X



トップページ育児
1002コメント409KB
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part121【成長】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 10:34:41.66ID:gK4TUK8K
2〜3歳頃の難しい時期
どう接して良いか悩んだり、怒ったり、諦めたり

そんな厄介な年代の日常や反抗期について
この時期を乗り越えた方、今まさにそういう時期な方のお話を聞かせていただければと思います

いつまでも続く訳じゃない
ここで愚痴ってまた明日から頑張りましょう
>>980の方は次スレ立てをよろしくお願いします

専スレがある話は関連スレでどうぞ
■関連スレ
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart37【魔の2歳児】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541459090/
◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-44
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541738390/
【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】part31 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540077507/
●○●病気について統一スレ●○●
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542600178/


■前スレ
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part120【成長】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1544329370/
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 22:45:15.47ID:en75wKcJ
>>894
逆に一度も泣いたことない人いるの?って思うくらい泣いてるわ
産後とかボロボロだったよ
スレ年齢になってからはそんな泣いてないけど
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 22:53:02.18ID:LAucZ5V+
私も2歳くらいまではしんどかったな
言葉が遅めだったから会話が出来るようになってからは良くも悪くも退屈しなくなって孤独感とかを感じる事は無くなった
でも多分小学生中学生とかになったら今より子供のことで思い悩む事が増えるんだろうなと思う
春から入園だけど、もうこんなずっとべったり過ごす日々は無くなるんだと思うとちょっと寂しい
けどやっぱり早く入園して欲しい
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 23:06:09.23ID:m984rIVi
3歳3ヶ月保育園児
至って普通に生活は出来るているんだが老若男女問わず話し掛けてしまう
相手が楽しそうならいいが困惑または迷惑そうでも仲良くしようとする態度があり可哀想になるのと将来心配にもなる
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 23:38:24.73ID:EMwVI1VJ
>>898
見ればよかった
うちは2歳以降イヤイヤ期からの反抗期なんだか現在進行形で多動多弁暴言暴行でしょっちゅう泣いてるわ
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 23:54:29.23ID:XXXz/F+R
2歳なりたて87センチくらい
スリーパー着せて寝かせてるけどゴロゴロするうちにスリーパーもズボンもずり上がってふくらはぎが冷え冷え
ブランケット被せると割りとすぐに足で蹴ってるから脚を覆われるのが嫌みたいだしエアコンつけて寝てるけど布団だから暖かい空気が下に届きにくいみたい
こういう場合ってレッグウォーマー履かせた方がいいんだろうか?
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 00:29:47.96ID:a6diZPyY
>>904
うちも90センチくらいでよく蹴ってるけど
100サイズのパジャマにしたらズボンが長め&緩めでふくらはぎ出なくなった
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 00:34:06.33ID:SCMKUuuG
1人目女児については何かにつけ子が心配で泣いたな
二人目男児が2歳2ヶ月だけど精神的には全然楽ただしよく動く子で体力は限界毎日しんどい
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 00:37:47.61ID:c3itJpOa
育児に切羽詰まって泣いたことはないけど、涙腺緩みポイントが明らかに増えた
成人式の振袖着たお嬢さんを見ただけで17年後の娘のことを想像して目頭が熱くなったりとか
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 00:47:26.09ID:IFWOUBYK
>>907
すっごくわかる
全く知らない子の卒園式の映像とかみるだけで泣けてしまうw
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 01:45:12.22ID:uqfiyR4c
私なんて入園式で年長さんたちが歌ってくれただけで泣けたわ。
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 02:47:50.08ID:WRpvUTNn
私も涙腺というか心の琴線がすげー弱くなった。
陰惨なレディコミやガロ系やウシジマくんも平気で楽しむ漫画オタクだったのに、今は平和な日常系や爽やかバトルものを好むように。
もうなんか小さい子がよちよちしてたり新生児が寝てるのを見るだけで感極まっちゃう。
なにこれ。
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 04:17:37.48ID:Ux9sE6EY
私も子供がひどい目にあうような漫画・小説やニュースなんかは見られなくなったわ
まぁニュースなんかは流してりゃ嫌でも見るけど、もう我が子がいるせいで重ねてしまうんだろうね「ギャー!やめてー!」ってなる
子供いないときは他人事だったのになぁ
子供そこまで好きでもなかったのに子供産んでからは"はじめてのおつかい"見て号泣だよ・・・
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 05:55:12.97ID:q6cqRrpP
>>894です
レスくれた方ありがとう

>>897
支援センターのベテラン保育士さんのドキュメンタリーなんだけど3才と1才?の子供がいて
その上の子がキッチンで調味料ぶちまけたり食事もぐっちゃぐちゃに食べていたり
一人目で自分の子供しかあまり知らないからちょっとびっくりした

>>907
私も涙腺は緩くなったw
まだ行ってもないのに幼稚園の運動会の練習見てうるっときたりw
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 07:03:00.76ID:lPntBFKK
初めてのおつかいとかあの手の番組を馬鹿にしまくってた旦那が今では一番号泣してる父親も涙もろくなるんだろうね。
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 08:51:15.95ID:mPj64ofx
はじめてのおつかいは逆に見られなくなった
そんな幼い子に何させてんの?大人の娯楽のために泣かせるのはやめろってイライラする
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 10:40:37.58ID:Xc64Hczj
2歳3ヶ月女児なんだけど、靴が16.5になってしまった
今まで履いてたお気に入りのシリーズが16.5 までしか展開してないから
次からどうするか悩む…
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 10:51:13.80ID:Ow2eoHu6
>>917
大きいね!背も高いのかな?
メーカーで言うとリーボックは相当大きめに作ってるから、お子さんが気に入ればまだまだ履ける気がする
パステルカラーのバーサポンプとか可愛いよ
そういう問題じゃない、同じシリーズが欲しいんだという話であれば余計なお世話ごめんなさい
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 10:51:22.28ID:/iXXt9IZ
ちょっと大きすぎない?
3歳なりたてで身長100センチ体重16キロとよく大きいと言われる男児でも今のジャストサイズが16センチだよ。

ニューバランスも17センチからデザインが変わるし値段も高くなるね。
16センチまでがベビー扱いで17センチからが子供靴になるのかな。
服も95までがベビー扱いだからだいたい95の服の頃に16センチの靴が平均くらいなんだろうね。
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 11:08:43.24ID:V9FwIP3X
>>919
そうは言っても実際そのサイズの子なんでしょうから。
うちの3歳なんて身長90pで16.5pだし。
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 11:13:51.92ID:xTTDPKev
お気に入りをまた探すしかないよね
突然足の成長が緩やかになってお気に入りを長くはけるかもしれない
うちは女児3歳なりたてで<<919と同じ身長体重だけど靴は17
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 11:17:31.59ID:lbyJDZ9Z
その足のサイズってシューフィッターに測ってもらったの?それとも素人採寸?
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 11:17:55.04ID:Xc64Hczj
>>918
体は90センチ14キロくらいなのでやや大きい程度でしょうか

ブランドやデザインによってもサイズ感はかなり変わりそうですね
今まではニューバランスでしたが
リーボック今度試着してみます
教えてくれてありがとう!

甥っ子や姪っ子もみんな身長のわりに足が大きいので遺伝かもしれません
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 11:49:32.11ID:a9QaK4EG
>>924
横だけどニューバランスってそこまでのサイズしかないの?
うちもニューバランスだから16.5cmまでなんてショックだなぁ
ニューバランスは日本のメーカーだから横幅が広くて歩きやすいんだよね、大人も
そっか、ショックだなぁ
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 11:55:34.25ID:NLoVp3Kv
>>925

924の子がお気に入りのシリーズが16.5までしかないだけでは?
ニューバランス自体は大人用もあるんだから何cmでもあるのはあるでしょ
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 11:56:23.11ID:mDomwMCK
>>893
4歳でお子様セットのみだったら少なめ〜普通じゃないかな?
よく食べる子は大人1人前ぺろっと食べて更にもっともっとになるよ
>>890
うちも2歳前から1人前注文してる
>無料キッズうどん
調べたら関西の丸亀限定なんだね、良いね
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 12:22:00.66ID:a9QaK4EG
>>926
あっ、そういう意味かw
ニューバランス自体が全てないのかと思ったよ
有難う
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 12:54:10.97ID:v3XK8VDG
NBはアメリカのメーカーよ
取り敢えず公式HPでも見てきたらいいと思うよ
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 12:56:13.41ID:a9QaK4EG
ニューバランスって元々がアメリカでジャパンが日本のなんだw
有難う
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 14:16:27.60ID:hF9E2JXa
発達スレ迷ったけどこちらに失礼します
逆さバイバイをしていた子はいますか?
今2歳1ヶ月
1歳半過ぎたあたりからそれまでたて気味だったバイバイが逆になって、ネットで「1歳前後ならよくあるけど2歳でそれは…」と書いてあるものをいくつか見てしまって不安です

逆だよ〜とは教えているのですが、せっかく機嫌良くバイバイしてるのにムスっとしてしまうので少し可哀想な気もしてしまって…何か良い方法があればアドバイス頂けると嬉しいです

言葉は二語がまだなので遅めですが、他に発達が特別遅れているようには感じていません
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 14:18:47.47ID:RvjBp07x
NBでも996とかは17以上で靴紐とマジックテープになっちゃうんだよね
自分で履くにはマジックテープタイプのほうが楽だよね
NBでも小さいサイズから紐とマジックテープのタイプ履いてると移行が簡単だよ
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 14:22:10.68ID:Wwdq7XHP
3歳1ヶ月
自分の希望を全く言わなくてイライラする
言わないとわからないよって言ってもなにも言わなくて、後から嫌だったとか言って泣く
どうしたらその場で気持ちを伝えてくれるのか…
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 14:55:33.51ID:Yh24y2IC
>>935
焦らなくて大丈夫だよ
そのうち嫌という程自己主張してくる
今は「こっちにしようね」とか誘導するだけで十分かも〜
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 15:15:22.22ID:fbAwmaGa
>>934
マジックテープタイプの大人用ニューバランスなんてあんの?
初めて聞いたわ、欲しい
子も13cmからはニューバランス996だよ
横幅でかいから歩きやすいよね
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 15:24:23.97ID:0Yqu+4fV
>>937
横だけど、マジックテープのキッズタイプが17cm〜24cmの展開だから、大人でも履けるよ
友達の所は色違いで親子で買ってた
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 15:27:27.68ID:6Wrqoaw0
>>935
そういう子はなるべく2択で選ばせる機会を作ると徐々に自分の意見が言えるようになると聞いた
うちの上の子がそのタイプだったのでやってみたけど結構効いたよ
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 15:56:00.20ID:RvjBp07x
>>937
子供用の話です
>>938の言うとおりキッズでも履けない事はないんだろうけど25cmの私は無理だわw

補足すると
>>934は16.5以下のベビーはマジックテープだけ、それより大きいキッズだと紐とマジックテープ両方になる
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 16:03:16.01ID:0sidgrqz
3歳なりたて
正月休み明けてからほぼ毎日登園時に「行きたくない!!」と泣きわめくようになってしまった
園の誰か何かが嫌になったのかときいても特になしでただ「行かないの」と言うだけ
今はインフル療養中だけど復帰後も泣きわめきながら保育士を運ばれていくのを見なきゃいけないのかと鬱
ただの一過性ならいいけど
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 16:28:54.60ID:9S1QjRr5
>>938
そーなんだ、キッズ用でそんなサイズ展開あるんだ
いいね、お揃い可愛い
私も子が17cmになったら買おうかな、お揃いを
有難う
>>940
詳しく有難う
25cmはないから無理だね
でもキッズで24cmは本当でかいなぁ、男の子だと足がでかいからかな
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 16:55:33.66ID:Xc64Hczj
>>934
お気に入りのシリーズはまさにそのFS996です
開口がガバッと大きく開くし
大きめのマジックテープなので子供も着脱しやすそうで
クッションが効いていて履き心地も良いのか、自分から履きたがります
値段も高すぎなくてありがたかったのですが
やっぱり17cmからは違うものになってしまいますよね
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 17:04:06.98ID:sy3azJ2T
>>935
大人でもそういう人いるよね

何かを決めるときに都度「どう?」って聞くとどんな反応なんだろう
「それでいいよ」的なことを言うのかな
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 17:39:53.37ID:q6cqRrpP
>>935
もっと小さい時からなるべく何でも自分で選択させるようにしてた
例えば着る服とか靴下とかお水を飲む時のコップとか小さい事
もうすぐ3才だけど今では自分の選択した事は責任を持つようになって後であれが良かったとかは
言わないし言っても自己責任だから仕方ないねって言ってる
これから少しずつやってみては?
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 17:50:07.28ID:a1S2hwSJ
>>943
996は本当に履かせやすいよね
うちは996の16.5サイズアウトしそうなのでKV220に移行しました
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 17:58:55.81ID:CYm0/Bqq
>>933は何を心配しているのかな?
発達の可能性を懸念しているなら他にも特性がないか観察が必要だと思うし、発達の心配はしてなくて逆さバイバイをさせたくないだけなら気長に教えるしかないと思う
うちも子育ての困り感はあまりないけどクルクル回るので経過観察中です
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 18:01:28.08ID:mPj64ofx
>>894
昨日のテレビ欄見てそれっぽいの探してるけどわからないや
どの番組なんだろう
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 18:16:50.83ID:vaS7DeQB
>>945
横だけど、もうすぐ3歳のうちの子、なるべく選ばせるようにしていたけど、その場で何も言わずに>>935の子みたいに後から「あっちが良かった」って言われるわ
その時言ってねと言い続けているけど忘れるみたいだ

選択肢はたまに出しているけど忘れることが多い
効果があるならもっと気をつけよう
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 18:19:22.53ID:hF9E2JXa
>>947
レスありがとうございます
2歳で逆さバイバイをする時点で発達を気にかけるべきなのか、逆さバイバイだけなら気にしなくてもよいのか
やっていたけど自然にやらなくなった、こうしたら治ったなどの情報が頂ければと思って書き込みました

現に言葉は遅めだと思うので逆さバイバイ含め経過観察しつつ治せるように働きかけていきたいと思います
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 18:19:46.16ID:Ou9bRl8p
みなさん湯船ってどれくらいの時間入れてますか?
今2歳4ヶ月なんだけど、バブでシュワシュワ遊んだりお風呂のおもちゃで遊んだりして20分くらい遊びたがります。
湯船に段差があるので腰掛けて入り、半身浴状態で私が肩にお湯をかける程度。温度は40℃設定で自動追い焚き機能切ってるので38〜39℃くらいかと思います。
腰から下真っ赤になるんだけど平気な顔してるので大丈夫かなとは思うけど…
みなさんどうしてるか知りたいです。
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 18:29:03.23ID:54tgs/Td
>>953
真っ赤にならない温度で入れてる
お湯が熱過ぎると肌も乾燥するしバリア機能も低下するから大人がぬるいくらいでいいと思ってる
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 18:50:54.29ID:dIXLQo0O
>>953
2歳10ヶ月、寒い冬場は41℃で入れてて、湯船では常に立ってる子なので腰までで、2歳入ってからは長くて30分くらい入ってます(追い炊きせず)。
時々肩にお湯をかけてて、上がると湯船に浸かってた部分は真っ赤ではないけどほんのり赤くなってる。
湯船大好きで徐々に徐々に入浴時間伸びて、30分が本人も満足みたい。
小児科でも身体への負担は大丈夫か相談したりしたけど、「浸かってない部分まで赤くなるような熱さはだめ、浸かってる部分も真っ赤ならそれは熱すぎ。あとは様子見しながらなら徐々に...30分なら大丈夫でしょう」って言われ。
私も主人も湯船に3時間とか平気な人なので、子供に長風呂見せたことは無い(そんな時間無い)けど似たのかなあと思う。
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 19:02:29.89ID:fV6ZfQTd
>>952
発達相談とか自治体にあるなら、心配事なんでも相談してみてもいいかもよ
うちは発語がめちゃくちゃ遅くて2歳すぎてもパパママくらいだったから、色々相談してた
もし気持ちが軽くなるなら、行ってみてもいいと思う
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 19:04:03.73ID:Ou9bRl8p
>>954>>956
レス有難うございます!
乾燥か…皮膚トラブル少ないからそれは盲点でした。
バリア機能弱くなったら大変ですね(汗)
真っ赤になること以外は心配してないくらい元気なので、真っ赤にならない温度で、30分くらいを限度に遊ばせてみます。
子によって平気な温度も違いますもんね。

参考になりました〜、有難うございました!
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 19:15:39.54ID:SjbZztKA
子供の笑い声が変
「ぐふふ」みたいな笑い方でお世辞にもかわいいと言えない
周りにそういう笑い方の人はいない
自分の子供だしかわいくて大好きだけど、笑い声だけは本当にいや
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 19:27:47.32ID:hF9E2JXa
>>957
ありがとうございます
確かに自治体の発達相談に行っていればもし療育などが必要になった場合でもスムーズですね
一人で悩んでるよりもよっぽど建設的!
利用してみようと思います
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 20:04:32.44ID:DHzI/G/W
>>933
遅レスですが2歳3ヶ月うちも以前逆バイバイしてました
長くやっていたので保健師さんに相談したところ
バイバイの手を振る動き(横にヒラヒラ動かす)は難しいのと、単に逆に手を振るのが好きな子もいるため今は発達の目安にはしていないとのことでした
多動の疑いがありましたが、今は正常の範囲だそうです
特に心配はいらないと思いますよ
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 20:32:48.55ID:7oSvc5br
>>933
私も遅レスだけど、2歳9ヶ月のうちの子も2歳ちょいすぎまでやってたよ
ちなみに発語が出たのも2歳になってからで、今は三語文を話してる
2歳になってから、逆だよーって指摘するようにしたら次第に直ってった感じ
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 20:41:42.79ID:TByZw2mt
もうすぐ3歳。4日間発熱して、小児科再受診しようかと思っていたけど、今朝解熱した。しかし超ーーー絶不機嫌すぎてヤバい。
今までこんなに熱続くことなかったしインフルも陰性だったし薬もらったからそのまま様子見してたけど、なんなんだこれ。熱ある時の方がまだ聞き分けよかった…解熱して安心はしたけども。
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 21:00:59.16ID:ZA5YXyy/
>>964
突発性発疹じゃない?
もっと小さい時にかかってるかもだけど、確かウイルスが2種類あるから二回かかる子もいるって聞いた
この後体にぶつぶつと出てくるかも
看病お疲れ様
不機嫌、イライラするよね。なるべく一緒に寝ちゃえ!
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 21:09:31.47ID:hF9E2JXa
>>962
>>963
ありがとうございます!
周りにやってる子がいなかったので一度気になり出したらどんどん不安になってしまい…
とても心強いレスをありがとうございました
あまり深刻に考えすぎずに、経過を見守りたいと思います
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 21:24:05.10ID:gOSoRB+h
汚話





2歳8ヶ月
ここ2週間くらい便秘気味だったのに、昨日から急に下痢になってしまった…
熱はないし吐き気もないし食欲もあって機嫌も良い
昨日初めてさつまいもチップスを食べさせたら、美味しかったようでたくさん食べたから、それで消化不良を起こしているのだと思いたい
この時期に小児科に連れて行きたくなさすぎるわ
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 22:42:41.00ID:q6cqRrpP
>>948
横だけど朝6時くらいのNHKの目撃ニッポン「ひとりじゃないよ」だと思う
私も見たけど衝撃だった
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 22:45:01.82ID:gMX3PQno
以前から「すでに嫁は逃げてる」「出産報告もウソでエア育児」と噂の中国嫁日記。
息子が幼稚園に入ったというツイートしたものの、通例3歳4月入園にもかかわらず平成30年11月に
2歳になったばかりの幼児が年度途中11月で入る(プレではなく)という不可解さに一気に疑惑が広がる。
東京都内は待機児童があふれているのに、西東京市で空いていてマンガ家と専業主婦という世帯が電話一本で入園、
幼児二人「だけ」に先生一人がつくという好待遇、しかも中国語対応ができるというハイスペック先生、
中国嫁の息子は皆の人気者で園のアイドルですという
ありえない設定の数々にツイッターの一般人リプが辛辣になり疑惑拡大中(←今ここ)

井上純一(希有馬) @KEUMAYA
 幼稚園二歳児クラスに入ったバオバオは、いつもニコニコで先生全員にハグして回る。
今日園のアイドルと副園長に言われたそうで……前から疑ってたが、バオバオは俺の苦手
なウェーイ系男子なのでは……。
13:31 - 2018年11月16日
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 22:46:11.77ID:/5M6vtB6
>>966
2歳7ヶ月の子が2歳過ぎ位から逆さバイバイしてました。同じ様にたて気味から逆さになった感じです。
言葉も行動も普通なので、それ以外に発達に心配はなかったのですが健診で相談したら「そうなんですか?まぁそのうち直ると思いますよ」とかなり軽い感じで(そんな事気にしてるの?みたいに)言われたのであまり気にしないようにしました。
今もたまに逆さになる時がありますが、「反対だよ」というとすぐ直ります。
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 22:57:19.63ID:EotvH81V
2歳5ヶ月。子どもとセミダブルで眠っていたけど
子がよく動くせいで夜中何度も目が覚めてしまい、慢性的な寝不足になっていて
夫に相談したらベビーベッドを出してきた

1歳になる前にベビーベッド拒否になり片付けたものだったから
どうせ無駄だろうと思ってたら、眠くなると勝手にベビーベッドに入って眠るようになった...
そして寝相もすごぶる良い...
私と同じように子も寝づらかったんだろうか
よく眠れるようになって本当に嬉しいけど、ちょっとだけ寂しい
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 23:13:14.54ID:FBKlDKSX
>>970
そりゃ発達障害の特性と言われるものってだいたい健常児も一時的にやること多いしね
この特性があるなら発達障害!とかいうものはないから診断にも時間がかかる
特性一つ一つより、全体的な成長過程を見てるみたいよ
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 23:25:04.36ID:hF9E2JXa
>>970、972
ありがとうございます、とても参考になります
つい検索魔になって不安を煽られてしまったのですが
全体をみることが大切ですよね


皆様にレスを頂けて冷静になることができました!
大丈夫という経験談も聞けて良かったです…
前向きになれる情報をありがとうございました!
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 00:03:33.03ID:L6r6apYt
絵本破かれてショック
ワザとじゃないし仕方ないんだけど、寝かしつけ1時間半経過の後にまるっと1ページ破かれたもんだから本当げんなりした
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 00:32:17.04ID:1Lg0l8Q1
>>964
突発じゃないの?
うちもこのあいだ3歳過ぎでやったよ
発疹どこかに出てないかな?
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 02:07:26.94ID:0CdETCaJ
>>964
突発って2歳以降だと熱が長引いたり解熱後の機嫌の悪さがひどいって言うよ
うちも2歳以降になったけど、熱の上がり下がりが5日間くらい続いて、その後の機嫌も最悪だった
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 02:50:01.49ID:um7DerHZ
>>971
あるあるww
「そんなこと〜?」てこちらが思う夫提案、やってみるとめっちゃ食いついたりね
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 07:14:56.09ID:kJSjNY9S
>>968
ありがとう!助かりました
再放送の予定はないみたいだからつべにでも上がるの待つわ
うちより酷いのか気になる、絶対見たい
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 08:08:31.39ID:xlAXz20R
>>974
うちもよくあった。お気に入りの本のお気に入りのページをハサミで細断したり。
言葉にはできないけど、本人なりの理由があるようです。
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 08:49:56.08ID:XhWk7S+3
>>978
横だけど私も気になってググってみたら、NHKオンラインの番組ページにそれっぽいシーンの画像があった
番組はオンデマンドで216円で見れるっぽいね
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 08:58:42.13ID:F65VIzpm
2歳3ヶ月
先日インフルエンザになり
具合が悪かった期間に取りあえず食べられるものを与えてたら
元気になってからも元から酷かった偏食がさらに酷くなってしまった…
解熱してから10日経つんだけど、鼻水も咳も一切出ないから完全に復活してると考えて良いんだよね?

出したもの食べないなら他のものを一切出さない 
食べなくても食事終了
とかやって良いものか悩む
今のところお菓子でなければ出しちゃってる
(ご飯でだめならパン、というような感じで)
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 09:21:18.23ID:H7vd7ZgB
スレ立て乙です

>>982
風邪の後の偏食あるある
風邪やインフルの時って味覚変わる時あるから
なんか警戒して食べないのかなって思ってる

1週間ぐらいで戻ったりしばらく続いたりその時によりけりかなぁ
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 10:08:28.44ID:IpxqOW9A
ずっと喋ってる2歳
返事(というかオウム返し)しないとうるさいからめんどくさいなーと思ってたけど、返事さえしてれば家事してても勝手に遊んでてくれるから、案外楽なのかもしれないとふと思った
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 13:02:13.76ID:HC6WFjjk
日曜日にインフル確定の女児。今日は平熱に戻り元気いっぱい。タミフルを5日分出されたんだけど、飲みきりさせるのが不安。
タミフルは副作用あるしあまり飲ませたくない気持ちがあるけど、熱がぶり返すのも怖いし。
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 13:18:58.06ID:GHGocdmZ
タミフルは怖いよね、副作用
出来るだけ飲ませたくないよね
とにかく熱が下がってよかった、お大事に
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 13:40:35.88ID:nIW4P59Q
うちはタミフルで嘔吐の副作用が出て大変だった
飲ませるときもギャン泣きだし
チョコもヨーグルトも拒否だったから尚更
飲み切らせないといけないからなんとか頑張ったけど
最初からなしという選択肢もあるのかな
次に小児科行ったら聞いてみよ
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 13:48:48.53ID:GHGocdmZ
>>992
それはお疲れ様
タミフルで嘔吐は身体が拒否反応してるのかな
うちの小児科(総合病院)は親にインフルだった時に薬を飲ませるかどうか?っていう欄がある
飲ませて副作用も強く出ることもあるし今度聞いてみた方がいいと思うよ
風邪の一種だけど、インフルエンザ脳症も怖いしね
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 13:54:17.06ID:4WZO2jok
>>990
全く一緒、うちも日曜インフル確定してタミフル処方され熱が下がっても5日間必ず飲み切ってくれって言われた。
しかし不安はないよ、副作用というかタミフルによる異常行動は確認されてたけど、まだスレタイ児だから片時も離れず見張ってたら問題ないから。

医者が飲み切ってくれって言ってるのに素人の自己判断で中断してまた熱が上がり脳症にでもかかったらどうするの?
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 13:58:18.60ID:FnSAKyQY
何に混ぜても気づいてべーと全部出して飲みやしない
練り物、飲み物でもダメだ
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 14:00:45.76ID:nIW4P59Q
>>993
うん、なるべく早めに病院に聞いてみる

保育園も児童館も行かないからいいやと油断してインフルの予防接種してなかったことを後悔したよ
旦那がまずかかってそれがうつって
40度近い熱が出てしまって可哀想なことをした…
嘔吐は毎回ではなかったけど
胃にものがほとんど入ってないときに薬を飲むと症状が出やすいようだった
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 14:04:58.77ID:4WZO2jok
インフルの予防接種しててもかかるよ。
あれは軽く済むために受けるものだし集団に入れるならエチケットとして打つくらいのもの。
打っても軽く済まなかった年もあったし打とうが打つまいがかかる時はかかるしかからない時はかからない。それくらい曖昧だよ。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況