X



トップページ育児
1002コメント428KB
母乳育児スレッド その116
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 11:52:07.86ID:VYE46t81
母乳育児に関する情報交換を目的とするスレッドです

πに良い食事、詰まり対策、子の飲みの良し悪しなど、様々な意見や話題がありますが、子の成長と同様に個人差が大きいのがπです
書き込みを全て鵜呑みにするのでなくあくまでも参考までにとどめ、自分なりに自信をもって楽しくマイペースで母乳育児を進めましょう



※質問の前に>>1にあるまとめサイト・現行スレには一度目を通しましょう。前スレや関連スレ>>2にも目を通すと解決することも
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反なので厳に慎みましょう

>>970は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。


【母乳育児スレッド@育児板まとめサイト】
http://www35.atwiki.jp/bonyu/


※前スレ
母乳育児スレッド その115 [無断転載禁止]
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536028387/l50
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 16:56:48.66ID:rt+F17XT
>>376
全然足りてなくて毎回ミルク100足してるのよ…
試しにミルク80にしてみたら、それだけでも満腹感が無かったせいかいつまでもグズグズ泣いて大変だった
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 19:38:05.75ID:cj8InXQi
もう乳首痛すぎて限界だ
直母のみにして3日目、両方に水泡ができた
叫ばないと授乳できないくらい痛い
痛すぎて頭も痛いし手足がしびれてきた
ここまでして母乳にこだわる必要あるのか?って思えてきた
これを乗り越えれば楽なのはわかってるけど、心折れそう
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 20:43:59.02ID:ZpYDRHfz
>>377
子が寝てるうちに休まねばと思いながら、神経が高ぶって寝れず...
嬉しいお言葉ありがとうございます!
明日からの生活が不安ですが、頑張りたいと思います
搾乳器も張りが継続したら買ってみます
搾乳ってめちゃくちゃ痛いですね......
優しくしてくれてありがとう!
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 21:05:26.52ID:c2mqQF3Y
>>380
私も白斑できてかさぶたになっちゃってほんと半端なく痛かった
授乳の度に覚悟して歯を食いしばって耐えてた
私は授乳のたびにピュアレーン塗ってラップパックしたらだいぶ楽になったよ
最初の頃はほんとしんどいよねお疲れ様
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 21:25:24.33ID:qltK0emc
>>380
水ぶくれ痛いよね。私も産後数ヵ月までは週に2〜3回ペースで白斑からの水ぶくれ→破れるを繰り返してた。
あまりにひどくて直母できない時は夫にミルクあげてもらって、その間に搾乳したりしてたよ。
あとは授乳姿勢を変えたら劇的にできなくなった。私の場合ソファにもたれてあげたらできてたのが、子に覆い被さるように猫背気味で吸わせてたら治った。これは水ぶくれできる場所にもよるだろうけど、色々試してみてほしい。
どうしても無理!と思ったら直母休んでね。母乳トラブルは本当ストレスだからね…
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/15(土) 01:01:32.28ID:eKC+QC4H
私も乳首痛すぎて辛すぎてもう完ミでもいいんじゃないかって何度も考えた
ラップパックやら色々試したけどなかなか改善せず、毎回歯を食いしばって耐えてた
けどある日どうしても薬を飲まないといけない状況になって、丸一日授乳を中止したら、たった一日乳首を休ませただけで劇的に痛みがラクになったよ
その間の母乳は搾乳して捨ててた
哺乳瓶大丈夫な子なら、搾乳して哺乳瓶で飲ませてその間に乳首休ませるといいよ!
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/15(土) 10:44:24.22ID:5sDO4ZTY
肩こり頭痛がひどくて葛根湯飲んだら乳がパンパン
血流が良くなるからかな……乳腺炎に効くとは聞いてたけどまさか乳の量が増えるとは
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/15(土) 12:14:04.24ID:Oenabk9f
ちゃんと食事すると子がくわえる前からぼたぼた垂れてくるのに1食抜くだけで全然出ない
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/16(日) 08:18:21.27ID:z2gygBjx
ほぼ母乳でたまにミルクの人はどんな哺乳瓶使ってますか?
もうすぐ3ヶ月で哺乳瓶拒否にならないように夜に1回ミルクを足すけど飲む量が20〜50くらい、休みの日夫に3〜4時間預けた時も60くらいしか飲まないらしい
乳首混乱にならないように母乳相談室使ってるけど、飲める量が少ない気がするので飲みやすい乳首に変えた方がいいかな?
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/16(日) 10:50:35.60ID:3/Zt6jiA
7ヶ月で生理再開してから母乳減った
3時間もたないこともあるし2回食なのにミルク量増えてるし
もうここから増えることはないだろうなあ
混合とはいえ外出時くらいなら母乳だけでいけたから便利だったのに
離乳食の食べも悪いからできるだけ母乳続けたかったけど断乳すべきかな
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/16(日) 12:32:57.34ID:FGzTttgm
>>388 乳首はS使ってる?うちの場合サイズあげたら飲む量増えて飲む時間もへったよ
哺乳瓶内に泡が出るなら替え時だとおもうそうじゃなかったらごめんね
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/16(日) 12:56:44.72ID:9sltSikg
母乳相談室の乳首って空気穴無しのSSしか無いんじゃなかったっけ
あえて時間掛かって飲みにくいように作られてるはず
母乳育児が軌道に乗ってるなら、一日一回だけだし他の飲みやすい乳首にしてもいいような気がするけど…
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/16(日) 13:44:56.18ID:z2gygBjx
>>391
>>392
392さんの言う通りSSサイズの乳首しか無いんです
子も母乳より飲みづらそうにしているし、母乳相談室以外のSサイズ乳首に挑戦してみます
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/16(日) 13:49:07.10ID:FGzTttgm
391です
母乳相談室にはSSがついてますよね
母乳相談室と母乳実感の哺乳瓶は乳首に互換性があるのでSで試してみては?という意味でした
わかりづらくてごめんね
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/16(日) 13:49:21.07ID:VVolHWSw
>>392
そうそう
めちゃめちゃ時間かかる
母乳実感の乳首と互換性あるから試してみてもいいかも
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/16(日) 14:14:04.32ID:6oigDpJH
新生児のうちは体力も吸う力もないから母乳実感の1ヶ月用で5000g過ぎたらしっかり吸えるから母乳相談室使ったらいいよって看護士さんに言われたよ
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/16(日) 14:37:46.64ID:2V+1csry
>>389
人によるんだろうけど、
私一人目の時ミルク一切あげない完母なのに産後2ヶ月で生理再開してした。
しかもその後も周期正しくやってきた。
でも母乳がっつり出てて一歳の卒乳まで母乳不足になることは無かった。
生理再開した時まさか生理とは思わず「出血した!」と産婦人科に駆け込んだけど、
お医者さん曰く「生理の再開と母乳量は関係無い人も多いから今まで通りでやってみて」と言われた。
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/16(日) 18:20:33.19ID:RiLssIgn
>>393
ほぼ同じ状態(3ヶ月なりたて1日1回ミルクだけどほぼ飲まない)で乳首をSS〜Mまで変えたけど特に何も変わらなかったわ
それでも特にお腹が空く様子はないし気にしないことにしてる
母乳はスケールで測ったら100〜150ぐらい飲んでるっぽいんだけどね
乳首変えるよりもインターバル(?)挟むほうが沢山のんだよ、飲むのやめたら10分ぐらい間開けてまた飲ませるみたいな
ミルクの味の問題なのかなと思ってるけどどうなんだろうね
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/16(日) 21:11:00.91ID:TSRwKM8n
もうすぐ7ヶ月で母乳が出なくなってきた…
色々やってみたけど復活しないっぽい
子も●が全く出なくなってしまった
明日からミルクあげてみる
久しぶりすぎて飲んでくれるか不安だわ
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/16(日) 21:38:02.43ID:3/Zt6jiA
>>390
ありがとう
頻回授乳かー離乳食に影響しないか気になるけどできる範囲でやってみるよ

>>399
というか母乳が減ったので心当たりといえば生理再開だなと思ったんだ
他は今まで通りでやってるよ
もともと完母できるほどガッツリ出るわけじゃないから仕方ないのかもしれない
私も生理が影響ないタイプならよかったな
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/16(日) 23:21:58.00ID:z2gygBjx
>>400
乳首変えてもダメだったんですね
今日預けて外出したらミルク飲まずに泣き続けてて、母乳飲んだら泣き止んだけどミルク拒否だと預けられなくなるから困る
今使ってるすこやかは母乳に近づけるために甘さ控えめらしいんで、逆に甘いミルクにしてみるのも手なのかな
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 19:22:41.72ID:8+OJeK9V
定期的になんか背中が痛くなって吐くほどじゃないけど、なーんかムカムカする症状がでるけど母乳のせい?
大丈夫な時は大丈夫なんだけど、たまにやってきてはしんどい
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 20:13:13.89ID:qjmxCt8G
>>404
わかる!深夜授乳中が多い
気持ち悪くなってモゾモゾしながら授乳してるわ
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 21:16:38.41ID:LkzZgxUI
あかちゃんが7wなんだけど、授乳回数って1日何回くらいだろう。体重は増えてるから哺乳量は足りてるんだとおもうけど、1時間経たずにほしがったり、かとおもうとよるは6時間寝たりして全くバラバラでこんなのでいいのかな。
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 01:37:57.46ID:LAQiyH3D
>>406
昔の授乳記録見てみたらその頃10-15回ぐらいだった
ちなみに夜あんまり寝ない子
体重増えてれば全然問題なし
母乳は欲しがる時にあげればいいと思うよ
たくさん寝てくれたときはボーナスタイム
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 12:18:29.80ID:N2TLjg0t
>>404
ホルモンの関係でズーンと不吉な気持ちになったりする人とかもいるみたいだけどちょっと違うかな?
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 20:57:28.39ID:vY+q8/Ya
>>406
小児科医曰く、授乳間隔がきっちりしてるよりバラバラの方が母乳育児上手く軌道に乗る可能性が高いらしい。

>>407に同意。
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 06:10:45.15ID:BQph/ymw
助産師さんによって勧めてくる授乳間隔や分数が違いすぎて悩んでる
片方5分ずつで授乳間隔を最低1時間半空けるのと片方10分ずつで2-3時間おきどっちがいいと思います?
片方10分は5分を2往復しろと言われたけど1往復で寝て絶対起きないので10分ずつ吸わせっぱなしにしてる
それでも途中で半分寝てるし
私が乳腺炎になりやすいので乳を都度都度飲みきってもらわないとダメとも言われました
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 08:32:47.74ID:SbJFwkJv
うちも月齢小さい頃は飲みながらよく寝てたな
足裏こちょこちょしても起きなくて仕方ないからそのまま寝かせてたっけ
片乳10分だった
授乳間隔短いと疲れるから2、3時間空いた方がいいと思う
寝ちゃったら搾乳したらいいんじゃないかな?
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 09:04:17.57ID:ZX9l78TA
>>410
私の病院では片乳5分を2セットしてねって言われた
うちの子は片乳5分で寝る子だったので>>410さんのように片乳10分吸わせてたよ
だけどだんだん母乳の生産が多くなってくると吸わせてない方のπがメキメキしてきて
片方だけ10分吸わせるともう片方が張って張って仕方がなくなったよ
だんだんと赤ちゃんも吸うの慣れてきたらやっぱり両方均等に飲ませた方が良いと思う
授乳間隔は私は気にしたことなかったなぁ
他の理由が無くて泣いたらあげるみたいな感じだった
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 10:06:15.73ID:BQph/ymw
>>412
>>413
すごい悩んでいたのでレスありがたいです
月齢が小さいうちは寝ちゃうもんなんですね…
今は子の様子を見ながら片乳10分目指して飲んでもらおうかなと思います
最終手段は搾乳かな。やった事ないのでハードルが高いんですがちょっと試してみようと思います
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 10:14:08.83ID:M1fdg3Et
>>410
私も5分×4って言われたけど1往復で寝ちゃってたのと2往復が面倒で今は7分×2だよ@1ヶ月半
間隔はどっちがいいかは分からないけど、私は7分×2で昼間は2時間前後に落ち着いてきたかな
数日前から明らかに吸う力も体力も付いたなって分かるようになったよ
もう少ししたら体力も付いてゴクゴク飲むようになるはず
上の子の時も2往復は面倒で1往復だったけど完母だったから、言われたことはそこまで気にせず10分ずつで上手くいってるならそれで大丈夫だよ
搾乳は搾りすぎても需要と供給のバランスが取れなくて大変になるから気をつけてね
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 10:44:26.55ID:A2SxbpCV
>>407,409
>>406です。あかちゃん的にはこれでいいんですね。夜とかも日によって起きる時間バラバラだからこっちは気になって結局1時間毎に起きてしまうけど、これで大きく健康におっぱいで育ってくれるのなら、とおもうとがんばれそう。ありがとうございました!
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 12:17:52.26ID:BQph/ymw
>>415
ありがとうございます
今片方10分を目指しつつ結局7-8分ずつ飲んでくれればいい方なので>>415さんと同じで平気かなと思いました!体験談聞けてすごく助かりました
この調子で乳腺の具合も見つつしばらく続けようと思います。搾乳はほんとに悩みます…絞りすぎるとさらに母乳が作られるといいますよね
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 17:40:48.87ID:nF3l+RAl
あかん風邪ひいた
葛根湯買ってきて飲んで食べて寝よ
乳腺炎にも風邪のひきはじめにも効く葛根湯さん万能
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 15:56:27.36ID:7lEowFlD
昨日くらいから授乳中に口を離してはエアーチュパチュパをしてくる
わざとしてるみたいだから真似して口鳴らしてみたら満足そうに笑ってる
これも遊び飲みなのかな
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 08:16:47.01ID:Q4tzRcrK
3ヶ月2週
母乳の出が悪いなりに、昼は3時間おきで2回ミルク足す
夜は一度5時間くらい空いてその後3〜4時間でリズムが出来てたのに
今週初めから昼は2時間おき、夜は3時間おきに増えました
昼寝の時間も短くなったし、私も急にすごくお腹が空くようになって肌荒れするようになったし
ホルモンバランスが変わって母乳が出なくなってるんでしょうか?
それとも成長期でこれ乗り切れば少しは母乳が増えてまた落ち着くんでしょうか?
心が折れそう…
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 10:13:45.84ID:M0J4Afz6
>>421
答えになってないけど…
私も子供が3ヶ月半で今週から昼〜夜にかけてグズグズで眠りが浅くなったし
夜間授乳も1回が2回に増えた
上の子の時も3ヶ月すぎぐらいに足りない?と思う時期があったのでそんなものかなと思って耐えてる
ちなみに上の子は4〜5ヶ月はまた落ち着いて、6ヶ月から断乳まで夜泣きで荒れたからなんともいえないけどw
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 10:25:08.70ID:mbLl73XO
>>421
上の子も首すわり前にそんな感じだったよ
つかまり立ち、ひとり座り前にも似たようなぐずぐずする波があったから成長の前兆だったのかと勝手に解釈してる
422さんと同じく、落ち着いたと思った頃にまた違う問題が勃発するんだよね…悲しいことにw
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 12:29:08.09ID:6+xbCTah
>>421
3のつく成長期の時期は母乳が欲しいわけではなくてこのあと母乳をたくさん出してもらうために子どもが乳を空にさせて母乳量をアップさせようとしてるらしいよ
足りないとかじゃなくて本能的な何からしいからこんなものと思ってお付き合いしてあげるしかないと思う
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 04:26:29.57ID:4iPp5lbq
>>424
なるほどね〜
3はつかないけど、昨日はリズムが乱れてやたらと授乳してヘトヘトだった
増産のためなのね
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 05:18:18.23ID:wg31yEwV
>>422-424
ありがとうございます
現時点で足りないわけではなくて、今後のためにというのは知りませんでした
回数は増えたけど、とりあえず飲んだ後はご機嫌になってくれるので
しばらくミルクは増やさずに付き合ってみます
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 09:14:56.05ID:XP1m3SAT
>>424
横だけど、そうなんだね
もうじき6ヶ月のうちの子も最近間隔が短くなって、夜間の回数も増えててしんどくなってたところだけど、その話聞いたらもう少し頑張ろうと思えた
ありがとう
しかしあとどれくらい続くのか……
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 12:20:40.76ID:bb1oxyJp
うちの子37w3dで産まれたんだけど、正産期ではあるけど予定日前に産まれた子は飲む力が弱かったりするのかな
体重は3000g超えてたからグングン飲むと思ってたけど、直母だけだと周りの子より飲む量も体重の増えも悪いから直母後にミルク足して生後18日にしてやっと3500g前後になった
これからもっと上手に直母だけで飲めるようになるかな
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 12:42:18.66ID:4nyRF6Ft
>>427
上の子は1歳まで夜中2〜3時間おきに泣いて授乳だった
1歳過ぎたらパタっと飲まなくなって勝手に卒乳、朝までぐっすりに(案の定乳腺炎になった)
新生児から全然寝なくて1年間大変だったけど突然楽になったこんなパターンもある
いつまでこんな日が続くのかって絶望的になるよね
夜中授乳しながら「遅くとも5年後にはぐっすり寝てるはずだ」と自分に言い聞かせながら頑張ったw
結局その5年後も新生児育ててるけど
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 13:44:02.09ID:LPQD4NE3
うちの助産師は3500がひとつの目安
3500超えたらどんなポジションでも飲める力がつくって言ってたよ
うちの子もだいたいそんな感じだったからもうそろそろでは?
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 19:04:30.28ID:bj5bx8bJ
>>428
なるなる
うち第二子37w4dで生まれて、上の子38w6dの比較して飲む力も弱かったし体重の増えも当初日割り8gで心配したけど、いまはしっかり日割り40g
成長したらついてくるよ
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 21:37:47.54ID:+8kAcBPY
3700で産まれたけど2週間位は咥えるの下手でちゃんと咥えるまで10分位かかってたよお腹すいてるからギャン泣きでこっちも垂れてくるし夜中とか2人で汗だくになってた肩に力入りすぎて肩凝りも酷かったそれ以降はなんか急にパクッと行くようになった
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 01:01:17.50ID:NvWDB3eP
歯が生えて可愛いって言ってたけど噛まれるのがキツくて心折れそう
毎日ビクビクしながら授乳するの辛いけどこれがずっと続くのかな
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 07:02:18.01ID:dR+L8kZP
生後1か月
スケールで計ってみたら、毎回40gくらいしか飲めてない
でもそのあと搾乳すると60mlくらいとれるから、飲み方が下手なのかな?
授乳の後に搾乳したの飲ませてるけど、めんどくさい
よく飲める飲ませ方とかありますか?
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 13:43:31.22ID:pzNUbRz3
>>434
今一ヶ月半だけど、同じ感じだった
飲むのが下手で、母乳のみだと時間が掛かって乳首千切れそうだったから、ミルク60〜120追加してた
ここ最近、しっかり飲めるようになってきて、ミルク飲む量が激減したよ
飲ませ方だけじゃなく、子がまだ飲むの上手くないだけのパターンもあるよ
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 13:57:33.21ID:DXjXIWgn
二ヶ月半で母乳なかなか出ないと悩んでいるんだけど今朝初めて胸がガチガチに張って母乳が垂れるくらいだった
たまたまだったのかもしれないけどこれが続いたらいいな
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 17:33:12.53ID:bRqiD+wU
下唇にも吸いだこができてるけどどう直してあげたらいいんだー
よく見えない
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 17:36:59.35ID:CT91TlDe
双子産んで6週間
最近、一人なら夜間だけならミルク足さずに母乳だけで大丈夫になった
しかし足すミルクの量もどんどん増えてきてて、二人とも丸々と太ってしまった

二人とも完母は無理だろうけど、なんとか一人だけでも母乳寄りにならないかな…
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 20:37:30.64ID:n/QaGiqo
毎日寝る時に指を噛まれてるんだけどついにおととい歯が生えたのがわかった
そしてなぜか昨日から授乳時に噛むようになった
痛い!って言うとニヤニヤするから黙って胸に顔を押し付けるんだけどそれでもニヤニヤしてる
顔見るのがいけないのかと思って無言で目線合わせないで顔を押し付けてもまた噛んでくる
どうしたらいいんだろうか
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 21:19:32.66ID:dR+L8kZP
>>435
ありがとう
今日計ってみたら、たまに100mlくらい飲めてたので、このままの調子でいけば大丈夫そう
1か月って書いたけど、1か月と10日だったのでもうすぐ1か月半
はやく起動に乗るといいな
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 21:54:14.61ID:3mxycWoJ
脇抱きメインで授乳してる人いないかな?クッションがヘタれてきてオススメあったら教えて欲しいです
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 22:02:34.75ID:/Hy70XJi
>>439
なにかの本かサイトで見ただけなんだけど、「痛い!」って大きく反応すると遊んでると勘違いして余計に噛むようになるから毅然とした態度で「痛いよ」と伝えるのがいいとのこと
ゼロ歳児が聞き分けるかねぇ?
うちはまだ5ヶ月で歯も生えてないから実際試してないけど半信半疑…
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 22:32:10.23ID:c2uJET/y
うちは鼻つまんで「噛んだら痛いでしょ」って低い声で言ったあと授乳やめたらすぐやらなくなったよ
10ヶ月で上下あわせて8本生えてるけど今の所授乳も問題ない
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 22:43:53.09ID:+hDDc87d
>>441
リッチェルのは、空気を入れて膨らませるタイプなのでヘタらないよー
けど、クッション変わると慣れるまでモヤモヤするし、自分の場合は三ヶ月過ぎたら脇抱きしなくなったから、今の月齢によっては慣れた同じクッション買い直したほうがいいかもしれない。
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 22:49:04.96ID:CQYwXhyt
うちも鼻つまむってのをネットで見てたから上の子の時にそれやったら、初めて噛んだのが最後でそれ以降一回も噛まずに1歳4ヶ月で断乳した
確か5ヶ月で歯が見えだして6〜7ヶ月くらいで噛まれたような記憶…曖昧でごめんね
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 22:54:50.17ID:E5jFMy//
>>441
ニトリのレッグクッションだだたか脚まくらだったかそんな感じの使ってるよ
パウダービーズのクッションで4ヶ月ぐらい使ってるけど今のところへたってない
授乳クッションも買ったけどこっちのほうが使いやすくて授乳クッション使ってないや
0447439
垢版 |
2018/12/23(日) 23:01:44.26ID:n/QaGiqo
おぉ…体験談ありがたい
さっきも寝る前の授乳中時に、眠くて半分うとうとしてる時にまで噛んできてどうしようかと思った
次の授乳の時に噛まれたら鼻つまむの試してみるよ
ありがとう
0448441
垢版 |
2018/12/23(日) 23:22:56.79ID:3mxycWoJ
クッションオススメ教えてくれてありがとうございます
子が大きくなるとへたるのも早いのでどちらも試してみようと思います
0450439
垢版 |
2018/12/24(月) 09:29:03.09ID:W/uQSVBT
今朝も噛んだから鼻つまんで低い声で怒ったけど、真顔で意地になって繰り返し何回も噛んだよ…
まだ全然飲んでないしと思ってすぐやめなかったのがいけなかったのか
皆さんのお子さん賢くてうらやましすぎる

>>449
添い寝トントンで寝かしつけるんだけど、その手を抱え込んでガブガブしながら寝るのよ…
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 10:18:13.98ID:WcRIdQ/E
>450
スレ違気味ですまないが、入眠癖は続く可能性が大きいのでちょっと代替誘導考えたほうが良いかも。
髪触る上の子は3歳でもまだやってる。髪ならいいかと思ってるけど、耳たぶとかお腹とか困るとよく聞くよ。

噛むのは自然に治るのかな、辞めさせるのに苦労してるところ、不安にさせてごめん。
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 21:02:56.26ID:kDCuaJ08
>>443
授乳やめるというのは、次の授乳のタイミングまであげないってこと?
それとも10分後とかでもお腹空かせて泣いたら授乳→また噛んだら中断、みたいな感じ?
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 21:55:06.77ID:+TC7PDqX
>>453
横だけど私は、
噛んだら、ダメと言ってその場で授乳終了
子供離して立ち上がって全然違うことする
欲しいと泣いたらまたあげるけど、噛んだらダメと言って以下繰り返し
で、噛まれたの2回だけだったよ
ただし血は出たのでキズパワーパッド貼った

噛む=飲めない、と結びつける感じ
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 10:51:44.42ID:Ju2r1Hy5
うちも体重の増えが不安で、噛まれても飲ませてたら噛まれ続けた
とうとう出血するレベルになったから、噛んだら置いて去るってのをやったら、それ以来意識して噛むのは無くなったかな
寝惚けるとたまに噛まれるけど
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 18:59:40.17ID:7+hjwFcj
生後1ヶ月今日初めて桶谷式母乳外来行ってきた
この乳なら吸わせればどんどん出るようになると言ってもらえて改めて頑張ろうと思ったよ
母乳7分×3とミルク60ccを2.3時間おきでやってく
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 22:20:08.99ID:nwMwWZgD
右7分左7分×3って42分って事?それでミルク60もあげてるの?
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 22:36:14.69ID:7+hjwFcj
>>457
右7左7右7で21分の後に相談室で60ccだよ
次の授乳は左から7右7左7の60cc
足りなそうだったら母乳を咥えさせてって言われた
母乳増えるといいなー
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 23:34:03.50ID:XEdZzPP1
母乳外来行った事ないから純粋な疑問なんだけど7分区切りの根拠って何なんだろう
同じ20分くらい飲ませるなら5分×4でも10分×2でも良さそうなのに
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 02:18:27.80ID:msYjvT70
生後1カ月でミルク60足して2.3時間で完母へ持って行くの難しいそうに感じるけど母乳外来の人が言ってるなら難しくないのか
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 06:34:07.25ID:PT8UuUOn
桶谷行って完母でいけると言われたけど結局足りなくて混合指導してくれる桶谷じゃない母乳外来に切り替えた

私の知り合いで桶谷行った人達は全員完母でいけるって言われてる(言われてた)けど完母は厳しいって言われた人はいるんだろうか…
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 08:22:25.50ID:pWVuCf51
>>459
上の人は母乳が足りないみたいだから5分ずつの刺激よりも7分刺激することによって母乳をより造らせようとしてるんじゃないかな
合計20分程度で赤ちゃんも疲れちゃうから7分×3てことで
10分ずつにしないのは10分も吸わせてると乳頭が潰れて詰まりやすくなるからだと思う
乳腺がしっかりしてる人は乳頭が潰れようが関係ないんだけどね
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 09:26:00.36ID:TfZ5xlaO
卒乳しても搾乳してたらダイエットになるかな…
9カ月の今になってようやく食欲が抑えられてきたんだけど1歳には卒乳させようと思ってるんだよね
卒乳までに5キロ落としたいけど授乳回数も減ってるしそんなに痩せられない気がして
0465459
垢版 |
2018/12/27(木) 09:36:16.58ID:QTgITSOc
>>463
なるほど、そういう事なのね!
乳頭が潰れるっていうのも知らなかった
よくわかったし勉強になった、ありがとう
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 10:05:34.29ID:8k9e73ns
乳頭保護器使って吸わす時に赤ちゃんが口に含んだらなにこれイヤーみたいな顔するだけど冷たいのかな?
みんなする?
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 11:28:17.39ID:+f6AKoLI
>>463
>>456だけどなるほどーそうだったんだね
母乳諦めがちでミルクもっと足しまくってたけど60にしたら2.3時間で起きてくれるし吸い方もギューンと力強い気がする
胸の中がチクチクする感じが気になるけど母乳製造してるのだろうか
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 11:50:37.62ID:WoBCYdU2
もう3週間なのに左右5分ずつがしっかり吸えない
片方しっかり吸って50〜60gだから左右しっかり吸えたら100いけそうなのに、2分とかで力尽きる
体重も3600gあったし体力ついたはずなのになぜ…
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 11:53:59.64ID:KWKQ8kIw
>>464
9ヶ月で5キロも残ってるなら搾乳に当てる時間を運動する時間にしなよ
体重だけ落ちたって体型が悲惨なだけだよ
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 12:08:04.36ID:yFAX4Qh6
>>468
まだ3週間だよ〜体力ついたはずっていっても産まれてたった3週間の力なんてたかが知れてるよ
5kg超えれば〜とかもあるしね
それだけ飲めてるなら回数でカバーすれば全然大丈夫そうで羨ましい!
0471464
垢版 |
2018/12/27(木) 13:07:12.74ID:NdhKNSa9
>>469
プランク3種類とスクワットはもう1カ月続けてるよ
もう妊娠前よりマイナス5キロにはなってるんだけどあとひと押しで5キロ痩せたいなって
こんなに楽に痩せることなんてこれから先ないからさ
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 14:06:41.99ID:ScFfeC11
体重は落ちるけどやつれた感ハンパない
妊娠前の方が今より体重あるけど体型は当然妊娠前の方がいいし、結局体重より見た目
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 14:10:57.59ID:QnveMpTp
産後は少し痩せたけどそれ以上にお腹が空くし母乳のためにと食べてるから太ったわ
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 14:29:41.84ID:yK+Zf94d
3ヶ月なりたて
ずっと完母でやってきたのに先週あたりからπを嫌がるようになってきた
口に入れるとギャン泣きで拒否される
哺乳瓶なんて入院中にしか使ってないから乳頭混乱ではないと思うんだけど、一体なんなんだ
ギャン泣きで拒否される度に自分自身も拒否されてるような気持ちになる
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 15:02:34.33ID:cfTye4uv
気管支炎のあとに胃腸炎になって、母乳が一時的に激減。1週間くらいかけてようやく復旧してきた。
200近く出てた母乳が50くらいまで減ったよ。皆さま感染症に気をつけて。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況