X



トップページ育児
1002コメント367KB
世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 4[無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 15:51:56.70ID:gjbcMXsk
妻課税で貧乏じゃないがセレブでもない。この微妙な年収帯の育児事情をマターリ語り合いましょう。
色んな価値観、ライフスタイルがあること踏まえて、楽しく話しましょ。

次スレは>>980あたりで。

※前スレ
世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 3[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542634425/
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 15:16:57.05ID:yds2bpOG
私の友達も青葉区だけど資産持ちではない
でも友達もご主人も育ちが良い
年収も良い
青葉区とかそれなりの地域に住むならやっぱりそれにふさわしい人が住むべきだね
背伸びして買ってもまわりに合わせるのが疲れそう
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 15:35:21.72ID:yQHc6CPh
あたしは田園調布民だけど
成城石井じゃなくてオーケーだよ
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 16:17:58.87ID:sc6LXf+X
地方だから成城石井はおみやげレベルだわ 
生協の個人宅配がぜいたくって感じ
普段箱ものはドンキで買ってるわ
子ども二人中学から私立を考えるとぜいたく出来ないし、仕事は絶対辞められない
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 16:22:36.05ID:yds2bpOG
うちも成城石井はたまにしか買えない
やはり私立に二人通わせてるから
でも、別に普通のスーパーで満足してるw
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 17:06:48.74ID:gPA6s75u
成城石井はコーヒーとかシングルモルトのコスパがいいのでそれは買うけど
日常品を買うところではないかなと思う。チェーンは無難だけど、オオゼキみたいな
個性のあるところが一番好き。
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 21:15:54.22ID:Q4X+HnVm
このスレだと中受2人は厳しいかな?

今はここ下限に近い1100万弱で、未満児1人持ちの30代半ば
大手ではないので、子が中学生でやっと1200〜1300の予定
2人目欲しいけど、高校から私立の選択肢が少ない地域なので悩ましい
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 22:10:32.51ID:XGQq8Vsd
家賃とかの生活費を抜いて、教育費にいくら出せるか自分で計算するしかないと思う
田舎だと、1つ下のスレでも3人中受→国立大下宿を奨学金ゼロでやってる家庭もある
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 22:23:52.84ID:5bLnpH8+
うちは住宅ローン7000万で、一人っ子確定
公立高校が優位な地域ならなぁ
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 22:25:17.67ID:CxhinIWv
>>121
受験本にのってるのはあくまで額面だからね
修学旅行、勉強合宿、任意の海外研修、通学定期代が上乗せされた分も大まかにでも計算した方がいいよ
高校も中高一貫でも入学金は取らない学校はあるけど、施設費は20万くらいはかかるし、制服代も高等部で作り直すところもあるからね
ミッションや付属校はお高めだよね
うちは宗教なし、田舎だけど年間100万から150万くらいは大雑把だけどかかってるはず
公立中高一貫なら学費は安いだろうね
あと塾代も大手は高いよ!
中堅で実績いいところもあるから検討してもいいかもよ
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 22:29:01.11ID:CxhinIWv
>>124
ごめん、最初の言い方が分かりづらかったよね
中学受験の受験本によくのっている学費の総額のことを言ったつもりだった
分かりづらくてごめんね
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 22:31:00.49ID:pnubPccx
一般的な傾向としては、カトリックや大学附属はお高め、プロテスタントや仏教はお安め
5年生から通塾で十分な地域もあれば4年生からガッツリ…ってとこもあるし、ほんと地域によると思う
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 22:33:27.17ID:/PaowN6Q
自分のうち年収500万くらいだったけど、自分と妹の2人とも中受〜私大(自宅通学)まで出してもらったよ。
大人になって思い返すと、親がほぼ趣味とかにお金使わなかったんだなという感じだけど…
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 00:14:29.14ID:sHgBVor7
欲が無いの何とかしたい
仕事と家と子供と出かけることしかしてない
食欲も普通だし、高い肉とか魚食べるとお腹壊すし
人生の楽しみが子供の成長と鳥や虫や草花を愛でることと寝ることしかない
夫婦ともに酒もタバコもやらないし、過去のいざこざなどから人間嫌いで友達もいない
このまま100歳くらいまで生きるのよ私(長寿家系)
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 01:36:21.61ID:tUZAze3k
>>128
趣味もお金がかからなそうだし、友達いなければ交際費もかからないだろうし貯まりそうだな
資格の勉強でもしてみるとか…
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 07:05:45.12ID:PsaRHeoa
>>128
趣味似てるかも
子が幼児と妊娠中だけど、もうちょっと大きくなったら一緒に植物育てるつもり
お花がきれいな庭園行くのも楽しい
花好きだけど詳しくないから、産休育休中の趣味で植物図鑑買おうかと思ってる
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 07:10:50.26ID:e3K+mxTd
ガーデニング楽しいよ
長いこと続けられる趣味だし、
昨今はSNSとかで気軽に公開できるのも良い
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 10:09:35.58ID:KHt89lby
同じような感じだけど高原のコテージや山奥の旅館に行って家族でゆっくりするのが毎年の楽しみだよ
イギリスの庭園や園芸ショップ?巡りも楽しかった
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 11:00:02.88ID:dKCeYgVM
あと30年以上先だけど
無趣味だから定年後廃人になりそうで怖い
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 12:59:39.40ID:kcvXDvQg
>>126
え、カトリックは安めじゃない?
プロテスタントの方が高いような…
カトリックは派手な保護者少なくて良いですよ
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 17:35:02.08ID:9Ba7U+rJ
もとの性格からしてカトリック「収入の1割を寄付しなさい」、プロテスタント「無理のない範囲で寄付しなさい」だからね
学校も、カトリックは生徒からがっつり取って先生の報酬多め、プロテスタントは学費が比較的安くて先生の報酬も少ない
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 20:59:00.24ID:Lo1NuEso
>>133
私も大した趣味も無く1人で居ることが平気なタイプだからどうなっちゃうんだろ
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 23:20:25.82ID:sHgBVor7
皆さんの中に同じような人がいて嬉しい
ありがとう、なんか勇気出た
職場で話してて特に物欲が無いとか子供の成長だけが楽しみとか言ったら、枯れてる!勿体無い!と散々言われてしまって(わりと車や服や旅行にお金使う人が多い職場)
ブランドも興味ないし、美容もそこそこで良いし、季節の移ろいをただ眺めているだけみたいな毎日だけどもそれで満足で良いと自信が持てた
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 11:13:24.38ID:iAihgkQJ
産休育休手当金は
社会保険控除だから
働いていた時とあまり変わらないくらい
もらえるってほんと?
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 19:24:27.00ID:B2hyZv54
>>138
ボーナスがないのと住民税は去年分のしかかって来るから相当覚悟した方が良いかな?
妻と自分(夫)二人で育児休業取ったら暫く金銭面で大変でした。
ローンは完済してます。
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 19:30:47.52ID:IiHtWnj+
ボーナスはあったけど税金一括でかなり持ってかれたわー
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 21:29:27.34ID:+osONlaa
育休手当は結構貰えるし、家にいたら出費も減るから月々の貯金額は大して変わらず、ボーナス無い分だけ年間貯金額は減った
一人目は専業時代に産んだから、二人目で初めてこの不労所得貰ってめっちゃ嬉しかったなー
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 23:56:33.74ID:02famSLb
仕事のストレスが何もない
定時だし、やりがいもあるし、人間関係も非常に良い
しかも年収低いのにフルで働いているというだけで無条件に実親や夫がサポートしてくれて、ありがたすぎる
夫には感謝しかない
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 19:18:04.00ID:FS4gG87p
>>147
あなたみたいな幸せな人が増えると良いな

私も仕事には不満ないけど、イヤイヤの下の子の相手にたまに叫びだしたくなる
育児向いてないわ
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 19:28:11.09ID:cYOBcol6
>>147
大体同じだけど年収低いしやりがいないから転職したい…
スキルなし子持ちおばさんだから無理だけど
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 19:33:21.94ID:X/k8yroX
仕事に不満は無いけど、契約更新に怯えるのもうヤダ
産後は無期雇用探す
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 21:21:51.85ID:4PL+1c0S
嫁の年収300万、自分900万なんだけど家事全くしなくてもいい稼ぎですかね?
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 22:07:15.71ID:lP/OS/1V
何度か前に話題にでてた料理代行ついに頼んでみた
全国的な規模のものでなく、地元の会社だったけど結果、自分の作った料理より美味しくて、週一で頼むことにした
自分がこれから料理する日に家族ががっかりした反応するんでないか心配w
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 06:58:45.10ID:reITVxcI
>>156
300万稼ぐならフルタイム?
時給じゃなく拘束時間と体力で考えるものでしょ
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 08:39:53.65ID:Y/QwRQSU
>>156
ダンナ1500私80だけど洗濯、掃除など家事やってくれるよ。家事やらなくていい男はお手伝いさん、シッターさん雇えるくらいの年収なんじゃないですか?
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 20:45:33.54ID:05qHbMqq
>>156
うちの夫1000万だけど何もしなくて良いって言ってある
それは数年後に役員確定してるから、家事よりも今のうちに子供と遊ぶことと仕事を優先して欲しいという私の気持ち
私は定時で帰れるし実家の助けもあるから家事を分担しなくてもいいけど
とくに出世もせず実家も遠くならお前も家事やれよって言うな
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 08:19:29.31ID:GaSNh476
夫850、6:30~21:30
妻200、7:50~18:10(30分時短)
夫の家事担当は休日の掃除機掛け、旅行や季節イベントの手配、家電や車を買うときの調査比較と設定
平日はお手伝いレベル以上の家事はしてないけど、家事分担って日々発生するものだけじゃないよね
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 12:21:37.70ID:v7n3PWmF
>>169
通勤時間含めての時間だよね?奥さまが最低賃金貰えているのか気になって、他が頭に入ってこない
徒歩圏内でバイトした方が手取り増えるのでは…
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 12:35:16.99ID:bIwyTWMy
>>171
最低賃金も、地域により762円〜985円まであるから…
賞与なしなら月16くらいだし、地域により全然範疇よ
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 13:21:10.49ID:GaSNh476
>>171
時間は家に居ない時間の意味です
自転車で保育園送迎と通勤、制服着替え含めてです
派遣で週5日7時間の契約で、子供都合で欠勤遅刻早退するのでこの程度です
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 16:45:00.68ID:vMx8J8QB
週5の7時間でボーナス無し、月16万?ギリギリ時給1000円のるくらいか
失礼だけど、送迎やら通勤やらに1日3時間もかけるのが勿体無い収入だと思ってしまう
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 17:33:43.51ID:GaSNh476
>>176
妊娠中で自転車からバス乗継に変えて1時間増えてしまって上記の時間でした
通勤時間は自分でも無駄だと思ってます
昼休みの1時間は自分の貴重な癒やしタイムなんですけどねw
ちなみに時給は1400円です
産休育休で100万以上丸儲けなので、もうちょいこのまま粘りますw
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 19:04:49.15ID:sCEXkL3D
ダンナが家事しなくて許せる範囲は私のやるべき家事半分を外注に出せてこずかい10万使えるレベルしか受け付けない
よって1400万でも無理
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 22:47:55.01ID:6byWclFe
>>178
派遣だと交通費出ないよね
実際の手取りが少なそう…
産休育休もらえるように頑張って
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/22(金) 00:07:58.10ID:/exRklgk
産休入ったのに給料入ってる
いかも多めに
あとで引かれるのかなw
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/22(金) 08:54:34.73ID:rPIMM6We
>>156
>>162に同意。
俺役員、900。残業、休日出勤しまくり。
妻半役員、400〜600、定時。
妻は年収の変動が激しく一時逆転したこともあったが、俺が激務なのを理解してくれてるので家事は一切要求してこない。
0188186
垢版 |
2019/02/22(金) 09:06:39.25ID:rPIMM6We
>>187
斜陽業界、小さい会社なんでね、、。
寂しい話だ、、。
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/22(金) 09:55:50.10ID:pFmSpK/X
夫900自分350だけど夫休日は家事やってるよー(平日は帰宅が夜遅い)
夫は今でも進んで自分から家事育児やってるんだけど、同じ年収でも休日出勤までやってるなら家事やらせないなあ体壊されても困るし
俺900嫁300家事やらなくていい年収ですか〜なんて言う夫いらないわー
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/22(金) 10:24:05.49ID:s9glGUSe
育休中で夫800私0の時も、平日は皿洗いゴミ捨て帰宅時買い物、休日は+子供と計2時間くらい散歩してくれてたな
遠慮しても男甘やかすと何もしなくなるよと
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/22(金) 10:28:54.07ID:s9glGUSe
書きかけ
何もしなくなるよと言って自発的にやってた

育児家事丸投げしてた義父が今まさに義母に捨てられそうだし、反面教師で育ったよう
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/22(金) 13:00:23.09ID:ehCNo3ys
自営業はサラリーマンに換算すると収入1/2くらいになると思ってる
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/22(金) 15:45:26.17ID:NnqncpBY
>>193
業種によるけど、だいたいそんなもんかもね
卸とか小売、他人を雇う飲食系とかしてたらもっと薄利かな
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/22(金) 21:03:05.49ID:wZUlXvpM
俺の方が稼いでるから家事育児やらなくていいですか、ってセリフを吐かれないように頑張って仕事してる
パワーバランスが同じぐらいなのは気楽でいい
いざとなったら離婚できるしっていうのはかなりのモチベーションだわw
でも夫に家事育児身につけてもらうのも優しさゆえだよ
私に何かあっても子ども育てていって欲しいし
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/22(金) 21:19:36.03ID:FEAn3/+I
夫はお坊っちゃん育ちで家にお手伝いさんがいる
実家には未だに通いのお手伝いさんがいる
私と結婚した理由が、同じ大学だし顔がタイプで家事のクオリティがお手伝いさんよりも高かったからだって
ものすごく評価されてるのは分かるんだけど、複雑な気持ちに…
家事が好きだから別に困らないし夫にペースを乱されたく無いから私が殆どやるけど
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/22(金) 22:53:51.74ID:mG6XBbpv
けっこう特殊な感じだけど
お手伝いさんを母親に置き換えれば普通に褒められてるんじゃない?
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/22(金) 23:09:29.07ID:sPYrADHZ
結局言い方と接し方だなー
今旦那が忙しいからほぼワンオペだけど、ちゃんとありがとう、ごめんね、助かるを言葉にしてくれるから気にならない
私が忙しいかったり体調悪い時は助けようとしてくれるとか、そういう気持ちが見えるとこっちも進んで家事育児やろうって思うし、やってあげたくなる
もし俺稼いでるからやんなくていいよね〜wとか言われたり態度で伝わったら絶対やらん
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/23(土) 00:14:07.43ID:XMo2jRoC
稼いでるからやんなくていいよねって言えるには単独で1500万はないとねぇ…
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/23(土) 00:35:58.89ID:UtF1ADt3
旦那1200自分80で家事はゴミ出し以外全部自分
少しの時間でも毎日やればいつも綺麗だよ
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/23(土) 00:59:24.76ID:+QgB+4s0
自分の旦那900だけど家事やるわ
妹の旦那、年収2300はあるみたいだけど家事やるわ
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/23(土) 04:24:01.51ID:zT0md5TU
鳩山由紀夫@hatoyamayukio
先ほど北海道厚真町の地震は苫小牧での炭酸ガスの地中貯留実験CCSによるものではないかと書いたばかりの本日、再び厚真町を震源とする震度6の地震が起きてしまった。
被災された方々にお見舞いを申し上げると同時に、本来地震に殆ど見舞われなかった地域だけに、CCSによる人災と呼ばざるを得ない。
21:41 - 2019年2月21日



北海道厚真町で震度6弱 津波なし
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/23(土) 08:56:16.13ID:eGFkdMfI
>>200
課税されてるのかという

父が今70近くで単独でここだけど、子供預けると育児は夫より手際よくやってくれる。母が私産んだ時も、自分が見てるから2時間くらい出かけてきていいよ、とかいってたと。
ここの半分の夫はそんなセリフは言うことも無く、3歳の子供と休日2人で出かけたことないわ。5分出かけて言う事聞かないと怒って帰ってきたくらいか。家事はよくとも育児能力をもう少し…
妻側の夫の操縦能力の問題なんだろか…
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/23(土) 09:51:51.70ID:EaHSCsw0
夫650私500
どっちも残業休出一切なしで普段は家事も育児もほぼ半々
今は私が3人目妊娠中だから旦那が8割やってくれてる
世代かもしれないけど、私の周りでは家事育児しない男は格好悪いみたいな風潮があるから
仮に奥さん任せだとしてもそれを堂々と外で言う旦那さんは見たことないな
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/23(土) 10:08:45.95ID:X+7ADT0u
>>205
年の差婚した人が45以上の男はたいした収入ないくせに家事も育児も当然のようにしないと言ってたな…
アラサーくらいのパパが赤ちゃん抱っこ紐入れて歩いてたりキッズスペースで子供見守っていたりするのはよく見る
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/23(土) 10:53:23.92ID:k5mCXvbH
うちも年の差婚で夫はだいぶ上だけど私が育休中でずっと家にいるにも関わらず家事も育児も主体的にやるよ
世代というより時代じゃない?
あとは生まれ育った環境かな
義父は役員まで出世したサラリーマンだったけど夕食後の皿洗いや掃除は必ずやっていたそうで、
それを小さい頃から見てる夫はなんの疑問もなく家事やってくれてる
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/23(土) 14:41:33.42ID:tHA01LSn
>>198
これだよね
相田みつをの「うばい合えば足らぬ わけ合えばあまる」だわ
お互いに時間をわけ合えば円満に暮らせるんだろうね
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/23(土) 15:15:20.28ID:ukp9UdQ+
私のまわりも家事育児丸投げしてることを堂々と言う人はいないな
専業主婦の家庭でも、休日に旦那さんが子供達を外で遊ばせたりしてるのを見るよ

うちは700×2だけど、夫は家事育児半分やるよ
私が育休中も夫の家事負担は減らさずそのままだったけれど、
文句も言わず当たり前のようにやってくれてたよ
私が泊まりで出張行っても、家のことはちゃんと夫がやってくれるの有難い
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/23(土) 16:14:29.13ID:ahLNDvJ5
家事育児丸投げってもう恥ずかしくて外で言えることじゃないよね、中年以上なら通じるかも。
ただの無能としか
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/23(土) 16:49:10.15ID:pReaQW91
話を遮って悪いけど、
このスレの皆さんはどれくらいの持ち家買ってる?
2馬力で年収1300万だけど、7500万の注文住宅建てるか悩んでる
土地5500の上物2000
30代半ば、子供二人だけど、キツイかな?
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/23(土) 16:56:34.47ID:K30TWZUE
職場の男性は家事育児している方が少ない。
年収高い男性+専業主婦女性の組が多く、遅くまで仕事し、
早く帰れる日は呑みに行っている。昭和の会社員感ある。
子供の教育もワンオペが大半。皆、平均より優秀だろうけど
育児に反映されないのは損だと思う。
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/23(土) 17:07:23.92ID:uUZcMJl0
>>212
うちはもう買って7年だけど、2480万円の建売だよ!
夫婦ともアラフォー、子供小学生二人
買った頃は1馬力で600万ぐらいだったから、それでも精一杯だった
子供が巣立って、定年までにはマンションに引っ越す予定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況