X



トップページ育児
1002コメント414KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド382

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 16:10:59.67ID:r3oCtSio
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等も一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド381
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536907296/
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 23:45:33.30ID:Ti73kXrE
>>689
バスチェアは?
洗い場でアンパンマンのバスチェア使ってるけど、うちは上の子も脱出しなかった
うちのは、よっぽどじゃないと一歳未満は脱出出来ないようになってる
最初は泣いたりしてたし、今も泣くことあるけど大人しく座ってる時もあるよ
ベビーバスは余裕で脱出するから、バスチェアないとお風呂に入れられない
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 00:06:39.34ID:Qgkof4/1
10ヶ月
離乳食でノド詰まらせそうになってしまった…
顔真っ赤にして泣いてトラウマ
窒息しないで本当に良かった
しっかり見てたつもりなのにこんな事やらかして
子に申し訳ないのと自信なくすのと恐怖感と…
まだ動機がおさまらない
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 00:15:58.83ID:c35ttFux
>>705
ビックリしたね。子育てしてると予想外の出来事の連続だよね。色んな経験を繰り返して子も母も逞しく育ってるね。
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 00:16:28.90ID:g4DM1y79
階段の角が出ていて危ないので角ガードつけてるんだけど、必ずズリバイしてそこに来てガード取ってカミカミしてしまう
粘着テープを更につけたのに、いとも簡単に取ってしまって困ってる
ちょうど頭と同じ高さだからぶつかったら危ないし、汚いの舐めるから困る
そこに来たら戻しての繰り返し
リビングに階段がある作りだから厄介だわ
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 00:41:20.39ID:C1op3pSW
>>707
コーナーガード取ってカミカミしてたな
どんなおもちゃよりガードが大好きで執着心すごかった
うちは透明のゴムはカミカミしてて、白いプラスチックにしたらかまなくなった
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 00:44:59.83ID:C1op3pSW
これ書いてて、もうコーナーガード カミカミして困ってた事忘れてたなと切なくなった
子供の成長ってほんと早いな
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 00:46:58.01ID:6Z3i8qZS
双子なのでお風呂は1人で入れるのは諦めてだいたい旦那の手を借りてる
遅くなったりしちゃうけど(あまり遅いようだと翌朝早起きする)
ワンオペ時に自分がお風呂に入るときはサークルの中に入れて入ってるけど機嫌が悪いときはもうギャン泣き
なるべく寝てる時や穏やかに遊んでる時にさっとシャワー浴びるようにしてるけど、それでも泣いてしまったら心は痛むけどもうそれはそれでしかたないと思ってる
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 00:52:19.41ID:ARPSODdW
バスチェアいいなと思ってググったけど思いの外大きくて断念

家が狭くてもう限界。だけど引っ越しは次の次の春予定
下の子は基本リビング隣の和室にいてもらってて、祖母が来てる時にたまに和室から出してあげるんだけどすごく嬉しそうにしてる
毎日バタバタしてて支援センターとか行ったことないし上の子の生活に付き合わせてる感じでなんだか申し訳ない
なんか疲れた。広くて綺麗な素敵ハウスで子育てしたい
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 02:32:16.49ID:Yzv3hbiR
うちもコーナーガードめっちゃなめなめするわ
アマゾンで買ったコーナーガードは500円玉より一回り小さいくらいで
透明のものなんだけど口の中にまるっと入ってしまってるのを見て怖くなって撤去した
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 02:50:28.77ID:7OT3VO14
7ヶ月。上の歯も生えてきて、π噛まれて病院薬もらってきた。
出血もしたから保護器使ってみるけど、飲まない。
保護器まで噛むので思わず軽くだけど叩いて怒ってしまったよ。
本人わかってないみたいでニコニコしてたけど、
結局保護器使わず飲ました。
このままじゃ治る気しない。
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 03:00:41.60ID:LXySOxhf
>>711
おばあちゃんが来てる時しかリビングに連れてきてもらえないの?
リビングと間続きでオープンにしてるんだろうけど、和室から出してあげるって表現がなんか怖い
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 03:34:01.86ID:ajJdRlDN
いいなあ旦那頼れるのは
帰宅は常に23時以降だからワンオペで子供2人とお風呂やるしかない
週末だけしかゆっくり入れないや
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 05:05:13.56ID:keuLeRsf
>>688
一昨日問診票に授乳してる旨書いて受けたよ
π張ってると見づらいらしくて医師は授乳後の検査を勧めてた
画像撮られて触診もされて「水疱あるけど乳汁が溜まってるところだから問題ないからね」って言ってもらって書面の結果待ち
健保の関係とかでチャンスなら受けてみていいんじゃないかな
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 05:54:17.82ID:uejL4lTi
>>689です
色々案出してくれてありがとう
デモデモになってしまうけど試してみた方法もある
モニターは私が出て行った扉に体当たりしながらギャン泣き、お隣に軽く虐待を疑われた
子だけで洗うとすり抜けて逃げながらギャン泣き、湯船の中で一緒に浸かりながらでないと洗わせてくれない
ベビーチェアだと無理やり立とうと前のめりにこけそうになるけど、バスチェアでもう一度探してみようかな
どの方法でも暴れるなんて本当に大丈夫だろうかうちの子
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 06:06:18.35ID:wT+26Bef
>>717
お風呂場にバスマットしきつめて自分を洗ってる間に放置も出来なさそう?
拘束とか離れるのやめればどうにかなりそうだけど
浴槽や壁に体当たりするならそこもまあバスマット立て掛ければ言い訳だし
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 06:07:45.86ID:So0GBU9q
>>714
リビングに上の子のおもちゃを置いててつきっきりで見ていられない時は危ないんだよね
ベビーゲート置いてあるからオープンはオープンなんだけどね

上の子が幼稚園の間、料理掃除昼寝離乳食ってすると1時間もつきっきりで見ていられる時間がない
機嫌がいい時は和室、一緒にバウンサーで移動、泣いちゃったらおんぶって感じ
みんなはどの程度自由に家の中動き回らせてる?
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 06:19:23.34ID:wT+26Bef
>>718
バスマットって足拭きの事じゃなくてプレイマットのお風呂用の事です
うちはそれでお風呂入って二人でぺたっと座ってる
掃除大変だけど一番おとなしい
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 07:23:12.20ID:qLXn1vIu
>>686 >>700
ありがとうございます。
某育児雑誌に「ベビーカーの使用は最長30分で1日2回まで」というような旨の記載があり、毎日それ以上使用しているのでドキッとしてしまいました。
寝かしつけで無闇矢鱈に使いすぎないようにしようと思います
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 07:43:43.72ID:097DtJtJ
>>719
部屋の片付けがちゃんと仕上がってないという親の都合だけど、リビングダイニングの間仕切り閉めたリビングだけだよ
それもサークルで囲ってある
親が部屋の外に出るときは100均のそういうグッズでロックしてる
後追いが酷くて部屋から出ると泣いて仕切り戸に体当たりというか頭突きしてるっぽい
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 07:53:51.39ID:3XYoWnak
10ヶ月になるけどまだリビング隣の和室でしか遊ばせてない
というか昔ながらの壁付けのキッチンだしダイニング兼の少し高さがあるテーブルとソファしか置いてないから安全に遊べる場所が和室しかない
リビング側に出島のように1畳分くらいマット敷いてサークルで囲って自由に出てこられるようにはしてる
あと自由にさせたくても猫がいて掃除が追い付かない…
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 08:05:08.72ID:RbCZcXZt
>>688
検診じゃないけど、出産後すぐに気がついてずっとなくならないしこりが心配でエコーみてもらったよ
8ヶ月のときで授乳前のパンパンに張った状態で行ったけど、最新型の機械だから全然問題ないよ!って言われた
機械の関係なら病院によっては断られるのかもしれないからいくつか病院にきいてみてもいいかも
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 08:35:44.69ID:1Uxczith
数日前に子が熱出したせいで授乳拒否になった
しかも夜搾乳するの忘れたせいでπがカチンコチン
泣いてる子を抱っこできなかった
今は直接飲んでもらえる時もあるけど
πの下側がズキンとすることがある
これって乳腺炎の前兆なのかな
乳腺炎って普通の産婦人科で見てもらえる?
来週自治体で助産師・保健師の育児相談があるからそこまで伸ばしても大丈夫かな
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 08:39:39.31ID:NGwIzYVJ
>>719
うちはまだ5ヶ月ズリバイで動きがそこまで速くないから一階はトイレと風呂と階段・玄関以外全室フリーだわ
というかベビーガードは上の子が無理やり入ろうとしてくるのが危ないからできない。もう少し上の子の理解力が出てきたらベビーゲートを考えるつもり
上の子の時は歩き始めから少し経った1歳半ごろにベビーゲート設置したから考え始めるのもそのくらいかなぁと
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 08:49:44.71ID:pcPGBgB/
>>710
うちも双子でこれ。1人で入れるのは大変すぎだよね。遅くなる時はがんばってワンオペしてたけど、翌朝にしちゃうのいいね!
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 08:54:35.22ID:lKIduVHx
>>726
産んだ産院にはいけないのかな?
そこに行くのが一番だと思うけど無理なら電話で聞いてみたらどうだろ
あともし乳腺炎だったら放置したらヤバイから先伸ばしはしないほうがいいよ
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 09:17:06.12ID:uqjA11kO
>>719
8ヶ月半
お風呂とトイレ以外は自由にさせてる
最近台所のコンロのスイッチを触るようになってきたから台所のゲートを注文した

>>726
乳腺炎は先延ばししない方がいい…
私も育児相談や産婦人科で予約って思ってたけど限界でその日に見てもらったらπ切開になった
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 09:20:12.54ID:0MxcESYp
>>726
さっさと行くほうがダメージ少なく済むよ産院か乳腺科とか助産院でも大丈夫
私は詰まった挙句膿んで膿を穿刺する羽目になって本当に大変だったから早く行くのをオススメするわ
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 09:31:22.23ID:7YPHuKQf
そろそろ●が立派な匂いになってきたー
ぼちぼちオムツポットかわなきゃ
カートリッジ式が多いけど経済的では無さそうだなー
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 09:37:44.50ID:f+VQSZpv
>>733
Bossオススメ。SSでサイズも十分。
オムツポットはデカい上にそれそのものが臭くなるものもある。
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 09:40:15.51ID:2ybzap6i
>>733
オムツポットはビニール突き抜けて全部臭くなる(なった)からお薦めできない
Bossだけだとコスト嵩むからパン袋を併用して行くと良い
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 09:46:46.65ID:fMglOXYL
4ヵ月
3ヵ月あたりのときは5分くらいπ飲んだらもういいやって感じだったのに今はずっとπ咥えてる
それとπ咥えてるのに泣き出す
あやしたら泣き止むからまったく足りてないわけじゃなさそうなんだけど飲みながら泣くのはなんでなんだ…
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 09:47:21.82ID:UqwkAPEJ
>>731
臭いオムツは安いラップでぐるぐる巻いて、BOSに入れてる
蓋つきのオムツ専用にしてたゴミ箱は開ける度に臭くて、結局紙袋とかに入れてる
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 09:47:48.85ID:hJkMOjUo
>>733
うちは消臭剤付けたオムツポッドに、小はそのまま捨てて、大はBOSSに入れて捨ててる〜
カートリッジ付きじゃないやつ
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 09:52:47.57ID:LXySOxhf
>>733
1人目が産まれる時にオムツポット買ったけど、途中でbosに切り替えた
●だけbosにしてそれ以外はもうちょい安いオムツ用のビニールにしてる
持ってたオムツポットは洗っても微妙に臭う気がして処分したよ
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 09:53:56.82ID:ju+Ky5i5
πが痛くて体温が37.9度だった日、
もうちょっと熱あがったら乳腺炎ですかねー?そんな痛くないし耳鼻科ですかねーなんて呑気な相談電話を産院にしたら
乳腺炎はねー午後のご予定は?と言葉巧みに誘導されて午後イチで産院行くことになってた
お陰様で翌日にはすっきり回復してたよ


某海外通販アプリでベビー服を買ったけど、やっぱり可愛いのって紐付きが多いよね
少し着せて写真撮って、それから紐抜いてる
ずっとフードの紐食ってて本当に危険だなと思ったわ
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 09:54:17.09ID:kFa/I+3X
今子供が9ヶ月で新生児期からオムツポット使ってるけど(カートリッジのやつ)蓋開ける時と袋交換時に少し臭うだけで、リビングに置いてるけど普段は全然臭くないよ。
ただ、コスパはあまり良くないと思う。外出時とかはBOSS使ってて最高に良いけどこれもお高い。

ついでに愚痴を書かせて。
久々に混ぜがゆやBFではなく、ちゃんと本を読んで離乳食を作ったんだけど殆ど食べてくれず(涙)
あまりにも食べなかったからオヤツのせんべいあげてるけど、これで良いのだろうか…。
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 10:33:23.54ID:oD04FCKO
>>733
うちもオムツ用ゴミ箱とか何も使ってないよー
大だけBOSで小は普通の100均で売ってるようなポリ袋に入れて捨ててるけど、全然臭わない
BOSはSSサイズで生まれた時から使ってて、8ヶ月の今もまだ使い終わってないし
ほんとにBOS様様
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 10:53:23.48ID:Skw3QuCD
719です。ありがとう
和室だけでは狭いけどまあ仕方ないって感じだね
>>727は上の子の危ないおもちゃは上の子の部屋があるのかな
今度上の子と相談しておもちゃを整理させてもらおう
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 11:19:00.63ID:QdCWjIbo
>>733
うちもふたつきの密閉できるバケツに消臭剤つけて、小はそのまま、大はbos
bosおむつ一個だともったいないから、ZIPロックにいれて待たせて二つか三つ入れて捨ててる
我ながらみみっちいとは思うけどw
時短料理で野菜切って保存するのに安いジッパー保存袋使ってるから、それも大入れて捨ててる
離乳食始まると立派な臭いになるね
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 11:50:54.02ID:NGwIzYVJ
>>745
上の子の部屋はないけど、上の子だけが入れるようにベビーサークルを半開きにしてる。ある程度バランスよく歩けるようにならないと中には入れないと思う
その中に少し大きめのおもちゃ入れてる
絵本は棚に。誤飲しそうにないおもちゃは見えるところに出してる
確実に誤飲するだろうおもちゃは少し重めの蓋のある箱の中に入れてるから、大人がいないと絶対に開けられないようにしてる
おもちゃ整理大変だよね。整理中に遊び出すし
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 12:01:47.03ID:2jNMcMlh
>>733
湯煎できるビニール袋がBOSと同じで匂いを外に漏らさない上に安いからオススメ
Amazonで探すと出てくるよ
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 12:10:48.76ID:097DtJtJ
夜一時間ごとに起きかけてはトントンやπで寝かし、それでも朝五時完全覚醒からずっとどうしても寝てくれなくて九時過ぎにやっと寝た
さすがに眠かったのかさっき起きた
なんで眠いはずなのに寝るのを嫌がるんだろうなぁ
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 12:13:29.16ID:h0PH8hyH
子の銀行口座を作ろうとおもって可愛いハンコを見てたけど、これって子が大人になってから使うんだよね・・・
男の子だし渋いやつにしといた
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 12:13:46.23ID:0vNJmxEX
5ヶ月
授乳時にめちゃくちゃ唸るようになった
たまに歯茎で噛んでくるし歯が生え始めたのか
噂のなめられ太郎君を買おうかな
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 12:21:15.27ID:i3n2Ub3B
うちはおむつポットの専用カートリッジの中にBOSにくるんで捨ててるからランニングコストが高いなあと思ってた
湯煎の袋さがしてみようありがとう
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 12:22:57.23ID:1Uxczith
>>726です
ありがとう、産院に電話してみる
退院時にもらった紙だと授乳指導週一しか書いてなかったから乳腺炎はダメなもんだと思い込んでた
熱はないからなんともなければいいな
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 12:27:36.27ID:yEb+3oKR
普通の蓋付きゴミ箱にBossだわ
新生児のころはboss使ってなかったからいまゴミ箱に凄い匂いついてる
今度晴れた日にアルコール消毒と天日干ししよう

フタ裏に消臭剤を付けてたけど匂いがきつくて外しちゃった
無香の消臭剤ってあるのかな?
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 12:30:36.43ID:G4lCLBV0
>>750
うちは女の子だからラインストーンついたキラキラしたはんこ作った
完全に私の趣味w
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 12:34:38.66ID:1d6am3te
12月生まれで低月例の頃は昼も夜も同じ服装(ツーウェイオール→カバーオール)、夏はボディ肌着一枚で寝かせてた

寒くなったからパジャマ買ったけど、パジャマの下に肌着って着せるで大丈夫なのかな?今は着せてます
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 12:39:59.46ID:6Xo8jrlr
子がもうすぐ5ヶ月なんだけど、四ヶ月頭ぐらいからグズりが酷くて困ってる
静かなのは寝てる時だけで、πも飲んでる途中に仰け反り暴れだしたりする
力の強い子で蹴られた場所は痛いし、今朝は右目やられてしまった
抱っこ、おんぶ、手遊び歌、歌、絵本、どれも急に駄目になった
先月までは機嫌良い時間もあったのに、連日のぐずりで頭も痛いし胃もキリキリ。娘と一緒に泣く毎日で辛い。
一過性のものなら、いつまで続くのかな 。それともずっとこうなのかな
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 12:51:12.07ID:7YPHuKQf
733です、みなさんありがとうございます
今我が家はバケツに消臭剤だけなので、bossの袋買いに西松屋いってきてみます!
それでダメだったらポット買おうかと思いますが基本大丈夫そうですね
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 12:56:48.77ID:mlKufsIx
>>750
うちも男の子で最初は可愛いハンコに可愛い通帳って思ったけどやっぱり大人になってもと思って落ち着いたもにしたよ
苗字にお花の字があるからハンコは名前+苗字の花の印影にして作った
将来息子に怒られないといいな
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 13:13:39.84ID:MsGuvYhW
BOSのSSサイズにオムツ3個入れて捨ててるわ
他にも複数個入れて捨ててる人が居て安心した
袋留めるクリップで留めて、最後は縛って捨てる
●は開けた時に臭ってしんどいからその時点で捨てるんだけど、●おむつが3個目だと地味に嬉しい
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 13:14:21.84ID:Yzv3hbiR
9ヶ月
お昼寝中すこしだけ目を開けて私が居るのを確認したら安心してまた目を閉じるの可愛い
私の存在を確認できなかった時は泣きながらベビーゲートに猛突進w
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 13:14:26.74ID:EDgI0EeE
うちは男の子だし、普通の柘植の判子を作って、郵便局で口座を作ってきた
今キャンペーン中だし
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 13:18:32.77ID:iAaLLFgN
汚話

便秘で●が固くなって子の*が切れてしまった
薬もらってきたからこれで●の状態がよくなるといいなぁ
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 13:34:07.57ID:3DQCsDvG
6ヶ月で8kgのちょいぽちゃ
知らないおばあさんに勝手に足触られて太い太い連呼の上母乳か聞かれてビビったわ
母乳でーすって答えたら返事なしで立ち去っていった
乳児連れの母親にやたら強気なおばあさんたまにいるの何でだろ

ちなみに本当は混合
私は何も気にしてないから鬱陶しい人だなで終わりだけど、母乳出なくて悩んでる人を追い詰めかねない質問だよね
小島よしおみたいに「お前に関係ねぇ!」って言ってやりたかった
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 13:34:29.83ID:wT+26Bef
>>749
ここかひとつ前の月齢か忘れたけど、眠る感覚が意識がなくなる感覚だから赤ちゃんにとっては死ぬんじゃないかっていう恐怖で泣くって書いてあった(もっと端的だったけど書き込み内容忘れた)
だから死んじゃうって怖くなって泣くんだって
そりゃ必死に泣くよねと納得して安心させるに徹したら寝付きよくなったかも
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 14:04:27.44ID:097DtJtJ
>>765
もう九か月近いからそろそろ慣れて欲しいw
しかし親の私が物心ついてもずっと寝るのが怖くて嫌だったタイプだから、そこは母の私に似てしまったのかなぁとも思う
寝るの怖いしまだまだ遊びたいし!って気持ちそのものはわかるんだけど、眠いと些細なことで泣くから、泣くほど眠いなら寝よーよ!って気持ち
寝たくないときは抱っこされるのも嫌みたいだし、なかなか難しいみたい
新生児期からずっと眠りについて悩み続けてるわ
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 14:23:31.12ID:A0JsrCYd
10ヶ月のむちむち女児
みてねの1秒動画でこの夏の成長を見たんだけど7月頃のむっちむち加減に笑ってしまった
よく見たら手足の輪ゴムはだいぶ減って二重顎もなくなり埋もれてた首も確認できるようになった
ニコッと笑った顔には今はガチャピンみたいな歯もある
たまに振り返るとすごい成長しててびっくりするわ
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 14:37:20.86ID:FsK9yzyQ
>>757
毎日大変だよね、お疲れ様
歯が生えそうとかかなぁ、歯固めも拒否する?
赤ちゃんってどんどん成長していくから、一過性のことが多そう
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 14:55:15.68ID:zdsHgBdQ
8ヶ月
筆の為に伸ばしてた毛をやっと切ってきたけど長めに切る関係で坊主になってしまった
髪の毛ないと寒くないかな
寝る時帽子とかさせた方がいいのか悩む
にしても生まれた時からフサフサだからこんなに髪がないのはじめてですごくイメージしてた赤ちゃんぽくてより可愛い
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 15:51:43.08ID:BittC24m
靴下おばさんにまた遭遇した
助産師さんや支援センターではなるべく素足推奨なのになぜか裸足だと寒くないの?って聞いてくる年配の人が多い

病院行って迷ってたらガシッと子の足を触られて「冷えてるから暖めてあげる」っていきなり暖めだす
今は素足推奨なんですよーって言っても聞かないし、そのあとの薬局でも一緒になって暗くなって来たから念の為靴下履かせてたら片方奪って勝手に子に履かせ始めるし
靴下そんなに履かせたいのかいw
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 15:58:32.49ID:kmQjOOMb
ハンコ、息子がおじさんお爺さんになっても使えるようにめっちゃ渋いの作っちゃった
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 16:18:28.22ID:YvCeeinw
私も「男児だし一生使える恥ずかしくないものを…」と思って作ったから、赤ちゃんが我が家で一番立派な印鑑を持ってるっていう不思議な事態になったw
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 16:34:29.50ID:i3n2Ub3B
5ヶ月の娘を抱っこ紐で抱いてバス乗ってたら近くにすわった老婆に手足を触られた
そんで足冷たー…くないねって言ってた
今日は暖かいから裸足にしてたんだよ
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 16:45:11.37ID:ROWCnrjQ
女児の印鑑は下の名前で作りましょうってネットで見たことあるんだけど、下の名前で作った方いますか?
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 16:56:12.03ID:6Xo8jrlr
>>768
ありがとう。なるほど、歯ぐずりなのかな。
歯がためやおもちゃ類拒否で、布が好きだから冷やしたガーゼくわえさせたらちょっとましかも。
半年ぐらいからだと思ってたけど早い子もいるんだね
解決しそう。ありがとう。
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 17:00:10.04ID:2qOaEFAu
>>774
うちも下の名前で作ったよー
漢字二文字の名前だから縦に並べて違和感なく出来たよ
ちなみに私銀行で働いてたんだけど、かなり高齢の女性でも親が作ってくれたっていう下の名前の印鑑使ってる人たまにいる
ローマ字をおしゃれに彫ってあるのも見たことあるわ
私はネットオーダーで簡単に作っちゃったけど、判子屋さんでこだわって作ってあげるのもいい記念になりそうだと思う
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 17:01:06.04ID:lKIduVHx
>>774
男児だけど名前で作ったよ
名字だと皆同じだから誰のか分からなくなるし
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 17:02:03.95ID:jfYJBvBc
印鑑と言えば名字なのかと思ってた
おかげだ結婚したときに名義変更と印鑑変更すごく面倒だったよ
使ってない口座は未だに旧姓のまま
やっぱり娘には下の名前で印鑑作ってあげようと思う
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 17:05:00.44ID:C8vAZcF7
>>774
下の名前で右から読むスタイルにしたよ
口座作る時まったく問題なかったし、色々選んでたら>>772みたいに一家でいちばん立派なものが出来上がって、さらに私も名前の印鑑が欲しくなったw
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 17:06:42.37ID:wT+26Bef
>>766
9ヶ月ならそろそろ何話してるか理解し始めるよね?タイトル忘れたけど「おやすみ○○」みたいな入眠絵本とかあるから調べてみるといいかも
本来はもう少し後のお子さんに使う絵本だけど何かしらルーティーンある方が寝れるかもですよー
うちは豆電球が合図になってる
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 17:13:04.42ID:7zPspBgW
>>764
母乳だと太りやすいと思ってるんじゃない?

9ヶ月9キロ。
時々、知らんばあさんがニコニコしながら足を揉んで去っていくし
母乳?て聞かれるなー
混合だよ、と答えたり面倒くさくてテキトーに相槌うって流すようにしてる
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 17:24:20.22ID:0JZg7PRJ
>>764
年寄りの赤ちゃんに対する「太い」「肥えてる」は褒め言葉の場合があるよ
健康的で良かったね〜と言われたと思えば良いかと
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 17:24:21.71ID:NOEgaOba
>>764
秘密ですって言ったらどうなるんだろうといつもひっそり考えてるけどまだ母乳ババアには遭遇したことがない…
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 18:10:56.43ID:Ah/b8uYu
>>764
娘5ヶ月半、私もついこの間母乳か聞かれた
みんなお年寄りばかりだった
お祝いを持ってきてくれた人達なんだけど、母乳?と聞かれたり、母乳でよかったね〜と母乳前提で言われたりw
はい母乳ですって答えた
実際は4ヶ月まで母乳で5ヶ月から完ミ
旦那の実家の方でかなりの田舎なんだけど、産後初めての体験だったからびっくりしたな
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 18:11:28.67ID:ROWCnrjQ
印鑑についてありがとうございます
自分も名字の印鑑だったから手続きに苦労したな
子のは下の名前で作ろうと思います
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 18:16:18.86ID:bgqqrmFF
>>764
私は聞かれたときに混合ですって伝えたら、
そうなのね、ミルクも飲めたらすごく預けられるし楽よー
で去っていったわ
たんに赤ちゃん連れに話しかけたいだけなんだろうけど
話題なんてたんに暑くてor寒くてたいへんねぇとかでいいのにね
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 18:23:47.30ID:EmoqUKf5
支援センターの職員に母乳かどうか聞かれた
事情があってのミルクだからモヤモヤっとしたな
たぶん子が太めだから聞いたのかもしれないけど職員がそれ聞く?って思った
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 18:40:58.41ID:Wn3PA/cI
支援センターの人が聞くのは別におかしくないと思う
赤ちゃんに関することだし
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 19:06:58.63ID:KaKBQQPx
>>733
ちょっと面倒だけど、クレラップかサランラップでおむつをまいて、普通の小さい袋に入れて縛って捨てると、BOSと同じくらい臭わないよ。普通のゴミ箱に捨てても問題ない。
ラップは安いのだと素材が違って匂いが通り抜けちゃう。
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 19:09:34.60ID:oD04FCKO
スイマーバ買ったんだけど、装着まではいいのに浮かぶとギャン泣きしてしまう
今8ヶ月なんだけど本当はもっと早いうちから使うのが推奨だったのね
浮かんで喜ぶ我が子が見たかったのに残念だ
少しずつ慣れさせたら使えるようになるかな?
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 19:10:18.42ID:jfYJBvBc
人によってどんな話題が地雷になるかわからないから怖いね
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 19:17:03.20ID:vDaysgCo
支援センターで母乳か聞かれただけでもやっとするのは5chに毒されすぎ
道端で突然知らんババァに聞かれるのとでは全然話が違うわ
支援センターなんかでは職員が色々子育ての相談に乗ってくれたりするし敵意むき出しにしない方がいいよ
中には変な人もいるけど
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 19:23:51.19ID:61U2Ikkn
もうすぐ1歳
食い意地が張っていて、離乳食をしっかり食べたあとさらにバナナ1本食べるんだが、1本は食べ過ぎだろうか…
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 19:25:41.34ID:EmoqUKf5
帰り際にさらっと聞いてそれだけでさらっと去っていったから変に受け止めちゃったかな
根底は自分の母乳コンプなんだよね
聞かれるのは変なことじゃないって言ってもらえて良かったです
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 19:31:14.31ID:cdqRkIDq
子にもコンディションとかあるんだろうけど、今日は一日中泣きもせずおとなしくおもちゃで遊んでる
私が構わなくても気にせずマットの上でごろごろ…
お昼寝も添い寝トントンしなくても気付いたらマットの上でスヤスヤ寝てた

そりゃギャン泣きされてへろへろの日に比べたら楽なんだけど、何も無いとそれはそれで心配になってくるよ
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 19:42:44.46ID:xVl9k7G8
>>797
事情が有ってのミルクって言うから、アルコール摂取やヤバい薬系の接種で母乳を飲ませられないのかと深読みしちゃった
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 19:54:24.53ID:xVl9k7G8
>>793
8ヶ月でまだ水深足りてるお風呂なんだ、いいですね
溢れる程お湯を入れても既に足がべったりそこについてしまう位身長が伸びてしまった
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 19:54:40.20ID:EmoqUKf5
>>799
出産してすぐ親の入院手術が決まったんだ
身内は自分しかいなくて疲れからか母乳もでなくなってきて
支援センターの人は知ったこっちゃないよね
冷静になれました
スレ汚しごめんなさい
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 20:02:32.59ID:veIzs7cz
6ヶ月から人見知り始まって、8ヶ月でおさまった
早すぎないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況