X



トップページ育児
1002コメント413KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド381

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 15:32:18.64ID:GAKpGcv2
ここは【 4ヶ月〜1歳未満の赤ちゃん 】の親専用スレッドです。

↓↓4ヶ月未満の話題は低月齢スレへ↓↓

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.115
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536907296/


◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等も一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド380
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536173199/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 15:41:49.93ID:jgeOa5Ms
※まとめサイト
【新生児】♪0歳児の親専用スレッド【乳児】Wiki
http://www8.atwiki.jp/nyuji00to01/

※授乳と薬
https://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/jyunyu.html

※関連スレ(スレタイのみ記載。各自検索を!)
0歳児の発達不安吐き出しスレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい
【乳児から】1歳児を語ろう!【幼児へ】
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
【マンマ】離乳食【オイシー】
【ネントレ】ねんね総合【寝かし付け】
【風呂】乳幼児を洗う【入浴】
乳児湿疹のケアどうしてる?
●○●病気について統一スレ●○●
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【フキフキ】おしりふき【キレイ】
【ベビー用品総合】赤ちゃんグッズ相談スレ
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?
【それでも】夫に一言!!統合スレ
妊娠出産にまつわる姑との確執
育児にまつわる義父母との確執
【24時間365日】子育てってしんどい・・・
母だけど人生疲れた
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ【教えて】
◇◇チラシの裏 ◇◇
絡みスレ
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 02:09:51.76ID:B2ovBAQf
友人が宇宙旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
水星では驚くことじゃないみたいですよ。
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 05:32:32.74ID:PPqGjOc1
いちおつ

前スレ1000
ツボとかじゃなく適当な場所をグリグリ押されるの?危ないよ
そんなに痛いなら一度病院行ってみれば?
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 06:31:29.46ID:e0+eK+QV
前スレ1000かわいそう
とりあえず病院だよ、そんな痛くなるなんて普通じゃない
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 10:22:59.41ID:OV/yNV5X
前スレ1000
個人でやってる整形外科に、午前中の受付時間ギリギリに行くのはどうかな?
産後に腱鞘炎が悪化してどうしようもなくなった
見てくれる人がいないから、先日4ヶ月の息子を連れて行ってきたよ
だいぶ患者さんも帰ったあとだから息子は看護師さんが見ててくれた
このまま痛い状態が続くよりはいいと思う
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 10:31:18.23ID:PKszgMcf
前スレ1000
私も痛みで肩動かせなくなって病院行ったよ
抱っこした時に痛みに怯んで赤ちゃん落とす可能性もあるし行ったほうがいいよ
夫隣で寝てるなら叩き起こして赤ちゃん預けてけばいいよ
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 11:00:19.54ID:bAcBR9Sv
素人が痛いぐらいやるのは怖いよね...
旦那さんも親切でやってくれたにしても現状がそうなってるんだから、言って見ててもらって早めに病院行った方がいいよ
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 11:00:57.29ID:X6jSJeYS
前スレ1000
近所の整形外科や整骨院に電話して往診に来てくれるところ探してみては?
今は老人が多いから往診と書いてなくても意外と対応してくれるみたいよ
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 11:06:57.18ID:MAhHSWje
前スレ1000
私の通ってたところは赤ちゃん同伴OKで泣いたりしたらカーテン引いて授乳できるようにしてくれたり、抱っこしながら施術してくれたよ
産後骨盤矯正やってるところはどこもそんな感じだから産後とかママワード使ってる接骨院おすすめ
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 12:09:19.68ID:09RGzpc5
前スレの1000です
愚痴まじりの泣き言だったのに皆さん親身になってくれて本当にありがとう
夜中に痛すぎて眠れなくて鎮痛剤飲んだら少し収まって、さっき義母に子を預かってもらって整形外科に行ってきました
車で行ったけど、ハンドル切るのもつらかったのでやっぱり今日行っておいて良かったです
やっぱり炎症起こしてるらしくて、冷やすことと極力動かさないようにと言われました
そうは言われても日中は私しか子の面倒を見る人がいないんで長引きそうなんだけど、皆さんの優しい言葉に心が救われました
夫は自分の処置のせいとは思ってないようだけど心配はしてくれるので、治るまでは今以上に協力してもらいます
育児って子は当然だけど、母親の健康が何よりだと実感しました
皆さんもどうぞ健やかに過ごせますように
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 12:55:14.56ID:fqDsH4GI
汚話注意


どうしてオムツ変えたとたんに●するんだー!
しかも変えてもまた追加でするし、2回目待ってるとしないしタイミングが難しい
離乳食はじめてから便秘解消したのはいいけど、サイズアップした分オムツ代が痛い…
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 12:56:28.35ID:09XlxFty
皆1乙くらいしようよ >>1

雨の日はよく寝るからありがたい
おやすみなさい
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 13:16:46.15ID:j9UXslKz
なんとなく耳をほじってみたらごろっと耳あかがでてきた
そろそろ耳鼻科行ってみようかな
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 13:29:55.18ID:PucYrLTL
耳鼻科で耳掃除してもらうのってどのぐらいのタイミングで行けばいいんだろうと気になってた
風呂上がりに入口付近を綿棒でぐるっと拭くしかしてない
ベタベタな耳垢だから自然に出てくることもないんじゃないかと思うと耳鼻科にいこうかなと思いながら既に11ヶ月…
本格的にインフルが流行る前に行っとこうかな
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 13:58:46.97ID:mmCF2gKJ
耳垢で耳鼻科受診は月に一回か二月に一回でいいとか聞く
でも実際は耳垢とる目的で耳鼻科行くより、耳鼻科にかかるついでに耳垢取ってもらう方が多い
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 14:03:38.28ID:I8+o0MA1
雨の日ってどう過ごしてますか?
5ヶ月なんだけど、絵本や手遊びだけじゃ間が持たず手持ち無沙汰になってしまうというか…
ジムの下に寝かせておいて自分はスマホに手が伸びてしまう
子も「またジムか…」って顔をしているような気がして申し訳ない
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 14:27:27.32ID:ARmtbZI7
>>17
うちは先日8ヶ月で初めて耳鼻科行ったんだけど耳垢ほんの少ししかなくて
先生にどのくらいの間隔で掃除に来たらいいか訊いたら必要ないって言われた
自然に出てくるから家でも周りに出てきたのを綺麗にするくらいでいいって
でもごっそり溜まってたなんて話も聞くし
その子の体質?みたいなのもあるのかなーと思った
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 14:31:36.01ID:+SWWV/3j
>>20
いいなー
うちは上の子五歳、下の子九ヶ月
二人とも1ヶ月〜2ヶ月に一度行ってゴッソリ取れる
下の子なんて「あんたこんな小さな耳にそんな量…?」って程
カサカサなんだけどねぇ
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 15:09:58.00ID:ARmtbZI7
>>21
あ、書き忘れたけど子の耳垢は湿った感じだなあ
夫もねっとり系だしそちらに似たのか
そうすると耳垢の乾湿は関係なさそうだねえ
耳鼻科での耳掃除は大泣きだったからそれが毎回だと大変だ
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 16:12:54.16ID:JJywoCV4
産後9ヶ月経ったけどマタニティショーツがやめられない…
おすすめの安心感のあるショーツ教えてほしい
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 16:15:43.41ID:BMhdjlQ/
昨日寝返りをマスター
ずーっところころころころ…
可愛いけど困ったもんだ
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 16:39:55.27ID:M2QXV8qf
>>19
うちも5ヶ月だけど似たような感じです
天気関係なく家にいること多いや
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 16:51:03.43ID:5J4S2Jix
遅くなったけど>>1乙!

この前上(2歳)の耳を覗いたらビッシリ耳垢あったから耳鼻科に行ったけど、暴れて泣き叫んだから全部は無理って言われたよ。
下(9ヶ月)はキレイだねーで終わった。
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 17:01:56.80ID:5J4S2Jix
連投ごめん。

70センチのセパレートな服ってあんまり見ない。
アカホン、西松屋、バースデーくらいしかないのかな。
ユニクロにレギンス買いに行ったら70はオンライのみだった。
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 17:21:35.76ID:SXvOaU5S
>>19
わかる。またかよ…みたいな雰囲気出すよねw
私は太ももに子をのせて左右にゆらしながらプライムビデオ見てるわ
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 17:45:15.84ID:PPqGjOc1
GAPとかH&M、可愛いセパレートがいっぱいあってやばい
でもそろそろハイハイしそうだからこないだ託児所の保育士さんにつなぎのほうが動きやすいって言われて
確かにそうだなと思ってGAPで可愛いつなぎも買ってしまった
長くは着られないと言い聞かせてどうにか一枚で我慢したよ…!
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 18:10:49.26ID:5J4S2Jix
>>30>>31
GAPとH&M忘れてたー!
今、着せてる服GAPだった・・・。
H&Mが近くにないからオンラインを見てみる。
GAPって少しサイズ大きいような??

ハイハイだとつなぎの方が大変な気がする。
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 18:48:05.23ID:PPqGjOc1
そうなのね
なんか勝手に脳内変換してしまってたわ
ゴロゴロ動きやすいって意味だったのかな
GAPわりと好きなんだけどなんかいつも何10%オフやってない?
しかも並んでるどれが安くなるのかわかりにくいのは私だけかな〜選びづらい

今日2ヶ月ぶりぐらいに会った子と同じ誕生日のお友達がもうつかまり立ちしててびっくり(もうすぐ8ヶ月)
うちはまだ寝返りがやっとだよ。楽だけど
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 18:55:16.24ID:D1ddL1oZ
つなぎというか、オーバーオール姿可愛いよ
つかまり立ち始めるとまた可愛い
チェックのシャツにオーバーオールを合わせると微妙におっさんくさくて
それがまたいい
喜平ネックレスとセカンドバッグを合わせたくなる
持ってないけど
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 19:11:11.65ID:6aC3PN4z
ちょうど今日GAP行ったら店内ALL半額だった!
けど子が今70cmでセパレートかオールか迷ってて何も買わずに帰ってきちゃった
オールのが赤ちゃんって感じがしてまだ着せたい
GAPというか海外はセパレートが主流で50cmからあるよね
これがまた小さくてめちゃくちゃ可愛かった
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 19:12:35.56ID:JJywoCV4
>>26
そうか、ババパンツとか綿パンツとかで探せばいいのね
ありがとう。グンゼも見てみる
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 20:11:59.73ID:PPqGjOc1
うちの子は爆睡中
風邪気味でグズグズだけど寝る時間になるとすんなり寝るから面白い
今週耳鼻科通いでつかれたよ…
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 20:26:03.08ID:5GKNerwu
寝返り大好き4ヶ月
すでになかなかの寝相なので冬に向けてスリーパーを買おうか悩んでる
マンション中階層だとフリースとか毛布のスリーパーは冬でも暑いかな?
引っ越ししたてで冬の寒さがよくわからない
かといってガーゼじゃ寒すぎる気もして
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 21:40:04.63ID:Jm3CsHFh
>>41
暖房じゃ駄目かな?
マンションなんだけど寒すぎて暖房と加湿器と長袖パジャマで過ごしたよ
寝相悪いから布団は怖くてかけれなかった
スリーパーはハイハイし出したら滑って結局着せられなかった
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 21:50:17.02ID:vjHbyegG
0歳児スレで時々話題に上がる、ヘルメット治療についてのスレを立てようとしています
以下のスレでテンプレ案などまとめていますので、興味のある方や、経験者の方は良ければご協力お願いいたします

【案内】スレッド立てる前にここで聞け!11【誘導】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1469003885/
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 22:03:35.94ID:utpSlfLn
風邪ひいた
完ミなので幸い薬は飲めるんだけど、子供に移してしまいそうでヒヤヒヤする
旦那は土日もいないし頼れる人もいないし、とにかくマスクするしかないのかな
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 22:08:50.39ID:RFlpCoOx
>>41
うちは上の子も下の子もスリーパー使ってるよ
ミキハウスの羽毛のスリーパーだけど軽くて暖かいしオススメだよ
東京のマンションです
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 22:09:30.03ID:9BpExRCX
もうすぐ八か月、最近つかまり立ちからちょっとだけ伝い歩きするようになってきた
ずり這い覚えてからつかまり立ちハイハイおすわりという順番で怒涛で、寝てても動くし起きたら早速立つしで身も心も休まらない
後追いもするようになってきたし、主張も強くなってきた
ねんねだった頃がすでに懐かしい
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 22:09:46.14ID:RFlpCoOx
連投ごめん
夜は暖房なし、夜間授乳ある時は自分が寒いから床暖房を入れてました
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 22:18:58.01ID:vzXLTYKk
一週間の疲れがどっと来て眠い眠い
けど保育園から帰ってきたミルクまみれ服を洗わねば…
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 23:22:26.39ID:Z5oekYK/
やっと寝たー
寝たあとやろうと思ってたことたくさんあったのに
イライラして自己嫌悪だし、もうこんな時間だしやる気もなくなっちゃってかといって眠くもないし最悪な気分だわ
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 01:59:32.21ID:6Db4CmRT
8か月と1週間
お座りさせるとうまくいけば2、3分もつけど、自分からする気配なし
四つん這いで踏ん張って崩れるのを3週間くらい続けてる
周りの子はつかまり立ちもし出して、ちょっと焦る
焦らなくていいのは十分わかってるつもりなんだけど
お座りはそろそろ安定してほしいなー
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 08:47:24.64ID:UgrquJGL
>>41
つたい歩きする7ヶ月だけど、ガーゼのスリーパー使ってる。
長袖ロンパースじゃ汗かいてまだ半袖。
深夜は寒いのか丸まってたので、新生児期に買ったの使いだしたよ。
東京、気密性の高いアパート住み。
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 08:54:05.63ID:Tmd/EClU
足まですっぽりのスリーパーってはいはいしにくそうだから、寝ながら移動することが減るんじゃないかとちょっと期待してる
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 09:35:09.45ID:sSYQ9cy+
11ヶ月目前でようやく添い乳卒業!
添い乳してない人は夜子が目覚めて泣き止まない時飲み物は何あげてる?
夜間断乳もしたいからどうしようか迷ってる。今は起きたら抱っこで授乳してるけどお茶とかに変えた方が良い?もしミルクあげた場合は夜間断乳にならないよね?
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 10:07:56.24ID:7n+xvjWs
「成長したら着せてね」と出産祝いで60〜80cmあたりのGAPのセパレートを沢山いただいたけど、
ムチムチ体型な我が子には袖がキツくて通らずお蔵入り多数だった
せっかくかわいい服だったのに...
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 10:22:45.02ID:9/Ikrl02
>>53
添い乳したことないよ
普通に抱き上げて授乳してる
卒乳まではこのスタイルでいくつもり
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 10:24:18.12ID:SYotOkID
朝から夫が娘を散歩に連れていってくれて、ハイハイでおいかけっこして絵本読んでくれた
娘はハイテンションで息切れしながら遊んで、パタッと朝寝した
夫も朝寝
私も寝たいけど寝られない
夜中1回は起きるけど合計睡眠時間は6〜7時間は取れてるのにずっと眠い
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 10:38:41.79ID:UgrquJGL
>>52
足は開いてるタイプだけど、足もスリーパーの中。
風邪薬のせいで寝相良くグッスリかと思ったけど、もしかしたらスリーパーのお陰で寝相が良かったのかな。
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 11:41:34.69ID:dC/EHbPr
>>55
ありがとう。添い乳したことないって凄いなー。背中スイッチ敏感すぎて添い乳と抱っこ紐じゃないと寝なかったから。
レスありがとうね〜
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 12:20:41.59ID:v0/3+BCk
夜中に目を覚まして2時間はどうやっても寝ない今のサイクルがつらい
泣いてないし機嫌はいいけど移動しまくるし声も出すわで放置できない
疲れ果てて私のほうが寝落ちしてることもある
ふと目を覚ますと子が私にぴったり寄り添っててすごく可愛いんだけど、頼むから素直に寝てほしい
昼前に必ず眠くなるから午前中のお出かけは気を使う
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 12:41:33.53ID:8GYJzbsw
寝返りして四つん這いになりお座りしようとし、失敗して後ろや横に倒れる…
ジョイントマットは引いているけど
ドンって音して倒れるから心配なんだよね
気が付いた時は周りにクッション置いてるけれど、手が離せない時にどうしたら良いのか
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 13:16:17.97ID:NShkixzN
オモチャあんまり持っていかずに義実家来たんだけど、ちょうどハロウィン用に用意していたらしきセリアの鎖が七か月の娘に大ウケ
すごく熱心に遊んでいる
うちの近くにはセリアがないから義実家に居る間にセリアに行きたいわ
我々親用にテレビも新しい用意してもらっていて居心地がどんどん良くなっていく
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 13:53:57.29ID:oUr71vxH
11ヶ月にしてついに自力でお座りできるようになったのはいいけどベビーベッドに置いて寝てもらおうとしても座って遊んでる
どうしたらいいんだ
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 14:23:43.29ID:SYotOkID
>>59
10ヶ月
体力はかなりない
平日は気合いで乗り切ってるけど週末は眠くてダルくて
4〜5時間まとまって寝られる日もでてきたのに疲れすぎてる
鉄分意識してみます
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 14:56:03.54ID:ALj7RtkH
はらぺこあおむしの穴に指を差し込むのが大好きな娘。
その勢いで私のおへそも奥までホジホジしてくる。かわいいけど痛いw
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 16:07:19.70ID:dYtXzqP4
>>25>>29
遅くなりましたがありがとう
やはりそんな感じになっちゃうよね
明後日からまた雨マークついてるから憂鬱だわ
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 16:47:03.10ID:0X1agYfq
>>67
子は6ヶ月だけど私もそんな感じだよー
つきっきりで遊んであげてるお母さん尊敬するわ
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 17:10:44.67ID:Tmd/EClU
8ヶ月
フッ素つけてもらった!
下の歯2本、上のやっと頭が見えたばかりの2本はスルーだった
私が虫歯で無傷の歯は1本もない(親知らず以外)から、子には絶対虫歯になってほしくない
虫歯になると歯そのものでなく、お金も時間も見た目もいろんなものが無駄になるからね
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 18:49:43.71ID:MPhny5CZ
>>61
転倒防止ヘルメットは?
転倒防止クッションもある、後ろに倒れるならオススメ
ヘルメットは、前にも後ろにも倒れる子にオススメ
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 19:26:29.73ID:zBBM7DxD
>>62
素敵な義両親で羨ましい
うちは、ハイハイするから訪問する時だけ悪いけどチクチクするラグを撤去してほしいって
事前に頼んでも「あ 忘れてた」って言われるし
カフェインは控えてますって何度説明してもカフェイン入りの飲み物を勧められる
どんどん足が遠のいていくよ
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 19:45:20.84ID:a5wwwDzj
8ヶ月だけどまだ歯が生えない。
生える気配はある気がするけど放置でいいんだろうか、、、
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 20:26:37.84ID:z2asXL9q
子の笑う顔が撮りたいのにスマホのカメラを向けると真顔になるんだよね
気をそらそうとしてもスマホが視界に入ったらもうダメ、スマホしか見ない

子にバレないようにと隠しカメラで検索すると犯罪臭のする小型カメラばかり出てくるから手を出しにくいな
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 20:40:00.40ID:pFIPy7ac
後追いが。。。激しい。。。30センチ離れるとギャン
疲れた今日も疲れたなにもできない
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 20:41:10.47ID:FVArgL2P
インカメラにして子の顔を見せながら撮るといいよ!もれなく携帯奪いにくるから気を付けてね!
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 20:41:12.64ID:pFIPy7ac
>>72
上の子は一歳になってようやく一本目生えてきたよ
あまり気にしてなかったな、そういえば
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 20:44:05.54ID:a+kmdFDs
>>53
11ヶ月でいまだに添い乳だより
どうやって卒業したかおしえてください!
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 20:51:02.45ID:JBP2Gk+e
>>53
自分のとこは離乳食三回になって添い乳やめるのと同時に夜間断乳始めたけど、滅多に明け方まで起きないから飲み物をあげたことがないよ
起きちゃっても抱っこ少ししたらまた自力で寝てくれるようになった
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 21:51:16.40ID:v0uprZOU
裏の家から大きな声が聞こえてくる
連休だからか子供も含めて何か外でやってるような感じ
もしくは窓全開で騒いでいるのか
せっかく寝付いた子が起きないかヒヤヒヤする
もういい時間だよ〜静かにしてよ〜
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 22:16:23.12ID:ruhkNbdI
8ヶ月男児です、もう10日ほど下痢が続いてます。一日8回ほど下痢が出る感じ。病院に2度行き、整腸剤を飲んだり乳糖なしのミルクに変えたりしたけど良くならず。熱はなく食欲あり元気なので、下痢さえ治ればという感じなんだけど、どうしたもんだろう
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 22:25:49.25ID:mnbG8FAw
>>82
夜とか寒くなったから冷えてるとかは?
四六時中腹巻きしてみるとか…。
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 22:29:08.55ID:z/mXst9k
涼しい日が出てきたけど、これから何着せて寝せよう…
初めての子どもだから、そもそもベビー服がよくわからない
とりあえず、肌触り良さそうなカバーオールを用意すればいいかな
5ヶ月で、まだ夜間にオムツ替えるからセパレートのパジャマは早いかなー
この暑がりがどれくらいから寒く感じるのかもよくわからないけど
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 22:44:48.68ID:Kw/3Eq/x
また風邪を引かせてしまった
生まれてからすでに3回目
上の子が幼稚園行ってるから仕方ないのかな…でもかわいそうだわ

体重が増えてきたからか薬の量が毎回増える
スポイト満タンのシロップを飲ませなきゃいけないんだけど子は嫌がって飲み込まないから溢れまくって大変
半分飲めてれば上等ってどこかで見たけど本当かな?
気管支炎だから悪化が怖い
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 22:45:37.81ID:ruhkNbdI
>>83
腹巻き一日中してるよ。暑い地域なんだけど夜は寒いのかな。もう少し大きな病院行ってみるこな
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 23:10:01.84ID:ZLpKmuMw
>>75
うちは夫の携帯が赤色だったんだけど赤色の時は携帯を向けると笑わなかったんだけど
黒のスマホケースにしたら気にならなくなったのか笑顔撮れるようになったよ
みんなが解決するとはおもってないけど一応こういうパターンもあったよってことで
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 23:41:34.04ID:ZVwVYEyZ
>>60
あなわた!
うちもそうなるんだけどどーしたらいいんだろう。
夜中のご機嫌覚醒つらい。
ちなみにうたはあと1週間で6ヶ月です。
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 23:59:51.82ID:FH0HNt8e
>>82
赤ちゃんの下痢は長引くよ
うちの子も整腸剤飲んでも乳糖不耐症の薬を飲んでても1ヶ月以上かかった
小児科の先生に聞いたら、下痢は長引く子は長引くし腸が傷ついてたら根気良く治るのを待つしかないと言われた
お大事にね
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 03:38:51.17ID:r/TLPoKo
はー保育園が不安すぎる
早生まれはどうひっくり返っても入れない地域みたい
市のサイト見ると定員に対し3倍、4倍の数の申し込み
なにこのクレイジー

>>82
うちは1ヶ月半たってようやく治ったよ、下痢
何もできないみたい
日々整腸剤
お尻かぶれがあまりにも酷い時は、下痢止め一回だけ飲ませて、お尻回復させてたよ
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 05:03:05.23ID:VbpAK559
起きて隣見たら子がいなくて「!?」てなってキョロキョロしてたら
敷き布団と掛け布団(敷き布団から落ちるからクッション代わりに並べてる)の谷間?にはまってスヤスヤ寝てた
慌てて戻したら起きちゃって、ご機嫌でまた寝返りで谷間にハマりにいった
楽しそうだなおい
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 05:58:56.91ID:/PCRNri8
下注意

5ヶ月
急に昨日から⚫が激臭になった
離乳食はまだ始めてない
鼻がつまり気味だったので鼻吸いしたけど風邪?で激臭になるのかな
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 06:04:48.95ID:DbZ89sXF
82です。1ヶ月以上続く下痢はたいへんですね。お出かけは近所の買い物くらいで今は控えてるんだけど、下痢が続いてる間はどうしてましたか?ずっと家の中では子も私もストレス溜まるし支援センターやショッピングモールなど行っていいのかどうか
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 07:13:58.06ID:OmRNfE54
>>94
赤ちゃんの下痢は長引くし、基本機嫌はいい
そういうものなんだなと納得してからは普段通り支援センターにもいったよ
下痢の回数が6回程度になったときはおむつひとつでヘビーマッサージにも参加した(勿論お腹周りは手で暖める程度)

ちょっとした遠出は止めておいたほうがいい
着替えを4着持っていっても足りなかった
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 07:36:02.81ID:gTQ8OrFX
>>94
感染症でもなく下痢以外問題ないならお出かけしても良いと思うよ
ただ、オムツ交換が頻回になるからそれなりに荷物とか対策しとかないと不安になるね
うちは3週間続いたけど、お尻かぶれもひどくて毎回シャワーで洗って薬やワセリン塗ったりしてたし、長時間は出かけられなくて辛かったな
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 08:07:00.29ID:nuT778JY
>>79
部屋を真っ暗にしてひたすらお腹やお尻、背中をトントン。もしくは寝たふり。これを根気よく続けたら1週間で添い乳辞めれたよ。今は寝室で横になったら10分くらいで寝てくれる。
>>80
ありがとう。朝まで寝るなんて素晴らしい子ね!うちは離乳食の進み悪いからお腹減るのかな?添い乳辞めても何回か起きちゃう。レスありがとうね。起きたら抱っこゆらゆらで頑張ってみる。
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 08:39:49.89ID:CnpFsgkY
41です
スリーパー情報ありがとうございます
うちもまだ半袖で暑そうな感じなのでしばらく様子見して、使ってくれなくてもいいように安いの探してみます
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 10:16:46.80ID:C2W77N+e
>>85
看病お疲れさま
うちも上が保育園児だからかもう何度か風邪ひいてるけど、これから冬になったらどうなるか考えるだけで恐ろしい

薬はドライシロップ(粉)には変えてもらえないかな
少量の水で練ったやつスプーンであげれば一口で済むし、ぱくっと食べさせ(飲ませ)てすかさずおっぱいか哺乳瓶突っ込んでる
いつもはこのやり方なんだけど、この前たまたま違う小児科行ったら液体シロップが出て、スポイトも買ったけど量もあるし飲ませるのかなり苦労した
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 10:39:12.28ID:hDBTg0KS
π<指しゃぶりの子だけど、ついにπを飲まなくなった…
風邪引いて軽い鼻づまりになったのが原因だと思うんだけど、
授乳体勢になると腕を突っ張りπを含ませることすらできない
頑張って含ませてもギャン泣きされる
風邪引いて4日目だけど、絞った乳をスプーンで流し込んでる
1回で飲む量が50とかだから頻回にしてるけど辛い
夜中もぶっ通しで寝てくれる子だから夜中の授乳が久々で寝不足だ
このままπを飲んでくれなくなってしまうんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況