X



トップページ育児
1002コメント351KB

世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 14:24:01.43ID:++JD4HTJ
ちなみに、年収とは税込の総支給額のことです。
決して手取りではないです。たまに粘着さんが沸くので相手にしないようにしてください。

次スレ>>970お願いします。
立てられなかった場合は、その旨スレに記載して他の方にお願いしましょう。

※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529402935/
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 15:56:57.77ID:OmLT2aUQ
まあ、都会・田舎って感覚も人それぞれではあるよね
明確な定義はないし
九州の超ド田舎出身の私からしたら名古屋圏も充分都会だわ
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 17:32:38.22ID:j0A5Hj/M
>>311
そんなことない
トヨタ関係者は多いけどトヨタ本体じゃない会社が多いし
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 17:58:45.28ID:3AaNQgms
名古屋は日本三大都市なのに名古屋圏が都会でなかったら、どこが都会なのか…
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 18:21:02.64ID:YdpVixMG
都道府県別年収ランキング見てきたけど東京の次が愛知だった。
次いで神奈川。
本体じゃない会社は多いけど安定企業に雇用されてる人が多いから全体的に豊かな暮らししてると思う。
公立優位地域だから教育に金もかからん。
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 09:42:22.26ID:F442Wafs
トヨタは違うみたいだけど名古屋は意外と企業の本社が多いんだよね
土地的に日本の真ん中だから新作の発表会等で九州や北海道の遠方から社員や客を平等に集めやすいみたい
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 21:12:27.23ID:ICWLnEnA
トヨタ系は年収高いし安定してるね
都会かどうかで言ったら名古屋は外れるかも知れないけど金持ちは多いね
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 21:38:14.77ID:L2Vh767K
やっぱり大企業系列だとボーナスがでかいよねぇ
羨ましい
その分基本給は安く抑えられてるかもしれないけど
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 22:21:11.38ID:GGc+qocR
弟がトヨタ系だけど20代からボーナス1回100万超えてるよ
そんなんが街全体なら全体的に生活にゆとりあるよね
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 01:33:08.23ID:4g6ZTIOl
トヨタはトヨタでもディーラー整備士の旦那は薄給だわ…少しは分配してほしい
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 06:14:21.93ID:Ef2u/qYQ
旦那の会社も本社名古屋だわそういえば
旦那は全然給料良くないからこのスレなんだけどさ
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 14:18:31.88ID:L0rMRtz3
>>322
会社が全然違うからね。
給料アップはディーラーの労組がディーラーの社長に言わないと。
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 18:48:15.07ID:IZtmMWyk
トヨペットも高級取りなの?
九州だけどそこの事務やってる子が自慢気だった
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 18:57:06.29ID:gglgoIVO
>>326
事務程度なら少ないよ。
営業で売り上げ伸ばしてる人なら給料良い。
勘違いしてる人多いけどディーラーと本体は全然給料形態違うよ。
別会社だもん。
ひょっとしたら福利厚生は同じかも知れないけど。
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 19:28:15.03ID:4g6ZTIOl
>>327
そうそう、だからニュースでトヨタの景気のいい話が出たらママ友から
「ニュースで見たけど平均ボーナス○○円らしいね」とか「景気良くて羨ましい」とか言われる
その度にいやいや母体が違うんだよ、うちは薄給だよと説明してるけど謙遜と思われてるみたいでモヤモヤする。
ちなみにトヨペットの整備士です。営業に転向したら手当増えるんだけどその分ノルマ増えて病みそうだしな
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 20:36:46.64ID:umhxGN8G
うちもネッツの整備士だけどやっぱり薄給
同じく営業になれば給料上がるみたいでずっと申請してるけど、空きがなくて全然回ってこないみたい
社長が営業上がりだからやっぱ営業職への待遇が良いみたいだし
トヨタはトヨタでも販売店はあまり恩恵受けてない
でも福利厚生はしっかりしてるし社会的信用もあるから、転職はもったいないかなと思ってる
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 20:47:50.23ID:DheVa6Ic
薄給と言うけど一馬力でここなんでしょ?全然薄給と思わないけどな
ウチ旦那公務員だけどここの下限付近だわ
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 20:58:04.41ID:0dhZFiFF
>>327
トヨペットから本社勤務になった知人がいるけどどういう仕組みなのかよくわかんないわ
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 21:26:13.40ID:4g6ZTIOl
>>330
いや、私も非課税だけどパートしてるよ。
さらに旦那は長残業休日出勤早出出勤のオンパレード。二馬力でやっとこのスレだよ。
閑散期はこのスレの下限にも届かないわ。それでいて整備士は体を酷使するからね…早めにリタイアする人も続出してる。うまく営業に鞍替えできたらいいけどそれも難しい
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 21:29:17.08ID:q8CJ2PK+
どーせ拉致られて身代金要求されて、子供は肉と皮だけ帰ってくるご時世ですから出産する意味ない 愚かですねえ 子連れのまんさんごと拉致って持ってくらしいから どうか夜道にはお気を付けくださいませ若いゆとり世代のまんさん方
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 23:29:35.10ID:aGZ8lvjX
車検出したら車が壊れてて下手したらエンジン載せ替え100万コース
うち子供が一人でだから今まで日産ラフェスタで十分だったんだけど
今はもうなくてセレナにするしかない
350万は痛いな…
持ち家ローンなしでも不妊治療を諦めきれなくて本気で貧乏なので
夫婦で頭抱えてる
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 00:09:37.97ID:7L/wPC9f
>>334
べつにセレナにしなくてもいいんじゃないの?日産車限定なのかな。それなら子供1人ならノートでもいいだろうし、軽だけどスライドがいいならルークスもあるし。
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 00:23:29.09ID:UluHm+dC
>>334
うちもラフェスタ乗ってる!
日産はあのサイズのミニバンが無くなっちゃったね
大きすぎず小さすぎずで手頃だったんだけど、世間的には中途半端みたいで他社もドンドン減っていってる
ウチも子供一人でセレナじゃでかすぎるから、次買うとしたらトヨタのシエンタを狙ってるよ
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 07:10:40.99ID:FllEQvuJ
>>334
中古のシエンタ良いよ
3年落ちの前の型で良ければ車検税金込みで100万かからないくらい
お子さん3人でもギリ行けるし燃費もそこそこ良いし車体も大き過ぎないのが良い
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 08:24:25.90ID:h3oKQefW
>>334
ラフェスタはマツダのプレマシーのOEMなんだよね
うちはプレマシー乗ってるけどこのサイズでスライドドアめちゃくちゃ気に入ってる。子がある程度大きくなるまで持ってくれって祈ってる…

なやましいね…
うちは帰省に距離ある&キャンプいくからある程度荷物載せられる方がいいけどセレナサイズは私が運転怖くて
うちなら今は子供が小1と年中なのであと5年は乗るって思って修理するかな…
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 09:26:44.51ID:YGJ5su0i
周りはヴェルファイアとかアルファード多くてセレナすらひいひい言って買った我が家はなんなんだろうとたまに思う
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 09:53:11.19ID:GPBYgRik
>>339
わかる…めっちゃわかるよ…
セレナ買うために私は泣く泣く軽自動車だし…
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 10:07:38.39ID:wGWSUVBW
中古ステップワゴンの我が家低みの見物
新車買えるだけで凄い
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 10:46:58.31ID:QZ73ozAF
うちなんて教育費捻出の為に車手放したよ
旦那の会社は湾岸沿いの陸の孤島で(バスはあるけど)車通勤推奨なので、肩身狭いと思うけど我慢してもらってる
ここってまだお子さんが小さい人が多いのかな
うちは大きくなってやっとこのスレなので資金繰りが厳しい
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 10:58:38.89ID:ww1ijbXV
ここの皆さんって口座何個持ってますか?
うちは、旦那と私ふたつずつ(それぞれ給料振り込まれる口座、旦那はお小遣いを入れとく口座、私はデビット機能付き口座)それと夫婦の貯蓄用口座なんですが、貯蓄用口座から車検とか大きい買い物した時から出したりしてて、分けたほうがいいのかな?と思い
それぞれなんだろうけど参考にしたいです
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 12:06:24.41ID:cS5+3S+x
心強いスレだ
うちも軽一台、夫は自転車通勤
周りは結構二台持ちが多いのでどうなのかなと思ってた

>>344
夫…給与振込用(普段使い用。ローンの引き落としもここ)、車購入用、貯蓄用、教育費用(児童手当の振込先)、投信のための証券口座
私…給与振込用(私が働くための諸費用用。保育料の引き落としなど)、貯蓄用、投信のための証券口座

それぞれ、普段用、貯蓄用、投資用という感じ
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 12:55:13.86ID:hG5jAvLF
車手放して生活できる地域っていいなぁ
それだけで強みだよな
私たちは馬鹿なのに努力もしなかったから田舎で満足するしかないんだけどさ
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 13:15:12.68ID:9IEzO58u
うちも軽1台で旦那電車通勤だわー
子供まだ小さいから何とかなってるけど、そろそろ買い替えなきゃな

>>344
夫…給与振込用口座のみ
私…婚前の個人口座、給与振込用口座、サブ口座
家の口座(ネット専業銀行、名義は私)
ネット専業銀行(SBI)は1口座の中で使用目的別に分類できるので、その中で引き落とし用、貯蓄用といくつか分けてる
サブ口座は手数料対策に使ってるやつ
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 14:43:38.11ID:05LQn+eS
>>337
うちも旧型シエンタ!
現行シエンタの顔が好きじゃないから、むしろ旧型がいいw
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 16:19:53.80ID:aaYdClS3
>>349
多い方かもしれないけど車の維持費はかかるし子供にも車買い与えなきゃいけないし物価なんて全国そんなに変わらないしね
メリットは土地代安いくらいだよね

夫が何個口座持ってるか知らないな
私の口座の事も夫は知らないと思う
財布別ではないけど夫が生活費下ろしてきてもらってるから、夫の口座を触った事もないので夫が死んだら面倒が起こるだろうな
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 18:16:54.45ID:F9PjgNQu
8年落ち中古セレナだよー
買ったばかりだから5年は乗りたい

旦那は原二通勤だから雨風の日申し訳ない

>>344
旦那が給与&引き落としの郵貯、ローン組んだ所の地方信金

私が引き落としの郵貯、給与&幼稚園&学校引き落としの地方銀行

作ったけど全然使ってないメガバンクの口座もある。使わないから解約したい。
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 18:30:56.31ID:S+RkS+vT
うちも中古シエンタ100万、今年5年目
あと5年はもたせて乗りつぶす
夫はバイク通勤だよー
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 18:44:21.22ID:7qh/U08r
親からもらった9年目デミオ、若干狭さを感じるがまだ子一人だから何とかなってる。私が擦った部分修復してあるし見た目もボロいけど故障は全くなく良好だから春の車検は通してあと2年頑張るつもり。 
旦那が車にあまり興味がないからお金掛からなくてよかったw
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 18:48:44.62ID:8xnXML7Q
車は変な見栄があるかないかで全然かかる費用が違ってくるよね
高い車乗ってるのって金ないのに無理してる低学歴と本物の金持ちってイメージ
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 19:34:57.12ID:jve14cC5
うちは旦那の趣味が車だからお金かかってる、変な見栄もあると思う
動けば何でもいいって訳にいかないし車にうるさい人間と共有したくないから私は運転しない
この年収で趣味が車って時点で身の程知らずだよな
ちなみに旦那は高学歴だけどここの下限だよ
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 19:49:42.82ID:QgvwBLU0
車なら同乗できるからまだマシ。わけのわからんオタク趣味だとどうしようもない
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 20:19:12.33ID:tUxVgcoV
>>358
旦那バイクが趣味なんだけど最悪だよ…維持費はかかるしメンテナンス代はかかるし旦那以外乗れないし
今のバイクが終わったら次はないと言い聞かせてる
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 20:40:40.29ID:Cgk3ozQe
家買えないから車ぐらいちょっと贅沢してもいいかなと
新車フリード240万円
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 20:52:07.05ID:UluHm+dC
>>356
本物の金持ちが乗ってる車はまたケタが違うから、車好きDQNが無理して乗ってるのと同列に語ったら金持ちに悪いよw
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 23:06:09.63ID:ww1ijbXV
>>344です、みなさん回答ありがとうございます
意外と口座同じくらいなんだなとびっくりしました
不便と感じたりもしてないのでとりあえず今のままやってみようと思います
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 16:04:05.12ID:tIwJ85Wo
>>359
バイク乗りです
費用の年間内訳聞いてみて下さい

俺は大型ですが、保険、メンテ、維持費、ガソリン、備品で平均月約1万程度です。

バイクは買ってしまえば、そんなに維持費はかからない
ご主人の掛ける金額にもよりますけどね
そもそも月1万の趣味が高いという判断であれば、すいません笑
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 18:59:07.41ID:VgNHdMo+
このスレでは一万は高いと思う
小遣いに含むならいいけど我が家の旦那の小遣い5000円だからそもそもむりだな
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 19:22:40.42ID:BsgzTydV
夫婦でバイク乗ってた頃があった
でも今は通勤用スクーターが一台だけw

車検のない排気量選べばそんなにかからないかも
でもカスタムとかやりだすときり無いね…
小遣い別にバイクだけに一万は高いかも。
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 20:20:56.43ID:fqgERued
素人だからか、車の類いって弄らない方がかっこいいと思う
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 20:29:43.20ID:ETKc3r5m
>>367
激しく同意
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 06:06:43.56ID:ecvnq8ZQ
小遣いってお互いどれくらいで範囲はどこまでですか?
うちは3万ずつなので6万で、年収に対して多いとは思ってましたが、小遣いで賄う範囲によっても違ってきますよね?

小遣いの範囲は、衣服・靴・コンタクト・化粧品・美容院・お菓子飲み物・交際費・交通費・趣味・個人で使用するもの などです。
携帯(課金したら自腹)と医療費、一緒に使う日用品は別です。
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 06:50:49.80ID:tyKrEO5k
>>369
兼業フルタイムで30000ずつなら普通だと思うけどパートや専業なら30000は多すぎる
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 08:12:35.54ID:pP8+tv6a
>>369
小遣いの範囲うちとほぼ同じ!
これは小遣いから、あれは家計からとお金の出処を分けるのがややこしくなってしまったので、自分単独にかかるお金は基本的には全部お小遣いからということにしてる
それで、旦那35000円(正社員フルタイム)私25000円(正社員時短)

年収はここ上限かたまに一つ上
お互いお酒を全く飲まないから何とかなってるけど毎月カツカツ…
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 09:50:26.69ID:ajWVgEkM
今専業だけどパートの時も自分の小遣いって設定してないな
家計管理は私がしてるから個人的に欲しい物があればその時に家計から買ってる
お金かかる趣味とかないから小遣い制にするメリットがない
旦那は給料の10%(お昼は会社の給食)
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 09:51:42.79ID:UOQcqewJ
>>369
旦那は手取りの1割が小遣いで昼代込み。
大体月2万5千〜3万くらい。
私は専業で小遣い3千円。
ママ友ランチとか読みたい本とかちょっとした雑貨はお小遣いで賄っているけれど
化粧品、美容院、服代は家計費から。
でも化粧品は無印やドラッグストアの安物、美容院半年に1回、
服は株主優待やらTポイントやら商品券で買うことが多いからそんなにお金かけてない。
Tポイントはマルエツ、ファミマ、ガソリン給油で結構溜まるから助かってる。
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 14:33:36.18ID:SSz8mBE0
育休中だから私のお小遣いは設定してないな。
欲しい服とか化粧品も無くなってしまって、ドラッグストアやユニクロで家族のものを買うときに一緒に購入してる。ポイントも貯まるし。
旦那のお小遣いは月5万で、ここから煙草と飲み代とガソリン代は出させてる。
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 14:59:21.32ID:bLJ6VucX
化粧品や肌着類は家計からだけど私の美容院や服は自分のお金で出してる
美容院は二ヶ月に一度カットするだけで服も全部プチプラだけどそれでも全部家計からとなると赤字になる
旦那も同じようにしてる
毎月のお小遣いという物はないけどボーナス時二万×二回と義母が誕生日にくれる二万の年間六万が自分のお小遣い
趣味のお金がかかるので年間六万では足りなくて貯金を崩してた
パート始めたからやっと貯金切り崩さなくて済むわ
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 15:30:16.69ID:kMWwlyrY
ライブスター証券

口座開設するだけで3,000円、アンケートに答えると1,500円、合計すると4,500円もらえる
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1030
条件 : 申し込みから60日以内に口座開設を完了
期間 : 2018/04/01(日) 〜 2018/12/31(月)

※取引コストは0円
※家族で4口座作れば最大合計18,000円
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 22:36:07.66ID:oXMoCjze
みなさんは髪はカラーしてますか?
子供産まれるまでずっとしてたけど、お金勿体なくてやめてしまった
でも、黒髪だと野暮ったくて嫌になってきた
近所のママさんはカラーしてネイルしてマツエクしてキラキラ
うちの地域じゃこの年収帯は普通な方なんだけど2ヶ月に1回でもカットとカラー代は高い気がして悩んでます
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 00:18:06.56ID:68roigwy
>>377
カラーしてない
プリンになるのが嫌だから
カットは2-3ヶ月に1回、ショートボブにしてる
ネイルも仕事柄できなかったから主婦になってもそのまましてないし、マツエクも興味なし
こだわりは眼鏡、今は格安フレームも多いけど日本のブランド眼鏡フレーム買ってるくらいかなあ
しかし子供に壊されそうになってるよ…
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 06:30:12.10ID:JvaPkH3c
私もカラーしてない
髪だけは褒められるから白髪が出るまでは地毛でいく
0380名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 07:39:40.09ID:i8l4ZTdg
>>377
まだ白髪も出てないのと顔が地味だから黒以外似合わない気がして染めてないです
あとやっぱりプリンになる度に染めるのが面倒臭そう…美容院に行くのも年一あるかないかなのでw

爪もたまに自分で塗るくらい。
0382名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:15:00.80ID:PbjIYh/6
>>377
プリンは嫌だけど黒髪も嫌って美容師に相談したらプリンになっても目立たない染め方でしてくれたよ
メッシュっていうのかな?所々暗い色を入れると伸びても目立たない
ただそういう事すると店によって料金加算になったりするかもしれないけど
0385名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 09:24:23.68ID:ND8wVutY
カラーカット3500円のところに行ってる
全体的な白髪だから自分で出来ない
黒髪は定期的に綺麗な形にカットしてオイルとか付けて艶を出すと上品で垢抜けるよ
菅野美穂も雑誌でそう言ってた
ネイルマツエクは個人的に不潔に思えてやらない
白髪ない人羨ましいー
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 13:43:19.55ID:++yWRKeC
どうせいつか白髪が出たら染めなきゃなので、黒髪でいる
その代わり縮毛矯正かけなきゃなのてお金と手間がかかる
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 18:18:58.51ID:R0CJtA8q
白髪は無いんだけど前髪の薄毛に悩んでる
ぱっつんにするとおでこが透けちゃうんだよね…
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 08:56:48.91ID:YVkok1aa
自分が働きに出たら生活楽になるかなといつも頭をよぎるけど
子の保育園代、小学生娘の学童(遠い)への往復、働くと自分も見た目気になって服やら美容院代かかる…
とモヤモヤ考えては結局専業でちまちま節約生活してしまう…
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 10:09:14.06ID:RX2n9zrD
パート始めたらぜんっぜん美容室行く時間なくてひどい頭になってるから次時間見つけたら真っ黒にするつもり
とりあえず…白髪出るまでは
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 10:39:44.79ID:2RK74zcK
>>388
学校行ってる間だけ働くのはできないの?
あとこの年収で2人目なら保育料は結構安く済む場合あるよ
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 11:56:51.19ID:tlcqVBEm
>>390
上の子が小学生だと、保育料は1人目として算定されます
2人目半額は、2人とも保育料を払っている間だけです
幼稚園だと、小学?年生までは数えていいらしい
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 12:12:42.71ID:BtC5N+bz
>>391
そうなのね、厳しい地域だね
それなら高い保育料+学童代を払ってもプラスになるくらい働かないとダメだから節約する方がいいかもしれないね
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 12:26:53.02ID:mUAsyngQ
>>392
保育園で上の子が小学生でも保育料が減免されるところなんてあるの?
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 12:37:41.43ID:y2rYKIex
>>393
ごめん、私立幼稚園の補助金とごっちゃになってた
うちの地域は、上が小学生でも関係なく第二子の保育園が半額になるのは、もっと低い年収だったわ
まあ第一子扱いでも未満児か以上児かで全然違うけど
ちなみに三人目以降は保育園誰でも無料
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 13:18:01.17ID:TkjdQJdw
うちの地域は未満児でこの年収だと上が小学生以上でも無料だわ
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 02:01:56.22ID:w5mJr3QM
仕事始めて仕事は楽しいけど子供が体調不良で私が休むのは仕方ないけど自分は無関係みたいな態度の旦那がクソ腹立つ
別に旦那に休めとは言わないけど私が仕事してる事に無関心すぎる
私が自分の小遣い稼ぎの為に働いてるとでも思ってんのか
こんな所に住むんじゃなかった、実家近くの前の土地の方がよかった
土地選びを後悔したなと定期的に考える
このスレで実家近くなくても仕事家事育児やってる人なんていっぱいいる甘えるなって言われたけど何で甘えたらいけないのか
こんなに何もかも一人でやらなきゃいけないのかも実家近くに住めなかったのもお金があれば解決できた気がする、もう疲れた
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 09:49:22.68ID:4w8yw8i/
>>397
お子さん、まだ小さいのかな?
小学3、4年くらいになったらグッと楽になるよ。
自分の事は自分でできる子にシッカリ育てていれば
たまにだけど、自分が体調悪い時は風呂掃除や簡単な食事の支度も頼めるようになってくるし。
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 19:40:01.83ID:VLO7SjHV
高所得層のママ友とランチ中恥ずかしい間違いをした
私立高校の話になって補助金出るよねって話になって(高校無償化のやつ、所得制限が確か九百万くらい)、
私はもう一個の貧困層向けの補助金と勘違いして「うちですらギリギリ貰えるって感じだからみんな貰えないよ〜」と発言してしまった…
ママ友からしたらうちが九百万近く稼いでると勘違いしてしまっただろうし
誤解をといたらといたで我が家の懐具合がわかってしまうし
恥ずかしくて死にたい
これは誤解をといたほうが良いのか放置で良いのか…
次あったとき自虐ネタにするか…
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 20:24:58.61ID:qswkL3DD
>>400
高所得層とかよく知ってるね
いくら補助金の話でも他人とお金の話はしない方がいいよね
こちらが聞いた訳でもないのに幼稚園の補助金の話をしだした人がいたけど、それ貰えるって事は自分の家の所得バラしてるような物だよ…とそこの旦那さんに同情した
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 20:28:22.79ID:jkEaIvGj
この層は色々貰えるからね。
堂々と補助金出るからってみんな話してるけど
恥ずかしくないのかな。
みんな貰ってるし良いか!って思ってるのかな。
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 22:07:12.22ID:V/e2Et4r
この層って狭間というかみんなギリギリ補助金もらえないと思ってた
うちはあと数十円ですまい給付金もらえなかったよ
地域と層の上下でも違うけどさ
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 07:05:14.00ID:YZw3fWO3
うちも補助金ない。
この前義弟家が就学援助めっちゃ貰えるよー私家は貰わないの?って言われたから
まじか私も欲しい!と思って調べたら350万くらいで世帯年収察してしまったわ。

みなさん増税前に大きい買い物する?
うちは洗濯機と車買った。
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 07:19:10.87ID:4/edflJj
大きな買い物したいけど、大きな買い物するお金がないなぁ
家電とかは買っておいた方がいいかもしれないよね
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 08:05:50.79ID:wvUGxESr
結婚7年で色々家電が壊れだすし買い換えたいなー
レンジと2代目のテレビは欲しい
再来年入学だけど机とランドセルは義実家が買ってくれるだろうか…もし買ってくれなかったら増税前に買いたい
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 08:25:52.81ID:qbdef4BP
今再来年の分買うなら増税後に同じものを型落ちで買う方が消費税分より安くなると思うわ
去年のランドセル3・4割引きで売ってたよ
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 09:01:14.04ID:ksCCv4EM
レンジをそろそろ買い替えたいから増税前に買っておこうかな
この前家のレンジを掃除しててふと製造年を見たら2003年って書いてあったw
シンプルなレンジってほんと壊れないからすごいなぁと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況