X



トップページ育児
1002コメント401KB
◆小学校低学年の親あつまれーpart143
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 18:31:44.14ID:9cQc11fL
私の子どもの頃は、辞書を開いてぱっと目に付いた言葉で文章を作るという宿題があったわw
かなり高度よ
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 19:22:24.01ID:rQHFsLcj
自分で苦労して引いた方が頭に入る気がする
知らなかった意味も詳しく書いてあって楽しかったな、はるか昔w
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 22:03:22.10ID:XOGGX814
入学祝にドラえもんの国語辞典と漢字辞典プレゼントしたわw
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 22:16:04.84ID:z/W1iAeQ
うちも漢字辞典と国語辞典プレゼントした
宿題でその日習った漢字を使った熟語を書くんだけど、自分で調べて書いてる。あと単純に読み物としても楽しんでる
電子辞書は紙の辞書を素早く使いこなせるようになってから与えようと思う
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 22:21:47.00ID:ITTyfsLB
幼稚園から卒園祝いで国語辞典もらったよ
他にも色鉛筆や名入りの鉛筆など入ってて
いい幼稚園だったなと見るたび思い出すよ
幼稚園バスが通るたびに未だに手を振ってるw
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 23:53:48.65ID:L8f1GYzT
うちも卒園祝いが漢字辞典だった
三兄弟同じ園だったから同じ辞書が3冊もあって置き場に困ってる
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 05:44:57.41ID:y/sXAQ7R
>>765
その分ふだんから園に寄付してるんだと思います
安い保育料の公立幼稚園卒園したけど現物のお祝いはなかったよ(PTA会費から名入れ鉛筆12本のみもらった)
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 06:19:56.00ID:On9T96fH
うちは名入れ鉛筆もらったなーって思ってたけど、>>768読んでそういやあれはPTAからだったな!って思い出した
月謝5万の私立で、幼稚園からは何もないや
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 07:38:28.50ID:FTk4CoIx
幼稚園型こども園で泥んこ保育系だったけど卒園祝いは辞書もらったな
父母会からのお祝いは名前シールのセットとクーピー、クレパス、おやつ詰め合わせ
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 07:59:52.46ID:cTjyP2ps
>>767
聖書ワロタwアーメンw
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 08:13:08.30ID:jtEyMb4b
子どもが入園してから体制が変わって高額お月謝で子どもの教育とスタッフのお給料には絶対還元しないドケチ園に成り果てたうちの園、卒園祝いは削るだけで芯がポキポキ折れる中国製の名入れ鉛筆のみだったよ…
下の子は絶対あそこには入れない
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 08:14:52.91ID:cTjyP2ps
来週に続けよwww
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 08:15:07.04ID:cTjyP2ps
誤爆ごめん!
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 08:42:18.71ID:pq8QV1MH
うちの子の園は子供達におめでとうの胸につける手作り造花(毛糸と折り紙)、毎年年度毎に貰える写真集(5ページくらい)、子供達が作った額入り写真たてだったな
保護者からは園に備品贈呈するしきたりみたいで遊具や本棚、看板、耕運機とか園から案があって選ぶ感じ、金額は頭割りで残金は園に寄付
子供達に贈り物したいって言ったけど次の年の保護者が困るし、ぶっちゃけそのお金を園に還元してほしいって言われた
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 08:47:48.37ID:FTk4CoIx
>>777
しきたりっていうか、卒園記念品贈呈は当たり前のことかと
どこの幼稚園でもやってるでしょ
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 08:50:14.28ID:cYkv5xW3
いいなー辞書
保護者間の話し合いだと候補に辞書は上がらなそう
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 08:54:26.69ID:gtVVrVjg
うちの保育園は漢字辞書とアルバムだった
辞書は便利に使ってるけど、アルバムは卒園一年経ってまだ作ってない‥
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 08:57:49.97ID:jtEyMb4b
>>777
普通だよ
小学校でもテントや体育館ステージの幕に何年度保護者よりみたいなのあるよ。ああいうのだよ
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 10:34:00.78ID:TSDdabuv
うちは幼稚園が二宮金次郎推しだから、卒園記念品は二宮金次郎の歴史漫画だったわ…。
国語辞典が良かったな。。。
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 10:51:31.39ID:ujoOvlM0
卒園祝いが国語辞典じゃない理由は
3年生になってから使うのでその間に改訂等で版が変わるかもしれないからという話でなるほどと思った

3年生になって国語辞典を買わねばならなくなったのだけど
卒園祝いが国語辞典だったマンモス園の保護者曰く斡旋チラシに記載されていない出版社のものらしい
斡旋チラシのが学校推奨品なんだろうから斡旋チラシから選ンだほうがいいのか
マンモス園の子たちとお揃いの辞典の方がいいのかわけがわからなくなってきた
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 10:57:55.30ID:l2yN9YcP
>>784
3年生なら本人に聞いてみればいいんじゃない?
学校おすすめのとお友達と同じのとどっちがいい?って

学校の推奨品って大人の事情なだけで本当に使いやすいのが選ばれてるかはわかんないよね
お祝い品も同じだけどw

うちも卒園のお祝いで国語辞典をもらった
私自身はスマホで検索しちゃうけど、子どもには辞書で調べなさいって話してる
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 11:22:14.42ID:9DDJzDVF
お祝いでもらうって そもそも自分が出した金じゃん
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 11:23:54.27ID:ujoOvlM0
>>785
子供の意見はキャラクターのは恥ずかしいからイヤ・カラーなら何でもいいというざっくりしたもの
斡旋チラシには三種類載ってるけれど一種類除外できた程度

今一番仲がいい友達はマンモス園出身の子ではないし性格的に学校斡旋品でも気にしなさそうなので
学校斡旋品から選ぶことにするわ
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 14:46:03.65ID:UgPMaGbo
息子の欲望にキリがなくて嫌だ
何をやっても満足することがなくて、今日は友達家族とお祭り行ったんだけど友達の子たちは1000円まで使っていいよって言われたら何を買えるか一生懸命考えて、あっちが欲しいからこれは我慢するって厳選していた
息子も友達に合わせて、じゃあ1000円ねってしたらその時点で大文句
クジ2回しかできない!何も買えない楽しくないって不貞腐れてその場動かず
その時点でもう連れて帰るからみんなは行ってって言ったけど、周りがすごく気を使ってくれて息子をなだめようとするから帰れず、結局少し持ち直して一緒に回った
そしたら1000円で光るオモチャ買おうとして、散々止めたけどまた周りに迷惑かけるから買わせた
そこから、自分はもう1円も使えないからまた不貞腐れて堂々巡り
みんな最悪だっただろうな
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 14:50:01.85ID:UgPMaGbo
満足しない性格は昔からで、おやつ食べてももっといる、コインゲームしてももっとやりたい、どこに行っても何をしても満足できなくて不貞腐れるのをなだめるかブチ切れながら連れて帰る日々だった
周りが優しいからそれでも誘ってくれるけど、もう断ることにしよう
ほんとうちばっかりいつもこんなで、育て方が悪いって言われたらそれまでなんだけど
何がどう間違えてこんなになったのかが分からない
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 15:20:27.61ID:/Xvv953o
>>791
もうね、生まれつきの性格なんだよ仕方ない
上の子も似たタイプ
小さい頃は、映画行きたがるから連れて行けば、今日は友達と遊べなかったからつまらなかったと文句
大きくなるにつれ、文句は言わなくなったけど
ネガティブな発言は多い
どうせついてないから、どうせ運がないし、どうせ雨男だから
しかも運が無かった経験も雨男の経験もない、ただネガティブな事を言いたいだけ
友達は多いから、友達の前ではまたキャラが違うかもしれない
育て方じゃないから、困った子なんですって思っておくしかない
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 16:28:28.68ID:/V7RiRWd
>>790
ああそれなんとなくわかるよ
金銭感覚が身についてないことと「つまらない」など周りの空気を一瞬にして凍りつかせるその態度
一年生のときしばしばあったけどそれ同時にやられるともうゲンナリするかも
うちはそういうことがあってお小遣い制を導入した
あえて来月分の前借りをすることでそのときは満足する金額になった
ゲームだのクジだのしょうもないもので1ヶ月後に何も残らない現実を見て荒れたよ
その態度にうんざりだったけど絶対に与えなかった
ようやくお金使うときは一度よく考えるって行動をするようになったな
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 17:58:24.00ID:Dy+mkXmM
私も発達だと思う
もちろん専門家じゃないけど、発達エピソードあるあるな話
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 18:02:24.14ID:VB0py2Sj
お詳しいんですね
うちの子も似たかんじのエピソードあるから発達疑ったほうがいいですか?
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 18:10:16.02ID:DQIIVLQs
程度によるんじゃないかな
私の弟も軽くそんな感じで心底嫌いだったけど障害とかじゃないよ
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 18:32:24.68ID:On9T96fH
その瞬間はカッとなってるからさもすごいことのような書き込みになるけど、実際はそのお利口そうな子達もお金に関しては堅実でも
その家庭その家庭で色々あるのよ
といううちの子も不貞腐れるなんて日常茶飯事で空気読めないって思ってたけど、親が空気読みすぎて必要以上に他の子といる時に我慢を強いるんだと気づいた
2ちゃんやってる親は批判を目にしすぎているから
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 18:55:55.75ID:lxRp44V+
発達言われるのは今どき普通よ。
範囲広くてガバガバ。
それを野放しにするか気にして療育行って学ばさせるとか対応するのは親次第。
そこで放置された子が他人に迷惑かける大人になって行くのよ。
駄菓子屋さんで練習から始めたらどう?
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 19:15:57.20ID:y/sXAQ7R
>>803
発達の項目を表にすると著しいデコボコの程度の事言ってるのでは
横で申し訳ないけど

>>804
療育ってSTやOTのイメージだけど、そういうので躾が出来たりコントロールできるようになるもの?
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 20:42:40.04ID:NoAY7cEx
>>805
放課後デイサービスとか、集団で過ごしてゲームやったりなんだりで社会で生きて行きやすくする為のルール教えるような療育もあるよ
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 20:51:08.20ID:cTyO7qoV
今回に限らず発達疑われる事に拒否反応示す人って多いけど、親の育て方が悪いって言われる方がマシなの?
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 21:00:24.67ID:Dy+mkXmM
発達疑われて拒否反応起こさない親なんていないと思う
自閉バリバリだったとしても受け入れるのに何年もかかる親もいるし 病院で指摘されてもキレる親もいるんだし
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 21:01:40.97ID:VezzSRI6
うちは療育も行ってたけど躾が悪い育て方が悪いと言われた方が堪えるよ
そう言ってくる人が代わりに育ててくれるわけじゃないし
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 21:15:14.12ID:zv+CtqWk
自分も発達の疑いがありそうだと思ったけど黙っていたら多くの人もそう思ったんだね
我慢が出来ないのは我慢が出来ない性格なのか、発達障害だからなのか
もし発達障害由来なら本人にもどうにもならないし、周りもどう対処するのがベターか分かるから念のために検査してみるのは悪くないと思う
しつけが悪いと言われるのとどちらがいいとか単純には比較出来ない事だろうけど、私の知人は子供の面倒な部分が発達障害だからだと分かってある意味ほっとしたと言ってたよ
親も苦しいけど子供も苦しいよね
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 22:09:42.92ID:lxRp44V+
普通からはみ出たら発達疑い掛けられるから、普通という名の完璧超人でない限り大体の子供は引っかかるよ。
療育経験してしまうとどいつもこいつも発達、大人も発達みんな欠陥、普通って何?だわ。
しまじろうみたいな子なら安心して大丈夫
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 22:49:00.57ID:po7hazER
発達障害かどうかはわからないけど、困っているのなら専門家に相談してみても損はないんじゃないの?
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 22:52:10.36ID:N+Minie/
はっきり言って幼稚園児ならまだ分かるけど小学生だからね
TPOが理解できない子は今後もっと苦労する
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 22:55:04.08ID:yaFjXvBt
親か子供が困ってて、相談することで診断名が付かなかったとしても何らかの手段で楽になれるなら相談するよね
今どき珍しくないなら余計にさ
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 00:32:04.30ID:uQKA9xoR
豚切りごめん
新一年生女児なんだけど、一人目なので体操着着る時上に着ている下着(肌着)も脱いで一枚で着るように言われてると聞いてびっくり
肌も弱いし、汗かくなら替えの持たせるから出来れば着せたままでいて欲しいんだけど、モンペっぽいか悩んでる…
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 00:36:17.35ID:tHgADLnI
>>816
去年SNS発で散々話題になってたよ
新聞沙汰にもなって、結構多くの学校で改善されたはず
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 01:04:55.96ID:hc2NZJhV
>>816
うちもそうだよ、理由は汗が冷えるからだったから着替えのシャツ持たせるのでと交渉したらOKでた
夏場シャツなしで体操服きて1週間同じの着るとか痒くなりそう
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 01:10:05.62ID:kqACql4+
うちは肌着どころか高学年のブラも禁止だったよ
新聞記事になって間もなく自由にしますってプリント配られた
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 01:11:26.91ID:uQKA9xoR
皆さま早速のレスありがとう!話題になってたの全く知らなかった…
モンペにもならないと言ってもらえて、同じような方もいて安心した、初めてだから色々と不安で。来週担任に相談してみる!
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 01:38:59.85ID:dA5Q4SQ9
ブラ禁止⁈5年くらいから胸が発達する女子もいるのに、、
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 06:39:02.36ID:/Z0jDr1e
斡旋が嫌だったから自分で鍵盤ハーモニカ買ったはいいけど、ソの一音だけが違うから直すように言われた
直せるの?

>>815
診断つかない=手帳もらえない=放課後デイ使えないだから、ASD疑いの時も診断つけてもらって放課後デイとかに通わせた方が本人のためにいいのかね
発達指摘されて拒絶するのは親自身に問題あって子供の事がどうでもいいんだろうなと感じる
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 07:21:19.61ID:hpVmOvN1
>>827
自治体によるよー
診断ついた→手帳もらえた→放デイ申請却下だったよ
放課後デイのハードル高かった
軽度は本当に自治体によるよ手厚い所羨ましい
就学前検診も何も言われなかったし週一、一時限通級の為に就学後に診断手帳とった
福祉や相談先の確保のためにとおもったけどさ、愚痴る先にも使えないよ
言葉の端々に子どもを障がい者にしたい親扱いされてる気がするわ
医者だけが、本人だけがこまって周囲に理解されにくいタイプだから仕方ないよって理解してもらえて嬉しかったな
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 07:39:25.16ID:5E3D9fJj
>>827
楽器だからメーカー修理じゃないかなあ
スズキとかヤマハとかに電話
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 07:39:35.25ID:We+KRTOs
>>827
ソの音が狂ってるってことかな
メーカー交換でいいんじゃない
狂ってるかどうか判定できる?
スマホにチューナーアプリ落として使ってみるといいかも
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 08:39:16.33ID:9m80Q336
1年生の時の担任は、中学生相手みたいに声を荒げて怒る・男子だけ下の名前呼び捨て
2年生の担任は、次やったら怒りますよと忠告してから怒る、男女ともさん付け呼び
同じ学校でも先生によって当たり外れ大きいなぁと思う
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 10:57:20.03ID:9G50jWOZ
男女ともさんづけ呼びって先生によって違うものなの?そう決められてるのかと思ってた。
小さい頃はスニーカーってサイズアウトしたら買い換えてたけど、小学生になるともうサイズアウトまで持たないね。ボロボロだわ。
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 14:17:22.44ID:mAKWsrs5
>>832
男子も女子もさん付けだけど
1年2年は名字+さんだったのに
3年になったら名前+さんだから新鮮だわ

名前被りが居ないクラスだからできるんだと思うけど
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 14:26:02.69ID:3zugQgWW
苗字+さん付けが基本で、クラスに何人かいる苗字は名前+さんかなあ
遊ぶ時とかは幼稚園とかで知ってる子はまだ名前ちゃんだったりするけど
あだ名は禁止(あーちゃんとかゆうちゃんとかじゃないような)
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 14:35:21.65ID:7UCby1Qt
新一年生持ちだけど学校の病欠基準は保育園や幼稚園と一緒でいいのかな?
受診済みお腹の風邪と診断されたんだけど症状落ち着いてから1日は休ませていい?
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 14:45:52.01ID:SNbNwBya
出席停止になる病気はあるけど休んではいけない理由なんてないよ
病み上がりだろうが家族旅行だろうが冠婚葬祭だろうが田植えの手伝いだろうが休みたかったら休めばいいのよ
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 15:09:59.55ID:QvPmVmp7
親の判断で休ませないと幼稚園みたいに手厚くないから子供が可哀想なことになるよ
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 15:39:16.27ID:Cdbuzaeg
そうそう
去年熱中症で死んだ子も体調悪いって先生に何度も訴えてたのに暑い中引きずり回されて死んだんだよ
体調悪いから体育は休ませてとだけ言ったら運動場やプールの隅の直射日光当たるとこで見学させられたとかよく聞くし
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 19:10:11.87ID:Ek7B5IDT
>>828
うちの自治体めちゃ甘だわ
就学前健診で児童精神科の先生にこのくらいならグレーですらなくホワイトだと言われたけど、療育行ってたから継続的に支援を受けるように放課後デイを勧められた
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 21:28:56.36ID:gbjCmXDb
>>838
あの子可哀想だったね
豊田市だっけ
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 00:40:15.17ID:A7fPPjjz
去年たまたま子どもが要経過観察の病気だった、でも特に運動や食事の制限もなかった
うちは9月末運動会なんだけど、豊田の件があってから担任から練習に参加させていいか電話で尋ねられた時は驚いた
まあそれだけ神経質にならないといけなかったんだろうけども
運動会のプログラムも、一旦途中で教室に戻って子どもの体調チェックをする時間が設けられたりしてた
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 08:15:49.45ID:vVw0sTSA
>>841
即対応いい学校だね!
それよりお子さんの病気もう大丈夫なのかな?お大事にね
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 08:55:55.61ID:cbXw2m9X
2年生だけど、昨年初めて運動会を見に行ったけど、5月とはいえ気温は30度近く、子供達は炎天下の中椅子に座って応援していた。
ニュースで運動会の時は自動達の席にも屋根を設置してる学校を見たけど、うちの自治体はそういう対応はまだまだ遅れてるんだなぁと思ってガッカリした。子供達めちゃくちゃ暑そうで疲れてたし。
学校にも保護者からテントに関する要望は毎年来てるようで、何とかしてほしい
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 08:58:12.45ID:JI7wrgyx
テントは保護者から寄贈して設営も保護者がやればいいんだよ
うちはそうしてるよ
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 09:01:47.12ID:vVw0sTSA
それこそちょっと前に話に出てたPTAのよくわからない活動より
テント委員会やるほうがいいね
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 09:03:19.60ID:uZLagvmA
それこそPTAがやればいいんだよね
うちの学校もそうだよ
テントにも○年PTA寄贈と書かれてるし
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 09:06:37.69ID:TdFwZ7x8
うちの学校は近隣の自治会からテントを借りて保護者が設置している
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 09:08:49.66ID:fLJ63WNX
うちの小学校は校長先生がどっかから集めてきてくれた
まじ有能
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 09:09:20.78ID:Civ0d10x
新2年生
1年生の時と比べて、学校での取り組みや学童での宿題の進みなどが悪くなっている
クラスが変わりペースが乱れているのかな?
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 09:09:41.17ID:KA0j2jwD
うちの自治体は遅れてる!って考えはおかしいよ
テント用として予算出してる自治体なんか無いでしょ
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 09:11:52.52ID:EAz+L6CZ
PTAがやればいいって言ってもただでさえ既存の役割も押し付け合いの末くじ引きになって当たった人が怒って騒ぎ立てるうちの学校じゃ無理だわ
既存の仕事も安全運動や学校行事の手伝いとかだけで無駄なものはほとんどないのに
まともな保護者の多い学校羨ましい
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 09:15:59.23ID:uZLagvmA
>>851
民度が低いところは大変だよね
今住んでいるところ、常識的な保護者が多くて本当に良かったよ
押し付け合いになったこと無いから
その代わり、じじばば総動員でPTA活動に来る家庭も多いけどね
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 09:17:27.20ID:vVw0sTSA
>>849
同じく新2年
うちは新学期早速体調不良で高熱出してたよw
もう2年生、大きくなったね、って思っちゃうけど
実際は新1年と1歳しか変わらないんだし
年長さんと2年しか変わらないからまだ小さいんだよね
クラスのメンバー変わるだけでも人生の一大事だ
担任の先生の方針も去年と違うし、それを感じ取るくらいには成長しているしね
無理せず病気に気をつけてくださいね(親もだよ)
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 09:18:34.14ID:O+WlZ5JD
うちも以前、協議会っての参加したら校長先生が来て自治会の人たちにテントのための寄付金お願いしてた
そして自治会のイベントでも使ってくださいって
安く買いたいけど学校名入れたら高くなると嘆いてたけど生徒が皆入れる分を無事購入できたみたいで校長先生ナイス
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 09:22:07.11ID:LB01L6hd
>>849
うちも春休みにのんびりしすぎたのか、2年生になってなんだかだらだらっとしてて疲れたーって言ってる
授業もまだ変則的だし、リズムに乗るまで時間かかるのかな
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 09:32:13.74ID:C1o+3xSu
うちのPTA会費は4つほどある保護者のスポーツサークルとかの方にも回ってるらしい
そんな趣味でやってることに予算まわさないで子供達や学校のことに全額使って欲しいわ
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 09:37:15.36ID:vVw0sTSA
>>856
保護者限定で使うぐらいなら
ドラえもんの映画チケット買って配るだけでもいい
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 09:39:12.06ID:zzKTWEa5
土曜日早速授業参観やって今日は振替休日なんだけど、明日からまた学校ていっても金曜から今度は家庭訪問でそこから休み前まで1週間短時間授業だから、結局本格的に始動するのはGW明けだわ…
その間宿題宿題の嵐だろうけど、ダラけそうなのがホント心配
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況