X



トップページ育児
1002コメント412KB
ママ友になりたくないママの特徴 part24 [無断転載禁止]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 09:41:29.84ID:FtvoZEBP
いちいち妻の人間関係に口出ししてくるママ友旦那って気持ち悪いね
夫婦揃って要注意な人だわ
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 10:31:26.69ID:YoV59A30
それとも旦那に言わせたのかな?
どちらにしろアホ夫婦だね
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 10:44:55.14ID:rGOwtiFm
夫婦揃って面倒な人種という事が分かって良かったね
もう慈悲は必要ないでしょ
相手の旦那には何て答えたの?
なんとか無事逃げキレますように
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 11:28:25.26ID:A1jOCbba
園の行事の時だったし他の保護者もいる前で言われてさ ママ友も泣いて話にならないから
無視とかじゃなくてこちらも忙しくて連絡なかなか出来なくてすみませんでしたと謝ったよ
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 11:37:49.75ID:S8Me77pF
げえ。めっちゃタチ悪いじゃん、側から見たら>>975が悪者みたいにうつってる可能性もあるし、最悪だね
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 11:39:38.38ID:FtvoZEBP
そこで謝っちゃったらもう悪者扱いでしょ…
タチ悪いなーそういうところがFOされる理由なんだろうな
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 11:48:45.83ID:6sTlTFVz
それもうCOでいいんじゃないの
園行事で見世物みたいにあんな事されて、まともにお付き合い出来るわけありませんよね
同園ですし、ご挨拶や日常会話はいたしますが、距離はおかせていただきます
みたいな感じで第三者の前で本人に宣言すれば周りにも伝わる気がする
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 12:05:28.63ID:vF7EG1yc
私の周りに自分の子が問題ばかり起こしておいてノコノコ出てきて被害者相手にキレた父親がいた
加害者のくせにわざわざすごみに出てくる父親なんてろくでもない
普通はもめたとしても父親は出てこないよね
もし出てくるとしても丸くおさめられる時だけだと思う
そうやって相手が悪くなる可能性が高いのにおおごとにするって配慮がないよ
いきさつは分からないけど、やり方はうまくないと思う
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 12:12:02.52ID:LwPAPXWw
他害児の親も大抵、他罰的だけど
子供(特に女児)の抱えてるコンプ=母親のコンプって場合も多いのかな。
自分のことをお嬢様って呼ばせてる子が、懇談会で話題になるほど
意地悪なんだけど、お嬢様と言うにはほど遠い家庭環境なんだよね。
で、うちの親が大学に行けなかったのは、風邪引いたせいと言ったり…。
歯列矯正はお金持ちしかできないはずって言ったり
低学年でこういうことを言うのって、日頃から親が言ってるからだよね。
今は面白くないと他害するけど、中学生になったら盛大に捻くれそう…。
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 13:30:22.63ID:W4fCsePD
フェイドアウトなかなか成功しない
メンヘラ独り言みたいなラインの返信催促されるのとかどうしたものか
未読もだめ、既読スルーはもっとだめ、事務的な返信をしたらしつこく同じ内容を送ってくる
そも、子どものクラスメイトの親っていう認識しかないのにどうしろと
出欠や確認ではない内容に返信するかどうかはこちらに委ねてくれよ
誰か最適解ください
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 15:59:37.34ID:rGOwtiFm
>>975
げえ…タチ悪いなその夫婦
行事の時に言ってくるなんて空気読まないにもほどがある
そういう人は他にもらやらかしてるだろうし流石に周りもおかしいと思ってくれるとは思うけど
同じクラスの人には相談した方がいいかもね
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 16:48:25.47ID:vF7EG1yc
まず何か言いたいにしろ泣くのは卑怯
配偶者をひっぱりこんで2対1に持ち込んで主張をごり押しするのも卑怯
公衆の面前というのは相手に対する礼に欠ける

言いたいことも言えないかわいそうな私、を演じてるのか分からないけど結構図々しいしエグいわー
これでご主人も高圧的だったら最悪
メンヘラって被害者思考だから厄介だよね
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 17:02:19.47ID:QM3g97N+
かなり悪いことしても○○ダメだよーで済ます親
私なら(賛否両論あると思うけど)ゲンコツして、なんで悪いか丁寧に説明して、相手の立場の気持ちも考えさせて、ってレベルなんだけど。これだから今の親は…って思った
その家族とは児童館で知り合って、そこの児童館で出会ったら遊ぶ程度の仲だけどもう行かないわ。かなり引いた
うちみたいな昭和の体育会系教育じゃないと非常識!とは思わないけど、子供を叱れない親は無理
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 17:32:54.19ID:A1jOCbba
>>979
こんな風に言えたら良かったんだけど
他の保護者の目もあり 何より泣いてるママ友を
落ち着かせないとと思って勘違いだよー大丈夫だよーを連発してしまった
今思えば最悪の対応だったかも
その後はまた仲良くなれた気がするとメールが来て背筋が凍ってる
相手に気を使ってフェードアウトの準備してたのに最悪の結末
でも普通ではないし何かされても怖いので
園で会ったときは普通に接することにする
個人的にラインなんかは送らないし返信もたまにする程度にとどめよう
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 05:36:29.79ID:ifejMKmS
想像で噂をする人
朝早く電気をつけていたらお母さん早番になったのねーとかほざいてた近所の人
それ子供の弁当作りで早いだけだしお母さんのシフトなんで知ってるんだよ、おまえ仲良くないだろうが!(前に聞いたことがある)
夜遅く電気がついてたら私立の家は勉強だよねーかわいそうと決めつけ、公立の家ならお母さん夜遅くまで大変ねと決めつける
見ても聞いてもないくせになんなんだろう
しかもチェックしてるのが怖い
いつも基本誰とも接点なさそうなのに年に何回か他の人と話すことがあるとヒートアップしてソースは自分の推測の噂話をするんだよね
嘘を本当だと思いこむ病気かな?
真実までねじまげて話しそうだから警戒してる
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 07:57:02.54ID:IFKRxxxA
そう言ってたの?って聞いてみたら
はっ!って気づくかも。そういう人は気づかないのかな?
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 09:51:13.29ID:WVaUDd0t
入学の不安定な時期に娘と私を仲間はずれにして他の親子と仲良くベッタリになったから他の友達と遊ぶようになったのに自分がハブられ出したら親子揃って家に突然来て「仲良くしてほしい」とか言ってきた人がいた
娘はもう小二で今更クラスも違う子と遊んでとか言われても困惑してたし私ももう関わりたくない
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 09:59:09.55ID:WVaUDd0t
大体その人は親が友達を決めすぎなんだよ
うちの子供はその日学校で盛り上がった子と遊ぶから特定の子ばかりにならないし人数も場所もまちまち
仲間はずれにされた経験からそうなっていったところもある
だからその人にまたロックオンされたら色々口出ししてきそうで怖い気に入らない子の写真捨てたりしたらしいし
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 12:14:09.79ID:JmcwS1Gq
>>969読んで、このスレ20の時の書き込み思い出した。

243 名前:名無しの心子知らず [sage] :2018/06/26(火) 11:58:07.05 ID:xHT2wcMT
去年の冬に年少の途中から入園してきた子がいるんだけど、そのママが「私の子、他の子達みたいに遊びに誘われないし、他のママさん達からも話しかけられない」と自分の旦那に話したみたいで、その旦那が園に電話で相談したみたい。
来週に皆さんから話が聞きたいからとうちのクラスだけ個人面談。
自分から話しかけてこないし、お迎えの時も後ろの方で1人でいるし、話しかけても「そうなんですね」と言うくらいで話題が広がらないし、ランチ会も話に混ざらなかった。
あと遊びたかったら自分から誘ってきたらいいのに。
きっと園からしたら、いじめがあるんじゃと思われてるのかな?
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 13:03:30.37ID:NZMjBddJ
>>994
こういうママはずっと誰かに庇われて気を遣われて生きてきたんだろうか
違った意味で親になるべき人間じゃないよね
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 14:45:09.06ID:y8zkyQwl
この場合は周りが話しかけてくれてるしランチも行ってるから何とか出来るチャンスはあったのにね
でも既存のママさん達ががっつり固まってたら入り辛いのはわかるなー
親だからって誰でも積極的に振る舞える訳じゃないし
だからって園にそんな事相談しないけど
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 20:53:15.18ID:LHub1Xhw
>>994のやつ私も見た。
うちの子どもが通ってた幼稚園も徒歩通園の人のことを「お歩きさん」って言ってたから、同じ幼稚園かと思ったw

2年前くらいに、「ママ友できなかったから退園します」と言って1学期で幼稚園やめた人が本当にいた。
その退園したママのことは全く知らなかったけれど、
そんなんで辞めるなんてアホやね......って、幼稚園のアホ母伝説の人となり、語り継がれているw
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 22:11:22.03ID:OAtj4UFt
受け身ママいるよね、自分から話しかけないでずっと待ってる。全てお膳立てしてもらわないと何も出来ないし、それをしない周りが悪いって被害妄想つよい
実際親しくなると地雷。受け身の人って依存傾向強くない?Lineの返信が遅いと無視された、嫌われたかもって病むしw 仲良くしても面倒だからたしかに苦手
こういうママに粘着されると、メンヘラ彼女をなだめる彼氏気分になるw
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 22:25:01.32ID:kiGIu2Tn
>>998
まさにそういうママからの連絡にただ気づかなかっただけなのに無視したかのごとく責められことがあるw
外に向かって思ったこと発散できず常にためこんでるから自分の中で勝手に物事が進んでいるのかもね
常に自分が被害者って視点のストーリー
自分以外の人が何人か集まってると悪口を言われてると思ってしまう
実際は考えが飛躍してるだけなのに
ついていけないわ
ここまできたら軽く病んでると思う
自分では何もしないのにやってもらえないと逆に責めたり案外勝手なところもある
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 66日 3時間 3分 51秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況