X



トップページ育児
1002コメント396KB
◇◇チラシの裏 411枚目◇◇
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 07:54:22.81ID:Gh1W6a/c
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。

>>960踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

※前スレ※
◇◇チラシの裏 410枚目◇◇
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1533842359/

※絶対にレス禁止!
●レス禁止吐き捨てスレ in育児 12●
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1526609299/

【まったり】カレンダーの裏 39枚目【息抜き】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1519309507/

ニュース速報@育児板【208面】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1533270273/
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 14:16:16.69ID:R8R37Bjj
保育園でいざこざあれば普通はどちらの親でも先生に相談すると思う
よく「それってよっぽどだよ」系のレスみるけど、ただの素人保護者がやることでその人がおかしいかもしれないよね
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 14:42:35.93ID:0Wu3fsmt
>>849
とりあえず担任に相談。
叩いた当時の状況や普段の様子などちゃんと第三者の意見を聞かないとダメ。
そしてその本を送られたことも話したほうがいい。
よほど腹に据えかねたとしても普通の親はそんなことしない。
直後文句言ってきたりする親のほうがまだマシで、その親はかなり厄介なタイプだと思うから第三者を挟んだほうがいいよ。
0854831
垢版 |
2018/08/27(月) 14:54:07.79ID:PmFWkG93
>>835
まだ2歳

>>836
学校なのに勉強が最優先ではないってこと?
部活や行事が優先されてるのは変だと思うけど学校の存在意義が変わったのね
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 15:07:31.90ID:8Is5Gtqz
地方だから実家義実家が日帰りで行けたり、近居の友人が多いんだけど1歳持ちでも家族で旅行してて羨ましい
うちは義実家が隣県とはいえ交通の便が悪く、中途半端に片道3時間半の遠方なので、盆暮れ正月のまとまった休みは帰省になってしまう
交通費や土産代も重なるとお金がかかる
もう帰省の回数減らして節約しようかな
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 15:13:36.81ID:y0F0CyTn
>>855
二人目が産まれたら、下が3歳になるまでは帰省年1回にしようかと考えてる
近畿住み、実家は九州なので盆正月の2回でもけっこうしんどいんだよね・・・
向こうも無理して帰ってこなくてもいいよ〜みたいな感じだし
子供小さいから車で帰ってるけど、ちょこちょこ休憩しながら7〜8時間かかるし、盆なんて保冷剤も保たない・・・
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 15:28:04.68ID:MGRmbOsb
子供ふたりが留守番してるところに私の両親がアポなしで来て
部屋が汚い、臭い、ゴミ袋がいくつあってもルンバとブラーバがあっても無駄だと悪態をつきつつ
掃除して帰った模様

なんか腹立つ
小学生二人と幼稚園児がいる夏休みなんて普段はこんなもんですよ
アポありのときはちゃんと掃除してマジックボールかけて迎えたのに
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 15:39:48.42ID:5cQ7Zxku
>>853
保育士がそんなことするなんてよっぽどだよ
医師がそんなこと言うなんてよっぽどだよ
などならあり得なくもないが、
素人の保護者が本送ってくるなんてなんてよっぽどだよ
よっぽどなのではなく、その素人保護者がおかしい可能性もあるではないか
よっぽどがゲシュタルト崩壊
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 16:09:42.20ID:I+UCG4F4
>>855
わかる…
両実家反対方向の遠方で新幹線、飛行機代かかるから、どちらも年1にしてもなんだかんだ帰省代だけですごい額になる
でも子供は帰省先大好きだからこれ以上減らせない
もう何年も帰省が旅行みたいな感じだわ
温泉行きたい
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 16:12:33.22ID:y/b7A1Oz
>>856
1歳半で歩きたい盛りだし、1時間は休憩いれないとぐずっちゃうんだよね
来年は復職で長期休みも夫と合うか微妙だし、冬は雪も降るからやめようかなぁ

>>857
うちも近畿で義実家は中国地方なんだ
九州でその時間、かつ車は大変すぎるね
うちは初孫でめっちゃ会いたがるから困る
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 16:14:20.78ID:y/b7A1Oz
>>860
新幹線と飛行機は大変だわ
両家がそれだけ離れてたら、うまいこと言えば減らせそう
うちは実家は義実家と反対方向に2時間弱でこれまた微妙だ
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 16:23:05.41ID:y+3VmL4+
うちは私親は近距離、夫親は飛行機距離
毎回行くの大変だし折角の連休潰すの嫌だけど祖父母と孫を会わせたい気持ちはわかる
だから義両親が週末に遊びに来てくれたら嬉しいんだけどな
そんで義両親+夫+子でお出かけしてくれたら私も息抜きできてハッピー
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 16:34:59.02ID:KzF7TE7m
地元同士で結婚、出産するとお金たまりそうだな、羨ましいなと思う
帰省するだけで結構な金額使うし、往復の土産もの購入、行く先々での見えない出費、帰宅してからの片付けや洗濯
転勤族だからどうしても帰省することになるから地元民は旅行目的でお金使えるし、援助も受けやすいだろうな、仲間も沢山いるしな
帰省だけで精一杯で、友達に会いに行く気になれず、もう何年も会ってない
子供たちの笑顔見れれば十分なんだけどね
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 16:50:07.89ID:9w2qqjAa
自分が子供の時は遠くの親戚って憧れたけど、大人になってからその大変さを理解したよ…
とはいえ、あまり実家や義実家が近すぎると大変なこともある
実際の距離というよりは付き合い方の距離感の問題なのかなー遠方でもアポなしで突然来たりなんて話も聞くし
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 18:01:56.14ID:bStxQ8zN
>>866
朝の10時位に昼御飯は何?
おやつ終わったあとに夕飯は何?
少しは休ませろと思うわ。
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 18:04:48.54ID:nOaQbZS8
>>866
分かる分かる分かる
保育園年少から小3(学童)の現在まで、迎えに行くと第一声は毎日「今日のごはん何!?」でもううんざり
とりあえず「聞いといて『えー……』って言うのはヤメロ」とは指導してる
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 18:13:45.37ID:IURb5aHB
>>866
私も子どもの頃よく聞いていたわ
特に名もない普通のご飯よとか○○おまかせご飯よとかテキトーに返事されていた
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 18:26:42.62ID:BB6Yj4vR
>>787>>788>>790>>791
ありがとう、助かりました
さっきコープに確認したら、共済で個人賠償入ってるそうで
まだ追突するほど上達はしなそうだから、来年度から子供の名義で自転車保険入ろうかな
自転車に付いてたらその保険でもいいかも知れないね
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 19:19:12.25ID:G3Pf56p5
>>866
逆に何食べたい?って聞くと「なんでもいい」って言うんだよね
で、カレーとか作ってると「ええええカレー??」と不満げ
なんでもいいんじゃないんかい!!
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 20:24:41.71ID:+1CjhiZK
旦那が子供に対しても普通に不機嫌になってめんどくさい
6歳の娘に言われたこと(正論)が気に入らなくて怒って口きかない
義母は旦那の性格わかってるから怒らせないようにしてるけどさー
そういうのってどうなの?と思う、子供かよ
あーめんどくさい
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 20:31:16.57ID:IW5OVWY8
>>874
モラハラ父とそれを仕方ないと受け入れてる祖母と母、機能不全家族で育つ子供
娘さんがアダルトチルドレンにならなければ良いね
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 21:32:14.20ID:NcD/tpLA
>>874
うちもだわ ほんとどっちが子どもだよ!と思う
おまえがすぐ謝らせないからだ!と言うよ
アフォだよね
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 22:04:47.11ID:/+e33J69
私の突然の入院で昨日、今日と寝る時に義実家で12時まで夜泣きしてた4歳娘
困り果てた義母がおもちゃ大量買いしたら今日の面会は「おもちゃ、大盛だよ!」と手をいっぱい広げて良い笑顔w
昨日は「一緒にここで寝たいな…」と涙目だったのに早く遊びたくてそわそわしながら帰った
すんなり寝れてるといいな
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 22:08:55.43ID:9w2qqjAa
明日は夏休み最後ということでプールに行くんだが、水着(というかラッシュガード類)はある
でも外では何を着ればいいんだ?
ユニクロのブラワンピが楽でいいらしいけど、8月末に売ってるわけないし
夏の楽チンワンピって持ってないんだよなぁ…昔買った黒のロングワンピはさすがに古くなったから処分したし
ワイドパンツはめっちゃ便利だけど、プールの更衣室じゃ濡れちゃうしなあ
とりあえず去年しまむらで買った部屋着のワンピ着てくかな
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 22:12:44.77ID:gD6h5nlL
>>878
勝手におもちゃ買い与えたの?
1度許すと付け上がるから旦那さんから〆てもらった方が良いよ
嫁が入院してるのを良いことにムカつくね
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 22:15:05.04ID:r9yK05e1
こういうときくらいはいいよね
娘さんも今回は特別ってわかるよ
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 22:42:08.18ID:eoNYPBS3
>>860
うちも義実家じゃなくて好きなように過ごしてみたいよ。
毎年お盆は義実家行くのが旅行がわりで、いつ本当の旅行行けるのかなーって漠然と考える。
東京〜岩手の最北端に行くのに滞在費や交通費、お盆玉など入れて今年は11万円。
貯金にまわしたかった。
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 22:47:53.13ID:ITdVT1JR
>>884
横からで申し訳ないけど、お盆玉ってお年玉みたいに親戚の子にもあげるもんなの?!
てっきり祖父母が孫にあげるだけだと思ってたわ…
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 22:50:43.23ID:/+e33J69
釣りだろうけど義母には感謝しかないよ
普段滅多にグズらない娘が泣き叫ぶのが可哀想で耐えられないって言うのも分かるし、急に預かって貰って遊び相手や面会来てる上に寝不足なんて申し訳ない…
昨日は泣くの我慢しながらお喋りしてたから今日の大盛発言は笑ったしホッとした
安心させたいし私も寂しくて仕方ないから早く退院日決まって欲しい
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 22:53:49.34ID:YGDGno32
新生児もう一度抱きたいなぁーーでも4人目は流石に無理だ。なんで新生児ってあんなに可愛いんだろう。
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 22:55:43.84ID:g5zk/UZK
>>886
いやいや、880が煽りたいだけだから気にしない!
優しいおばあちゃんと娘さんでほほえましいよね、どうぞお大事にね
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 23:09:00.85ID:0Wu3fsmt
>>866
わかるー!!私もそれ言われるの大嫌い。
夏休みはそれに加えて「お昼ご飯なに?」も加わって爆発寸前だった。
もう八月半ばからは「晩ご飯(お昼ご飯)なに?」って聞かれても「わかんなーい」としか答えなかった。
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 23:11:12.55ID:gaJV45b8
おばあちゃん、ファインプレーだね
>>886が早く回復して退院できますように

私も下の子産んで突然の病気で入院になったのを思い出した、子供は子供で親に気を使って元気な姿を見せてくれたのかもしれない、だから頑張らないとね
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 23:28:50.01ID:/QebUF9f
>>889
私も嫌だから、えー答えない、って返事すると、
あ、フツーのご飯か、と返されてもっとイラっとする
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 23:37:53.98ID:KzF7TE7m
今日なにーって出来上がって器に盛り付ける待ちになってるフライパンや鍋の中覗かれるのが嫌だ
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 23:40:22.82ID:/+e33J69
夜中なのにレスくれた皆さんありがとう
義母は優しくて大好きだから誉めて貰えて嬉しい
私も娘と会うと涙目になっちゃうけど頑張るよ
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 23:46:26.37ID:4D+0qWuO
>>884
「本当の旅行」すごくわかる!
毎夏の父子3人だけでの北海道帰省20万超(夏休み夫と交互に取るので私はその間仕事)だから、旅行なんてしたことない
ジジババに子どもの顔見せるのも大事だけど、私だって子ども達が一緒に行ってくれるうちに家族水入らずで旅行して思い出作りたい
必要経費と我慢してたけど、なんか虚しくなってきた…
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 23:52:34.67ID:F3Gywepl
うちは帰省先で一泊くらい観光して帰って来てる
旦那がグンマーだから温泉ばかりだけど
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 00:26:54.47ID:2VtAGTPi
自分でも暗黒でゲスい気持ちだとわかってるけど
この夏休み中に1歳半から小2の今までずっと同学年全員を苦しめてきたクソ親子が引っ越したと聞いて
俄然新学期が楽しみでならない
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 00:42:02.15ID:f9wPODJd
1歳ちょうどで断乳以来、出てこなくなったオッパ!という単語が8ヶ月を経て突然明瞭なオッパイ!という言葉で復活した
家でオッパイ言いながらブラあてて歩き回るのはまだ笑えるんだけど、電車の中で、め!みみ!ママ!オッパイ!と指差ししてくのやめてほしい
女子も下ネタ黄金期みたいなのあるんだろうか
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 01:11:38.30ID:nW1wDWAW
>>896
それはよかったね
おめでとう
引っ越しは迷惑かけ過ぎて追い出されたような形?
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 01:42:31.46ID:yB0TPY/j
子供連れてオービィ横浜に行ってきた
前から評判悪かったのは知ってたけど、義母がよさそうっていうのとCM見て一新されたのかも?と思って行ってみたけどやっぱりなんかモヤモヤする施設だった
動物触ったり遊具的なので遊んだりシアター入るのには並ぶし、それ以外のコーナーは正直無料ゾーンかよっていうレベルで微妙だし
シアターは音でか過ぎフラッシュ的なピカピカも多すぎで大人でもうるさかったよ
子供びっくりしてたし、聴力が心配になったレベル
動物触ったりするコーナーも人数ごとに入れるんだから整理券でも配ればいいのにそういうのせずに並ばなきゃならないから子供は途中からイヤイヤなってきて動画とか見せながら一時間半待機だし
なんか色々と惜しい施設でもう2度目は行かないわ
前評判悪いって知ってたのに黙ってた罪悪感からお金出してくれた義両親に申し訳ない事した気持ちでいっぱい
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 02:00:55.17ID:2VtAGTPi
>>898
>>900
こんな書き込みにどうもありがとう…

やらかしが重なって逃亡…って感じではないんだよね
家族全員丸ごとキチで狂ってて開き直ってたんだよ
単に転勤か何かで引っ越す必要が出たってだけ
ついに謝罪がなかったことになるから、そういう意味では死ぬほど悔しいけど、もう会わなくて済むんならもういい
つまんないレスでごめんねw
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 02:32:23.69ID:dRajJAk4
>>860
うちは両実家同じ距離だけどうちからは飛行機の距離
同じく子供が帰省好きだから、我が家は帰省が旅行と割り切ってる
子供が嫌がってないならいいやってw
多分、実家がこんな離れてなかったら毎年飛行機乗ってどこか出掛けるなんてしなかっただろうなと
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 03:18:52.96ID:6IERXuv6
上の子が大人っぽくなってしまって、寂しい。
乳幼児の頃は毎日可愛いと思いながら過ごしていた気がするのに、背も伸びて顔つきも少しすっきりしたと思う。
怒ったり注意するのも上の子の方が多い。
本当に寂しくて、なんか泣きそう。
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 03:33:54.44ID:6Kx+Q0/7
同居のあえて良いところを言うと、あ〜お盆義実家行かなきゃという事がないところだとSNSの義実家地獄を見ていて思った
そもそも毎日が地獄
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 07:50:41.71ID:9NjmURPd
今日美容院行く予定だった。でも結局子供のことや旦那の用事でいけなさそう。
いつも自分のことは後回し。
髪バサバサ、白髪だらけで惨めんなってくる。
昨日会ったママ友は綺麗にしてたなあ…。
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 08:13:22.13ID:FJUAWQJT
保育園の目の前が他の施設と共用でロータリーになってるけど、ウインカー出す人がいない。誰も出さないからどっちに行きたいのかわからない。
今朝は向こうから車が来てたからウインカー出して待ってたのに後ろから邪魔といわんばかりに抜かして別方向に抜けてった保護者がいて、イラつく。ロータリーの通り方もわからんやつばっか。
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 08:30:18.54ID:ayBQQQZR
>>906
何歳?家は上の子8歳の2年生で顔つきはすっきりしたけど、まだ素直で怒ることも少なくなった
これ以上大きくなったら生意気になって、怒ることも増えるのかな
可愛さがなくなるのは寂しいけど、かっこよくなってきて楽しみではある
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 08:38:10.44ID:ThIq0/ro
>>901
オービィ、リニューアル前は今のほうが50倍マシって位ひどい施設だった
オープン時に行ってガッカリした層がもう一度だけ試しに行ってみたらしく夏休みは混んでたね
皆またガッカリ(というか並びまくってウンザリ)してた
特典目当てで年パスを持ってるから中に入るけど、子供も最早鳥のショーしか見なくなったな
インスタ映え好きな若い子がハリネズミと自撮りする場所だと思ってる
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 09:07:28.81ID:0L+8jY8N
娘がアイカツスターズの後半からアイカツにハマり、過去の放送分や劇場版はDVDで観た
一作目以外の劇場版は毎年夏に公開してると見たので、娘が今年の夏は初めて映画館で観られるね!と楽しみにしてたのに夏が終わっていく…
よく調べたら、毎年映画化するわけではなく人気次第で映画化って感じなんだね
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 09:28:59.11ID:CZlw6rDk
初対面の時からなぜか何回も専業か兼業かをきいてきて、兼業だとフルでもパートでも実家の手伝いでも「偉い!スゴすぎ、私にはとてもできない〜」って言ってた謎の人
昨日その人の娘含めた数人がうちで遊んだんだけど、諸般の事情でこの夏から働きに出ることになったみたい(娘さんの方から事情も詳しく話してた、女子トーク怖い)
おやつ準備しながら「できたんじゃん!」と言ってしまった
子供たちがきいてなくてよかった
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 09:36:53.25ID:RDrK1EGy
>>914
女子トーク怖いよね、1年生でも昨日パパとママが喧嘩して皿投げて大げんかしてまいっちゃったとか、習い事ママが送迎めんどくさがってサボったとか平気でお話してくれる
おうちのゴタゴタはあまり人に話してはいけないよと諭して聞かなかったことにする

うちの子もついペラペラ喋ってそうだから怖い
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 09:39:49.41ID:uGrJQYep
ケンカで皿投げてパパが走っていって口で取ったという空想をした
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 09:44:13.40ID:dRrhY/mZ
親が面倒だからといって子供の習い事をサボる意味がわからん
私ならお金が勿体ないから病欠以外は絶対行かせるわ
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 09:50:52.05ID:8kE2ur7H
5歳と2歳の子どもと、私の実家に帰省中。2歳児が最近やっと自分でご飯食べるようになったんだけど、多少上手くなったとはいえボロボロこぼす。
そしたら母が段ボール持ってきて、この中で食べさせてみたらと。ためしにやってみたら、いつもは途中でウロウロしたがったり立ち上がってしまったり落ち着かないのに、段ボールの中で楽しそうに大人しく食べてた。
すごい絵面だけど食べこぼしも散らばらずで、なるほどだったw
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 10:50:19.25ID:6K95qW9s
子供の同級生があっちこっちの家にジプシーしてるらしく我が家にもちょいちょい来る
いつも昼前から夕方6時前まで

母子家庭でおばあさんが面倒見てるみたいなんだけど夏休みもあと1週間近く残ってるし続くようならおばあさんに一言言った方がいいのかしら
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 10:59:56.58ID:8/UqFfrB
うちも前に女の子がよく来てたんだけどさ、
ご飯あげてるうちにうちの手伝いとかしてくれるようになって
宿題しない息子の勉強とかみてくれて
思春期で気難しい娘(同級生)との関係で悩んでるときに相談に乗ってくれてたのに
夏休み前に引っ越しちゃって今ロスで死にそう。
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 11:00:36.89ID:bMSonKvY
>>921
昼食はどうしているの?
他所で食べさせてもらってるなら異常だから、自分なら言う
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 11:04:15.75ID:gsEFxZ/7
狭いと子宮にいた時のことを思い出すのかな
猫も段ボール好きだよね
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 11:10:15.87ID:9lfvKnP+
入れなきゃいいじゃん。
今忙しいから午後から遊ぼう、お昼食べて来てね、みたいな感じで。
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 11:26:46.91ID:QRUVT0Tw
第2子を妊娠中
上の子と保育園の同じクラスの子がおたふく風邪になったみたい
私は唯一おたふく風邪だけは免疫ばっちりだから大丈夫なんだけど、明日から誘発で出産
保育園の病気なんてお互い様だから仕方ないけど、よりによってこのタイミング…!
子供は一応予防接種済みだけど、流行ったりかからないことを祈るのみだわ
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 11:38:59.07ID:AcrXcINU
今さら考えても仕方ないけど、1歳半の子が昨年の秋に初めてかかった風邪、RSだったんじゃないかと実際にかかった人のブログを見て思ってきた
保育園見学がてら遊びに参加してうつされたと思うんだけど、鼻水がすごくて熱は37度後半までしか上がらなかったけどゼイゼイしてた
熱がそこまでじゃなかったから耳鼻科で対応して大事にはならなかったけど、私にもうつって私は気管支炎と胃腸炎になったわ
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 11:41:52.04ID:ECSaaF4+
大人一人で一人の赤ちゃん見るより
大人数人で数人の赤ちゃんを育てたいわ
育児中に不安になる原因のひとつはこの孤独な気持ちだと気付いた
なんなら産院でもうちょっと入院していたいw
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 11:49:23.05ID:PJyLpVmr
オムツ買って午前指定で届くようにしてたらドライバーの勘違いで積み忘れたんだと
支援行こうかと思ったけど荷物届くからと諦めて家にいたのに無駄だった、最悪
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 12:02:50.50ID:453G4tOA
>>928
何か脳の仕組みで、産後不安な気持ちにさせて共同育児を促すようになってるってNHKの番組でやってたような気がする
アフリカの先住民族とかそうやって子育てしてるそうだよ
そこまで原始的なのは嫌だけど、共同育児うらやましかったわ
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 12:03:16.97ID:4w7X7CdB
夏休みってすごい
上の子に朝ご飯作ったら下の子にミルクあげて自分がチョロっと食べたらもう昼ご飯で。
昼ご飯作ったら下の子にミルクで自分がチョロっと食べて。
アイス食べて寛いでたらもう夜ご飯の支度しなきゃで
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 12:12:23.87ID:N6yunZlA
>>930
人間って元々そうやって育児してたんだよね
母乳出る人と出ない人がいるのも
自分が出なくても誰かが上げてくれてたんだなと思う
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 12:20:52.39ID:WLV45OKq
共同育児で、放置親とか度を超した自然派とか意識高い系とかDQNとか混在してたらどんな子供が育つんだろうw
ママ友より深い付き合いになるだろうし煩わしさしかない予感
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 12:20:58.73ID:BEUbmUqk
>>927
RSは2歳までにほぼ全員が感染するらしいから、重症化しなければ気にしなくていいのでは
うちは生後2ヶ月で上の子からうつって重症化して入院したわ
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 12:24:16.83ID:AcrXcINU
>>935
レスありがとう
やっぱり上の子がいると早めに色々もらってくるよね
うちは突発もまだで、来年から保育園だから今のうちに少しは免疫ついたらいいなと思ってるんだけど
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 12:32:27.63ID:439lBx59
>>928,930
ママ友?別にいらねwと思って一人で育ててた上の子の時より
上の子つながりでできた気の合うママ友達と適当に行き来しながらやった
下の子の子育てのほうがずっと気楽だったわ

人間はコミュニティの中で子育てするように出来てるんだと実感したよ
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 12:33:51.61ID:+CejElf9
初めての卵黄
ドキドキしたけど特に問題ないみたいでよかった
全卵あげるとき またドキドキだな
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 12:36:29.72ID:oW457v7S
末っ子が乳児なんだけど、小学生の1番上の子の友達に1歳半のの妹がいる。
お手伝いとかも色々してるんだろうけど、やたらアドバイスしてくるのが面倒くさい。
そもそも私は我が子以外に興味は無いし、遊ぶのも子供部屋で遊ばせてるけど
おやつの時間とかにダイニングに来て、私の妹はねって話しかけられるだけでも興味ないのに
うちの末っ子に構ってきては私にアドバイスしてくる。
元々その子は喋り方が偉そうだから嫌いなのもあって本当に鬱陶しい。
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 12:46:59.62ID:n0NC8xft
再就職試験で SPI があるかも、ということで対策問題をやってるけど 小数点のある 割り算のやり方を忘れていることに気がついた
他にも色々忘れてるけど、回答を見ても意味がわからないわからないレベルでわからない
何年か前までは普通にやってたはずなんだけどなあ
再就職はともかく、このままじゃ 子供の宿題さえ見てやれなそうだから頑張ろう
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 13:06:36.07ID:AcrXcINU
>>942
わかるwちょうどいい半熟ができて、違う!って何度も思ったわ
全卵クリアしたら即、スクランブルエッグや薄焼き卵にした
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 13:15:41.25ID:jApbMH/V
>>943
15歳かと思ったら5歳かいw
オムツのとれたてと大して変わらんよ。
まだまだまだまだ可愛い時期なんだから悲しくならずに堪能してくだされ。
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 13:24:29.43ID:oW457v7S
>>945
離乳食を食べさせるときに新聞紙を敷くといいよとか、お粥の適温(熱いのも冷たいのも駄目)とか。
でも私が鬱陶しいと思うのは、今は8ヶ月だからこうだけど1歳になるとこうするようになるよみたいなの。
4人目だし知ってるわって大人気なく思いながらもへー妹ちゃんはそうなんだねーって返してる。
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 13:26:04.49ID:ECSaaF4+
私は大人げないのでそのまま言っちゃいそうな気がするw>4人目だし知ってる
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 13:43:13.74ID:/2AQd/hN
>>945
私は地元帰省した時、小1姪から〇〇君たち(私の子たち)を暑い車内に置き去りにしちゃ駄目だよ、とのアドバイスを貰ったよ
後、興奮して寝付けない子たちを見て、ちゃんと躾をしないといけないよ、とか
姪は好きだけどやっぱり少しイラッとするね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況