トップページ育児
1002コメント403KB
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part97[無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 15:34:51.96ID:qm9qIXXc
ママ友付き合いって子供が絡んでくるから難しい?

・学生の頃の友達=気が合えばOK
・ママ友達(親子2組で)=(ママの性格+子供の性格)X2 すでに複雑

ママ友付き合い上手くいってるけど、ちょっと疲れたママも
ママ友付き合い苦手あまりしてない、ちょっと寂しいママも寄っといで。
上手なお付き合いの仕方、嫌なママ友の愚痴、励ましなんでも構いません。
みんなでマターリしましょう。

次スレは>>980 さんよろしく


関連スレ
ママ友が欲しいけど出来ないママ 30人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518652747/
ママ友不要スレッド13人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1519382089/
幼稚園の送り迎えがツライ奥様37人目 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530254758/

※前スレ
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part96[無断転載禁止]©5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1535657552/
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 20:24:00.14ID:AnVGOxfE
慕われてるデブの人は怠惰デブじゃなくて薬の副作用デブなんじゃない?
知らんけど
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 20:48:08.82ID:GFvFbRMl
自分が人気者になれないからってすごい粘着ぶり

911 名無しの心子知らず[sage] 2019/04/13(土) 18:17:05.10 ID:pXSL+Eiq
やっぱりデブはおかしい人が多いですよね
デブなのに人に囲まれてたり、好かれてるっぽい人が幼稚園にいるけど
周りの人が騙されてるだけだよね

人たらしっていうか、人懐っこいっていうか
常に誰かと話してたり、色んな人に誘われたりして
見ると必ず周りに人がいる
なんか洗脳でもしてるのかデブのくせにキモい
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 21:05:48.15ID:ssa5REJr
4月から年少で園ママとの付き合いも浅いだろうにデブってだけでそこまで憎めるのが怖い
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 21:15:09.48ID:pXSL+Eiq
>>641
週1でプレに通っていた
母子分離してから、色んな人に迎えに行くまでにお茶に誘われたり
下の子居る人たちと下の子居ないくせに遊ばせに行ったり
誰かしらに声掛けてもらってた

子ども一人なのはデブだから妊娠しないんじゃないって言ったら
そうなの、よく分かったねーだって
見りゃわかるでしょ
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 21:41:43.28ID:pXSL+Eiq
>>643
さすがにここまで直接的じゃないけどね
怒ったり否定したら、嘘つき決定だし濁されたら卑怯者って思ったけど
フツーに笑ってたわ
デブって鈍すぎるし、分かってるなら痩せる努力をすればいいのに

ここの人たち、皆デブなの?
ほんとに、地雷率100%デブを擁護するってさ…
皆だって心の中じゃ嘲ってるよね
友達にしたくないはず
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 22:44:21.01ID:AnVGOxfE
スレタイ見返してみたら、なりたくないスレじゃなかった
この人もママ友ほしくて寂しいのか
そりゃこんな性格じゃママ友出来ないよね
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 23:02:40.16ID:trnZAMyT
何で子供抜きで飲みに行きたがる人多いんだろ…謎
ママ友にそこまで求めてないよと思うんだけどこう思っちゃうとこがママ友出来づらいんだろうな
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 07:33:34.00ID:letKHpRp
>>651
幼稚園の間にランチして、一杯くらい飲んじゃう?なんてワイン飲んで
夜とか子供旦那に預けて飲みに行きたいねー!いあね、いいね!なんて話題は出ることあるね
結局そのままだけど、行ってる人も多いらしい...
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 08:37:36.54ID:cV500bly
昨日の628だけど

>>650
誰かと仲良くなろうとしても
だいたいデブの姿がチラつくっていうか
どこかしらで繋がっててほんとにウザい

なんであんなのに皆が群がるのか分からない
でもデブは頭空っぽで中身ないから
早く馬脚表さないかなと思って楽しみも出来たわ
時間にルーズとかKYとかありそうだもん

羨ましいっていうかデブがチヤホヤされてるのがイライラするし
皆、騙されてるんだよって言いたくて仕方ない
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 09:02:13.23ID:5DskcLbd
また出た

心配しなくてもお前は誰とも仲良くなれないから大丈夫だよ
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 09:05:49.36ID:3Z3/Iklv
ごめん、デブだけど、ママ友たくさんいるわ♡

ガリの僻み乙〜wwww
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 09:35:08.17ID:cV500bly
>>657
デブって図々しいし、仲良くなった人に託児したりして最悪
ママ友っていうか、自分が利用するための人でしょ?
そのうち皆気付いて離れていくよ

早く皆に迷惑かけて、サーッと人が引いていけばいいのになー
良い人ぶってても所詮デブだし
はやく頭空っぽで中身何にもない人に迷惑かける人だって
気付かれればいいのになー
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 10:02:07.08ID:a+/Ib19u
この勢い見た後にスレタイ見たらなんだか切なくなるね
可哀想によしよし
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 18:57:45.08ID:smJmrVYV
小学校で転校した初日に一緒のクラスになった同じ転校生のお母さんにライン交換してもらったけど
早まったかしら
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 19:06:52.98ID:W2oRdKGJ
転校生親に狙い定めてくる在校生親は危険だけど、転校生同士ならいいんじゃない
でもお互い情報は何もないよねw
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 21:32:21.86ID:smJmrVYV
>>661
そうなのw
寂しさ勢いで交換してもらったんだけど、情報や質問ないから音信不通…w
大丈夫と聞いて少しホッとしたw
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 23:55:32.97ID:FAnqLduh
役員やりまくったら段々開き直ってきて視野が広がってママ友苦手が少ーしなおってきた…荒療治だけど
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 12:55:25.52ID:iNNTpr5A
今年から幼稚園入園しました。
引っ越してきたから知り合いゼロ
それはそれで開き直って、堂々とぼっちでいようと思うんだけど、
新しい人がいたらあからさまに「私たち仲良い」アピールしてくる集団がこわい。
一人一人だと挨拶してくれてるのに、
群れると挨拶無視し始める。
新しい人を孤立させるのが楽しいのか。
小学校で転校したとき、新卒で働いた会社があんな感じだったな。と
女の嫌な面見てぐったりした。
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 13:59:26.72ID:9dX8FksA
幼稚園3年間子ども同士仲よくて、誕生日会しあったり、2〜3ヵ月に1回母だけで飲み会するママ友が2人いる(A子とB子)。私はA子と近所で子達は小学校も一緒、B子は小学校別。

日曜日にB子と家族ぐるみで遊びに行く計画立てたから、私さんも来られる?ってA子に言われた。前から両方の夫も一緒に家族ぐるみで飲みたがったり遊びたがる2人で、私の夫だけ不定休だから土日の計画には参加できずにいた。
3人のグループLINEがあるのに、A子とB子でLINEして決めてるのも気になるし、B子がA子の方が好きなのはなんとなくわかってるんだけど、なぜ最終的に私に声をかけるのかがわからない。

最初から誘うつもりなら、3人のLINEで計画の話が出ると思うんだけど、どうせ来ないけど子どもから話が伝わるとややこしいから誘っとこうかなって感じかな?行く場所まで決めといてなんだよって思ってしまう。
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 15:07:33.77ID:ZR08T9zm
>>669
悪い方に考えすぎだと思う
今まで土日の家族ぐるみでの遊びに不参加がデフォだったならそうなるのが自然だと思う
>>669さんご家族は今回も来れないかなー来て欲しいよねーダメ元で誘ってみようか、みたいな感じだと思う
私なら嬉しいけどなぁ
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 15:32:28.70ID:FoAXQPvH
>>669
土日毎回参加できてないのに声かけてもらえるお友達がいて羨ましい
行き先も決めといてくれて乗っかるだけなんて良いポジションだと思う
自分の周りは「遊びたいね」「そうだね今度ね」ってなるけどその後話が進むことはない
自分が何か計画して提案すると乗っかってくれる人は何人かいるけど毎回幹事は面倒
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 21:54:07.83ID:XApceJhy
>>669
家族ぐるみでの予定も立てやすい者同士、より親密になるのは仕方ないかもね。
そもそも3人て難しいし・・・。
同じグループ内でも親密度にどうしても違いは出てくるものなんだと思う。
グループ内の人全員と同じ親密度で平等に付き合うことは難しいんじゃないかな。
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 00:25:23.01ID:T+x23jK1
>>669です
みなさんありがとうございます。ネガティブに考えすぎてるのかな、、やっぱり3人って難しいですね。偏りができて、いつも残りの1人になる性質なので、またかーと思ってしまって。もともと子ども同士の繋がりなんだし重く考えないようになりたいな
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 06:34:42.36ID:9mqzL2k0
>>673
私そのB子さん的な事やってたの思い出した
私と669でいうところのA子は予定が合って日付けも決めやすい
もう1人は仕事の都合が私達とは少し合わず、かつわりとリア充な人なので3人で合わせるのがだんだん至難の業になってきてた
最初は3人のグループラインで日程決めてたんだけど、なかなか決まらないor決まってもキャンセルになる事が多くて、
いつしかクリスマスなんかのイベントごとは3人のラインで決めて集まって、それ以外の普段の遊びは私とAで決めてから私がもう1人に個別でラインして予定合うならどう?ってやるようになったよ
その人も「ほんといつもごめんねー!行きたいけど無理ー!私に遠慮せず2人でどうぞ」って感じだし、私達もどちらが好きとか全然なくてできれば3人で集まりたいって感じだよ
あまり気にしない方がいいよ
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 11:28:05.64ID:T+x23jK1
>>674
669です、誘われて行けない時、気にしないで行ってきてー!って何回か言ったことあります。2人は行けるのにうちは行けなくて日程調整させるの申し訳なくて、、今のやり方が効率いいと思っての事なのかな。
私のために調整されるのも申し訳ない、でも混ざれないのも寂しいって勝手ですよね。難しい。
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 21:15:06.30ID:OToBscXl
3人って難しいよね
でもお子さん小学生ならそういうのってそろそろ終わりの時期かもよ
子供は学校で仲良いい子の方が優先になってくるし、習い事とかママが働くとかでいつまでも家族ぐるみって続かないよ
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 08:13:40.79ID:UIueApVO
うちも3人仲良しだけど家も徒歩5分でわりと暇な私とAさんが遊ぶ予定立てて(ラインとかじゃなくて近所でバッタリ会って立ち話で決まったりねw)そこからちょっと離れて住んでるBさんに声かける感じになってるわ
Bさんは車で20分ぐらいのとこに住んでるし、友達多くて予定も合わせにくいから来れたらきてって誘ってる
3人でグループラインで予定立てるときももちろんあるけどね
公園でたまたま夕方会って次の日の約束したときなんかはわざわざ誘わないときもあるよ(急だと悪いかなぁとか思って)
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 08:36:43.43ID:7gVAp5r7
集団で話せる人数が3人まで。4人になると発言力なくなる。自己紹介撃沈した。もう無理だ
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 08:48:08.70ID:C77nKzhh
>>668
あるある
たまたま校外のイベントで会った時、◯◯のお母さんですよね?ってあちらから声かけてきて話した時は
すごーく感じ良かったのに
学校で、あちらはママ友と、こちらは一人の状態で、挨拶しなきゃとこちらから話しかけたら
ものすごーーく感じ悪い対応された
イベントで話しかけらるまでこっちはあちらの存在知らなかったのに
わざわざ自己紹介されて知り合いになっちゃったから、学校で会った時に挨拶したのに意味わかんないw
嫌なら最初から知り合おうとすんなや
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 09:13:39.87ID:EF6CuAct
4人持ちの人が言ってたわ
日本語通じない場所で外国人ばかりが集ま場所にいて日本人を見つけたらとりあえず声かけるでしょ
1人でいることが不安になる人って多いからそういう時だけやたらフレンドリーに仲間を確保するのよ
って聞いてなるほどねと思ったよ
入園前や直後の説明会でべったりグループ出来ているように感じても、実際はそんなに親しくないってあるあるだし
それにしても感じ悪いのは悲しいよね
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 11:03:50.04ID:HNwalqgn
>>679
ありがとう。
まさに今朝もそんな感じだったな。
昨日挨拶したのに、今朝は無視って、よくわからない。
「おはようございます」を3回も言ってようやく無視って気づいた。
もう迎えも行きたくない
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 12:16:15.35ID:rgWP2Uiv
そんなんだと、顔ギリギリまで近づいてメンチ切りながらおはようございますって言ってやりたくなるね
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 12:28:02.73ID:NQvd9T2x
ママ友と昼食べに行っても話が合わん
旦那の愚痴ばっかりでさ
もっと教育とか受験とかそういう話を遠慮なくしたい
育児板が友達さ
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 16:08:02.83ID:NQvd9T2x
>>684
自分の周りがたまたまそうなのかもね
よし、今度は自分から新しい話題を振るようにしてみる!
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 17:29:16.22ID:Rfz57Z6y
>>679
中学時代に経験したエピソードだ。
いい年になって親になってもそんな経験しなきゃならないのか
うちは来年から幼稚園だけどほんと今から憂鬱だな〜
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 17:40:49.28ID:+0pqIYS/
旦那の愚痴マジで困るよね
私アスペなのか最初の頃は間に受けて夫婦仲を心配してたよ
最近は盛ってるだけなんだと思うけど
自分は旦那が好きなのでサゲ発言がリップサービスってわかってても苦しくてしたくなくて
そういう話題の時はへーふーんほーとアホみたいに相槌打ってるだけ
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 17:55:36.37ID:ew2K/4kd
旦那の仕事自慢、からの忙しい故のワンオペきついを毎度聞かされるのしんどい
それを承知で結婚したのでは?子作りしたのでは?と問いたい
みんな何かしら大変なのは同じで口に出さないもんだと思ってたから、逐一うざいわ
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 18:45:12.28ID:4cqE3qHq
ちなみに教育だとどんな話題になるんですか?
習い事とか?

幼稚園くらいだと、文字が書ける、足し算ができる、英語が理解できるとか、言い方によっては自慢に取られちゃうかなと思って子供の勉強関係ってほかの人にはなしたことがないや

参考までにどんな話をしたらいいのか教えてもらえると助かります
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 18:47:45.72ID:TYydBDQG
育児方針が違うママと距離取るの難しい
うちはワクチン打つし幼児教育もそんなにしないんだよ
こうはっきり言えたらいいんだけどな
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 18:48:21.19ID:+P9x/xwW
自分の中学生のときの同級生が入園してきた…いじめっこだったから覚えてる
顔見るだけで嫌悪感が沸く あー毎日会いたくないよー
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 18:56:35.42ID:8TJf91ow
幼稚園時代にすごく嫌な思いさせられたママさんが数名いて幼稚園3年間はすごく肩身狭く過ごしたんだけど、
小学校もその何人かが同じになって、でも今度は私の方が知り合いが多くなった。
挨拶しても返して来ないような人たちだったから、当然こちらも距離を置いてるけど引き続き今も距離を置いている。
あちらは気まずいのか、保護者会とかも暗い顔して終わったらささっと帰ってるわ。自分のやってきたことわかってるんだよね彼女らって
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 18:59:27.80ID:eCbygXbZ
>>692
そういう人たちはパワーバランスに敏感だからこっちに知り合いが増えたり意外なところで交流があるって分かるとおとなしくなるんだよね
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 21:15:48.66ID:NQvd9T2x
>>689
何を話せばいいってわけではなくて
自慢に思われるようなことも自慢と取らずに話し合えたらいいなと思うんだ
例えば、英語ができるって言ってもらっても自慢してなければ自慢に聞こえないし
どうやって習得したのかどう維持する予定なのか色々話すことあるじゃん

私も旦那大好きだから同調して愚痴言いたくないし
だったら勉強の話がまだマシってこと、です
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 21:59:16.80ID:qFYI5vZm
私は聖人君子でもなく、旦那もそんなに出来た人間ではないから、それなりに愚痴が出てしまう。
初対面〜数回ランチした程度の人にはそんなこと話さないけど、会う回数が多ければ
「実はこんな感じなんだよー」と自分ちの実情として話してしまう。
恋人時代を知ってる人に話すよりは、夫婦あるある程度の愚痴なら聞きやすいし話しやすいんだけどな。
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 22:19:58.10ID:iZeadccr
私は他人の愚痴聞くの平気だから全然OKだしそっちの方がいい
自分の親の話になるけど、実家のご近所さんがいつもご主人と子供の自慢(?)話ばかりで
本人はそのつもりはないんだろうけど、会うたびにうちのパパor子供は○○(良い事)で〜って話ばかりで
母は心底ウザーって感じだったらしい

でも、こればかりは価値観によるから愚痴が嫌な人はそれでいいと思う
自分と合う相手が見つかればいいんだけどね
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 22:52:56.53ID:wohadMp5
旦那さんの飲み会や出張をラッキーと思うかそうじゃないかで愚痴りOKかNGか分かりそう
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 08:32:11.66ID:NCtQG3/6
旦那がいるいないで、楽と思うかそうじゃないかで別れるよね
私は楽派だけど旦那不在と知って「大変だね」「1人で可哀想(私が)」と言う人や逆に邪険に扱う人とは他の面でもなんとなく合わないかも
おそらく向こうも合わないと思ってる

ってか1月か2月頃、ランチ約束していたママ友が旦那が風邪引いたから家に居なきゃとキャンセルになったんだけど
先月離婚したと聞いてかなりビックリしたw
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 08:48:03.62ID:ztpd7V/8
結局は相手のことが好きか嫌いかで愚痴も許せたり許せなかったりするなあ
大嫌いな人の愚痴は一切受け付けないわ
面白い友人がいて、その人の愚痴は話術なのかもしれないけどなんか笑えるので楽しみだったりする
本人大変みたいだけど
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 08:54:45.95ID:W2YhpPWc
幼稚園に入ったばかりで、
おどおどしちゃってダメだ。
世間話どころか、挨拶と天気の話しかしたことない。
他のお母さんは「このあと〇〇公園行く?」とか誘い合ってる様子。
挨拶無視する人もいるし、
たまにきえたくなる。
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 10:58:22.92ID:R58eWmk8
私、トメと同居して10年以上経つけど良くしてくれるし全く嫌じゃないんだけど
トメが大嫌いって人がいろいろ絡んできてウンザリ
トメと買い物してるところを見られては「かわいそう」
そのママと一緒にいるときにトメから電話来たら「出先にまで電話とか非常識!」とか騒ぐ
とにかく私をトメからの誘いを断れないかわいそうな人に位置付けしたいみたいなんだけど
お出かけとかに誘ってるのはほとんど私からなんだけどな
私がどこか出かけたと知ると必ず「誰と?」って聞かれるのも嫌だわ
ここしばらく距離置いていたけど、偶然にも学校の役員一緒になっちゃって最悪
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 11:29:08.02ID:Hy+4yGqn
自分のきょうだいが夫婦仲悪くて、愚痴を私に言ってくる。
身内だからある程度聞いてあげられるけど、それでも限度がある。
先日限界値を突破したw

ママ友の愚痴なんで尚更聞きたくないよ。
チラシの裏にでも愚痴書いとけって思う。
なんであんたのストレスのはけ口にならなきゃならないといけないんだ。

友達じゃねーし。
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 12:01:08.25ID:W2YhpPWc
幼稚園入園して、1週間たった。
挨拶無視する人がだんだん増えてきた気がする。
仲良くしてもメリットないと思われてるんだろうか。
昨日話しかけてくれた人が、
今朝はそっけなかったり、他の人と群れて挨拶無視したりするのがつらい。
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 12:25:28.71ID:wosVo2LL
>>707
わかるよ
私も他人のちょっとしたことでいちいち傷ついたり落ち込んだりする
でも意外と気にしすぎだったり悪意があってやってる人って少ない気がする
まだ入園したばかりでほかのお母さんも余裕がなくて周りが見えてないのかもしれない
無視されたとか感じ悪いとかいちいち考えちゃう私はみんなお花だと思うことにした
お花に挨拶して返してくれなくても気にならない
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 12:41:11.66ID:W2YhpPWc
>>708
>>709
ありがとうございます。
子どもも少し疲れているのか行き渋りが始まりました。
お花ですね。私もそう思うようにします。幼稚園だけが世界のすべてじゃないのに、そんなふうに考えてしまってしんどいです。
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 13:05:10.58ID:X/+XMNK7
もう来週に親子遠足があるのに、まだどこのグループにも属してない。
一通り立ち話や挨拶は出来たから、当日は子供を促して「ご一緒させてくださ〜い」と突撃するしかない。
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 13:31:47.41ID:RBpxzoQJ
>>711
すごい、尊敬する
すでにできてるグループには絶対に入っていけない…受け入れられてない感を感じたら言葉もでなくなっちゃう
風邪で1週間お休みしちゃってママ達の状況が分からない、この1週間のブランクは相当大きいと思う…
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 15:19:36.89ID:cUmvJTT2
>>711
尊敬するわ…
きっと夏ごろにはこのスレ卒業してると思うよ。
すぐ友達できそう。

うちの園は「新参者はおとなしくしてる」感じで、おとなしい者同士仲良くなってる。
ボスママに挨拶無視されてあからさまに悪口言われたけど、
切り替えなきゃ。
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 15:30:36.01ID:2euv35d4
私もどこのグループにも属してないよ
プレの時に仲良くなったお母さん達はバス通園だから会ってないしクラスも離れた
徒歩のお母さん達は児童館で顔見知りだったからか、プレの時も年少からの人も大きなグループが出来上がっている
遠足が憂鬱だ
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 18:45:11.84ID:CWui7ANp
ポツンはポツンだけど子供と一緒だから案外どうって事ないわ
公園で子供に付きっ切りの母親私だけ!?みたいな感じ
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 18:56:53.29ID:wZ8SeHHx
うちの園は数年前まで親子遠足だったらしいけど最近子供だけに変更になったらしい
何が理由かはわからないけど本当に安堵したわ
入園一週間だけどポツンなの多分うちくらいだから
運動会もポツンだろうな
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 18:57:25.47ID:v3p4aBSu
来年幼稚園なんだけど、親子遠足とかって他の親子と連んでないとおかしいものなの?
子供と一緒だからポツンじゃないよねって思う私はノーテンキすぎ?w
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 19:00:19.21ID:uOij6IZb
ボスママって周りから見てもわかるもん?
全然わからないんだけどうちのクラスってボス不在なのかな
私が鈍すぎるだけなんだろうか
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 20:41:19.64ID:6Wz8RBt0
>>719
全然おかしくない
親子遠足で子供があの子とお昼食べたい!とかなったら自然に混ぜてもらえたらいいね
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 21:12:21.34ID:hjCXZkTd
>>720
ならし保育の時来てたお母さん達はみんな人当たり良くて優しそうな感じですごい安心したけど
その時にはいなかった持ち上がりのお母さんで強そうな人がいたよ
なんか保育士さんとかそのお母さん相手だとすごい気を遣ってるというか丁寧に話してる気がした
でもまだちゃんと絡んでも無いのに強そうとか勝手にイメージつけちゃいけないよね…関わったらものすごく良いママさんかもだし
昔から第一印象で「あっなんか怖そう」「なんか気合わなそう」とか決めつけるの悪い癖だなー
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 21:52:32.09ID:W2YhpPWc
でも第一印象って大事だし、
怖そうな人はだいたい怖い(群れてるとか)
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 22:01:29.79ID:CL+SO3As
年齢が上のほう(40代)のママか上の子がいるママがだいたいまとめるというか仕切ってる感じだけど、ボスっていうボスはうちもいないなぁ
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 22:28:28.88ID:wd+s/58P
幼稚園での遠足で、現地集合、そこから園児は先生が、親達は遠巻きに見るか自由行動ってのがあった
初年度はすごい子供の写真撮りたがりの母親って感じで動いてたな
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 22:31:21.53ID:epGepnE+
今日は素晴らしいことがおきました
保育園の送迎で松平健によく似たパパにひと目ぼれしてしまい相談事も聞いてもらったよ
もう、将軍様と知り合えたのでママ友なんか怖くない
鬼に金棒(^_-)-☆
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 23:06:18.88ID:uOij6IZb
あー、たしかに上の子いて年齢が上の人がボスっぽい気がする
でも見てて明らかにボスママって感じはしないかも
なんか近所の世話焼きおばちゃんみたいな感じに見える
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 00:38:59.09ID:9onvHfke
笑かすなよwww
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 10:44:31.42ID:FIHpQGcO
そういうのって、
性格悪いママに知れたら
「色目使ってる」とか噂されない?
話したいお父さんいても必要以上にこちらから話しかけられない。
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 11:41:24.50ID:HI2NNwfy
お父さんと話したいと思う人は色目使ってるって言われても仕方ないかな
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 12:17:17.13ID:vfBSPVYf
同性より男性のほうが接するの楽な面あるから気持ちはわかる。
けど周囲の目もあるし親しげに話したりはできないね。
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 12:35:44.94ID:DWmIoWsP
そういう自称サバサバ、男友達といる方がラク〜みたいなのは大学生までで終わらせとけ
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 15:46:00.28ID:5o8Y5w+I
>>719
うちの幼稚園は親子遠足に観光バス借りていくんだけど、経費削減のためか、年中・年長の子どもは園バス、その保護者は観光バス乗車というシステム
隣に座ってくれるママ友のいないポツンには嫌がらせにしか思えないw
遠足が近くなると、隣に座ろうね〜、うん、座ろう!という会話がそこここで聞こえる
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 17:01:21.91ID:lcAd2cxE
園児の頃から変わらぬやりとりw
思えばその頃から受け身だったわ
面白そうだと寄ってくる人は居るんだけどそのうち去っていく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています