X



トップページ育児
1002コメント401KB

今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/25(火) 13:20:46.49ID:AGnq5CYn
今2人目妊娠中…。
しかも1人目が手のかかる時・悪阻が酷く思うように行動できない。
不安や質問や愚痴を言い合おう!

ヽ(´ー`)ノマターリ

次スレは>>980さんがお願いします。

※前スレ
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part43
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530317070/

今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1533709891/


【過去スレ】
part37
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509838378/
part38
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1515566936/
part39
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518823964/
part40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524814154/
part41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524814154/
part42
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1527399663/
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 20:40:49.63ID:FGoyEjc0
>>574
友達で同じことがあった
まだ「いらないから処分しちゃってね」って言ったならまだしも
でも自分も残してとか、次があるとか言ってなかったから切り替えていく
本当に大事な服は誰にもあげずに置いといて正解だったな
異性だからあんまり意味ないけど…
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 21:30:50.68ID:mkDOb1yC
>>569
>>572
>>573
上が女児なんだけど、可愛い服多いからテンション上がっちゃって
新生児服から花柄やらファンシーなのばかり買ってしまったので
流石に使い回しはキツイかなって思ってて…
当時は二人目のことは考えてなかったな

異性でも上と下の性別逆だったらもう少し使い回しやすかったのかも

男児服も可愛いの多そうだから新鮮な気持ちで色々買い揃えてみるよ
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 22:37:49.86ID:BpTCwNQ2
友達にあげたおさがり返してね☆の方がドン引きだけどな
最初から貸すが使用後は返却するというやりとりならわかるけど
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 22:50:01.72ID:X8QkvtRG
返して欲しい時は最初から言うし、逆に何も言われなかったら「使い終わったら返した方がいい?」って聞くかな。
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 03:04:09.46ID:IlM+nOUK
>>578
>>577
>>576

正直使い回しの西松屋多めwだからメルカリで売れる気もしないんだけど、ヨレヨレでも使いたいから貸して!って言われ、こっちも年齢の関係で早目に作る宣言&妹ともちょくちょく「お姉ちゃん同学年てどう?」なんて会話有り…
あっちの子供元々ビックサイズで1ヶ月使ったか怪しいほどの速さで大きくなってるし、ムダに買い込んで量はあったからそんなに痛んで無いと予測される。
しかも新生児服もそうだけど、産前のベルトも捨てられてて我が妹ながら超意味不明。
しかもベルトは同じやつ2本洗い替え出来るように用意してて、マジックテープタイプだけど8ヶ月位からしか使わなかったから、目立った毛羽立ちも汚れも無かったし。
あれ欲しいってものは全て無くて、何故か産褥ショーツ6枚と圧着靴下1セット、使いづらいと妹が愚痴ってた産後ベルト一本だけうちに届いた。バカなのかな?

あーもう産前のメンタルもあるんだろうけどイライラ止まらん。
せめてね、一言早目に「ごめんね捨てちゃった」とか言えばいいのに、人が産前1ヶ月前まですっとぼけてるしね。

完全にスレチだし長文失礼。ちょっと階段昇降して落ち着いてくる。
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 04:12:32.88ID:jAlsrJ2s
まー、私ならそんなだけ普段からコミュニケーション取れてるなら捨てる前に言うけど
もらったものは自分のものって思う人もいるからしょうがないんじゃない
そういう妹なんだから、今後もっとモヤモヤする事ありそう
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 04:37:36.74ID:8NDCNObS
>>579
ああたしかに…うちは上の子男の子だから黄色とか水色だけどまあ女の子でも使えるかな?と思うけど
花柄とかリボンを男児にってなるさすがに買い直すかも
一人目女児だったら私もファンシーナノばかり買ってたと思う

>>583
うちの妹もたぶんこのタイプだわ
貸した参考書を大学生になってまた使おうと思ったら全部捨てた!ってさ
自分の感覚では一言くらい言うもんだと思うけど貸し借りは本当人によるんだよね
借りパク平気でする人もいるし貸すイコールあげるものだと思ってないとダメだ
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 10:30:37.48ID:ECzkX7kl
まあでも服に関しては処分しちゃうのもわからんでもないかなー
西松屋とかなら尚更
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 10:37:58.60ID:HpuPmi++
返して欲しい物は不要になったら返してねと伝えておくのが必須だと思う
相手の家で保管しておいて自分の使いたいタイミングで返してねになるのもどうかと
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 10:51:36.16ID:nRNabiY+
朝起きて子の世話やら家事やらしたらもうクタクタ
いつも朝は一段落ついたらまた寝るんだけど今日は子がお外に行きたいとぐずりだして大変だった
服の整理して帽子見つかっちゃったのがダメだったようで帽子かぶって行く!行く!といって喚いてきかなくて最終的にこっちまで泣いてしまった
お昼から買い物行くつもりだけど本当申し訳ない…疲れやすすぎる
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 11:04:49.31ID:8U2ybitz
お下がりもらうときは
返す必要があるかだけ聞くかな

上の子のときと違って股関節あたりの痛みが酷い
体を起き上がらせるのが痛くて5分以上かけてしまう
横になると起き上がるときに痛むから本当はソファで寝たい
けど上の子の寝かしつけを11時に帰宅する夫に頼めないし
どうしようもなくてしんどい
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 11:09:09.19ID:RFvys0Qn
>>589
恥骨股関節周り痛いの同じだ
本当寝てて起きる時が辛いよね
夜中にトイレで3回ほど起きるからそのたんびにグゲゲゴゴとうめき声が出る
どんな体勢に持ってったら多少楽に起き上がれるんだろう
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 11:23:27.90ID:8U2ybitz
>>590
同じ症状の人がいるとは…!
私の場合は腰で水平方向に体重移動するとき激痛が走るので
前から引っ張ってもらって起きると楽
腹筋のようにまっすぐ上体を起こして、足を曲げて、立つ

お腹大きくて一人じゃできないから
夫が先に起きた朝しか無理だけど
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 11:32:51.96ID:+LV9HJ4b
今でもたまに子どもの誕生日の日にちを忘れることがあるのに、
下が生まれたら余計にごっちゃになりそう
もともとあまり記念日とか人の誕生日覚えるの得意じゃないのに、
夫婦の誕生日、結婚記念日、子ども2人の誕生日と覚えることがどんどん増えていく・・・
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 12:48:14.56ID:S9vTRfOC
>>592
同じ同じ!
親の誕生日と結婚記念日は大体の日にちしかわからないし、旦那はゾロ目なので覚えていられるんだけど子どもの生まれ年が計算しないと出てこない。
子どもたちの誕生日は覚えているんだけど、かわりに自分の年齢と誕生日があやふやになってきた。
覚えやすい日に生まれてくれるといいなって思ってしまう。
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 13:35:10.89ID:+LV9HJ4b
同じ人がいてびっくり!
Googleカレンダー使ったことなかったけどそんな便利な機能あるんですね、見てみよう
子どもの生まれ年は本当に忘れやすい
上も下も早生まれになるからこれから先もっと混乱しそう
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 13:48:12.04ID:QXCCbeim
貸したものならともかくあげたものを後からとやかく言うのは愚の骨頂
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 13:55:08.14ID:cxL2YBWL
この間、分娩予約でまさにそれだった
上の子の生年月日と出生体重が
ごっちゃごちゃだし、忘れてたり
どの子のだっけ…ってなったw
第一子だけはしっかり覚えていたw
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 14:15:14.73ID:CqZcrHjy
そういえば、上の子はお盆ど真ん中が誕生日で毎年遠方帰省ついでに爺婆の家で従兄弟たちも集まりみんなに祝ってもらってるんだけど
下の子は何の変哲もない月で、計画だから平日予定。
この差は…分かる年齢になったらイライラっとくるだろうか
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 14:34:29.17ID:8U2ybitz
>>598
親が気にさせなきゃ気にしないかと
気にするとしても一時的なものじゃない?

別の視点からすると
誕生日なのに帰省させられる上の子より
平日だから学校の友人に祝ってもらいやすい下の子の方が良いとか
いろんな見方ができるし
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 15:27:45.78ID:lKqdQay6
少し成長したら夏休み中より友達に祝ってもらえる日のが嬉しいってなるよ
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 15:54:50.36ID:uFhEd3f7
そっか
確かに小学生にもなれば平日誕生日の方が友達にも祝ってもらえて嬉しいね
小さい頃も、爺婆いなくても家族で盛大に祝ってあげるわ!
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 16:39:22.08ID:MCOWj6Uc
うちの自治体は産前産後、上の子を最長4ヶ月間保育園に預けられる制度があるんだけど
前に住んでたとこにはなかったから珍しいのかな

入れるならありがたいけど
3〜4ヶ月のためにお昼寝布団一式やフードなしの服や
ロンパースでない肌着他もろもろを大量に用意するのめんどくさいな…ともちょっと思ってしまう

あと病気もらってきてまともに通えないまま終わりそうな気もしている
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 16:44:00.20ID:PlfOQdIh
>>602
うちの自治体にも制度自体はあるよ
産前産後の点数より共働きの点数のほうが高いから入れることはないんだけどねw
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 17:32:29.71ID:iIQOaMbx
うちは前後3ヶ月だけど産後3ヶ月で働き出さなきゃ問答無用で退園だし
ゼロ歳児は激戦で下の子は預け先ないしで正直使う意味があまりない
上の子が一歳以下なら便利なのかな
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 18:17:39.69ID:zEvqlYds
上の子の誕生日はすごく覚えやすい日にちだしこれから産まれる子はハロウィンに帝王切開予定
ただ西暦が覚えられないんだよね
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 18:20:13.84ID:ATbWa4m1
>>605
気になって自分のところの自治体の点数確認してみたら、共働きより低かった…
これは期待しないほうが良いね
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 18:27:02.37ID:LK9/VH4O
そりゃ共働きより高かったら働けないから困るよ
今は7割が共働きだし、せっかく入社してキャリア形成してきたから出産しても諦めたくない
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 19:30:28.59ID:nuUBWPRc
うちも制度事態はあるけど、まず入れることはない
だから一時預かりでなんとかもたせる予定
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 20:49:30.32ID:yyfyKz3V
うちはちょうど予定日が年少の入園時期とかぶるから使う予定
幸い近い保育園は待機児童いないって話だし、先輩ママの話聞いてると内職でもOKらしいからとりあえず通わせてみる
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 21:33:32.21ID:Eqh1ZmXW
友達の子の通う保育園で早くもインフルエンザ出たらしい
上の子小学生だけど数年前にインフルエンザ脳症なりかけて入院してるし学校で流行ったら一瞬だから恐ろしいわ…
予防接種の予約来週だけど早く打ちたいもしもに備えて少しでも軽減させたい
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 22:29:32.44ID:wduCz3vg
来年4月に上の子が幼稚園に入園する
そして4月中旬に下の子出産予定
感染症の話を聞くと新生児の下の子への感染が今から恐ろしくて仕方がない
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 03:01:04.59ID:0aRggLhl
2人目臨月
4歳差だけど、上の子が長時間外出の時はまだベビーカー乗りたがるので、2人乗りベビーカーを買ってみた
立ち乗り用ステップと、後ろ向きだけど上の子も座れる縦型のやつ
画像見て上の子は自分のスペースがあると喜んでるけど、ちゃんと乗ってくれるといいな〜
届くの楽しみ!
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 06:50:02.13ID:MxUv4+zX
マタニティブルーなのか季節性うつかは知らないけど、最近めちゃくちゃイライラする
上の子が風邪ひいて夜泣きといびきで寝不足だからかな
たまに何に対して怒ってるのかわからなくなるレベルだから本気で相談したほうがいいかもしれない
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 13:04:14.97ID:DEwOGBP8
個人でシッターさん雇ってる方、その方にした決め手って何ですか?何を重視しましたか?
2、3人の方と契約したいと思ってます
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 14:11:25.49ID:/9qVdgcC
>>618
不定期利用なのですが…シッターさんや家事代行をお願いする時は大前提として所属or仲介しているところがちゃんとシッターさんの身元確認や教育までしていることが大事かと。
シッターさん個人の選定は、
・お会いするもしくはやり取りする中で言葉遣いや礼儀に問題ないこと
・自然と笑顔がこぼれているような方
・ご自分からイレギュラーが起きた場合の対応をこちら側に提案出来る方(シッター中に子どもが体調不良に陥った際の取り決め等)
などを見て決めていました。
今のところ、この選び方で変な方には当たってないと思います
あと、条件に合っていたとしても少しでも直感で嫌な感じがした時にはやめておくと精神衛生上良いかもしれません。
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 14:47:47.73ID:MIlU6pM4
2人目妊娠してから毎日イライラしていて、ついに上の3歳児に怒鳴りつけてしまった
今まで軽く流せていたことでも一瞬で沸騰して大声で怒ってしまう。私は2人目望んじゃいけなかったのかなと情けなくて悲しくて絶望してくる。産んでからの方が大変なのに
まだ3ヶ月なのに身体的辛さは上の子の時の6ヶ月くらいに感じる。お腹は目立つし身体も重い、キッチンとリビング行き来するだけで息切れ動悸…つわりが軽くなってきたのが救い。どうしたら怒らずに上の子と向き合えるんだろう…愚痴すみませんでした
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 15:08:09.70ID:m+DKB87X
無理だよ
理屈じゃなく本能だから
上はそうやってかわいいかわいいじゃなくなっていく
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 15:19:52.08ID:Q/oLFRss
>>620
私もそういう時期あったよ
必ず毎日やってるのは寝る前に、赤ちゃん生まれても大好き/怒ることあるけど大好きって目を見て伝えてる
あと寝る前にベッドの上で座りながら抱っこしてギューっていっぱいしてあげてるよ
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 15:27:13.47ID:j0vjdE5w
>>620
うちも上の子2歳半で同じ状況だ
私はまだつわりがあって辛くて、この間つい上の子を引っ叩いてしまった
ホルモンバランスもあるし気分が沈んで妊娠を後悔する瞬間もあるけど、上の子を見て「この子みたいな可愛い子がまた産めるんだよな」と思うと少しだけ気持ちが楽になる

上の子のつわりの時はただ布団で寝たきりで耐えるだけで辛かった
今は上の子の世話があって辛いだけど優しい言葉を掛けてくれたりするから大変なだけじゃないと思える
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 15:54:43.59ID:qA7d+5UP
>>623
そういう言葉って自分に返ってくるって言うけど
そんなに自分の子に死んで欲しいの?こっわー
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 16:32:23.97ID:EsrDVxDZ
イライラする、腹が立つ、と可愛くないってイコールじゃないんだけどイコールの人がいるのか
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 16:52:06.34ID:mT8vQ18n
>>618
キッズライン利用してるけど
口コミと家からの距離と写真と自己紹介と
あとは顔合わせで実際に会った感じかなー
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 17:06:11.57ID:w5BY/Xm9
9ヶ月ベルトしてまだマシだけど腰痛がひどい
少し長い時間(といっても全然だけど)外出しただけで腰痛激痛
夫はよく腰押してくれるんだけどそれ見てるからか1歳の子も私が腰痛で寝転んでアイタタタとかいうと押してくれるようになった
かわいいし優しいんだけど子が押してくれるのはいつも腰じゃなくてπなので笑う
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 17:07:57.57ID:w5BY/Xm9
ゴメンリロってなくて空気読んでない書き込みになってしまた
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 18:24:28.97ID:7ICjeX0X
この人前から居る荒らしのオッサンだよ
妊婦でも無いし妊婦の旦那でも無いからスルー推奨
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 18:49:30.82ID:JSt9G9ql
2人目あるあるなのかもだけど今日母子手帳もらいに行ったらキャラものの小さめで可愛いやつになってた
1人目の時はでかくて可愛くない母子手帳だったから将来渡す時なんか申し訳ないというか可哀想というか
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 20:18:05.28ID:0aRggLhl
>>617
グレコの二人乗りベビーカー、ルームフォーツー です
ア〇ゾンで安くなってたので思い切って購入してみました
組み立てが必要なのと、日除けが小さそうなので、届いて実物見ながら、他メーカーの日除けを追加しようかと検討してます
今使ってるベビーカーもグレコなので、操作性とかは似てるのかなぁと勝手に予測してますが、届くまでドキドキです!笑
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 21:10:26.19ID:yzPVSg4N
一歳半の歯磨きしてるときだけは必死だからつわりの気持ち悪いの忘れられる
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 21:38:11.89ID:MKN+c47P
>>635
うちの自治体は逆だー
キャラものなのは変わらないけど4年前より大きくなってた
母子手帳ケース買い直さないとパンパン
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 23:42:31.57ID:iyAuRc1Z
ちょっと前にここでヒップシートやめたほうがいいと教えてもらってやめた者なんですが、PC 入った通勤カバンと園バックと10キロの1歳児を抱えてベビーカー置き場→2階の教室への移動がやはりしんどくなってきました
妊婦でも使えて抱っこを補助するような抱っこひもでオススメないでしょうか
トンガやクロス抱っこ紐を考えてたんですがサイズが調整できないからすぐ使えなくなりそうで…
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 01:08:48.97ID:cZSbHvJN
>>639
妊娠中期になってお腹が出てきたらどんな抱っこ紐でも無理じゃないかなあ
少しの距離なら骨盤位置で横抱きにヒップシート使ってもいいんじゃない?

とはいえヒップシート自体も荷物になるから通勤カバンをリュックにして園カバンをビニール製ナップサックにするとか、荷物を背負うとか軽くするのを考えた方がよさそう。もうやってたらごめん。
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 02:51:22.23ID:zbdkEZ2x
>>639
やめたほうがいいというか、下腹部圧迫されるし腰も痛くて使えなかったよ
20wくらいまではエルゴでいけたけどそれ以上はなんとか歩かせるか、結局素抱っこのほうが楽だった
他人事とは思えないわ…頑張ってください
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 03:44:02.60ID:ODWPscKU
>>639
うちも同じくらいの重さの上の子がいてマンションにエレベーターがないので毎日保育園の送り迎えのときに買い物袋持ちながら階段登り降りしてる
34wでいよいよキツくなってきた
通勤バッグはリュックとかのほうが多少楽になりそうだけどどうかな?
大変だけどがんばろう
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 06:57:16.49ID:osnjPjZf
>>618
面談時に子供も連れていって子供との相性を見るかな
あと上にも書いてる人いるけど意外とシッターとの家の距離は重視した方が良いよ
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 07:57:48.58ID:5jtHDXdP
>>639
36wで里帰りする直前までエルゴ使ってた
もちろん正しい使い方なんてできなくて
お尻辺りでベルト巻いてたから肩や腰への負担は半端なかった
ベビーカー置き場っていうのは自宅ではなく園のベビーカー置き場だよね?
先生に相談して通勤カバンを1階のどこかに置かせて貰うのはどうだろ?
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 10:55:45.11ID:TIKLcI3t
臨月の週1の健診になったら上の子どこに預けよう
連れて行くには負担だし
なかなか一時保育も枠がないし
双方の両親は遠方だし
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 11:01:37.58ID:ww1ijbXV
生まれたら寝室どうしようかな
今は旦那のいびきがうるさいから寝室わけてて旦那のみ、私と3歳の娘二人だけど、下が生まれて夜泣きしたら娘も泣きそうだし、かといって旦那のいびきも本当うるさくて隣で寝かすのも可哀想だし
母は私自身弟生まれて夜泣きしたとき起きなかったよって言ってたけど実際どうなんだろう
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 11:09:45.01ID:mN9BIj9J
うちも上二人は全然起きなかったよ
意外とグースカ寝てるもんよ
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 12:05:25.53ID:PtQZxivP
>>648
うちも夫のいびきうるさいから別室
私と1歳の子、赤ちゃんで寝るつもりだよ
何かで見たけど子供2歳にもなると爆睡してるからそんなに起きないってさ
部屋の奥に上の子、私真ん中、ドア側に赤ちゃんにして川の字のつもり

来週でようやく里帰りできる!!
ふと気がついたけど今の家で上の子と日中二人きりなのはもうあと一週間だけなんだなあと思うとちょっと感慨深い
でももうシンドイから嬉しいのもある
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 13:39:53.59ID:tTCAcpGC
エルゴの腰抱き、お腹が出るまではよくやってた
あと、エルゴにカバーつけた簡易ヒップシートで横抱きもよくやってた
エルゴでちゃんと前抱きした時のホールド感がなくて子どもが動きまくるので、
素抱っこよりは楽かな〜レベルだったけど
お腹が出てからは付き添いがいないと外出しないので自分では子どもを抱っこしなくなったわ
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 13:53:39.36ID:tTCAcpGC
>>651はなんだか冷たい言い回しみたいになってた、すみません
1人目がつわりがキツくて仕事もままならなかったので、
なんとか育休中に2人目に恵まれて外出を最低限に抑えているところ
もう7ヶ月なのにまだまだつわりもあるしお腹もかなり出てきたので家の中で抱っこするのも辛い
2人目以降妊娠中で仕事なさってる人は本当に尊敬する
可能ならシッターとかタクシーの園送迎サービスも使って無理しないでくださいね
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 14:00:02.61ID:mkFXSZW9
>>647
上でも利用してる人いるけどキッズラインおすすめ
私は家での預かりしか頼んだことないけど、
指定場所での預かりも頼めるから、私も今後通院の回数増えたら利用するつもり
急に利用することが多いから今までに5人くらい頼んだけど、
保育園や幼稚園での勤務経験アリとか、保育士の資格持ちの人にお願いしてたら今のところハズれたことないよ
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 14:00:24.50ID:0csPD6/a
>>647
産前のママサポとかないかな?
私は来週から週1になるけどママサポ利用する予定
NSTとかあるから時間かかるしね
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 16:08:15.06ID:BrQ1j4Ba
NSTのこと完全に忘れてた。時間かかるようになるね。

たまに性別の話が出るけど、周りにマウンティング?される方はあまりいないかな。
上が男で職場とかで妊娠初期から性別を気にされるのがモヤモヤする。やっぱり女の子がいいかな?とか性別分かった?男2人だと大変そうだよね!とか言われる。
1人目女の子で育休中の同僚にも女の子の良さみたいなことを言われる。
お腹子は女の子だったんだけど、モヤモヤが晴れず嬉しいような同性が良かったなとかずっと思ってる。夫に愚痴ってもしっくりこなくて誰にも言えない。
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 16:52:19.13ID:EQRH1MT6
マウンティングかはわからないけど、2人目が女の子(上は男の子)って伝えると「よかったねー!」とか「やったね!」とか言われるのが嫌。
同性でも異性でも健康で無事に生まれてきてくれればどっちでもいいと思ってたから、こんなに周りに性別の事で色々言われるなんて思わなかった。
年配の方はまだわかるけど、同世代や若ママでもそういう人いるからびっくり。
中にはハッキリと「次は女の子でよかったね。男の子二じゃなくて。」って言ってくる人もいて、半笑いで誤魔化すけど正直神経を疑う。男の子ってそんなにハズレ扱いなのかな。確かにやんちゃで大変だけど、長男めちゃくちゃ可愛いのに・・・。
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 17:08:24.73ID:GDfWggJa
うちは上が女児でお腹の子は男児なんだけど
普通に「よかったね!」って言われるよ
男の子いいよ〜かわいいよ〜とかがセットなことも多いし
あからさまなのはともかく、どっちの性別でもマイナスなこと言うよりはって感じで
よかったねと言われるんだろうなと思って
あんまり深く考えないようにしてるよ
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 17:08:27.58ID:8XvgE547
うちは上が女の子だけど、やっぱり周りからは「次は男の子がいいよねー」と言われるよ。
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 17:10:59.61ID:RxUdGwNa
男の子だとわんぱくなイメージあって体力いるから大変だよねってことなのかな
女の子でもそういう子はいるし結局は子によるよね
それが分からなくて余計な事を周りにいっちゃう人が多いんだろうな
私のまわりは男の子持ち多くて大変なこともあるけど可愛い可愛いって皆いってるな
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 17:12:07.04ID:IZlFVZwA
どっちの性別のほうがとかじゃなくて
男の子と確定したら男の子アゲ、女の子なら女の子アゲってしてるだけだよね
性別ネタって世間話のひとつでしかないと思うわ
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 17:15:54.29ID:pBPaIdAO
どっちでもいいね!って言うようにしてるし、そもそもお目出度いことだし
性別にいちいちマジレスのダメ出しする人って何なんだろうね
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 17:18:52.01ID:IZlFVZwA
ダメ出しはともかく「よかったね」「やったね」程度で気にしてたら
キリがないよなーとも思う
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 17:23:24.75ID:BFC/UIny
うちは息子がいるけど、男児sageする女の子至上主義の人は、周りにいる男性(息子や夫)に恵まれていない人なんだなって結論に至った
うちの祖母は、甘やかして溺愛したにも関わらず見事に息子に嫌われてよっぽどの事がない限り会いにも来てもらえていない
「娘いなきゃダメ!どんなに手をかけても男の子は離れていって役に立たない!」って言ってるけど、その娘も足にされて大変そうで見ててうわぁ…となる
子育てに見返りを求める人は苦手だわ
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 17:23:49.71ID:fwFV80jX
男女・女男→いいわね〜
男男→にぎやかでいいわね〜
女女→楽しそうでいいわね〜
と言うようにしてる
うちは男男が確定しました…
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 17:24:14.34ID:GPY0my0E
ね、ちょっと神経質過ぎる
ただこういう神経質な人もいるだろうから自分は「楽しみだねー!」と言うようにしてる
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 17:57:42.18ID:w8YmR9Hw
同性なら「お下がり使えていいね」でおしまいにしてるわ。
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 17:58:11.43ID:PtQZxivP
妊娠9ヶ月上の子を支援センターに連れて行った
軽い食べづわりみたいなのがまた出てきて辛い
臨月なったらいつ産気付くかわからないからお出かけも控えた方が良いだろうしと思ってがんばって行ってきたのだけど
予定日超過のお母さんがいてビックリした…すごい尊敬するわ…
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 18:18:20.37ID:HJPUrOg+
以前、知り合いにお腹の二人目も男の子だと判明したと言われたので、お下がり使えるからいいね〜一緒に電車で遊べるね〜等定番の事を言ったら、女の子が欲しかったから正直ショックで全然ウキウキ感ないです…て言われて、あぁそうですか…となった
かといって残念だねぇと言われても嫌な思いすると思うんだよね
私は二人目不妊だったから死ぬほど羨ましかったけど正直めんどくせーなと思った記憶
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 18:18:50.41ID:O2QK3XrQ
両性になった後の良かったねまでマウンティングに取るのか
男児3人のうちは「かわいそう」「え、どうするの?」まで言われたよw
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 18:28:48.95ID:zemF14fc
うちは一人目が女の子で今回が男の子なんだけど上手に作ったね!って言われたよww
別に産み分けとかしてないのになんか恥ずかしかった
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 18:43:07.04ID:TIKLcI3t
うちは上の子が女児から男児に途中で性別変わったんだけど
その事を初めて行った美容院で話したら
美容師の奥さんが激烈女児希望だったらしく
妊娠中に女の子だって分かってから健診のたびに
女の子ですか?!って何度も聞いてたとか
生まれてからすぐ医者に女の子で間違い無いですか?!って聞いたとか言われた。
その後も女の子の良さを延々と。

別に我が家、男の子に変わってこれっぽっちもがっかりしませんでしたけど…
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 18:50:44.76ID:w8YmR9Hw
>>671
うちも二人目不妊だったから分かる。
二人目同姓って分かって泣いてしまったというママ友がいたけど、
私の方が泣きたかったわ。
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 19:56:05.05ID:zN4airpv
ちょうど性別分かったとこだからタイムリーな流れだ
1人目男で下が女の予定
ネットで色々見てたら親としては両方育てられて楽しいけど、
実際に兄弟がいる本人の立場からすると同姓の兄弟が良かったって声が多いみたいで複雑な気持ち
私は一人っ子だから実際に兄弟がいることが想像出来ないけど、
やっぱり話し相手遊び相手には同姓の兄弟のがいいのかな
まぁ確定したもんは変わらないし夫が兄妹でめちゃくちゃ仲良しだからうちもそうなるといいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況