X



トップページ育児
1002コメント455KB
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 33【ベビー用品】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 23:48:23.91ID:lmvSAXyB
赤ちゃん関連グッズの質問・相談・感想用スレッドです。
良かった・これイラネ! など、情報交換しましょう。
他に適切なスレがある場合は、誘導・移動して下さい。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■関連スレ・「マグについてまとめ」 >>2-5あたり

■産前の方は専用スレへどうぞ。
 「過去ログからのまとめ」が内容充実で必読です。
【産前】出産準備品・ベビー用品45【妊婦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1533284970/
⬛【ベビーを過ぎたら】幼児グッズ相談スレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1417606326/

■前スレ
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 32【ベビー用品】 ・
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1534261521/
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 20:24:39.96ID:GaWhBiJ9
本人じゃないけど室内でベビーカー使うのそんなに変かな
大物いきなり買うの怖くて手持ちのものでしばらくやってみるっていうのなら理解できるけどな
わたしもバウンサー買うか悩んでチャイルドシートとかベビーカーを試しに室内で使ってみた時期はあった
専用品を買ったほうが便利とわかって数日でやめたけど
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 21:21:33.73ID:70oGLGyc
疲れたスレ辺りで、風呂の洗い場でご飯食べさせてしのいだって書き込みを思い出した
みんなそれぞれ事実があるんだよ
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 22:05:58.25ID:XKg2oIZQ
プスプスなら室内で使っても変じゃないかも
問題はお値段だけど
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 22:28:00.49ID:o+gabErb
ベビーカーの者です
ありがとうございました
普通の四輪ベビーカーを使ったことがないので使用感を知らなかったのですがハイローチェアと代わりない程度なんですね
スーパーのカートくらいクルクルするのかと思ってました
折り畳めて軽くて固定できて動かせる室内向けのものは無いとのこと、分かりました

>>219さんの案を読んで軽量バウンサーを購入しました
>>220さんの固定を嫌がる話が今後すごくありえそうなので覚悟して使います
色々なお話を聞かせてくださりありがとうございました
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 23:07:22.67ID:3f3UpTDT
こどものベビースペースに敷くもの、ジョイントマット以外の選択肢ってありますか?
あのギザギザの間からゴミが落ちそうだし、掃除するとき一枚ずつ剥がすのが面倒で…
折りたたみ式マットならその2点は解決しますが、ネットでCarazって2万円の高いのしか出てこないんですよね
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 23:33:14.82ID:DIfSBjNs
>>225
変か変じゃないかでいうと、正直変だと思うよ
あなたが感じた通り、使用感が専用品に劣るのは当然だし、そもそもそういう使い方を想定して作られていないから、安全面でも不安が無いとも言い難い
その辺を考慮するから、誰も オススメ はしないんだよ
自己責任で勝手に試すのは自由だけど、薦められる事は一例以外まず無いだろうし、聞かれれば止めとけってなると思う
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 23:39:35.54ID:W1TFicNl
>>229
うちはジョイントマット敷いてる部分もあるけど、リビングの一部はキルトマット敷いてる
1万以内で買えるし汚れても洗えるからいい
年1ぐらいで買い替えてる
ただうちは戸建だからいいんだけど騒音対策にはならなさそうだからそういう意味で敷きたいならおすすめはしない
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 00:15:57.14ID:S5GL5bn8
>>230
プレイマットで検索すると、前述のジョイントマットやたためるマット、あと円形や四角の布製のマット(ジムがついてるものとか)色々出てきちゃうんですが、>>230さんは何を指していらっしゃいますか?

>>232
キルトマット、裏に滑り止めが付いているものもあるんですね!いいですね
後出しで申し訳ないんですが、今まだ寝返りし出した位なんですが、マットの合わさった布がずれてハイハイやたっちなど発育の妨げにはなりませんか?
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 00:30:25.95ID:CsDMzqco
>>233
232だけどマットのせいで発達に影響が出ているようには思わないよ
うちの子達はむしろ身体発達はかなり早めだったし
特に早かった上の子は不安定なのにつかまり立ちしてよく転げてたのでその時期はかなり厚めのマットにしていました
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 00:40:05.65ID:S5GL5bn8
>>234
重ね重ねありがとうございます!発育的には大丈夫と聞いて安心しました
キルトマットなら選択肢も広そうだし、色々探してみます!
0236230
垢版 |
2019/05/02(木) 08:08:25.78ID:fg/MV0Uc
>>233
うちはトイザラスで買った、クッションラグみたいな表面ビニール製のものです
離乳食始まってもすぐ拭けるし、と思ったけど1〜2年で表面のビニール剥がれてきた
まぁ5千円くらいなので、買い替え時なのかな
保育園でも大きさ違いで何種類か使ってるみたい
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 08:14:54.88ID:AGHagigD
>>229
うちはIKEAのプレイマットを使ってるよ
折りたたみタイプでわりと便利に使えてる
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 19:33:16.95ID:GF/+DMKP
>>236
私も同じものを使ってる
フローリング調でそこまで悪目立ちしないし、マットを動かすのが楽なので下の掃除もしやすい

1年経つと穴なりビニールの浮きなりが出てくるけど、値段以上の働きをしてると思う
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 10:19:07.80ID:lpMtMbCl
取っ手が折りたためるストローマグについて

9ヶ月
今はリッチェルのストローマグ、ラクマグのストローで水分補給させています
現在の容量は240mlでまだ二回食でミルクも飲むので飲みきることはないのですが、落下でラクマグストローのフタが割れたこともあり新しいのを買おうと思っています

1.夏には1歳になり歩きそう(今はつたい歩き)なので、やはり大きいサイズの方が今後も使い勝手が良いでしょうか?
(いずれ子供が歩けるようになったら子供用リュックに入れる、とかも考えています)
2.取っ手が折りたためるのがあるようなのですが、漏れにくいなどで何かオススメのものとかありましたら教えてほしいです

お願いします
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 11:17:33.65ID:x3EfRMVn
>>239
ペットボトルを持ち歩き小さいマグにこまめに入れ替える
小さいペットボトルにペットボトルストローをつけるという方法もあります
うちは二人分持ち歩きでセリアで購入したディズニーのストローボトルとピジョンのプチストローか普通のストローマグを使ってますが漏れたりは今のところないです
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 11:32:14.58ID:JibOlFbT
>>239
うちは2人ともずっとリッチェルのストローマグ
上の3歳は1歳半ぐらいに大きいほう買って、いまだに休日のお出かけは使ってる
取っ手は2人とも1歳ぐらいで外しちゃって使ってないから、外して使えるものなら折り畳める必要ないんじゃないかな
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 22:30:24.45ID:uqkEkxoE
4ヶ月の子が湿疹でかきむしってしまうので爪やすりのお勧めを教えてください
現在爪切りはハサミタイプを使用しています
電動やガラスなどありますが不器用な人でも使いやすいものはありますか?
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 23:05:42.48ID:MmwAG6w8
ベビーカーの日除けでオススメ教えてください

ネットを被せるものと大きい帆を後付けするものなどあるようですがどのタイプが良いでしょうか
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 23:31:24.54ID:2kou8e1S
>>242
ガラスの爪やすり使ってみたけど、爪の内側がうまくけずれなくて爪が余計に尖ってしまうから結局使わなくなったよ
うちはハサミでこまめに切る方が良かった
ちなみに余計なお世話かもだけど、湿疹はちゃんとステロイド使ってる?
掻き毟るほどかゆいってことは結構酷いんだろうから、まずは強めのステロイドでしっかり治してあげた方がいいよ

>>243
レイフリー使ってるけど便利だよ
伸縮性があるから、ベビーカーの幌を利用して角度が自在に調節出来るのがいい
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 19:08:39.38ID:2RW164Sa
地球ドラマチック 赤ちゃんラボにようこそ 人の始まりを科学する
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 21:43:18.09ID:fka1isah
>>244
ありがとうございます
ガラスのタイプ気になっていましたが難しいんですね
ステロイドは塗っていますがなかなかよくならず…
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 22:49:35.10ID:CM3nyn7r
西松屋の大判ジョイントマットをリビングに敷き詰めていますが、湿気のせいかマットが膨張して盛り上がってきてしまいました
これは元に戻す方法はありますか?
高いものでもないし買い替えた方が手っ取り早いだろうなとは思うんですけど、これから梅雨に入ったりすると新しく買ったものもまたすぐに膨張してキリがなさそうで
0249244
垢版 |
2019/05/04(土) 22:56:05.87ID:KbJajJdS
>>247
電動使ってる人からレスあるといいけど…
どっかのスレで以前見かけたんだけど覚えてなくてごめんね
ステロイド使ってもなかなか良くならないってことは完全に合ってないよ
同じステロイドでも軟膏の方が良かったりクリームの方が良かったり、混ぜてあるなら基材が合わないこともある
基本的にステロイド使ったら1日程度でもかなり症状が落ち着くから、目に見えて効果がないなら早めに病院に行って薬変えた方がいいよ
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 00:18:17.77ID:+/E6r33i
>>247
質問からずれる回答だけど皆さん言うように。ステロイド使っても良くなってないならちゃんとした皮膚科に診てもらった方がいいですよ。
原因によってはステロイドは症状を悪化させることもあるし。
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 06:15:53.71ID:rlE8yrBB
>>242
ずっとコンビの電動爪やすり使ってます
最初は思ったより削るの時間かかるけど、多少動いて肌に当たっても平気だし慣れればスムーズ
怖くてハサミ使った事ないので比較は出来ないけど不器用だから安心材料としてよかったかなと
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 09:55:13.08ID:HSvCF9xM
>>247です
ありがとうございます
電動のを早速Amazonで注文しました
明日には届くので楽しみです
ステロイド、初めて塗ったときはすごく効いたのですがその後またぶりかえしてしまいました
もしかしたら塗るのが薄すぎたのかと思ったのでしっかりめに塗ったら今日は状態がよさそうです
湿疹が長引いているので他の病院も探して相談に行ってみます
優しいレスありがとうございました
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 14:38:02.32ID:MHtIgjI0
>>248
戻らないと思う
ちなみに梅雨が明けても夏の暑さでまたサイズ変わっちゃうよ
衛生面も気になるし一年おきくらいに買い替えてた
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/06(月) 14:30:52.78ID:j31B8Rbn
テルモの予測式でいいんじゃない?
通ってる保育園では型は違えど全部テルモのだった
すべてではないんだろうけどオムロンのは誤差ありまくりで使いづらかった Amazonのレビューなども参考にしてみては
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 15:23:54.07ID:Lng0Nv2O
>>254
誤差が無いだけならテルモの体温計が正確かと。
ただ、保育園に通うようになってからは「家では平熱だった」が通じないので、
保育園で使ってる体温計をチェックしてオムロンの同じモデルにしてる。
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 15:31:31.76ID:C/AoePeO
ベビーゲートの購入を考えています
置きたい場所の左右の壁の高さが違っていて片方は天井まであるのにもう片方は44cmしかありません
突っ張り式を色々検索しましたがだいだい高さ55cmからで突っ張り式は諦めました
日本育児のおくだけとおせんぼしかなさそうです
以前旅先の旅館で貸してもらった時は子どもがつかまり立ちした時にとおせんぼごとひっくり返ってしまったことがあります
説明書がなかったので適当に設置したのが原因だと思うのですがあれから子どもがパワーアップしたのでちょっと不安です
長々すみません
おくだけとおせんぼを使われている方、子どもがゲートを引っ張ったりした時にひっくり返ったりすることありませんか?
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 15:39:00.40ID:Buc2w6qH
>>258
質問の答えと違うけど
突っ張り棒と100均のワイヤーネットで自作とかは?
100均の突っ張り棒だと子供のちからが強くなるととれちゃうけどホームセンターとかのだとどうだろう
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 16:19:53.21ID:wtCNQ0np
>>258
ニトリの強力突っ張り棚使ってる
安いし子供の力じゃ絶対外れないし不要になったら本来の突っ張り棚として使えるだろうから満足してる
最近乗り越えようとしてくるから同じものをもう1つ上に設置するか、棒だけのタイプを成長に合わせて増やしていこうかと思ってる
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 16:22:47.14ID:vT32q/RF
連レスごめん
1つ注意は、棚部分がスライドするんだけど間口が広いところに突っ張るとスライド部分から子供が抜け出しちゃうので動かないように固定が必要
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 16:45:44.47ID:Dhaq+i29
>>258
使ってるけど踏み板側に子供が乗るので自重で動かせないようになってるからひっくり返るのは想像できないなぁ
隙間がないようにぴったりくっつけてさらに壁にはみ出させるのは必要
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 16:48:22.60ID:SW3IJtjS
ダメ元で買ってみればいいんだろうけど、100均のおしりふきのふたはどうですか?
上の子が小学生で久々の出産なのですが、その当時のものはとても開けづらくて使い物にならず結局正規のビタット使ってました。
最近はキャラ物など色々出てますが、使い勝手いかがでしょうか?
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 16:50:24.37ID:fqAWc1gs
子がテーブルにつけたクッションガードを噛んでしまいます
結構強い力らしくこのままいけば誤飲してしまいそうなので、とりあえずガードは外したんですが
現在はつかまり立ちだけ、もう少ししたら歩き出しそうなので何も保護してない状態が怖いです
一応テーブルは角が落とされた?状態でそこまで鋭利ではないです
子がかじっても大丈夫なテーブルガード等でオススメのものってありますか?
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 16:52:06.66ID:4/wNDZtf
>>264
おしりふきのフタ、ダイソーのを3つくらい使ってるけど特に問題ないよ
でも中にはダメなのもあるらしい
ダイソーオリジナルキャラのとサンリオ系は大丈夫と聞いた
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 16:57:41.62ID:/dbTkL+C
>>264
粘着タイプよりアタッチメントタイプのほうが長持ちするかも
使いやすさも問題なし
子が0歳時から4歳の今も現役です
たしか「フタポン」っていう商品名
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 17:12:25.42ID:rDjNyzUu
>>264
うちもダイソーのキャラ物を使ってるよ
ディズニーの絵が描いてあるのはワンタッチで開かないけどサンリオとトーマスはワンタッチで開くから後者を3つ購入した
うちの近くのセリアはワンタッチで開くタイプは無地のタイプしかなかったような…

ただ、>>266の書き込みと違い、ダイソーで買ったサンリオの絵の蓋が3個中1個だけ開きにくかった
バリを取ったらマシになった
100均以外でも買ったけど100均ので十分だったなあと思っている
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 17:50:22.15ID:o/7j9VWi
>>258
使いたい場所の片側が引き戸と干渉する場所だったので突っ張りタイプが使えずおくだけとおせんぼ使ってた
レンタルから開始して最終的に買取を選択したけど>>263と同じく使用中にひっくり返された事は一度もなかったなあ
スタスタ歩けるようになって少し経ったら知恵がついてきて踏み台部分には乗らずに端を手でズラして侵入してくるようになったから終了になった
ちなみに自分が使ってたSサイズだけは片方の幅固定のロックはかからない仕様だからよく縮むので注意してね
(Mサイズ以上はきちんと両側がカチッとロックされるとのこと)
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 17:54:38.35ID:s0IZw3hC
>>264
トーマスの使ったけど粘着が弱かったのかすぐに外れるようになってしまった
あとは子供が開け閉めするときに外れちゃったりした
ピタットの方は2年半使い続けてるけど子供がいじっても全然外れずにまだ使えてるから十分元は取れたと思う
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 19:02:51.51ID:HsP6ogN5
>>269
横からだけど質問
手でズラして侵入してくるようになったのはいつ頃かな
うちもドアが引き戸タイプでおくだけとおせんぼを検討してる
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 19:44:49.04ID:1w/WD80y
うちは1歳なった頃に偶然動くのに気付いて以後常習犯になった
邪魔だけど子がいない側の足も出して重し置いておいたら動きにくくなって最近は諦めたっぽい
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 19:55:33.08ID:C/AoePeO
>>258でベビーゲート相談した者です
皆さん、ご意見ありがとうございました
突っ張り棒を活用できるとは目から鱗でした
数ヵ月で引っ越すので取り敢えずNITORIに行ってきます
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 20:25:48.64ID:o/7j9VWi
>>271
締めた後だけど一応
写真確認したら1歳9ヶ月までは確実に使ってたっぽいけど1歳半過ぎからは騙し騙しって感じだった記憶
ただし歩くの自体が遅い子だったので早くから歩ける子はもっと消費期限短そう
でも一番後追いが酷い時期のキッチン侵入を乗り越えられたので無いよりは確実にあって助かったアイテムではある
ちなみにレンタルするまでは100均人工芝を試したけど3日目で裏面、1週間後には痛がりながらハイハイで裏面も突破されてしまい注文に至った
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 20:37:35.71ID:tGqvG5cT
>>264
トーマス柄に惹かれて買ったけど引っ掛かってワンタッチとはいかなくてビタットの方が開けやすかったです
しまむらのセールで300円弱になってたからそういう時に買ったら良さそう
アタッチメントタイプもコープで貰ったけど中身が渇いて駄目でした
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 22:44:20.80ID:SW3IJtjS
おしりふきのふたで相談した者です。
なるほど、100均の育児グッズも進化してるのですね。
数年前に買ったビタットは今も現役ですが、ピンクを買ってしまって色褪せだけ気になるところです。
100均のも試してみます。ありがとうございました。
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 22:00:01.54ID:yNreOqMr
離乳食のスプーンやフォークのオススメありますか?
手掴み食べが上手になってきてスプーンを奪うのでそろそろ練習しようと思うのですが、おやきとかをスプーンで食べるのって難しいですよね
フォークが良いかなと思うのですが、みなさんどんなの使ってるのでしょうか?
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 08:12:30.99ID:C+R7JTkh
>>265
分厚いビニールみたいな素材のクッションだと噛みきれないからいいと思う
イオンに売ってたよ
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 16:15:44.49ID:20hK4QAu
>>277
定番のエジソン、スケーター、普通の100禁とかそこらへんに売ってそうなメラミン製のセットとか使っているけれど、口も大きくなってきて自分で食べたり汁物をスプーンで飲むならオクソートットのものがオススメ
スプーンの先に物が溜まるような重心になってるから親子ともに使いやすいよ
麺類はエジソンの金属のやつ
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 18:15:38.94ID:L1x8oN0R
漠然としててすみません
おしゃぶり吸うと最初だけ苦そうな顔するんですが大丈夫でしょうか?
2回ほど舐めて嫌そうにしますがそのあとは普通に吸ってくれます
消毒はミルトンに浸けて自然乾燥なので、ミルトンの味がするからかな?とおもったんですが
哺乳瓶も同じですがそちらは全く嫌がりません
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 21:20:01.28ID:G4BlZIpo
すごくどうでもいいけど自分が小さい頃おしゃぶりを買い替えられて新しい方が苦くて嫌だった記憶が残ってる
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 10:54:40.93ID:NzDLzUOU
ミルトンつけたあと、軽く水洗いして乾燥してみたらどうかな?じゃなきゃ使う前に軽く水洗い
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 17:16:18.52ID:nwmkwIjn
おしゃぶりじゃないけど歯ブラシも最初苦いみたいで変えたら毎回嫌がる
0286280
垢版 |
2019/05/15(水) 17:20:30.39ID:601M7yY8
ありがとうございます
試しに水洗いしてからくわえさせてみます
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 21:45:07.43ID:8OzXXNt3
お願いします
コンビのエンジョイミーラックに互換性のあるベルトってありますか?
姉からベルト無しで譲ってもらいましたが、ベルトが販売終了していたので…
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 23:46:41.79ID:2rn9th/a
ベビーカーの保冷シートってどうなんでしょうか?
保冷剤を入れるタイプは冷えすぎそうだし、保冷剤無しの冷感シートだけのタイプは暑い外じゃ効果が無さそうな気がするんですが、
実際あった方が便利ですか?
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 09:31:23.56ID:/ZpZTe+5
>>288
上に同じく必須だと思う
昨年の猛暑では外出て10分もしないうちに保冷剤溶けてたよ…
替え用の保冷剤も別で持ち歩いてたくらい
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 09:41:10.78ID:ntIiR+K1
横ですが教えてください
お下がりとしてベビーカー用にとクールジェルマットという長方形のシート(冷凍庫で冷やして使う)をいただきました
特に紐とかがついているわけでも形がベビーカー用になっているわけでもないのですが、夏に使うならベビーカー用を買った方が便利でしょうか?
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 09:50:14.21ID:kKJ7gCkx
>>287
Combiのお客様相談窓口には聞いてみましたか?それが確実だし安全だと思います。
私もお下がり品のベルトが汚くてメーカーに問い合わせたら、古くてもう部品がないとの事でしたがかわりに後継品のベルトをすすめられ、購入しました。
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 13:29:19.93ID:klCZeS/g
>>292
問い合わせたところすぐに返事がきました
コンビでは販売終了していて後継品も無い
一応ダメもとで聞いてみましたが他社製品は案内できない(そりゃそうですよね…)との回答でした
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 14:20:58.24ID:xb++RIol
皆さん子供の写真アルバムはどんなの使ってますか?
ふえるアルバム使ってたけど思ってたよりすぐいっぱいになっちゃうし重いし場所とる…
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 17:35:49.81ID:kKJ7gCkx
>>293
後継品はなかったのですね、残念です。細かい寸法がわかれば互換性のあるものも探せるかもしれないですね。なんの答えにもならなくてごめんなさい。
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 18:23:04.83ID:5CB2n8Gp
>>293
コンビのネムリラとは互換性ないの?
実家にエンジョイミーラックがあって家にネムリラがあるけどほとんど同じ作りだったと思うんだけどなぁ
コンビがないって言うなら無理なのかな
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 19:03:16.52ID:klCZeS/g
>>295
>>296
まとめてすみません
ネムリラとは互換性ない様子?です
個人的にベルトなんてどれも同じに見えて着けれるのではと思ってしまいますが
互換性ないということはやはり装着できない感じなんでしょうかね…
事故に繋がっても嫌なので、諦めます
ありがとうございました
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 06:59:05.21ID:S0dYpVQt
流れぶった切りだけど
よだれカバーってみんなどこで買ってる?
どうせなら良いデザインの物が欲しいんだけど店で売ってるのって微妙で
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 07:55:24.86ID:Xx+EyyUk
>>289 >>290
ありがとうございます
保冷剤必須なんですね
保冷剤が入るタイプで探そうと思います

>>298
ハンドメイドが苦手で無ければ、ミンネやメルカリに出ているハンドメイド作品はどうでしょう
市販のものよりお洒落だと思います
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 08:07:03.22ID:savSy3sG
>>298
私は数年前だけどダッドウェイとディモワで買ったよ
見てみたけど今もいろいろ可愛いのあった
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 08:08:36.12ID:Ssw8BvMc
>>298答えになってないけど使わないで抱っこ紐を洗い替えで二個持ってたよ
色々つけてしまうと余計かさばるし、うちの子が紐大好きで至るところカミカミされ、カバーではカバーしきれなかった…というのもあるけどw
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 08:26:53.80ID:Ee+FMzWw
>>298
sense of wonderやpetit mainあたりどうですか
うちは首かっくんにならない頭あてにしたからよだれカバーは買わなかった
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 08:32:58.89ID:dZVSkNr9
>>298
楽天だけどヒオリエのタオル生地のや、ラッキーベビーストアのものは日本製で素材も良くて、どちらも値段が手頃なのでおススメだけど、良いデザインかどうかはどんな系統が好きなのかによるかなぁ。
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 08:41:52.92ID:UVdNx8e1
タオル生地は噛む子にはおすすめしない
すぐボロボロになったよ
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 11:30:06.72ID:xtmVfVkb
子供の写真が膨大な数になってきていい加減フォトブック作りたいんだけど皆はどこの使ってる?
オススメとかあったら教えて欲しい!
特に自分で簡単にレイアウトできるようなの!
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 12:04:48.56ID:NxqQ5h6z
>>305
定番だけど富士フィルムのイヤーアルバム
多少値は張るけど画質良いし、おまかせで配置してくれるけど自分で凝ったレイアウトにすることもできるよ
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 15:08:51.63ID:hKax2fBE
>>298です
色々教えてくれてありがとう!どれも凄く可愛いい!
ミンネも値段が高いのかと勝手に思い込んでたけどチラっと見てみたら安いのに可愛いのが多くて驚いた
儲かるのかな?とさえ思ったよ
噛む子なので助言に従ってタオル生地は避けて探してみるね!

>>305
私も富士フイルム使ってるよ
写真スタジオでデータだけ貰って高級感のあるフォトブック作ったり
簡単なのも作ったりしてる
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 15:24:17.23ID:QzkZdO5j
>>294
>>305
うちはフエルフォトブックにしたよ
フォトブックのシートなら薄くてかさばらないし、フエルアルバムと互換性があるからオプションのシートを買えばプリント写真も入れられるよ
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 20:00:36.18ID:irf7OHcu
ハイチェアでベビービョルンとストッケのトリップトラップでずっと悩んでます
ビョルンの方はすぐ使えなくなるんだと勿体ない気もするけど折りたためていいなと思ったり
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 22:09:20.56ID:irf7OHcu
>>310
レスありがとうございます
やっぱりビョルンが良いですかね
もし使えなくなってきてもなおチェアが必要だったら売って買い換えの足しにしよう思います
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 22:15:14.19ID:OjQNq5uI
>>309
ウチもその2つで悩んだ末に、実物見に行って子を座らせてみてビョルンにした。
抜け出せないのは本当に助かってる。
10か月男児が毎日タコ踊りのようにクネクネして脱走しようと試みてるが、見事に阻止してくれている。
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 23:13:11.14ID:za+FhSwM
なんかベビーチェアについて纏めてあるレスなかったっけ?
個人的にはビョルンは立ち上がったり動いてしまう子には神だけどそうでない子にはコスパ悪いと思う
うちは外出用のチェアベルト使えばどうにかなるレベルだったのでビョルンは不要だった
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 20:59:33.78ID:0j8eijBf
リッチェルのジェラピケのマグかキリンのソフィーのマグが可愛いなあと妊娠前から見ていたのですが口コミを見ると漏れてくるといったものもあり…
実際に使われている方がいらっしゃったら使い心地等いかがですか?
検索したところどちらも直飲み用オンリーのマグのようですがひとつあれば十分って感じでしょうか?
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 22:04:00.83ID:0Zr8B2Z9
リッチェル使ったことないけどこれまでのここでの書き込み見ると、きちんと締めれば漏れない、縦に持ち歩くって感じかな。ソフィーの使ってる子見たことない。
リッチェルついでに西松屋でアクアクリアが在庫処分価格になってたからコンビみたいに新作出るのかな?と目論んでる
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 01:39:07.37ID:tRXM73sz
ランタンって使ってる人いる?
ベビー用品というとちょっと違うかもしれないけど、授乳中にランタンが欲しい…
上の子のとき欲しい欲しいと思って買わずじまいだった(旦那に無駄遣いすんな言われたのもあるけど)
でも授乳中寝るつもりのリビングには豆電ないし、リモコンもないから授乳の度にいちいち立ち上がってスイッチ入れないと行けないからかなりめんどい
電気つけると上の子起こしちゃうかもしれないしなぁ
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 01:48:51.43ID:L9bAs23n
スマホのライトをつけて、スーパーのビニール袋をふんわり被せればランタン代わりになるよ
ビニール袋だと明るすぎるなら、薄手の紙袋でもいける
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 01:52:05.60ID:UPPAXcKG
上の子起こさないくらいにしたいなら、百均とかにあるのとかは?
ちゃっちいけど、短期間くらいならと思うけどどうだろう
百均見に行く余裕がないなら、パナの球ランタンとか尼でポチってみては?
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 02:12:02.67ID:tRXM73sz
2人ともレスありがとう
昨日退院したばっかりで、ひとまず困ってたから次の授乳でスマホ袋試してみるよ
百均はなかなかいけそうにないし、上の子のとき使おうと思って全然使わなかったランタン使ってみたら、一部分しか照らさなくて全く意味をなさなかっんだ
百均だとその二の舞になりそうな気がする…
やっぱりパナソニックのアレ良さそうよね
スマホビニ袋に限界感じたら、それ買ってみる!
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 02:12:41.63ID:mq9bn8+c
>>319
授乳ライトVAVAを使用中、いまは授乳がほぼなくなったけど遮光カーテンで暗いので寝室の隅に置いて常に点けてる
これはUSBで充電するタイプで色は優しいオレンジと白色の二色、もちろん光の強さも選べるよ
良い点は点灯消灯とかがタッチ操作なので、子を抱っこしてる時に足で点けたり消したりできるところ
悪い点は感度が良いからこそ、軽く持った時に色が変わっちゃうところ

うちの子はこの授乳ライトが好きらしくて、起きるとコロコロ転がして遊んでる
なのでそういう安全面もしっかりしてるとのことで安心
一度ホームセンターで安い手元ライト買ったけど、気がついたらネジが緩んで落ちてたってことあるから、寝室ではVAVAだけ使ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況