X



トップページ育児
1002コメント376KB
【乳児から】1歳児を語ろう!Part227【幼児へ 】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 13:46:45.44ID:KLbuToj/
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり
前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part226【幼児へ 】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1548292968/
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 21:17:10.21ID:KVy+rFBr
離乳食初期から
購入後冷凍→解凍して調理→出来た料理を小分けで冷凍してるわ
普通に食べる子に育ってるから気にしてない
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 21:18:18.01ID:r78jIQWs
冷凍してた肉を使って離乳食多めに作って、それを冷凍するってこと?フツーにしてるわ…
0歳からやってたわ。魚は冷凍したのは使わないようにしてるけど。
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 21:28:21.99ID:vurNetQJ
離乳食の本にはやるなと書かれてるけどうちはそんなに裕福でないので
冷凍冷凍で食べさせてるわ
特に下痢とか不調もなく元気そのもの
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 21:36:47.75ID:Wqc7nRit
ダラだからなのかな、全然気にしたことないや
うちも下痢嘔吐特になしだよ
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 23:22:47.56ID:RmGzXqtC
2ヶ月
最近何回も起きる
少し泣いてみたり、覚醒して私の裾ずっといじったり
何回もあるからこっちも眠い
寒いのかと思って暖房つけても変わらず
今までぐっすりタイプだったはボーナスタイムだったのか
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 00:09:32.24ID:btDLVo5+
>>47
うちも似たような感じで23〜01時の間に起きて30分、下手したら2時間くらい私のフリースの袖を口元持っていったり胸元に擦り寄ったりするわ。毎日、もう2ヶ月くらい。
なんなんだろうね。奥歯が生えてきてるのか、アップデート中で不安定なのか、何か理由があるのか…分からないわぁ。眠いよね。睡眠時間取れないのほんとキツイ。
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 00:25:36.04ID:s3wlWzDp
10ヶ月だけど寝る前は寝グズりでギャーギャーな上に
寝ても長くて3時間しか連続で寝ないわ

6ヶ月までは1時間ごとに起きてたからマシになったほうだけど
早くスムーズに朝まで寝るようになってほしい。。
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 02:00:51.91ID:y6LdkQ6F
1歳後半の方、用意した食事食べてくれなかったとき代わりになるものを出してますか?
1歳過ぎくらいまではパンとかバナナとかBFとかなにか確実に食べるものを代わりに出してたけど
最近もうやめたほうがいいのかなと思ったりする
あとここのところ毎食、みかん、トマトとか何かしら要求されて
今のところ少しだけ出してやってるけどこれもどうなんだろうと思い始めた
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 02:10:59.67ID:cZBqae7b
冷凍肉についてありがとう
私もダラでいい加減辛くなってきたから冷凍して使うことにする
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 02:40:40.37ID:u5tdNYU6
>>50
代わりに出してるからいつまでも用意したもの食べないんじゃないの?
誰だって好きじゃないものの後に好きなものが出て来るって分かってたら
好きじゃないものは食べないと思うんだけど
その子の性格にもよるけどね
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 02:58:44.46ID:y6LdkQ6F
>>52
いつまでも用意したもの食べないってことはないです
完食するときもあるよ
この前はモリモリ食べてたのに今日は同じものなのに食べないとかこの時期あるあるだと思ってました
52さんは何も食べられるものがなくて一食が終わっても、次の食事の時間まではたとえ泣かれようがなにも食べさせないですか?
お腹が空けば食べるって考え方もあるよね
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 07:54:52.42ID:09J4mOB2
>>53
横だけど私は基本出さない
うちの子はそれしかないってわかると仕方無しに食べるからそっちが合ってるのかとおもってる
次のご飯の間に泣くような子じゃないから出来るのかもしれない
でも大人から見ても「これスレタイの子には無理かw」って納得出来ちゃうようなメニューなら、代わりのものをあげてるわ
あとみかん、ウチの場合はチーズとか子供が好きなおやつ的なものは完食したときのご褒美として最後にあげてるよ
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 07:56:00.84ID:eiBLRQh4
>>37
7ヶ月にYouTubeでしまじろう体験版動画みせたらその歌気に入ったみたいで滑り台で他の子滑ってるの見るとじゅんばんばん!って言うようになったわ
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 08:03:03.75ID:u5tdNYU6
>>53
もし同じ状況なら食べさせないよ。要求されたらないって言う
泣いたら、残したものそのまま出すよ。それで食べないならそれまでだし
うちは好き嫌いはない方だし大食いだけどねー
三食中、一食の量が減ることはそこまで気にならない
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 09:05:02.14ID:RzvFUyVA
子がみんなのうたのタイトル画面が流れると私の顔を見て
「みんなのうた始まったよ!」と言わんばかりの笑顔だから
それが可愛くてみんなのうたが始まった時に私から「みんなのうたはじまったね!」って言ってみたら
子がいつものように反応してくれなくて「?」って顔してて
テレビ画面に目を戻したらテレビ絵本だったわ
息子よ、母の負けです
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 09:06:00.40ID:So1wSvHp
>>50
わかるよー、うちも状況によっては出しちゃってる
新しいメニューを主食にしたとかで、あ〜やっぱこれは食べないかぁってときはパン渡す
あれ、いつもはこれ好きなのに…ってやつのときは渡さずにそのままごちそうさまする
みかんは言われても出さないけどトマトならいいかと思って出しちゃう
やっぱりあんまり良くないよね
うちは少食だからつい食べてくれることを優先しちゃう
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 11:15:39.55ID:6GWe3UXt
1ヶ月。
大食い&手掴み食べ大好きなんだけど、野菜の手掴み食べのレパートリーが少なくて悩む。
大根・人参・カボチャ・さつまいも・じゃがいも・ブロッコリーがローテーション。
何かおすすめあったら教えて欲しいてす。
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 11:21:35.45ID:QXKu79Bf
>>59
トマト
薄く切ったれんこん
アスパラ
おくら

あたりは?
1ヶ月だとまだ噛み切れないのもあったらごめん
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 11:23:32.57ID:JDj2TzzG
それだけレパートリーあれば充分では…
あとは野菜じゃないけど、海苔ではさんでキッチンバサミでチョキチョキしたオニギリとか

うちでは蓮根が好評だった
母の私も歯ごたえが好きなんだよね
他果物だけどりんご、みかん、輪切りや小さめにしてフォークに刺してバナナ、キウイ
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 11:33:09.69ID:vLya6Pf9
最近寝かしつけが上手くいかない
寝室連れていくとドアノブを自分で開けて脱出し居間で遊ぶ
ドアノブを開けれないようにするとギャン泣き
少し居間で遊ばせてから寝室に戻すとまだ遊ぶと泣く
満足いくまで遊ばせると今度は疲れて上手く寝れずギャン泣き
この時期のあるあるなのかとは思うけど毎日泣き疲れて寝る姿見るとかわいそうになってくるわ
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 11:35:30.87ID:JJ7EpRor
しろくまちゃんの絵本
ながーいフランスパン買っちゃった、って読んだら
かったったー、かったったー、って何度も真似してなにこれかわいい
まだにゃーにゃワンワンレベルで、おかあさんすら言ってくれないのに
そんなところは拾うのかー、予想外すぎる
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 12:02:20.34ID:qt5fJ6FG
私がいないいないというと「ばあ」と返してくれてたんだけど
「ぴちゅ(ピース)」を覚えてから
いないいないも「ぴちゅー」になってしまった
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 12:14:44.67ID:6fDW7j6b
CMのペイペイに影響され1人遊びしながらペイペイペイペイと連呼してる
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 12:38:00.65ID:6GWe3UXt
>>60
ありがとうございます。れんこん昨日買ってきたので早速やってみます。
風邪予防にもいいってテレビでやってたし。
>>61
前に玉ねぎ出したら食べにくかったみたいで拒否されてしまいました。
>>62
果物もなんでもガンガン食べるので、果物のもちょこちょこあげようとおもいます。

みなさん、ありがとうございました。
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 13:02:46.79ID:xXUfR92S
みなさんお風呂掃除ってどの位の頻度でやってますか?
うちは3日に1回くらいで同じ1歳児のママ友が毎日やってるらしく、皆そんなもんなのかな?と思いまして…
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 13:14:18.23ID:BH22HaJh
お風呂で特に活発な1ヶ月だから滑ると危ないし毎日やってるよ
子供寝かしつけたあと最後に自分だけ入るのでその時
浸かりながら柄が伸ばせるバスボンで洗ったりついでにやる感じ
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 13:14:36.60ID:TKvGMw15
2ヶ月娘
最近私と旦那がくっついてると泣きながら怒ってくる
そのくせ自分は旦那と仲良くいちゃいちゃしやがってー!うらやましいけしからん!
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 13:27:13.37ID:oYaxBKim
2ヶ月
自分の子供なのに何考えてるかわからないや
これが嬉しいのかなとか、あれ欲しがってるとか、要求とか、まだ食べたいとかわかんない
放置してるわけじゃないけど、なんかこれで自分も子供も大丈夫なのか不安だわ
抱っこは手を伸ばしてくるからわかるんだけども
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 13:42:14.18ID:+EIxkyou
>>68
毎日洗ってるよ
湯船がざらつくのが気持ち悪くて嫌だし床が滑ったら怖いし
めんどうなら洗剤を全体にスプレー放置してからシャワーで流すだけでもまあまあ汚れとれるよ
あと防カビくんえん剤してるからカビたことないよ
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 14:25:33.00ID:btDLVo5+
カビ生えるの嫌だから、最後にスプレーしてバススポンジで浴室全体サーっと磨いたあと身体拭いたタオルで水気取ってる。ヌルつき、ザラつき、赤カビ黒カビはこれでかなり抑えられる。
鏡や壁や細かい部分までのちゃんとした風呂掃除は週1、月1で防カビくん煙剤使ってる。
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 14:44:35.46ID:y6LdkQ6F
>>50ですがレスくれた人ありがとうございました
うちはゆるすぎるなと反省
そろそろ我が家のルールを明確にしようと思いました
しかし気分で食べないのも困るけど未だにレンコンとかきゅうとか少し硬い?と食べてくれないのがな
葉物も卵焼きに入れたりトロットロに煮たりしないとまず食べないし…
どうも味じゃなく食感の問題みたい
揚げ物の衣も食べない
もっと大人の取り分けで楽したいよ
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 16:01:39.74ID:IpH2Y62L
どこで覚えたのかわからんけど、「ブンブンブーン」と言いながらクビを左右に振る。
親が言うと、満面の笑みでベロ出しながらクビを左右に振る。

そんな番組あったっけ。。。
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 16:16:25.70ID:wIOS88ky
一歳もうじき11ヶ月
来月発達について再検査のお手紙を受け取ったばかり
一歳半まで発語なしだったんだけど、昨日やっと言葉が出た
「とる」(とう、に近いかも)
取る?と私が子供に何回も聞くので痺れを切らしたのかイラついた顔で「とる!」とハッキリ答えてくれた

ところで朝ドラ見てる人、OPの最後で子供さんが「ウー!」って言う人いますか? うち発語なしの時から毎朝福ちゃんが手を広げる最後だけはキッチリ「oh〜!」とドリカムとハモるもんで…
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 16:19:56.83ID:JsbwjA+f
>>79
うちのもうすぐ2歳もまんぷくOPの最後は「フゥー!」って言う
コレナンデ商会も一緒に「ウーッ!」て言ってるよw

意味のある発語は9ヶ月まで全くなかったけど
10ヶ月になったらぽつぽつ出てきた
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 16:37:36.22ID:xp0mI0uq
うー!とは言わないけど、
「萬平さーん」って誰かが呼ぶと、うちの子も「萬平さーん」って呼んでる
何でもないときも「萬平さーん」って突然萬平さんに呼びかけてる
じいちゃーん、ばあちゃーん、アンパンマーン、バイキンマーン、わんわーん、うーたーん…と延々と知ってる人やキャラクターを呼び続けることあるんだけど、その中に萬平さんが加わったわ
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 17:20:10.40ID:g80vEd7v
3月上旬に11ヶ月になる子を連れて京都旅行に行こうと思うんだけど新幹線でのベビーカーって車両後ろに置くしかないよね?
土日の京都だとバスもベビーカーを乗せられないほど混雑してたりしますか?
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 17:22:07.10ID:xXUfR92S
>>68です
皆様ありがとうございます!
バスボンとくん煙剤早速買いに行きます。
やっぱこまめにやるのが1番ですね、頑張ります。
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 17:58:57.50ID:wgQA5+Pd
>>82
新幹線はそうだと思う。
京都は土日に関わらずバスはきついよ。
トランクが多いのと本当に旅行者が多くてきつい。行く場所にもよるけどタクシー移動がいいかもよ。
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 18:45:02.11ID:6SwF6TiR
私がだるまさんがを暗唱してたら最後のところで私より先に「ぴす!」と言ってくれた!
ちゃんと内容覚えてるんだ!
いつか交互に台詞を言い合ったりとかできるのかなー楽しみだなー
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 19:11:50.27ID:AHbV5Kwb
まんぷくOPの最後、無言で足を広げるわ
福ちゃんみたいに素早くパッと開けなくて、ジワジワ広げてからキメたって顔してる
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 20:34:19.14ID:xiLNOdN4
>>78
ワンワンのワンダホーパワーって歌にブンブン言いながらタオル回す部分があるけどそれかな?

もうすぐ2歳
1日の中で楽しくお喋りしたりおままごとしたりして至福の時間とイヤイヤ爆発で会話もままならない惨劇の時間が交互にやってくるわ
数ヶ月後には下の子が産まれるし、イヤイヤに赤ちゃん返りも加わったらそらにパワーアップするんだろうなー
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 20:41:06.30ID:RxzEpA0Y
>>89
惨劇の時間w
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 21:12:35.07ID:uDn9druo
うちももうすぐ2歳
イヤイヤも出てきたけど
ソファに座って隣をポンポンしながら
「ママ ココ!」ってアピールするのとか可愛すぎる
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 21:31:51.80ID:Bjk5Wh8y
うちの1歳キャワは二個あるものはたわしに一個くれるわ
今朝も会社ついてカバン開けたらアンパンマンのカードと保冷剤とシャボン玉が突っ込まれてたわ
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 21:52:06.67ID:AupIlzuX
>>97
ストレスたまってる人も多いし、ちょっと外れて笑えるくらいいいんじゃない?ちなみにまったく風邪外れてるとは思ってないけどね。

心狭いなら板自体にこないほうがいいんじゃない?
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 22:05:12.36ID:9U9MCRjV
>>98
よく知らないのに人のこと心狭いとか言わない方がいい
恥ずかしいよ
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 22:06:52.73ID:DC+rHxHW
カテ外れてるって言いたかったんじゃないのかね
心狭いとかうざいわ
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 22:13:16.69ID:Y+kxFFvg
わからんけど
クビ
ベロ
。。。
キオク
来ないほうがいいのは…
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 22:15:35.16ID:LqDtnPtx
>>98
板チ指摘しただけじゃない?
鬼女板のスレだよね
板方言というかスレ方言が独特なやつ
タワシ→私、キャワ→多分子どもで、なんか「〜だわ」みたいな語尾の
スレ方言を他スレで使われると微妙だわ
カテって言い方も5ちゃんぽくないし、5ちゃん慣れてない人なのかな
どんまい
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 22:19:31.06ID:0D30rAy3
上の浴室掃除に便乗して…みんな掃除のタイミングはいつ?
子も一緒に行くと泡さわっちゃって危ないし
かといって他の部屋に置いていくと後追いでギャーギャーひどいし、いつ掃除すればいいかいつも難しい。
アドバイスが欲しいです
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 22:23:39.69ID:d6AUiI5x
>>109
子供が寝てから洗う。
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 22:27:48.87ID:LqDtnPtx
>>108
覗いたことあるけど、ついていけなかったわ
語尾にダラつくスレもそうだけど、独特の言葉って何で出来たんだろね
これこそスレチスマン

>>109
夜掃除して、夜中の間換気扇回しとく
結婚前に子ども関係の施設で働いてたときに、先輩職員がそうやってるって聞いてから、結婚後家でも夜掃除になった
子が起きてるときに掃除は無理だ
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 23:28:57.59ID:HOPY8N7p
>>84>>85
教えてくれてありがとう
鈴虫寺とあと一箇所行くだけなんだけど嵐山方面は電車が良さげだね
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 23:51:15.93ID:CgAfLZbw
>>73
「自分の子供なのに」じゃなくて、自分と違う他人だからね。分からなくて当然。
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 23:57:15.21ID:btDLVo5+
>>113
鈴虫寺は休日なら混むからタクシーか松尾大社駅から歩き(15分くらい)で行く方がいいかも。入るのも結構待つし中で長い話聞かなくちゃいけない…
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 00:39:17.12ID:xrKuv5ZG
まんぷくのみんなの話おもしろいなーwうちは最後の福ちゃんが手を広げるところに合わせてバンザイする。しかも普段絶対しないような機敏なバンザイをババッとするわ。それぞれパターンは違うけどあるあるなんだねw
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 00:58:21.36ID:l3R9aVWr
>>79だけど、発語なしの子供がキッチリとウー!を言うんだからあのOPなかなかだなと思っていたけど
他のお子さんもやはり何か掴まれるものがあるんだね
並べて観てみたいわ

発語が出始めてからと言うもの、子供と言葉が通じてるなと思う事が増えて嬉しい
来週発達再検査行くけどあまり心配も無くなってきたし、いよいよ赤ちゃんじゃなくなると思うけど嬉しいけど寂しいな
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 08:39:11.45ID:FIahz57X
1歳4ヶ月
お茶とかはもうベビー用ではなくてよいかな?
ノンカフェインなら大人と同じほうじ茶そのままでも大丈夫かな?
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 08:44:52.22ID:4H0JNe2W
>>120
うちはハトムギ茶だけど大人と同じものをそのままあげてる。外ではペットボトルのやさしい麦茶。
ほうじ茶クセがあるから薄めて飲ませてみて大丈夫そうならそのままあげてみたらどうかな。
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 08:51:50.58ID:FIahz57X
>>121
ありがとう
今までベビー用を箱買いして、ストックなくなりそうだからこれを機に大人と同じものを試してみます
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 09:33:21.20ID:wIaUuOk1
>>120
随分前から麦茶は大人と同じやつあげてるな
あと授乳してたときは自分用にルイボスティー水筒に作って持ち歩いてて、紙コップでひと口目にあげたりしてた
1歳過ぎたらこれまでの規制だいぶ緩めて大丈夫よ
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 10:07:04.30ID:uDaFL3xC
>>120
同じ月齢
糖分やカフェインあるのは気をつけてるけど他は大人用
麦茶飽きたらしくほうじ茶よく飲んでるよ
水遊びしながらお風呂の湯飲んだりしてるし今更かなと…
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 10:07:53.20ID:JOL5BhiF
旦那がインフルエンザにかかって、子を連れて実家に避難して1週間
今日帰宅するんだけど、帰りたくない
妊婦だから余計に気遣ってもらって上げ膳据え膳、子の面倒みてもらい、家事はせず洗濯や食器洗いみたいな小学生の手伝いレベルのみ、疲れたら横になり、夜は子とともに就寝する生活
子は曾祖母、祖父母から可愛がってもらって常に嬉しそう
感謝しかない、あーこのぬるま湯浸かると帰る気なくすわ
帰る準備しよ
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 10:47:24.32ID:2SQpnXQH
>>126
一昨年2人目を妊娠して自宅安静になって実家にいたからすごくわかる
孫をかわいがってくれるから子もストレスを溜めずに済んで私も安静にさせてもらえて良かった
産んでからも旦那が単身赴任になってそのまま半年くらい実家に居たから家事も子供のお世話もかなり助かったよ
今でも上の子が幼稚園の連休や長期休みになるたびにじいじとばあばの家に行きたいと言っている
うちは旦那が戦力にならないからなおさらだよ

妊娠中なら無理して頑張らなくてもお子さまとご実家で過ごすのも良いと思うよ
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 11:51:25.05ID:6ramPSy0
>>126
うちも今帰省中ですごくわかる
初めてのお泊まりで最初こそ場所見知り人見知りしてたけど、広い実家を祖父母に見守られながらニコニコ歩き回って楽しそうにしてる
パパとの電話ではいないいないばぁのとこでばぁって言いながらあははって笑いながらちゃんと会話してて成長を感じたり、私の万年寝不足も解消されて上げ膳下げ膳で楽させてもらってる
でも普段リビングでサークル内で遊ぶだけだから、家帰ったら狭さにストレス感じてぐずりそうで不安だー
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 12:03:40.84ID:jQFTQvsL
>>126
今妊娠何カ月なのかな
上の子の相手しながら妊婦って相当しんどいし、そのまま居させてもらっても良いんじゃないかな
上の子未就園っぽいし特に帰らなきゃいけない理由も無いでしょ
産むのがもし里帰り先なら尚更
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 12:07:12.77ID:ay1OvUAr
●話です


家から歩いて20分ほどの公園に行ったのだけど、着いてから5分ほどで●をした
そこの公園はあまり公衆トイレが綺麗ではなかったので帰宅することにした
ベビーカーに座らせるのもかわいそうだったし、着いて5分しか経ってなかったというのもあって公衆トイレで替えられたら一番良いのだけど、皆さんならどうします?夏とかなら隅で替えたりもありなのかな?
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 12:09:45.74ID:KZWTQsFa
>>131
夏なら変えちゃうけど今だと寒いよね〜
でも変えちゃうかも
歩いて20分すごいなぁ
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 12:23:55.81ID:Ydg7IaY5
>>126
みんな書いてるけど、甘えられる実家があるなら、
周りが許すなら甘えてていいと思うよ
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 12:43:26.40ID:1H2vy55I
実家甘えていいと思う
うちは徒歩圏内で妊娠もしてないのに、平日ほぼ毎日遊びにきてもらってる
2時間くらいだけど、遊んでる間に家事できるから助かるし、母以外と触れ合うのもいいのかなという言い訳
夫は平日仕事で子供の起きてる時間に家にいないのもあるけど
祖父母に色々教わってすごい成長してる
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 12:57:51.27ID:34I3jd7G
同じく実家徒歩圏内だから週2、3日は母が遊びに来る
こっちは料理とか捗るし母も孫と遊べて楽しいし、母は保育士資格持ってるから色んな遊びを知ってて子も楽しそう
WinWinWinだわ
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 13:24:44.60ID:/eQ9wyOv
1ヶ月
離乳食を用意して子に「ご飯食べるよー」と声かけしたら
ニコニコしながら豆椅子と豆椅子につける机を引きずってこようとしてた
それから豆椅子によじ登ってエプロンを振り回してた
わかってるんだなあと感心
ついこの間生まれたばかりの赤ちゃんだと思ってたのにすっかり子供だ
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 14:00:53.77ID:QsjHN/Os
>>126です
先に自分だけ自宅に戻った、子は夕方に実母が送ってくれる
早速家の片付けでヘバッてるわ…
甘ったれんな!とか、甘えてんな〜って思われるかと思ったけど、みんな優しすぎる
上の子スレタイ児は今9ヶ月で未就園、私は妊娠7ヶ月
お腹も出てきて、1日中眠いし疲れてるし子の相手はもちろんおむつ変えすらしんどいという情けない状態
実はつわりのときに2ヶ月も帰ってるんだ、流石に甘えすぎかなーって思って
あんまり辛かったら、また帰らせてもらおう
みんなありがとう
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 14:06:22.57ID:5qAUnuij
>>131
うちも20分くらいかけて公園に行ってるけど、立たせたままおむつのウエスト部分をグッと引っ張って
覗いてみて、コロコロでお尻とおむつが汚れてなかったら、そのままコロコロだけサッと掴んで
トイレに流して、お尻をちゃっと拭いてそのまま遊ばせたことはある
緩かったら諦めて帰る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況