X



トップページ育児
1002コメント377KB
【時給】パートタイムママンPart72【日給】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 08:04:04.25ID:QSR/i2SQ
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。

※前スレ
【時給】パートタイムママンPart71【日給】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1545643590/
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 12:24:27.73ID:rNzq/UhV
>>481
正社員で週4で四時間なんてない
子供いると学校行事もあるしこれ以上なんて働きたくない
夫の会社から扶養手当が私と子供の分で二万出てるし扶養外れるとそれらも無くなるし扶養ギリギリまで働くのが理想
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 13:28:41.52ID:xxU/Cm2J
 
【くら寿司】バカッター、かなりの額を賠償か…株価130円下落 時価総額約27億円の損失 ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549771514/

 【最近の不適切動画】
 ▼ビッグエコー(昨年12月)従業員とみられる人物が唐揚げ用の鶏肉を床にこすり付け、フライヤーへ投入
 ▼すき家(先月21日)アルバイト従業員が店内で氷を投げ合ったり、股間に調理用のおたまをあてがった
 ▼はま寿司(今月)客がレーンを流れている寿司を素手でつかみ、わさびを盛り付けた
 ▼くら寿司(4日)アルバイト従業員が、ゴミ箱に捨てた魚を拾い上げ、まな板の上に戻そうとした
 ▼セブン―イレブン(7日)アルバイト従業員がおでんのしらたきを口に入れて出した後、商品のタバコを触りながら満面の笑みで踊る

【バカッター】今度はバーミヤン終わった★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549763098/
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 19:45:44.99ID:e8WE2jpj
週2、5時間ずつで75000円くらいもらえるからパートで良い
眼科のパート看護師超楽
ボーナス100万超えだったけど病棟でサビ残やってた時代馬鹿みたいだったわ
人生全てを仕事に捧げてる気分だった
金より時間が大切だよ
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 20:29:52.54ID:JLWW8oGt
店長が嫌いだし男性客に付きまとわれるからと
忙しい時期に他店に移動したフリーターの子が、しょっちゅう遊びに来る

パートのグループLINEに、こっちの店長は働き者だし優しいとか
移動して良かったとか自分語りしてたのに
やっぱり移動先の店長が嫌だとか、苦手な客が来るとか長文を送ってくる
新しいグループ作って前のを誰も使わないから、直接愚痴る事にしたらしい
戻りたいんだろうか
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 20:45:04.33ID:vvHa9p1Z
週2の5時間でそんなにもらえるの良いなあ
私週3の5時間だけど50000くらいだよ
やっぱり資格職は強いね
最賃の仕事しか出来ないスペックだから仕方ないけど
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 21:28:25.82ID:ELexOzxN
飲食店で働きたくない
しかし資格もスキルもないから結局また飲食店
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 21:57:04.68ID:D+GPqkKn
>>490
向いてないと思うなら倉庫や配送なんかも視野に入れたら?
飲食は資格は要らないけど、飲食のスキルは要るよ
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 00:05:34.53ID:UFYTu+wE
私もスキル資格ないから小売販売
次は倉庫か工場か
ママ友は派遣で営業事務
時給の違いにため息出るけど、仕方ないもんね
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 04:09:10.16ID:D4sAXAiD
>>483
親が楽しいだけで子供0歳児にはストレスでしかないだろ
自己中乙
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 04:23:18.14ID:D4sAXAiD
>>470
論破ってw
この糞寒い中 0歳児いて旅行なんていきませんw
しかも、3連休だから旅行って発想みたいだけど
それこそ有休休暇自由に取れるのにわざわざ世間が休みの3連休に旅行いかないわw
平日に有給休暇取ってからいくわw
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 04:30:02.24ID:D4sAXAiD
>>474
ホワイト大企業正社員だともともと辞める必要性を感じないと思う
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 04:51:19.89ID:D4sAXAiD
>>480
週5の4時間で8万か・・・

妻は正社員で
週5の8時間で約33万だよ+残業代
(ほぼほぼ定時退社だけどたまに残業してるけど
1時間あたりの単価3000くらいあるみたいよ)
+ボーナス年間200万(業績で前後する)
それでいて有給休暇全部消化
夏期休暇 冬季休暇あり
有給の看護 有給の病気休暇もフルに利用してる。

扶養手当については妻は扶養してないから会社から配偶者扶養手当は出ていないけど
子供の扶養手当は俺も会社から貰ってるからねw
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 05:01:02.61ID:D4sAXAiD
ちなみに昨年の2月は1カ月のうち
腸炎で4日間休む(有給の病気休暇で消化)
2日間 自由有給休暇で休む
子供の体調不良で看護のため3日間休む(有給の看護休暇で消化)
土日以外に9日間も会社休んで逆に何日出勤したんやって状態なのに給料満額

パートには出来ない離れ業w
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 05:50:08.67ID:2xaBfvrX
特になりたい仕事もなく、なんとなく近所の大学いって一般事務→出産退職→パートできて、資格職の勉強しとけばよかったと思う
やりたいことがないなら保育か看護の勉強しなさいって言ってたお母さんごめなさい、だわ
今は給食やってるから、いずれ調理師受験したいと考えてる
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 08:00:06.77ID:B5cXwKlD
放っておきなよ
0歳児居て定時退社や残業なんて無理だし、前にヒッシで嘘バレしてたしただのホラッチョだからね
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 08:02:29.54ID:wE0D1sT4
私も独身の頃は特殊な仕事してて経歴ほぼなし、資格ないから小売業だけど、接客楽しいから向いてるんだと思う
でも接客だと土日休みはないし…悩む
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 08:19:16.56ID:GKxFHauX
>>498
私も
昔やりたい事なんてなかったし向いてる事も分からないし親も物知らずだから何も言ってくれなかった
社会人になって自分は一人でやる仕事じゃないと向いてないのが分かって、職業訓練行ってとりあえずパソコンはできるようになったけど、高校大学でパソコンなんてみんなやるしできて当たり前だもんね
やりたくない事向いてない事はやらない消去法でいつも仕事探してるわ
子供達にはちゃんと適性見て進路を考えてやらねば…
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 08:29:10.48ID:6wmoba8v
資格なくてもいい大学出てたりご主人がそれなりの企業だったりしたら、割のいいホワイトなパートに受かったりするよ
身元がしっかりしてるからね
信用って結構大事なものだと思う
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 08:48:24.68ID:jRKFL5El
毎日8時間なんて働きたくない
4時間パートでも夫に感謝されてるしこれで十分です
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 08:53:30.09ID:jRKFL5El
>>497
うちパートだけど有給あるよ
でもそんなに休んで草生やして自慢する事では無い
しわ寄せは誰かに来てるからね
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 09:57:51.71ID:3SEUIbfK
>>493
>>494
矛盾しかないので、ツッコミいれますね
旅行が、親が楽しいだけって言われないようにわざわざ子供のためのってサイト貼ったんですけどw
0歳児にストレスってその0歳児預けて働いちゃってるんですよね?
あと、0歳児がいたら上の子は我慢ですか?
年少年中くらいの歳になったら友達がどこか遊びに行った話もきくし、うらやましいとか自分も行きたいとかあるよ
>糞寒い中
って、寒い場所に行かない旅行なんていくらでもあるけど?w
具体的に書くとおもちゃ王国とか水族館は上の子や0歳でも楽しめるし
上の子なら多少寒くても遊園地系でも雪山でも本人が好きなものなら楽しめるから、その間下の子はホテルの昼間の使えるプランとか託児プランとかいくらでもあるんだけどw
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 10:20:56.24ID:GKxFHauX
>>505
旦那の会社なんて関係ないよ
そんなの今まで面接でも聞かれたことないわ
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 11:03:38.71ID:6wmoba8v
>>509
私はあるよ
事務系のパートばかりだけど、お金扱うならあるんじゃないかな
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 11:11:25.17ID:zbHCpLFa
>>510
へーそんなとこあるのね
私は旦那の勤務先は立派だけど肝心の自分が学歴職歴底辺だから身元で安心はされないわ
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 14:09:16.77ID:oQVaLo4/
>>502
3歳までは時短で働く権利があるし、特に0歳児は延長保育しない園が多いよね
0歳児いて時短もせずに働かなきゃいけないなんて、会社がブラックか母親が仕事の虫で自分のことしか考えてないかどっちか
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 16:36:19.80ID:SOxKsvXi
面接時に職務経歴書を出した人いる?
ググると履歴書と違って
書き方は色々みたいだけどどれがわかりやすいだろう?
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 18:22:16.47ID:CFnP322/
>>516
ノシ
生まれて初めて書いたよ
パートだとどうかけばいいか悩んだ
御社のお役にたてます!とかそこまでの熱意は逆に必要ないのかなとか
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 21:09:33.00ID:SOxKsvXi
気軽に書けば良いのかね
年商何億とか従業員数何人とかまではいいか
ありがとう!
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 22:35:15.13ID:L8idKftZ
>>516
微妙な職歴しかないから職歴を羅列するものより、どんな仕事だったって内容を書く自己PRっぽいのにして
応募する会社ごとに内容を変えて書いたよ
ハロワで職務経歴書の書き方の冊子をもらって何種類か載っていた中から書けそうなのを選んで書いた
2年前だから内容は忘れたw
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 15:20:21.43ID:r/2vjl/z
新しくきた社員が朝が苦手とかいう理由でその社員のやる仕事を私が少し早めにきてやってほしいって言われた
最初はなぜ社員が遅れるのかわからず今日は特別な用事があるのかなって思って引き受けたけど朝が苦手という理由で毎回毎回だからそろそろ断ろうかと思ってる
こっちが断ったらすごく不貞腐れそうな人だから気まずくならないか不安だ
パートの分際で口答えしやがってって社員に思われるかもしれないけどパートだからこそ社員のやる仕事をやりたくない
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 17:33:35.18ID:PpXAsuNR
やるのはいいけどそのために早めに来て欲しいっていうのは違うよね
早めに行くとしても、自分の仕事の準備したいよね
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 20:47:08.31ID:JYvFY6lE
>>521
「朝得意な人って居ないですよね?」って自分だったらその内言いそう…
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 23:06:34.29ID:vHWFcXYJ
朝苦手だからって、仕事舐めすぎもいいとこ。
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 18:28:33.63ID:40zGc0TV
時給上がったー!
月計算だと1万以上プラスになるからありがたい
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 20:04:12.97ID:FBo06Y1m
>>524
仕事を舐めてるのは
ここの負け組パートも同じだろww
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 20:05:34.09ID:FBo06Y1m
ここって俺が来なきゃレス伸びないねw
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 23:59:14.36ID:Ibj7sagN
>>529
ハロワで見てもイマイチだったから希望の職種で行けそうなところを調べて、募集してるか見に行ったりして見つけたよ〜
職場の雰囲気見れるし良かったよ
あとは新聞に入ってる求人広告
趣味で昔から見てるけどたまにめちゃくちゃいい求人載ってるときある
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 00:04:02.34ID:KkHnHDZn
>>529
タウンワーク見て電話したよ。
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 00:13:55.26ID:EMJEJS4z
>>529
新聞のチラシだったか街の情報誌か紙の媒体だった
辞めようか悩んでる今はアプリ入れたりしてネットでさがしてる
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 00:20:44.18ID:ilqvF3/g
ここ見てると折り込み広告やフリーペーパーの求人誌は侮れないなと思う
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 01:05:19.31ID:YEA57Yrn
ついに明日面接だわ
採用されたら5年ぶり
お金欲しい
0535529
垢版 |
2019/02/14(木) 02:06:15.11ID:HBD2CSki
>>529です。レスありがとうございます!
以前ハロワから入った会社2つともモラハラパワハラがひどかったので、もうハロワで探す気になれなくて。
ネットで気軽に探せる時代だけどやはり紙媒体も要チェックですね。じっくり探してみます。
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 07:52:35.46ID:ASqLS0bq
ハロワは無料で募集し続けられるけど、紙媒体は結構かかるんだよね
ハロワは載せてるとお金貰えるから、実際は募集してなくても載せてるとこもあるって聞くよ
私は今の所は、紙媒体で久々の募集だから応募した感じだ
ずっと募集してるとこは何かあるよね…
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 07:58:31.77ID:sSp7+Rzg
私はよく行くドラッグストアが時給高めで、人間関係良さそうだから入った
働く時間帯にキツイ先輩がいて辞めたくなったけど
よく利用するから辞めにくくて、耐えてる内に先輩が辞めた
気付いたら八年近く働いてる
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 08:49:32.44ID:6nmHirtP
新聞広告のWeb版チェックしてて見つけた

ここ数日で新人さんがどっと入ったけど、うちの部門は一人だけ
部門が違うと言っても大部門の中の小部門が違うだけで更衣室は同じだし、同じフロアで働いてるのに挨拶なし
特に若い子たち(社員、バイト関わらず)に挨拶しないみたいで反感買ってる
新人さんの8割主婦だから、主婦使えねぇってならなきゃいいんだけど
上司には報告と相談してるから、上から指導してくれると信じたい
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 09:54:59.10ID:aCeX+Y6T
ハロワの求人はやめとけってよく聞くけど、ハロワに求人載せると無料どころかお金がもらえるパターンもあるんだね
私はタウンワークで見つけた
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 11:37:24.99ID:X3qThr+n
ハロワにも行ってるけど、地元の独立行政法人わ学校の事務が載ってるからチェックはしてるよ。どれも1年間更新のものばかりだけど。そして結局ハロワからの求人に決定しそうだわ
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 11:49:42.91ID:X3qThr+n
まちがえた、結局ハロワからの求人じゃなくてタウンワークの求人で決めそうだわと言いたかったw
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 16:45:03.52ID:8qJ5Rywz
面接行ってきたけどダメかもw
またいい求人が出るまで待つ
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 20:18:24.12ID:6TLjlcZU
>>543
そりゃお前が病気レベルでキャパが狭いからだよ。
普段から何やっても要領悪いし
仕事も普通の人のレベルに達していないでしょ?w
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 21:06:33.36ID:L6Up/Qb9
>>543
お疲れ様〜!木曜日はほんと私もそう思う。明日の夜の開放感を楽しみにがんばろ〜
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 21:45:35.88ID:Z9imsh3z
>>547
友人も小1の壁で入学を機に長く続けた仕事辞めるって言ってたな
うちも下の子入学するから3月4月はパートあまり入れないもしくは短時間にしてもらう予定
子どものために新しい環境にしっかりサポートしてあげられる職場で良かった
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 22:20:58.40ID:FKrXGW5z
皆さん乙〜
週5〜6でやってる人尊敬するわ
朝の準備〜子供送り〜仕事〜迎え〜家事〜子供寝かしつけの流れがほんとキツイ
ボーっとしてるとすぐ9時なるよね
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 22:27:11.42ID:ehECRO2U
>>543
私も週5
子供の行事もあるしきついよね。休日はどこにも出掛けない日があるわ
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 00:08:53.81ID:dUclYF5/
>>543だけど皆さんありがとー(*´∇`*)
週5以外の選択肢が無い職場だから致し方ないんだ。でもあと一日だと思うと頑張れるよね。土日は二度寝が楽しみだ…
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 02:11:34.86ID:qTYypx/5
>>552
わかるw私も二度寝と昼寝が大好きだ。
私は週3なんだけどパート入ってない日は家族を送り出したあと午前寝する日もある。決して威張れたもんじゃないけどおかげで肌がツルツルになったw
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 03:11:08.52ID:QvL+ibs2
二度寝したいけど、子供に「朝よ、ママ起きて」と、カーテンを開けられる
なんか変な時間に目が覚めてしまった
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 05:57:49.38ID:7KgdjVrY
週5が辛くて週4で職探し中
土日休みだと一人の時間が無いから平日に1日は欲しい
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 06:07:53.91ID:oxLVaXXx
週4ってなかなかないよね
うちの地域だけかな?
私も平日1日休みが欲しくて週4探すの苦労した
週3は結構あるけど週3じゃ少ないしって思ってた
でも週4で働いてる今は週3でもいいw
単純に別に働きたくないんだろうなー
でも働いてないと働きたいってなる
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 06:36:13.90ID:On+4eAbh
人生でフルタイム働いてた期間の方が短いから今後フルタイムとか絶対無理
週3の5時間くらいがちょうどいい
でも最賃のスペックしかないからそれでは絶対いつか収入足りなくなるんだよな
あー働きたくない
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 07:08:18.48ID:w5P77L4x
週5で四時間勤務でたまに6時間働く日もあるけど6時間の日は精神的にも余裕が全くない
娘が友チョコを作ると言いだした日が6時間勤務の日だったけどイライラしかなかったわ
子供の為にも働く時間を減らした方がいいなと感じる今日この頃
あと長時間働くとお惣菜買ってしまう
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 07:37:38.70ID:dUclYF5/
>>558
ひーー!!6時間勤務の後バレンタインチョコ作り本当にお疲れ様でした。
私もチョコ作り娘としたけど4時間勤務だからまだ余裕はあったけど、この行事年々作る数も増えるし厄介だよねorz
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 07:51:45.92ID:AfykNZBp
週5でもいいから送迎ぎりぎりじゃなく時間にゆとりが欲しい
幼稚園で預けが7時間と短いから行きも帰りもダッシュ
1度遅延で迎えが遅くなって大迷惑掛けたわ
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 07:54:38.87ID:nPcCNDM9
パート二ヶ所目。
前も勤務時間が伸びていって、フルタイムしてと言われて辞めた。
また、週4が週5に増えてる。辞めた社員の補充が入るまでのはずだったけど補充は新卒だってさ。
新卒が戦力になるような仕事じゃない。社員辞めた時に派遣さんは入れてくれたけど
私が30分でやる仕事に四時間かかって笑えない。
ちょっと難しいかなと、にゅう
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 08:00:30.19ID:nPcCNDM9
送ってしまった。
入力の全段階までまとめてるから、大して難しくないし、経験者のはずなのに。
もう、2ヶ月なのでそろそろ、堪忍袋の尾が切れそう。
未経験で来た他の人の方が速い、ミスなくやる有り様。
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 08:13:11.42ID:SL/N8sPQ
あー今日もパートやだああああ婆辞めたいならさっさと辞めちまえ!!!

…行ってきます。
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 08:23:01.67ID:uk0wglLz
仕事始めはほんと憂鬱だわ
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 08:24:55.12ID:QMn/GiJ8
なんか上のほうに私がたくさんいるw
週3〜4一日5〜6時間勤務の事務、
日数も時間も自分のさじ加減で調整可ってとこだけが
唯一のメリットな職場
ただ仕事が立て込んでる時期は6連勤や休憩ほぼなし6時間とかもザラ
娘が友チョコ作るって日がまさに繁忙期&残業の日で
体力的にも精神的にも余裕のない状態で
苦手なお菓子作りをするのはほんとイライラしかなかった
晩御飯作る余裕もなくて弁当買ってきちゃったよ
時給のわりに仕事内容キツイし、もう6年目なのに時給上がらないどころか
任される仕事ばっかり増えてて最近とにかく辞めたいって気持ちがふくらむ
デモデモダッテを繰り返して早や1年、転職先探そうかな
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 09:29:21.70ID:+BB43HkI
週3〜4回勤務、子供1才
パート休みの日は保育園休ませて一緒に過ごしてた
けど最近後追いが酷すぎるのとおんぶも拒否で家事ができず、パート休みの日も預けて2〜3日分のご飯作り置きと掃除した後息抜きをしている
実家が毒、旦那は激務でほぼワンオペだしこれくらいって自分に言い聞かせるけど、私ってダメ人間だな
正社員で働いてた頃も要領悪かったし、子育ても向いてないし死にたくなってくる
パートが楽しいのとお迎えに行くとき子供がすごく愛しく思えて自殺を踏み止まる日々
パート先と保育園が優しくなかったら今ここにいない
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 09:32:06.41ID:klDAzHOr
>>561
頑張りすぎちゃうからだと思う
>週4が週5に増えてる
そもそも契約はどうなってるの?
その日は無理ですとか、ある程度は断れば?

>>566
もともと週3とか4で探すのではなく
週2からでオーケー3時間からオーケーみたいなところを探して
週4働けますって言えば、職場にもよるけど採用されやすいかも
逆にそういうところは週2の3時間とかで希望しても会社の希望時間にあわなかったら採用されなかったりとかあるから
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 09:53:03.75ID:olN2fZpn
今ドラッグストアで働いてるんだけど辞めたくて仕方がない
職場の人間関係も悪くないしホワイトだけどもう接客が嫌で嫌で仕方ない
結婚前からずっと接客業やってたけどなんか疲れてしまった
あまり人と関わらない仕事がしたい
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 10:03:19.51ID:BRrY3NHL
病んできたし、もうパート辞める!って決めた。
だけどパート代が途切れる事と、次も条件の合うパート先が見つかるのかなって不安もいっぱいだ。
でも続けるのは自分には難しい、辞めるのは間違いではないのよ‥って自分に言い聞かせてる
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 10:10:26.14ID:qTYypx/5
>>571
すぐに切り替えできるのがパートのいいところよ。病んでまで続けることないわ。もっと良い職場はたくさんあるさ。
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 13:23:49.81ID:n1sa+HWv
子供が小さいうちはただただ疲れるよね
おつかれ
うちも1歳半から預けたけど5歳くらいから楽になった気がする
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 13:45:18.58ID:Cy9WgVbM
>>570
わかる
私はスーパーだけど、住宅地の古い小さな店舗だからお年寄り客が多い
とにかく店員と話したい!商品全て店員持ってきてほしい!
みたいな爺婆多すぎ
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 13:49:44.58ID:UjtoQZJ8
>>567
要領悪くても自分でダメな人間って思っていても
あなたがお子さんを愛おしく思うように
お子さんもあなたのことを大好きで後追いしておんぶじゃなく顔を見ていたいんだね
パート先や保育園が優しくしてくれるのはあなたが同じように人に優しくできるからだよ
休めるときに少しでも横になってゆっくり過ごせば良いよ
毎日おつかれさま
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 15:20:56.44ID:q/x3TtP/
>>567
いやいや一歳なら大変な時期だし、働いてるだけで偉いよ
私なんて下の子が小学生になるまでは意地でも働かなかったもん
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 15:25:25.44ID:2TDXFSdN
パートなんて嫌になったらすぐ辞めればいっか?と軽い気持ちで働きだした始めたけれど、いざ始めると毎月入る給料が惜しくなるもんだね
辞めて1ヶ月くらい休みたいなーと思いながらも1ヶ月休むと月の手取り7万が無くなると思うと踏ん切り付かないのは分かる
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 15:46:15.96ID:2lOlddAc
求人誌見てて、9時〜18時の間で5時間以上働ける人募集って書いてあったから、電話かけて9時〜17時までだったら働けるんだけど応募していいか聞いたら、18時まで働けない人は不可って言われた
だったら最初からそう書いとけよと
まだ電話の時点で掲載条件と違うのが判ったからいいけど、面接時や採用後に判るとそれまでの労力がムダになるよね
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 16:30:48.30ID:rtN6lJR0
そういうの、私もよくあった
一日四時間から、週2日から、平日のみでもOKとか
電話すると、土日両方出られる人じゃないとダメだったり、一日6時間以上じゃないとダメだったりで全然話が違う
だったら募集要項にそう書いておいてもらえればお互い手間が省けるのに

もしかしたら、募集かける本社と実際の現場では要望が違うのかな
とにかく迷惑
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 16:33:57.09ID:VHU+3vYo
私の職場も4時間の契約だけど残業で結局5時間が当たり前になってるわ
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 16:38:56.40ID:n1sa+HWv
>>579
あるある。
なんなんだろう?
自分は9時から15時、週3からと書いてあったから
面接で週3希望と言ったら
あー、みたいな感じで即
面接終了になり驚いた事がある。
書いとけよ。
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 16:56:05.14ID:9/NgBaxb
私がアラフォーのおばちゃんだからか分からないけれど、例え同世代の男性社員からでもタメ口より敬語の方が好感もてるし気品を感じるのは私だけ?
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 19:30:22.42ID:I8o5cmbu
あるある。面接であからさまな反応してくるからむかつくよね。

だからもう土日祝休みと9時始業は譲れないからそれが必ず求人票に書いてある所にしか応募しない。
あと、平日全て始業時間から入れるというと食いつかれるから、それ言ってから4時間とかの短時間で交渉してるわ
シフト組みやすくなるから向こうとしては楽なんだろうね。
こちらは雇用保険は必ず入りたいし時短だと週4〜5はしかないと割り切るしかない‥
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況