X



トップページ育児
1002コメント403KB
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【3ヶ月マデ】Part119
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 04:09:44.08ID:WXQYAja+
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆ 

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。 

※sage進行推奨です。 
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。 
荒れる元になるのでやめましょう。 

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。 
踏み逃げはやめましょう。 
新スレの誘導があるまで埋めないでください。 

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ 

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。 
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。 
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。 

※質問については質問スレへいきましょう。 

以下関連スレは検索してください 

☆質問はこちら 
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ 

☆母体の話はこちら 
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】 

☆このスレを卒業したらこちら 
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド 

☆お世話関連スレ 
母乳育児スレッド 
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】 
【完ミ限定】ミルク育児でGo! 
紙オムツどれ使ってますか? 
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】 
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】 
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】 
【50】ベビー服【95】 

※前スレ 
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.118 http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1538094997
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 11:58:27.84ID:fJHXNqLj
>>94
すごい可愛いよねあの顔!
固く口を閉ざしてウィって下唇だけ出してるの
いかりやチョーさんや亀さんって呼んでるw
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 12:05:30.45ID:9HHobv5w
>>91
ワンオペ育児中の発熱しんどいよね
言い方はきついけど100%安全な薬はないっていうのは妊娠中から言われていることで、事実だから仕方ないとは思う
その中でもリスクが低いとされる薬を処方されているだけで…薬剤師ならもっと寄り添った言い方必要だけどね
インフルは怖いけどマスクしてとにかく子にうつさない注意は払いつつ、病院に事前に電話して低月齢児連れて受診したい旨伝えれば、空いてる時間教えてくれたり別室にしてくれるところもあるよ
風邪の熱なら治す薬はないから、家事はある程度放棄して隙を見てとにかく休む
お大事にね〜
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 12:07:00.45ID:1sNBEomF
>>82
新生児からですか!
乾燥機って便利でいいですね。毎回乾燥までしてればカビ対策にもなって良さそう。
産前に洗濯機買い換えたんだけど、スペースの問題で縦型にしちゃった。
>>88
トップクリアリキッド、無蛍光で漂白剤も入ってないし良さそうですねー
うちは一人目でも手間だと感じてるのに、二人目のお子さまの洗濯分けてやるのは大変ですよね。
>>89
それが、常にフタはあけて洗濯物は洗う直前まで入れず中身は空っぽ、洗濯の度に中の水滴の拭き取りと洗剤入れとゴミフィルター外して乾燥までしてたんだけどこの事態。恐るべし石鹸洗剤。


昨夜から洗濯槽クリーナー漬け置きして、今やっとワカメ掃除完了。
あんまり神経質に考え過ぎず、大人用洗剤試してみます。
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 12:16:43.33ID:DYhYKd0Q
>>94
うちの子もやります!!可愛いですよね〜。
今日の夜間授乳の時は「もういらないの?」ってツンツンしたら、ニヤァ〜っと笑われてそれはそれで可愛かったww
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 12:17:19.06ID:85KDJtEt
生後1ヶ月半で1日6回くらいの頻回●なんだけど就寝時間帯に全然●しなくなって、毎回おしっこのみ
小さいながらに体内時計ができてきてるのかな
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 12:56:07.57ID:sMKtvcit
>>91
>>101
>>104
赤ちゃんあるあるなのかな??
小さいながらも意思表示してるみたいですっごく可愛いし私もツンツンしちゃってさらに唇突き出すとこ楽しんでるw
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 13:13:59.20ID:cdOSpfJ7
下唇突き出すやつ、2ヶ月辺りからやらなくなって恋しい
ミルクいらなくなったら顔を背けるだけになってしまった
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 13:25:12.70ID:TPJN+aCH
●1日6回って大変そうだね
うちは1日1回で1日半出ないと緑●でおならも臭くなっちゃう
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 13:54:27.43ID:JRJzyffd
みなさんはこまめに子供の息とか確認してる?
新生児のころは2時間おきに確認してたんだけど、慢性的な睡眠不足のためか子供がふにゃふにゃ言ってる程度では気がつかなくなってきた
最近は回転してるし、布団なしにしてスリーパーで寝かすのがいいのかな
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 14:08:44.55ID:8cNWHMI9
>>110
夜間2時間おきなんて無理だw
どうせ蹴飛ばすし、スリーパーと薄いタオルケットだけにしてるよ
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 14:18:47.07ID:UstdGSDM
>>105
1ヶ月と1週間、うんちの回数がおならで暴発含めたら10〜15回
まじで授乳とおむつ替えで一日終わる
1ヶ月健診でそのうち回数減るし1日一回とかでも心配しなくていいよーって言われたけどそんな日来るのが信じられない
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 14:27:13.09ID:/eoPUUXv
今日は1時間おき授乳、終わったらひざの上で寝かせて熟睡したと思ってベッドに寝かせ20分くらいで泣き出すの繰り返しで全てを諦めてパジャマで過ごしてる
一度時間あけたら飲み溜め?できるのかな
でも欲しがったらあげていいと言われてるし悩む
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 15:02:35.96ID:TtLvmlay
産後ようやくまつエク行けた
子供は旦那に任せてまつエクやってそのままランチしてちょっと買い物した
久しぶりに数時間一人きりで羽を伸ばせた気分
産後3ヶ月頃から抜け毛が激しくなるらしいからまつ毛も抜けそうで怖いけど気分転換になれたからいいんだ
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 15:05:42.87ID:1uKleNFJ
>>112
新生児の頃、1日20回くらいしてた上の子は2歳半過ぎた今も1日3〜4回、多いと5〜6回出してるよ…
一番上は赤ちゃん時代から排便少なくて5歳の今は3日に1度くらいの軽い便秘症
体質って赤ちゃんの頃から大体決まってるんだなって実感した
今新生児の末っ子も回数多めだわー
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 15:06:45.52ID:ry/sbLgb
>>83
亀だけど円座クッション使ってるよ
会陰切開の傷は入院中よくなって円座使わなくても大丈夫になったんだけど、退院数日後に痔になってしまい入院中以上に円座クッションが手放せなくなった…
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 15:29:43.73ID:5xsZUWCV
少し前にオムツのサイズアップの話が出てたけど、●背漏れすることが増えたらサイズアップの目安かな?
メーカーのサイズ表的にまだまだいけるかと思って今のサイズをケース注文してしまった…
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 15:40:38.11ID:JTWSQ0sJ
>>112
●3回くらいだけどおしっこだけする直前に泣くこと多いからオムツ替え頻繁だわ
12時間サラサラって書いてあるのに意味ない
●の時は笑顔だけど音で分かる
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 15:52:24.16ID:dgyFX+wk
円座クッションはあったほうがよさそうですね
ありがとうございます
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 17:25:25.23ID:Nmk3AaiB
>>119
私は切って吸引して縫ったけど入院中に病院のクッション使ってただけで自宅では必要無かったよ
0121534
垢版 |
2018/11/11(日) 17:57:36.86ID:Us5Xm0DN
円座クッションは病院で借りてたけど会陰切開の傷には使わなくていいレベルだった
痔なら助かると思うよ
私は痔が大惨事になったから家帰ってから買った
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 18:43:31.07ID:sDPhijKY
>>108
うちも最近やらなくなって寂しかったけど、しつこくツンツンしてたら出したよ!迷惑そうにされる笑
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 21:18:09.00ID:QfQbnn+c
下唇突き出すのほんとかわいいよね
妊娠6ヶ月くらいの時だったかな?4Dエコーで横顔が綺麗に見えたので印刷してくれたんだけど、明らかに下唇突き出ててめっちゃ笑ったし今でも宝物
産後実物みてこれかー!ってなったよw
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 21:21:37.29ID:Rs9ULkQW
>>119
1人目でがっつり会陰切開した時は円座クッションに助けられた。今回2人目でほとんど裂けずに済んだから、全く必要なかった。Amazonとかで目星だけつけといて、必要そうならポチるといいよ。
お金かけたくなければ、使わなくなったストッキングに、いらない服とか詰めて結べば簡易クッション作れるよ。あと個人的に、会陰が痛い時に保冷剤当てるのが効いた。
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 21:54:13.09ID:1KbRPRKj
うちも下唇を突き出すのはチョーさん顔って言ってたな
そういえば最近やらないかも
期間限定なんだね、そしてみんなやるんだねw
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 22:07:31.93ID:xDkkFLtS
下唇わかる
お風呂で気持ちいいときとかにする、ホ〜って感じの顔もかわいい
上の子も今回の子も同じ顔するんだけど、これもみんなやるのかな
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 22:26:00.59ID:iv/cEiQi
出産した病院が母乳推進で、私は母乳をやめたい(復職を早期にするため)んだけど薬を処方して貰えなかった。
他の産婦人科とかに飛び込みか電話相談したら、薬を処方して貰えるだろうか…
とても困ってます
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 22:56:13.99ID:Rs9ULkQW
>>128
産婦人科じゃないと貰えない薬なの?医者に授乳中かどうか聞かれても正直に答えず、完ミでって言えばいいんじゃないの?後は自己責任で。

欲しいのが痛み止めかどうかわからんけど、授乳中でもイブプロフェンとカロナールを処方してもらったことがある。
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 23:16:14.52ID:I4wQAyMw
旦那が赤ちゃん見てくれるっていうんでひとりで外出したんだけど、イルミネーションが綺麗なスポット行ったらわりと赤ちゃん連れの家族が居た
確かに赤ちゃんも光はよく見るからお出かけ先として良いのかな?ちょうど近くにイルミネーションを宣伝してるスポットがあるから、初のお出かけ先として行ってみるか悩む
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 23:32:05.20ID:dCdjDnOp
生後2日
何しても泣き止まない
もう嫌、無理
泣きたいのはこっちだわ
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 23:50:16.73ID:20WsccBR
生後2日ならまだ入院中だよね?
自分が寝れなくて辛いのであれば少し預かってもらったら?
母乳もまだこれからだからミルク足してもいいと思うし。
助産師さんに相談するといいと思うよ。
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 00:02:37.23ID:BuJejd42
>>128
カバサールのこと?
薬じゃなきゃダメなの?
完ミにして断乳すればいいのではないかなー
他の産婦人科で出してくれるかはわからないけど相談してみたらいいんじゃないかな
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 00:10:19.31ID:dLvqYtEh
>>131
混雑する電車に乗らずに帰れて、イルミネーションスポット自体もあまり混まず寒くなる前ならありかもしれない
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 00:27:26.95ID:PnJH34G9
授乳してる時暇だからスマホでパズルゲームしてるんだけど足でキックされまくるから手元狂ってミスしまくる
そういえばお腹にいる時から足の動き激しかったなあとまだ1ヶ月しか経ってないのになんか懐かしくなってしまった
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 00:33:33.23ID:FVIlF3Mj
>>133>>137
自分も泣きながら抱っこして立ち尽くしてたら様子見にきた助産師さんに預かってもらうことになりました
これからの生活に不安しかないですが、今日は寝ます
ありがとうございます
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 01:03:01.26ID:ex7M9LTL
もうすぐ3ヶ月になるんだけど、どうしても私が出不精なのもあって、いつも家に二人きりになりがちで子供がかわいそうかなぁって悩んでます
支援センターとか児童館とか、そういう場所に連れて行くのって普通何ヶ月からオッケーなんだろ
3ヶ月までのワクチン一通り打ち終わったらいいのかな?
それとも、B型肝炎とかのワクチンが完全に打ち終わるまで(3回目の接種がいつか失念しました)は不必要に他の子と接触させない方が良いのかな?
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 01:14:14.32ID:y0n8Uqp/
>>139
私も引きこもり体質なのでほとんど家にいるよw
散歩だけでもいい刺激になるし、これからの時期色々ウイルスもらうと大変だからわざわざ支援センターへ行かなくてもいいと思うけど
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 01:46:51.60ID:gglqkmPi
>>138
おやすみなさい!
無理したらダメだよ。ゆっくり寝てね!


>>139
私はハイハイする時期まで支援センターに行かなくていいかなぁって思ってる。
それにこれからの時期はいろいろもらいやすいしね。支援センターなんか風邪だけど元気だから☆って鼻水ズルズルカピカピの子が来てたりするしね。
平日は上の子を送って行くくらいの外出よ。
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 01:48:47.67ID:OTfFUlBq
生後6日。だめだ、ミルクのあとどうやって寝かせればいいかわからない。置くと泣く
授乳もπが扁平すぎて飲んでくれないわりに搾乳機に手を出してしまったせいか、張ってきてプレッシャーになりつつ…
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 02:52:08.12ID:vPYV4eZB
>>138
私も上の子の時産後2日目が1番辛くて大泣きして預かってもらった思い出
まだ赤ちゃんも産まれて2日、お母さんもなって2日だからって助産師さんに言われてそういえばそうだって思ってぐっすり寝れた
無理せず体休めてね
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 03:15:54.56ID:fL1X3OQj
>>142
保護シートおすすめ
とにかく吸わせることが大事!と看護師さんがもってきて吸ってくれたときは感動したなぁ
πの張りもなくなるし、形も吸いやすくなって今では直のみ可能に
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 03:32:31.89ID:E30bIPJX
私なんか入院中赤ちゃん夜預けて菓子パンとハーゲンダッツ食ってテレビ見てたw
病院にハーゲンダッツの自販機があったから
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 03:38:01.33ID:p5XyUIML
授乳時間のめやす、片乳5分って言われたけど、今まで20分くらいかけてたからすぐ終わってしまう。
時間が来ておっぱいから離すとギャン泣きするようになってしまった。
飲みたいときは控えめに泣いてくれてたから可哀想になってきた。
どうしたら5分で満足してくれるかな。
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 05:22:47.28ID:OTfFUlBq
>>144
ありがとう!産院で勧められてシートも買ったんだけど、帰ってから咥えてくれない…と思ったらLサイズ使ってたことが判明して、慌ててSサイズ頼みました
これで吸ってくれるのを思い出してくれるといいんだけど
赤ちゃんがパニックになるとこちらもパニックになって負の連鎖が産まれがち…
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 05:51:59.89ID:/Pxkix2F
寝返りするのがつらいくらい乳が張って痛いんだけど
みんなそんなもん?
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 06:14:52.39ID:s0JMunxY
>>146
目安片方5分って少ないね、体重増えすぎを指摘されたとか?
私5分だと少ない、もう少し粘ってと言われたよ
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 07:42:19.21ID:fL1X3OQj
>>148
吸ってくれるといいね!あとベッドに置いたら泣くのは赤ちゃんあるあるだから今は赤ちゃんに合わせるしかないと思う
だんだんやり方を見つけて行けばいいと思うよ
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 07:52:58.85ID:nSrurdjq
>>146
片乳5分ってどこで言われたの?
体重増えすぎとかじゃなければ、このスレの月齢だし欲しがるだけあげていいよ
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 07:58:17.63ID:fL1X3OQj
連投だけど第一歩として書き込み
ここ見て昼からゆるくネントレしていこうと決意
今までπ寝落ちだったけどまずは眠くなるきっかけを作ろうと子の好きな声がけやトントンの仕方で試したらπなしで寝れた、しかもよく寝てる
これで添い乳も卒業したい
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 08:05:02.64ID:ToStIeMJ
>>139
ねんね期に支援センターとか行く人はお母さんがずっと赤ちゃんで二人きりだとメンタル的にきついとか誰かと話してリフレッシュしたいとかそういう目的だと思うよ
赤ちゃんからしたらまだこの時期だと負担でしかないしおうちで寝たりお母さんと遊んだりする方がよっぽど楽しいと思う
外の空気吸わせたい時はお散歩で十分
むしろ支援センターの中より外をお散歩する方が発達には良いよ
それにこれからは子供の多い場所に行くと風邪やインフル貰うだけだしね
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 08:18:52.20ID:+p6m5jOL
>>146
それ片乳5分で終わらせるんじゃなくて、片乳5分ごとに入れ替えてって意味じゃないのかな?
入院中の母乳指導で片乳10分あげてたら寝落ちするって話をしたら
「ちゃんと飲んでるなら5分ごとに左右変えてまんべんなくあげればいい母乳が作られます」とか言われた。
欲しがるだけ飲ませてあげていいと思うよ!
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 08:44:15.62ID:+2gyZiC1
>>149
最近夜は6時間くらいまとまって寝てくれるんだけど、おかげで早朝は胸が張って寝返りすると痛いことが多いよ
日中は授乳間隔が短いからそこまで張ることもないけど
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 09:04:03.37ID:XTh8NWVt
縦抱きのとき服の上からπ探してるのが可愛すぎる
顔うずめてぐりぐりしてるのが障害物レースにある粉の中から飴玉探してる人みたいでふふってなるw
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 09:21:21.55ID:DwFvl9Pz
明日から3ヶ月なのに体重の伸びが凄く悪い
この間保健センターで体重測ったら1ヶ月検診から13/日しか増えてなかった
ほぼ完母なのにお腹すいたって泣かないからこっちが時間を見て与えないと平気で4〜5時間開いちゃうし、夜も眠りっぱなし
飲みも悪くて片乳飲んだら「いらない!」って感じに口を閉じるか眠っちゃうかだから、ミルクを足そうにもどうしていいのか
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 09:58:59.55ID:UacTZysA
>>146
>>156さんの言う通り片乳5分で切り替えるっていうのは定説だからそれじゃないのかな
20分あげたいなら左→右→左→右って感じで
もし20分はあげすぎってことだとしても、一度の授乳で両乳あげるのがセオリーだから産院から片乳だけで終わるように言われるってことはないと思うな
うちの子は15分くらいで満足するから、入れ替え面倒です左7分右8分とかにしてる
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 10:06:37.90ID:wy7IMIko
>>149
何ヶ月?
うちは今週末で1ヶ月になるんだけど、生後一週間頃から3時間あくと寝返りできないし横向きで寝るのも辛い
というか基本的に24時間痛いw
5時間くらい間あく時あるから、余裕あれば圧抜き程度の搾乳してるよ
上の子たちの時いつから楽になったか全然思い出せない…
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 10:22:02.42ID:Zl74DMnv
生後2週間ほど。
二人目だからか知らんけど夜授乳時以外ずっと寝てくれてるし、昼間は一人でご機嫌で起きてる時間長い。
ただこれから色んな大変な時期やってくるのも知ってるから、今日突然寝てくれなくなったらどうしようと常にビビってる状態
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 10:33:39.34ID:rdnTF1tw
うちも二人目だけど生後2週間くらいまではそれはそれは楽だった
今じゃ夕方大泣きで、上の子のお世話もあるし泣かせっぱなしの毎日だわ
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 10:48:03.76ID:i32XpvMe
うちも生後3週間でまだまだよく寝てる
起きててもギャーギャー泣かないし、泣いたとしても抱っこすれば落ち着く
1人目の時は抱っこで寝たらいかに下におろすか、色々試して失敗して結局泣かれてまた抱っこしてのループでイライラしてたけど、
2人目は寝顔が可愛くてずっと抱っこしてしまってる
1人目が全然寝なくてよく泣く育てにくい子だったので肉体的にも精神的にもだいぶ鍛えられたな
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 10:50:42.41ID:rrz5AgjT
>>162
同じく2人目生後約2週間
入院中は夜中に散々泣いてたのに、退院後は人が変わったかのように夜はぐっすり、日中はご機嫌で殆ど泣くことがない。
1人目の新生児期は寝不足で大変だったから、同じく毎晩寝る前に今日から寝なくなったらどうしようとビビってる。
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 11:09:52.32ID:ylmSwWXW
夜中子が泣いた時あやすのめんどうで手っ取り早くラッコ抱きで寝てしまう
そのうち落としてしまうんじゃないかと怖い
ラッコ抱き落下防止グッズとかないかな
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 11:25:59.80ID:mGCvuVqX
1.5ヶ月だけど湿疹が出てきた
病院で亜鉛華軟膏貰ってたけどこういうときってお風呂の後保湿剤塗って薬塗るくらいでいいのかな?
日中は顔を手で触るから薬が取れてしまったり目に入ったりしないか心配
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 11:40:33.80ID:DRuUP96r
>>114
まさにそれ!
今3ヶ月半くらいなんだけど、丁度3ヶ月頃から抜け毛が半端なくなってきて2人目なんだけどこんな産んでから日が経って抜け毛酷くなったっけ?!と思ってた。
シャンプー、ドライヤーの時やばい
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 11:41:26.59ID:DRuUP96r
>>114
まさにそれ!
今3ヶ月半くらいなんだけど、丁度3ヶ月頃から抜け毛が半端なくなってきて2人目なんだけどこんな産んでから日が経って抜け毛酷くなったっけ?!と思ってた。
シャンプー、ドライヤーの時やばい
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 11:42:32.91ID:DRuUP96r
連投すみません
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 11:54:34.15ID:6GWFMaBO
やっぱり3ヶ月ごろに抜け毛激しくなるんだね
ついこの前美容院行って軽くしてきたばっかりだけどそんなに抜けるならまだ行かなくても良かったかなw
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 12:25:40.99ID:Z8QI+mhd
二人目だけど、ママ友からの出産祝いがスカルプセットだったわ。
さすがよく分かってるw
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 12:48:20.15ID:SLBD8y6x
産後2週間くらいから抜け毛激しいんだけど更に抜けるようになるのかな…
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 13:17:04.12ID:K8ySI8oN
産後2ヶ月目、そろそろ美容院行くかなーと思ってたんだけど、抜け毛すごいならまだ行かなくていいかなw
でも白髪目立ちそうなのでカラーは掛けたい…なんか出産したら白髪増えてそう
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 13:17:29.32ID:NZf9EJzJ
二人目が二ヶ月
二人目はラクだよーと聞いていたけど全然そんなことなかったw
一人目が全く心配事のない赤ちゃんで悩みとは無縁だったからか
今回の方が体重の増え方や乳児湿疹で心配、ヘソもなかなか乾かなかったし、夜も頻回授乳でつらい
当たり前だけど赤ちゃんってほんとそれぞれ違うんだなと感じた
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 13:22:36.33ID:+K/xlLOv
もうすぐ2ヶ月だから予防接種の予約した
早産児でシナジスも打ってるから、2ヶ月目は予防接種4種とシナジスで5本同時接種だわ
痛いのはかわいそうだけど、ロタで機嫌直してくれるといいなあ
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 13:32:06.12ID:5BCMgm0Q
子育ていろいろわからないこと多すぎた、育児本の大切さを知った。
何冊か持ってなきゃダメなんだね

http://rankingbest.work/archives/1386
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 14:07:03.58ID:Lxz0zvfl
私もまつエク久しぶりに行ったらギリギリ100本つくかつかないかくらいだと言われた…十分なんだけど前は少なめってことで100本にしてたんだけどな
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 14:10:33.34ID:uwjDn5AA
うちも生後2週くらいまでは勝手にずっと寝てくれるしお腹空いた時しか泣かないし全然手がかからなかったんだけど
私はみんなと違ってそれが逆に産後のメンタルを追い込んだというか自閉症を疑って検索魔になり病みかけた
3週になって赤ちゃんらしく手がかかるようになり、身体はしんどくて大変になったけどホッとしてその頃から育児が始まった感じ
そんなこんなでもうこのスレも卒業だ
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 14:11:09.15ID:SOlNo426
今日、予防接種なのに夜中に●の処理の終わりかけくらいにおしっこ飛ばされて私のパジャマもシーツもびしょ濡れになって処理終わったと思ったらミルク欲しがって本当にしんどい
旦那の朝ごはんまた用意出来んかった
でも、私を見ると二カーって笑ってくるから仕方ないなぁと思えてしまう赤ちゃんってすごい…
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 14:22:58.67ID:s1stJqEf
完全ミルクに移行中
胸が張って痛いけど我慢の時……
産まれたばかりの赤ちゃんって、どうして昼間は放っておいてもぐっすり寝るのかな?
夜になると人が変わったように寝なくなる不思議
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 14:28:47.48ID:eRGUL3Ox
まつエクやりたいけど授乳中って言ったら断られた
髪の毛もボロボロ抜けるし肌も荒れるし凄いことになってる
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 14:43:52.00ID:4ly4yb69
>>181
妊娠中、胎児は母体が活動する昼間は寝て夜活動するようになってるらしいよ
それが生まれた後もしばらくは続くみたい
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 15:38:06.47ID:eJD2e274
予防接種で行った小児科ひどい
湿疹について聞いたらサッと肌を一瞬見るだけで先生から一言もコメント無し
看護婦さんが後で処方箋出しますね〜って言って質問する間も無く診察室出されて、出されたのがステロイド入りの軟膏
薬の質問とかしたいしこの湿疹がアレルギーなのか保湿不足なのか、また軽度なのか知りたくて相談したのに何も言わないってなんなんだ?
予防接種途中だけど病院変えていいかな
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 15:43:51.29ID:K8ySI8oN
いつも行ってたまつエクサロンは臨月でもOKだったし授乳中とか聞かれなかったわ
ネイルは子供を保育園入れるまでは当分しなくていいや
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 15:55:06.22ID:U1oNnfKQ
>>185
良くないお医者さんで災難だったね。ステロイドなんてきっちり使い方を理解して塗らなきゃいけない薬なのにその説明をしないなんてそんな病院絶対変えた方がいいと思う
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 15:56:23.92ID:97UNd53v
抜け毛はそこまでじゃないけど、頭のてっぺんの分け目の辺りが薄くなってきてわりとショック。元々髪が細くて少ないのはわかってたけど。
髪長くていつも後ろにひとつに束ねてるだけなのも良くないのかな〜。思い切って短くしたらマシになるだろーか…
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 15:59:43.30ID:xzioYArp
夜は大人しく寝てるんだけど、日中は手足バタバタするからカバーオールの裾がずり上がって冷えてちゃって、機嫌が悪くなる
日中もスリーパー着せるか、レッグウォーマーとかの方がいいのかな
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 16:20:17.17ID:FlbZA/7C
>>185
ロタの種類だけ気を付ければ変えてもいいと思うよ。
うちは2ヶ月で引っ越したので、3ヶ月からは違うところだ。

ちなみにうちのかかりつけ医は、予防接種の時についでに診てもらおうとすると、予約とって来てくださいと言われて見てくれないw
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 16:26:52.31ID:PjG6Hnbk
>>190
うちもそうだわ
予防接種の時に湿疹も診てくれて処方箋も出してくれるなんて良心的だと思ってしまった
普通は予防接種の時は診察お断りよね?
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 16:31:38.38ID:wDf2BhCC
私も事前に電話したら、予防接種の時に診察はできないって言われた
予防接種の日が検診の日でもあるから、5時間待ちとかザラだし仕方ないと思ったなー
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 16:52:54.76ID:LtbZ/5ym
うちは予防接種の時にちょっとした事なら診察もして薬も出してくれるよ。
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 17:21:22.01ID:kHSOAzle
予防接種だけの時間を診療時間とは別にとってたら見てくれないと思う
診察時間に予防接種をしてもらってるなら見てくれると思う
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 17:51:23.85ID:Lxz0zvfl
エルゴ買ったけどうまくできない…もたもたしてるうちに子が泣くし今日は諦めた
明日ちゃんとDVD見てやることにする!
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 17:54:13.81ID:+p6m5jOL
産後入院中に赤ちゃんがくしゃみしてて、今生後10日なんだけどよくくしゃみする。
くしゃみって風邪ひいてるのかな?熱は37.3度とかで高いわけじゃないみたいだけど心配だ。
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 17:57:17.60ID:bDQPUoTm
風呂に一緒に入ってたら、くしゃみしそうになったけど不発に終わった
ふぁっ、ふぁっ…ふぅ〜…って感じでなんか不完全燃焼な顔してて可愛かった
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 18:13:47.63ID:DwFvl9Pz
うちの子も新生児の頃からしょっちゅうくしゃみしてるよ
赤ちゃんは鼻毛がないからっていうのは知ってるけど、親がアレルギー持ちなのと、酷い湿疹が2ヶ月間もしつこく続いているのを見ると、ハウスダストアレルギーかもなって気がする
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 18:21:47.81ID:mijHBYWf
ちっちゃいくしゃみと咳かわいいよね
本人は苦しいところ申し訳ないけどπでたまにむせるとこほこほかわいくて癒される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況