X



トップページ育児
1002コメント310KB
【私立】幼稚園、小学校受験 ★21【国立】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 11:11:38.48ID:kV6DIfD7
幼稚園、小学校受験に特化したスレです。
受験対策を既にしているご家庭、興味はあるけど何から?と迷っているご家庭の
情報交換や愚痴吐きなんかに使ってもらえれば、と思っています。

幼児に受験させるなんて!とか小学校受験の意義は、とかの批判や議論は不要です。

荒らしはスルーでお願いします。

次スレは>>980を踏んだ方が宣言して立ててください。

◆関連スレ
幼稚園のお受験全般 10
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1465964087/
私立、国立の小学校に子供を通わせている人8
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1549842331/

前スレ
【私立】幼稚園、小学校受験★21【国立】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1543530410/
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 22:03:25.01ID:EEABe6+R
長谷川理恵さんの息子さんはどちらの小学校に入られたのですか?
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 22:28:31.96ID:nr687S2E
>>572
レスありがとうございます
書き方が悪かったのですが母親が持つハンドバッグについての質問でした
サブバッグはちょうどファミリアで買いました
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 22:32:57.58ID:jGzHLwv2
>>573
あぁ・・・すみません。
お受験は冠婚葬祭の黒バッグで問題ないですよ。(どのみちブランド品はNG)
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 22:59:33.79ID:iGYrYI8d
ありがとうございます。
そっか、こちらは女性がほとんどですか。
我が家は父子家庭なもので。
しかも女子校附属の受験小学校。
息子が小学校卒業までは再婚予定無し。
幼稚園もカトリック女子校附属幼稚園でした、小学校合格後の昨年暮れに妻が急逝。
カバンより弁当作りが死ぬほど辛い(笑)
そのため小学校のすぐ近く(通学時間徒歩五分)に越しました。(海が目の前の元ホテルだったマンション売却しました)
巨大ターミナル駅にも徒歩10分なので通勤時間も短縮。
息子と二人で開成や栄光、引っ越したからこその筑駒、ダメでも浅野ガンリマス!
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 23:05:48.40ID:nr687S2E
>>574
ありがとうございます
実家の親に写メ送ってもらったらバレクストラのワンハンドルのハンドバッグでした
ロゴとかはついていないけどやっぱりやめた方が良いですよね?
できれば手持ちで済ませたかったけど濱野かデパートの受験コーナーで見てみます
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 23:17:28.68ID:iGYrYI8d
すみません、弁当について、ご飯はともかく、おかず何品でしょうか?
私は公立小学校(給食)→中高でしたが、今は亡き母の弁当を全く覚えてないし、小学校一年生の弁当とは?
連休明けから弁当始まるので戦々恐々で。
もう、すでに、勉強や持ち物や息子のことや仕事より頭の中は弁当でいっぱいです。
やはり、人気はキャラ弁とか?
私には無理です。
冷凍食品はなるべく避けますが、卵焼きと焼き鮭、ウインナー、手作り→冷凍ハンバーグしか思い浮かばない!!
煮魚や荷物など到底無理!
だけど両親もジジババも両親兄弟姉妹もいない父親だけの正真正銘の父子「だけ」家庭の息子に切ない思いさせたくない!
夢はでっかく東大!
私は駅弁!
どなたか弁当のグッドアイデアありましたらお願い致します!
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 00:25:39.46ID:+hAMv3n1
>>579
そのお弁当で充分かと
あとはミニトマトやブロッコリーで隙間を埋める
鶏唐揚げも冷凍出来るし(必ずチンして芯まで加熱→冷ましてからお弁当に入れてね)
大変ならスーパーで真空パックみたいなので売ってる煮豆(金時豆など)やさつまいもの甘露煮も使えますよ
余ったらお弁当用のシリコンカップに小分けして冷凍しておくと便利
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 00:35:01.81ID:AIUK1Iw7
>>578
私は法事で必要だったときに近所の洋服の青山で買った冠婚葬祭用を使いましたよ。
初めての時は心配でお教室に持っていって見せたら問題ないとの事でした。
今年は3度目の小学校受験ですが持ち物、服装は今回もお教室で確認してもらいます。
(学校によって微妙にベストな物が違うため)
初めての小学校受験は6年前、2度目は3年前で毎回トレンドが微妙に変わっている事もあるので・・・
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 00:43:28.06ID:ToFenat8
>>581
冠婚葬祭用でもトレンドとかあるのですね
それは知らなかったので参考になりました
手持ちで済ますか、入学後も使いまわせるものを〜なんてセコイことを考えていましたがやっぱりそんなうまくはいかないですね
志望の幼稚園は近いので保護者の服装をウォッチングに行ってみましたが、入園式は終わっていて、theフォーマルバッグではない地味なダークカラーのバッグの方が大半でした
ありがとうございました
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 15:56:20.79ID:mTQtECAR
>>579
コンビニのレトルト総菜に頼ってもいいんやで。
これから何年続くと思って。
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 16:28:11.14ID:fpuC30mV
そうそう
冷凍も適宜入れていいと思うよ
楽に続けていくことの方が大切
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 16:40:21.63ID:orofrfjV
父子家庭オヤジです。
皆さんありがとうございます。
マジ、感謝しています!
土日も外食せずに料理実験しながら二人で試食してますが子供もストレスたまるから表で体は一緒に動かしてます。
中学時代に弁当隠して食べてる奴(成績は悪かったけど仲良かった、お婆ちゃんと二人暮しの奴です。その後奴は工業高校行ったけど今は音沙汰無いです)がいたから、友情弁当おかずみんなで分けたりしましたが、私立じゃあり得ないし、私ががんばらないとと。
カラフルさが大切なの、皆さんのアドバイスでひしひし感じました!
子供だから肉、肉、肉、肉ってばかり想像してました。
ミニトマト、ブロッコリー、さつまいも甘露煮や枝豆、真空パック煮豆(金時豆)コンビニレトルト惣菜等々、すごい! 
ありがとうございます!
皆さんのアドバイスから引き出され自分もカボチャを思い浮かべました。
カラフル&子供が進んで食べそうなものですね。

量がわからないけど、多めにしとけば間違いないかな?
少なくてはかわいそうかなと。
それとも少なくて片付ける時間とか余裕持たせるほうが良いのかな?
仕事午前中にして今のところ行きも帰りも一緒なんで。
子供は母親なくして少し変だったのですが、私がずっと一緒なんで回復してきました。
アフタースクール嫌だと言うし、辛い。
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 16:45:00.93ID:fpuC30mV
カラフルなお弁当カップも用意しておくと彩り食材を買い忘れた時に便利だよ
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 17:31:06.70ID:orofrfjV
はい、ありがとうございます。
フッシーとか言われない様に頑張ります。
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 20:36:49.32ID:fn1sE57V
>>558
逆に芸能人がインター入れないなんて選択こそ無いと思う
公立は地元で面倒 私立は他のスノビッシュな親が面倒
子どもたちが親の仕事よく分からないからいじめにもならないし
そもそも学歴重視じゃないだろうし
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 20:37:32.88ID:fn1sE57V
>>563
ここにはいないと思う
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 21:33:56.26ID:S73G+oYZ
>>558
あらこのあいだ久しぶりに来たと思ったらまた来たの?

いつもの人だからお触り禁止よ
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 09:45:22.95ID:TKed/joR
>>587
最初は少なめが基本だよ
時間間に合わない、早く遊びたい、とかいろいろあるから
家でも試しつつ、こどもがもっと食べたいのか聞いてからの方が良いと思う
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 12:33:30.95ID:cEBakBws
お教室関係者が何の為に?
確かにちょっとネタっぽい気もするけど、現実にも同じようなご家庭があるのよねって思うとなんだか放っておけないのですよ
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 13:09:50.28ID:ioL+scXT
単にネタ投入して情報収集したいんだよ
そもそも回答すら自演かもしれないし
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 15:53:09.96ID:T8Labu+G
>>577
片瀬海岸の海沿いのマンションで湘白に通わせてて、精華の近くにお引っ越しかな
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 18:56:15.03ID:TLomQ/2L
丸川珠代さん、東大入って女子アナやって国会議員やってお金持ちと結婚して子供を幼稚舎入れて
本人のスペックや努力がすごいのは十分承知だけど、
絵に描いたような失敗という文字がない幸せ人生すぎて、みてて辛い
こんな人でもいつか不幸になったりするのかな
人生一生幸せ続きで終わるんだろうなあ
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 18:56:36.48ID:HCpKXrrs
都内でSNS禁止の幼稚園てありますか?
インスタフォローしていた人で、幼稚園受かったという投稿をしたのち急にアカウント削除した人がいて
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 19:48:05.42ID:/5gdI4cP
>>605
逆に付属の幼稚園でOKな所ってある?
厳しくチェックされはしないけど、運動会をはじめ投稿は止めてくれって言われるところが大半じゃない?
特に他の子供がちょっとでも写ってるとクレームを言う親がいるみたいよ。
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 21:21:12.59ID:836+/X4S
そりゃ自分の子供の学校、顔を特定される情報を全世界公開されたら堪らんわな。
大人であれば顔写真付き名刺を公開されるようなもんでクレームつけて当然でしょ。
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 22:19:27.52ID:YbyFTK9c
>>604
普通の主婦の1000倍努力していると思う
憧れるのはいいけれど妬むのは違うと思う
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 13:27:08.97ID:tg3I2PhS
自分は何の努力もなく、成功者の不幸を願うだけなんて究極の負け組だよなぁ
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 13:28:47.80ID:asRPHi4i
学校なんか出ちゃえばどこも同じだと思うけどね。東大に落ちて浪人したら高校なんかどこも同じじゃん。
大学出てニートになったら、東大出ようが5流大学出ようが同じでしょう。芸能界で生きていくなら
高卒でいいと思うし、タレントやスポーツ選手が大学を中退するなら、東大も5流大学も同じじゃない?
学校なんかどこも同じ、幼稚舎から大学まで慶應でも、桜井みたいにタレントで生きて行くなら、
高校しか出てない大野と同じだろ。それを考えたら、学校なんかどこでもいいんだよ。
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 13:36:48.23ID:asRPHi4i
松来未祐って知ってる?慶應大卒の声優で何年か前に病気で亡くなった人なんだけど、声優だったら
別に高卒でもいいと思わない?中には中卒の人もいるんだからさ。どんな人間も病気や事故で死んだら
学歴なんか関係なんじゃないの?俺は国立以外の学校なんか受験する必要がないと思う。
小学校は国立と公立のみで、私立は高校からでいいと思う。中学受験も国立のみでいい。
慶應の法学部とうちの大学の違いなんて、ただ単に英語と国語と日本史の点が高いか低いかだけじゃん。
そんなのが低くたって、営業とかで稼げれば問題が無いと思う。
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 13:44:26.94ID:asRPHi4i
東大法学部とうちの学校の違いなんて、入試で受かったか落ちたかだけだと思う。だって、法学部って
東大もうちの学校もやってる事はそんなに変わらないでしょ。民法、憲法、商法、行政法、刑法、
他に公務員模試とか、経済学や経営学とか色々あるけど、大学を出てスーパーや工場とかで働く場合、
そんなのできてもできなくても同じでしょう。大事なのは、自分がこれから就く仕事がきちんとできるかどうかです。
自分の就く仕事ができれば、勉強なんかできなくても問題が無いと思います。俺の友人は高卒ですが
営業でかなりの金を稼いでますよ。それを考えたら、学歴なんかどうでもいいでしょう。
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 14:38:21.23ID:yig3yLjn
学歴は頑張った自分ってことで誇ってもいいと思うけど、それ以上でもそれ以下でもなくやはり最終的には人間性かなと
昨日ニュースで東大の卒業式での祝辞が取り上げられてたけど謙虚さとか社会に貢献する姿勢って大事だなと改めて考えさせられた良いものだった
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 18:11:17.23ID:Q7bHlXLf
小学校からの学歴が必要な人もいれば、東大の学歴が必要な人もいれば、学歴の必要のない人もいる。
東大の祝辞でも言っていたけど、自分の生まれた置かれた、環境次第。
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 20:28:13.37ID:FzRS/YQQ
>>614
偏差値35君長いよ
3行でまとめて
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 21:45:49.10ID:+vJ/GbdL
馬鹿とブスは東大行けっていうじゃない

ローランドさま曰く
学歴は飛行機の座席みたいなもの
ファーストクラスで来てもエコノミークラスで来ても 着いてからは同じ云々
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 22:54:14.23ID:3FeS7K+i
>>618
到着地は一緒でもそこまでの時間をどう過ごしたかって重要でしょ
エコノミーでアルミ容器のエサみたいなの与えられて
寝ることさえままならず時差ボケで現地についてから辛い思いをするより
ファーストできちんとした飲み物と食事がサーブされて
フルフラットで熟睡した方が着いてからも快適で有意義な時間を過ごせる
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 00:29:25.59ID:pnN1FQ3X
触る方もバカだわ
毎度スルー出来ず相手にしちゃうのか謎
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 20:11:31.69ID:u4zN0rGw
>>619
生き辛そうですね
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 10:20:57.55ID:VqPyyZ9F
私立小〜高校まで過ごした者だけど、飛行機はエコノミーで充分派だわw
ただ大学までの環境が大切と思うのは同意
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 10:57:19.70ID:Zhfawg99
私立受験はしなくても国立はとりあえず受けておいていいと思うよ
筑波、竹早、お茶の水。
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 14:44:18.19ID:tDEezGs0
庶民からみれば私立小なんて高嶺の花
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 16:03:14.56ID:T1WzFzrl
>>625
高校までの環境は大事だけれど大学はどうでもいいってこと?
逆じゃないの? 世間は大学しかみないよ
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 16:10:51.22ID:eiYv3WZ5
大学はどうでも良いとは書いていない
人格形成期の環境は大事ということ
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 21:11:15.43ID:Zhfawg99
大学しか見ない世間に住んでいるなら大学受験だけで充分。
幼稚舎や学習院みたいな私立小そうではない世間に住んでいる極少数のための学校。
ってのは分かる。
洗足とかあのあたりのレベルの私立小って価値あるの?
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 21:13:40.01ID:Zhfawg99
↑日本語じゃなくてすまん
幼稚舎や学習院のような私立小は、極少数のための学校。
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 21:28:30.62ID:fY/NJkx5
洗足だろうが幼稚舎だろうが行きたい家庭が行くだけだろ。
なぜ他所の家庭の方針に異議を唱えたいのか理解できない。
幟とメガホンでも抱えて洗足の前でやれよ、本駒込から見に行ってやるよ。
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 21:32:06.02ID:bE0/mveh
本駒込ってなに?
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 21:34:14.50ID:KhpeoVjM
暁星は?
慶應を幼稚舎から通わせると慶應大学までいかないと積立金が勿体ないよね。(貧乏性なので・・・)
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 21:36:56.53ID:bE0/mveh
暁星は暁星出身の医師父親が張り切ってるよね
母親はさほど
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 21:54:20.97ID:GoVxdBil
下から入るのは難しいけど中高で偏差値ガタ落ちだよね
私立医学部行きたい人以外にはあまりメリットない楽器
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 21:58:41.34ID:VF5yWeON
>>637
幼稚舎で幸せな時間を過ごし、人生に役立つのであれば、大学が慶応じゃなくても幼稚舎は良い選択でしょ。
他のどの学校でも同じことが言える。
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 01:11:38.19ID:tlfxsXo0
>>625
エコノミーで余計な経由地回って最終目的地の大学がFランだった
ってオチですかw
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 08:04:32.67ID:KGQzJYIi
たどり着けないパターンも稀にあり
(お馬鹿すぎて途中で出され高卒ルート)
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 08:33:21.92ID:ySXOUuHO
大学だけで通用するなんて羨ましい
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 09:37:47.46ID:WcTnwVd5
小学校名がないと通用しない業界はどんなとこがある?
高校名を考慮する人事があるっていう記事は見たことあるけど。
女子の結婚とかしか思い付かないけど、それも絶対ではないし。
友人同士の私的なお付き合いの場で通用しないってことかな?
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 09:47:22.38ID:lGwGowVX
通用、通用ってこないだから書いてるけど>>925からここまでの流れ読んでも理解できないならどんなレス貰っても納得できないと思うよ
頭がどうこうでなく価値観の違いだから
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 10:00:59.10ID:WcTnwVd5
>>647
初めて書いたけど。
通用っていうのは小学校からの仲良しグループには入れないよってこと?
例えば東大じゃないと、外銀外コン官僚医師会大手渉外では通用しないよっていうのと同じように、特定の小学校出てないと通用しない業界があるのかなと思って。
ソサイエティという意味なら勿論わかるのだけどね。
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 10:05:41.87ID:VqCHamvK
私立の幼稚園や小学校が嫌いな方や不満がある方は入園、入学させなきゃ良いだけの話では?
特定の園や学校の方針に異論があるなら個別に問い合わせたら?
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 10:13:52.30ID:WcTnwVd5
>>650
ごめん、ちょっと意味がわからない。
私は私立小出身だけど、女子校だったし、今主婦だから、その小学校出身でないと通用しない場ってのがわからないのよ。結婚の時にはいいイメージもってもらえたかなと思うけど。
男子だったらそういう業界がもしかしてあるのかなと思って質問しただけ。
ソサイエティという意味ならわかるけど、結局中学から入ってきた子達と分け隔てなく仲良くなったから、小学校限定というわけでもないような。
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 10:16:21.52ID:OgpfGhix
慶應は6年間クラスも担任もかえないから1年から将来性でクラス分けしてるようだよ
経営者にしろ伝統芸能にしろ官僚にしろ三田会とは別の親同士子ども同士の繋がりの形成
企業に就職して出世するだけなら大学だけで充分だけど、社長や跡継ぎと幼少期から友達になるなり社会に出てからも交流が必要な家庭が小学校受験してるのでは
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 10:25:56.10ID:WcTnwVd5
>>653
私が中学から入ってきた子達とも仲良しだったというだけの話でどうしてそうなる?というか、当たり前のことじゃない?
へんな選民意識は子供をだめにしますよ。あなたみたいな人こそ私立小はやめたほうがいい。
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 10:32:55.88ID:kuJDINC9
どうでもいいけどID:WcTnwVd5

どうして>>650>>653と立て続けに自己レスしてるの?
バカなの?
死ぬの?
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 10:42:40.37ID:lGwGowVX
就職後や主婦になってからは学歴ではなく人間性を見られるよね
その形成に少なからず影響する児童期の環境は大切ということ
教養や、周りとの関わり方から育まれる諸々含め
ご自身も私立小出身なのにその実感が無いのなら残念でしたね
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 10:54:38.82ID:nlijQzdE
でも、その小学校じゃないと通用しない世界なんて無いよ
通用しないのは本人の資質や努力が足りない事の言い訳だし

ただ、周りが上級国民ばかりの環境で育つ事のメリットも間違いなくある
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 10:56:31.05ID:WcTnwVd5
>>655
アプリがおかしいのか、アンカーがたまに滅茶苦茶になるのよね。
他の人の書き込みも変なとこにアンカーついてる。
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 11:03:34.61ID:WcTnwVd5
自分の人格人生が素晴らしいのは初等教育のお陰だわーって自分で思うの?
そんな単純なものじゃないでしょ。教養なら大きくなってからの方がより身に付きました。留学もしたし院にも行ったので。
良い環境であったとは思いますよ。特に女子ならあまり良くない環境で揉まれてスレちゃってもいやだし。
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 11:11:11.41ID:OgpfGhix
基本は親が行った小学校に行けばいいんだよ。
それがその家系の前例なんだから。
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 12:04:43.36ID:o2Vs8aYF
>>643
ほとんどの人は大学しか評価しないと思う
小学校から私立に入れるような家庭にはわからないと思うけれど それは多数派の現実ではないから
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 12:08:39.33ID:o2Vs8aYF
>>644
よそからは見えない選民感とか優越感?
「私はあんた達より偉いのよ」という心の支え?
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 12:12:05.08ID:9d6Kbofa
>>660
言い出したらキリがない。
極論、多くの人はこいつは私にどれだけ得or損をもたらしそうか?しか評価しない。
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 12:12:08.01ID:o2Vs8aYF
>>659
昔は自動的に行けたけどこれからどうなるんだろう
裏口とか不正とか言われるようになる
アメリカの大学なんて不正入学だらけだと思うけどね
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 12:21:39.89ID:OgpfGhix
評価される大多数側は大学受験でいいと思う
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 13:02:51.81ID:NqtAY/fA
私立小も大学と同じようにピンキリだよ
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 13:07:39.59ID:zMWpkAqg
うちは学区に都営があるから公立は考えられない。
言い方が悪いかもしれないが、そんな学校に子どもは通わせたくない。
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 15:26:19.16ID:o2Vs8aYF
>>662
そりゃそうだ
極論相手の学歴なんざどうでもいい
利益もたらしてくれたかどうかでこちらの出方変える
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 15:35:10.22ID:OgpfGhix
慶應は慶應に、学習院は学習院に
代々利益をもたらしているのだろう
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 15:57:14.58ID:xyWLB1Kq
>>666
どこにでも都営あるし、東京だと区内区外も越境可能だから学区にあろうがなかろうが関係ないよね
むしろ子供の学校より住む場所検討するレベル
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 17:12:07.09ID:8BLdWlKZ
>>669
うちの学区は越境けっこう大変みたい。
「簡単」って噂はあったけど結局出来なかった人が結構いたわ。
公立の学区を考えて引っ越したりするぐらいなら私立に入れた方が楽でいい
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 17:44:33.31ID:o2Vs8aYF
>>666
言い方は悪いが
あらあ そんな土地の安い所に住んでらっしゃるの といわれるかも

無理して高い土地に住んで公立に期待するより
最初から地元に染まらないスタンスのほうが教育にはいいと思いますね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況