X



トップページ育児
1002コメント478KB
【聞きたい】アンケート@育児板18【知りたい】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/15(土) 20:21:40.92ID:w0jxL9kd
他の家ではどうなのか、
正解はなさそうだけどちょっと聞きたくなった時のためのスレ。

アンケートとは【三省堂辞典より】
〔調査・質問の意〕
多くの人に一定の質問形式で意見を問うこと。


・質問者は質問しっぱなしじゃなく適当な所で必ず〆る
・レスがつかなくても泣かない
・業者の書き込みお断り
・次スレは>>970さんよろしく。
・次スレが立つまで埋め立てないように。

※前スレ
【聞きたい】アンケート@育児板17【知りたい】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1521103632/
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 16:56:14.70ID:sesqaMiE
>>743
10歳・受けていない
父だけ受けた
近隣の病院では通常の診察時間内に予防接種をするので風邪がうつる可能性とそもそもインフルの型が外れる可能性を考えると割に合わない
同じくらいだと思う

代謝が良く体が丈夫(10年間インフル・ノロ・ロタ等とは無縁)なのでここ数年、予防接種はやめています
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 17:02:48.66ID:LPoH30m/
>>743
9カ月、受けた
家族全員受けた
脳症になる可能性が怖かったことや、仕事で休んでも出来るだけ軽傷でいたかったから
受けてる人が多いよう
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 17:38:04.66ID:6vyGx0x6
スタジオ写真について聞かせてください
1.ハーフバースデーの撮影はしましたか?
2.毎年の誕生日はスタジオで写真を撮ってますか?
3.平均でいくら使いますか?
4.データ販売メインなどの一軒家スタジオに行かれたことはありますか?
お願いします
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 17:51:10.28ID:piZedMvp
>>753
1 してない
2 してない、1〜2年に一回適当な時に撮ってる
3 10,000円ほど
4 行ったことない
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 18:43:31.52ID:SooHAmFE
>>739 しめます
あまり間違えられることもないんですね
ありがとうございます!
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 18:53:25.25ID:SooHAmFE
>>753
1.してない
2.撮らない
今のところお宮参り、1歳誕生日、3歳七五三
3.2万前後
4.ある、なんの記念でもないけど、姉弟二人の機嫌が良い時期(新生児やイヤイヤ期を避けた)になんとなく撮りに行った
スタジオと違って自然な表情や面白いポーズのものなどが撮れて良かった
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 21:01:39.65ID:LxEhjMqd
>>753
1.してない
2.1歳の誕生日のみ撮影した
次は七五三の予定
3.3万ほど
4.一軒家スタジオというか個人で活動してるフォトグラファーの方に撮ってもらったことはあって、その時はデータ販売のみだった
特に記念日ではなく、知り合いの伝手だったので\500/枚のデータ料金のみ支払った
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 21:35:33.81ID:DnQvGryo
>>753
ハーフバースデーは撮影した
1歳もした
2歳もしたかったけど私のつわりやイヤイヤ期で見送りになりそう
毎回一万円程度
一軒家スタジオというのを初めて聞いた
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 22:08:07.45ID:d6W7TjpJ
>>756
1.ハーフバースデーは撮影しなかった
2.1歳のみ撮影
3.1歳の時だけだけど3万くらいだったと思う
4.757さん同様2歳以降年に2回と七五三は個人のフォトグラファーに公園などで撮ってもらってる
七五三は同行撮影でデータ250枚で3万
公園は一日に何組か撮ってもらうという形でデータ100枚で6000円くらい
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 22:37:17.00ID:MguKtF/5
>>753
1 ハーフバースデーwwもちろんしてない
2 撮ってない
3 七五三の時に3万前後
4 ない
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 02:17:48.64ID:8Fs0/uHe
>>753
1.しました。お宮参りの写真を撮ったスタジオアリスで割引券を貰ったので。
2.撮ってないです。
3.
4.一歳の誕生日にライフスタジオというところで撮ってもらいました。3万円程。ママ友がみんな撮ってたので。
うちの娘、常にしかめっ面赤ちゃんだったから、笑顔の写真を撮ってもらえて感激しました。
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 09:15:20.51ID:jJVbyFYr
>>753
1、してない
2、撮ってる
3、5.6万
4、あります。
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 10:00:46.09ID:EcXW9wC8
>>743
3歳(2歳児クラス)
予防接種は3歳と私が受けた。夫はまだ。
もともと気管支が弱くて、0歳1歳の冬は風邪RSマイコプラズマで1ヶ月引きこもりとかザラだったので受けないという選択肢がない。
今年から保育園に通い始めたのと、9月に下の子が産まれたのでその子のためにも…って感じ。
他のおうちがどうされてるかはわからないけれど、市内の小児科が予防接種激安なんで受けててほしいな…
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 16:13:56.88ID:54cXrusE
>>753です
ありがとうございます!参考になりました!
締めさせていただきます
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 05:59:41.93ID:lriso/Yg
0歳のお子さんをもつ方に質問です
クリスマスプレゼントは買いましたか?
買った場合金額はいくらぐらいですか?
またお子さんの月齢も教えてください
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 11:17:36.27ID:L6u8SRUr
・パチンコ
・ラブホテル
・役所

これらを子供に「あれは何?(何するところ?)」と聞かれたらどう説明しますか?
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 11:27:52.70ID:QcUTQ8Uh
>>766
パチンコ→大人の人がゲームして遊ぶところだよ
ラブホテル→疲れた人が休憩したりお泊まりするところだよ
役所→大事な紙を取りに行ったり色々なことを相談しに行ったりするところだよ
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 12:46:37.72ID:1l4uKLzn
>>765
去年の話だけど、歯固めにもなる音の鳴るおもちゃを買いました
3000円くらい
当時生後2週間くらいで、子どもの好みというよりは初めてのクリスマスに何かしてあげたくて用意した感じ
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 12:48:44.87ID:IOzASuok
>>766
パチンコ…大人しか入れないゲームセンター
ラブホテル…大人しか入れないホテル
役所…赤ちゃんが産まれたときや引越をしたときに行くところ
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 12:50:59.38ID:/G7YplRO
>>765
去年の話ですが当時7ヶ月の子にたいこ絵本をあげました
値段は2300円くらい
1歳半の今でも遊ぶので買って良かった
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 13:08:39.33ID:KIB1cIDu
>>766
パチンコ…大人が遊ぶところだよ
ラブホ…大人が泊まるところだよ
市役所…だいじな用事のときに行くところだよ
かな
用事ってなに?って聞かれたら次に実際に行くときに説明するかな
多分次は出生届になるはず

頑張って説明してもたいていの子供って「自分に関係あるかどうか」
の二種類にしか分類してない気がしてるw
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 13:58:10.42ID:YxC+FVGs
>>763
当時3ヶ月、絵本2冊とオーボールを買いました
合計で3,000円程度だったと思います
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 14:01:02.69ID:YxC+FVGs
お子さんが3歳以下だったとき家に常備していた風邪市販薬や風邪をひいたときに便利だったものを教えてください

例)せきどめシロップ、ヴェポラッブ、熱冷まシートなど
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 15:19:58.33ID:NC5pCOUM
>>773
薬関係は特にない
紙パックのアクアライト、離乳食コーナーにある野菜や果物のゼリーは常備している
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 15:23:32.29ID:Fu0MEuzp
>>773
過去形じゃないとダメ?
現役で3歳以下だけど薬はキッズ葛根湯とヴェポラッブ
食品は粉のアクアライトと1歳〜のパウチゼリー、カップのフルーツジュレを常備してる
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 15:31:31.68ID:B2RotnUN
>>773
解熱剤(坐薬、シロップ)、ヴェポラッブ
鼻水吸引器
ゼリー飲料(アクアライト、普段から時々飲んでるQooのぶどう)
ネットスーパー(普段は使わないので便利だった)
あと、消毒液類のエタノールと次亜塩素酸ナトリウムは普段使いつつも切らさないようにしてる
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 17:27:01.49ID:IqeUACjj
>>773
ビオフェルミンの粉くらいしかない
鼻水ならシロップ買ってくるかも
咳がでちゃうと市販薬ではなく病院行ってた
病院で多めに解熱剤(座薬)もらって保管はしてたかな
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 17:35:09.94ID:KIB1cIDu
>>773
・大判のペットシート(嘔吐対策に布団に敷いておく)
・解熱剤の座薬(小児科でもらっていたもの)

今のところこのくらいかな
余談だけど冷えピタは熱を下げる効果が全くない上に
下手すると鼻や口を塞いで窒息の恐れがあるから子供には使わないほうが良いよ
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 19:19:23.44ID:YxC+FVGs
773です
冷えピタの件も含めてとても参考になりました!
これで〆ます、ありがとうございました
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 19:20:06.86ID:c7nJZz/O
>>773
熱性けいれんを数回起こしていたので、けいれん予防の坐薬と、いつけいれん起こすかわからないが起こしても動揺しないための心の準備。
解熱剤はけいれんとの関係から使わないようにしていた。
小学生になったらけいれん起こさなくなったので一安心。
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 23:09:24.01ID:2eBNth0t
>>766
必死発見したんだけど
面白いのでやってみたくなった!

・パチンコ→今度ゲーセンにあるからみせてあげるよ!ただ、18歳以上は入れないんだって!(面白そうなゲーセンで18歳禁止のところがあってその話をしたことがあった)
・ラブホテル→今度行きたいね!!(お城とか船とか目立つとこってことですよね?)
・役所→暇な時に一緒に行く(場所によるけど子供向けの展示やキッズスペースがあったり、なくても売店くらいはあるだろうしあと広報とか子供向けイベントのチラシなどもあると思うので)
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 23:50:18.81ID:L6u8SRUr
>>766です
レスありがとうございます
田舎だからかもしれませんが地元のパチンコとラブホテルの電飾がピカピカキラキラしており、
それが夜は家の窓から見えるため、3歳の娘がイルミネーションだと思い、行きたいと言い出して
あそこに行くのはまだ早いとやんわり拒否したら、「じゃあ何するところなの?」と言われ、答えに窮しました
役所は実際に連れていくのもありですね
店じゃないし警察や消防署のような所でもないので説明に困りました
皆さんのレスを参考にさせていただきます
ありがとうございました

>>783
必死発見とは何でしょうか?
766のレスが必死に見えてたんでしょうか…ちょっと恥ずかしいです
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 23:58:25.65ID:2eBNth0t
>>784
ごめんなさい

5ちゃんに、ハマってない人は気にしないで良いのですが

必死チェッカー
http://hissi.org

といってID検索したりするものです
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 13:50:05.74ID:l5a2gvm3
来年から年少の3歳児にお年玉
500円と1,000円どちらにしますか?
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 22:21:04.78ID:RG3pQ3xH
リビングと子供部屋が離れている間取りの家に住んでいる人に質問です
未就園児なんかはリビング(というか親の目が届く所)でおもちゃを広げて遊んだりしていると思いますが、子のおもちゃ等を子供部屋に置くようになったのは何歳からですか?
また子供部屋に置くようになってからはお子さんは子供部屋で遊ぶようになりましたか?
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 06:57:12.12ID:IB0CqL9k
>>793
年長まではリビングで、小学校にあがっておもちゃ箱をかなり縮小し部屋におくようにしました
年長でここたまとプリキュアを一気に卒業してすみっこぐらしにはまったのが
おもちゃを捨てるキッカケになったかな
子供部屋で遊んだりリビングに持ってきて遊んだりしてます。
宿題したり絵を描いたり動画みたりもリビングだから結局ほぼリビングかな
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 08:00:09.99ID:fxdvpYeD
>>793
小学生高学年だけど、年中で引っ越しを機に用意した子ども部屋全く使っていない。いつもリビングで下の子と遊んだり本読んだり。
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 09:53:39.16ID:CN8n38xF
質問させてください
お子さんのゲームの購入頻度と遊ばなくなるまでの期間はどのくらいですか
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 12:03:11.06ID:bTr/ejcs
>>797
うちはスイッチ発売と同時に買ってまだまだ毎日使用中
ソフトは2つしか買ってないから同じゲームを延々と…
初代スプラトゥーンも未だにやってる
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 12:08:45.55ID:zk43XqYZ
>>797
誕生日とクリスマスに子供の好きなもの買うことにしてるので、
だいたいゲームソフトを買ってる
親も一緒に遊ぶのでそれ以外にも何本かは買うけど、年間5本以下くらい

遊ばなくなるまでは、ゲームのジャンルによるから全く何とも言えないよ
マインクラフトはもう1年以上遊んでるし、
一度終わったゲームでも、データ新しく作ってやり直すこともある
0802797
垢版 |
2018/12/22(土) 19:27:06.67ID:q/2D1Xoh
>>800-801
ありがとうございます
最近の子のゲーム事情が知りたかったので助かります
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 20:18:04.44ID:cdMt9djF
お願いします
1、ベビー用シャンプーは何歳頃まで使いましたか?
2、ベビー用をやめた後はどんなシャンプーを使いましたか?ノンシリコンなどの商品か普通の大人用か
3、お子さんにコンディショナーを使う方は何歳から使ってたか教えてください
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 20:27:45.45ID:av29e8pz
>>803
3ヶ月まで
脂漏性湿疹で頭が臭かったから小児科行ったら、大人用のシャンプーが脂取れて良いよと言われてその時にやめました
パンテーンとかラックスとか、普通のです。

コンディショナーは髪が伸びてきて絡まるようになってから。
髪薄い方だから2歳くらいだったかな?
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 20:45:28.80ID:m36fiK1b
>>803
1 一歳半まで
2 それ以降は一歳半からのコンディショニングシャンプーというやつ、二歳半から子供用のリンスインシャンプー
3 リンスインにした頃から私のトリートメントをたまに薄くつけていた、三歳すぎから自分用のトリートメントが欲しいと言うので子供用のトリートメントを買った
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 22:30:42.61ID:DPi3xJBT
>>803
1、満3歳くらい
2、ベビー用では無くキッズ用 プリキュアのやつ
3、コンディショナーはプリキュア シャンプーにしてからだから3歳くらい
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 23:01:38.82ID:94mSJJHh
>>803
1、2歳半くらい
2、大人と同じもの、特にこだわってないのでノンシリコンの時もそうじゃないときもあった
3、2歳くらい
くりくりの天パなので絡まるしコンディショナーは比較的早めから使ってた
子供用シャンプーを使った後コンディショナーしてた。
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 00:30:05.51ID:txiRmN0H
>>803
1、6歳までアラウの全身洗える泡で出るやつ
2、メリットの泡で出るキッズ用のもの
3、使っていない
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 08:39:37.31ID:uDFkAbHV
>>803
1、確か2歳くらい
2、親と同じものを使用
一応ノンシリコンのもの
3、3歳くらいから
細くてふわふわで使わないと絡まるので
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 10:43:24.21ID:bT6u6t6d
803です
皆さんありがとうございました!
うちの子も毛が絡みやすいのでレス参考になります
助かりました
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 13:50:33.96ID:E5jFMy//
子どもとイルミネーションを見に行くのは何歳ぐらいからですか?
またその場合帰宅時間はどれぐらいで普段よりどれぐらい遅く寝かせることになりますか?
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 14:21:52.62ID:n4csXCYv
>>811
0歳から毎年観ています
場所によると思いますが
例えば、遊園地系だと
先に遊んでいて
点灯の5時頃に軽くみて帰ったり
また、最後に観たのは小1ですが
長期休みの日にイルミネーションのためにのんびり出発して
ただ、寒い、広いところでも
意外とすぐ見終わるので8時頃には後にすることが多いです
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 14:33:27.71ID:2/TAmWYA
>>811
0歳の頃から見てて、特に帰宅時間は決めてない。
個人的にイルミネーションと花火はあまり時間は気にしてない。
21時くらいに帰宅して22時〜23時に寝るくらい?
テーマパークとかだと更に遅くなることもある。
あんまり遅いときはお風呂に入らずに帰宅後すぐそのまま寝かせる。
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 14:40:11.55ID:Dz21M64q
>>811
イルミネーションといっても様々だよね。
近くのイルミネーションは0歳から見ているけど、冬は暗くなるの早いから5〜6時くらいに見て、帰って普段通りに寝ている。
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 15:59:37.94ID:XbRSaxVf
>>811
上の子も下の子も一歳になってから初めて行った
5時の点灯から入って、夜ご飯を食べて、場所がちょっと遠いのもあって車の中でぐっすり寝て帰る
家着いたらそのままベッドに寝かせてる
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 16:26:05.24ID:zQUDGKVA
>>811
3歳で初めて連れて行った
帰宅時間は20時、いつも通りの時間に消灯、就寝しました
寝る時間が通常よりズレるなら連れて行かない
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 21:48:07.91ID:PNNVv01G
お願いします
食事のとき子供用の椅子、ハイチェアを使わなくなり大人と同じ椅子で食べられるようになったのは何歳ごろですか
外出先、自宅どちらの場合も教えてください
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 13:42:26.28ID:yCIptFvE
担任の先生が喪中とわかったら年賀状出さないようにしますか?
学校に出せば大丈夫と言われたらしいけどはばかられます。
しかし今日わかったみたいだけどもう投函した子もいるよね、と思ったり。我が子もすでに書き上げて昨日投函する予定が忘れてまだ家に保管中です。
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 14:27:20.45ID:t4wVbhHe
>>819
学校に出せば大丈夫って言ったのは先生本人?
本人が言ってるならまったく問題ないと思う。
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 18:05:42.46ID:JDjbXpAR
洗濯は毎日してますか?
また、さらさとか洗濯洗剤にこだわっていますか?
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 18:38:27.83ID:ubHR7uib
>>821
未満児一人含む家族3人、洗濯は毎日してます
部屋干しなので洗剤、柔軟剤はともに部屋干し用のものを使う、オキシクリーンを入れるくらいで特にこだわりはないです
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 18:45:44.48ID:wkVZlL3a
>>821
子供幼稚園児の三人家族、毎日してる
1日2回回すときもある
洗剤にはこだわりなし、柔軟剤は使ってない
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 21:58:53.12ID:RE0tGioG
>>821
乳幼児2人含む4人家族
洗濯は毎日、1日2回の時もある
洗剤にはこだわりなし
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 22:15:22.33ID:+8tb0Efa
>>821
子供産まれてからはほぼ毎日洗濯してる
洗剤はフレグランスじゃないニュービーズの粉洗剤しか使わないけど
こういうのをこだわっていると言っていいのかわからない
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 22:46:53.37ID:9kCh2TPv
子供服を洗濯後、どうやって干してますか?

我が家は賃貸で干すスペースに限りがあるため、新生児の頃からピンチハンガーで挟んで干してます
挟めないものは子供用ハンガーにかけて干してます
逆さまにして裾を3ヶ所ほど挟んで干してるんですが、挟んだところだけが引っ張られて
服によっては裾が波打ったようになってしまいました
(拙くて申し訳ありませんが、絵の↓部分を挟んでたらそこだけが引っ張られた感じです)
干し方を変えたいと思いますので、皆さんの干し方や工夫などありましたら教えて下さい
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 22:51:35.58ID:a4vzJg7Q
>>827
普通にハンガーにかけて干せば?
というかわざわざこのスレで聞く事じゃないわ。ググれ
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 23:01:01.14ID:WRmfIwL1
>>821
洗濯は、子供達と私の服は一緒に週3回、夫の服だけ別で週2回くらい。
子供達と私の洗剤は、下の子が1歳半くらいまではさらさとか赤ちゃん用の洗剤や柔軟剤を使ってたけど、2歳前くらいからは洗剤も柔軟剤も市販のやつで特にこだわりはない。
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 23:45:33.52ID:/nQCJts7
>>827
ハンガーが連なってるようなやつに干してる
「マイフラワー 洗濯」でググったら出てくるやつ
うちも前は827みたいに干してた
出産前に新生児肌着をどう干せばいいか分からずググって出てきたから
でもセパレート服を着るようになって、ハンガーが連なってるやつに変えた
余ったハンガーにはタオル干してる
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 00:40:45.52ID:WptFC3PD
>>827
その絵のように裾が波打たないように、トップス・肌着はすべて子供用ハンガー
それ以外はピンチハンガーにしてる
むしろピンチハンガーのほうが場所とって邪魔じゃない?
うちは日中誰もいないので基本部屋干しだけど、家がめちゃくちゃ狭いので
ピンチハンガーはふすまの引き戸の上にひっかけて、その他ハンガーは室内物干し竿にかけてる
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 04:29:36.55ID:xIwA7exL
>>827
連なってるやつじゃなくて、普通の幼児用ハンガーに掛けて、ピンチハンガーの枠に引っ掛ける
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 11:07:28.84ID:Vs9Gay8k
皆さんは子供が欲しいと思って産みましたか?
結婚4年目ですが子供が特に欲しいとも思わず、年齢的な理由からそろそろ子供をと考えている状況です。ただ、そんな理由でいいのかモヤモヤしています。考え過ぎでしょうか…。
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 11:42:00.48ID:YUthy13H
>>833
私は不妊治療を経て産んだけど、別に子供が欲しくて欲しくて仕方ないというわけではなかったですよ
今は、これはこれで良かったと思ってるけど、産まない人生でも良かったかなとも思う(後悔しているわけではないけどね)
0835834
垢版 |
2018/12/27(木) 11:46:11.99ID:YUthy13H
ちょっと言葉足らずだったかも

欲しいと思って産んだか、と問われたら力強くyesとは答えにくい、という感じ
じゃあ何でそれなりのお金をかけて不妊治療までしたんだというと、将来何もしなかだたことを後悔するのが嫌だったからかなぁ
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 12:09:06.65ID:mTm6Wpj9
>>833
欲しいと思って生んだ
ここはただアンケート取るだけのスレだから、後半は相談スレか質問スレでやって
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 12:29:00.28ID:lGY7ktrS
>>833
自然にできる可能性が低かったから不妊治療して産んだ
その時子どもが欲しかったかと言われればよくわからない
周りが産んでるから焦りもあったのかも
産んだら可愛くて仕方なくてもうひとり欲しい
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 12:53:55.66ID:AqgABgAB
>>833
昔から、子供はそこまで好きじゃないくせに
自分の子供はほしいとなんとなく思ってた
一人目で流産したときはショックすぎて1年くらい落ち込んでた
やっと無事に産まれて今2歳だけど、可愛くてしょうがない
旦那のためには死ねないけど、この子のためなら躊躇わず死ねる
生む前には全く想像できなかったよ
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 12:55:39.57ID:ScFfeC11
>>833
子供が欲しくて…と言われると微妙
結婚4年経ち30歳になって産むならこのあたりで産んでおかないと体力的にもヤバいしなーぐらいの感じで妊娠した
正直夫婦2人の生活が楽しすぎてなかなか子供欲しいと思えなかった
でも産んだらもっと早くても良かったかなと思ったw
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 14:21:32.80ID:TwAy9xKj
>>833
良い方法ではないかもしれないけど、同棲期間長く入籍のタイミングが掴めなくなって、年齢的なことから妊娠したら入籍することにして妊活した。2年くらい妊娠できずちょっと焦った。
産んだら可愛くてもう1人欲しくなり、不妊治療して2人目授かった。
年齢が理由でも良いと思うよ。子どものいない人生はもう経験したのだから、次は子どものいる人生を経験してみたら。やっぱり子どもがいるといないとでは考え方が変わると思う。
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 14:34:50.41ID:YQs7t5j9
>>833欲しいと言うか結婚したら当然子を持つと思ってた
出産のタイミングは決めてなかったけど、職場の人員に余裕が出来たから産休取るなら今だと妊活した
個人的には欲しいと思ってすぐ出来るもんじゃないからあれこれ考えずに産むべしと思うw
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 16:51:23.67ID:YjP9Wu7b
821 です

>>822
>>823
回答ありがとうございました!
旦那さんが気にしているので気になった次第です…
さらさ無くなったら、今まで通りジェルボールを使おうと思いました。
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 16:52:12.36ID:Vs9Gay8k
>>833です。
皆さん返信ありがとうございます!
思った以上にレスいただき大変参考になりました!
締めさせていただきます。
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 18:31:22.01ID:+LCAVHcN
ぜったいに要らないと、いう人以外は産んだ方がいいと言うのが持論
こんな質問するくらいなら心の底では要らない訳じゃないと思う
それくらいの気持ちで産んでも大丈夫
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 17:43:45.64ID:Y9H/q46R
アンケートお願いします
1 お子さんの年齢
2 大掃除はしましたか?する予定はありますか?

うちは6歳3歳
先週末・先々週末は風邪で出来ず。私の仕事が明日までなのもあって今年は諦めました
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 18:07:57.74ID:1njy6Xac
>>846
上の子2歳、下の子妊娠5ヶ月
寒いし、少し動くとお腹が張るから今年は大掃除しない
5月の連休がどこも混んでるだろうからその頃にやるつもり
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 18:41:59.96ID:PkeIFD/F
>>846
子は年中5歳
専業なのにダラだから毎年ゆるくしか大掃除しないのだけど
今年はダラに加えて風邪が長引いて
換気扇、魚焼きグリル、カーテンくらいしかやってない。もう諦めた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況