X



トップページ育児
1002コメント439KB
【頭の形】ヘルメット治療【絶壁・ゆがみ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/24(月) 05:43:06.95ID:IxP0EyEq
乳児期に向き癖などにより頭の形が変形してしまった赤ちゃんの頭蓋骨の形を綺麗にする
ヘルメット治療について情報交換するスレです

頭のゆがみを防止、矯正するためにドーナツ枕など様々な民間療法がありますが、あまり効果は期待出来ません
現在頭蓋骨の変形を矯正するのに一番効果があるのが頭蓋形状矯正ヘルメット治療とされています
リモルディングヘルメットとも呼ばれます

現在日本国内で作成出来るヘルメットは
・スターバンド
・ミシガン頭蓋形状矯正ヘルメット
・アイメット・ネオ
の3種類
いずれの矯正ヘルメット作成にも医師の診察が必要です
ヘルメット治療が適応になるかどうかは専門医師の判断によります(小児科医でも専門外の医師では知識がないため判断出来ません)

ヘルメットの治療開始可能時期は、首すわりから頭蓋骨の大泉門が閉じるまで(およそ3,4ヵ月頃〜1歳になる前)
早いほど治療の効果が期待出来ます
費用はおよそ36万〜54万程度
治療期間は5ヵ月〜1年程度(個人差あり)
治療完了時の矯正度合いには個人差があり、全く分からない程度〜若干ゆがみが残る場合まで様々です

治療完了した方は治療経過を報告して下さると検討中の方の参考になるので是非よろしくお願いします
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 13:42:10.65ID:mNm85aVP
>>391
ほんとだ、ごめん
貼り直すね
ttps://www.m3.com/open/clinical/news/article/630119/
参考になることが色々書いてあった
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 16:52:21.07ID:JccJz4ct
あってるのか分からないけどタイトルのキーワードをググって出てきた同記事を開いたら普通に読めた

後半にグロあり(頭蓋縫合早期癒合症の手術写真)だけど良記事
日本の小児科の指導も変わってくるといいけどね
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 17:42:39.44ID:y2plrar4
頭の変形、「様子見」はやめよう!【時流◆その「寝ぐせ」手術が必要?】
慶應義塾大学形成外科講師・坂本好昭氏へのインタビュー−Vol. 1
https://www.m3.com/open/clinical/news/article/629107/
頭の変形、「治療悩む時間ない」場合も【時流◆その「寝ぐせ」手術が必要?】
https://www.m3.com/open/clinical/news/article/630119/

>>392と一緒だよなぁ…
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 17:43:18.83ID:y2plrar4
なるほどリンクはると読めないのか
タイトルの検索結果だと読めるんだね
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 20:53:20.25ID:amK7yEvk
>>395
それで合ってる。
やっぱ直リンがだめなんだね、気になる人はタイトルでググってみてほしい
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 01:35:47.36ID:/taWZoA8
記事にある
>そのうちの一つが2018年に薬事承認を得ました。
ってのはミシガン式のはずなんだよね
スターバンドも追加で承認されたってことなのかな
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 02:01:03.67ID:gsTjheTX
記事にもヘルメット治療は6ヶ月前に開始するのが望ましいって書いてるね

もしも首すわり前でスターバンド治療申し込み待ちの人がいたら、先に適応診断を受けておくと、首すわり後にスキャンしてすぐにヘルメット発注出来てスムーズに始められるのでお勧め

かかりつけの小児科で上の記事を見せて相談すれぱ、紹介状書いてもらって適応診断してもらえるんじゃないかなぁとふと思ったので

うちは出産した大学病院の1ヶ月検診でスターバンド治療を教えて貰ったから、2ヶ月半位の時にその病院で適応診断だけ先に受けて、首が座ってすぐにヘルメット治療開始できた
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 09:08:50.77ID:4d+pLrLz
このペースなら計算上ではプラス6ヶ月延長で丸くなるはず
いや、プラス12ヶ月延長すれば斜頭だけでなく短頭も治るはず

スターバンドだけどアイメット並みに装着し続けてやるわ!
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 12:37:48.78ID:J4ZI+c6r
>>400
半分冗談だろうけど12ヶ月ってw
2個目のヘルメット作った方がいいじゃんって思うけど、開始月齢遅かったのかな?
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 18:35:22.52ID:4d+pLrLz
>>401
2つめのヘルメットを作るという発想にならない位に頭の成長は緩やかです
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 22:27:36.78ID:/taWZoA8
>>402
経験談とか読んでると、低成長の中で突然成長する月とかもあったりするらしいから頑張って!
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 23:28:10.64ID:Min5c5+Y
うちも後半に突然グンと成長した月あった
離乳食をいっぱい食べるようになったのと関係あるかも
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 16:14:07.99ID:ui5FlUCW
スターバンドは兵庫の病院で診てもらう予定でも、かかりつけ医の紹介状がいるのかな?
今4ヶ月半で後頭部が少しペタンコでおでこより頬骨が出ているのが気になってる。
自分が絶壁だから過剰に心配しすぎてるのかと思ってかかりつけ医に相談しづらい…
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 17:21:46.81ID:/bs+9rlu
紹介状なしでも初診料払えばいいんじゃないの
認知低めで「気にしすぎ」と言われる可能性高いし
それでもやるはやるんでしょう?
もし紹介状断られたらその後かかりにくくなりそう
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 22:48:22.54ID:CLv6gkQ5
>>405
紹介先の初診料ケチるためにかかりつけで紹介状書いてもらったけど、まず赤ちゃんの頭の形をみてくれる外来があることすら知らない、そして悪態捨て台詞のオンパレードだった(笑
この程度で手術適応とは思えませんけどね!とか言われて、(手術なんかしないし。どんだけ不勉強なんだよ、バーカバーカ)と思って笑顔で紹介状受け取って帰ってきた(笑
あ、もちろんかかりつけではあるけれども、そう何回も行ってはないし、向こうもこちらを個人として認識はしてないくらいの、うっすい関係です。
地方のさらに地方だから、医師のレベルもね、、、よい先生なら快く書いてくれると思うけど。

わたしたちの会話聞いてた医療事務みたいなお姉さんが追いかけてきて、ヘルメット治療ですもんね、頭の形って気になりますもんね、ってフォローしてくれた。
医療事務の人より知識なし!(笑
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 07:20:14.41ID:Ihv4IYXE
後で別のスタッフがフォローしてくれてまだ良かったね
その先生の態度だけだったら心が折れそう

うちも兵庫だけど、かかりつけに紹介状書いてもらった時はヘルメット治療は知ってたみたいだけど興味薄そうで頭もほぼ触ることなく紹介状書いてた
どんな先生かは運だけど、「頭の形が気になるんですが…」程度だとお決まりの様子見コースなので、専門医に診てもらいたいと決めたと断固とした態度で行った方がいいと思う
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 21:54:28.35ID:wm2cgWsx
うちのかかりつけ医(>>290)は知らないからこそ興味津々だった
紹介状お願いしたときは正直に全部話して書いてもらったわ
普通にHP見せれば話早そうだけどな
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 21:37:33.54ID:yqg80ct4
皆さんアドバイスありがとうございます。
もうすぐ予防接種があるのでかかりつけ医に意見を聞くと言うより、
専門家に診てもらいたいという意思を伝えて紹介状書いてもらおうと思います。
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/22(金) 07:31:31.18ID:tqqXFveE
現在生後2m12dで、昨日初診。
ビックリしたのが、先生はベビーカーに寝てるこどもの頭ちょっと触ってお顔覗き込んだだけで
「レベルでいうと3.5だね!」って診断されたんですがアイメットで治療されてる皆さんこんな感じの診断でしたか?
てっきりスキャンして数値化してからレベルが出るのかと思っていたので驚いて。
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/22(金) 07:32:45.32ID:tqqXFveE
あと、その後のスキャンもしっかり固定してやるのかと思ったらお膝に抱っこで、
こどもがまだ首座ってないので結構不安定で向きとかも正確に真横向いたりとか出来てなかった気がするけど大丈夫だったかなって心配になったんだけどみんなこんな感じでしたか?
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/22(金) 07:58:28.19ID:I4NDiGro
スターバンドは首すわり前に連絡したら、3ヶ月過ぎた頃に予約入れましょうかって感じだったから、首座らないと計測出来ないんじゃないかな〜
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/22(金) 08:28:32.77ID:a/F27xYf
いや、計測そのものは首が据わっていなくても出来るでしょ
ただ、ヘルメットを作ってかぶりはじめるのは首が据わらないと無理だから
早く計測しても無駄という事でしょ
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/22(金) 08:47:20.30ID:lPIEp/fm
>>411
目視と触診で斜頭レベルを言い渡されたの一緒です
スキャンは治療開始を決めた後でした
バンボに座ってスキャンしたのですが頭の位置が固定されていないから計測中にうつむいたり、ゆらゆら揺れたり、左右に傾いたりしていました
真正面や真横は向けていなかったと思う
なんらかの方法で頭を固定してスキャンすると思っていたので驚いた
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/23(土) 14:53:32.30ID:emRmM9Hs
スターバンドはスキャンのとき頭が少しでも動いたら撮り直しだから、色んなオモチャで必死で気を引いてたよ
揺れててもスキャンできるのはいいね
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/23(土) 21:45:19.26ID:pPvAd60Z
>>416
あれ、オフィスではそうなのかな?
うちは地方で、AHSのオフィスじゃなくて提携施設で撮影だったけど、ZOZO スーツと同じですって、帽子かぶって何点かマーキングして、ぐわんぐわん動いてるなかスマホでパシャパシャ撮影してたよ。
そんなんでいいんだ!と衝撃的だったけど。
あ、インスタとかでみる細かい数値は教えてもらってないから、ヘルメットを作るためだけの撮影??

斜頭短頭レベルは巻尺とノギスで測ったし。めっちゃアナログ(笑

アイメットの先生はたくさんみてきてるから計測せずともほとんど外さない、って感じなんじゃないかなぁ。
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/23(土) 23:26:26.88ID:emRmM9Hs
>>417
うちは西宮でした
スターバント製でも提携施設によって撮り方は違うんだね失礼しました
時々そんな撮影方法っぽい写真を見て、どこのヘルメットかなーとは思ってたんだ
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/24(日) 05:03:39.00ID:AQA7PXrs
なるほど。皆さんありがとうございました。
やっぱり東京女子医大の先生の診察&診断方法はおんなじ感じなんですね!
触るだけでわかるの⁉と驚きましたが、私や主人、上の子の頭もパッと触ってレベル教えてくれて、メガネのズレや左右の視力どちらが悪いかなどズバズバ言い当てられたので先生の診察は信頼してます。何よりすごく感じのイイ先生でした。
スキャンも測定方法は同じ感じだったのが分かってちょっと安心しました。その測定方法でヘルメット作製しても矯正にはちゃんと結果があらわれてるって事ですよね。
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/24(日) 11:05:57.39ID:/zN/xplj
でも
たくさん症例見てるから測らなくてもわかる
=経験の少ない先生はわからない
ってならない?
そんな職人的なやりかたじゃなかなか診れる人増えなくて
待ち時間が増える一方な気がする

ちな提携施設でスターバンドだったけど
帽子かぶって横になってスキャンするやつだった
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/24(日) 13:59:10.46ID:OtPXhymE
>>420
あぁ、すみません。
わたしはアイメットの先生に会ったこともないし、システムもよくは知らないんです。
が、先生がパッと触ってレベルを言うのは、例えば世のお母さんがこどものおでこを触って、ああ、38.2℃の熱だわ、って言うような感じじゃないかと思ったんです。そのあと体温計で計って、やっぱりね、と。
アイメットも、診察のあとスキャンはあって数値化されるんですよね?

スターバンドはきっちりシステム化マニュアル化されてて、世界どこでも同じ治療が受けられるといいますよね。
ヘルメットを削るのは人の手なんだから、どうしてもばらつきはあるような気もしつつ、、、
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/24(日) 14:07:30.69ID:OtPXhymE
お医者さんを世のお母さんと一緒にしたらだめか。素人くさいとか、悪くいうつもりは一切ありません。
治療経験者のブログとか読むと、本当にいい先生のようだし。近くだったら行きたかったと思ってます。
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/24(日) 16:25:51.13ID:Clz1hOaa
>>421
アイメット経験者だけど、お母さんの熱の例えわかりやすい
そんな感じそんな感じ
先生はちゃんと話聞いてくれるし明るい気さくな先生で本当にいい先生
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/24(日) 21:00:13.28ID:mwOtSnE5
座って測定できるの羨ましい!!
AHSオフィスで測定したけれど、うちの子は仰向けがダメでギャン泣き、最初から最後まで結局全て参考値だった…
最初は頑張ろうとしてくれたスタッフさんも、回数重ねるとおざなりというか諦め早くなってしまった…
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/25(月) 08:15:42.44ID:lO5pa2WQ
アイメットはスキャンが治療開始時と終了時の二回だけなんだよね
AHSは毎回スキャンしてくれるらしいから途中経過が数値で見えるのは羨ましいと思った
治療も後半に入ると毎日見ている親には変化がわかりにくいからさ

それとアイメットはヘルメット内側のスポンジの厚さや固さを診察毎に変えていくんだけど変更箇所は先生が目と手で診て判断してた
部分的に違う固さのスポンジを使っていることもあったから熟練の技だなと思ったよ
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/26(火) 20:08:38.00ID:oHi8Z6Eo
>>426
ありがとう!でもサイトから体験談無くなっちゃうんだね
治療始める前とかに結構読んでたから、残念
ブログは最近書いてる人少ないし、この掲示板情報が重要になるかもだね
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/26(火) 22:57:37.74ID:olg4JBD0
ヘルメット治療上の子あるあるに共感して欲しい!

上は2歳になったばかりなんだけど、よいとっかかりができたとヘルメットに手をかけて下の子を引きずろうとしている。
スターバンドの穴(通気孔?)にボールペン差し込んでて、よりによって赤。刺されて出血したのかと思った。頭皮にきれいに丸が書かれていた。
外してあるヘルメットを下の子にかぶせようとぐいぐい押しつけて下の子ギャン泣き。

そして下の子はわたしにはヘルメットで頭突きするくせに、上の子にはしない。そこは頭突きで対抗しようよ!あ、上の子は抱き上げられないから頭突きされないのか。

なんかどうでもいい話だけど地味にストレスなので吐き出してみました。
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 13:18:27.83ID:iXLpRx7K
治療が終わったので報告します
【ヘルメットの種類】 スターバンド
【治療開始〜終了時月齢】 5m2d〜8m1d
【通院頻度】 最初の2回は2週間、以後3週間
【大変だったこと】 最初の2週間はこの季節でもあせもがひどく、子どもに申し訳なく思ったし、ケアも神経を使った
また、23時間装着をキープしたかったので、外してから時計を見つつケアをするのが焦るし慣れるまでは少し大変だった
【治療前の変形度合】 斜頭4→0 短頭1→0
【治療後の変化】 初めてから2週間後のフォローアップまでにかなり変化を感じた(実際、その期間の成長幅が一番大きかった)
斜めに出っ張っていたおでこが、綺麗なカーブになったのが一番嬉しかった
完全な真ん丸ではないけど、神経質な目でじっくり見なければ何も感じない、十分綺麗な頭になったと思う

このスレを見て、とりあえずスキャンだけ…と思いきって申し込んで本当に良かった
最初は「可愛い赤ちゃん期の何ヶ月間もヘルメットを被せて過ごすなんて…」と思ったけど、ヘルメット姿も可愛いし、本当に治療期間もあっという間
治療をやったことに一ミリも後悔はなく、逆に向き癖が強かった(ヘルメットしていてもいつも同じ方を向いていた)ので、あのまま成長させていたらどうなっていたかと思うとゾッとする
最初は「そこまでしなくても」「そんなにひどくないよ」と言ってた夫や祖父母も、本当にやって良かったねと言ってる
誰かの参考になれたら嬉しいです
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/01(金) 11:41:51.26ID:ByAofU4D
>>428
共感じゃないけど笑ってしまった
うちは第一子だけど兄弟がいたらヘルメット興味津々だろうね
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/01(金) 21:23:14.78ID:8Jzg9kkL
429です
ありがとうございます
スレが立った時から見ていて、首座りと同時に問い合わせました
ヘルメットの存在自体は知っていましたが、スレを読まなければ、迷ったまま治療のタイミングを逃して今頃深く後悔していたかもしれません

スレ立てしてくださった方、書き込みをしてくださっていた方々みなさんにお礼を言いたい気持ちで一杯です
どうもありがとうございました
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 11:29:24.20ID:9T34enSH
暖かくなってきたせいか暖房つけてるとヘルメットの中が汗かくように
昼はこまめに気温見てあげないと
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 13:41:12.11ID:LSjfQUgJ
先日卒業したので報告させてください。

【ヘルメットの種類】
スターバンド
【治療開始〜終了時月齢】
5ヶ月半〜10ヶ月半弱
【通院頻度】
最初数回は2週間ごと、その後3週間〜4週間ごと
【大変だったこと】
最初の1週間は装着をかなり嫌がった為、ぐずる子どもを見ているのが辛かったです。
何度も治療をやめようか迷うほどでしたが、10日ぐらい経った頃から徐々に慣れだし2週間経つ頃には装着してもニコニコしていられるようになったので精神的にだいぶ救われました。
運良く肌トラブルはほとんどありませんでしたが最初の2週間は滴るような汗をかいたので頻繁に肌チェックやヘルメットの拭き上げを行いました。
チューブタイの交換なども含めるとそれなりに時間がかかったので大変でした。
【治療前の変形度合】
短頭斜頭共に4寄りの3
左を向いて寝る癖がありそのせいで左側の後頭部がぺったんこ、右を向きたくても左側に戻ってしまうレベルでした。
上から見るといびつな平行四辺形のような形で耳の位置も左右で1.5cmほど差がありました。
【治療後の変化】
短頭は1、斜頭は0になったところでサイズアウトのため終了しました。
多少いびつな部分はありますがほぼ丸で、神経質にならなければ気にならないレベルです。耳の位置もほぼ気にならないレベルまで改善しました。
最後のスキャンの時点で前回から4ミリ以上も成長していたので短頭もまだまだ改善できたのかなと感じましたが、サイズアウトじゃしょうがないな…と割り切ることができました。
最初の頃に比べるととても綺麗な形になったので非常に満足していますし、何より頭を直接触れる日々が戻ってきたことが嬉しい!毎日撫で回しています。
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 00:10:55.18ID:cxMtSXnk
斜頭で耳の位置がずれているの、ちゃんと治りましたか?

地方のスターバンド提携施設で治療を始めたばかりなんですが、その施設の人は耳の位置は治りません!と断言するんです。斜頭が治ると耳の位置のずれは見た目上気にならなくなるけれど、実際はずれたままだ、と。

でも上の人もだし、ここでいくつか耳の位置がよくなったと書き込みがあってモヤモヤしています。
もう治療は始めているし、半年後にどんな結果だろうと受け入れるしかないんですけどね。
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 06:30:45.10ID:p1AGz6/8
うちはアイメットだけど、開始時指二本分ずれてたのが最終的には1〜2ミリのズレにまで改善したよ
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 23:33:42.84ID:W7VzNlv/
>>436
子どもに最初嫌がられるとかなり参るよね
無事に乗り越えてきれいな頭になれて良かった
うちも早く素の頭撫でまわしたい
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/20(水) 13:48:44.39ID:9WpSHYLY
耳の位置、良くなったって話もネットでよく見るけど実際のところどうなんだろうね
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/20(水) 13:52:27.61ID:9WpSHYLY
>>438
耳の改善もスキャンで見てもらえるのかな?
指2本分が戻ったのはすごいね
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 12:29:42.09ID:OCFP2hv2
うちは絶壁あったけど治ったよーって言ってた知人に、ヘルメット治療の成果のスキャン画像見せたら「あっ…最初けっこうな絶壁だったんだね…治ってよかったね!(実際にはそこまで治ってない)」と言われた
治った話って、やっぱその程度のレベルの話なんだろうなーと思ったって話
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 17:51:07.86ID:fQ0i2EvO
>>442チャレンジしてみる
ヘルメット治療後のスキャン写真を知人に見せたら、最初はこんなに絶壁だったんだねと言われた
治療前はもっと絶壁だったんですけどね
ちなみにこの知人は、絶壁だったけど、(たぶん向き癖の工夫とかで)
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 17:55:18.40ID:fQ0i2EvO
絶壁治ったよ!と言っていた人
もともと、そこまで絶壁じゃないんだと思う」

ここから私見ですが、もとの度合いなんて様々なんだし、外野に何を言われようと、
気になるなら、ヘルメット治療は必要ならした方がいいよねと思う
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 20:15:06.98ID:/7axFiwY
知人から見れば今も絶壁だけど、写真見たら前のほうがひどかったからそれに比べればマシになったね、っていうレベルにしかヘルメットは効果ないって話じゃないの?
本人からしたらかなり変わったようでも、他人からすれば見比べてやっとわかる程度っていう
違うかな
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 21:04:50.33ID:Nrl7gUaG
442の子が絶壁レベル4→1なら、知人の子は2→1みたいな事が言いたいんじゃないかな
絶壁が治ったと言う人は元々の絶壁レベルが低いし、治ったと判断してるレベルも0ではないって事でしょ
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 21:15:07.18ID:/7axFiwY
ああそうか
知人は>442の画像見て治ってよかったねと言ったけど、当人からしたら別にそこまで治ってないってことか
知人は自分の子がヘルメットなしで絶壁治ったと言ってたけど、ヘルメットした>>442と比べたらそもそも大した絶壁ではなかっただけだったと
ヘルメットなしで治った体験談ってその程度、って言いたかったのか
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 21:55:12.65ID:OCFP2hv2
>>442 です
>>450 で合ってます
友人は治る治る言ってたけど「元がここまでひどい(レベル4)とは思わなかった」ってニュアンスで言われたので、治った体験談を言う人は軽度なんだろうなって思ったって話です
実際にはそこまで治ってない←は要らない情報でした
お騒がせしましたすみません
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 16:27:47.56ID:j5fFhxyv
こんなスレあったんだ!
初診までの体験談だけど

双子なので、妊娠中から頭蓋変形とヘルメット治療には目をつけてたけど、
二人分の金額と、あまり早いとヘルメット作り直しになるみたいだったので3m〜くらいにしようかとか、夫がそこまで気にしてなくてたけど説得して、
ヘルメットやるかはともかく、とにかく専門医に見てもらうだけでも!と始めたよ
幸い、実母も義母も、私の説明を聞いてくれて、やりたいなら早い方がいいと背中を押してくれた

首座りかけた2m2wで予約電話、運良く2m3wで初診
(駆け込みで予防接種の小児科に紹介状書いてもらった。頭蓋変形ご存じなかったけど、T女医のHP印刷して持ってったらあっさり書いてくださった)
4段階のうち重度3で、すぐアイメット測定して、3m1wから開始してた
ドクターからは、お父さんかお母さんが医療関係ですか?と聞かれたくらい理想的タイミングで来たらしいけど、
うちの子たちは骨年齢が高い?らしくて、おそらく8〜9ヶ月で大仙門閉じそうだからヘルメット1つで足りるって言われて、
迷ってなかったらあと1月は早く始められたのに…とは思ってる
実際、出生時の頭囲は成長曲線最下位なのに、一ヶ月検診で中央値になってた
ちなみに「ヘルメット1つで済ませるために3ヶ月まで待つのはナンセンス、それくらいだったらやらなくていい」と言われた
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 16:33:50.06ID:j5fFhxyv
自分も大学病院での1ヶ月検診や助産師訪問や予防接種でも頭の形を相談しても、皆さんと同じで「そのうち治る、髪の毛で目立たなくなる」と言われたけど、
論理的に考えたら、頭蓋骨が接合しきっていないから変形するんだし、逆に接合しきったら変形するわけ無いんだから良くなるわけ無いじゃん!(だから赤ちゃんの頭、とくに大仙門は押すなと言われてるわけで)て思ってて
今までの経験で医師免許持ってるからって全ての医師が正しい知識を持っているとは限らないとも思ってたし、
そもそも妊娠出産赤ちゃん関係は半分信仰みたいな意見が多いから、そのうち治るは無責任だなー、とずっと思ってた
実際、3週間の入院のうちにどんどん変形大きくなってるし、用意してたドーナツ枕も効果無し向き癖も治らず、出来ることといったら眠る上下を反対にしてテレビ等が向き癖と反対側になるようにしたくらい
そもそも美醜の問題じゃなくて健康問題だと思ってたし、私が体のズレで大変な思いをしているから、私のなけなしの貯金から108万円出したけど金額に後悔はないや

スターバンドの方が強制力高いし毎回測定するとこのスレで知って少し後悔したけど、
(アイメットは過去毎回測定だったけど、誤差で数値がマイナスになったりしたことでトラブルがあったから、あえて途中測定しないみたいなこと言ってた)
うちみたいな骨年齢が高い子もいて、レントゲン撮らないと分からないらしいから、一刻も早く見てもらえたアイメットに縁があったと思うようにしたよ
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 20:40:51.49ID:AkjWFymN
いやいやすごい熱量伝わってきたし
勢いで全然読めたよ
すばやい行動力うらやましい
背中押されるママさん多いんじゃないかな
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 01:04:04.46ID:Lk1R1BZL
2m2wで首がすわるとか、想像もしなかった
うちは5か月超えるまで縦抱っこなんて怖くて出来ず、出来るだけ動かさないようにしていたから余計に形が悪くなったけど
そもそも産まれた時から形は悪かったな
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 02:49:00.60ID:vhT1nAkF
>>453-454です

>>456
ありがとう
ドクターは手遅れが多い涙の外来っておっしゃってたよ
母子手帳に頭蓋変形の項目を作るって広く周知することが目標の1つだそう
そうなってほしいね

>>457
多胎はスペースと姿勢の問題で向き癖や変形率が大きいらしくて、うちも産まれながら斜頭短頭だったよ
産まれてからも長期間入院中の固布団で悪化、前頭の出っ張りが酷くなってきてたから、もっと遅くなってたら更に重症化してたと思う
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 07:12:35.75ID:rW3gcUuz
何もしなくても良くなる場合もあるけど、良くならなかった場合誰も責任とってくれないからね
骨をどうにかするのにドーナツ枕は効かない。ちゃんとした知識が広まって偏見がなくなってほしい
自分語りで悪いけど自分の赤ちゃん時代の写真見たら驚くほど頭が長かった
その後どうなったかというとネタにされるほどの絶壁
どうにかできることなら是非していったほうがいいと思う
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 22:16:03.80ID:bPQwMlhm
母子手帳に頭蓋変形の項目、ぜひいつか実現してほしい

新生児の頃は変形しやすいって知ってるだけでも色々対策できる
育児の負担が増えるって心配する人もいるけど、どうせ元から寝不足で面倒見てるんだから、今さら向きを変えるのが増えるくらいどうってことない
それで将来4〜50万払わなくてすむと思えば…
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 23:40:41.68ID:qJZfLq7w
向きを変えるくらいでどうにかなるならヘルメットいらないよね…
個人的にはドーナツ枕よりニット帽みたいなのに三角枕がくっついてて
向き癖矯正を図る
みたいな商品がほしかった
外国製で品切だったんだよね

ってググったら余裕で売ってた
http://www.nihonikuji.co.jp/angelcap/angelcap.html
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 09:06:29.06ID:TwYQDp3D
>>461
ニワトリみたいで可愛いw
たしかに必死で向きグセなおしてた頃こんなのあれば少し楽だったかもな
軽い変形ならこれでマシになるかもね
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 22:34:39.75ID:pql2ilLO
>>460
>>461さんの意見と同じで向きをかえるだけでなんとかなる問題だと思えない

それに新生児の頭の形は変形しやすいという事知りませんでした?
わりと一般的に知られている話だしそれこそ小児科とかでも言われませんでした?

知っていたうえでどうにもならなかった人がこのスレの殆どだと思っているわ
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 22:37:03.51ID:TwYQDp3D
上の子は何も気にしなくても頭の形パーフェクトだから下の子余裕かましてたらめっちゃ変形したよ
そんな人も多いと思うよ
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 23:17:38.70ID:esh3rckr
>>463
知ってたけど、こんな歪むと思わなかったーってパターンだわ
>>464同様、上の子がきれいな形だから気にせず固い床に置いてた
後から思えば上は全然寝なかった
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/27(水) 04:32:45.72ID:ns+yPQej
>>463
未熟児低体重児で入院が長引くとどうしようもないよ
治療中に姿勢のことまで気が回らないし、気になっていたとしてもドクターやナースに姿勢の注文つけるわけにもいかないからどうにもできない
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/27(水) 11:01:56.31ID:9m5jhXzE
>>463
産院でも小児科でもなにも言われなかったし、出産に向けて育児書買ったけど「生まれた時はいびつでも将来パパとママの形に似てきますよ」って書いてあったよ
だから極端なことをいうと寝かせ方で歪む話の方が迷信なのかと思って、産後は育児が大変すぎて忘れてた
自分の無知も悪かったし、教えてくれた産院はうらやましい
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/27(水) 12:18:32.95ID:9m5jhXzE
産院で教えてもらった人はうらやましいとかいうと、生まれた時から気をつけててもどうにもならなかった人はいい気しないね
ごめん
でも知らなくて自分の寝かせ方で歪ませた、戻りたい、という自責の念がすごいので、母子手帳に書かれるようになって同じ思いする人が少しでも減ればいいと思う
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/27(水) 13:02:47.90ID:fv9FM7QX
寝かせ方でも頭は歪むけど、生まれた時点ですでに歪んでる場合もあるけど
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 12:44:28.54ID:yC9WFXFL
生まれたときから、平行四辺形気味の頭の形だった息子。泣かずによく寝てくれる子で、あまり抱っこしていなかったからか、3ヶ月になった今も平行四辺形のまま…
変形が気にはなっていたけど、積極的に動いてなかった中で、このスレを見つけられてよかった。すぐ電話して、西宮の初診予約を取りました!みなさんありがとう。

心配なのは、成長が早い子で、3ヶ月になる前に体重7キロ超え、頭のサイズも明らかに他の子よりも大きいので、頭囲の成長ピークが早いタイプなのかも。
初診時3ヶ月半過ぎ、おそらく治療スタートが4ヶ月2周目あたりになりそうだけど、ヘルメット被ってから後も、頭の大きさが成長してくれるか。
AHSの人にメールで聞いたら、頭囲が小さいお子様に比べ今後の成長が緩やかになることが多いので、治療効果は薄くなる傾向にあります、とのこと。
少し不安はあるけど、一歩踏み出します!長文失礼しました。
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 02:52:24.65ID:Et7PwCKT
小児科で相談したら頭蓋変形の紹介状ほしいなら書くけど
実際やる気満々で行ってもそこまで病的じゃないって治療してもらえないケースがほとんどって言われたんだが本当でしょうか?
当方神戸なので恐らく紹介先は西宮かなと思うんですが…
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 06:22:35.67ID:SiubDNFV
>>471
うちの小児科医も同じようなこと言っててめっちゃ嫌な顔されたけど、実際受診したら小児科医は専門医じゃ無いから勝手なこと言うんだよね、来てよかったよって言ってくれたよ
あと、紹介先は自分で探してここ宛に書いてくださいって言った方がいいんじゃない?
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 09:20:38.88ID:OkeuSYax
>>471
判断するのは専門の先生だから嫌な顔されようと紹介状貰った方がいいよ
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 10:19:39.66ID:Et7PwCKT
>>472-473
小児科に相談したの2ヶ月前でそんなもんなのかーともう4ヶ月になってしまったけどたまたまこのスレに辿り着いて
自分でも色々調べたら見た感じ重度っぽいから紹介状もらう事にする
背中押してくれてありがとう!
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 15:42:00.35ID:mqcK2J5i
ホームページ印刷して持っていくと話が早いよ
紹介状の宛先も口頭でお願いするよりここに書いてくださいの方が間違いがなくてスムーズ
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 12:48:36.70ID:YXKspcSu
よく知らない小児科医には
オカルト扱いされてるから仕方ない
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 17:49:13.28ID:DCuLAc1R
【悲報】親「子供の様子が…」医者A-Z「うーん分からん!w」親「もういい!自分で調べる!」→病状判明
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554884890/

Yamotty @yamotty3 4月6日

生まれて3ヶ月、どの医者も見逃した異変を妻が見つけ、万に一人の病を診断された次男。1歳を迎えた14日後、頭皮を執刀し、頭蓋骨を取り出して分割する手術。
それから何かあるたびに 僕と妻をハラハラさせてきたけど、今日2歳を迎えました。おめでとう。次の一年も生き抜こうな?
https://pbs.twimg.com/media/D3baxQJUYAAN3Hx.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D3baxQIUwAAZ9oC.jpg

ちなみにですが、次男は #頭蓋骨縫合早期癒合症 でした。以下の性質があります

・万に一人と言われるが、実際は数千人に一人
・多くが見逃され、成長につれ脳に障害を抱えうる
・手術は頭蓋骨が柔らかい低年齢時しかできない
・医者でも気づくのが難しい



・手術は切開や拡張などいくつかの方法があり、再手術率も高いが脳を正常に成長させるという観点では成功率は高い

ゆえに、遅くても幼児期までに「だれか周囲の人が気付けるかどうか」が重大なポイントになります

僕も次男のことを後悔してからいくつか相談をもらい、一名は実際に手術が決まりました。

妻が気づいた理由を問うても、ほとんど勘と言えるものでした

・生後、頭が長いが医者からは出産時の吸引の影響と言われる
・妻が勘で怪しんでググりまくる
・いくつかの細かな症状(仰向けで寝てくれない)から妻だけ確信
・精密検査で発覚

#頭蓋骨縫合早期癒合症
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 00:09:10.09ID:fnAida/S
>>478
これが手術前だと思うよ
普通より頭が小さい
https://i.imgur.com/W65Azvs.jpg

頭蓋骨がくっついて大きくならずに脳の成長に影響がある病気みたい

普通は赤ちゃんはもっと↓みたいに頭が大きい
https://i.imgur.com/AGkfHbO.jpg
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 12:45:34.63ID:GVkGrpqn
>>479
そうなんだ
すごい浮腫んでるから術後かと思ってた
この写真だとどちらかと言うと頭小さくて長いようには感じないね
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 14:31:30.44ID:XF3IhBCa
頭に対して顔が大きい(浮腫んでる)んじゃなくて
顔に対しておでこから上が小さいんだと思うけど
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 14:55:28.55ID:ZBDcCKkN
うん、大人の比率だよねこの頭は
大きな脳味噌を収納するには小さすぎる
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 07:55:25.34ID:YJYLOvG9
これ、2歳までに手術したかどうかで、知能指数が変わるやつだよね
グラフ見たわ
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 12:28:02.13ID:DFls5Hj3
今度AHSで頭のゆがみ測定してもらおうと思うのですが、その後フォロー病院に行く場合は紹介状かいてもらっておいた方が良いのでしょうか?
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 13:42:59.18ID:T/dhvhVi
>>484
フォローの病院って何だろう?

ヘルメット治療をするつもりでAHSに行く人の流れは
AHS経由で脳神経外科を予約してもらい、そこで病気などの問題で頭がゆがんでいるので無いかを見て貰うのだが
AHS経由で病院を予約して貰ったら、その病院に行く前に近くの小児科で紹介状を書いて貰えば、大手の病院の初診料がかからなくなるけど
フォローの病院??
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 14:55:21.89ID:DFls5Hj3
>>485
ありがとうございます!
すみません提携医療機関とフォローアップ施設がごっちゃになっていました
提携医療機関を受診する場合は…が正しかったですね
紹介状かいてもらおうと思います
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 15:11:56.56ID:3s2aA6uq
今AHSで予約してもらえるの?
私は地方在住なんだけど紹介状なしで直接診断してくれる病院に予約した
その診断書持って東京のAHS行ったよ
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 18:52:35.35ID:T/dhvhVi
>>487
東京の場合、AHSから近々あいている病院の予約を取る形だったよ
うちは日本赤十字医療センターだった(大半ここに予約されているっぽい)
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 19:16:14.34ID:DFls5Hj3
>>488
何度もすみません
提携医療機関での検査代は子供医療費助成の対象になりますかね?
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 19:52:59.47ID:T/dhvhVi
>>489
それはあなたの住んでいる市町村のルールによる
うちは神奈川だけど、東京の医療機関で医療証を出しても使う事が出来なかった
でもそんなに高く無かったかな、確かレントゲンをやって8000円位の支払いだったような
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 20:29:52.84ID:cK3auQF5
>>490
ちょっとずれるけど、神奈川の役所の窓口行けば払い戻し?還付?してもらえない?
東京は他県でかかった医療費は後から窓口で請求すれば払い戻してくれるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況