X



トップページ育児
1002コメント436KB
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】 ★14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 08:35:50.50ID:Jxq6IF7X
4歳〜5歳児の日常を語るスレ
前スレ
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】★13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542864822/

>>980を踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

来年度、小学校に入学する人のスレ
2019年度新一年生の保護者 Part.2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1543181079/
※新一年生スレは年長組の4月1日からpart1がスレ立て可能になります。
来年度の新一年生スレpart1を立てる議論は3月31日以降このスレでお願いします。

園児の年中児を持つ親のスレ 2学期
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529423823/
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 12:17:44.11ID:Gg5IR+3V
年中に上がるタイミングで転園するんだけど、引っ込み思案の娘大丈夫かなと心配
引っ越しして学区変わったから、小学校のこと考えて転園したけど不安で仕方ない
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 12:55:08.22ID:y6LdkQ6F
>>253
娘のタイプが似てるうちも同じ年中に上がるタイミングで去年引っ越し転園したよ
三月生まれなのもあって最初は色々と心配してたけど三学期の今はかなり幼稚園に馴染めてきたように思う
早く慣れるようにと徒歩でお迎えなこともあって帰りに園庭でなるべく遊ばせてあげるようにしたよー
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 12:55:17.23ID:EFHaYaQS
>>253
子供にもよるけどうちの上の子は転勤で三回転園してるけどどこでもすぐ友達できて大丈夫だったよ!
すぐ慣れるといいね
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 18:45:48.41ID:481rPzEg
>>254
>>255
ID変わってるけど…ありがとう
保育園なんだけど、1歳児から通ってて今の園で馴染みが長いから余計にね
引っ込み思案で人見知り激しいから、慣れるまでに時間かかりそう
保育園行きたくないとか言い出さないか不安だわ
それよりも、転園することをいつ娘に伝えようかも悩み中
やっぱり伝えた方がいいよね
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 19:22:53.69ID:7Lw16oIy
>>257
うちは引っ込み思案というわけではないけど、転勤で転園した
子供の前でも先生や他のお母さんと転園の話が出るし、娘には先に伝えたよ
「今の園とはバイバイする」より「新しい園に行くよ。どっちの園にもお友達が増えていいね!お友達いっぱいできて羨ましい!」みたいになるべくポジティブな感じで伝えるようにした
先生にも相談したら「いなくなるの淋しいな」とは言わず「新しい園、楽しみだね!」と声掛けしてくれて、娘もそれなりに前向きに受け止めてくれた
娘さん、新しい環境も楽しめますように!
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 00:22:21.66ID:7hD+oJ5e
>>258
そうだね、「淋しくなるよね」という気持ちと言葉よりも、「楽しい園に行くんだよ」って前向きな方がワクワク感でいっぱいになるよね
親が後ろ向きに考えちゃいけないわ
とても参考になったし、元気になれたよ
ありがとう!
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 03:26:58.00ID:YQ06XZrD
5才と3ヶ月の年中
去年の12月、下の前歯が1本抜けたとこに永久歯が頭を出してる
ここ数日でその横の前歯がグラグラしてきた
2本とも無い状態だと食べにくそうだな~
5才になって早々に歯が抜けたので、思ったより早くてびっくりしたんだ
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 03:47:43.32ID:RuqFDeup
うちの年中は乳歯が抜けずに永久歯二本はえてきちゃって随分と内側にはえてる
歯医者では舌で押し出されて正しい位置にいくと言われてるけど、乳歯の段階であまり隙間がないから矯正必要かもと言われて恐々としてる
これからいかに顎が成長するかだから堅いものせっせと食べさせてるけどどうなるかな
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 09:34:50.80ID:1rEVZ2Ko
娘はテレビで子供が乳歯を抜いて血だらけになるところ見て号泣してしまい
トラウマなのか「歯ぬけるのいやだ・・・」と言ってるので
「まだまだ先だよー」と答えてたけど五歳で抜けるんだ
4歳なりたてだから一年間で心がタフに成長してくれるといいが
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 10:41:19.13ID:65wqPpW+
そうか5歳とかになると歯が抜け始めるのか!
自分がいつ抜けたかなんてすっかり忘れてたからもっと先だと思ってた
ただでさえ少食の偏食なのに、歯がグラグラしてまた食べなくなるのかなoez
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 10:55:07.78ID:2SQpnXQH
周りの上の子がいるママ友のお話だと年長から小学校低学年で乳歯が抜ける子ばかりだけど、年中で抜け始める子も結構いるんだね

>>261
子供の矯正って歯医者によって早く始めたほうが良いという人と顎が成長するから早くしすぎても意味ないみたいに言う人がいるよね
うちの子も乳歯の段階で隙間がほとんどないからいずれ矯正が必要になると思う
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 11:39:58.58ID:nIaltObd
年中だけどこの間歯医者で下の歯抜いてきた
まだグラグラしてる段階だったけど永久歯と乳歯が中でうまくぶつかってないのと、グラグラするのが痛くて齧ることができなくなったから抜いちゃった方がいいでしょうって
しかし先生が頑張りすぎたのか抜いた乳歯がポーンっと飛んでって見つからなかったわ
幸い娘が全然気にしてなくて
むしろ笑ってたからよかったけど取っておきたい派だったらショックだっただろうな
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 12:37:43.26ID:DEBfcb3K
>>261
年中男児
うちも抜ける前に生えちゃって二重になってる時期があった
ちなみに1本目が抜けたのは4歳、5歳になる4日前
2本目はそれから1ヶ月後
隙間も足りないし生えて来たのも真っ直ぐじゃないしどうなるかと思ったけど、いつの間にかきちんと前に出て真っ直ぐになったよ
抜けてすぐ定期的に診てもらってる歯医者で相談したら部分的にできる矯正もあるけど、他の歯が抜けてから自然に調整してきちんと並ぶこともあると言われた
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 14:18:51.86ID:YhMTWsY/
そういえば、乳歯が抜けた後ってどうするものなのかな
5歳児の前歯がグラグラし始めててどうしようか悩んでる
昔は屋根に投げるとかなんとかあったみたいだけど今は乳歯ケースとか売ってるし、みんな保存してるのか?と

臍の緒とかもそうだけど、あんまり取っておきたくないと言うか…
ちょっと気持ち悪いと思ってしまうんだけど
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 15:09:07.60ID:6odFGmH/
>>267
上の子のは2個だけ残してある
乳白色でつるっとしてて嫌な感じは無いよ
何年か前に将来再生医療に乳歯が使えるってニュースを見て真偽不明だけどとりあえず残しておく事にしたわ
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 16:16:30.31ID:LyQ4J2v6
>>269
再生医療に乳歯を使うには、歯髄バンクに預けて冷凍保存しとかないとダメなんじゃないの?
雑菌ウヨウヨで乾燥した状態で意味あるのかな

今は再生医療の研究のため寄付も出来るらしいね
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 08:34:11.37ID:U3U8deNa
生えるのが早かった子は抜けるのも早いと前に何かで見たな
うちの子は生えてくるのが遅かったからしばらく抜けないだろう…と楽観視してる
歯並びガタガタだから、どこから永久歯が生えてくるか分からないや
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 10:36:27.48ID:KCZvKjN2
やっぱり歯が抜けると喋り(発音)や食べ物に影響ありますか?
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 11:38:25.06ID:XcJ3mTYo
>>272
同じだ、早すぎてびっくりだよね
勝手に年長の終わり〜小1くらいかと思ってた
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 12:18:37.15ID:aRvYSGNj
歯が抜けるのが早い子は発達が早かったり体も大きかったりするのかな?
この前5歳になったばかりのお友達が歯が抜けたの!と教えてくれて早いなーと思ってたんだけど、すらっと背が高くて言うことややることもしっかりしてる
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 12:19:42.87ID:MPGZmpOr
うちの生えるの早かったのに全然抜けないや
食いしん坊で離乳食もガツガツ食べてたから歯茎しんどくて歯生えるの早かったのかな
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 13:09:19.19ID:aRvYSGNj
>>278
ありがとう
うちは4歳9ヶ月で112cm18kgなんだけど体の割りに幼いし小心者だから突然歯が抜けたらオロオロしそうだ
お兄さんになると赤ちゃんの歯が抜けてお兄さんの歯が生えてくるんだよと話しておこうかな
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 13:32:25.70ID:pmDmRVQ0
5歳男児、ツッコミ的なノリで叩いてくる
こっちがふざけたりしてると「違うでしょバシッ」みたいな感じで
結構痛くて「叩いたらダメ」「痛いからやめて」「暴力反対」と言ってもその時だけ反省、すぐ忘れてまた叩く
戦隊物とかも興味なくて見てないし、心当たりといえば鉄道番組で繰り返し見た中川家のやりとりとかナイツの漫才くらい
幼稚園ではやってないと言うけど、力加減を覚えて欲しい
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 13:58:22.81ID:wxK7/1f+
>>278
凄い大きいね。うちも大きいと思ってたのに10cm以上大きい。
うちの女児は乳歯生えるのは人並みだった。まだ生え替わりの気配なし。心は割と幼目
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 19:24:26.25ID:kzEfmSoi
うちの子も私に似て頭でかい気がする…。
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 19:24:50.55ID:d+UPfawJ
>>280
一時期幼稚園でカミナリが流行ったらしくどつき芸を覚えて帰ってきてかなりイライラしたわ
「それお母さん何も面白くない」とだけ言って無視してたらやらなくなった
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 21:37:01.24ID:eLn9E9Xr
>>284うちの子頭がでかいのに体はひょろ長いからまさにマッチ棒
279のお子さんと同じ4歳9ヶ月なんだけど100cm15kgしかない
頭がデカくて顔はまん丸なんだけどお腹はガリガリであばら浮いてるんだよね
スキニーとか履かせたら足の細さがえげつないわ…
ご飯はめちゃくちゃ食べるのに運動量なのかなーよく動く男児だわ
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 00:03:50.56ID:dALgxxqC
うち5歳9ヶ月で107センチの16キロ…
遊園地で乗り物にのりたいから背を伸ばしたいと本人が言うんだけど、なかなか伸びない
私も旦那も小さい方ではないんだけど、どうなるかなー
よく食べるけど細いし小さいわ
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 00:22:54.45ID:BHirb6hJ
>>287
月齢も身長体重も全く一緒でビックリw
つい最近やっと16kgになったけど、それまで2年近くずっと15kgだった
足が細すぎてルパンとかヒロトとか言われてるけど、うちもめちゃくちゃ食べる、そしてめちゃくちゃ出す
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 00:39:37.19ID:8EyZR64V
お風呂で子が遊んでるバケツや水鉄砲に冷たくなった水が残ってて
その冷水を私が頭洗って時など少量だが不意打ちでかけてきて
私が驚く姿を面白がってて何度もやられてきた。
その都度叱ってはいたけど今日は水鉄砲でやられて遂にブチギレて水鉄砲取り上げて湯船にぶん投げ、思いっきり冷水を身体全部にぶちかけ
「何度言ったらわかるんだ!冷たくて嫌な気持ちわかった?次やったら今度は頭から冷たい水かけるからね!」
子は冷水かけた瞬間飛び上がり泣きながら謝ってきたが、子が寝た後ずっと千葉の小4虐待されていた事件の親と同じ事してしまったんじゃないかとかなり落ち込んでる
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 00:43:37.20ID:/XbVwKeC
>>289
水はかけないけど、私だったらキレてその場で水鉄砲捨てて二度と買わないな
腹立つのわかる
菩薩じゃないっつうの
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 01:00:27.61ID:y1st8git
>>289
怒ってしまう気持ちわかるよ
時に強く叱る必要もあると思う
あとは遊んだあとは片付けさせて水が残らないようにしてイタズラできなくするのも手だと思う
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 01:27:56.08ID:8EyZR64V
>>290
>>291
>>292大丈夫だよとレスもらえて気持ち救われたありがとう
ちゃんと片づけさせてイタズラさせない環境にしてなかった気をつけます
最近調子に乗ってて最終的に怒鳴らないと言うこと聞かなくて
怒鳴り声でビビらせて言うこときかせてる恫喝と同じじゃん…て思っていた矢先だったから余計に落ち込んでしまった
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 03:14:09.05ID:4YrEPZOH
4歳3ヶ月がちょっとしたことができなくてキーキー始まり泣き始め、落ち着いて泣き止んでお話ししようと言っても聞かない、むしろヒートアップな感じでうるさいからママ上行くわってしばらく中座
下の子も泣いてるけど疲れたから放置
15分くらいして下りたら上はテーブルで頬杖ついて寝てた
下の子に夕飯あげてたら電話かかってきて応答してたら上が目が覚めてまた泣き出した

ここで疲れてるのかな?甘えてるのかな?って優しくなれればいいのに、落ち着いてからお話ししようと同じことしか言えずまたギャン泣き
次は下の子連れてまた上の寝室に籠るとドアを蹴ったりグーパンしてきて、お家壊れるからやめてって静かに言っても聞かず、ついにブチ切れてやめろって言ってんのにわかんないのかよ‼︎とドア開けて子をど突いた

怒りを手放すとかいうセミナーに行くか怒りをコントロールする本でも借りようかなと思った
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 06:45:49.91ID:mHXfKQ1B
4歳なりたてで105センチ15キロで今は背高めだけど両親とも平均身長だからいずれ止まるだろうなー
大きくなって欲しいけど結局遺伝だよね
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 07:56:51.88ID:hhzj7/4/
>>294
うちも似たような感じだよーキーキーしていうこと聞かなくて怒っちゃう。下の子が4ヶ月で赤ちゃん返りしてるのかキーキー大泣きしたら夜中に泣くんだよねやめて欲しい
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 08:16:52.59ID:5ZHJ+p0G
人生でこんなに理不尽に怒られることって中々ないしね
子供が生まれてから初めて人に思いっきり喚かれたり泣き叫ばれたりする人も多そう
非日常なキーキー声って子供が4歳の今でも慣れないし突然だとたまにパニクる
パニクってるのか怒ってるのか自分で分かんなくなって怒っちゃうときもあるわ
あんまり理不尽にワガママ言われてると普通に腹立つときもあるけどw
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 09:27:48.39ID:A141R25v
3つ下の弟がキーキー言って店なんかでは寝転ぶタイプだった
幸い息子はメソメソ泣くタイプで騒がれるよりは楽だけど、泣かれるのすら面倒で子供は一人でいいやと思ってる
出来なくてメソメソ、懇切丁寧に教える…を何度も繰り返し繰り返し、いい加減泣いてたら見えてないでしょ楽しくないならこんな遊びやらなくていい!って怒ってしまう
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 10:17:10.82ID:CBraQMvY
うちも、お友達にお手紙書く、お絵描きする、ワークやるとか言うのに難しいからママやってって言う
ちょっとお手本見せて、じゃあ同じようにやってごらんって言ってもできないからいいとか言って全部私がやるはめに
意味ない、もったいない気がしてじゃあやらなくていいよって言っちゃう
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 10:52:19.83ID:O5SsKyWL
うちそれでしまじろうやめたわ
長男が怒りっぽくて相手するの辟易しちゃうから空手始めた
肉体よりもとにかく礼儀と精神を鍛えて欲しくて
まだ数回しか通ってないけど師範の前で押忍って言ってるのは微笑ましい
水泳や体操のコーチは優しくてすぐふざけちゃうんだけど、流石に師範は緊張するらしい
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 11:18:26.21ID:0dqZ0FTX
>>299
うちもすぐママやってーて言われる
公園の砂場でもそう。ママ山作っといて〜て丸投げされて子は一人で広場をかけっこw
だから公園行こうと言われても「えーやだよ。どうせママばっかり山作らされるし」と拒否ってたら言わないから!と言われ
公園行って実際言われようもんには「だから嫌だって言ったのに。だったらもう帰る」と言ったら渋々一緒にやってくれるようになった

ワークも買う前に「ママやってって言っちゃダメだよ。あなたが練習するための本なんだから」と言って聞かせて買ったわ
またワークも言われたら同じような事の繰り返し
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 12:52:59.70ID:UuWqqKbu
うちは出来ない出来ない言うくせに見本見せようとすると分かった!わかったから!みたいになって、でもいざやると出来なくてキー!ってパターン……
見かねて教えようとしてもキレたりイライラし出すしほんと面倒くさい
私の教え方も悪いんだろうなぁ
旦那の方が根気よく教えてくれるから身辺自立はほとんど旦那がさせてくれた気がする
最近は風呂場で蝶々結びの練習をしてるっぽい
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 13:30:45.32ID:GonxfzHB
うちのは好奇心旺盛で何でも一人で勝手にやりはじめる
絵本の写し書きでひらがなも覚えてた
でも、貰った手紙を読んでいたら「さ」を繋がってる方(絵本の書体)で覚えていて更に鏡文字で書くので「ち」と区別がつかないのが分かった
ドリルやワークを買ったんだけど、なかなか直らなくて困ってる
来年から幼稚園でひらがなの授業あるみたいだからそこで直るといいんだけど
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 15:54:11.60ID:Ki64sf2Z
>>293
亀だけど似たような攻防をうちもしてたわ
下の2歳児も真似してしかもエスカレートして私がシャワー使ってるときに冷水目盛りに勝手に変えてこようとしてとうとう私ぶちギレよ
実父母と風呂入ってる時に同じ事したらリアルに命に関わるから洒落にならないし
時々はそうやって本気で怒る事も必要だと思うよ
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 18:20:28.52ID:3TxyP1Mu
息子の話の8割くらいが空想でしんどい
教授という謎の人物がメインだけど、どこか行ったり食べたりする度に
「あーここね、教授と前来たことある」
「この食べ物教授嫌いなんだよねー」
って返されることばっかり
イマジナリーフレンドっていうのかな
実際教授と話している風ではなくて親との会話に毎度登場するだけなんだけど
否定するのもなんだかなーとそのままにしてるけどもう1年以上こんな感じだ
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 18:44:26.34ID:5E8xmRJI
>>306
父が弱々しすぎたのか幼児のポテンシャルが高すぎたのか水圧が高すぎたのか…
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 21:08:50.12ID:8EyZR64V
>>305
同じイタズラいたwありがとうそうだね命に関わることだもんね
ぶちキレたのは良かったと思うようにする
ただ小さな身体に冷水を全身に浴びせてしまったのが後悔…
世間では虐待で話題で持ちきりだけど他人事に思えない自分がいる

手をあげたくなる位のイタズラや生意気な態度口答えに
こっちは怒りを抑えられないから代わりに例えば子のおもちゃを足で蹴って怒鳴り散らして子が怯えて言うこと聞かせてしまう時が
だいたいいつも生理前のイライラから大爆発するパターン
怯えさせるより、いっその事おしりでも1発叩いてわからせた方がマシなのかなとも思う
まだ子に1度も手をあげたことないけど
皆んなははあるかな?あげちゃう場合はどんな状況なのかな
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 21:16:35.57ID:8EyZR64V
おもちゃを足で蹴るのは、お片付けしないまま散乱しまくった
足元にあったやつを、ドンドンブチ切れながら歩く時に
足にわざとぶつけながら歩く感じ、それも親がやっちゃ駄目なことだけど
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 21:25:55.37ID:4/oxlhuq
命に関わる危険なことやダメと言われてることを故意にやったら頭スパーンと叩いてガチ説教よ。
5歳だし言ってることも親がガチギレしてるのだって理解できるからね。
ただ1分以内に叱り終える。
それ以上は感情的になってるだけだから。
テレビの受け売りだけど。
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 00:37:21.40ID:+PHCNgp5
頭スパーン系の姉がいるが
当たりどころ悪くて姪っ子が口から血出したことある
軽くやってるつもりでも子供は弱いんだから気をつけてよ
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 06:45:50.75ID:5jkiADYE
頭だもんね
おしりペンペンじゃいかんのか
あの体勢に持って行ってる間にこっちの怒りも多少クールダウンするよ
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 07:05:42.12ID:/YDi2lg6
>>311
一分以内かぁ
手はあげたことないけど、クドクドお説教はやっちゃう…
意味ないよね、きっと
自分の国語力の問題なんだろうけど、子にわかりやすく端的に、何故いけないのか、どうするのが良かったのかを話せない
イライラせずに子育てなんて無理だぁ…
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 09:05:21.41ID:jPSQSFy5
でっかい長財布の角で頭をゴツン!とやってるのとか「バカ!役立たずな男だな!」と怒鳴ってるのを見たことある
そういうのを見るといくら頭に来ても理性を保とうと思う
0317309
垢版 |
2019/02/16(土) 11:50:19.07ID:wx05dKrM
>>311さんレスありがとう
頭スパンだと口切れちゃうこともあるならガチギレの時はお尻に1発お仕置きして
くどくどお説教しないよう1分以内に終わらせる努力する
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 14:33:00.85ID:hozX1XDE
5歳半娘に厨二スイッチが付いてしまったみたいで恥ずかしい
スーパーでもいちいち「これは・・・いにしえから伝わる伝説のトマトか・・・ッッ」とかやってる
プリキュア プリンセスごっことかやってた時代の方がよかった
早くブームが去って欲しい!恥ずかしいよ!
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 14:44:05.00ID:7JT+venT
休みの日家にいると暇なのか常におなかすいたばっか言ってきてめんどくさい
開き直って一日中お菓子貪らせてる
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 15:13:54.34ID:+om+Jt25
子が二歳の時に、眼鏡を折られたって理由で旦那が子の頭を思い切り叩いてたのを見て離婚を考えたわ
怒りにまかせてって醜いし怒ってるぞアピール以外何も伝わらないよね
私は絶対尻ペン派
上でも出てたけど、捕まえて尻を出すまでにクールダウンできるし尻が可愛くて怒りも多少おさまる
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 15:31:52.97ID:v0TREhg4
息子「バカ!役立たずな男だな!」
父「お前の財布小銭しか入ってないから痛ぇーわ」
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 17:35:55.90ID:+aDAKW6o
>>319
中学生になってやられるより今のうちにやっておいた方がいいと考えようw
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 22:04:52.58ID:Z2XAGt/U
手をあげるってしつけ方は難しくてまだ使ってない
我が家は小学生くらいになって余程悪いことしたら使う予定
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 22:51:29.64ID:60Xyq7Ho
幼稚園のお友達男児数人が死ねとか地獄とか馬鹿とか急に言い始めててちょっとびっくりした
うちの5歳女児には流石にまだそんな傾向はないけど男児なら普通なんだろうか
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 23:01:54.06ID:f1sS1qez
>>327
小学生のお兄ちゃんのいる子だとありがち
口が悪い子は男児に多いと思うけど女児だからといって言わない訳ではないから周りの環境と真似したがる性格かによる
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 23:07:32.21ID:9M6pIAgy
>>327
年少だけど男の子はシネはなくても馬鹿とかボケとか言い出してる子結構いるなぁ
お兄ちゃんのいる子から始まって真似して一人目の子も言ってる
うちも女児だけど日常的には使わないにしろ幼稚園入ってから悪い言葉たくさん覚えてきてるなー
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 05:05:18.90ID:2L2qcxlB
>>320
暇だと何か食べたがる、同じ!
食べ終わってちょっとしか経ってないのに「お腹空いた」だから、
明らかに朝や昼食べた量が少なかった時以外「それ、気のせい」でスルー
あと普段保育園から帰ったら軽くおやつ食べさせて夕食まで待た
せてるんだけど、そのせいか「帰宅=おやつ食べる」になってる
休みで買い物とかから帰って来ると、とりあえず「もうおやつ?」と聞かれてうんざり
毎回まだ昼前だのおやつの時間はまだだの、何回言えば理解してくれるんだ
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 05:21:09.83ID:DbvBQ7Vp
>>330
スルーした方がいいのかな
もうめんどくさいし鬱陶しいし、自分も横になりたいというワガママで適当に食べときなーって言っちゃうんだけど
はりきってお出かけしてあげたら良いんだけどさ…
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 08:06:50.51ID:efoXMUEN
お腹すいたばっかり言ってる子は暇を持て余してるってすくすく子育てで言ってた
遊びに誘導するしかないと思う
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 08:16:14.38ID:51W/wkEy
うちの子は自分の為に何かをしてもらいたいから
「お腹空いた」っていうことよくあるわ
リクエストされたものを作っても食べず廃棄したあと
家事をし出したらしばらくしてまた「○○食べたいから作って〜」

もう!ってなる
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 08:45:40.11ID:1rDmopb0
うちはお腹空いた=おかし食べたいだから、聞き流してる
1歳2歳までは何でも食べたのに、どんどん野菜イヤ、お米イヤとか食事の好き嫌いがひどくなってるけど、こんなもんなの?
しょっちゅう残したがるから、ご飯や汁物とか自分でよそわせて、よそった分は食べなさいというルールにしてるけど、
ご飯ちょびっとにして、後からお腹空いた〜と言うのでイラッとする…
そう?おにぎりでも作る?と聞くと、甘いものじゃないなら要らない!と怒って、どっか行く
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 09:51:59.93ID:GqkjK5yc
うちも食があまり進まなくてやっとこさ夕飯食べ終わったと思ったら「よしデザート!」とか言いながらロールパン3つとか食パン2枚とか食べたりしてさっきの夕飯って一体なんなんだってバカバカしくなる
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 10:48:08.90ID:S1fJAMSf
4歳が体力オバケになって最早2人目なんて考えられない
ここに赤ちゃんいたらタヒんでしまう、私が
昨日動物園に連れていってがっつり歩き回り19時に寝て5時起床、まだ暗いよと言ってももう起きると聞かない
戦いごっこやらスーパーヒーロータイムやら一緒にお菓子作りやらでどうにかやり過ごして、やっと夫が公園に連れ出してくれた
私も昨日22時には寝たんだけど、夜だけまだオムツなのにおしっこの度に起こされて眠い
掃除も買い物もしないといけないけど動けない…
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 12:43:43.14ID:sYLp7Tw7
4歳なりたてヒーローモノに興味なくて困る困らない
友達と話が合わないので絵本ばかり見てる
戦いごっこに巻き込まれても対人戦を知らないのでやられっぱなし
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 13:59:40.56ID:hAY6VcvB
>>338
うちも戦いごっこしないって言ってた
これって発達的に何か問題とかあるのかな
保育園の懇談会で男子は戦いごっこの話題ばかりで笑ってごまかしたけど内心焦ったわ
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 14:46:19.86ID:nA7OnlKJ
>>340
うちも戦わない来週で5歳
戦うのは見るのもやるのも嫌と言ってるけど、今のところ仲間はずれにはなってないかな
同じクラスでも戦いグループ、積み木グループみたいに軽く分かれてるみたい
発達的な問題あるのかな?全然感じないけど
とりあえず「あなたは戦いごっこが嫌いでも、その遊びが好きな子をむやみに否定してはダメだよ」とは言い聞かせてる
懇談会の話題に入れないのは分かりすぎるw
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 15:02:07.97ID:cqS9zTBx
戦わなくて済むなら戦わない方がずっといいよー

本人たちは遊びのつもりでも見てる親はヒヤヒヤするし、遊びのつもりがエスカレートしたり、まだ子供だから力の加減間違えたり変なところにクリーンヒットしたりで危ないし、うちは忍者のおかげで割と早くライダー系ブームが過ぎてくれて助かったと思ったよ

忍者は1人で修行する系らしくてずっと壁に手作り手裏剣投げてるわ
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 15:30:45.74ID:z84Vxe/d
戦いごっこって寸止めじゃなく本当にパンチするの?
うちもやらないからわからない
一人っ子だし誰かを叩くことも叩かれることもないのって大丈夫なのかなとたまに思う
加減を知らないし、小心者でやられる側に突然なったらひどくショックを受けそう
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 15:34:09.44ID:cqS9zTBx
>>343
真面目に育って欲しいw
でも修行も途中で手裏剣売りにかわってたから、飽きっぽそう
この手裏剣を売ってママを助けるねと言っていた

戦いごっこは、寸止めで指導するけど、4、5歳の子がやるんだから当たるよ
寸止めの方が高等技術だもん
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 16:41:45.92ID:INhmKP8x
うちも忍者大好きで将来は忍者になる!と謎の修行と折り紙の手裏剣作りに励んでる。
ライダーも戦隊も卒業したけど、親が見ていた相撲アニメの影響で一日中「相撲とろう!!」って言われるようになっちゃった・・・武器を振り回してた頃よりはまだマシかな・・・。
あとは飛行機のアニメも好きで、飛燕や雷電をレゴで作っては撃ち合って遊んだり。何を卒業しても結局は戦ってばかりだからもう諦めたわw
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 17:26:00.89ID:SZ6h8rqg
うちの男児ライダーも見るけど好きなのはプリキュアだわ…
ライダーはパンチするから僕も手が痛いじゃん!
プリキュアは魔法使うから僕痛くないもん!だってさ
覚えきれない必殺技名叫んでオリジナルポーズしてる
それでやっつけられてあげないと怒るから母大変
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 17:34:15.71ID:QXeAro1/
うちの男児はソフィアとアナ雪好き
同じく魔法がいいらしい
だからヒーロー系は何も見てないけど戦いごっこは大好きで幼稚園ではいつもやっているらしい
家では魔法オンリーなんだけどね
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 17:38:12.13ID:mAKTGa3+
うちも全然戦わない4歳
どちらかといえば女の子と仲良くて、レゴしたり鬼ごっこしたりしてる
発達に問題って考えたことなかったけど…
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 17:44:29.40ID:iEsw743f
発達的にはごっこ遊びをしていますか?って項目があるけどヒーローごっこじゃなくても良くて
魔法使いごっこやおままごと等なりきり遊びだから何をするかは性格じゃないかな
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 17:51:07.74ID:3hsuct9r
戦いごっこを仲よくやれる子ってコミュ力高いのかなって印象がある
だからといって
しない子が低いとは思ってないよ念のため
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 18:45:09.15ID:hAY6VcvB
そっか意外にいるものなのね
一人っ子だし、他の子を見る機会も全然ないから普通が分からなくてすぐ悩むんだよね
ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況