X



トップページ育児
1002コメント344KB
★☆高学年の中学受験 Part80☆★[無断転載禁止]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 09:41:59.02ID:cqs/6GNe
国公私立中学受験を視野に頑張っている高学年児童の保護者の皆様
情報交換・愚痴等いろいろ語り合いましょう。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

ケンカ・煽り・叩きは禁止、荒らしに絡むあなたも荒らし。
スルー検定も受験同様華麗に合格してください。
中受の是非については他所でどうぞ。

前スレ
★☆高学年の中学受験 Part78☆★ [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1543878820/

★☆高学年の中学受験 Part79☆★[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1546261449/
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 12:56:47.13ID:ll6LzLa2
>>870
関西人だから舞浜〜幕張は縮退してる
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 14:51:55.78ID:cqyj7c+i
>>879
桐蔭はあれでも東京教育大(筑波大)のOB会が作った学校なんだよな。
つまり筑附の弟分。

なんで下世話なイメージがついちゃったんだろうね。
甲子園とか出てたからか?
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 15:30:46.06ID:ZUTX4JlZ
子供どころか結婚もしてないただの中受経験者だが、私立中高一貫に通わせるくらいならインターに通わせたほうがコスパ高くないか
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 15:35:47.14ID:ll6LzLa2
私学な時点で私学は私学、附属校の弟分も妹分もないかと
桐蔭は文武別道と昔から言われていたし
でもこうして並べてみると高等師範→桐蔭で,女子校等師範→桜蔭なのね
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 16:02:53.17ID:FJgpN4Oh
インターは悪いとは言わないけどメリットやハイパフォーマンスを期待できるのは
両親も英語に明るかったりの一部の家庭だと思う
デメリットもあるし、それが特殊なのでつぶしが利かないし今はインターの選択する人は少ないと思うよ
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 16:17:55.93ID:ZUTX4JlZ
そうかあ
中学は学大附辺りに進学させれば高校・大学受験はあまり心配いらないのかなと思っちゃったよ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 16:24:38.99ID:SbMRIyvM
少なくとも医学部や、国立理系を選択するのは厳しい進路な気がする>インター
私文や海外大学目指すお金有り余ってる家ならいいのかもしれん。
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 16:28:12.61ID:iey4Gp2f
KKのインターは年間250万円だよね
うちでは経済的にも難しいわ
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 16:30:19.20ID:hQt8mD4m
インターなんて特殊な家庭が選ぶものだから平凡家庭の皆さんは気にしなくていいよ
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 16:49:04.11ID:CgJNWosR
>>901
甲子園に出てる桐蔭は大阪桐蔭で別の学校では?
大阪のFラン大学やってる学校法人がこの20年ぐらいに設立した学校だよ。
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 16:52:26.93ID:ZUTX4JlZ
>>910
いや神奈川の桐蔭だよ
昔は甲子園で桐蔭と言えばそっちだった
高橋由伸の母校
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 16:59:53.45ID:PFiIJ4BM
>>901
そりゃイケイケ当時のスパルタカリキュラムや学校方針でしょ
超マンモス校で進学コースは徹底管理の細分化されたレベル別クラスでの授業
各種テストによるクラス昇降はかなりの人が疲弊してたとのこと
分かりやすく言うとサピックスがそのまま学校になった感じ
当時の桐蔭出身者が知人で3人(2人東大卒)いるけど「絶対に戻りたくない」「思い出したくもない」「親を恨んでる」等々ネガコメしか出てこないw
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 17:10:15.35ID:T47FOnOK
>>906
チートが効くんだよ
インター→公文国際、英国立教、慶応NY→国公立医学部推薦かハンガリー国立大医学部
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 17:26:41.70ID:fz9/ov93
正月の花園ラグビー決勝は桐蔭対決だったが、見てないのか?
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 18:10:41.08ID:pU9r6yui
私の頃は竹早、世田谷、大泉、小金井それぞれ2割弱しか高校に上がれなかったなあ
大泉が独自カラー出し始めて来ているけどそこはそこで内部進学難しいらしいね
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 18:13:14.42ID:ZUTX4JlZ
>>917
英語力があれば早慶は高校が一番難易度低いでしょ?
あと中高一貫の高校抜け出し組は母校の集いとかに呼ばれなくて肩身からさ
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 18:32:47.68ID:D3BmR7LZ
>>908
>>907
IBで推薦の国立もあるから
一度も受験をせずに高学歴狙えるね

KKも一度も受験してない
ちなみにインターじゃないけど時の人古市氏も推薦オンリーの人
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 18:48:12.14ID:5bEkdIS1
桐蔭OGです
成績順クラス、アルワンって言ってたよ

さっきの人は渋谷グループの話だったけど、私は駒東の件で母校の凋落を思い出した
教職員の組合活動?が激しくなったのに伴い実績急落
勉強するのは生徒だけど影響あるよねーと
学校選びって難しい
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 19:05:38.92ID:pU9r6yui
筑附イズムを継承しているOB創設者は、十文字とか成蹊辺りかな
十文字に至っては校章もセーラー服も似てる
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 19:34:25.77ID:TuBaF0mW
>>920
>>928
あなたさ昔話したいのかもしれないけど記憶か定かじゃないなら適当な事ばかり書かないでよ

独自のカラーもなにも学大大泉なんてもう存在しないし内部進学も何も完全中高一貫校
十文字の創設者は筑波じゃなくてお茶の水
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 20:19:59.83ID:P9pAn3Dr
>>903
旧東京教育大(現筑波大)は日本の教育界では一大学閥。桐蔭の創立からあの鵜川校長までその流れ。いまでも、筑波大附属中高の隣地に校友会の桐蔭会館がある。

桜蔭はお茶大の校友会、桜蔭会が設立した。いまでも、桜蔭の教職員にはお茶大OGが多いし、校長職は原則お茶大OG限定だった。お茶大の隣地に校友会の桜蔭会館がある。

因みに、鷗友学園は旧制女学校だった都立白鴎の校友会が設立したのでカモメの友、と言う。
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 20:25:11.16ID:P9pAn3Dr
>>909
系列中から連絡進学なら、都立2番手と同程度の学力で進める。
因みに外部からなら開成高校並の難易度。
中から高への連絡進学時、振り落とされるのはほぼ系列小上がり。小学校のクラスから、高校まで上がれる子は2、3人だとか。
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 20:26:27.07ID:GmuGwU32
【韓国】 盗撮被害深刻
ソウル市で公衆トイレの巡視員を大幅増員
#中国メディアが報道
#修学旅行
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 21:24:11.75ID:r1mXXl3f
鵜川理事長は金日成みたいな絶対権力者だったな。
ワンマン経営者であって教育者ではない。
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 02:03:11.01ID:lwnBc1xW
>>929
920については小学校からの話じゃないかな
高校になったら小学校から組は2割しかいなかったということでは?
内部進学が厳しいというのは小→中のことじゃないかな
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 02:05:23.02ID:lwnBc1xW
>>930
校友会って独特の呼び方なの?同窓会のことでいいんですよね?
桜蔭会のことを校友会と呼ぶOGなんて聞かないわよ
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 02:32:53.94ID:XM9VB2+4
>>936
校友会ってのは普通の同窓会、自治会や教職員、学校関係者なんかをまとめた旧制高校、旧帝大、早稲田大などでの呼び方。
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 12:22:39.95ID:87mVdtH2
たいしくんは医進コースから変更したのかな
なら行けそうな気もするなあ
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 12:24:01.89ID:GaZ4lxsg
>>938
学芸小から高校まで連絡進学できるのはクラスで2、3人ってのはホント。
中から高への連絡枠が各校平均4割くらいでほぼ中入り組に取られてしまう。
駿台模試で内部連絡進学の偏差値は都立戸山よりちょっと上。
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 13:14:32.70ID:qcC0cLvy
一昔前の話ではなくて?
今中学受験で学芸の偏差値下がりまくってない?
世田谷がS50みたいだけど、ほとんど全入みたいに下からも合格してるとか。
そんな状態なのに小入り組が完敗するって不思議。それともS以外では相変わらず人気校なのかな?
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 13:29:12.95ID:vIeiKorK
筑附、お茶で中から高の連絡進学時にふりおとされるのはほぼ小入り。
もっとも今年はお茶は高校希望者全入だったが。
そりゃ、御三家クラス辞退者ばかりの中入りに、私立小と勘違いしてるのか習い事だのスポーツだのにかまけて勉強をしてない小入りが勝てる訳がない。
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 13:37:40.93ID:QUwyIMnp
学芸は超優秀層は中学で出てっちゃうでしょ
大泉や小金井から高校通うのはキツイし
内部を選ばないという選択肢が語られないのは悪意を感じる
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 13:39:10.88ID:MZh8XA5P
筑附やお茶の中入と学附系の中入ではレベルが違いすぎるんだが
もう学附に関しては世田谷ですら中入生は上はともかく下は相当低いレベルの子まで入れるよ
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 16:00:13.50ID:mBG8wyFZ
>>944
ソースがないなら何でも言えるよ。学附高で成績上位はほぼ中入りが占めて、高入りは中上位に固まってるけど。

>>945
ソースは例によって無いんだよね?w
学附中の定員、倍率でそんなことは考えにくいな。
倍率が2倍未満となるとそれもあるかも知れないけど。
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 17:28:30.12ID:OZOzOoDX
今頃言ってもしょうがないんだが、最難関でもないモッサい男子校に入れるくらいなら、内部進学権保持したまま他大学受験できる法政の付属に入れたほうがいいよ

親のエゴで最も感受性豊かな青年期の大切な時間を奪うな
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 18:25:15.73ID:WUPi46Qe
まーた出た
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 18:27:57.67ID:cYnWQ8mj
そろそろ夏に講師の家でryの子も最難関受かりました報告あるよー
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 19:12:56.75ID:kUODBB4E
学附小は、小学生のうちから電車やバスで長時間通学して、更に行事や二重跳び、遠泳などに振り回されてて、たとえ全入りだったとしても、一応塾で受験勉強してきた子と比べると勉強時間が足りないのかもしれない。
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 19:55:25.08ID:mPuEvf7T
>>952
法政の付属入ったらそれはそれで状況によっては遊びまくって勉強しなくなるよ
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 21:00:32.59ID:6Ggz2q00
桜蔭合格したよ!!よくやった娘!
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 21:01:52.47ID:NdGsXWdU
新井浩文(パクキョンベ)の性的暴行事件、被害女性は仕事を辞める ネット「こういう時に限ってMeTooって言ってたやつが黙ってる…」
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 21:19:17.28ID:Bh1zK8TZ
>>956
おめー
パリピリア充から陰キャコミュ障まで
誰にでも居場所がある素敵な学校だよ!6年間楽しんでね!
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 21:23:02.85ID:82e7xkTn
大学生で家庭教師やってて、教え子が1,2日ともに落ちてしまった…
偏差値的にはまあ受かるかなと思ってたんだけど

言ったこと全然やってくれない子だったからしょうがないという気持ちとそういう子をやらせるのが仕事だろという気持ちが入り混じってるわ
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 21:24:12.44ID:82e7xkTn
中学受験なんて落ちたって最終学歴じゃないからまあいいとは思うんだけど、落ちたって事実が本人に悪影響にならなければいいんだが
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 21:27:11.10ID:mPuEvf7T
そういった経験の積み重ねで色々な指導の仕方を身に付けていくとはいえ先生にとっても不合格続きは辛いですね
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 21:49:45.42ID:82e7xkTn
辛いですね

やっぱりどの程度かは分かりませんがその子の人生を大なり小なり左右させた訳なので…
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 23:55:36.25ID:xo0nvqwN
親は私立中に入れるのに必死になり将来は子が親を特養に入れるのに必死になる
人生とは奥深いものです
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 01:22:30.03ID:L/HcMa+B
>>965
みんなが受験本番で一所懸命なのに、あんたは5ちゃんで茶々入れ、とw
あんたの人生は薄っぺら。
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 01:35:57.55ID:zF6Wnie2
受験本番で一所懸命なのはテスト受ける本人だけで、親はやることないのでは?
徹夜でお百度を踏んだりすんの?
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 04:53:20.18ID:FYfpjk9+
>>967
そりゃテストが始まれば頑張るのは子供だけだけど
学校に送り届けるまでは親の仕事が沢山あるでしょうよ。
天気だの交通情報など朝から調べたり
最大の難点は、笑顔で「いってらっしゃい」って言えるかどうか。
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 06:53:28.62ID:ekdvw9zG
子供が緊張しないように、冗談を言って笑わせたりとか
好物を食事に出して喜ばそう、とか
前日早く寝かせるために、1ヶ月から寝る時間に気をつけたりとか
寝室の温度、気温とか その他諸々
親は、当日のコンディションづくりにものすごく気を使うよ
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 06:59:43.62ID:SIqxtoSQ
たった12歳の子供が緊張に耐えてるときに何するかわからないからね。習い事やらで舞台慣れしてない子はとくに。

当日やさぐれた子供のサンドバッグになったとか、
午前終わって午後入試に移動することに対して突然キレ始める子供とか、
試験会場で喧嘩し始める親子とか、
今年もいろんな報告みたよ。
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 08:38:24.04ID:ckUpOb66
具合悪くなる子もいるだろうし、午後受験する場合の予定を当日修正したり、先に受けた分の結果を調べて明日以降の予定組み直したりとかあるんじゃないの?
電車遅延もあったし、予定通りにはいかないものだよね
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 08:45:21.97ID:8ZuU0Js2
数年前の栄東、本会場よりは人数少ない校舎だったけど、
保護者は寒い体育館で震えながら待ってたよ
テスト中、3人も保護者の呼び出しあったし
体調不良かね…気の毒に
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 08:54:57.58ID:JNPZzgKg
近所の美容院オーナー夫婦
夫婦で外車乗ってておうちも大きくて立派(都内なのに広い庭…)かなり羽振り良さそうなのにお子さん区立中
お察し
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 09:20:20.48ID:2I9OwRNz
>>953
法政は甥っ子の代、下位3分の1弱が大学上がれなかったよ。
付属校も色々変わってきてるんじゃない?
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 09:21:42.57ID:2I9OwRNz
なんで金持ち区立中がお察しなの…?
それぞれ家庭の考えがあるのに。
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 09:24:40.87ID:CDBGwxLo
このスレって元々こんな感じでしょ
前にも私立2つだけ受けて両方落ちたら公立の人が皆から貧乏人呼ばわりの罵倒でフルボッコになってたじゃん
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 09:58:41.73ID:rV8n4ZdI
幼稚園〜高校まである私立に中学から入るのってどうだろう
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 09:59:59.72ID:AZqcc480
5ちゃんで「お察し」って言葉使う人にロクな人がいない説
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 10:36:05.36ID:LVDqXdCS
>>982
小学校組の多くが中学受験で外に出る学校は今ひとつ。
小学校組が基本的に高校まで上がる学校は、良い学校。
多数派云々よりこっちが大事。
これはガチ。
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 10:40:19.32ID:rV8n4ZdI
ちょうど半々くらいみたいです
中学から何故か公立(一貫校ですかね…?)進学する子も
兵庫の共学私立です
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 10:59:38.68ID:YhWGp+pz
>>971
可哀想にね
子は大人のロボットじゃないのに
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 11:02:00.19ID:3u4qeMyn
>>985
優秀な層が中受するって発想どこからくるんだろう
ほとんどが公立組からするとどうでもいいような私立中にしか進学しないよね
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 11:17:28.79ID:4KYwlcdN
>>989
そういう意味じゃないでしょ
小学校6年間通って内情が十分分かった後に、そのまま通わせたいと思う学校なのか思わない学校なのかってことだよ
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 11:18:55.00ID:qzLHNIwh
>>986
仁川だね。
高校は公立高校の滑り止めに使うくらいのレベルだよ。関学にしとけば?
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 11:19:22.53ID:EZp+WaM4
女子の輪に入らないタイプの子は共学の方がいいのかな
夫に似てオタク系になりそうなんで色々不安
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 11:23:04.61ID:DibJoai/
【政府が一番嫌がる事】⇒東京から脱出しだす事


【首都圏の人たちが今しなければならない事】⇒1日も早く移住する事!
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 11:27:44.52ID:CdTh1oSZ
>>992
共学は女子力要求されるよ。
オタクの多い真面目な女子校がおすすめ。桜蔭とか群れないらしいね。
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 11:29:08.63ID:4KYwlcdN
>>992
男子校から来た子ってやっぱり特殊だなと大学入ったとき思ったわ
女子との接し方が分からないから、大学入学直後に女子関係でやらかす子もよく見た
学校外で同年代の女子との交流がもてなさそうな子なら共学が無難だと思う
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 11:32:06.84ID:PmE7reRB
女子校は底辺じゃなければ結構自由生きられる
オタクでも真面目でもパリピでもみんなフラット
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 11:33:27.36ID:4KYwlcdN
ごめん、女の子か
女子コミュニティ苦手な子が女子校ってそりゃ厳しいと思う
看護師とか保育士とか、人間関係がダメで辞めるって人多いのと同じだと思うよ

ちなみに女子校出身は、外に出まくってビッチ化する子と、ネタかな?レベルでピュアな子とに二極化してた
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 11:34:34.61ID:QhIs4nG0
>>992
校風やレベルにもよるだろうけど女子校の方がパリピからオタクまでいろんな子がいる
当たり前だけど、同規模の共学より女子校の方が気の合う女子に遭遇する可能性は倍に増える
女子同士の関係が好きでない子こそ女子校へ行くべき! とうちの娘は主張してるわ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況