X



トップページ育児
1002コメント449KB
普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓120】 [無断転載禁止] Part4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 18:53:49.99ID:lrUR6wfM
診断されている発達障害児の普通級・通級についてのスレです。

診断されてない人、診断を控えている人は別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。緩い感じでお願いします。
グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいです。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

また健常児のみの親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること

(スレタイに番号がなかったので暫定的につけておきました。いくつ目のスレかわかる方がいらしたら次のスレから番号の修正をお願いします)

※前スレ
普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓120】 [無断転載禁止]
/https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541036773

普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓120】 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1524014196/

普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓120】 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530404116/

普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓119】 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1537135231/
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 10:32:27.38ID:+DxW7Sca
コンサータ飲んでるお子さん、宿泊学習はどのように乗り切りましたか?
12時間持続性あるといっても夕方にはあれれって感じになってくるしどうしたものか...
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 12:35:21.26ID:x+lT4gmK
ああ!中受するときはホテルに缶詰めの宿泊になりますね。私自身それをやりましたが。
(名古屋の塾名物でニュースにもなる)

うちの子7歳なのでそこまでまだ考えていませんでした・・・。よる10時まで勉強漬け
でしたわ。
他の方で参考になる意見が出るといいですね。
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 13:04:47.22ID:nU2C3nXn
>>910
服薬の関係もあるので担任と保健の先生に相談。万一に備えて近場に親が泊まるか等も相談
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 13:18:25.47ID:fNbK2MRx
それ考えてコンサータからリスパダールに代えていったという話きいたな
うちも考え中
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 16:05:49.60ID:Od9rMl3M
うちもコンサータ飲んでるけど、効いてるかどうか分からないくらい変化がない
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 16:14:01.19ID:IYvmsFFw
>>914
同じ
本人だけ見てると全く分からないし本人の自覚も無かった
でも学校の先生からは全然違うと言われて半信半疑でずっと続けて
最近は「眠くなりにくい」「ぼーっとしにくい」と言って勉強するにはコンサータが必要と自分から飲むようになった
注意してみてると確かに勉強中に魂抜けるようになる頻度が減ってる(無くなってはいないので分かりにくい)

ところで話続いてるけど違う話だけど
インチュニブってどう効果現れる…?
うちのはADHD的性質の中では不注意はとんでもなく酷いけど
衝動性や多動はあんまりない
後者に効くらしいインチュニブって意味あるかな?
医者に「ご機嫌になり」「段取り力がつき」「18歳未満に始めないと18歳以後では開始できないから」と勧められて飲んでるけど
ご機嫌よくなった気は別にしない(元々悪くもないし)
段取り力は全く向上してないように見える

意味あるのかなー…
インチュニブ良かったという方、何がどのように良かったですか?
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 16:37:41.86ID:7L6nW5zQ
コンサータも試したことがあるけど
落ち着きすぎて不気味だったのと
食が元から細くて副作用が心配だったこと
夜は塾にかよってるので今は
インチュニブとエビリファイ飲んでる
パニックになって暴れる回数は減った
段取りや提出物は相変わらずダメ勉強もしない
朝は一度の声かけでは無理だけど声を掛けるだけで起きるようにはなった(以前は布団や本人を引っ張ったりして起こしてた)
あと指をもじもじしたりする回数は減ってるかも
反抗期に入って薬の効果がわかり辛くはなったけど
薬無かったらもっと大変なことになってたかも
飲んでる今は効き目は分かりにくいけど、やめたら多分気づくんだろう

高校受験が終わって落ち着いたら断薬試してみようとは思ってる
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 16:47:29.65ID:7L6nW5zQ
中学になると習い事の時間が遅くなったり
宿泊や修学旅行があったりしてコンサータは難しいよね
うちは先日きた宿泊の調査票に服薬の記入欄があったので
薬の名前は書いといた
同級生にはカミングアウトしてないのでピルケースにでも入れてアレルギーの薬として持っていかせるつもり
最悪一日くらいなら飲み忘れても変化がすくないので諦める
(普段から医師と夕食後飲み忘れて就寝まで飲めなかったら翌日夕食後までは飲まないことに話してる)

ちなみにうちは元々多動は酷くない
指先もじもじしたりそわそわはするけど
授業中席を立ったり、動いてはいけない場面でウロウロしたりはしない
不注意はヤバイ
のび太の実写みたいなタイプ
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 17:04:09.64ID:fNbK2MRx
やっぱり高学年になるとコンサータは難しいんだね
うちも不注意すごくて魂抜けると数十分動かなくなるのでインチュニブ相談して中学年のうちに試してみようかな
それにしてもコンサータの食欲不振て胃薬とかでなんとかなんないんだろうか、給食だけはこだわりで食べてくれるのがありがたい
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 17:44:07.50ID:w3Qxc/XR
ストラテラ全然合わなかった
吐き気と眠気と腹痛でグダグダになってしまった
効く人羨ましい
ちなみにインチュニブも低血圧と不整脈が出て駄目だった
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 18:11:29.20ID:AZN6QBN7
916のレスのなかに
>段取りや提出物は相変わらずダメ勉強もしない
>(以前は布団や本人を引っ張ったりして起こしてた)
とあるんだけどこれADHDだからなんだろうか
他に大きい悩みごとがあったからDr.はじめ先生方に話したことなかったけど
幼稚園の頃から身に付けさせたいと思っていても一向に時計見て自分で仕度しないの理解できないと思ってた
(例えば普通なら出ないといけない時間まであと何分となると急ぐのが一向に急ぐ気配ゼロ)
投薬で治るなら今度話してみようかなあ
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 21:05:41.63ID:7L6nW5zQ
>>920
発達障害というかadhdの典型的特徴だと思うよ
投薬に期待かけすぎてもガッカリするかもしれないけど
既に通院してるのなら次回の診療時にでも相談してみては?
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 21:36:21.06ID:9j9tVYYT
うちはadhd多動衝動型だけど、時間や数字は結構有効です。
過集中で気づかない事もあるからタイマーつけておくと大体動ける。
好きなことしててダメな時もあるけど声かけて何とかしてる。最近は自分でもタイマー使って動いてる時あるから習慣ついたらいいな。
朝はアラームで早起きして7時までyoutube観てる、で7時に私を起こしてくれるw
帰宅後は視聴時間制限してるから朝少しでも観たいらしい…これでいいのか悩むところだけど、これがモチベーションで自ら起床着替え準備全て声かけなしでできてるから止める事もできなくて。
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 22:00:10.06ID:Viri3eQ6
>>922
栗原類も朝は好きなことしてていいって決まりで生活パターン決めてたみたいだよ
極端に睡眠時間削ってるのでないならすごくいい状態だと思う
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 01:41:05.50ID:us9rr7rS
>>910
余裕で飲み忘れて持って帰ってきたけど別にどうもなかった
そのお子さんによると思う
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 07:22:48.60ID:EGKBsF5S
朝のコンサータ効くまでの呆け具合にすごくいらだつけど他の薬だとそんなことないってことだよね
朝食目の前にして声かけるまで10分間フリーズ
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 08:02:43.23ID:a/Sp37Ie
>>925
え、それコンサータで改善される?!
うちは改善されない
単なる眠気覚ましっぽい
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 09:55:47.77ID:N2SzwHzK
二年生のうちの子宿題がうまくできなくてギャーギャー泣いて昨日は疲れた…
落ち着いてからは30分くらいで終わったけど
クラス替えなし担任の先生もたまたまだけど持ち上がりで同じなんだけど授業内容が難しくなったりしてプレッシャーあるのかな
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 10:15:27.50ID:EGKBsF5S
>>926
うちは相性よかったみたいで劇的に改善されてる
飲み始めた頃、夜効果が切れるあたりで考えがまとまらないと混乱してた
脳みその多動がおさまる感じなのか休薬日は一日呆けてるよ
かわりに食欲不振で給食だけで生きてる感じ
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 10:36:06.25ID:u6xsZLKn
コンサータは飲んで効き始めるとゆっくり頭がクリアになる感じなのに
切れ始めるときは頭が急にゴチャゴチャしてくる感じってうちは言ってた

>>928
コンサータが効いてる昼間が食べられるの?
他は落ち着いて食べられないのかな
うちの子は朝食食べてから服用、給食は食べられる分だけ、口当たりよいオヤツで補食
コンサータ切れてから夕食ってしてる
給食は波があるけど本当に食べられない時は牛乳だけとかみかん1かけとかそんな状態みたいだ
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 10:47:29.19ID:EGKBsF5S
>>929
なるほど、効き始めはスムーズなんですね
うちはASD併発なので給食完食はこだわり行動みたい
他は夕飯まで一切食べない
いまは薬が完全に切れた21時半頃に一気に空腹を感じるらしく夜食を食べさせてる
朝を服用前にたべられたらいいんだけどそれだとまったく食べ終わる気がしないw
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 11:32:53.44ID:ORibkgyA
6歳でコンサータ始めて、ひどい食欲不振になってしまった。

3歳までのフォローアップミルクを栄養補給に飲ませるようになったよ。
ほんとはだめかもしれないけど、飲んでなくてもあんまり食べないので苦肉の策。

これで一日の必要カロリーを摂ってれば、体格は標準に育ってくれるだろうか。
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 11:40:41.16ID:u6xsZLKn
コンサータで食欲落ちる切れたら一気に食べるで胃腸が弱ってるって小児科で言われたよ
コンサータ貰ってる病院とは別だけど
胃腸を整える漢方をしばらく飲んだら改善して食欲不振気味だった給食も食べられるのが増えた
うちの子の場合はだけど
コンサータの副作用以前にそりゃ胃腸的にはそうだよなと思った
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 11:41:50.16ID:oJQzjrLf
コンサータとインチュニブを服用してるけど、本人に変化を聞いても知らん!分からん!だし、日中の様子も服用前とどう違うのかよく分からないわ
薬が合ってないのかなあ
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 12:24:09.10ID:/AMv+3i/
こっそり飲んでみたことあるけど全く変化を感じられなかった
食欲不振にさえならなかったわ
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 12:38:28.51ID:5PNk5oYW
そうなんだ
子供がコンサータ中止する時に、主治医からいきなり断薬してOKって言われて結構余ってるわ
子供が言うには「頭がスッキリする」らしいけど
飲んでみて効果があれば自分もADHDなのかしら
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 15:18:39.60ID:ORibkgyA
大人は54mgみたいよ。小学生なら18mgだよね?3つ飲まなきゃ効かないかと。

うちの子は、人格が変わるくらい多動衝動がなくなるわ。そのかわり癇癪が
でる。
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 16:12:47.08ID:WArbv5hy
勉強ってさやればできるもんだと思ってた
やらないからできないんだって
でもそうじゃない子もいるってこの子を育ててわかったわ
でもできる人にはその気持ちきっと分からないんだろうなぁ…疲れた
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 17:34:11.29ID:A2eHIi8P
>>939
今中学生なんだけど
ようやく諦めがついた感じ
adhdでも頑張れば…と思い色々手を尽くしたけど
頑張ることのハードルが高かった
今は健康で友達がいて学校にいってるだけで
有難いと思えるように努めてる
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 17:35:11.26ID:UFhWtilO
私子供のコンサータ効いたから当事者なんだわ
でも飲んだのは一度だけ
先延ばし一切なくすべて順番にこなせてびっくりした
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 17:41:33.71ID:pD4zJtEX
エビリファイを当事者の私も飲んだが、酔い止め飲んだみたいに眠くとにかくだるい、動悸もする
体は熱いのに頭の中心は冷たいようなすごく変な感覚になった
精神系の薬は怖い
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 18:34:12.04ID:dZC0RIPp
私の性格と子供の性質が尋常じゃなく相性が悪くて辛い。
真面目できちきちしてるのと、気づいたら魂抜けて時間守れない忘れ物多い失くしものも多い。私の中ではあり得ないことをどんどんやっていく人と合うわけないよね
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 18:37:15.98ID:1sQiyC83
子ども診断済みで、念のため、というか自覚があって親本人も受診してみた方いますか
自分は子どもが自閉診断ついて初めて私も同じだわ、と思った
親もADHDでパニックなりがちだから、薬飲んだらマシになるのだろうか
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 21:14:05.51ID:r2kK8+4J
>>946
診断がおりるかは分からないし薬が効くかも個人差大きいけど
大人のADHDで検索すれば診断できる病院は見つかる
詳しくは親子発達スレの方が良いよ
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 21:29:38.99ID:LpI/hNZw
>>945
旦那とスレタイ子が相性最悪で
私と下の定型子は板挟みになり毎日が辛い
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 22:13:52.06ID:1YQidXp+
>>950
うちもそう
親子で家庭内の勢力争い
私や下の子を自分側につけたくてしかたないみたい
0954922
垢版 |
2019/04/24(水) 01:17:34.58ID:VQkqDoV3
>>923遅レスだけどありがとう!そう言ってもらえて心が軽くなりました。
リマインダーの習慣つけられるようになったらいいな。
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 08:38:22.86ID:3nAyqTBh
新しい通級の先生が産休する人と補助の人ぽい…新しい校長先生も「やればできる!」を掲げて凄い熱心にPTA総会で説明してくれた
子の学校でPTA総会、懇談会に出る人少ないんだよね
役員と新入生保護者、「お察し子ども」保護者みたいな感じ、普通の保護者はさっさと帰るみたいな…
これってアレだよね…子どもがさらに荒れる的な…
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 15:00:21.22ID:luGLSztR
普通の現象だよ

むしろ総会なんて役員しか出ないのが普通
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 15:40:35.87ID:QP81U1EH
うちの学校はほとんどの人が総会に参加してる
総会後に役員決めるから渋々だろうけど
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 15:52:57.61ID:+/zrQaVF
学校によってスケジュールそんなに違うのね
うちは2月には次の役員決まってて新1年が総会の後に決まるから、総会は2〜6の役員しか出ないわ
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 15:59:04.82ID:QP81U1EH
大体の役員はあらかじめ決まってるけど
クラスごとの役員みたいのは総会後に決めてるよ
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 17:39:54.35ID:9T1ELqo1
PTAって会長さんなどのTOP周り?いつもメンバー同じなんだけどどうやって決まるんだろう
家柄が良いとか子どもさんの成績が良いとか品行方正だとかそういうので決まるんだろうか
下のほうのただ出席するだけメンバーはそりゃバラバラだけど
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 17:43:13.62ID:9T1ELqo1
>>955
総会に出る人は少ないけど(出てもただ座ってるだけだし何の意味が?)
懇親会に出る人が少ないのはうちはあまりないかな
約25人中10人くらい
学年上がると授業参観そのものに来る人も減るけどね
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 17:59:53.64ID:qrMtdcGx
>960
うちの小学校のPTAのトップ周り人事は、幼稚園時代の役員で活躍している人、下っ端役員時代の仕事ぶりが良い人、お父さんの会で仲良くなって本部役員勧められた人かな。本部役員を勧誘する係もあり、電話勧誘される。
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 18:03:32.87ID:9T1ELqo1
>>962
スカウト制なんだね
優秀な人にしか声かからないんだなあ
育児板のどこかのスレでPTA役員やってると甘く見てもらえたり子どもの肩持ってもらえると聞いたので
ほお!と思ってたんだけど選抜制だったか
なるほど
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 18:33:52.25ID:w/Bnrkfq
>>960
うちもスカウト制。
まず下っ端のクラス役員をやって、仕事ぶりや人柄をみて年度末にスカウトがくる。
受け入れた場合は本部役員になる。
クラス役員は必ずクラスから2人でるから、クラスによっては、本部役員が5人、クラス役員2人みたいな役員ごっそり集まっているクラスもある。

以前の松戸の会長の殺人事件からそういうシステムにしたみたい
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 18:37:31.81ID:w/Bnrkfq
補足

総会はあくまで形だけで、本部役員ですでに役職は内示で決まってる。
もちろん嫌なら不信任できるけど、そういう嫌なタイプはそもそもスカウトかからないし、ハイハイその人会長で問題ないですよーみたいな総会になってる
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 03:17:05.40ID:AmDZEKlQ
うちも本部はスカウト制
過去の役員やった人の中からお眼鏡に叶った人に次年度のお声がかかる
声かけられるような人は基本コミュ力がずば抜けて高く仕事も卒なくやれる人ばかりなので本部はエリート揃い
何度も本部役員を経験してる人もいるから年度によっては仲間内感がすごい
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 07:33:34.60ID:o7Mh/6M9
>>963
うちは立候補できる
秋頃に全保護者向けに手紙が来て、立候補するかしない人は推薦者を書くシステム

でも立候補なんてほとんどいないから毎年推薦者と選管が面接して決めてるらしい
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 08:11:09.96ID:Y2C0mUh3
>>955
うちも産休の人を充てられてるぽい
不安だよね
「やればできる」って言葉嫌いになったわ
やればできるんだろうね、でもやらないからうちの子!そもそもやらないといけないことに気づかないみたいな
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 08:51:55.19ID:5RFxUOPz
うちの通級は昨年度から体制が変わって今までいたベテラン先生が総替わりして新卒っぽい先生と産休の先生と補助の先生だった…
昨年度いろいろあったのと、通級からも勧められたから今年度は通級行かないことにしたよ
不安はあるけどね…
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 09:21:09.85ID:LIbV0ELe
やればできる…初めて担任に言われた時は嬉しかったけど
その「やれば」が出来ないのがスレタイ
そこに諦め着くまで何年かかったことか
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 09:32:23.14ID:yTzM0Trv
できるできないはやってみないとわからない
何度練習してもできないと気付いたときの本人のダメージったらもうね
しかもなんの練習もせずにできる人がいる事実も辛い
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 10:17:51.87ID:ykYabbi+
確かに当たり前ができない
うちの子が宿題を提出してなかったらしくチェックがずっとなかった
さすがに気がついて子にも諭し、連絡帳に書いたけど、やっぱり提出してない模様
授業参観あったから先生に相談してみたら「皆出していますし、直接声掛けはしません。本人が気がつくまで促しはしませんよ。三年生なんかもっと指示無いですし」と言われた
ママ友に聞いたら他の子も出していなかったりするらしい
こんなものなの?そもそも家庭でフォローしたくても提出手順なんてわからないよ…
と嘆いても仕方ないから友達三人に聞いて手順と時間を確認したら、昨日やっとチェックされてた
ほんっとーに疲れる!
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 10:30:56.86ID:2olNrFZP
確かに宿題そのものを提出どころかやって来てない子はいるってうちの子は言うなあ
うちは974さんより学年が大きいけど宿題やってきてない子はたくさんいるらしくて
みんな休み時間にやってるみたい
だからうちのクラス(普通級です)では無視はないってことになる
提出したか促さないのは先生の方針かな
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 12:44:09.34ID:rTX7+qxq
今の時代それなりの学年になると先生は提出物を確認しないことが多いね
で、チェックだけつけられて通知表や内申が知らない間にボロボロになってるの
教室の隅で集められて係がまとめて先生に提出とかもよくあるからスレタイは集めてるのさえ知らずに
書いてあった課題さえ提出期限が気づかぬ間に過ぎてる

連絡帳も書けない子だし、諦めたわ
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 12:45:57.51ID:rTX7+qxq
上の書き込みは
×提出物を確認しない
○提出物の提出を促す の、間違いです
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 12:59:31.24ID:EBeaq31R
>>974
うちも先生から「はい!じゃあ昨日の宿題を出してください」とは言われないらしい。
ただ、できるゾーンというか、大半は、頑張ってやってきた宿題だからと率先して提出するみたい。
提出しないのは、やらなかったからうっかり出し忘れたことにする層と、真夜中まで頑張ってやらせたのに見事に出し忘れてくるうちみたいなタイプ。
「やってきていれば普通は当たり前に出す」という思い込みがあるんだろうけど、やっても出し忘れるから、宿題が終わったら、「宿題を出す」と本人に連絡帳に書かせるようにしてなるべく学校にいる間に気づけるようにしてる
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 13:01:14.36ID:rTX7+qxq
>>978
そう!!
あんなに苦労してやった課題を提出わすれる!!
普通の感覚だと理解出来ないよね…
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 13:08:33.81ID:39tTzMUJ
うちの学校も宿題を出せとか絵の具や習字道具をを持って帰れ(洗うのは水道が少ないから自宅)
って言われないみたい。そもそもチャイムもならない。いじめ問題も本人達で
読み聞かせのボランティアもしてるけど、ふんわりと柔らかく本人に考えさせるものって言われてる
自主性という名の完璧子供な超お花畑思考
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 13:12:25.85ID:39tTzMUJ
ごめんなさい。ホスト規制で立てられませんでした。どなたかお願いします
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 16:22:20.34ID:AvzQH8Dm
スレ立てありがとう

>>974だけど、皆の場合聞かせてくれてありがとう
最初は一年の神担任と比べて「えっ…」となることがいくつかあった(うちの他にも発達障害とそれ以外の障害いるとばらしたりとか)けど、まーしょうがないよね、今さら変わらないし
今日もちゃんと提出してきたみたいだから、このまま定着してくれたら良いな
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 18:11:41.87ID:nmfp+vtF
宿題と家庭学習は分けてやらないとできないから2回声かけしなくてはいけなくて面倒くさい
もちろん言ったところで素直にしないんだけどね
せめて宿題くらいは自分からやってくれないかな
体操教室に行って一人で待ち時間に宿題してる子みるとこれが定型なのか…!って思う
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 18:12:59.25ID:ZwA5I86B
近所の放置子たちがほんとに性格悪くてイライラする
わざわざ家の前で遊んでて、放課後デイから帰ってくるスレタイ子を見てニヤニヤしながら走り去る
今日は家の駐車場にいた
挨拶する訳でもないし何しに来てるんだか
朝の登校班でも家の子が集合場所に行くと固まってヒソヒソ始めるらしい
こんな歪んだ子供たちより家のバカの方がまだマシだわ
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 19:15:16.30ID:ZwA5I86B
たまにスーパーとかで親と一緒にいる時に会うと別人のように礼儀正しく挨拶してくる糞っぷり
スレタイ子は「なんかちょっと嫌な気持ちになるけどどうでもいい」と言ってるから様子見てたけど
私がイライラしてきた
今日のは駐車場だしドラレコに写ってる
次のスクールカウンセラーの時間に相談するわ
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 20:14:11.84ID:55kaJYlQ
>>992
それウチは隣の家の子にやられてて最悪よ
もう学校には年単位で相談してて色々配慮されてるんだけど隣に住んでるので限界がある
おはようからおやすみまで暮らしを見つめてくれるストーカーにもなっててウザい
人格障害だから放置されてるのか放置の上に人格障害になったかわからないけどとにかく迷惑

でも事情を知らない人からは過去に支援級にいたウチの子が正常じゃないから
意地悪されるのは何か先にうちの子がしたんでしょうって見られるんだよね…

発達障害よりも改善方法がない人格障害の方がどうしようもなくてクソだ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 1時間 21分 25秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況