X



トップページ育児
1002コメント429KB

◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 13:39:50.07ID:4HS8KvJk
『初めて来た方へ』
・sage進行厳守。
・子供の発達に不安を持つ人が、愚痴や不安を吐き出す為のスレです。
・質問や相談は、発達障害様子見スレ( >>2 )へ。

『書き込みをされたい方へ』
・テンプレを読んでいないと思われる書き込みには「テンプレ( >>1-2 )嫁」とレス。
・深刻そうなケースには■関連スレ@様子見■( >>2 )へ誘導、余計なレスは不要。
・安易に「大丈夫」と発言するのは控えましょう。
・「保健センターに相談汁!」「医者に行け」などのレス不要。
・障害認定禁止。

『ROMされたい方へ』
・他人の意見を鵜呑みにしない事。

『元・住人の方へ』
・「うちの子や知り合いの子も遅かったけど、今は大丈夫です。」系のレス大歓迎。

『障害の可能性を示唆されている子の親御さん』
『様子見でも大きい子の親御さん』
『診断済みの子の親御さん』
・不安になる人がいるので、書き込みはご遠慮下さい。

次スレは>>980が立ててください。次スレが立つまで書き込みは控えてください。

※前スレ
◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536516609/
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 09:10:37.50ID:ZuWGr28d
同月齢の子との触れ合いは成長という点から見ると基本的にデメリットないもんね

今は自分の体調が良くなくてあまり連れ出したり
家に人を招いたりできないので子に申し訳ない
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 10:07:40.38ID:j9dV1u9m
人嫌いによる発達の遅れってあるよね
うちの子私以外は基本的に嫌いで公園とか連れてっても人がいるから遊ばないって感じだったのでとにかくいろんな経験を積めなかった
2歳前から保育園入れて今3歳半気の合う先生はいるけどやはり友達は苦手
それでも今の保育園1年通ってだいぶ環境に慣れてきて会話とか替え歌とかどんどん出て言葉はかなり追いついてきたかな
まぁ療育通うことになったので全体的な遅れはあるんだろう
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 11:09:43.89ID:eWMo6kOK
2歳9ヶ月
最近「これは○○よ」って教えると数日で「これはなに?」って聞いたら答えられるようになって、それが1日2〜3個増えてく感じ
二語文はまだ
これから言葉の爆発が起きてくれるんだろうか?
それとも停滞するんだろうか
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 11:53:40.09ID:SSluX6zL
うち絵本からなぜなぜ期はじまって爆発きたよ
605さんの環境と同じ
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 11:59:10.53ID:Igfp5RTG
言葉の遅れはないんだが、人見知りがひどい
自閉症スペクトラムかな
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 14:32:42.48ID:U12Wl3HT
先週発表会だったんだけど、うちの子にしては泣かずに立ってただけで上出来ではあった
しかし同じ年の子達と並んでると、見た目も小柄だし表情やしぐさもすごく幼くて、一人だけ年下の子がいるみたいだった
自閉ばかり疑ってたけど、もしかしたら知的の方なのかも
少しずつ成長はしてるんだけどなあ
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 14:45:50.34ID:SSluX6zL
ここの皆さん保育園での発表会はどうでしたか?
うちは走り回るとかはなかったけど一番端で先生がついてくれてなんとか凌げた感じ…
何がびっくりって、2歳の時から親子教室で一緒で手遊び等も完全拒否だった子が舞台の上では真ん中でセリフ振り付け完コピで堂々と踊ってたあげく、他の子に担当のセリフ教えてあげてた
その子3歳になってからは親子教室こなくなったし、成長してご両親も心配等が無くなったのかなと思った
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 15:02:25.98ID:CTualhbQ
衝動性や多動だけの子って3歳過ぎる頃には
ぐっと落ち着く子が多い印象
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 15:42:48.66ID:UBWxUaEr
《訂正版》注意!【さいたま市南区】から犬殺し逃走中

○家族構成※2018年11月現在
●父 建設業
●母 風俗嬢
●長男(高校生 家出中 家族と不仲)
●次男(中学生)
●三男(小学校高学年)
※逃走先で子供が増えている可能性あり

○他人の柴犬を撲殺して2014年3月下旬に【さいたま市南区】から一家で夜逃げ

○長男が犬殺しなのに犬(ミニチュアダックス)を飼っている

※御宅の愛犬、愛猫(特に外飼い)が撲殺されない様に気をつけてください。
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 16:21:09.28ID:HQF9ckY+
まさに3歳過ぎて落ち着くのに期待してるADHD疑いの2歳8ヶ月
とにかく落ち着きが無い興味がある物は何でも触る口に入れてしまうのがずっと続いてて健診の度に個別面談で簡易検査受けるけど毎回様子見になる
幼稚園面接では一人だけ脱走したり能力検査で居残りになったりしてギリギリで受かった
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 16:25:03.13ID:yzvEAMV2
入園予定の幼稚園へ体験入園に行った。
紙芝居→おもちゃ遊び→手遊び→お菓子貰って帰るって感じ。(親は後ろで見守る)

紙芝居ではじっとしてないし、手遊びは先生が弾いてるピアノに興味深々で突撃していくし、公開処刑状態…

事前に個別面談して困り事や苦手な事も話してはあるから先生は「こんなものですよ」と。
定型の子との差を見せつけられた。

1人だけ泣いてお母さんから離れず、言葉も凄い遅い感じの子が居たんだけど、帰り際にお母さんが先生から「早生まれの子はまだなかなか…」みたいなフォローしてもらってた。
それを横目に通り過ぎるもうすぐ3歳半の我が子。オムツも外れてないし、偏食は酷いし、お箸は使えない…
すいませんって感じだ。

やっていく自信なくなった…
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 16:57:39.22ID:9r50i4U8
1日で言える単語が10くらい増えたんだけど、これは言葉の爆発が始まってくれたんだろうか?
そうあってください
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 17:49:25.73ID:7s2aO3Uh
>>604
うちも人見知りが酷くて親子で遊ぶことが多かったせいで経験不足もありそう
二歳過ぎてから支援センターや公園に通い始めて一年半経つけど、他の子を見てるだけで関わらなかったから喧嘩を経験したこともない
極最近親しくなった子と鬼ごっこ、かくれんぼ、だるまさんがころんだ等はやるようになったんだけど、きゃーきゃー言いながらただじゃれたり、お互いの動きをまねっこしたりするのを見たことがない
ルールがある方が遊びやすそうだから友達とどう関わっていいのかまだ模索中なんだろうな
自分の服と相手の服の共通点を見つけ出して、おんなじだね〜と相手にアピールしたりしているから友達に興味は出てきたっぽい
幼稚園で伸びるといいのだけど
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 18:12:45.73ID:+X9naGt2
3歳前だけど、うちの子がかくれんぼやだるまさんが転んだを出来るようになる姿が想像できない…
人見知りはしないし友達の真似はよくするんどけど、ルールを守る以前に理解できなさそう
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 19:55:58.60ID:XE1DCcjN
発音が悪いというか言い間違いが多すぎて心配
普通ならこの年齢の言い間違いなんてあるあるだしかわいいネタなのに
同世代大好きだから公園でも何か話しかけてるときあるけど
戸惑われるか「へんなのー」って言われてて見てるこっちが凹む
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 07:25:49.28ID:Z5BJgjRR
定型だと2歳までは様子見レベルの暴れっぷりでも3歳になれば病院や発表会なんかも大人しく対応出来るようになるのかもね
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 17:10:25.87ID:SxBF3G24
2歳児クラスにいるんだけど、迎えに行って私の顔見ても知らんぷりで遊び続ける。
他の子は「ママー」と嬉しそうに駆け寄って行くのに。
今日園であった事を楽しそうに話してる子を見て愕然とした。
もうすぐ3歳だけど身辺自立進まないし拘りあるし特性と言われているものの殆どが当てはまる。
よく喋る癖に極度の恥ずかしがり屋で見つめられると目も合わせられない。
こんなに揃いに揃っているのに保育園の先生は「特に気になる様子無し」との事。
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 17:18:04.33ID:be9ahJLY
うちも今日あったことを全然話さない
いつになったら話すんだろうなあ
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 18:04:10.12ID:GAHIZSXk
色々検査してるけとまだ何も見付かってない2歳1ヶ月
歩かないし話さない
こんな状態なのに予期せぬ三人目妊娠
1人目は問題ないけど3人目が2人目より健常になるのかな
正直産めないって気持ちが強くて喜べないでも堕胎の勇気も出ない
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 20:16:49.32ID:RQ+uHMOT
中絶するにしても12週くらいまでの初期なら無痛の日帰り中絶できるけど、それ以降って普通に陣痛起こして麻酔無しで産むんじゃないっけ?
死産扱いで堕胎費用も入院必要だから30〜50万とか高額だったような気がする
育てられる気がしないと思うならウダウダ言ってる場合じゃないのでは・・・
障害児の兄弟がまた何らかの障害児のことも多いし産むなら産むでシッカリ腹くくらないと結果としてダメージ食らうのは>>621自身だよ
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 20:20:34.26ID:FS4V4s5x
621だけど30後半だし中に出さなければもう出来ないって勝手に思ってた
完全に自分が悪い
皆は今の子が発達不安で下の子産む自信ある?悲劇のヒロインぶってる場合じゃ無いくらい心臓痛いし吐きそう
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 20:24:57.42ID:FS4V4s5x
>>625
親身になってくれてありがとう
今日発覚したから旦那にはこれから話す
まだ初期のはずだから日帰りできるかなとか結局中絶の方向で考えちゃってるけど子供たちの顔見てると可愛いなって思う
お風呂も無意識にお腹冷えないようにしてて避妊しっかりしなかった自分を殴りたい
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 20:51:34.19ID:cKHzPBly
>>626
30後半くらいじゃまだまだできるよ
既に上に一人いるんだから一人発達不安だからこそもう一人兄弟をって考え方もありだとおもうけど
経済状況が3人育児を許せばね
個人的には
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 20:53:12.80ID:cKHzPBly
ごめん、途中で書き込んだ
個人的にはそこまで悩み苦しみドライになれないのならNIPT受けた上で産むほうが向いていると思った
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 21:08:32.69ID:r4SmuLBo
上が普通なら次の子も普通の可能性あるし
そもそも二人目だって何も見つかってないなら障害じゃない可能性だってあるよね?
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 21:25:05.10ID:8YMm3yk6
なんだかんだ言って、3年後には元気な三兄弟を育ててそうだ
出生前診断とライフプランニングはやっておいたほうが良さそうだけど
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 21:28:40.63ID:ebKiV/Pk
予期せぬってせめてしっかりゴム着けるぐらいした上で言ってほしいわ
あと中絶しようか悩むって個人的には気分悪いしスレチだと思うから別でやってほしい
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 21:41:42.83ID:2oTbBH8i
産んでからすっかりレスの自分w 発達不安が心配すぎて性欲なんてゼロを通り越してマイナスですわ
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 21:43:28.29ID:2oTbBH8i
本当に妊娠したくないならピル飲んだほうがいいよ PMSもなくなるし。精神安定にはもってこい
本当に無理なら産まないという選択もあると思う
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 21:44:24.76ID:G0p8vB2W
30後半にもなって中出ししなきゃできないと思ってるなんてドン引き
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 22:30:14.32ID:DYvQ2OvO
うちも2歳1ヶ月でまだ歩かない単語は話す子だけど、検査ではなにも見つかってないよ
知的障害があっても検査では結局どこまでも異常無しの子って意外と多いんだよね
妊娠についても中に出さなければくらいの認識だし、お気楽に生きてそうで羨ましいわ
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 22:34:43.08ID:RQ+uHMOT
出生前診断も羊水検査やniptで13.18.21の三大トリソミー、胎児ドックの超音波診断で身体的なものはわかるけど、知能障害や発達障害は産んでみないとわからないからなぁ・・・
そこをどう考えるかは本人次第でしかないよね
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 22:46:41.76ID:vCTeWxb5
発達遅滞は検査をしても原因が特定できないことも多いと言われたよ

>>626
荒れそうな話題だし、このスレには重い内容なので愚痴を吐くだけに留めておいてほしい
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 22:55:57.46ID:4tVU2Le5
普段は喋らないのに、同じくらい子や少し上の子と遊んだ日の夜はよく喋る
語彙も増えるし
翌朝また喋らなくなるのでガッカリするわ
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 23:11:25.85ID:38JMNGU/
>>598
それやばい
発達だよ
うちの3歳の子は普通に会話するし
ひらがなは全部読めるし
英語もフルーツや色はほとんど言えるよ
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 23:19:44.83ID:JssO4Svu
毎日子の癇癪と多動と格闘してて夫婦共々寝る時には疲れ切ってるから完全にレスだうち
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 23:58:32.94ID:FS4V4s5x
621です
荒れさせてしまってすみません動転してました
主人と話し合って前向きに考えられるように条件を揃えようとなりました
ありがとうございました
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 06:19:13.34ID:oT1nNw+m
いいえ発達です
だからスレチでも書き込み続ける
子供は遺伝
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 07:18:33.80ID:Egx2QSdA
どちらかだけなら様子見になったりするけど
歩かない喋らない両方だと発達停滞か遅延かの診断がつくことが多いみたいね
原因は発達ではなく別の病気の場合もあるらしい

うちは2歳過ぎても言葉が単語のみという遅れだけど
検査で引っかかってないだけだったらどうしようって不安になってきた
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 07:29:14.00ID:FJg+ifRV
もう少し落ち着いてほしい2歳8ヵ月
言葉は出てるけど親だけわかる言葉だったり名詞の最後しかいわなかったりする
スーパーで走り回るし、夜中起きてるし、トイレもお箸もまだだし
願書出したけどどうなることやら
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 07:46:00.51ID:XdJZkjDb
>>652
発達だと思う・・
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 09:09:14.30ID:jJRFnlOe
幼稚園年少の5月のお弁当写真を見たら、ほとんどの子がスプーンとフォークでエジソン等のしつけ箸を使ってる子がちらほら
おむつは三歳くらいで外れる子が多いから早生まれの子のお母さんたちは入園に間に合わないって焦ってる人も多かったよ
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 09:33:34.03ID:LU2Q+NYz
最近遅延エコラリア?っていうのが頻繁に出てきた
だいぶ喋れるようになったのは嬉しいけど喋るようになったらなったで違う不安が出てくるもんなんだなぁ
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 09:36:00.50ID:qY6t2XMy
昨日幼稚園のプレで大きい方だけどうしてもトイレで出来なくて他にも身辺自立なかなか進まなくて大丈夫でしょうかって相談してるお母さんいたけどうちの子小すら全く出来ないし着替えも全くだし食べる時はボロボロこぼしてばかりだよって横からツッコミたくなったわw

3月末生まれだからやっと3歳になったらもう幼稚園入ると考えるとそれだけでも何か凄い立派に思えてくる
もう少し落ち着きぎ出てくれば何とかやっていけそうな気がするけど本人が行きたい先生が好きって言った幼稚園選んだから躓いても持ち前の明るさで上手くやっていってくれたらいいなと思う
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 10:00:24.78ID:4VsjPdnS
3月生まれでエジソンは使えるけど、夏から幼稚園で箸を使うらしくて
エジソン使うと普通の箸が遅くなるとか聞くからそろそろ普通の箸の練習を始めようかと思ってるけど鉛筆も綺麗に持てないのに使える姿が想像できない…
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 10:10:33.74ID:JHv2uDeB
>>660
夏から幼稚園で箸なら練習は春からでいいでしょ
手指の発達が進んでから難しいこと始めさせて短期で済ませた方が親子ともストレス少ないよ
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 11:01:27.57ID:PF9UMMDl
うちも箸なんて全く使えない。スプーンはちゃんと持てるけど、お絵かきさせるとクレヨンをグーで握って描いてる。トイレも全く。
今乳児で保育園行ってるけど、オムツ取れた子増えてきて取り残されそう。靴すら自分で履こうとしないよー
クラスに貼ってある絵も、うちの子はグチャグチャに描いてあったけど他の子はもう顔を描けていたわ。
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 11:43:25.54ID:i3Wa6oBZ
うちもエジソン箸で、ベビー用から入園〜にステップアップしたら、
普通のお箸もちょっと握れるようになったよ
親指の使い方がベビー用とは変わる感じ
もしベビー用使ってるなら園児用にするだけでも移行する時マシかも
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 12:14:10.82ID:YfMqXtpM
コピペ

>>821
ADHDのスレに、わざわざ嫌がらせ書き込むオマイさんは人格異常者だな。
一番使いようのない人間だわ。

東大の鉄門でも緑会でもアスペやADHDはいるが
アスペは研究者、社交性のあるADHDは医者や弁護士が天職だし実際、それで成功している。
前にも書いたが、堀江貴文や三木谷、橋下徹、イチロークセのある秀才はどこかしらADHDかアスペの資質を持ってるよ。
ADHDで悩んでるオマイら、良い恩師や理解者と巡りあえますように。
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 12:16:03.00ID:YlXcAxNf
うちはエジソン→エジソンのシリコンのわっかを外した状態→100均のわっかは付いてないけどお箸が二本くっついてるもの→普通のお箸って段階踏んでやった。1つにつき2ヶ月くらいかけたけど今はしっかり持ててるよ。
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 12:22:52.33ID:T5plncx1
>>621
難語とか話すの?一人だったりもしてる?ふつうの小児科医より発達の小児科医に相談したほうがいいんじゃないか
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 12:26:45.89ID:T9R7abZ7
失敗するとやる気0になってその後が面倒なのでまだ箸は全く触らせてない3歳後半
幼稚園では年少の夏からスプーンの鉄砲持ちスタート、年中の夏から箸練習スタートとだいぶのんびりなのでそのタイミングで始めるつもり
スプーンの鉄砲持ち家で始めた時は上手く出来ずに持てないと大泣きしてたのに幼稚園で始まったらサクッとできたわ…
他のことでも集団の力が本当に凄いと感じる
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 12:36:32.96ID:aJCWzejx
箸は無理に早く始めると変なクセがついて矯正が大変と聞いて納得したので
うちもよほど子がやりたがらない限りは
もっと手先が器用になって言ってることが分かるようになるまで待つつもり

今日は自分の体調が良かったので
ひさしぶりに散歩したら走るのがえらい早くなっててびっくりした
体を動かすのは教えなくても勝手に上達してくのに
言葉はなかなか伸びないのはなんでだ…
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 13:46:38.43ID:jJRFnlOe
うちの園は躾は家庭での方針らしく、幼稚園で箸の練習はしません。年少のうちはスプーンとフォークを持たせてくださいと言われたよ
近所のお受験園は年少の4月から普通のお箸だけを持たせるように言われるらしい
>>660
夏からお箸スタートも早めだと思うよ
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 14:06:47.89ID:Sukr6iHi
2歳4ヶ月のうちは練習用のつながってるお箸を一本ずつに外せ!と癇癪おこすからお箸の練習どころの話じゃないわ
シール台紙のシールじゃないイラストもシールのように剥がせ!と
言葉がまだ出ないから、んー!んー!怒
ってジェスチャーで言ってきて、このお箸つながってるんだよとかこれはシールじゃないからはがれないよって言っても理解せずに床でドタバタしだす
こんな子他にいるかな
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 19:01:20.06ID:c1rFDdI7
発達障害児には早く箸を使わせると良いと本に書いてあったので2歳位から箸を使わせてたんだけど、子が通ってる保育園の先生に「年中さんで教えますからまだ良いですよ〜、変な癖ついたら困るし」って言われて、お箸の練習辞めた
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 19:28:26.06ID:00RtsIAv
箸は脳や手指の為にはいいだろうけど、それと箸をマスターすることはまたちょっと違うのかもね
人類学では箸は手の代替品と言われるそうだから、思うように手を使えるようになってからでもいいかなと思ってる
紙を破いたり折ったりボタンをはめたり
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 20:56:37.78ID:tlQ7HWT8
うちは箸や鉛筆を持つときに筆みたいに人差し指と中指の二本を上からかける
正しい持ち方を教えてもやりづらいみたいですぐ元に戻る
自然に直るのを待つべきなのか矯正が必要なのか…
手先は器用な方でハサミでうずまきを切ったりできるんだけど小さいものを掴むときに親指と中指を使ったりする。人差し指が不器用ということってあるのかな
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 06:20:30.09ID:XFW46hLK
自分の名前が言えないのでせめて返事が出来るようにしようと思ってたら、名前を呼んだら恥ずかしがって顔を隠すようになっちゃったよ…
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 06:52:57.85ID:1eqJ50ul
幼稚園のために簡単に脱ぎ履き出来る靴がほしい
左右分かりやすくて、マジックテープとか剥がさなくても履けるやつないかなぁ
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 09:54:37.04ID:TZBFIfgc
3歳児健診のお知らせがきた。
はい、いいえで選ぶところが迷うー
例えば、「衣服の着脱をひとりでしたがりますか?」はいつも絶対やらないけど、本当にたまーーーに「自分で」って言ってやりたがる時があるけど、そんな頻度ではいにしていいのか…
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 09:56:25.85ID:TZBFIfgc
途中だった
中途半端なやつを辛く評価して、いいえにしたら結構いいえの項目多くなってしまった…
引っかかるだろうなぁ
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 10:44:18.42ID:XFW46hLK
1歳半検診でたまにやるし「はい」でいいかってやってたらクリアしちゃって
厳しくして、検査とか療育とか紹介してもらえば良かったって今は思ってる
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 11:03:43.25ID:44v0/LV1
迷ったところは「いいえ」か真ん中の「・」を選んでおいて保健師さんとの問診でできてると判断されたところを「はい」に訂正してもらうか
自由記入欄に補足説明を書いておけばいいと思うよ
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 11:17:25.25ID:TZBFIfgc
>>681 >>682
ありがとう

やっぱ厳しめにした方が良いよね!
「・」に丸つけて保健師さんに相談するよ
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 13:31:18.87ID:TA/6IlEo
>>677
アカチャンホンポにいいのがあったんだけど、14.5までだった しまじろうの通販にあったような気がする
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 15:06:37.73ID:XFW46hLK
マジックテープは健常の子でも難しかったりするらしいからスリッポンタイプがいいかなぁと思ってる
ナイキに良さそうなのあった
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 19:58:13.98ID:m0SkNnxj
年末前って面談時期なの?
来年年少にあがるのでと突然面談の話がありガクブル
なんか言われるのかな
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 22:11:27.90ID:tRa4ddMF
>>687
スレチって書くんなら自分もなんか書けば?いちいち突っ込んでたら上のエジソン箸の話はなんなの?

幼稚園に入園したあとにぐんぐん伸びるってほんとかな。
言葉のシャワーとか言うけど…
着替えとか身の回りのことを自らできるようになってほしいよ
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 23:11:08.76ID:7tWfnMgG
2歳なったばっかり。
発語なし。
意思疎通はできるし指示も通ったりお手伝いしてくれるけど、絵の中のものはわからないみたい。実際のメガネとかは持ってくるけど絵になるとわからない。教えてないからかな
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 23:30:45.82ID:OrNtnTui
奇声発したり酷い癇癪持ってる子の母親が「上の子もこんなだったけど今はなんの問題もない」って話してるの聞いて、
こういうタイプは年々落ち着いていくのかと羨ましくなった
うちは癇癪ないし奇声も発しないけど言葉がすごく遅くてこっちの言ってることをちゃんと理解してるのかもわからない
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 00:01:44.65ID:C7iDdbjw
>>689
そういう意味じゃないと思うよ
ほんの少し上も読めなさすぎ

健診の聴力検査やる気出してくれなくて延期してたけど、そろそろ保健センターから電話がくる
説得に応じることがあまりないので気が重い
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 00:24:40.30ID:/mQ23Idq
入園予定の幼稚園から、入園までにできるようにしておくことってプリントもらった
オムツ卒業、名前を呼ばれて返事が出来る、自分の名前を見て認識できる、一人でお着替え、一人で食事、手を洗える、鼻をかめる等々
半分も無理だわ
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 01:08:25.97ID:ty+XJdMA
>>693
我が家の年少児はオムツ卒業とお返事できるようになったの入園してからだし名前見て認識は未だにできないよ
結構厳しめの園なのかな
それともうちの園がのんびりなだけかなあ…面接中に園庭まで脱走したうちの子を拾ってくれたくらいだし…
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 07:41:20.22ID:psVwXcVo
一歳半検診で単語数個しか言えないし指差しなんて全く出来ない状態だったけど途中で寝ちゃって詳しく検査されず様子見になって、
あまり成長も見られずもうすぐ3歳児検診でかなり怖い
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 07:48:18.10ID:bQ1PvUhb
うちも17〜27の間でお話したいと保育園から連絡がきたわ
何言われるのかな…
というか呼ばれたの少数じゃないかと不安だわ
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 08:24:14.13ID:uO0Kn6mQ
やっぱり2語文が出てから歌を歌詞つきで歌えるようになるの?
替え歌はまたそこから先なんだよね?
天才スレで1歳半過ぎで替え歌歌うって書いてあってまじかよ???ってなった。
普通は何歳から歌を歌って、何歳から替え歌歌うんだろ…
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 08:40:44.29ID:A8zCr/3c
>>695
様子見になったのに3歳児検診まで何も無しって不親切な自治体だね
時間は取り戻せないのに
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 09:03:05.03ID:nCimV4R5
驚異的に早いから天才スレに書き込むんであって普通は倍以上の時間をかけてできるようなことばかりなんだろうと思う
次元が違うのが面白くてたまにスレ見てるよ
不安になる人は見ちゃダメよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況