X



トップページ育児
1002コメント292KB

絡み延長3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 18:59:28.63ID:ijLxA8Lf
友人が関東旅行に行った時‥‥
食堂でウ二丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
越生では驚くことじゃないみたいですよ。
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 20:08:48.81ID:gAn0TxQp
>>2
越生住まいだけどそんな人見た事ないし、そんな人いたら普通にビックリ&神経疑うよ
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 20:57:14.44ID:izNCelld
>>1
スレ立て乙です
>>2
地域名を出してその土地の人を貶めるような書き方はやめた方がいい
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 17:41:00.72ID:WyJcLVN7
わかんないけどよく役員ごときであんなに熱くなれるよね…ちょっと怖いわ
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 17:49:48.35ID:m3JVJFHC
>>7
仕方ないじゃん
一言ちょっと書いたら色んな人が噛みついてきたんだからさ
役員関連は噛みつく人が必ずいるけどウザいしむかつくわ。提案したらいけないのかね。
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 18:04:57.54ID:4pNPoQH0
その提案がトンチンカンだから絡まれてるんだよ
絡まれるのがムカつくなら絡みに来るのやめなよw
延長にまで来て何がしたいのか
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 18:28:55.21ID:hMNI3Bwn
>>13
あっちでもこっちでもあれだけ批判されてる時点で、それは「貴方一人の納得する決め方」であって「皆の納得する決め方」では全然ないので
公立の学校では、皆平等が大前提なのです
回線切っておやすみなさい
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 18:32:44.60ID:m3JVJFHC
>>14
提案しただけなのよ
提案しただけ
あとは愚痴ね。
そんなにあの役員決める際の重苦しい雰囲気の保護者会をしたいの?
あなたが寝ればいいのでは…
わざわざ便乗してレスしてくるなんてお疲れさま。
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 18:34:42.51ID:m3JVJFHC
>>14
平等で不平不満が実際出てるでしょ
それなら平等をやめたほうがいいんだよ
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 18:38:01.15ID:hMNI3Bwn
そんで所得って思い切りデリケートな個人情報なんだけど、PTAに開示しなきゃいけないの?
誰がそれ扱うの?少しは考えて提案したら?
そういう決め方したら高所得の人達から不平不満が出るわけですが、それは良いの?
不平不満が出ない決め方なんてないわ
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 18:40:38.11ID:JAnaexje
そもそも所得とPTAの関連性っていう一番大事なところが説明できないバカさ加減といったら
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 18:43:44.44ID:m3JVJFHC
>>17
世の中ピラミッド方式
個人情報厳守して会社名提示かマイナンバーを学校に提出したら所得も分かるし学校側は役員決めやすくなる。
大手会社だとだいたいの学歴も分かる。高学歴や高所得だと周りは自ずと指示に従いやすくなる。
それに子供の進学に少し有利になるし学校の様子も伺える。
学校も保護者もWINWINでしょ。
今の役員決め体制は変えるべき。
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 18:45:21.50ID:m3JVJFHC
>>18
日本人は高所得層と高学歴に弱いんだよ。昔から奴隷扱いを洗脳されてきた国だからね。
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 18:48:01.09ID:hMNI3Bwn
いや、だからね?
高所得層がやらなきゃいけない理由を具体的に教えて?
どんな決め方をしても不平不満は出るから、理不尽でも条件を決めてやらせてしまえって主張なの?
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 18:52:55.52ID:m3JVJFHC
>>21
頼りがいがあるでしょ
責任感がある人が多いし段取りも上手い。
低学歴低所得だと役員してくれてありがたいけどちょっとね〜て反応になる
。はっきり言って頼りにならない。責任感も微妙だし。
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 18:56:27.75ID:hMNI3Bwn
というか、そもそも学校が役員を指名するのって駄目だよね…
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 19:02:33.87ID:m3JVJFHC
>>26
差別じゃなく区別
平等を重視しすぎたから変えればいいんだよ
変えたくない団体がいるけどね
役員スレみてきなよ。どれだけ不満を抱えた人がいるか…
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 19:05:42.17ID:hMNI3Bwn
>>27
うん、あのね
社会教育法で学校はPTAに指示しちゃダメって決まってるのね
だからダメ〜
あと、高所得と高学歴は責任感がある、も貴方のイメージでしかないからダメ〜
所得や学歴で人格を決め付けるような事は区別ではなく差別だから、そこもダメ〜
法律でダメ、理屈もダメ、全部ダメ〜
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 19:10:14.65ID:m3JVJFHC
>>29
じゃああなたは今まで通りでいいと言いたいの?
あれだめこれだめで保護者の不平不満が問題になってるけど?
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 19:12:10.40ID:m3JVJFHC
>>31
だから違法云々より今の役員決めの現状どうにかしたいんだよ
馬鹿すぎ
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 19:15:05.98ID:mpTTxNOo
くじ引きで良いよ〜
というか、立候補かくじ引きくらいしか出来る方法ないんだよ
PTA自体が任意の団体だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況