X



トップページ育児
1002コメント414KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド382

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 16:10:59.67ID:r3oCtSio
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等も一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド381
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536907296/
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 02:17:05.93ID:nhRKgxXQ
>>631なんでバカな日本人のまんさん主婦は馴れ合おうとするんだか? さっぱりわっかりーましぇーんw
恥ずかしくねえの? 一人じゃなんにもできねえ腑抜けママンがよ 子育てする気ねーだろ じゃれ合ってスマホいじりしてそわそわして蚤の心臓でよ「よかった〜」 こういう馬鹿がねロリコン脳なんだよ
自分よりも弱いものをね探してきて
今の七原くんと一緒だよ 自分以下を引っ張り出してリンチしてるのと同じ 愚かな行為だな てめえみてーな女いらんのんじゃボケ
そんなにじゃれ合いって大切かね? 理解できねーわ バカ これだから日本人はダメなんだよ自立もしないし それじゃあの失敗世代のゆとり教育となんも変わんねーぞおい
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 02:19:51.90ID:EDvQXZqZ
風邪ひいてしまった…
手元にコンタックしかないんだけど、授乳中は服用しちゃだめなのね
授乳中でも飲める市販の風邪薬ってあるかな?
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 02:22:05.40ID:nhRKgxXQ
共通点会えばすぐなれ合おうとする寂しがりのウサギ女は消えろや 地球上からうせろ うぜえから
俺は猫犬は好きだけどよ 基本的に動物好きなんだよ 虫も花も好きなんだよ だがなうさぎだけは嫌いなんだよ イライラしてくんの あのバカそうなマヌケ面みてっとよ
だから射的でうさぎ撃ちまくってた時期あんの 超おもしれーぞ スカッとする 棚から牡丹餅の糞幼女のイメージしかねえうさぎを撃つんだよ てか戦後はうさぎ食ってたからなあ 1羽って数えんだ 俺だったら血まで抜いてたけどな お前らもやってみたらいいぜ
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 02:38:57.36ID:o7eiuK9h
>>633
NGしてください
ID:nhRKgxXQ
構う人も荒らしになっちゃいますのでよろしくお願いします
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 03:00:47.44ID:1NbFEARy
季節の変わり目だものね
>>2に授乳と薬のURLが貼ってあるよ
私も上の子の喉風邪がうつって早めにお医者さんに行った
私としてはやっぱりお医者さんにかかるのをオススメする

はー、寝顔も可愛い姉妹同じ顔で寝ておる天使かな?これから羽はえてくるの?老後の世話も私がしたい
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 03:04:00.17ID:ywCdxpPi
ID:nhRKgxXQ
通報しました
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 04:08:55.70ID:vnj2aZ/I
童貞www

>>635
まだ風邪のひきはじめだったら葛根湯がいいよ
熱が出てひどいようならお医者さんにかかったらどうかな?
しかしほんとに子育て中の風邪ってしんどいよね
お大事に
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 04:58:13.80ID:0dfzRMQk
今5ヶ月の娘はよく寝てるけど
私は一睡もしないままこんな時間になってしまった
臨月前から続く不眠でつらい
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 05:03:27.08ID:sl6xQNxx
むしかえして申し訳ないんだけど、歯が生えたら歯医者行くべきなの??
生後6ヶ月で歯が生えてきた。
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 05:35:17.53ID:avE2PcaX
上下8本生えてるけどまだ行ってない@10ヶ月
小児歯科専門が近所にないんだよねー。そして私もコミュ障だからネットワーク皆無でこの辺の人がどこに連れて言ってるのかわからない

つかみ食べのサイズってどのくらいの大きさにしてますか?
お焼きを作ってみたら齧り取らないで全部口の中に入れて大変だった
それ見てた夫につかみ食べ早いんじゃない?めんどくさがらず小さく切りなよって言われてムカムカ
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 06:50:31.76ID:S7KV6RJ5
白斑いつまでも治らない辛い、ステロイド系使えばすぐ治るらしいのになぁ
おっぱい大好き子ちゃんが雑に扱ってくるのが原因らしいから三回食になっておっぱい離れしてくれるのを期待するしかなさそうだけど、最近離乳食イマイチうまくいかないんだよなぁ、一時よく食べたからがっくりする
八カ月半ば過ぎだけど朝と昼と夕方に寝る、食事のタイミングもこのせいで難しい
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 07:28:17.08ID:WEXHs49Q
4ヶ月で下の歯、6ヶ月で上の歯が生えてきてとりあえず形だけでも離乳食(一回食)のあとだけでも練習用の歯ブラシかじらせてたけど、前歯が何となく黄色い。前に出てたエナメル質の不完全なのかな?
急いで役所の歯科検診申し込んだよ。
その時にいつから歯医者に行けばいいか聞いてみようと思ってる。
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 08:04:21.02ID:uD3j0Bfg
役所はいつからって目安言うだろうけど、親としては早めに診てもらいたいだろうし、歯医者に直接電話できくのもいいと思うよ
うちは小さいのが1本でも生えたら診ますっていうとこに行ったよ
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 08:04:53.36ID:1hcnpnqa
8ヶ月夜泣きがひどい
昨夜は20時に寝かせて21時、23時、0時、1時、3時、4時、5時、6時とぐずって起きた……
室温も服も暑くもなく寒くもなくちょうどいいはずなのにこれが睡眠退行ってやつなのかな、添い乳も添い寝もしてないしお昼寝させすぎでもない、ミルクたっぷり飲んで満足して寝ても1時間で起きちゃう

昼間は眠いときに抱っこするとこてんってなるのに、夜泣きのときに抱っこすると両手を突っ張って嫌がるし、ポンポンしても落ち着かず

横抱きして早歩きすると10分くらいでまた寝るんだけど1時間ごとはきつい……眠い……
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 10:58:01.26ID:Z/TWe2fY
>>648
想像するだけでもきつい
誰か手伝ってもらうなりして、なんとか寝られるといいんですけど

昨日から微熱ぎみなのでとりあえずビタミンと葛根湯飲んだわ
葛根湯って3ヶ月から服用できるんだね、知らなかった
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 11:18:36.27ID:vnj2aZ/I
>>648
うわぁ、うちの9ヶ月とよく似てる
昨日は夜1時まで30分おきぐらいに起きてグズグズ、それからは2時、3時半、そこからグズグズして4時半まで寝ない、寝たと思ったら5時半ぐらいにまた泣く、そこから寝かせて7時前に起床…

うちも添い乳してないしミルクだけど全然だめだ
4ヶ月くらいからずっとこの調子
修行だと思ってひたすら耐えてるよ…
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 12:08:00.45ID:XAB3eqDj
>>648
うちの7カ月と同じ感じだー
昼間は結構寝てくれるのに夜はもっても1時間半くらいでだいたい30分〜1時間で起きちゃう
うちも添い乳してないし抱っこしてものけぞるしここ3日は鼻水のせいもあって毎回ギャン泣きだ
2カ月続いてるけど収まる気配無しでもう断乳するまでは覚悟決めてる
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 13:00:59.67ID:SKruDHgQ
>>623
ありがとう
お昼に出汁多め味噌少しで試してみたら野菜を完食してくれた
味付け頑張ってみる
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 13:28:37.89ID:1hcnpnqa
>>649
ありがとう 旦那は出張だから一人なのもあって参ってしまった
>>650>>651
同じような人がいてうれしいなぁ
子持ちの友達に相談しても、えっ寝るよ?おなかすいてるんじゃない?とか、ほっといたら?構うから寝ないんじゃない?って言われて
1回だけ10分経たないくらい泣かせっぱなしにしたらしゃくりあげて吐いちゃって後悔して
普通はこんなに起きないんだって悩んでた

日曜日も祝日も嬉しくなくて今日が何日で何曜日なのかさえ分からなくなってきて……
でもよかった 同じ思いをしてる人がいるんだと思うと頑張れる気がする!!
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 13:40:59.30ID:gMr0Jl/b
>>653
旦那不在で一人での夜中対応はきついね
せめて日中は子の昼寝とあわせて一緒に寝て少しでも睡眠とるようにね
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 14:13:50.78ID:OIqEwgRW
>>653
うちも九ヶ月まで似たような感じだったけど夜間断乳したら朝まで眠ってくれるようになったよ
離乳食三回ちゃんと食べられているなら試してみるのもありだと思う
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 14:29:42.32ID:S7KV6RJ5
機嫌よく一人で遊んでいても、私がちょっと立ち上がるだけで泣いてしまう、ちょっとしんどい
でも今朝は仕事行く夫にも後追いで泣いて、ちょっと可愛いかった、大変だけど夫も嬉しそうだった
最近夜中の連続睡眠時間が三時間くらいに伸びたのも嬉しい、ついこないだまで二時間ごとだったから一時間伸びるだけで違う
でも朝五時に起きてハッスルモードはいただけない、なかなかうまいこといかない
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 15:06:02.39ID:R4I3HCjT
>>656
うちと全部同じだ…
泣いてるときは基本放置ですか?
こんなに泣いて疲れてるだろうに昼寝30分、夜寝3時間で回復する体力に完敗
5時にハッスルしはじめるとズーンとしてたのを超えて笑えてくるようになったよ…
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 15:06:21.99ID:ZgF5apf4
子のために支援センター行った方が良いのは分かってるんだけど
お昼寝の間隔が短くて行っても1時間もいられないんだよなぁ
しかも抱っこ紐でしか行けない片道20分の立地で地味にしんどい
お昼寝のリズム崩したくないしまだズリバイもしないし…と
行かない理由ばかり探してるわ
これから寒くなったらますます足が遠のきそう
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 16:04:05.23ID:S7KV6RJ5
>>657
トイレ行く時はもう泣かれるのがしんどくて連れて行く
離乳食の準備とかレンチンするだけの短時間でも大泣きで部屋のドアに体当たりしたりする、けどその為だけにおんぶもしんどいし放置するしかなくてどうしたものかと思ってる…
昼寝は長いと一時間弱してくれることもあるけど、寝かせるのに二時間くらいかかったりするよ、どんどん自分の食事とか後回しになっていくよ
寝たふりとか試してみたけど髪引っ張られたり耳の穴なぞられたりして無理だった、せめて勝手に寝落ちとかしてくれたらまだ楽かなぁと思いつつ極力部屋に一緒に居る、家事とか料理とかなんもできない
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 16:14:26.95ID:Igy5W6Yl
3ヶ月過ぎたあたりから夜長く寝るようになって昼間も機嫌良くひとり遊びするようになってたのに、そろそろ5ヶ月になる今になってまた新生児期のように戻ってしまった
夜1〜2時間で起きて泣くし昼間起きてる時はほとんど泣いてる
完母だけど肥満だから回数減らすように医者から言われてるからひたすら抱っこでごまかしてる
それも縦抱きじゃないとダメ
しんどい
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 17:09:19.76ID:H5gWO1uM
>>658
うちも活動限界2時間だし片道20分で歩道橋渡るから抱っこ紐だけど、子と2人きりだと息が詰まるから無理くり行ってる
ただの散歩は子が自分で動きたがって抱っこ紐から出たがるし、目的もなく歩くのができなくて
朝寝起きるまでに全部片付けて起きたら麦茶飲ませて即出発、1時間前後遊んだら帰ってミルク飲んでお昼寝って感じ
めっちゃ疲れるけど時間があっという間に過ぎ去ってくれるし、帰宅後、いつも子が何か発見して新しいチャレンジしたりするのが可愛くて、つい行ってしまう
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 17:50:25.28ID:SKG+84OV
児童館とか行ったことなかったけど、ここ数日の支援センターの話題に感化されて
8ヶ月連れて行ってきた
うちの子はズリバイとかしないからお座りしたまま遊んでたけど
他の子がそばに来てくれると嬉しいみたいでめちゃめちゃ喜んでた
コミュ障だから他の人と全然喋れなかったけど子が楽しかったなら良かったわ
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 18:38:55.58ID:0McOaQjQ
9ヶ月の子が不眠症かってレベルで寝なくてつらすぎる
昨日はなんとか10時間、今日なんて日付変わってから5時間弱しか寝ていない
ずっと眠そうなそぶりを見せるのに寝かしつけているとニコニコ笑いだして結局寝ない
それでもお風呂に入れなきゃと用意しようとしてたらぐずったので、あやしてたら急に寝ついた
30分くらいで目を覚ましたけど理由がわからなすぎてこちらもしんどい
熱はないしいつものように遊ぶんだけどどこかおかしいんだろうか
子が寝たときしか私も寝られないから最近睡眠不足が深刻
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 18:54:28.98ID:IEAhhd05
>>660
レンチン、寝たフリ作戦効かない、寝かしつけ超時間かかるところまで一緒だ…
立つ素振り、もとい抱っこからおすわりさせようとするだけで号泣だし1日がほんとに長いよね
子が寝てる時に家事(料理はミールキット)で済ませるけど私の寝る時間はどこ?って感じです
周りを見るとセルフねんね、1人遊び出来てたりするのに同じような人がいるもんだなあと少し気が楽になりました
おつかれさまです
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 19:17:55.47ID:rIPwkrxp
前からかわいかったけどここ最近かわいい愛しい幸せが止まらない
目があってニコッと笑ってかわいい、おしりぷりぷりこっちに向けて遊んでて愛しい、寝転がってるところに乗り上げて来ると重いけど幸せ
明日で一歳だから0歳の子は今日で最後だと思うとなんだか寂しくて見納めしなきゃと思う
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 19:22:56.34ID:xThmfLVr
うちも徒歩20分の抱っこ紐
もう少しで1歳になるのにハイハイをしてくれないから頑張って支援センターに行ってる
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 19:26:04.38ID:OwKkxF4J
>>666
可愛いよね
うちも明後日で1歳だよー
0歳の日々が終わるの寂しくもあり達成感もあり
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 20:13:35.11ID:GDcZji2T
読むだけで大変そうな方が沢山居るのね
やっぱり我が子は比較的楽な部類みたいだ
毎日ママ友とランチやカフェする余裕もある
日に日に可愛くなっていくので幸せだけど、今がサービスタイムなだけで
いずれ大変な時期が来るのかも
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 20:34:40.05ID:W/O/5ejW
一歳半過ぎてもそう言っていられたら、マウンティングしたらいいよ
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 20:36:10.72ID:Y/L0Fk/L
不満があるときはブーブー唾はいて、親求めるときはマンマンマーって泣いて
別に教えたわけでもないのにほとんどの赤ちゃんがそうするよね
不思議だわ
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 20:39:36.91ID:c9rXJ3f9
楽な子かどうかは運みたいなもんなんだからそんなことでマウントとれると思ってるなんてアホくさいけど
「今」楽かどうかがマウンティングの材料になるんだろうから1歳半過ぎたら〜というのは的外れなんじゃない?
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 20:42:26.84ID:+5PRjY5x
マウンティングだ!!って過剰反応するのもまたマウンティングだと思うの
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 20:45:55.31ID:mFBLtkbH
お風呂いれるとき、ベビーバスの中にタオルしいてその中に子をおいて脱衣所にいてもらい、私だけ先に体洗ってたんだけど最近ぐずるようになってきてて
今日はとうとうお風呂場はいった瞬間ギャン泣きで、声かけながら急いで体洗って子供だっこした時にはしゃくりあげてた。最後の頃はあんな泣き声初めてきいたよってくらいのギャン泣き
いままでずっとご機嫌で待っててくれたのに飽きたのか後追い始まったのか
明日からどうしよう
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 21:00:39.64ID:GDcZji2T
夜ぐっすり寝てもらえるように、昼間一応努力はしている
毎日脳に新しい刺激を受けさせるようなプランで生活するようにしてはいるけど
一時預かり体験をさせた日は刺激が強すぎたのか夜何度か起きていたかもしれない
逆に良く寝た日は支援センターに行った日とか新しい本を何度も読んであげた日だったか
新しいことをするネタが尽きて来たので親子教室に通おうかと思っているところ
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 21:02:51.92ID:LdXe7pWa
抱っこ紐、チャイルドシート、ベビーカー等の使用は1日のうちどのくらいにしていますか?
田舎住みで車必須なのですが、毎日チャイルドシートでの長時間移動(30分以上)だと体に負担がかかるのでしょうか?
某育児雑誌の今月号にそのような記載があり、それを読んでからずっと気になっています
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 21:05:39.90ID:1NbFEARy
楽、楽じゃないってとこより「毎日ママ友とランチやカフェする余裕がある」ってとこがおぅ…って思った
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 21:11:39.04ID:GDcZji2T
>>681
散歩に行くとわりと簡単に寝てくれるので飲食店でぼーっとする余暇が持てる事を書いたけど
気に触ったならごめん
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 21:15:19.68ID:Ti73kXrE
添い乳やめたい。けど上の子いるし、添い乳でやってきたから、今更変えられなさそう
上の子は離乳食はよく食べ、突然ミルクになり断乳せず、夜もそこそこ寝てくれたのに、下は離乳食も大した食べないし、おっぱいばっかり
早く授乳やめたい。添い乳のせいか頻繁に起きるし。下の子の方が育児大変だった
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 21:17:15.88ID:mnJSs00J
後追い始まるまで、セルフねんね出来てたのに、後追いが始まってから隣に母が寝てないと(だっこしたり、トントンしたりはいらず、寝てるだけ)ギャン泣きして寝なくなった
いつかは終わるかなと思ってはや11ヶ月になった
更に、途中で何回か目が覚めて、居なければギャン泣きでリビングまで這い出てくるし、お母さんでないとダメという…
その時は、傍に身体を擦り付けてスヤアとすく寝るんだが、こっちも疲れすぎて一緒に寝てしまって何も出来ず

睡眠退行とは違うみたいだし、保育園に最近行き始めたのもあるんだろうけど、これいつ終わんのでしょう
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 21:23:21.65ID:BilNC9WU
イージーモードの方がマウントとってる風潮ほんと謎
逆にハードモードの方がママとしてはすごいと思うので尊敬するわ
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 21:24:08.78ID:Y/L0Fk/L
>>680
うちは車あったほうがいいくらいの田舎
普段から近場を何ヵ所かまわったりするから、毎日合計1時間は当たり前のように車乗ってる

週末は合計数時間車乗ってることもあるよ
その時はベビーカーにも数時間乗ってる
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 21:32:46.61ID:TQ7CXEux
9ヶ月なりたて
離乳食全然食べなくて1口目から口を開けてくれなくて全捨てとかしょっちゅうだったのに、ここ数日急に食欲爆発して戸惑ってる
珍しく完食したと思ったら足りなさそうに泣かれたから、毎日量増やしてるんだけどそれも毎回完食
こんだけ食べたら食後おっぱいいらないでしょと思いきや母乳もぐびぐび飲む
全然食べないから3回食はもう少し先でいいやとか思ってたけどもう3回にしないとな
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 21:33:32.29ID:xnea/PKO
乳がん検診受けました??
授乳中でもエコーなら出来るらしいと聞いて近所のクリニックに電話したら、授乳終わってから来てって言われた
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 21:35:15.49ID:5ZsoKefs
>>677
私もお風呂悩んでる
脱衣所にベビーチェアで待機させてたけど、ギャン泣き&椅子から立ち上がろうとして危ないから、お風呂場にベビーバスで待機
→ベビーバスから身を乗り出してひっくり返りそうになったから、ベビーバスにお湯ためるように
→それでも身を乗り出して危ないから、あやしながら自分の体洗ってると時間がかかる
お風呂にかかる時間が長くなって子の体に負担なんじゃないかとか気掛かりだ
おもちゃも与えてるけどすぐ飽きてしまうみたい
お風呂以外でも、とにかく片時もじっとしてられない子で心配になってくる
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 21:36:23.95ID:wGWyn8aB
>>665
同じように苦しみつつ頑張ってる人がいるとなんだかホッとする、お疲れ様です!
眠くて目が閉じてたりぐらんぐらんしながらいつまでも遊ぼうとするから、なんなんだその気力は!と思うけど、毎日が刺激的で楽しくてしょうがないってことなんだろうから喜ばしくも思うw
いつかゆっくり休めるといいよね、お互い
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 21:38:34.22ID:o39H8Lww
>>689
いっそ洗い場で自由にさせるとか
時々体にシャワーをかけつつ、急いで自分の体を洗って、一緒に湯船にはいる
いつかは分かって待ってくれるようになるんだけど、それまでがしんどいのよね
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 21:56:29.40ID:5ZsoKefs
>>691
ありがとう
でも自由にさせるとすぐ私の体にまとわりついてきて洗えない場合は...
泡ごとおっぱい飲もうとするし、つかまり立ちしててもしょっちゅうこけるくせに
待ってくれるようになるのか
今からじゃ想像できないわ
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 22:09:48.51ID:Ym49IsOX
>>689
ベビーモニターかスマホ二台使いして、自分が体洗っている間ベビーベッドかサークル内で待機させるのは無理?
普段もじっとしてない子だと危ないかな
わたしはあんまり時間かけたくないときは子供だけお風呂に入れて、寝かしつけの後に自分が入ることにしてる
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 22:24:49.32ID:GG1J6B6e
うちもよく寝て昼間はだいたいご機嫌、人見知りも全然しない
夜は18時半に寝て23時にミルク飲ませたらまたすぐ寝て朝まで起きない
一時預かりに連れて行ったら母に目もくれず先生とめっちゃ楽しそうに遊んでるし
でも離乳食を全然食べてくれなくて困る
食べないからやる気出なくてあげない日とかもあるんだけど、毎日少しずつでも決まった時間にあげないとダメなのかな
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 22:26:58.61ID:IArF5/A9
泣かせたいというわけではないんだけど、可愛くてギャン泣きの時の顔をあやしながら盗撮してる
一般的には全くかわいくない顔に歪んでるんだけど、リトルマーメイドのアースラがめちゃくちゃ悪くニヤリと笑ったようなその顔が可愛くて仕方がない
鏡越しに見てもとてつもなくかわいい
この泣き顔は幼児になるとしなくなるし今のうちに撮り貯めしなきゃ
ギャン泣きしてもニマニマしてる私を見て夫からはお前はおかしいって突っ込まれてるw
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 22:29:28.40ID:UolY2UoS
>>670
すごいギスギスw
育てやすい子の育児内容じゃなくて、勝ち組の自分のプロフィールが延々と語られてた
やっぱりすきあらば自慢したい人がイージーイージー言ってるんだなと確信
友達で、置いたら寝かしつけなく朝までぐっすり!
ウチの子いい子!のイージーアピールがすごい人いたけど、やっぱ自慢心理というかマウンティングだったのかなあ
スレの人みたいに資産家!楽で稼げる仕事あり!美形!高学歴!立派な旦那!みたいなオプションがあれば、そこも自慢しまくる自慢体質だったんだろうけど、

何も持ってないから、よその大変な育児と違って、よく寝る子を授かった幸運なアタシしかアピールしてこないけど
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 22:37:21.59ID:o7eiuK9h
もうすぐ11 ヶ月
抱っこひもで歩いてる時、ずーっとなんか喋ってる
なんなんなーん、んばんばー、みたいな感じで声もでかい
道で出会う赤ちゃんたちはみんな大人しく抱っこされてるのに、うちの子だけなんでこんなハイテンションなんだろう
別にいいけど、病院の待合だけは気まずかった
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 22:56:59.54ID:FAXTeZdA
>>689
たまに一人で入れなきゃいけない時あるんだけど、一緒に入るのやめたわ
自分もゆっくりお風呂入れなくてストレスだひ

濡れても大丈夫なように薄着になって、子供洗って、スイマーバ(今は腰浮き輪)で入浴させてる
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 23:00:19.61ID:qY7Kclx0
>>680
某育児雑誌は理想論すぎで一回買ってやめた。移動距離かかるなら仕方ないんじゃないかな。ベビーカー抱っこ紐は取説に2時間未満推奨って書いてたけど。
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 23:03:09.72ID:sBCBzvvW
>>699
私も一緒に入るのは諦めた
子を先に入れて子が寝てからゆっくり入るのが一番いいという結論に至った
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 23:45:33.30ID:Ti73kXrE
>>689
バスチェアは?
洗い場でアンパンマンのバスチェア使ってるけど、うちは上の子も脱出しなかった
うちのは、よっぽどじゃないと一歳未満は脱出出来ないようになってる
最初は泣いたりしてたし、今も泣くことあるけど大人しく座ってる時もあるよ
ベビーバスは余裕で脱出するから、バスチェアないとお風呂に入れられない
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 00:06:39.34ID:Qgkof4/1
10ヶ月
離乳食でノド詰まらせそうになってしまった…
顔真っ赤にして泣いてトラウマ
窒息しないで本当に良かった
しっかり見てたつもりなのにこんな事やらかして
子に申し訳ないのと自信なくすのと恐怖感と…
まだ動機がおさまらない
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 00:15:58.83ID:c35ttFux
>>705
ビックリしたね。子育てしてると予想外の出来事の連続だよね。色んな経験を繰り返して子も母も逞しく育ってるね。
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 00:16:28.90ID:g4DM1y79
階段の角が出ていて危ないので角ガードつけてるんだけど、必ずズリバイしてそこに来てガード取ってカミカミしてしまう
粘着テープを更につけたのに、いとも簡単に取ってしまって困ってる
ちょうど頭と同じ高さだからぶつかったら危ないし、汚いの舐めるから困る
そこに来たら戻しての繰り返し
リビングに階段がある作りだから厄介だわ
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 00:41:20.39ID:C1op3pSW
>>707
コーナーガード取ってカミカミしてたな
どんなおもちゃよりガードが大好きで執着心すごかった
うちは透明のゴムはカミカミしてて、白いプラスチックにしたらかまなくなった
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 00:44:59.83ID:C1op3pSW
これ書いてて、もうコーナーガード カミカミして困ってた事忘れてたなと切なくなった
子供の成長ってほんと早いな
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 00:46:58.01ID:6Z3i8qZS
双子なのでお風呂は1人で入れるのは諦めてだいたい旦那の手を借りてる
遅くなったりしちゃうけど(あまり遅いようだと翌朝早起きする)
ワンオペ時に自分がお風呂に入るときはサークルの中に入れて入ってるけど機嫌が悪いときはもうギャン泣き
なるべく寝てる時や穏やかに遊んでる時にさっとシャワー浴びるようにしてるけど、それでも泣いてしまったら心は痛むけどもうそれはそれでしかたないと思ってる
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 00:52:19.41ID:ARPSODdW
バスチェアいいなと思ってググったけど思いの外大きくて断念

家が狭くてもう限界。だけど引っ越しは次の次の春予定
下の子は基本リビング隣の和室にいてもらってて、祖母が来てる時にたまに和室から出してあげるんだけどすごく嬉しそうにしてる
毎日バタバタしてて支援センターとか行ったことないし上の子の生活に付き合わせてる感じでなんだか申し訳ない
なんか疲れた。広くて綺麗な素敵ハウスで子育てしたい
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 02:32:16.49ID:Yzv3hbiR
うちもコーナーガードめっちゃなめなめするわ
アマゾンで買ったコーナーガードは500円玉より一回り小さいくらいで
透明のものなんだけど口の中にまるっと入ってしまってるのを見て怖くなって撤去した
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 02:50:28.77ID:7OT3VO14
7ヶ月。上の歯も生えてきて、π噛まれて病院薬もらってきた。
出血もしたから保護器使ってみるけど、飲まない。
保護器まで噛むので思わず軽くだけど叩いて怒ってしまったよ。
本人わかってないみたいでニコニコしてたけど、
結局保護器使わず飲ました。
このままじゃ治る気しない。
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 03:00:41.60ID:LXySOxhf
>>711
おばあちゃんが来てる時しかリビングに連れてきてもらえないの?
リビングと間続きでオープンにしてるんだろうけど、和室から出してあげるって表現がなんか怖い
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 03:34:01.86ID:ajJdRlDN
いいなあ旦那頼れるのは
帰宅は常に23時以降だからワンオペで子供2人とお風呂やるしかない
週末だけしかゆっくり入れないや
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 05:05:13.56ID:keuLeRsf
>>688
一昨日問診票に授乳してる旨書いて受けたよ
π張ってると見づらいらしくて医師は授乳後の検査を勧めてた
画像撮られて触診もされて「水疱あるけど乳汁が溜まってるところだから問題ないからね」って言ってもらって書面の結果待ち
健保の関係とかでチャンスなら受けてみていいんじゃないかな
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 05:54:17.82ID:uejL4lTi
>>689です
色々案出してくれてありがとう
デモデモになってしまうけど試してみた方法もある
モニターは私が出て行った扉に体当たりしながらギャン泣き、お隣に軽く虐待を疑われた
子だけで洗うとすり抜けて逃げながらギャン泣き、湯船の中で一緒に浸かりながらでないと洗わせてくれない
ベビーチェアだと無理やり立とうと前のめりにこけそうになるけど、バスチェアでもう一度探してみようかな
どの方法でも暴れるなんて本当に大丈夫だろうかうちの子
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 06:06:18.35ID:wT+26Bef
>>717
お風呂場にバスマットしきつめて自分を洗ってる間に放置も出来なさそう?
拘束とか離れるのやめればどうにかなりそうだけど
浴槽や壁に体当たりするならそこもまあバスマット立て掛ければ言い訳だし
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 06:07:45.86ID:So0GBU9q
>>714
リビングに上の子のおもちゃを置いててつきっきりで見ていられない時は危ないんだよね
ベビーゲート置いてあるからオープンはオープンなんだけどね

上の子が幼稚園の間、料理掃除昼寝離乳食ってすると1時間もつきっきりで見ていられる時間がない
機嫌がいい時は和室、一緒にバウンサーで移動、泣いちゃったらおんぶって感じ
みんなはどの程度自由に家の中動き回らせてる?
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 06:19:23.34ID:wT+26Bef
>>718
バスマットって足拭きの事じゃなくてプレイマットのお風呂用の事です
うちはそれでお風呂入って二人でぺたっと座ってる
掃除大変だけど一番おとなしい
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 07:23:12.20ID:qLXn1vIu
>>686 >>700
ありがとうございます。
某育児雑誌に「ベビーカーの使用は最長30分で1日2回まで」というような旨の記載があり、毎日それ以上使用しているのでドキッとしてしまいました。
寝かしつけで無闇矢鱈に使いすぎないようにしようと思います
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 07:43:43.72ID:097DtJtJ
>>719
部屋の片付けがちゃんと仕上がってないという親の都合だけど、リビングダイニングの間仕切り閉めたリビングだけだよ
それもサークルで囲ってある
親が部屋の外に出るときは100均のそういうグッズでロックしてる
後追いが酷くて部屋から出ると泣いて仕切り戸に体当たりというか頭突きしてるっぽい
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 07:53:51.39ID:3XYoWnak
10ヶ月になるけどまだリビング隣の和室でしか遊ばせてない
というか昔ながらの壁付けのキッチンだしダイニング兼の少し高さがあるテーブルとソファしか置いてないから安全に遊べる場所が和室しかない
リビング側に出島のように1畳分くらいマット敷いてサークルで囲って自由に出てこられるようにはしてる
あと自由にさせたくても猫がいて掃除が追い付かない…
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 08:05:08.72ID:RbCZcXZt
>>688
検診じゃないけど、出産後すぐに気がついてずっとなくならないしこりが心配でエコーみてもらったよ
8ヶ月のときで授乳前のパンパンに張った状態で行ったけど、最新型の機械だから全然問題ないよ!って言われた
機械の関係なら病院によっては断られるのかもしれないからいくつか病院にきいてみてもいいかも
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 08:35:44.69ID:1Uxczith
数日前に子が熱出したせいで授乳拒否になった
しかも夜搾乳するの忘れたせいでπがカチンコチン
泣いてる子を抱っこできなかった
今は直接飲んでもらえる時もあるけど
πの下側がズキンとすることがある
これって乳腺炎の前兆なのかな
乳腺炎って普通の産婦人科で見てもらえる?
来週自治体で助産師・保健師の育児相談があるからそこまで伸ばしても大丈夫かな
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 08:39:39.31ID:NGwIzYVJ
>>719
うちはまだ5ヶ月ズリバイで動きがそこまで速くないから一階はトイレと風呂と階段・玄関以外全室フリーだわ
というかベビーガードは上の子が無理やり入ろうとしてくるのが危ないからできない。もう少し上の子の理解力が出てきたらベビーゲートを考えるつもり
上の子の時は歩き始めから少し経った1歳半ごろにベビーゲート設置したから考え始めるのもそのくらいかなぁと
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 08:49:44.71ID:pcPGBgB/
>>710
うちも双子でこれ。1人で入れるのは大変すぎだよね。遅くなる時はがんばってワンオペしてたけど、翌朝にしちゃうのいいね!
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 08:54:35.22ID:lKIduVHx
>>726
産んだ産院にはいけないのかな?
そこに行くのが一番だと思うけど無理なら電話で聞いてみたらどうだろ
あともし乳腺炎だったら放置したらヤバイから先伸ばしはしないほうがいいよ
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 09:17:06.12ID:uqjA11kO
>>719
8ヶ月半
お風呂とトイレ以外は自由にさせてる
最近台所のコンロのスイッチを触るようになってきたから台所のゲートを注文した

>>726
乳腺炎は先延ばししない方がいい…
私も育児相談や産婦人科で予約って思ってたけど限界でその日に見てもらったらπ切開になった
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 09:20:12.54ID:0MxcESYp
>>726
さっさと行くほうがダメージ少なく済むよ産院か乳腺科とか助産院でも大丈夫
私は詰まった挙句膿んで膿を穿刺する羽目になって本当に大変だったから早く行くのをオススメするわ
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 09:31:22.23ID:7YPHuKQf
そろそろ●が立派な匂いになってきたー
ぼちぼちオムツポットかわなきゃ
カートリッジ式が多いけど経済的では無さそうだなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況