X



トップページ育児
1002コメント411KB
【保活】保育園に入れて【待機児童】Part70 [無断転載禁止]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001 ◆FDQKbwdBE2
垢版 |
2019/02/01(金) 19:06:15.93ID:b1/l7c7f
地域の情報交換も歓迎。ただし特定の地域ばかり偏らないように。
保育事情は地域・家庭により大幅に異なります。このスレを見にきている人は、それぞれ理由があって保育園への入園が必要な同志です。保育園入園を希望する者同士の罵り合い、いがみ合いはやめましょう。

書き込む前に>>2の注意事項、>>3-8のよくある質問等、荒らしへの対応>>9のテンプレをまず参照してください。

自治体ごとの承諾(不承諾)報告は以下の関連スレ(当落報告専用スレ)でテンプレで報告。(雑談はこのスレで)
【承諾】保育園入園情報交換スレPart16【不承諾】 [無断転載禁止] ©2ch.net [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1488797531/

>>970の方は次スレをお願いします。

※前スレ(テンプレには前スレのみ記載、それ以前は各自で検索
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1546908974/
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 17:31:56.63ID:7MnOtmLY
>>829
どこも入れないなら仕方なく選択肢には入れてるよ。
でもやっぱり抵抗感もあるし、うちの区は1日8時間が補助上限だから通勤時間や多少の残業見越して頼むと自己負担ももちろんそれなりにある。
それに1年間利用したら250万くらい補助されるんだけどそれは雑収入扱いで課税対象になるよ。
ちょっと計算したら認証より高くなりそうだった。
子の昼食も用意しなきゃだし。
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 17:34:53.33ID:Yv2pI6f7
>>833
どこ?奈良?
つか認定こども園ってほぼ保育園とイコールなんだけど、そこは違うの?
ちなみに大阪北摂
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 17:40:09.92ID:fLTycabI
>>642
清川の新設園、10/1開園だってね
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 17:42:14.32ID:Jk7Msbuw
>>835
兵庫だよ
認定こども園はいくつかあるけど、駅から遠いから夫婦とも民間で共働きしようと思ったら
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 17:45:14.37ID:Jk7Msbuw
途中で書き込んでしまった
夫婦とも民間で正社員共働きしようと思ったら電車通勤が主になるから、駅から車使わないといけないくらい離れた所にある認定こども園は候補に入らないんだよね
認定こども園に通わせてる人は基本、近居に住む祖父母が送迎でがっつり正社員共働きしてるか、妻がパートで市内近郊勤務の人ばっかり
神鉄とJRがある市だよ
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 17:47:25.98ID:eITuM6Lq
>>833
いや育休のままでいたくても上の子退園だと言うから…
困るのは上が年中と下が1才になるのが同時の時くらいだと思って
年長と1才が同時なら産前から幼稚園でいいし
年少より前なら職場復帰のときに兄弟同時に保育園就園
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 18:03:42.22ID:+kOL/J5M
保活大成功で第一希望の大人気の園に入れたw
枠が9人で34人の申し込むがあったし
世帯収入も1500近くあるのに入れた
しかも一番点数が高かったw
保活大成功
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 18:03:48.69ID:lkO8Z1hB
>>813
あなた出身はどこ?東京じゃないなら都内に来ないでくれる?
カッペがいると本当に邪魔なんだよね
なにを思って呑気に「東京で子育てしよ〜」なんて思うんだろw
カッペが見栄張っちゃって心底気持ち悪いわ
提案なんだけどさ、東京じゃなくて群馬とか茨城で子育てすれば?
電車で通勤できるし待機児童もいないよ
今晩旦那さんと相談してみてね
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 18:11:10.33ID:+kOL/J5M
保活失敗組にアドバイスw

役所ってめちゃくちゃいい加減だし本当に担当者で回答違うから録音した方がいいよ。
後で回答誤るが判明して「担当者Aさんに聞いた」て言ったところで言った言ってないの水掛け論で終わりだし。
重要なことは2、3回と担当者かえて確認。
一度でも回答違うことがあったら録音を聞かせて
相手に誤りを認めさせた上で文書により回答させる。
これ絶対に大事。
全国に間違った情報のまま保活して失敗してる奴がいっぱいいそう。
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 18:39:48.04ID:RyR74J1N
アスク池上保育園
月極保育料金について
【入園登録料】 20,000円(入園時のみ)
基本保育コース利用料金
【基本時間】 8:00〜18:00の10時間
年齢週4コース
(月16日)週5コース
(月22日)0歳児(生後45日から)61,000円70,000円1・2歳児59,000円68,000円3歳児以上(就学前まで)53,000円62,000円
※基本保育コース利用料金には、保育料、昼食代、おやつ代、ミルク代、保険料、教材費、クリーニング代が含まれます。
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 18:40:48.98ID:QUoSRf/L
枠9人で申し込み34人って多いの?
うちの第一希望6人で50人越えだから受かる気がしなくなってきた
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 18:41:29.90ID:fdaPNbO2
>>836
そうだね。H区議のブログで見たよ。
来年度も南部地域で新規園ができるみたいだね。
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 18:50:22.96ID:8lGv+E8A
会社は9歳まで時短取れるのに世田谷区のルールで4歳年度末までしか時短取れない
なんなのこの制度
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 19:16:52.41ID:fLTycabI
>>845
予算案で4園整備ってあったけど、4園開園って認識であってる?
32年度は新規の園少ないのかな〜

病児保育もどうにかしてほしい
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 19:24:18.10ID:/HFz/PKC
自治体で時短の制限あるとこなんてあるの?フルタイム以外は退園ってこと?パートは?
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 19:59:11.04ID:GWyjUixu
文京区、今日発送予定だけど届かなかった。
去年は土曜発送で当日中にとどいたのにな。
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 20:39:11.73ID:+kOL/J5M
>>844
あくまでも第一希望とした人のみの申し込み人数だよ
みんな複数園申し込みをしてるから
実際の申し込み人数はたぶん70、80人以上になるよ。
人気園だから点数が微妙な人は意図的に第一希望から外すよ。
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 20:42:05.75ID:fdaPNbO2
>>847
4園の予定だけど現段階では2園のみ確定ってことじゃないかな。
どうだろ?今年も4園(最初は5園)で11月頃に小規模園が出来るって通知が来たからまだわかんないよね。
確かに病児保育がないのは困る。病後児も1園だけだし。台東区以外に23区で病児保育がない自治体はあるのかな?
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 20:57:30.99ID:af3O0Kld
シングルマザー、実家住みじゃない。 これでどうして落ちるわけ? どう生きてけばいいんですか オリンピックとかいいからさぁ!!!!!保育士の給料あげて保育園増やしてよ働けるお母さんが増えればお金も増えて使う額も上がってしたら経済回るやん!!!ちがうの!?!?
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 21:02:25.36ID:2CL5eyT0
1歳児クラス、認証2園から内定連絡きたんだけどどちらにするか決めかねてる
A園は見学に行った時の園長の対応が雑すぎたことや保育士さんたちの一部があんまり元気なかったように見えたことがネック
B園は距離が遠いのと2歳クラスまでなのがネック(A園は家から徒歩10分強で駅近、B園は徒歩30分で駅から遠い)
A園にしようかと心が傾いてるけど、見学時の印象の悪さはどの程度杞憂に終わるでしょうか
園長は担任なわけではないから多少相性悪く感じてもそこまで支障ないかな?
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 22:00:35.01ID:7MnOtmLY
2〜3年前の保活ブログで台東区は電話すれば発送日を教えてくれると見たから問い合わせてみたんだけど中旬としか言えないとのことだった。
発送が中旬で到着が下旬になる可能性もあるのか聞いたら肯定しなかったから金曜日までにはやっぱり来るかな。
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 22:01:12.30ID:4yx5t6Ec
>>856
遠いと本当にしんどいよ
明らかにおかしいなと感じたなら止めとくべきだけど、保育士なら疲れてるのは普通だしその辺はあんまり気にしなくていいと思う
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 22:12:20.62ID:5O7YJAEB
>>856
私も断然A
印象って案外時と場所で変わるものだと思ってる

とにかく家から近いほうが良いよ、雨、風、雪とか色々あるよ
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 23:03:02.13ID:UQrJlbuY
>>856
でも園長はね
雑って人の話聞いてないとか?
それとも大雑把そうであなたが神経質な方とか?
どの程度杞憂かなんて分からないけどその印象があとで当たると激しく後悔するからそもそも申し込まない
でも何でBも候補かなあとは思う
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 23:11:29.85ID:+kOL/J5M
>>855
今はみんな凄い保活やってるから
今まではシングルってだけで余裕の点数だったけ
激戦区はシングルだけなら落ちる場所ある。
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 23:15:20.46ID:JcqMXYUM
>>854
まだ二次募集ある時期だから(締め切りすぎてる地区だったらごめん)、ここでいろいろ確認して次のチャンスを狙うべきでは?
書類不備がなかったか至急役所に確認すべき(不備があっても教えてくれません)
あと認証も今からでも探して、とにかくできることをしたほうがいい

てか5chに書き込みとかしてる場合じゃないと思うんだけど……
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 23:16:33.34ID:JcqMXYUM
いやむしろ書き込むべきか?
集合知を活かして二次募集を乗り切る感じで
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 23:37:05.54ID:+kOL/J5M
馬鹿だからシングルになった
馬鹿だしシングルなら余裕だと思って何も考えんと保活もしなかった
結果的に落ちてしまった馬鹿でしたー
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 23:56:02.63ID:7OvsHjum
うちのとこみたいに加点項目少なくて頑張りようのない自治体もあるからなー
ひとり親加点もあるけどそれでやっと夫婦共にフルタイムの家庭と同点になるだけだし

たしかこのスレだったと思うけど3月末にやっと内定出た人の話みたことあるし
ギリギリまで掛け合ってみたらいいと思う
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 00:12:52.91ID:jp+x40W8
シングルでもフルタイム勤務じゃないと受からないよ
あとは書類不備か何かしらの減点あったか
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 01:59:38.83ID:3nw3bPPH
一次の結果で役所にクレームつけたり泣いたりしてる人は、保活せず余裕こいてた人が多いって
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 05:24:06.00ID:5Ig5fXfF
共働きで夫の方がだいぶ年収低い方っていますか?
私が育休入ったあと生活が苦しくなると思いますが
保活のコツとかありますでしょうか
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 07:39:16.89ID:kcrKPDaN
>>871
質問の意図がよくわからん
育休に入ると生活が苦しいから早めに復帰するということ?

育休開始後6ヶ月間は産前の給料額面の67%の育休給付金が出るよ
手取りで8割位にはなると思うから、そこまで困窮はしないと思うよ

保活のコツは自治体によって違うから何が知りたいかもう少し具体的に書かないと
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 07:44:43.64ID:uFF221md
そこまで年収差があるなら夫が育休取ればいいのでは
少なくともうちの自治体は育休前の年収でみるから、年収下がるとかは関係ない
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 08:23:10.64ID:60QwDh6S
ガルちゃん、高収入は認可外行けとかシッター雇えみたいな的外れな意見多くてイライラした
言っちゃ悪いけど母子家庭なんて死別以外自業自得としか思えないし、大体子どもが保育園の年齢で離婚ってあり得ない
どんだけ見る目ないの我慢出来ないの
もう、死ねばいいんじゃない
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 08:54:57.03ID:yqH+i/Xr
葛飾区の二次募集出たけど地域によって空きが固まってるので受け皿としては余ってるのね。
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 08:58:53.23ID:MUl+857o
低所得者優先してもいいことないよ
将来のナマポかフリーターだし
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 09:01:59.01ID:MpsIU9sR
【海外援助】ODAだけの金額
2012年
8375億円

2017年
2兆725億円
※他にもびっくりする金額が海外に...
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 09:18:29.60ID:UqqDUygK
>>878
昨日発送って噂を聞いたから今日には届くかな?小規模の枠が余ってる地域だから承諾だといいなぁ
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 09:29:54.50ID:/jTTg7Mw
母子家庭は母子手当とか養育費とか実家頼って生きのびてくださいってことなんじゃないかな
仕事決めてから申し込まないとダメだろうね…
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 09:48:41.81ID:ioMjRE5q
自治体によるけどシングルでフルタイム育休中ならともかく休職中だったら落ちそうだな
もし後者なら色々福祉制度利用して今は乗り切れないかな
知人の母子家庭は生後2ヶ月で保育園入れて職業訓練してた
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 10:45:06.02ID:1eQgb7wM
>>875
高年収のパワーカップルがそういう人たちを蹴落として認可に入ってる状況なんだしその通りなんじゃ。
低年収の人達は認可外加点できるように認可外に入ることもできないんだし
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 10:52:29.14ID:QOdNxs+L
死ねばいいとまでは思わないけど
経済的な当てもないまま勢いで離婚して自活できないシングルマザー多すぎ
それなら今現在税金ちゃんと納めて育休とって復帰して自活してる世帯優先してくださいってなるわ
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 10:52:41.26ID:LeugMn/j
>>856です レスくれた方々ありがとう!
やはり近いの重要ですよね
でも心配なところはそもそも申し込まないというのも確かにそうですね
雑と書いたのは、他の園だと見学時に園の方針や衛生面生活面などの説明をしてくれるところばかりだったのですが
A園はここが0歳児の部屋で〜などのフロアマップ説明のみで「で、他に何か質問ありますか?」と園側からの説明が1分くらいで終了
その後の質問タイムもずっと立ち話、子連れで行ったけど子への話しかけもなし、会話も何となくうわべだけという感じです(これは主観ですが)
頂いた意見を参考にさせて頂きます!
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 12:12:41.28ID:guvskwqq
>>885
それは傲慢じゃないかな
子どもがいて離婚するほどの事情があって勢いだけで出来ないと思うよ
離婚しろともするなとも無責任にとても言えないわ
今現在税金納めて育休取ってる世帯の意味も分からないし
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 12:29:37.43ID:kcrKPDaN
安くてそれなりの質の保育園と
高くて質も高い保育園があればいいと思うんだけどね

今って安くて質のいい認可園と
高くて質の低い認可外だから、みんな認可に集中する
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 12:31:24.85ID:2BulvRR3
経済的に大変なご家庭の保育なら喜んで応援しますが、豊かな家庭の子どもまで、なんで税金で育てないといけないんでしょうか。子どもの保育は、原則的に各家庭の自助努力ですべきものです。保育所作れ!と言うなら、希望者で費用負担も覚悟すべきなんじゃないですか?!
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 12:33:18.37ID:63XF2TtQ
川崎市、今日二次募集の結果発送だけど、一時募集のときと違って落選時はなんの連絡もないみたいだから連絡が来るまで一日まんじりともせずって感じで過ごしそう。
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 12:35:51.61ID:UqqDUygK
葛飾結果きたね
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 12:45:31.05ID:+8egYGtw
>>890
それだよね
認可の保育料は低所得者層を除きもっと値上げしていいのにと思う
そしてその増額分を保育士さんの待遇改善や保育園増設に使ってほしい
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 13:13:17.66ID:4rLP56+B
>>896
保育士の待遇改善も難しい問題だよね
足りてる所には足りてる訳だし、かといって足りない所にだけ補助するとそこに集中しちゃって、今度は今足りてる所が足りなくなる
増設についても、少子化の今増やしたら先に余る事が目に見えてて、そう簡単には増やせない
幼稚園をこども園にすることで足りない分を補おうとしてるけど、それもなかなか上手く行かず…
今が過渡期なんだろうね
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 13:13:19.38ID:78Ev5pqx
うちはこれ以上上がったら詰むなぁ…
認可保育料は収入はもちろん地域によっても全然違うね
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 13:15:13.60ID:b6kCmVvX
すみません流れ切ります
認証で悩んでます
春から1歳児です

Aは自転車で自宅から15分、駅と真逆、家から園そばまで路線バスあり
広い綺麗印象良い、アットホーム系
Bは駅方面徒歩10分弱、駅すぐそば
狭い古いお勉強系意識高い系でちょっと希望と違う雰囲気

できれば2歳児から認可への転園を狙ってますが、どちらも未満児の園なのでいずれにせよ3歳児で転園です
通園問題以外はA一択なのですが、max2年でも近い方が良かったと後悔するかな
0歳児の頃はアットホーム系の園で過ごしたんだけど都内への転勤で退園していて、新年度は認可に間に合わずで
入ってみないと分からないけど、楽しそうに過ごしてくれてれば送迎頑張れるだろうか
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 13:34:05.84ID:LyQ4J2v6
>>874
大田区、先週金曜日に発送されたけど、どうしてまだ来ないの?
2次の申込は未だ先だし
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 13:39:12.00ID:imPToyXv
>>884
夫婦共働き
世帯収入1450あるけど
第一希望の人気園をトップで入園決定した。
シングルの無保活では到底及ばない点数まで保活したw
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 13:43:16.22ID:imPToyXv
>>875
>>879
>>885
その通り!
ぶら下がる奴はずっとぶら下がってそれが当たり前だと思ってるアホ多すぎ
ずーーと税金を搾取する存在でマイナスでしかない。
そしてそういう奴の子も同じようになる。
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 13:59:23.13ID:imPToyXv
福祉っていうけどさ
低所得が優先して入る のはめちゃくちゃ不満。
ただし、年収が400万以下の世帯とかはまあー仕方ないのかなって思う。
そこで
福祉って言うけど年収500、600あれば生活は出来る訳だし年収が高いからって落ちたのはおかしい。
そりゃ同点で世帯年収400、1450の人が並んだら400優先は仕方ないけど
同点で800、1450が並んだら税金多くおさめた方を優先しろや
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 14:05:06.55ID:3qRrGXcC
勤務1年以上って起算日は入所予定日の1年前?
来年の4月入所目指してるんだけど、今アルバイトだから4月から正社員になろうか考えてるだけど間にあうのかな
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 14:18:09.14ID:HVrRI1BH
>>896
渋谷区の方かなんか?なら安すぎだから上げればいいね。
うちは23区の中でも1〜2番目に保育料高いから認可より認証の方が安いよ
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 14:38:39.15ID:QRErS4+/
>>899
遠い感じはするけど雨の日etc.バスで10分程度だとしたら本数によってはまあいいんじゃないかとも思う
ただ家を出てから送り、駅までの間に1時間使う感じならちょっときついけど30分程度ですむかな?
出勤時間と通勤時間、勤務時間全てに余裕があればAでいいし
Bは勉強といっても1才でしょ?
何するんだろ
お散歩毎日あって、保育士さんが体調や性格を見てくれるなら十分な気もする
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 14:44:19.63ID:M6CJ0wn7
>>899
自分の仕事の忙しさとか夫の協力具合にもよると思う。
自分はフルタイムで夫も戦力外なのでその状況ならBしか無いけど、
自分はパートで旦那さんが送り迎えも手伝ってくれるみたいな方の環境ならAもありかも。
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 16:00:12.98ID:/pk009yd
>>903
年収いくらから線引きするの?
給与収入と給与所得どちらで見るの?
その線引きでみんな納得できるような説明ができる?
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 16:12:43.12ID:zwZchLrL
>>903
1450万ごときでいきがってんなドブス
うちは3000万強
あんたはその半分
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 16:27:34.06ID:iC/b+/c0
>>904
一般的には申込み時点の状況で選考すると思う
まぁ自治体に問い合わせるのが確実だけど
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 16:39:27.90ID:tyjEgUBg
>>904
普通アルバイトか正社員かは関係ないかと
しかし突然勤務1年と言っても何の条件の話か分からないからまず自治体に聞いて
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 17:05:05.87ID:hBD8Sh2+
港区、前回はチラホラ書き込みあったのに今回は全然で自分の一件しかないや
みんな1歳4月で落ちたのかなぁ
赤ちゃんクラスもしばらくやってなくて、ママ友とも話せてないし今年の状況がわからないな
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 17:27:08.85ID:b6kCmVvX
>>899です
>>908
>>909
レスありがとうございます
ちょっと特殊な勤務形態なのでぼかすけれど、自分は基本居宅内フリーランスって感じ
旦那は激務サラリーマンなので送り迎えは基本戦力外だけど自分の融通は利くので、アドバイスみてAもいけるかなと思えました

Bのお勉強は英語の早期教育やら、早くから過剰な自立性を求める厳しい感じの雰囲気で、のびのび過ごしてほしいなと思う自分の感覚とはちょっと違ったんだよね
未満児のうちはそういうのはいいかなと
Aに背中押させてもらいました、ありがとうございます

しかしうちの自治体、育休除く自宅保育だと大幅減点あるんだけどこれはホントひどいなと思う
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 18:23:24.99ID:n8C5HgoX
>>896
私は低所得者層の認可保育料をもっと上げた上で、認可より設備や質の劣る準認可園の保育料をぐっと下げたほうが良いと思う

保育は福祉とは言っても、認可園って設備も質も贅沢品だからね
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 19:22:24.14ID:lkHIQ+s8
・保育園に預けるのはかわいそうだからやめたほうがいい
・保育園児には噛みつきなどの問題行動を起こす子供が多い
・保育園上がりの子供と幼稚園上がりの子供は、小学校に入ったとき一目瞭然(悪い意味で)
・小学校で問題を起こすのはほとんどの場合保育園に通っていた子供である
etc...
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 19:55:07.60ID:FBo06Y1m
>>911
>>913
何でそんなイライラしてんの?w
保活は上手くいきましたか?w
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 19:59:11.96ID:FBo06Y1m
保育園に落ちたからって
保育園の悪口書かないw
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 20:25:56.53ID:+NyV+F9N
単身赴任加点があるおかげで第一希望に入園決まったけど実際4月からワンオペでやってけるか不安になってきた
かと言って今年辞退して来年の選考までの間に夫の単身赴任がもし終わって戻ってくることになったら来年は第一希望の園には多分入れない
年度途中から認可外入れて点数稼いで来年にかける手もあるか
今更悩み始めてしまった、保活の難しさなめてた
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 20:36:32.06ID:jb4jfdTE
>>918
港区は満1歳になったら4月じゃなくても保育園に入れる制度が始まったんじゃなかったっけ?
友達に聞いた話だから違ったらごめん
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 21:18:00.32ID:YBEIgBwG
>>913
セタカッペさんキタキタキタ!
今日も東京人になりきって仕事して街を闊歩してたんでしょ?
馬鹿みたいにしたり顔しながらw
本日もお疲れ様でした!
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 21:33:28.61ID:WXyhu1ET
>>927
育休明け入所予約制度だね
上の子のときからあるから、少なくとも2015年度からやってる制度だよ

>>928
ありがとー待ってる
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 21:52:33.78ID:zwZchLrL
>>929
ブスで小梨の彼氏なし
ザマァ〜
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 21:53:00.68ID:zwZchLrL
>>930
私じゃない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況