X



トップページ育児
1002コメント359KB
世帯年収600〜800万家庭の育児事情 30[無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 16:04:45.46ID:Rp3Ro0oy
育児に関して語りましょう。
年収とは税込額を示すものです。手取りではありません。
次スレは、>>980を踏んだ人が立ててください。

※前スレ
世帯年収600〜800万家庭の育児事情 28[無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536896662/
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 11:48:44.78ID:XA8vl2Ry
3千万も子供に与えられる親が、いちいち見返りなんて求めてこないと思うけどな。
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 12:12:33.12ID:ALBNMgtg
向こうからは言わなくても、受け取る側の気持ちとか
あとは双方の親との兼ね合いとかのしがらみの事。
まあ見返りとかの話は考え方だしスレチだったか
ちなみにうちは非課税枠で贈与受けたので、何千万の援助って税金すごそうとそっちが気になる
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 12:28:26.68ID:k8JQicRq
3,000万もらえたらその分貯金を学費や他のものに充てられるから本当に羨ましくて。ちなみに友達は義親の面倒みることと交換条件出されたわけじゃないから絶対みないと言い切ってたw強しw
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 12:31:02.70ID:HAelf9u5
このスレだとノアセレナステップワゴンが多数派かなと思ったけど、案外いないんだね。
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 12:33:20.77ID:9V1qYtTw
法律詳しくないからわかんないけど、一千万とか援助した場合、ちゃんと税務署とかに申告するもんなの?
申告しないとばれちゃうもんかね。
いくらから申告してるんだろう。こっそりって言うのが多そうだけど。
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 12:36:37.98ID:3uYT4dHc
家建てる時なら最大3000万まで非課税

>>38
うちは子供2人でシエンタ
3人以上ならワンボックスにしてたなー
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 12:40:09.50ID:fK6s/eMo
そういう援助がある場合って、4000万の家を買うって親に言ったらじゃぁ2000万出すねって流れなの?
1000万ぐらいならそのままに貯金に回すけど、2000万以上になったらつい設備をグレードアップしちゃいそうだわw
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 12:46:30.62ID:3KIwRWLq
>>38
車ないと生活できない地域でノートとセレナ
3列目は普段使ってないけど、助手席は基本空けてて祖父母乗せることが多いから8人乗りにした
周りは軽とワンボックスがほとんどだなー
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 13:42:47.42ID:UaXkARTN
東京都郊外
オデッセイだったけど免許とってすぐの私が擦ること多かったのでフリードスパイクに乗り換えたw
やっぱ狭いからオデッセイに戻したい
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 14:32:30.91ID:k/rRxOvh
>>39
住宅資金等贈与控除で1200万、教育信託贈与で1500万、贈与税の控除が一人当たり110万で夫婦2人と子供1人で合わせて330万まで非課税贈与可能だね
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 14:52:35.27ID:hMfApsdD
>>46
非課税だから申告はしなくていいってことかね
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 15:12:30.79ID:uFiD3mmQ
亀レスで申し訳ないけど、電動自転車をネットで買おうとしてたら、一度ggってみて。
ウチは坂の上の自宅なんだけど、ブレーキパットの交換やらタイヤの交換やら、定期メンテやらで年2〜3回は自転車さんに持ってってるけど、家の近くの自転車屋さんで本当に良かったと思う。
ネットで買った自転車は見てもらえないところもあるから、その辺よく考えて買って欲しい。
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 16:01:43.23ID:0yHRsDpY
>>38
子供が3人になったら仕方なく買うかも出来ればフリードかシエンタが良いけど狭いよね…
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 16:24:36.86ID:YYIjFBe6
>>50
援助に悔しいとかよくわからないわw
貯金もうちの方があると書いてあるからまあ下に見ていたんでしょうね〜
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 16:34:35.88ID:SH/+hD+e
電動自転車はビックカメラやすかったよ
電動だから家までたどり着ける
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 17:09:14.66ID:G7SnSYkj
毎月いくら貯金してて、年間いくら貯金してますか?
育休中は自分にお金かからないので、月に10万は貯金出来てた
育休復帰と同時に旦那が転職して、年収下がり月に3万貯金出来るかどうか…
カツカツで苦しい。
厄年だからかな?人生で今が一番お金がない辛い
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 17:21:49.35ID:M3sEdKqo
>>52
フリード乗りだけど子供三人だとフリードは狭いと思う。
特に3人ともチャイルドシート必須の時期があるなら厳しい。
3列目は常時使うような広さじゃないから。
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 17:22:40.42ID:IV07o0Cg
ステップワゴンHVを無理して買った
親よく乗せるのと旦那の希望
かわりに旦那のお小遣いを減らした(ほとんどギャンブルにしか使わない)
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 19:47:27.32ID:iaOcC3AZ
子供3人でノア
ノアより小さくなると厳しいと感じる
でも車の値段もどんどん上がってるよね…
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 20:05:18.92ID:p3+APzHn
みなさん車持ちでいいなぁ
家は駐車場代3万と維持費がきついのでカーシェアです
最近マンションの前に新たに6台のカーシェアできたから自分の車みたいに使えて便利っちゃ便利ですが
やっぱり自分の車欲しい
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 20:06:08.88ID:Hk8xF24K
ハイブリッドやe-power買っても価格上乗せ分は燃料代でペイ出来ない。

環境意識や車の静音性に極度に拘る人じゃなければ買う価値無し。

よって、ガソリン車の方が良い。
将来的にハイブリッドやe-powerが安くなれば話は別だが。
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 20:15:10.74ID:A3PgJUM6
>>63
カーシェアできる方がうらやましいです。
随分前から興味はあれど、田舎だからシステムがありません。みんな車持ってるから需要も埋もれてるのだと思います。
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 21:15:50.28ID:X8ZbX5Y/
【来日外国人】日本へ治療を受けに来る、タダ乗り患者が急増中

【外国人留学生優遇】
奨学金 月14,5000円 (年174万円)
授業料免除 (私費留学生は減免)    
航空券往復分と一時金25,000円 
宿舎費 年に144,000円
医療費 二割負担 など

【外国人世帯の生活保護の割合】
在日コリアン:6世帯に1世帯
フィリピン:10世帯に1世帯
※他国ではありえないこと
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 23:10:44.28ID:ocQqvCzI
>>64
うそー、そうなの!?
ざいさんとしてはガソリンが
いいんですね!
この所ガソリン高くなりつつあるよね
すると、もしやペイできるかな
パワー的にはディーゼルも有り?
すみません無知で
レンタカーがいいんですよね!?
へー、なるほど!
どれも参考になります
うーん勉強になる!
ぞうり虫かぞうきんか好きな方当てはめて
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 00:46:03.66ID:3dq8DPcR
うちもカーシェア利用してて周りにたくさんあるんだけどほっとんどがコンパクトカーなんだよね〜3人目できたら使いにくくなるのが残念
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 01:53:51.43ID:kl2uOFPv
>>71
わかります、カーシェアってコンパクトカーが多いですよね
ワゴンとか見たことないかも
家の近所のカーシェアにミニクーパーがあっておしゃれだけど、もっと違う車種にして欲しかったなと思った
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 08:24:29.01ID:PGzNcX8G
カーシェアでこの前物損事故を起こしてる人がいたわ
運転が慣れてなくて下手なのか他人の物という意識が低いのか
私だったら緊張して気楽に運転ができないな
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 09:35:24.85ID:O8e6K6sL
>>73
だから?
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 09:40:21.30ID:384Zz7nZ
>>73
偶々だったんじゃないの?
借り物だから気楽に運転するとかそういう思考になるのがよくわからない。他人の車だろうが、自分のだろうが事故を起こすときは起こすでしょうが。
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 10:33:53.08ID:ra9cVppK
事故起こすまではいかなくてま、乗り馴れてない車種だとちょっと乗りにくいとかもあるのかな

とても気の合うママ友の世帯収入がおそらくうちの倍以上ある
良い人でこども同士も仲良しだけど、どうしても生活の余裕の差がチラホラ日常にも出てきてしまってちょっとつらいw
気軽に万を超える外食に誘われたりするけど、必死で平然を装って、今日は作り置きがあるから残念!って断ってる
お金ないからって言うのもあっちからしたら気を使うし卑屈に感じるかもしれないし
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 11:42:46.18ID:uH/LXg2Z
仲良くなりたいと思うママさんがいても、世帯収入格差を感じでイマイチ踏み込めない。気にしすぎかな… ここの人は周囲は同じくらいの世帯収入が多い?
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 12:04:16.59ID:jBk6980D
カーシェアはチャイルドシートが必要な年齢だと面倒くさそう。
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 12:36:31.65ID:0O5qWf94
カーシェアってアウトドアな遊び全般キツイよね。
道具の積み下ろしに著しい支障が。
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 14:02:41.85ID:O8e6K6sL
そもそも自分でグッズ集めてアウトドアに積極的に行く人はシェアカーにしない気がする。
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 14:34:46.48ID:9RI1m7NL
>>79
なんだかんだで同じくらいの人と集まるようになった
やっぱり話もあわないし…
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 14:36:19.43ID:xrXkQ0mI
うちは、車あるけどセカンドカーをカーシェアでまかなってる。
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 14:41:53.76ID:uH/LXg2Z
>>84
すんでる地域も同じくらいの年収が多いのかな。うちは家賃補助があって指定された地域が、上の上のスレくらいだから本当話し合わない。
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 15:31:14.25ID:3dq8DPcR
>>86
横だけどうちの場合上の年収帯が多い地域に住んでるけど、やっぱりよく付き合うのは近い年収帯の人が多いよ〜
年一家族で海外旅行は当たり前みたいな世界だと話し合わなくなってくるもん。相手は庭付き戸建で専業だし…気があう人とはもちろんそれなりには付き合うけどランチ行ったり習い事の話はあまりしない

マンションだからアウトドアグッズはもちろん買わないし、カーシェアは都会の狭めマンションの地帯にたくさんステーションがあるのはそういう人達に需要があるんだ思う
あとチャイルドシートは都度付け外しです。タイムズだとジュニアシートは一つ置いてあるからそのぐらいになると楽になる
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 15:47:45.78ID:B0sFJnb8
ママ友家族の世帯年収なんてどうやって知るの?そんな話する?金銭感覚や育児方針が似てるママ友達と仲良くさせてもらってるから何となく同じくらいかなと思ってるけど実際分からない。
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 16:30:23.27ID:ZXkylzZf
>>87
マンションはキツいね。

うちは4LDKのLDKは20畳、4部屋6畳、庭有り、物置有り、駐車場3台は快適そのもの。

たまにウッドデッキにタープかけてランチとお茶飲んで、休みの日には湖や渓流に釣りやBBQ。
田舎はショッピングモールもデカいので超大型ショッピングモールに買い物行ってみたり。
ファストファッションブランドや化粧品ブランドも山程集約してるし。

結構、年収はこのスレ範囲内なので低い割には充実した日々を過ごしてるわ。
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 17:00:25.91ID:Of9X/jaD
>>90
田舎は正直うらやましくないっす
それで都内ならすごくうらやましいけど
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 17:05:11.32ID:UcPzivQg
70近くの引退した年齢なら田舎いいなあと思うけど、今は無理だなあ
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 17:14:27.53ID:ojogDFoV
下の子が来年保育園2歳クラスで上の子卒園だから保育料が多分あがる
(無償化で未満児も値下げあれば嬉しいけど)

idecoで保育料が下がりそうだから調べたら、この時期開設だともう遅くて額も少なくあまり効果ないんだね
早く気が付けば良かった
今から間に合いそうなのは、夫の年金未納分を納めるか、生命保険に加入するくらいかなあ
生命保険は本末転倒?
皆さんは何か工夫してますか?
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 17:14:58.74ID:xjviK7Aw
うちは中核市の隣市だけど大体>>90の感じだわ
湖は無いし子連れで渓流釣りはあまり聞かないかな
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 17:24:36.27ID:4sbXWJ6C
人それぞれだよね
田舎出身、都会に嫁いで今は転勤でほど良い田舎
全部に良さがあるわ
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 17:34:36.47ID:vDaysgCo
>>98
それは確かにレベルがちがう話だねw
山奥じゃなくても車が無いと生活できない地域なんてごまんとあるよ
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 17:35:15.88ID:RDB7swQV
>>94
イデコ加入してるけど今年は厳しそうで来年も怪しいから
安くなるとしたら再来年だね
年収増えたらおじゃんになるからあんま積立額増やすのもイマイチな気がする
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 17:41:02.29ID:YQhrDtcV
坪単価一桁台の土地だとかなりの田舎
坪単価10〜20万くらいだとまあまあ田舎
うちの地域はこんな感じかな
前者はコンビニまで車必須
前者は大型ショッピングモールまで車で必須
まあ一概には言えないか…
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 19:37:28.22ID:CDKuXHgl
>>88
働いてるので、
2人目保活の話でなんとなくわかったり、職業からしてもうあきらかにってのとか
うちは実家がここの上限3倍以上で自分はここだから、ママ友と家具やら服やらの雑談した時に、おーそれは実家にあった100万近いソファでは…みたいに生活レベルの違いを感じたりw
別に詮索しなくてもざっくりなんとなくわかるかんじ
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 19:51:52.60ID:0DwFqBdu
>>106
家から東京まで1時間半(空港まで10分、飛行機で1時間20分)って広告見たことあるわwww
010994
垢版 |
2018/10/17(水) 19:53:56.83ID:Doamcp1B
>>100
厳しいってどういう意味?運用益が期待できないってこと?
年収増えたらだめになる意味も調べたけどよくわからなかった…
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 20:28:10.11ID:g5MNu7JP
>>109
今年が厳しい、はイデコの話じゃなくて保育料じゃないかな
収入が増えたらイデコの控除額なんて焼け石に水ってことなんじゃない(しかも年の途中からなら尚更)
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 20:32:52.67ID:i/Hwf5vL
家も北関東でまあ田舎だけどそんな感じよ
大型ショッピングモールや、コストコ行ったり田舎なりに楽しんでるw子供の遊び場も無料や低価格で入れるとこが沢山あって助かってる
住めば都だね
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 20:37:27.89ID:8f+w34p5
>>109
すみません説明不足でした
今年厳しいのはイデコの控除額が少なく所得割額があまり減らない為です
年収増えるとイデコを増やしても年収増えた分所得割額も増加するので保育料が減らないからです
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 22:35:15.06ID:uqjA11kO
池袋から最短40分て
大学が池袋から40分で入間の方だったけど都内からの通学が大変だったわ
それが仕事で毎日何十年も通勤と思うと…
入間とか秩父とかそっちの方は旅に行くとこだと思ってるw
アウトレット関連で思い出したけど木更津住んでる子も東京駅にバスで40分だかでいつも「都内は近いから」と言う
一回呼ばれて木更津行ったことあるけど都内近くないわー!
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 22:53:18.91ID:wJn9nunz
>>90
ほぼ同じ生活を自分も埼玉で満喫してるよ。
異なる点は駐車場5台は軽く停められる事。
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 23:39:59.45ID:uH/LXg2Z
そんなに駐車場あるってことは、車必須な生活なのかな?車維持費って高いよね。あると便利だけど出費も多いイメージ。
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 23:46:02.49ID:oNnOrYkP
>>112
イデコは月の上限も決まってるしね。年払いはダメなんだっけ?
保険は入りたいのがあるとか数年で解約しても元本取れるならいいけど控除の為だけは本末転倒かな。
控除なんでもいいならふるさと納税、医療費控除が身近?どっちにしろ焼け石に水とは思う
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 23:57:21.42ID:3dq8DPcR
>>105
そうそう
旦那さんの職業。家。車。カバン等の持ち物や髪や爪、まつげの手入れ。習い事。旅行。ここら辺の話ししたらざっくりと同じぐらい(1000万以下)、ちょい上(1000以上)、かなり上(2000万以上〜)ぐらいはざっくり分かるよね
もちろん、交流無くて挨拶だけの人とかなら分からないけど
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 00:34:10.21ID:4g6ZTIOl
>>118
見栄張ってよく見せようとして実際家計は火の車な家庭もありそうだけど
旦那が雇われ整備士だけど高級車二台持ち、ブランドバックや財布複数持ちとか
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 01:37:07.17ID:R1/M8h2Z
今は校区ごとの平均世帯年収が出てるからなんとなく分かるかな
あとは、外壁や屋根の塗り替え、子供の中受、庭木の剪定
ここら辺をちゃんとやっているご家庭は1000万超だなって感じる
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 02:27:30.58ID:WFgx8J7n
庭木の剪定や芝刈りが面倒で
全て抜根、人工芝敷いてしまった
たまに雑草抜くくらいで良いから楽だけどすごく殺風景w
庭先って人となりが出る気がする
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 07:53:48.00ID:MsIxU6je
隣の芝が青いの仕方ないけど上見たらキリないしアフリカアジアの貧民から見たらここだって十分金持ちだ
他人と比べて卑屈になったり優越感に浸るのもほどほどに
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 08:10:36.00ID:QBiaxvVt
>>120
ミーハーかな〜?まぁ確かに全部やってる人はちょっと目立つかな。
でもいつも髪がきれいorいつも爪がきれい(ryでもちろん服や他のものとトータルでだけど途切れずきれいにしてる人は明らかにこのスレより上の人ばかりだなぁ
我が家は3週ごとに上記のことするお金の余裕はないし。
地代が高いところだから見栄張るのは無理があるから余計にわかりやすいかな

>>124
いつも比べてる訳でもないし自分が不幸せだとももちろん思ってないけど上の年収帯の人に対して話し合わないなーと思うことがあるのは事実かな〜
逆だと(下の年収帯の人に対しては)あまり思わないし相手は気にしてないと思うけどね
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 08:29:07.58ID:HxbRSMqD
収入が上だから綺麗っていうより、それができるから収入が高いと思ってる
そんな私は典型的なダラw
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 09:43:46.83ID:tTTTp6ti
>>118
髪とか爪とかまつげとか、全然気にして見てなかった。逆に見られてると思うと嫌すぎる。私もっともっと下の年収と思われてるわきっとwでも周りに美容やカバンとかにお金かけてるママいない気がする。てことは同じくらいなのかな〜
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 09:52:17.88ID:tTTTp6ti
みなさん旅行はどのくらい行ってる?
うちここの真ん中だけど、国内旅行年2,3回、旅行じゃないけど新幹線3時間の帰省年2回かな。周りに比べると行ってる方でもう少し控えようかと思うんだけどそれが楽しみだから節約は他のところでと思いつつできてない=貯金できてない。って感じです。
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 10:17:38.20ID:VenW85f+
うちはユニクロとかばっかだけど、周りはそんな人いない。都心で働いてる人が多いから送迎にスニーカー履いてる人がいない。まつげはあんまりみないけど、靴見たら大体わかる
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 10:19:27.62ID:VenW85f+
あと年収高い地域って、夫婦ともにやや高齢な印象。そして落ち着いてる。地元はお察し地域だけど、みんな若くて言動が…な感じ。
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 10:25:49.25ID:MuUkrzWU
ネイルしてる人って可愛い爪だなぁとは思うけど、自分のことが大好きな人なんだろなって感じてしまう。いや別に自分大好きでもいいんだけどそういう人が苦手w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況