X



トップページ育児
1002コメント457KB

買って良かった・失敗したおもちゃ53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 22:40:47.16ID:l777Srx1
木製・プラ製・高価・安価にかかわらず
おもちゃについて語り合いましょう。
知りたいことがあったら、まずはまとめサイトへ。
乗用玩具・三輪車・自転車については乗り物スレへ。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■まとめサイト「おもちゃを語ろう」
http://toytoy2ch.blog12 .fc2.com/
■過去スレ倉庫
http://www.geocities...toytoy2ch/index.html
■関連スレ
【コンビカー】子供の乗り物スレ【自転車】
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1488677234/
■前スレ
買って良かった・失敗したおもちゃ52
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1544916946
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 08:18:00.76ID:wblk1tLu
一番枚数的にコスパがいいシールブックってやっぱり100均かな?
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 08:22:16.05ID:JjTTmWnE
ダイソー、キャンドゥ辺りは便利だよね
ブックオフのシールブックも好きだけど
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 08:26:52.50ID:m9WFmXun
シールブック色々買ってきたけどうちは100均の謎キャラのシールブック10冊よりも
結局ハマってるアニメのシールブック一冊が
一番長くしつこく遊んでた
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 09:25:16.42ID:TO1lamJz
>>102
遊び方次第かも。
うちはすぐに重ね貼りしてシールをダメにするからダイソーのが一番良かった(シールダメにしたら躊躇なく捨てられる)
あと、シールじゃないけどマグネットブックは長持ちした。
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 10:03:40.85ID:JVkuVCFw
うちは新しいシールを台紙から剥がして貼ることに意味があるタイプだからダイソーさまさま
一度貼ったら満足らしい
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 10:49:44.22ID:wblk1tLu
なるほど、シールブックとても参考になります
まだ本だけじゃなくてそこらじゅうに貼っちゃいそうだからどんどん捨てられるのが良いから100均が良さそうかな

マグネットブックも気になってるんだよね
今は100均マグネットシートに油性ペンで絵を描いて切ったのを貼って遊んでる
近くの本屋色々見ても売ってなくてネットで買うことになりそうで現物見れないので躊躇しちってるんだけど
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 11:05:34.74ID:JjTTmWnE
>>107
それ、捨てずにボロボロになったシールだけ捨てて台紙部分置いとくと便利

粘着力弱めのぷっくりシール買ったり、貰ったシールを貼るのに再利用できる
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 11:05:38.81ID:aVk0wJkQ
>>104
うちも
100均はシール残ってても途中で飽きちゃうけど、アンパンマンのは貼って剥がして何回か遊んでた
値が貼る分シールも耐久性あるしね
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 11:39:40.65ID:JVkuVCFw
マグネットのアイディアだと、よくポスティングされてる水道屋とかのマグネットにファミレスや小児科でもらうシールを貼って切ったもので1〜2歳のうちはよく遊んでたよ
冷蔵庫に貼ったり100均のマグネットボードに貼ったり
暇だった時に動物のフリー素材イラストを印刷して切ってラミネートしたものに適当なサイズに切ったマグネットつけたものでもよく遊んだ
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 12:50:31.62ID:tL9JTECT
シールブックっていつくらいから食いつくかな?
今1歳2ヶ月でまだ遊ばせたことないんだけど、1歳5ヶ月で結婚式に出席する予定があるのでシールブック持っていこうかなって思ってます
こういう時目新しい方がいいのか、ちょっと前から少し遊ばせてこういうものだよって教えた方がいいのか
シールブック以外にもおすすめの物があったらアドバイスもらえると嬉しいです
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 13:25:31.72ID:+yqnfJ1P
>>107
100均のシールブックは細かくて剥がしにくかったり破ったりする
手に入りやすいからよく使うけど。
今でもあるか分からないけどブックオフの100円のシールブックは剥がしやすく子供もよく遊んでた。
あとサブウェイのキッズセットのおまけのマグネットシートがサブウェイのサンドイッチ作れたりお店屋さんごっこできたりしてかわいいよ
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 13:29:45.39ID:aVk0wJkQ
>>111
手のひらサイズの飛び出す絵本めちゃくちゃおすすめ
音が出ないしかさばらないし食いつきいいし
小学館の「とびだす!うごく!○○」って名前のシリーズを何冊か持ってる
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 14:08:56.88ID:9XBW9ohP
>>111
同じ月齢の頃、同じシールブックでもプクっと膨らみのあるシールの方によく食いついた
通常のシールは上手く剥がせず破けてしまってたよ
あと台紙の上に貼るって事をすぐ忘れて所構わず貼り出すので剥がしやすい立体的な方がいいかな…とも
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 14:39:31.67ID:kYuoAxjE
シール初めてならシール本体の周りの不要なシール部分を剥がしておくと子供でも剥がしやすいよ
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 15:31:37.81ID:m9WFmXun
一歳半ならうちはまだシールブック全く響かなかった
おやつに抵抗なければこまかーいミンツと凍らせた小さいペットボトルのりんごジュースが一番時間持ったよ
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 20:04:19.79ID:wblk1tLu
シールは捨てても台紙は取っとくべきですね!
ブックオフのシールブック調べたらなかなか良さそう!
近くに少し大きめ?のブックオフあるから明日行ってこよう、売ってると良いな
近所のサブウェイこの前潰れちゃったんだよなぁフリマアプリとかも見てみようかな

ちなみにうちは1歳7ヶ月
数ヶ月前は口に入れちゃってたけどいつの間に平気になってたな
でも上手く貼れなくてたまにイライラしてるけどw
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 23:18:07.68ID:vB2M/UHE
4歳と2歳にトミカの、ぐるぐるバスタウン買った
思ってたよりは良かった

難点はバスの音が割と大きい
スロープ滑りにくい
あとバス逆走させると脱線する
道路はバラけにくいからそこは助かる
単三1本で済むところも○
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 23:22:24.59ID:m9WFmXun
100均のシールブック(オシャレ系)はよく見ないで買うと他所のお国のもので、独特な民族衣装的な小物があったりして使い道に悩むので注意
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 05:54:03.92ID:oREFzGjA
>>111
タイプによるけど、100均のおえかきボード。子が描けなくても、親がキャラクターなど書いてあげると喜んだり。あとはスレチになっちゃうけど無音YouTubeとお菓子でのりきってたかなぁ。
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 06:19:22.29ID:aLEVlZW4
>>118
カンカン踏切が出た頃に買ったけど、バスタウンが出たのを見てこっちが良かったなと思ったよ
カンカン踏切と比べて場所を取らない、ばらけにくいところが良いね
前者の良さはプラレールと遊べる点と、プラレールにしては場所を取らずトミカとプラレールの両方を動かして遊べるので満足感があるところ
我が家のプラレール関係はそれだけで済んでいるので買ったことは後悔してない
音はどれもうるさいw

>>111
息子は1歳半頃からシールブックが活躍し始めたよ
最初にシールを囲んであるシールをベロンと剥がして捨ててしまえば自分で台紙から取ってた
電車移動や待ち時間が発生するときにはシールブック、100均のお絵かきボード(私が描いたものを当てたり希望のものを私が描く)、
図鑑系の絵本(小声でりんごはどーれだ?聞く)、あとはお菓子とジュースで口を塞いでた
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 10:39:21.51ID:IdbNOrjg
ピアノと歌大好き2歳息子にピアノのおもちゃを買おうと思っています
飽きるかもしれないしということで本物ではなくおもちゃの予定でマイク付き希望です
候補は以下です
アンパンマンのミュージックショー
マジカルメロディグランドピアノデラックス
キッズキーボード
個人的にはマジカルメロディが気になってますがキッズキーボードでも足りるかなとも思っています
実際お持ちの方この機能が良かった不便だったなど参考にさせてください
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 11:48:57.78ID:2Accn1D4
ウォータープレイ的な少量の水で遊べるおもちゃを探しているのですがやはりウォータープレイがベストでしょうか?
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 12:28:38.16ID:obi0Tvoj
>>111です、レスくれた方ありがとうございます

子によっては1歳半前だとシールブックは早いかもしれないね
仕掛け絵本とかも見てみます
おやつ食べるのがめちゃくちゃ早いのでおやつ頼みになると大変そうだからいろいろ仕込んでいこう
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 14:35:22.70ID:UxU6TgI9
プラスチックのチェーンのおもちゃを探しています。
自分でひとつひとつ繋げるタイプではなく、最初から鎖状のものです。すくすく子育てのスタジオで子供が遊んでいたり、VTRの保育園にも同じようなチェーンが写っていました。
トイザらス、赤本→なし、ホームセンター→太すぎるのとおもちゃ用ではなく子供にはバリが痛そうで断念
売っているお店などご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 14:41:19.51ID:XGl8MuVO
>>125
100均のではなく?ダイソーで売ってたと思う
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 14:54:01.94ID:ReDc1I44
難しい
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 14:55:13.58ID:UxU6TgI9
>>126
>>127
早速ありがとうございます。ダイソーで赤と白のチェーン見つけましたが、ホームセンターのものと同じような屋外用でバリがあるのと、長くて首に絡まる恐れがあり買わなかったのを書き漏れていました。
赤ちゃん向けの商品としてはあまり売っていないのかな
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 14:59:18.64ID:KSvkk117
>>125
エデュコチェーンはどうかな?
たかだかチェーンに2000円ぐらいするけど
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 15:24:29.98ID:fxlpdEBP
>>129
オーボールをベビーカーに付けたりするパーツがあるけどそれはどうかな?
プラスチックではないけど、いくつか繋げれば鎖みたいになるかと
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 17:35:20.56ID:hfD6qTy+
>>129
子が乳児だった頃にボーネルンドで「手あそびリンクス」ってのを買ったよ
2歳の今でもたまに振り回してる
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 17:42:40.09ID:hfD6qTy+
あーひとつひとつ繋げないタイプか
確かにそれだとなかなか見つからないね
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 20:42:27.27ID:5Zob3FRe
>>129
ホームセンターの切り売りに小さいチェーンないかな?
私が働いてたホームセンターでは小さいのあったよ
お好みの長さに切って貰って紙やすりでバリとるのが手っ取り早い気がするけど
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 22:05:36.60ID:jrogRoeT
>>124
1歳半だと仕掛け絵本は仕掛けを破壊する可能性大
うちのは仕掛けが全部なくなった…
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 22:32:06.69ID:UxU6TgI9
皆さん様々な情報ありがとうございました。とても参考になりました
もう少し100均やホームセンターまわって探してみたいと思います。
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 23:20:28.43ID:HDhgJOoa
くもんの絵柄が何種類かセットで2500円くらいするジグソーパズル持ってる方がいたら買いか無しか教えてほしい
紙のジグソーパズルにしては値段が高めだから購入を躊躇ってる
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 23:24:47.81ID:KSvkk117
>>138
親戚の家でやらせてもらったけど、うちはダメだった
動物や車に興味なかったからキャラクターものの方が食いつき良かったわ
ミッフィーちゃん、アンパンマンで興味を引いてやり方覚えてから動物系買ったかな
動物系のはダイソーのだけど
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/27(水) 00:22:11.04ID:X/iILddL
>>138
うちは列車のパズルを買った
うちには買って大正解
紙だけど、厚紙だからしっかりしてる
下の子が多少カミカミしても大丈夫だった
うちにはSTEP2とSTEP5の二種類ある
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/27(水) 01:03:29.37ID:PuUAnw4A
>>138
ステップ1〜3の電車柄持ってる
アンパンマンやトーマスの柄のパズルはあまりやらなかったけど、公文のは一時期はまってやってた
枠がないけど、1ピースの厚みがはめやすい印象
好きな車種のは何度もやってたけど、2歳半過ぎたあたりから急激に集中力を失ってやらなくなってしまった
今3歳3ヶ月
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/27(水) 07:29:34.39ID:vPq2IUFD
>>138
ステップ1だったかな?パズル慣らしに良かったよ、かたはめに近いし
複雑な絵柄(ピース)に進むと子供が興味無い分野だとやらないかも
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 04:49:21.73ID:/TcbFK1u
>>138
百均の小さいジグソーパズルにはまった3歳には買いだった
動物も好きだしSTEP4がちょうどだった
まだ1人で完成は出来ないけどわかりやすいとこ残してやる感じで一緒にやっていてどんどん上達してる
丈夫ではめた感触も心地いいしピースもでかくて安心

裏に番号が振ってあって、大人的には上下がわかっちゃうチートで便利w
と思いきや、3歳め番号順にピース探して並べちゃうチート発見しおったそれは禁じ手だろ賢いじゃないか…一番上の段だけだからまあいっか
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 08:30:36.10ID:OgHL9TCF
>>143
うちの子も番号ふってあるのみつけてからは、絵を見ずに番号みて作るようになってしまった。
あれ大人から見ると便利だけど、ないほうがいいのかな。
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 12:42:47.49ID:eCxb11k3
>>144
これの何がいけないのかさっぱり分からないんだけど数字を理解して順番に当てはめられるって凄いことじゃないの?もうそんな年齢じゃないってことなのかな?
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 13:19:43.73ID:3ICwco8g
>>145
>>144だけど、ピースを回転させたり上下かえたりっていうのをせずにすぐに裏を見て番号みて完成させようとするのね。
だから、くもんのパズルならそれが通用するけど、裏の数字がないとパズルが完成できないままなんだよね。
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 15:24:55.29ID:Z/dxGZ5g
ボブルスのゾウを買おうか迷ってたんだけど、今日ボーネルンドのプレイグラウンド行ってみたら子ども(1歳)は全然興味なさそうだった
あれは遊べて楽しいというよりはつかまり立ちしたりイスとして座れたりして便利って感じなのかな
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 15:38:34.27ID:7aIqF8B7
>>148
それ置いてる遊び場が近くにあるけど、もうちょっと大きい子がよく遊んでるよ
立てて置いてゾウの背中に立つとか、たくさん並べてその上をうまく渡るとかが人気の遊び
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 16:51:35.65ID:ZZ3+PRLa
6ヶ月になった子がいます
今は寝返りしかできません
いつも腹ばいで遊ばせていましたが、おすわりを促すような遊びも取り入れたいなと思っています
おすすめのおもちゃ、教えていただけないでしょうか?
太鼓みたいなものはどうかな?と思っています
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 22:42:34.86ID:jJ3PYekw
1歳半児1日過ごすのはリビングで、マットの上でおままごとをしたりブロックで遊んだりの状態、お絵描きやシール貼りなんかは今の所ご飯食べてるチェアでしてます
前はこたつ机があったんだけど処分してしまったのでリビングで遊ぶ折りたたみの机を買おうと思ってます

地面に座って遊ぶちゃぶ台みたいな高さのものか、豆椅子に合うこたつ机ぐらいの高さのもので悩んでいます
使い勝手が良かった悪かったなどアドバイス頂きたいです
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 09:36:12.37ID:TpVu1Dyg
IKEAのミニテーブルいいよ
安いし軽いし高さもちょうどいい
テーブルの縁に高さがあるタイプだから、テーブルの物が転がって落ちたりしないし
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 12:46:08.55ID:D1N5Gcm8
>>153
うちも同じの使ってる。そして300円ショップで買った踏み台を椅子にしてる。元々ベッド上で使う机だし、今の季節だとお花見にもつかえるってマートに載ってて買った。こどもが成長した後もいろんな用途で使い回せるからいいと思う。安いし。
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 12:58:07.65ID:/y7t9hos
うちは主にお絵かき用だから汚れが拭きやすいようにお絵かきテーブルみたいな名前で売ってた60×40くらいのテーブル買った
3000円くらい
椅子は豆椅子
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 13:11:29.06ID:2BIXR37R
>>148
うち生後半年くらいから置いてあるけど何かと使うよ〜
今は一歳半だけど1日数回は使ってるかなぁ
教えてもいないのに、色んな使い方をしてる
決して綺麗には使ってないけど見た目は汚くなってないし買ってよかったと思う
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/30(土) 21:44:13.09ID:TM8aKKMp
>>148
うちも8ヶ月くらいの時に買った。
まーったく興味なかったけど1歳6ヶ月を超えた頃からサイドテーブル的に使い始め、
2歳になった今では乗って飛んだり、手を洗う時の踏み台にしたりしてる。
軽いから自分で持ち運んで置けるし、本人も気に入ってるわ。
1年近く放置されてたけどやっと日の目を見た感じ。
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 04:59:08.86ID:nhqKU4hP
シルバニアって高いんだね
中学生の姪が好きで何かと祖父母等からのプレゼントでシルバニアもらってて家はもちろん人形も山ほどあるんだけど、店頭で初めて値段見てビックリしたわ、総額いくらするんだろう…
うちは一歳八ヶ月の女の子で最近興味持ち始めて姪も全部くれるというのでほんと助かるわ
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 08:28:17.21ID:TIt1cFlE
>>158
店頭は高いからうちはアマゾンか福袋かコストコで買ってるよ
先日もコストコでパン屋さんや海辺のレストランを1000円台で買った
お下がりもらえるのいいね
自分が子供のころ遊んでたやつを娘さんにあげてるママ友もけっこういるよ
レゴもだけどシルバニアも長く使えるおもちゃだよね
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 08:53:22.66ID:nhqKU4hP
>>159
コストコでも売ってるんだ!
少し距離があるから子供産まれて行ってなかったんだけど行ってみよう
姪はアウトレットでよく買ってたみたいだけどアマゾンとかも色々チェックしておこう
まぁ大量にあるからよっぽど気に入ったのじゃないと買わないとは思うけど…
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 09:08:54.24ID:mMbeYPHI
コストコは今はシーサイドレストランかな?
人形無しで、1,500円くらいだったかと
昨日チラッと見ただけなので間違ってたらごめん
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 09:14:49.19ID:AkKZNz26
>>161
それくらいだったねー
コストコにもあるんだと思ってビックリしちゃった
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 11:31:57.04ID:i/jnSiEL
マグネットでくっつくひらがなのおもちゃで、耐水のものを探しています
お風呂場で壁に貼ったりしたいです

英数字は背面がフラットで全面マグネット、耐水ウォッシャブルな製品を見つけられたのですが
ひらがなのものは、ひっくり返すと文字の一部に磁石が付いていて他部分が空洞…のような感じのものがほとんどみたいで
水場で使えなくもないけどメンテナンスに気を配らないとダメになりそうです
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 13:22:51.31ID:vvOXhv/H
お風呂で使うなら固いスポンジみたいな水でくっつくやつでいいんじゃないの?
マグネットで統一したいとかかな
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 17:22:29.38ID:i/jnSiEL
>>164
すみません、スポンジは思いつきませんでした
絶対に磁石!というこだわりがあるわけではないのでスポンジでも構いません

ただ、今しがたamazonで探してみたのですがソレらしい製品を見つけられません
具体的にどういったワード・商品名で検索すれば良いでしょうか
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 17:53:17.35ID:sd+c7oEC
シートタイプならたぶん「お風呂 ひらがな」で色々出てくるかな
1文字ずつってことならあまり見つけられなかったけど「おふろであいうえおパズル」ってのが評価高かったよ
同じく1文字ずつで100均で売ってるのが「おふろでパズル もじあそび ひらがな」ってやつっぽい
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 18:34:48.06ID:0vz4xa26
>>165
スポンジ?ウレタン?のやつ、数字とアルファベットならトイザらスにあるよ
500円くらいだったかな
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 18:49:55.27ID:iA6HNOU2
スポンジのひらがなの確かセリアにあったと思うよ
買おうと思ったけどまだ子には早いかなっと思ってやめた記憶
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 22:14:13.50ID:WEsimpOe
>>152
レス下さった方ありがとうございます!
サイズ感にも迷っていたので助かりました
頂いたアドバイスを元に検討たいと思います
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 07:13:55.41ID:+lksUFoh
6歳の姪の誕生日にうまれてウーモを検討中です
対象年齢は6歳以上となっていますが、このくらいの年齢の女の子は生まれたあとのお世話遊びも楽しめるものでしょうか?
生まれる所は喜ぶと思うのですが、その後のぬいぐるみ遊び?が少し子供っぽいかなと思ったので、ご意見いただけると助かります
また、いろんな種類が発売されていますが見た目の好みで選んでも良いのでしょうか
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 09:36:25.56ID:Vxx4Kzq1
>>172
個人的に正直な感想だが、ウーモは生まれるまでって感じ
生まれて以降もままごと等で遊ぶかはお子さんの個人差としか
0174163=165
垢版 |
2019/04/02(火) 09:50:26.20ID:PViKEiTY
>>166-170
ありがとうございます

・各文字を読むことはできる
・お風呂場のひらがなシートは飽きてきてるので、新しくお風呂で遊べるものがほしい
・アルファベットのおもちゃを並べて単語をつくったりし始めている
・↑のおもちゃは1文字ずつしか無いのでapple等が作れない(→複数入っている英数字製品は見つけた)
・ひらがなでも単語を作らせたい
・ホワイトボードなどに貼れるマグネットタイプが良いのでは?(リビングでも風呂でも貼って使える)

このような理由で探していました
情報が後出しになってしまいすみません
とりあえず近所にセリアがあるので探してみます
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 10:36:15.82ID:Z6uOZWgk
>>172
2年ぐらい前のクリスマスで大流行したけど、約20分楽しんで終了って報告が多かったよ。
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 11:39:09.50ID:ecgkJFsC
トランポリンはここでいいのかな? 持ってる方活用されてますか?
体力有り余ってる系三歳男児に買おうか迷ってる。
よく転ぶから体幹鍛えるのにもいいかと思って。
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 11:39:55.31ID:jNsN1hRz
>>172
4歳のプレゼントで本人がどうしても欲しいと言ったのであげました(対象年齢は自己責任で…)
元々おままごとや下の子のお世話が好きなので、2日に1回はスイッチ入れて遊んでる
一番盛り上がるはずの卵割って登場は機械的な音が大きくて「怖い!」と大泣きだったけど、うちの子のは名前を呼んでくれるのでそれが嬉しいみたい
なかなか刺激的な目のライトと色と大きな音で体も硬いしぬいぐるみ的にもどうなんだろう…
と思うので、あまりおすすめはしないかな
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 11:50:37.63ID:kgMUgPX6
>>176
前スレ(50、51、52あたり)見られる?
トランポリンの話題たくさん出てたので見てほしい
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 12:13:06.49ID:n7Q+On1N
シルバニアファミリーについて相談です
子どもが誕生日に緑の丘〜をリクエストしてきました
家にはあかりの家がありますが、家具を入れきれないので、もっとたくさん入るお家が欲しいとのこと
たしかに緑の丘〜は素敵ですが、かなり大きいらしいのと、これを買ったらあかりの家では遊ばなくなるのでは、という理由で躊躇しています
あかりの家がある場合、どのように家を買い足したらいいでしょうか
いまさらはじめての〜もどうかと思いますし
今の大きな家みたいに、もっと家自体を増築できるような家があるといいんですが
3階の家だと見た目がつまらないらしく、あまり興味を示してくれませんでした
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 12:19:50.24ID:ecgkJFsC
>>178
そうだったんですね。ありがとうございます。ちょっと見られるかやってみます。
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 12:22:14.43ID:YqxyHBip
>>179
3階建て、既存のじゃなく新発売のエレベーター付も興味なさそうだった?緑のよりは省スペースだよ
あとは灯台か今季新発売のログハウスやツリーハウスとか?今の家から休みの日に遊びに行くって設定で遊べるよ
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 12:35:21.23ID:3q+093ER
>>179
家具や人形もたくさんあるんじゃない?
あかりの灯る家はうさぎファミリーの家、緑の家はリスやくまファミリーの家とかにしたらどうかな
シルバニア、置場所さえあれば家は広すぎることはないと思うな
うちはお店や幼稚園があるから家は初めてのシルバニアしか置けない…置けない家具がたくさん
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 14:14:36.88ID:QNJDM/xf
お子さんが小学生くらいならリアル家感を感じるためにも緑の家が来ると楽しいだろうけど
もし未就学くらいで「家具を置ききれない」という不満を持ってるなら
試しにあかりの家の隣くらいにそうめんの木箱を本体と蓋ひっくり返して置いてみてあげてほしい
なければ普通のクッキーの大きく平ための箱でも
俯瞰で模様替えできるし自由効くしで幼稚園の預かり保育してた時は家より正直木箱の方がはるかに人気だったよ
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 23:55:15.53ID:xQoOu/mS
今1歳半で毎日ぬいぐるみ数体を集結させてご飯あげたり寝かしたり「いいこいいこ」言ってあやしたり、私にご飯食べさせたり歯磨きさせたがったりしてるので
そろそろお世話人形かなとメルちゃんでがっつり遊べるところに連れて行ったんだけど、メルちゃん手にとって櫛でとかしたりはしたもののあまり執着なく
メルちゃんグッズで自分自身が遊んじゃう感じでうちの子には早そうだった(自分にシャワーかけるとかコップは自分で飲むむたいな)

こういうのってぬいぐるみ→もう少し発達してからお人形のように発達段階がある感じなのかな?
ぽぽちゃん派だったけど色んなメルちゃん可愛かった親が楽しかった
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 00:10:30.28ID:ngyPS0Q4
>>184
1歳半ならそんなものじゃないかな
お世話人形に限らず想定外の遊び方をされるというか
子どもが楽しんでるならいいのでは?
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 13:07:27.77ID:ZCaC7IrJ
>>181-183
ありがとうございます
子どもは6才になります
木箱は盲点でした!たしかに私も子どもの頃、箱でお人形遊びしていた記憶があります
家に対して家具が多く、もっと家具を並べて遊びたいという希望なので、再度家にするか、箱とお店などにするか確認したいと思います
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 09:30:17.24ID:azZxMC17
>>184
2歳半だけどぬいぐるみ派だよポポちゃんあるけどそっちにはあまり興味ないみたい
好きなキャラとか手のりすみっコモンチッチが好き
着せ替えとか出来るようになればまたポポちゃんメルちゃんに興味持つのかなと思ってる
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 00:06:43.00ID:oc2OvZGv
図鑑ってこのスレでいいのかな
1歳半最近おままごとしつつも本(100均でかった小さい図鑑)を持って来て勉強してる風みたいな遊びも始めたから
せっかくだから綺麗な写真の図鑑買ってあげたいなと思ってはじめてずかん415と永岡書店のこれな〜にで迷ってる
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 01:01:37.61ID:X7YIKeKW
確かこのスレで教えてもらってこれなーに650を買った
写真ってのがいいし盛りだくさんで丈夫で助かってる
1ページ毎に知ってるの聞くクイズやってたら今では表紙をタイトルだけ言ってめくると怒られる位だw(表紙にもきりんや新幹線など興味のあるものが並んでるから)
車に乗ってると時々叫んでた「み!」がポストを指してることが分かったりして(おてがみのみ、らしい)親としても成長をとても楽しめている
ただし図鑑としては小さくとも普段の絵本たちと比べるとかなり重いから取扱注意
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 01:03:57.17ID:2Jr3uVFq
来月2歳の誕生日を迎える男の子です
これまでずっと車が好きなものだと思い込み、トミカを与え続けて来たのですが最近車よりはるかに動物が好きだということに気づきました
動物も、象やキリンといった動物園で見るようなものよりは猫や犬、羊などの割と身近なものの動きを眺めたり真似したり、餌をあげたりする行為が好きなようです
誕生日プレゼントにアニアを考えているのですがそんなタイプの動物好きにアニアは響かないでしょうか?
また、何かオススメのものはないでしょうか?
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 02:59:41.61ID:P6xtrRqM
>>190
動物は動物でもリアル寄りなのかファンシーなのがいいのか、店頭で反応見てみては?
アニア良いと思うけどなぁ
レゴデュプロのたのしいぼくじょうは本当に楽しいよ(私がw)
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 07:29:11.27ID:lGgO8w30
>>190
うちの2歳半息子はアニア大好き
ただ今のラインナップって動物園って感じで、牧場系の羊やアルパカは廃番なんだよね
うさぎやレッサーパンダは現行なのでそのあたりをあげて様子を見てみたらどう?
寂れたおもちゃコーナーには干支アニアの犬が残っていることがある、私はそういう店を回って羊も見つけたよ(メルカリやAmazonにもあるけど高い)
うちはパンダやカバなど可愛い系から始まりトラやライオン→恐竜と大ハマりして今は図鑑NEOの動物と恐竜を毎日読んでる
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 08:43:54.03ID:N0G9Vdad
家畜系はアニアじゃなくてシュライヒとかその他のフィギュア系じゃダメかな?
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 08:55:55.07ID:AbbFAjWF
プレゼントにもう生産終了している物を渡すことをどう思いますか?
タカラトミーのステッピーというおもちゃ(足にひっかけて回すなわとび)をネットでみかけていいなと思ったのですが、渡すのは我が子ではないので何か不具合等あった時に困ったりするのかなと
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 09:08:06.04ID:2VBtsrOt
>>194
あれ運動神経ない娘に、ふざけて買ってあげようか?って聞いたらいーやーだー!!ムリムリ!!って言ってたなw
やめた方がいいよ
その子が欲しいって言ってるなら別だけど
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 18:52:10.03ID:qCxNSA4E
アンパンマンおおきなよくばりボックスをお持ちの方、上のビーズコースターの外し方を教えて下さい
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 19:14:41.91ID:M8llOYVT
>>197
横だけどアレやっぱそうなのか!
あの細い部分につかまり立ちするからはずしたいと思ってたのに
そして元の箱に入るんだろうか…
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 23:09:25.02ID:qCxNSA4E
>>197
ありがとうございました
元の箱に入れたかったので力づくで引っこ抜きました
何とか壊れませんでした
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 00:15:08.18ID:2RkRH4MG
電車好き男児2歳半だけど、プラレール与えたことは失敗だったと思っている。電池交換が煩わしいし、レールをまだ思い通りに組み立てられないのでほぼ私が組み立てる羽目になる。
電車ひたすら繋げて走らせたらおしまいで遊びの幅がひろがらないのも母としては好かない。
本体も線路もかさばるし…
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 07:42:24.24ID:4Nz9+WZg
あと1年すれば自分で考えて組み立てて走らせるようになるよ
少しずつできることが増えてくから関心させられる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況