X



トップページ育児
1002コメント348KB

ランドセル選び総合46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/25(火) 13:06:01.98ID:oYrURDtb
買ってよかった点、悪かった点、材質、チェックポイント
現役の小学生のお父さんお母さんからのアドバイス
使用中ランドセルの写真upも大歓迎です。
次スレは>>970を超えたら立てて下さい。
鞄工房山本についての話題は専用スレがありますのでそちらでどうぞ。
※ 百貨店リンク外しました(毎年URLが変わるため)

※ 山本専用スレ
【鞄工房山本】ランドセル選び11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1526272197/

※過去スレ
ランドセル選び総合40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1525662539/
ランドセル選び総合41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1526193002/
ランドセル選び総合42
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1526657331
ランドセル選び総合43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1527170997/

前スレ
ランドセル選び総合44
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1530577791/
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 08:40:28.91ID:ZJ9Fttpj
低学年スレで話題になってた
やはり入学してから思うのは軽い方がよいと
軽いクラリーノでよかったんじゃないかな
背負う機能がないのは残念だけどそこを気にするならそもそも背負わせずに注文したりはしないか
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 09:02:56.25ID:cGxxTT8b
子供への負担を考えるなら背カン機能は条件から外さないと思うけどなぁ
いくら軽くても中身入れて重くなった時は背負う機能があるとなしでは全然違うと思うよ
水を差してわるかったけれど、折角届いたのだからテンション高くして入学を楽しみにした方が良いよ
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 18:04:08.45ID:OtZJ0sEh
土屋は去年は黒と赤のランドセルだけは12月まで受け付けてたから
10月に受け付け終了なら去年より早いね
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 21:31:45.48ID:lleY5x+i
上の子は黒一択だったけど下の子の色をどうするか親子で激しく悩む事がほぼ確実

早く年長さんや小学生になりたくてランドセルを見かけるたびに目で追っていいなと言っている年中女児
ちなみにその憧れは年少からで当時デパートで見かけたアナスイのランドセルに一目惚れしてずっと欲しいと言っていた
その想いが継続するようなら願いを叶えてあげたいけれど、昨年と今期見る限り出てくる時期が非常に遅い
工房系と並行して比較検討は時期的に不可能だから悩ましくて頭抱えてる

過疎っているからと長文独り言ごめんなさい
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 22:23:41.96ID:7IDncH1s
>>158
お子さんがアナスイのランドセルを欲しがっているのなら
アナスイ一択で良いんじゃないの?
アナスイのランドセルを欲しがる子は工房系には興味が無さそうだけど
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 22:47:54.62ID:0aEZvMGf
アナスイの割に比較的落ち着いたデザインもあるよね?うちは下の子パープル大好きなので候補の一つ。お子さんがアナスイ!で決まっているならそれはそれで楽な気がする。女の子ならデザインで選ばせてあげたらいいんじゃないかな。
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 06:10:17.50ID:aEcSPnGH
アナスイの2019新作ランドセル可愛いからチェックしてたよ 今年のクラシックフローラルのライラックはかなり可愛いと思う
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 06:21:17.72ID:iypaQT5O
ID変わっているかも>>158です
アナスイがいい!と言いつつ他のもやっぱりいいなぁ→でもアナスイ良いなのループです
心変わりしないようならアナスイを買います
ありがとう

上の子のものを選ぶ際についていって、そこで見た紫色のランドセルも大変気に入ったのだけど、これが例年ゴールデンウィークには完売しているものだから見せるかどうか悩んでいました
種類を見ていない状態でアナスイを見たのでそれも少しだけ引っかかっています

ついでに最近のブームはピンク色で、やっぱりピンクもいいなーとか言い出す状態
心変わりしないのであれば親も悩まないけれど、所詮は5歳の言う事だから心変わりが心配です
まあそんな事言ったらキリないのですが…
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 12:40:01.73ID:fLwp0xeZ
ママ友のふわりぃの評判が良かったので子供が選んだふわりぃグランコンパクト2019年度モデルのブラック✖︎メタリックブルーを買った
思った以上にメタリックブルーの縁が目立つんだけど高学年になったら嫌がるのかな
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 13:15:27.12ID:17znFdQr
アナスイのランドセルばーちゃん臭い
クラシックフローラルのライラックとキャメルならかわいいけどそれ以外は私には70代80代向けデザインにしか見えないのだが。。
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 13:34:05.54ID:VgN03P+U
>>164
言わんとしていることすごい分かるw
おばあちゃん受けするランドセル。かもよ?
あの濃い紫は実は難しい色なのかもね。
キャメル無難。でもアナスイならあの色じゃないとってなるなぁ
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 15:54:56.47ID:HbVgDMw9
>>164
アナスイのブランド自体がレトロ可愛い感じだから一歩間違えると分かる気がする
紫!蝶!薔薇!みたいなそれだけ聞くとどう考えても年配者向けみないなのが逆にがっつりアナスイらしいとも思う
似合う似合わないが激しくあるブランドだと思う
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 15:55:45.48ID:eKkJC5tf
>>162
もしかしてGWに売り切れって、村瀬のレザーボルカプレミアム?
確かに今年はGWごろ完売していたよね。
一部、百貨店には在庫少しだけ残っていたけれど。

本体は無難なデザインにして、アナスイっぽいカバーを探してみては?
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 15:57:56.81ID:HbVgDMw9
↑もちろん雰囲気含めて似合う子はとても似合うと思うよ
実際に見てみたい
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 16:29:52.24ID:ixIT9fF5
昨日、自分の子と同級生の友人子を放課後預かった
学校から直接我が家にランドセル持ったまま来たから実際に使ってるものを触ったんだけど

うちの子は土屋牛革
友人の子はセイバン(クラシック?かな、シンプルなやつ)

なんか、親の自己満足だったんだなと反省した
軽くてしなやかで、容量大きいクラリーノのランドセル
使いやすいだろうな、中身入れて持ったときの感覚こんなに違うんだ、って

立ち上がり背カン、こんななのかとか
自動ロックの錠、子供にとっては便利なんだろうなとか

でも、未就学の下の子のランドセルを量販のものにしたら、なんか上の子に申し訳ない…とも思う
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 17:19:34.41ID:VgN03P+U
>>171
申し訳なくは無いと思うけど。誰だって失敗するししょうがないよ。下のお子さんの時は賢い買い物が出来るようになるってことでいいんじゃないかな。結構同じ様な方多いみたいだし全然大丈夫だよ。
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 17:37:43.59ID:uOCit/3X
今日の幼稚園のお便りの中にパルタカヤナギのチラシが入ってたよ
猛暑、熱中症対応、大きすぎるランドセル購入自己責任って書いてたw
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 18:10:06.86ID:VgN03P+U
>>173
アメジストいいよね〜。あの色でクラリーノ出ないかなぁ。フランジュもイメージ似てるかな?萬勇鞄のシェリーハートとか。
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 20:10:38.53ID:EY/P2V9y
>>171
背負わないと背カンの感覚分からないんだけど
持っただけで何が分かるの
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 21:03:51.56ID:llJJDFZM
>176
174じゃないんだけど、この春にパルタカヤナギのチラシと実物を見た者です。
パルタカヤナギは、要はフラットファイル非対応のモデルしかないって事です。
で、ちょっと珍しいなぁって思ったのは、小マチが二つあるっていう点です。
大体のランドセルって、大マチ、小マチ、ファスナーポケットって感じだと思うのですが、パルタカヤナギのは、大マチ、小マチ、小マチ、ファスナーポケットになってるのです。
あとは、背カンは左右に動くけど、立ち上がりではないです。
0180sage
垢版 |
2018/10/19(金) 21:57:34.51ID:ozYZcne9
>>167
162です
ご名答です
上の子が好きな鋲を選んでいる時に、私はこれがいいーと選んでいました
現時点ではアメシストかアナスイか、という感じですが、この2つだとアメシストが時期的にGW頃までがタイムリミットなのに対して、アナスイのモデルが出るのが今年は9月?10月?頃だったので来年度モデルが一切わからない状態で決めなくてはいけない状況です
この二択だと両方を横並びで比べられないのでどちらがいい?ができない状態で決めるのはなかなか勇気がいるので悩みます

その前に今は本人が色からして考え直しそうな勢いなので、この悩みが杞憂に終わる可能性もありますがw
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 04:57:40.93ID:gBLRTrK4
>>171
うちも土屋じゃないけど
今更 やっぱ工房系ではなくそこらへんで買えるやつにしとけばよかったか
と思いランドセル2つ買ってもいいかも…と考え出してる
試して好きなほう使えばいいかな
ちなみにパルタカヤナギのチラシみたけど子が喜ぶランドセルでは無かったw
形状記憶合金 とか 自律神経系に負担かけない とか 熱中症対応とか面白いけど
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 16:11:51.03ID:4rRD16Md
>>180
アナスイのランドセル、ナルミヤオンラインのランドセルカタログの中にあった気がするけど。
私が見たのは3月だったか4月頃。
実物が9月って意味かな?
毎年作ってるとこは同じだろうし今年のもの背負わせてデザインだけ確認でいいのかなとか。
そうしたらGWと言わず村瀬の2000円引きの日までに間に合うと思う(今年と同じくらいの日程なら)
0184sage
垢版 |
2018/10/21(日) 19:29:32.97ID:NUOJX9tt
>>183
昨年からの継続モデルはありましたが、今期モデルを見かけたのは夏休み以降だったので…
ナルミヤオンラインは確認していましたが、もしかしたら私の見ていたものが悪かっただけかも???
今年は昨年に比べて種類が増えて誤算でした
でもまずは実際に背負わせて確認ですね
ありがとうございます
0187名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 10:29:48.51ID:xBSV6NBW
そもそもその子がアナスイ自体が好きなら待つ必要あるけど、アナスイの1つのデザインが気に入ってるだけなら今の内に買わないと来年出るかどうかわからないんじゃ?と読んでて思ってた
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 12:51:13.12ID:q6LIDuIr
学校公開で四年生のロッカーに入ったランドセル見てきた
意外だったのが伊藤で買ったうちの子の牛革が艶もあり、型崩れなし、肩ベルトの傷みもなかったこと
あれキレイに保ってるなと思ったらうちの子のランドセルだった
買いたては縫製や菊寄せは山本や土屋の方が素敵だなと思ってたけど、経年による肩ベルトの革がひび割れがなかった
キレイなのは単純に嬉しいけど、重たいので軽いものを買ってあげたらよかったのかなと思っている
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 17:45:09.37ID:UyIyXXb3
>>188
本人の使い方だとか環境の差でしょ
革の仕入れ先同じなんだし
ふわりぃのクラリーノは傷だらけだったけどセイバンのクラリーノは綺麗だったって言うのと同じレベル
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 17:55:07.82ID:tiUDI97P
>>187
花びらのデザインのは定番商品みたいだから来年も売り出されそう

村瀬のアメジストよりアナスイの方が軽いだろうね
値は張るけど
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 13:08:48.33ID:9wHrKfM3
>>180

>>167
の、アメジストの親です。

小田急では8月末まで1割引していて、鋲交換と送料無料だったから、総額で公式の早期割引よりも安く買えた記憶が。
そして公式では売り切れでも、8月頃まで店頭で見かけた。
(希望者にはクリーニングして現品販売するらしい)
もちろん来年は分からないけれどね。

色の希望はうちもコロコロ変わったから、こればかりはもう子のタイミングで買える物を選ぶしかないね。

あとはやはり牛革なので重く、通学距離が長い、華奢な女子には正直お勧めしないわ。

アナスイ、クラリーノで10万から。。。すごいね。
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 17:43:03.36ID:xRMq2HEv
自分が牛革だったけど重いし硬くて痛かった
学校まで徒歩15分くらいだったけど、夏休み前とか荷物が多い時は休憩しながら1時間以上かけて帰った
当時はクラリーノとやらが羨ましかったなあ

自分の子は女児で通学時間20分以上かかりそうだから迷わず量産品クラリーノ3社を見に行って、ガッツリ荷物入れて歩かせて選ばせた
見た目で選んだやつは背負ったら痛かったらしく、結局見た目より背負い易かったやつ選んでたよ
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 19:17:46.49ID:7p7HykJO
>>192
ランドセルメーカーが生皮をそのまま買うわけ無いだろ
タンナーはだいたい同じだろうけど
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 09:52:05.28ID:NfPTOxDs
>>191
アナスイかアメジストか?の親です
とても有益な情報ありがとうございます!!
参考にさせていただきます

ちなみに上の子はレザーボルカです
通学距離は12〜13分と微妙な距離です
上の子は体力もあり体格も良く重量度外視で選んで本人もとても満足していますが、下の子はその点は少し引っかかっています

個人的には重さは背負ってしまえばそこまで気にならないかも?と思うのですが、例えばロッカーまで移動させる様な少しの距離を手に持って移動させる事が思いのほか多く、その時にやっぱり重いのでは?と思う事があります
上の子と違い体力や力があるわけではないので通学にも負担があるかなと懸念しています

私も同意見で、通学距離が長く華奢な女の子は微妙と思います
親としてはきょうだいで同じランドセルの方が選ぶのも楽ですし私がアメジスト好きなのでそちらに傾いていますが、使うのは子供なので可能な範囲で本人の意見を尊重したいと思っています


ここで相談に乗ってもらえてとても有り難いです
過疎る期間とはいえ長いことすみません
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 16:41:13.60ID:EWqJpSWu
昨日、無事ランドセルが届きました
注文してから、イオンやヨーカドーのランドセル売り場を通る度に
「やっぱりエメラルドがよかったかなぁ」とか言っててひやひやしたけど
届いた物を見て喜んで背負ってくれたので良かった

上の兄は「赤!黒!」とこだわり強いだけに選ぶのも楽だったけど
娘はこだわりが薄いだけに良い意味でも悪い意味でも何でもよくて、こっちがヤキモキしたわ
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 18:41:52.39ID:TYMTreRL
透明のランドセルカバーおすすめありますか?
それともカバーしない?
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 18:57:17.51ID:1gYGOduI
うちはしてない。女の子だったら芦屋マーティの買いたかったな
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 20:11:22.73ID:A5CVUKu0
入学すると1年間は有無を言わさず黄色いカバーを付けるから、透明カバーという選択肢がない
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 21:00:03.80ID:QMhowtMg
>>197
性別とランドセルの柄によるかな。
傷防止という理由だけなら、すぐカバーに無数の擦り傷が入ってくすむのでオススメしない。
女子だと、思った以上にサイドや被せに刺繍が可愛く入ったランドセルの子は多いから、無地赤のランドセルにしたお母さんで、あわてて入学後にデザイン入りのカバーを買った人はいた。
でも、あえてカバーでアレンジは女の子ならありかも、と思った。
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 21:36:09.04ID:P/H5cx6v
私はあの透明カバーが曇っちゃってなんかボロくなってるのが貧乏くさくて嫌いだから買わない
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 21:49:50.88ID:/rYBDDPg
>>201
確かにシンプルランドセルの女子はだいぶ少数派だよね。大なり小なり刺繍入っている子ばかりだし。入学してからうちの子地味過ぎたとか思ったのかな。
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 21:52:40.54ID:xWNRKktB
>>197
ダイソー
ディズニー嫌いじゃなければ十分だよ、ミッキーアイコンのとかプリンセスとかある
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 22:15:03.83ID:P9I3d2aI
>>197
うちは、ITOYA STYLEというネットショップのを使ってます。
ガサツ女子ですが、1年半、白くならずに持ってますよ。
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 22:38:02.61ID:WKTZ1QcR
女子でシンプルランドセルだと子供が可哀想だよ〜って言われて迷う
親は黒川のランドセルが綺麗で良いなと思っていたけど、村瀬のレザーポルカあたりにして鋲を可愛くする方が良いんだろうか

本人はディズニーランドで見かけたラプンツェルのランドセルが良いと言ってるけど、6年間ラプンツェル好きかどうか微妙
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 22:55:01.52ID:TYMTreRL
>>205
教えてくれてありがとう〜
白く曇ってきて汚くて嫌だったんです
そんなものかなぁとおもってたんだけど、ずっと透明のままの子とかいて…
聞いてみてよかったー
ありがとうー試してみます
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 22:57:26.70ID:vqiYEADH
>>206
好みがだいたい一致してればともかく全然違うじゃん
使うのは本人なんだしラプンツェルかはともかく歩み寄ったりすり合わせしなよ
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 23:32:13.00ID:eSbbGrkq
カバンなんて使ってなんぼなのにカバーかけるとか本末転倒で笑える
カバーかけるなら風合いが〜とか革にこだわる必要もあるまい
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 09:19:57.99ID:uhtt1Ycj
うちの周りは女子でもシンプルが多いけどな
土屋が多いっていうのもあるけど
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 11:07:12.85ID:RpcaljoE
うちの地域はシンプルランドセル少数派かな。近所では土屋2つしか見ない。
関西なのでリリコや京都ランドセル工房、後はセイバンやフィットちゃん。
親目線でシンプル選んで結局刺繍あれば良かったとかになるのは辛いなぁ。
最初だけかもしれないけど、学校には楽しく通って欲しいしね。
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 11:31:20.36ID:tA2EAFzG
>>206
ラプンツェル、いいじゃん!
ランドセル誇らしげに背負うのは低学年のうち、高学年になったら惰性で使うだけなんだから、子供が欲しいのを買ってあげたいな!
考え方は各家庭それぞれだけどさ
それにラプンツェル、側面はそんなにディズニーディズニーしてないから、高学年になって恥ずかしがったらカバーして、かぶせのラプンツェルとパスカル隠せばいいんじゃない?
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 12:29:08.50ID:yMi3M7T+
うちも子がゴテゴテラブリーを選んでたので、高学年になってどうしても気にするようなら中古のシンプルの買うよ
でも本当そんなの気にする子いないと思う
親が通うんじゃないんだから子に選ばせてあげれば良いのに
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 12:44:41.61ID:2OBB9kbB
どうしてもラプンツェル!って訳じゃなくちょっと良いな程度なら
私ならそれっぽい色のシンプル〜ちょっとキラキラのランドセルに
ラプンツェルのカバーでも付けてやるわ
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 13:22:15.95ID:pMGAhVX+
そんな心配するなら初めからこの3つから選んでって自分の許容の中から選ばせればいいのに
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 16:51:19.47ID:KotIXr78
家の前を通る高学年の水色ランドセルはなんか色褪せたような感じに見える
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 04:33:40.76ID:F5CMSFGp
>>216
学校にもよるだろうけど一年生のうちは黄色いカバーする学校だと、ラプンツェルが日の目を見る期間が短くなりそう
あのダサい黄色いカバーで工房系も量産系もどんな素敵なランドセルも台無しだよ
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 04:54:40.13ID:DEnEXV9k
そんなに意識高くて嫌ならつけなきゃいい
別に罰則があるわけでもないし

場所によってはあのカバーで事故に合った時、保険が下りたりするみたいだけど
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 10:42:01.42ID:YZVw5Xcn
そうかなぁ、あのいかにも一年生な黄色いカバーが可愛いなと思うけど。
背負ったらかぶせは見えないんだから気にし過ぎじゃないかな。
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 11:12:27.63ID:gCe7SyAr
>>222
そうそう、1年生のうちはあのカバーをつけて登下校中に事故にあった場合は
自治体が保険金を支払ってくれる制度あるわ
隣の自治体は少子化対策で6年生まで交通事故保障ありなのだけど
6年間黄色いカバーつけているから、被せの色が〜デザインが〜とこだわっても無駄っぽい
0225sage
垢版 |
2018/10/28(日) 16:58:37.66ID:3kNjjFmB
>>224
もしも6年間黄色いカバー必須地域なら、うちなら子供の好みは聞かずに天使のはねクラシック一択だわ
もしくは背負って合うならどシンプルなフィットちゃん
強度含めたスペック最優先で嗜好は一切なし
逆に選ぶのが楽かもね
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 22:27:19.96ID:LlytIqor
うちは一年生の時だけだよ。近所の土屋とリリコヒストリアの一年生付けていないわ。
何かあった時保障きかないのは嫌だなぁ
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 22:29:35.37ID:KkelPWdb
見た目重視ならば、許せない傷が付いた時は買い替えるのでは?
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 22:56:53.48ID:LlytIqor
そういえば山本の子も付けてなかったな。
やっぱり見た目重視なんだな。
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 23:03:35.97ID:LlytIqor
>>230
ありがとう。読み返したら意味不明だった。
主語抜けててごめん。ご指摘通り黄色い交通安全カバーの話しです。
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 00:52:56.39ID:g3IR2vYi
そういえば毒舌ブログで二年生が何人も買い替えにきたとあったけど
どこのランドセルなんかなーと思う
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 01:27:00.48ID:4pR6Rf93
現在小1男子
山本やめたはいいが、高島屋のなかなかいいクラリーノ買った。
重さは1280グラム


おもーーーーーい!おもい!おもい!
子供がかわいそうなくらいずっしり。
軽いは正義。沢山入るかどうかはどうでもいいかも。結局学校によっては手提げ必須やし。
ただとにかく容量より軽さが大事。
ふわりい?とか手に持ったらマジ天使。
もう一度選び直せるなら軽いものをかう。絶対。
山本なんか1400グラムあるけど買ってたらどうなってたんだろ。
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 07:53:54.99ID:fG6YXHQA
>>233
あなたの場合A4未対応の昔の型落ち買えばいいんでないの
大容量だと中身重くなるの当然だし、背カンのサポート機能っていうのも理解できてないみたいだし
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 08:28:38.82ID:ndm7S1Ap
重さも大事だけど重量分散も大事だからなぁ
その辺は持つだけじゃ分からないね
0237sage
垢版 |
2018/10/30(火) 09:19:22.68ID:qqM/qNk/
>>233
うちの子、1400グラム程度のランドセルだけど毎朝ランニング状態で登校してる
ゆっくり歩いても十分間に合う時間に家を出ているけれど走りたいらしい
そんな子だから重いとは一言も言ったことがないから個人差が大きいと思う
逆にうちは扱いが悪いので最軽量クラスを選ぶと型崩れが必至だからもしも買い直すならセイバンかな
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 09:42:31.24ID:u7X8pvXE
背負って重い話?手に持った状態で重い話?
233さんが言ってるのは手に持った状態の話かなと思ったけど。
1,400越してて負担軽減が付いて背負ったら軽く感じる物でも、手に持った状態から背中に持っていくのが重いのが嫌っていう人もいるよね。
その話かと思った。
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 10:04:21.22ID:ZLzF4/gc
頭悪い業者アルバイトのステマでしょ ランドセル重い重いと一年生で毎日言ってるような子は40分間の授業を正しい姿勢で聞いていられない子だよ
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 12:26:00.03ID:TpSF3EhV
>>237
子供がどうとかじゃなく、親の私が持っておもたい!!
子供はそりゃそれが普通だと思って背負うでしょう。
けどあんなの日常的に背負ってたら背骨どうにかなるよ。
ちなみに割と大きい子でサッカーもやってるし、非力ではない。
本人はおもたいと文句はいわないけど、明らかにカバン自体がおもたいもん。
こんなもん工房系の皮のランドセルとかいらんやん。
高島屋で7万くらいで買ったけど、そんなねだんもいらない。乱暴なこだから、踏みつけてキズもあるw
キラキラな気持ちでランドセル選んだけどまじでどうでもいいね、ランドセルw
型崩れはするこはするし、しないこはしない。
うちの子のあの様子だとなにわたしても割とだめになる気がする。
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 12:27:30.48ID:TpSF3EhV
ランドセルはそんな感じですが、学習机に関しては割とちゃんと選んでよかったとこちらは思ってます。
ランドセルは所詮カバン。
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 12:36:46.17ID:YJq83Y2q
ランドセルのスレで学習机とかへんな話に誘導するなよ
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 12:48:44.63ID:60ZaKxzw
それカバンどうこうじゃなくて中身が重いんじゃないの
手に持っての重さはどのランドセルに入れようが大差無いでしょ
ふわりぃに同じ荷物入れたら軽ーい!なんて事は無いよ
変な人だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況