X



トップページ育児
1002コメント433KB
【マンマ】離乳食Part92【オイシー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 17:53:15.26ID:QHBLmqB+
このスレは「現在の日本で一般的な方法」とされる離乳食に関する話題が中心です。
知りたいことがあったら、まずは下のまとめサイトへ。

■離乳食TIPS■
http://seesaawiki.jp/w/babyfood_2ch/


よくある質問・関連スレ>>2-3あたり

>>980は次スレ立てをよろしくお願いします。


※前スレ
【マンマ】離乳食Part91【オイシー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1527836077/
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 22:37:00.77ID:ABnoc7dE
>>569
おにぎりは最初海苔でご飯を挟んだサンドイッチ型にしてた
大きい焼き海苔半分にご飯を乗せてもう半分で挟んだものを、キッチンばさみで一口サイズに切る。少しずつ大きくしていったよ
じゃがいもはおやきにしてたけど、だんだん食べてくれなくなって、レンジでふかしたものを揚げたフライドポテトが一番食いつきが良かった
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 23:59:32.65ID:p4nl8Zs0
海苔サンドイッチ!
ありがとうございます
早速明日やってみます
まだ歯は前歯8本しか生えてないけどだいじょうぶでしょうか?
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 02:16:00.89ID:v9CASWYK
吸盤つき食器って本当に取れないんでしょうか?
手づかみ食べを始めましたが、食器をひっくり返して困ってます
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 04:24:22.06ID:CeXveEdr
>>572
>>571さんじゃなくてごめんですが、うちも1歳4ヶ月なりたて、歯は上下4本ずつの8本ですが海苔サンド食べてます
でも親がめんどくさくなって海苔巻きになりましたが、なんとかかじり取っています
海苔はしなしなの方がうちの子は好みのようです
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 04:57:31.33ID:TYdXSzES
離乳食はじめて1週間
アーンしてニコニコ口に入れてくれるようになったけどまだゴックンがへたくそで舌をぺろぺろするから半分以上でてくる
いま2匙ほどあげてて実際にはあたえた分量はお腹に入ってないと思うんだけど、野菜を始めたりするのはもう少しゴックンが上手くなってから?
それとも半分はお腹に入ってなくても進めていっていいもの?
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 08:31:00.72ID:DXYp7XWX
>>573
アカホンと リッチェルの共同開発の吸盤付きプレート使ってるけど、外れにくいよ
乳児が引っ張った位なら全く動かない
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 10:15:19.33ID:G4TcBpnZ
>>500
499です
遅くなったけど買って使ってみました
浅いだけじゃなくて、すくい取りやすい形で良かったよ
教えてくれてありがとう
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 12:04:18.40ID:a1X4vLfG
10ヶ月女児、3回食になって少ししてから全然食べなくなった。
もともと1食80gのBF完食すれば上等の少食だったけど、最近はスプーンに口も開けず手で払い除け、手づかみしたいのかとパンやお焼きを作っても数口食べて泣き出す。機嫌悪ければ椅子に座らせただけでキーキー。
成長曲線下回ってて食べて欲しいから焦るよ…。無理強いせず見守るしかないのかな。
母乳にはニコニコで寄って来て可愛いが複雑。
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 13:11:04.77ID:T6SOpWrc
>>573
うちもezpzではがしてひっくり返すのはできない
でも出っ張り部分をつかんでテーブルの端まで滑らせてテーブルからはみ出た部分を改めてつかみ直してひっくり返してるわ
テーブルにシリコンマットとか敷けばいいんだろうけどハイチェアのテーブル使用だから対応できない
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 13:28:30.51ID:v9CASWYK
>>576
ありがとう、有名なやつだよね
これってマットの角をめくったら動いちゃいますかね?
手づかみ嫌いでようやく始めた1歳2ヶ月なんで角をめくったりしちゃわないか心配です

>>578
アカホン近くにあるんでいってみます!
少しでもストレス軽減したい…
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 13:31:34.70ID:v9CASWYK
>>582
やっぱり知恵つくとそんなこともできちゃいますよね…
もう少し月齢低ければ平気かもですが、1歳2ヶ月なんであれこれ出来るようになってしまって
まぁそんなこといったら吸盤つきのプレートや皿もどうにか取っちゃいそうですが。
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 13:43:10.07ID:T6kvboMs
>>583
そのうち食器ひっくり返すのにも飽きてくるけどね
とりあえずその時期はお食事マットに一つずつ置いて食べたらまた置いて…てしてたよ
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 14:35:21.59ID:FLGqyTG7
>>583
うちはezpzの楕円形のを使ってるけど、皿部分を持ったりするけど持ち上がらないしひっくり返りはしないよ
ベビービョルンのハイチェアに置いてるけどぴったりくっついてずれたりもない
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 16:56:31.03ID:d5uPFg44
>>584
うちは1歳過ぎから使い始めて1歳4ヶ月くらいで吸盤の小さいつまみを掴めば取れるって学習して探して取られるようになったよ
でも皿をひっくり返すこと自体も減ったかな
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 17:03:44.18ID:qfRA0lZn
パサパサするのが苦手なのか、肉魚やブロッコリーでえずいてしまう8ヶ月
鯛や鮭、冷凍ささみをすりおろしたやつ、ツナ水煮缶、ひきわり納豆は細かくしてお粥に混ぜてもアウト
しらすペーストは嫌な顔するし、問題なかった豆腐も最近はえずく日も増えてきた
食べられるタンパク質がヨーグルトと枝豆ときな粉くらい…豆乳でも試してみたらいいのかな
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 20:42:22.67ID:MT1Etzcg
>>588
ベビーフードはどうかな?
試してたらゴメンだけど、ベビーフードを見て、硬さとか食感みたいのを確認してみるのも良いと思う
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 02:12:30.97ID:PLY+Rd6+
軟飯(米:水=1:3だよね?)を炊飯器の白米モードで炊くと
ふきこぼれるんですがどうやって炊いてますか?
おかゆモードで炊くべき?
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 07:13:13.84ID:7RUb7Jpa
>>590
軟飯って2倍じゃないのかな?

うちの炊飯器は2倍でも、おかゆモードにしないと蒸気が出まくってうまく炊けない

ちなみにうちは3倍から半月かけて徐々に2倍の軟飯にした
でも軟飯てネトネトで米が潰れてイマイチな感じ
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 09:40:48.53ID:gXj+NZ5n
>>590
水が多いから吹き零れるんじゃないかな
その水分量ならおかゆモードで炊いた方がいいよ
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 10:41:30.89ID:KUHZm8WM
>>591
>>592
ありがとう
そうか、水分量多かったのか
2倍でもうまく炊けないこともあるんだね、おかゆモードでやってみます!
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 19:01:37.32ID:gJSKzLWR
もうすぐ1歳
ビョルンのエプロンを初っ端からむしり取って投げ捨てるようになった
やわらかいシリコンのエプロンは折り曲げてむしゃむしゃする
お勧めのエプロンないですか?
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 20:25:38.29ID:JCLICL7y
>>594
うちはかなり初期からビョルンは拒否でエジソンとコンビのお食事エプロンは大丈夫だった
ただエジソンのは乾くのに時間がかかる、コンビはマジックテープだから取りやすいという難点が
布?製のやつ試してみたらどうでしょうか
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 20:47:37.96ID:hg9ercHn
うちのもビョルンのシリコンエプロン泣いて嫌がってフヌー!ぶちぶちぶち!と剥ぎ取ってしまうわ
硬いから首のあたりが苦しいのかね
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 22:36:03.97ID:IPQPovBX
うちは旅行先で紙のエプロン使ったら付けた瞬間むしり取られたな
粘着部分は無事だったけど細くなってる部分が破けて終わった
防水効果は低いけど手作りの布スタイ使ってる
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 00:02:03.01ID:eW2yfVXS
海苔サンド教えてもらった者です
挑戦してみましたが、かじりとれずに断念されました…
1センチ程度でも口に入れるのを拒否されました

その後しばらく放置してみていたら、海苔サンドを味噌汁にディップしはじめ、しばらく遊んだ後、口に入れました
どこで覚えたんだろう
味噌汁に突っ込む段階で目的が果たせてない状況でゲンナリ
他に何か案がある先輩方助けてください!
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 00:20:41.28ID:fwbaXI3K
>>600
うちの1歳なったばかりも海苔ダメ米粒手につくのダメ
今のところ小さいおにぎりを溶き卵にくぐらせて焼いたのはちゃんと食べてる(卵ダメならごめん)
しっかり火を通しつつ柔らかく仕上げたいのでフライパンで表面軽く焼いてお湯入れてフタしてしばらく蒸し焼きにする
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 06:45:11.66ID:rZolsGQt
食事エプロンについてありがとう!
お勧めいただいたものを試してみようと思います
タオルエプロン良さそうなのでとりあえずタオル巻いてみる
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 13:59:55.97ID:fhPS/Ug7
みんなカロリーって気にしてる?
今まで規定量のことしか考えてなかったんだけど、
例えば1歳の規定量だとご飯で130キロカロリー、
野菜で10キロカロリー、肉とか豆腐で50キロカロリー前後
で、1食200キロカロリー位しかない

1日に1000キロカロリーは必要みたいだから、
おやつも1回200キロカロリーで×2回あげないといけないってことだよね…
全然おやつこんなにあげてなかったなあ
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 19:14:51.46ID:d0G+JWM+
>>600
上の子、4歳になってもおにぎり上手く食べれないよ
個人的には離乳食に海苔って結構ハイレベルなのでは?と思ってる
海苔に細かい穴開けて食べやすくするやつ使えばちょっとはマシになるかもと思ってるけど試してない

掴み食べは、謎煮+卵+ごはんでおやき系ばっかりだった
ごはんをパンにしたりコーンフレークにしたりしてバリエーション増やしたり
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 21:17:00.53ID:THsSu7GV
>>600
海苔サンド書いた者だけど海苔だめだったかぁ
一口サイズのおにぎりに青のりとかおかかをまぶすのもだめかな?
他に思いつくのは、蒸しパンやホットケーキ、お好み焼きやチヂミ、卵が食べられるなら卵焼きやオムレツあたりはどう?
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 10:40:09.34ID:PFULGat8
今7ヶ月で二回食です
基本手作りでBFは作れない時のためにいくつか月齢にあったものをストックしてるんだけど、前段階(5ヶ月〜のおかゆなど)の瓶をいくつかいただきました
これは置いといてもしょうがないから先に使い切っちゃった方が良いですよね?
それとも下痢とかになった時用に少し残しとくと重宝するものでしょうか?
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 12:42:18.87ID:zVRqAwxE
>>607
7ヶ月なら残しといてもいいんじゃないかな?
風邪とか引いたら前段階に戻りやすいし、普通に餡掛けがわりに使ってもいいよ
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 15:00:09.58ID:i+76XaNu
おかゆの進め方がよくわからない

10倍がゆすりつぶし
10倍がゆあらつぶし
10倍がゆつぶさない
9倍がゆつぶさない
8倍がゆつぶさない

って感じで合ってる?
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 15:20:38.82ID:tKwPufGl
>>609
それぞれ使ってる本やサイトによって多少違いがあると思う
私の使ってる離乳食の本だと
初期 10倍粥つぶして裏ごし→7倍粥つぶしてぽてっと
中期 7倍粥潰さない→5倍粥潰さない
だった
0611609
垢版 |
2018/10/21(日) 15:27:31.95ID:i+76XaNu
>>610
ありがとう
丁寧に書いてあっていいね
私の買った本だと「段々水を少なくする」としかなくて、
あれ?いつまで潰すんだ??と疑問に思ってしまった

水を減らしつつ、潰しについては子の様子を見ながら判断するしかないかな...
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 16:32:11.50ID:6gE2EEhP
>>609
潰してたの最初の10倍粥だけだったな、あとは冷ますときにかき混ぜてる間に適度に潰れてたからそんなに気にしなくても平気だと思う
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 16:35:57.40ID:PFULGat8
>>608
ありがとうございます、餡掛けとか確かにそうですね。何かに混ぜるのはいいかも
少し取っておこうとおもいます
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 22:49:06.68ID:tKwPufGl
>>611
私の本でも時たまアバウトな表現出てきて初めてで分からないから本買ったのにそんな表現やめてくれ!と思ってるw
今離乳食初めてもう少しで2ヶ月ってとこなんだけど、お粥だとあまり食べなくて水の量とかすり潰すやすり潰さない探りながらだよー
0615名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:42:40.15ID:WxFB0Nxx
1歳2ヶ月
ミートソース作ったんだけど、家にあった基本のトマトソースというのを使ってしまってよく見たらにんにくが入ってる
シンプルなトマト缶使えば良かったんだけど、大丈夫だよね?
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 16:22:12.93ID:WxFB0Nxx
>>616
保育園でもにんにく出るんですね!
一回あげてみて平気そうならあげちゃいます、ありがとうございました!
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 19:10:35.17ID:QN9WSpQx
1歳未満でよく食べる子、外出時のご飯ってどうしてる?
10ヶ月だけどベビーフードの本とかのメニューの倍は食べる(肉魚豆腐などは多すぎないよう調整してるけど)子で
ベビーフードがどれも少ない
和光堂のグーグーキッチンも1歳未満用はビッグサイズないし外出時のメニューに悩む
グーグーキッチン1食分にバナナ丸1本食べて足りないと怒りながらπを飲んだ
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 20:10:36.12ID:FOk0PUvK
>>619
うちかと思ったwwうちはレトルト嫌いで大食い
うちは食パンを切ったのと、
じゃがいもとかさつまいもに野菜を混ぜたおやきに
魚か肉で一食分タンパク質を入れたのをあげてる
おやきもパンも小さいジップロックに
わざと空気を入れて閉めて持ち歩いてるよ
全部手づかみなので楽だよー
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 20:14:41.69ID:FOk0PUvK
>>621
うちは9ヶ月です。
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 20:48:39.51ID:+5BscFlA
>>619
キューピーのカップのやつが瓶より多くて、和光堂の弁当より汁ばかりじゃないから愛用してる。
足りない分はハイハイン、バナナ、ベビーダノンまたはパンとかの大人の取り分けを適当に。
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 01:01:30.64ID:sUnnAdxM
ベビーそうめんを初めて買ってみたんですが、茹でて湯切りしてってやったら鍋にも網にもベチャベチャにくっついて大変だったんですが、皆さんこんな感じですか?何か工夫とかされてるんでしょうか?
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 08:38:41.54ID:kea1WiIg
>>625
水の量が少ないとか?
自分は湯切りやったことないな
そのまま使っちゃう
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 09:06:17.75ID:II7hsxf/
うちもおやきにしようかな
最近離乳食の、準備、食べさせ、片付け、全部苦痛になってきた
手づかみなは楽しいみたいだし
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 14:02:07.22ID:FLi5fZHr
>>625
私も同じようになって、以来使ってない
水分蒸発して、しかも柔らかくならなかった
今夜水を多目にして再チャレンジしてみる
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 15:22:48.91ID:YM/6GjU9
野菜スティック食べてくれないんだけど
副菜(野菜食べさせる)のにいいおやきレシピないかな
かぼちゃかジャガイモメインに他の野菜混ぜ込んだおやきばっかりでそろそろ子が飽きてきたぽい
卵アレなければ野菜いっぱい入れて卵焼きにするのにな
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 17:08:01.67ID:AsZMtVHl
>>620
ハイハインはよく食べるけど
ご飯後にお腹に溜まるほどのおやつを食べさせるのに抵抗があってちょっと悩んでた
(バナナも半分くらいにしようと思ったのに要求に負けて全部食べられてしまった)

>>621
手作りはなんとなく不安な気がして持ち歩いてなかったけど涼しくなったしお焼きはやってみます
食パンは確かに盲点だった

>>623
確かにすまいるカップの方が多いけどそれでも全然足りないから大差ないと感じてた
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 17:09:16.72ID:ym4NLTGl
>>631
芋の代わりにごはんと粉少し入れたのをよく作るよ。
焼きにくいけど材料揃えるの楽。
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 17:10:05.99ID:ePtsf9un
>>631
小麦粉大丈夫ならお好み焼き風はどうかな?
キャベツ多目に入れて、
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 17:13:00.21ID:ePtsf9un
ごめん間違えた
小麦粉にキャベツ多目に入れて、
かつおぶしと青のりも入れて適当に水入れて焼くといいよ
ググるとレシピも出てくるし
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 20:45:12.66ID:uoO8iA8c
>>631
求めてる副菜とは違うかもしれないけど
うちは片栗粉で作ったやつがもちもちしてて好きだよ
野菜食べさせたいときは人参のすりおろしとかで作ってた
これからの季節は大根でやったら大根もちになりそう
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 03:23:35.15ID:JmZjnEG6
10ヶ月なりたてで最近つかみ食べブーム
ふにゃふにゃのおやきは好まず、トーストや煎餅などパリパリを好む
パリパリ系のもので何かいい離乳食ないかな?
あんまり食べない子だし頑張って作ってはいるんだけど、作っては投げられ作っては投げられで泣ける
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 04:53:32.06ID:H2zt90OJ
>>637
焼売の皮とか餃子の皮に色々包んでミニ春巻きみたいにした揚げ焼きとかどうだろう。
油分過多が気になるならトースター使っても良いだろうし、どうかな?
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 06:23:31.18ID:D6chYoKg
6ヶ月なりたて、離乳食は朝1回
完ミで朝4時前後にミルク、その後7時過ぎに起床して8時台に離乳食と食後すぐにミルクあげてる
昨日は6時に起きてミルクを飲んだので当たり前かもだけど8時台の離乳食後のミルクの飲みが良くなかった
こういう場合ってミルクは離乳食後すぐじゃない方がいいのかな
もともと離乳食後は飲みが悪いのと、そうじゃなくても遊び飲みや飲みムラがあってトータル少ないのが悩みで
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 10:45:26.05ID:EWfUA7Q3
8ヶ月
固ゆで卵の卵黄をお粥に混ぜて食べさせてるんだけど少量混ぜた時は美味しそうに食べてたのに
卵黄半分くらいを混ぜた時から全然食べなくなった
これはお粥に対して卵黄が多くて味や食感が気に入らないって事なのかな
このままだと卵黄一個までチェックできないんだけどみんなどういうメニューでチェックした?
オススメの調理法があったら知りたい
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 11:18:40.50ID:yi9Z0/jA
うちは卵アレなんだけど、医者指導で固ゆで卵の卵黄を一個ずつあげてるので定番メニューをあげていきますね
後期なので今使えるものがあるかどうかわからないけど

卵黄を出汁に溶いて野菜や鮭などの魚と一緒に粥に混ぜて雑炊風

卵黄を少量の出汁に溶いて片栗粉でトロミをつけ、パンに挟んで玉子サンドイッチ風にしたり、トマトジュースで味付けしたごはんに乗っけてオムライス風にしたり

じゃがいもと一緒にマッシュしてポテサラ

ポテサラに片栗粉や豆腐やなんかを適当に足して焼いておやき

卵黄をつぶしたもの、小麦粉、ベーキングパウダー、牛乳、バナナを混ぜて焼いてバナナホットケーキ

あと、シンプルにうどんに入れる
卵黄一個は多いみたいで半分くらいじゃないと嫌がるけど
残りの半個分は冷凍しといたバナナホットケーキとかをあげて調整してる
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 13:17:14.07ID:JmZjnEG6
>>638
ありがとう
早速春巻きの皮に野菜くるんでみたけどダメだった
皮だけもだめだったわ
けどありがとう。気長に頑張るわ
0643640
垢版 |
2018/10/25(木) 13:55:51.32ID:6Dn9SKib
>>641
こんなに沢山!ありがとう
もうすぐ三回食も検討してるからすごく参考になったよ
まずは簡単なマッシュポテトとあえる所からチャレンジしてみる
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 20:53:11.50ID:E7s+NOYG
上で副菜おやきについて質問してたものです
たくさんのおすすめありがとう
一つずつ試してみます
最近あまり食べなくなってしまって手づかみだとそこそこ食べてくれるから全部手づかみメニューにしたくて
1歳すぎてから離乳食大変になってしまった
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 21:10:22.22ID:LP0Oxxoj
>>619
1歳なりたてだけどうちは和光堂のランチボックス1箱じゃ足りないからそれにキューピーとかのごはんものの瓶のやつ1つかランチボックスのごはんものの方を1カップ追加して1食分にしてる
普段白米は90gくらい食べるんだけどベビーフードのごはんものって水分多いしほかの具材も混ざって80〜90gだから、BF1食分のごはんものじゃ炭水化物足りてないように思うんだよね
あとは外食時だけど割り切って普段よりお菓子を気持ち多めにあげてる
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 22:24:55.76ID:VOuH1XBw
2chかどこかで、8回食べるとその食べ物に慣れる(食べられるようになる)という研究結果がでたっていう記事を見かけたんだけど詳細知りませんか?
ぐぐっても出てこない
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 22:53:24.55ID:yi9Z0/jA
食パンの賞味期限が明日までなのに食べきれそうにない
パンのミルク粥(粉ミルク使用)って冷凍出来るかどうか知らないですか?
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 23:00:31.81ID:0R7JbB57
食パンを必要サイズにカットしてそのまま冷凍じゃだめなの?
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 23:45:16.96ID:yi9Z0/jA
>>648
ダメではないのだけど、どうせならパン粥の状態で冷凍できたら便利だなと思って
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 08:22:11.18ID:Skp7S4Vy
今週から離乳食を始めて現在10倍粥を小さじ3まで増やした
すごい勢いでがっついて食べるんだけどお粥を掬ってる間にエプロンを食べ始めて取り上げると泣き出すんだよね
お粥を口に突っ込むと泣き止むのんだけどさ
お腹が空き過ぎてるのかなー
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 08:29:54.06ID:wtMRvAGs
自我が出て来て遊びたいものを一時的に取り上げられるから泣いちゃうんじゃない?
で、食べると気がそれるから泣き止む
食事の環境や道具に色々興味がある時期だから余分なスプーン片手に握らして
隙を見て食べさせるとか工夫して進めるといいかも
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 10:22:04.86ID:EdsbkH11
>>652
コーンフレークいいかも!
近所のスーパー行って探してみたけど2件とも無糖プレーンタイプがなくてがっかりした
オシャレなスーパーとかに売ってるのかな
試してみます、ありがとう!
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 11:29:11.42ID:jU9Djrhc
>>655
目安は1歳からになってるけど和光堂のはじめてのシリアルどうかな
うちもパリパリ好きでよく食べてる
ミルクかけてフニャると途端に食べなくなるからそのままあげてる
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 12:24:56.64ID:w+sdKPKi
>>654
横だけど、離乳食はじめて2週間で口を開けながらスプーンを両手で鷲掴みするように
スプーンも手も口もべちゃべちゃになるし、お粥食べれなくて子は泣くしで困ってたところにこの情報はありがたい
別のスプーンをフェイクで握らせてみよう
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 12:56:15.70ID:QtIZ6tTh
横だけどありがとう、うちもおとりスプーン握らせてみるわ
離乳食慣れてきたらスプーン掴んで手がお粥やら人参やらにまみれてる
初日がいちばん綺麗にあーんもぱっくんも上手だったよ・・・
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 15:09:04.21ID:/el+/vtO
軟飯から大人と同じご飯かしたんだけど、スプーンですくうの難しい
汁物でスプーンをぬらしても冷めてくると固まっていく
スプーンの練習もしたいのに進まない
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 16:18:29.45ID:q7qxyILr
フレッツ光と光コラボならコラボの方がいいのかしら
ひと通り見てみたけど特別違いがわからないわ
情弱という自覚はあるわ
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 16:36:03.58ID:gtw7CS9e
>>655
知ってるなら余計なお世話になっちゃうけど完全なる無糖はほぼないと思うよ
焼き色とかのために大体砂糖入ってるから
味として認識できるほど甘くないっていうのはがプレーンとして売ってると思う
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 18:45:44.08ID:kwdOi8O/
11ヶ月なんだけど離乳食食べたり食べなかったりし始めた
味が気に入らないと残すみたいなんだけど、残した場合作り直して出すべきかな
今日は3分の1ぐらいおかずを残されて、どうしても食べないからハイハイン持たせたらぱくぱく食べたんだけど
こんな風にハイハインで補ったことにしていいのかな
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 19:22:58.76ID:TtMGtZQi
>>664
うちもそのぐらいの時に食べムラがあったけど食べない時はそのまま何にもあげなかったよ
次の食事の時にちょっと増やしたりしてた
味蕾が発達してきて好き嫌い出てくる頃だよね
私もハイハインで鉄分補ってたからいいと思うよ
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 21:12:19.78ID:2M9DAqJw
>>660
割り切ってジャスミン米(タイ米)にする
ちょっとだけ溶き卵混ぜて炒めてパラパラ卵チャーハンにしてくっつかないようにする
バターやオリーブオイルなどを少しかけてくっつかないようにする
古米を炊く
どれも選択肢としてはうーん、って感じだけど思いついたのがこれくらいしか…。
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 22:44:57.07ID:Gv9wQn6s
乳アレ持ちで食事やおやつにバリエーション増やしたいなって思ってるんだけど、豆乳ヨーグルトあげてる人いる?
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 23:17:04.15ID:+lH9b6WK
もうすぐ1歳。もともとあんまり食べない。
でも、ここ最近野菜のポタージュがヒット。グビグビ飲んでくれる。
ポタージュ(牛乳使用)って、スープジャーに入れれば外出先のお昼に飲めるかな?やったことある人いますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況