X



トップページ育児
1002コメント455KB
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 33【ベビー用品】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 23:48:23.91ID:lmvSAXyB
赤ちゃん関連グッズの質問・相談・感想用スレッドです。
良かった・これイラネ! など、情報交換しましょう。
他に適切なスレがある場合は、誘導・移動して下さい。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■関連スレ・「マグについてまとめ」 >>2-5あたり

■産前の方は専用スレへどうぞ。
 「過去ログからのまとめ」が内容充実で必読です。
【産前】出産準備品・ベビー用品45【妊婦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1533284970/
⬛【ベビーを過ぎたら】幼児グッズ相談スレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1417606326/

■前スレ
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 32【ベビー用品】 ・
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1534261521/
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 21:09:19.49ID:tcPnnswT
>>18
まさに>>19さんの言うとおり
労力はすごいかかるけど完成量は少ない
そしてお粥は頑張ってすり潰したのになぜか粒が残ってて全く食べない
でも1人目なら時間もあるしそういう苦労をしてみるのも悪くないと思うw
ママ友と後で笑い話になったりする
離乳食後期〜幼児食なんかはレパートリーも増えて手作り楽しかったよー

>>20
誰もBFが悪いだなんて言ってないし料理苦手ならどんどん使えばいいよー
結局凝った手作り離乳食や料理は自己満みたいなもんだし、おしゃれ好きなお母さんが色んなブランドの服着せてあげたい!と思う気持ちとあんまり変わらない気がする
子供を想う気持ちが同じならBFでも西松屋でも全然いい
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 21:23:10.97ID:fJMTVJKG
裏ごしもすり鉢も面倒くさくて100均で買ったマッシャーでひたすら潰してる
野菜とかクタクタに煮てから潰すと意外といける
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 00:33:30.80ID:Eq3SdRXs
>>19,24
そういう事なんですね
労力の割に食べてくれるのはほんのちょっぴりだもんな
米粉粥の素って初耳なのでいい事知れた

BF否定してるつもりは無かったからごめんなさい
単純に自分で作ってみたいとの、道具のおすすめを教えて欲しいのに生協の冷凍BFをガンガンお薦めされた事があって候補外という表現になっちゃった
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 01:31:56.56ID:U8/IIgEL
前スレ996さん
すくすくチェアは重くて子供が自分で扱いにくいせいで、乗り降りで乱れた向きのまま座る→姿勢が乱れるのをいちいち指摘したり直してあげたりが苦痛だったのがやめた一番の理由。
大人まで使えるというけど、大人が座っても重くて引きにくく、すすんで座りたいものではなかった。
幼児用椅子の足置き、私も意外だったのだけど調節できなくても大丈夫だったな。
身長が20cm違ったとしても膝下の長さはもっと少ししか変わらないからかな?
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 01:54:56.32ID:c7e9S5NZ
二回食のもうすぐ8ヶ月児です
近場に児童館のようなものがあり最近行くことが増えました
そこには冷蔵庫、冷凍庫、電子レンジがあり飲食可です
離乳食用のお弁当箱でも保温ジャーみたいなのがあるようですが、普通のタッパーとかの方が便利でしょうか?
それとも二つともあった方がいいでしょうか?
BFも試していくつもりですが、今後も出先で離乳食を食べさせることがあると思うので一つ用意しておきたいです
(SCへの外出時、公園でのランチ時、GWの義実家帰省時等)
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 06:35:24.16ID:MuQrIIx8
普通のタッパーでいいと思う
離乳食用って容量どれくらいだろ?すぐ足りなくなりそう
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 06:43:13.54ID:7x+fX1tK
>>30
普通のタッパーでいいと思う
それにこれからはよっぽど子に拘りやBF拒否みたいなのがない限り、季節的にも手作りよりBFの方が安心ってなると思うよ
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 08:09:48.65ID:dPJ1slpp
授乳タンクトップ、キャミソールについて
寝るとき用に楽で大きいサイズのもの探しているのですがおすすめのメーカーやブランドを教えてください
元々ぽっちゃりなこともあって母乳出始めてからどれも小さく…
近所の西松屋で一番大きいL〜LLタンクトップ買いましたが入らず、産前使ってたユニクロシームレスブラXLもちょっときつい…
でも母乳パッド貼らないと大変なことになるし
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 08:37:43.92ID:c7e9S5NZ
>>31>>32
普通のタッパーでいくことにします
暖かくなっていくのでBFの方が衛生的には安心ですよね、適宜使い分けようと思います

>>33
ベルメゾンの授乳キャミはどうでしょう?
悪阻の時に胃が圧迫されるのが嫌で、その頃から使ってます
背中側にゴムがないので圧迫感がそこまでないので就寝用に愛用、ただホールド力は皆無
でもユニクロのブラトップだと胸が張っちゃうので、結局これ使ってる
サイズは3Lくらいまであるみたい
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 09:00:45.94ID:c+/BP38c
>>34
完全に自己流だけど、BFの時もご飯一膳用くらいの普通のタッパーを空で持って行ってた
レトルト開けて食べさせるにも、浅いお皿より安定するし、汚れても蓋さえ締めればそのまま持って帰れる
手づかみするようになったら小さくちぎったパンを入れて持っていき、蓋をお皿がわりにして少しずつあげてひっくり返した時のリスクを減らし、おかずはもう一つのタッパーでBFとか
複数持って行った場合は帰りはスタッキングしてビニール袋に入れて帰る
児童館がすぐ近くで冷蔵庫があるのら手作りも入れられるよね
幼児になってコンビニおにぎりやサンドイッチ等を親から分けるにも、お皿がわりになって便利
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 09:01:39.55ID:hH02Z2Xi
ベルメゾンの授乳キャミはホールド力皆無だしパッドの位置ズレまくりで母乳びちゃびちゃになって私にはあわなかったな
バストサイズ小さめで締め付けが嫌ならいいと思うけど、ユニクロXLできついならおすすめはしない
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 09:31:53.89ID:7x+fX1tK
>>35
それなら百均の深さのある小さめの紙皿や使い捨てのプラカップいいよ
私はいつもそれを何枚かと使い捨てスプーンや曲がるストローをジップロックに入れてバッグに入れてた
捨てられる場所があるならその場で捨てて行けるし、軽くてかさばらない
プラカップなら汁物も入れられるし
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 10:54:54.58ID:U8/IIgEL
>>33
楽天やニッセンに売ってるローズマダムは手頃な価格で大きいサイズあるよ。
でも授乳しやすいクロスオープンだと寝ている間に乳が出てきちゃう。
ジニエブラ(のバッタもん)も大きいサイズある。
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 12:34:10.58ID:c7g7Nc0D
>>33ユニクロのチューブトップ型ブラトップのネット限定XXLとか使ってたよ
店頭受取だと無料配達だった気がする
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 16:05:20.14ID:MP9+nGxF
>>33
ユニクロのシームレスのワイヤレスブラでリラックスって種類はXXLまであるよ
シームレスパンツのブラバージョンな感じで全体が伸びる素材で出来てるので、ピッタリサイズでなくてもピタッと装着できるよ
今、前年モデルが安売りになってるから試してみても良いかも
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 16:44:51.89ID:+DkJf4rq
この流れに便乗して、私もブラジャー探しています
妊娠中からスロギーを愛用していて締め付け感がなくて授乳もしやすくて気に入っているのですが、洗濯の度にパッドが外れるのがめんどくさいです
同じくらい楽なものでパッドが縫い付けられているもの知りませんか
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 16:47:53.16ID:+DkJf4rq
ごめんなさい
疲れていたのかよく読んでなかった
私もユニクロのワイヤレス買ってみます
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/27(水) 04:35:02.30ID:g2pmO0Py
>>33 です
たくさんブランドをありがとうございます!
片っ端から試していくのは限界があったので、大変助かりました
挙げていただいたものから買っていきます!
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/27(水) 23:01:18.45ID:7YnQCA3s
現在大人のベッドの脚を外して親子3人川の字で寝ています
子の寝相が悪いので床に敷ける厚めのマットを探しているのですがおすすめなどありますでしょうか?
ベッドの高さは床から30cmほどです
家が古く底冷えするので床に布団を敷いて寝るという選択肢は外して考えております
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/30(土) 21:10:07.76ID:Zx9WQ75+
>>44
アイリスオーヤマのエアリーおすすめ
お子さんいくつか分からないけど、おねしょとか寝汗とか気にしなくて良くて好き
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 00:52:14.82ID:pAc5RKER
>>45
>>46
失礼しました子どもは9ヶ月です
アイリスオーヤマすごく良さそうなので検討してみます
ありがとうございます
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 01:10:49.10ID:b75kCBTe
>>47
アイリスのは冬はすごく寒いって口コミみたよ
底冷えするなら合わないかも
ウレタンマットレスはどうだろう
マニフレックスが有名だけどうちは安価なエイプマンパッドにした
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 17:23:33.49ID:CsIGU23g
>>47
>>48
確かに本当にそのままを床に置くだけだと寒いね
カーペットがあったり、畳だったりしたらまた違うし
住んでる地域にもよるだろうけど
シーツの上に毛布敷くだけでも結構暖かいし、割とどうにでもなる感じだよ
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 01:13:03.06ID:qwThvNVX
ここでよく話題に出るプーメリーとは6WAYジムにへんしんメリーってやつですか?
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 20:41:40.36ID:F7FR/znY
上が2歳、下が7ヶ月の子供達の食事時の椅子についてご意見下さい
今は上は大和屋のすくすくスリム、下はバウンサーで別々に食事しています
下の腰がすわったら同じ食卓にしたいのですが、以下のどちらが良さそうでしょうか
・上すくすくスリム、下リッチェルごきげんチェア購入しダイニングチェアにセット
・上ハーネス付お食事クッションを購入しダイニングチェアにセット、下すくすくスリム

ハイチェア追加は邪魔になるので考えていません
2人とも小柄でスリム、食事に興味がなく親がつきっきりの状態です
特に上の子はすぐ遊びに行ってしまうのでチェアベルトをつけています
下も食事よりも遊びたくて抜け出そうと身をよくよじっています
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 08:00:37.29ID:P26bAeNj
サーモスストローマグについて教えてください
うちの子はダバダバ逆流させてしまうタイプで
育児板でみたサーモスマグが気になってる

去年買ったのがサーモスストローマグの「FHV-250DS」で、これは逆流しないバルブがついてなくて
あるのがほしいんだけどFFHストローセットのバルブだけ使うか
FFH-STストローキャップユニットを買って互換性ありますか?
素直に本体買い換えた方がいいかな?

冬期あまり使ってなかったからお蔵入り勿体なくて悩んでます
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 13:12:14.90ID:XjFh7XUv
チャイルドシートに設置する背中がひんやりするアイテム、おすすめありますか?
チャイルドシート専スレで聞いたほうが良いでしょうか?
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 22:39:08.41ID:3X4AXGOP
今バウンサーで離乳食をあげてるのですが手掴み食べを始めたのでローチェアを検討しています
大人はこたつテーブルで食べてるのですが豆椅子だと合わないのでテーブル付きの椅子が良いかなと思い店舗で見た中でカトージのニューヨークベビーと書かれた白いのか大和屋の木製ので悩んでいます
実際に使用されてる方いらっしやれば感想を聞かせていただけたら嬉しいです
また足が床についた方が良いと聞きますが、こういった椅子の場合どうされてるのかも知りたいです
よろしくお願いいたします
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 09:49:00.95ID:bbRMUbRK
>>58
7ヶ月のころから大和屋のローチェア使ってる
いまは8ヶ月でつかみ食べとかしてないから、座った時の感想だけど

まず重い
結構重量感ある、なので子供が暴れても転倒とかはしないと思うのでそこは安心
でも子がそれに捕まり立ちしないような場所にしまっておかないと危ない
あと足はそのままだと床につかないのでプラプラしてる
なので本とか固めのクッションとか色んなものでなんとか足置き場を作ってる状況

形はすごく気に入ってるし、作りもしっかりしてる
とりあえずうちの子は座るのも嫌がらないからこれを買って正解だったと思ってる
ただ座面がツルツルしてて滑りやすそうなので公式サイトで買う方が良かったかなと思わなくもない(公式サイトで買うと背もたれと座面クッションがついてくるみたい)
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 09:53:05.09ID:r2H3Z9uz
ベビーカーの盗難防止グッズでおすすめありますか?
まさかベビーカーの盗難があるなんて思ってもなくて全然検討していませんでした……
折りたたみ式のコンパクトになるベビーカーを使っています
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 09:55:58.21ID:iQKmfQfO
>>61
前スレで南京錠とチェーン、GPS付きキーホルダーが出てたよ
柱とかに結ぶわけじゃないから持ち運ばれる可能性は0ではないけど、抑止力にはなるというレスだった気がする
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 15:15:48.90ID:a8i99b3C
>>61
畳んでから開かないように適当にフレームをまたいでワイヤーロックしておいてたよ。
手頃な柱があったらくくりつけたりもしたけど、身近で盗まれたって話は聞かなかったからそこまでは必要なかったのかも。
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 18:16:06.78ID:5DFLzGSL
大和屋のすくすくチェア
ベビービョルン
カトージ
ストッケ
が、ハイチェア定番?
そろそろ買いたいんだけどそれぞれ使い心地どう?
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 19:47:21.32ID:6hIDywaI
ハイチェアも何度も何度も同じ話題になってるよね
すくすく→安定感あり。全部木なので手入れしやすい。ずっと使えるとあるが、大人まで使用しない可能性も高い
ビョルン→椅子を抜け出してしまう子にはかなりいいが、そうでない子には高い割に使用期間が短くコスパ悪い。手入れはしやすい。
カトージ→この中では最も安価だがベルト部分が汚れると手入れが若干面倒。
ストッケ→高いがカラバリ豊富でおしゃれ。すくすくと同じく大人まで使わない可能性がある。
全部使った訳ではないけど自分の中ではこんな印象
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 21:48:25.31ID:1tAutAJu
>>62
>>63
前スレ見てきました
ありがとうございます
タイヤ南京錠はベビーカーの構造上無理なのでGPS付きキーホルダー検討してみます!
まさか盗まれないとは思うのですが盗まれやすいと聞いたベビーカーを使っているので保健センターの検診時など長い時間目を放すタイミングが気になってました
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 18:36:29.95ID:tLN1vsMd
以前忘れ物防止でスマートタグについて比較検討した時に調べたけど、GPSキーホルダーで使い物になるようなまともなものって、GPS BoTぐらいしかないんじゃないかな?
で、GPS BoTに限らず、GPSで測位した情報をサーバに記録しないといけないんで、どれも製品内にSIMとか内臓してて通信費がかかるよ。大抵は月額いくらとかで固定だけど。

忘れ物防止のタグだとTileとかMAMORIOとかが有名だけど、これはスマホとBluetooth接続してスマホのGPSと通信機能を使って位置情報を記録してるから、「スマホを持っている自分から離れた」ことぐらいしかわからないんだよね。鍵とかならそれで良いけど。
無くした後に「今どこにあるのか?」は調べられず、「最後に自分の側にあったのはこの辺」というのがわかる程度。

どちらにしても、盗人に外して捨てられたら終わりなので、紛失じゃ無くて盗難防止なんだったら、素直にワイヤーロックとかの方が良いと思う。
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 20:46:49.07ID:qeXS3/lO
コンビのラクマグすごく良さそう。ワオカップ商品入れ替えで値下げしてたから飛びついてかったけど、こっちのコップ飲みの方が良さそう。ワオカップで飲めないし。
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 09:02:16.81ID:bG11y/fw
>>70
あれ、すごく欲しい
パッキンとストローのゴムが一緒になってるから絶対洗うの楽だよね
ただ、同じ形状のリッチェルのスリムマグが、パッキンの位置なのかなんなのかしっかり止めてるはずなのに時々漏れるんだよね
コンビのラクマグが漏れないなら買い換えたい
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 09:42:57.78ID:7ixnjh/7
>>70
見てきた!良さそうだね
ライオンかわいいけど小さいサイズしかないのかな
これから夏だし大きい方がいいよね
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 16:53:16.20ID:ahWcgPqF
>>70
いいね、これ
リッチェルのいきなりストローマグでストロー飲みできるようになってるけど欲しい
コップ飲み練習したいからこれ買ってもいいかな、いきなりストロー無駄になっちゃうかな、悩む
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 18:57:44.25ID:A8fqR4C+
>>73
いきなりストローはキャップ?フタ?外せばコップとしても使えるからありあり!
まだコップ飲み出来ないならラクマグで習得できたらいいね。ってめっちゃ背中押してみる
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 23:49:27.63ID:qA8U4fdC
ラクマグ可愛い!
出産祝いにミキハウスのマグセットもらったから何も買わない予定だったけどこれは揺さぶられる
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 23:54:14.28ID:ahWcgPqF
ラクマグ、ライオン柄うりきれてた
再入荷待ちメールお願いしたけどいつ入荷するかなー
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 00:26:20.78ID:EORSC9TT
>>72
サイズはやっぱり340がいいのかな?
240でなくなったら足す方式は不便だろうか
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 00:35:18.43ID:ryssvMXm
カトージの180度回転するブースターチェア使っている方いませんか?回転するとどの程度便利なのか教えて欲しい
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 00:45:27.77ID:oqF/3+TE
>>78
上の子の時ピジョンのマグマグ(200ミリ)使ってたんだけどすぐ空になるし継ぎ足し用のお茶を持ち歩くのもめんどくさくなってすぐ大きいのに買い替えたんだよね
なくなったら足すってした方が衛生的には絶対いいよ
でも自分の飲み物、上の子の飲み物、下の子のマグマグにさらに下の子用のお茶を持ち歩くのは嫌…
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 00:49:19.57ID:oqF/3+TE
>>80
ここまで書いて思ったけど上の子コップ水筒にして下の子のマグマグが空になったら上の子の水筒から少し貰えばいいのか
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 00:57:49.39ID:EORSC9TT
>>80
参考に大きいのに買い替えたのって時期的にいつか聞いていい?
まだ子供はハイハイとつかまり立ちくらいで量多くはマグで飲まないんだよね(なのでマグに入れる量も1/2くらい)

もう少し待てば340mlでもライオン柄や三角柄でるのかな
マリン柄だとリッチェルのと似てるから違う柄のが欲しい
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 01:23:17.29ID:glPf26Z9
子供の写真がたまってきたのでL判印刷してアルバムに収納したいと思っています
楽天でアルバムなど見たんですが決めかねていて、何かオススメのアルバムありますでしょうか?
希望としてはポケットタイプを考えていて、何枚収納にするかとかは決まってません
やはりリング式で増やせるのが便利ですか?
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 01:28:18.43ID:oqF/3+TE
>>82
一歳の夏に大きいストローボトル(400ミリ)に変えたよ
卒乳したのもあって小さいのじゃ足りなくなってきて
でもストローを噛むようになっちゃって2歳の夏に直飲み水筒に変えたからだったら最初から2歳ごろまで使うつもりで大きいのにしようかなと思って
私もライオン柄が340で出るなら待ちたいな〜
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 05:18:02.29ID:ef0H5XDu
>>82
横だけどうちは2歳半の今も200mlのマグマグで全く問題ない
元々ガブガブお茶飲む方じゃないってのもあるけど
保育園用にサーモスの400mlストローボトルもあるけど休日はほぼ出番なし(真夏の長時間の外出ぐらいかな)
うちは下に9ヶ月もいるのでそれぞれのマグマグを持ち歩いてる
違う物だと上の子がそっちがいい!と言うので
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 07:44:12.31ID:2cy4DMXl
>>76
ミキハウスのマグセットは使いにくいよー
うちももらったけど一回使って即リッチェルのいきなりストローに買い換えた
いっそ使わずに売れば良かったわ
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 07:46:21.57ID:6b3Wn4LC
>>83
データで持ってるなら、印刷してアルバムに綴じるよりフォトブックにした方が圧倒的に楽だよ
うちは富士フイルム
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 08:15:34.15ID:glPf26Z9
>>87
書いてなくてすみません
最初はみてねでアルバム作ったり、フォトラボなどもやってたんですがどうしても配置とかに凝ってしまって
ビビプリなどで現像→アルバムに収納が楽かなと思ったんです
富士フイルムのってイヤーアルバムのですよね?
ポケットアルバムは言い方が悪くなりますが補欠写真を、選抜写真をイヤーアルバムとかにしたいとか今のところ考えていまして
このやり方よりもやはり外注一択とかにした方が楽でしょうか?
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 08:20:42.29ID:+rTcPRIL
>>87
ハードカバーですか?
確かに一年ずつとかで作ったら良さそうですね
0090sage
垢版 |
2019/04/15(月) 20:48:50.78ID:0H/8QNMs
モンベルのポケッタブルキャリア新しいの出たんですね、欲しい
ネイビーはいつ入荷するんだろう
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 21:39:46.35ID:R5C86jyB
予定日が近い妊婦です
新生児のソープを悩んでいます
最初は固形のが添加物少なくていいのでしょうか?おすすめのソープあったら教えてください
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 21:49:40.91ID:6b3Wn4LC
>>88
どうせフォトブック作るつもりなら、選抜と補欠とか分けずにフォトブックに一本化してしまった方が楽じゃない?
年始始まりの毎年1冊とかで
フォトブックのページ数増やすだけの方がコストも安く済みそうだし
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 22:01:03.12ID:vS8bfY/j
>>91
泡で出るやつにしておきなよ。固形を泡立ててる手間なんて勿体無いよ。
よほどお肌が弱いとか、後から分かったらその時点で変えれば良いよ。
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 22:06:20.74ID:64QYOHf+
>>91
産前のグッズスレあるよ

ポンプは片手で使えるし泡で洗う方が肌への負担少ないから固形でなくてもいいと思う
生後1か月は脂多いからさっぱりタイプでいいんじゃないかな
私はピジョンのでトラブルなかった
月齢進んで乾燥してきたからママアンドキッズ使ってる
頰のプツプツ出なくなってつるんつるん
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 22:08:23.41ID:9sfIynyp
>>91
自分も泡で出てくるのをおすすめする
片手で赤ちゃん支えてもう片方の手でプシュっとするだけだから楽だよ
自分は無香料だったらなんでもよかったけどピジョンの青いのを使ってるよ
泡切れもいいし特に不満はない
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 22:16:13.15ID:AXD4Vg8J
「ことばずかん」について教えてください
アンパンマンのものを購入しようと思ってたんですがアンパンマン以外にもいろいろあることを知りました
オススメなどあれば教えていただきたいです
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 22:33:32.71ID:GcObCxsE
>>91
合わなかったら困るので産院と同じのを買った
キューピーの水色の泡ので問題なく使用出来てる
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 00:40:01.95ID:dxAwUrzV
主人の祖母と同居しています
10ヶ月の子がずり這いで祖母に突進したり、祖母も薬をその辺に置きっぱなしにしたりで双方にとって危険な場面が出てきました
私が目を離す時(主に料理と洗濯)は子を祖母から離してベビーサークル内で遊ばせたいと思い購入を検討しています
後追いが長く続いているのですがシンプルな柵より日本育児のおもちゃがついているようなタイプの方が気が紛れて泣かずに過ごせるでしょうか?
また古い家なのでスペースは無駄にありますが広さはどの程度あればいいでしょうか?広ければ広いほどいいのでしょうか?
なるべく長く使用したいけどなるべく低価格で解決したいです
アドバイスよろしくお願いします
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 02:14:55.13ID:kXHqi0jI
>>102
うちも10ヶ月の子がいるよ
上の子達と歳が離れてるから前はプラスチックのおもちゃが付いてるサークル使ってたけど捨てちゃってて、今は木製サークルでハイタイプの物を使ってる
どちらも12,000円前後で同じ値段だったけど、木製サークルの方が2倍位広いし高さもあるし隙間が大きいから見通し良くてあまり嫌がらないので後追いの子にはおすすめ
とはいっても後追いしてる子は離れるだけで泣くからどちらでも変わらないかもしれないけどね

ちなみにプラスチックのサークルは6面ある物を使ってたけど、かなり狭かったよ
中におもちゃなんか入れたらギュウギュウで子の動くスペースほとんどないから、サークルとしてはほとんど使わなかったな
部屋の構造上ベビーゲートが付けられなかったから、サークルを広げてソファやテーブルの脚に結んで安全な広い部屋を作ってた
上の子達はおっとり系女児だったからこれで3歳位まで大丈夫だったけど、動きの激しい子だとすぐに突破されちゃうと思う
おもちゃは赤ちゃんには遊びづらくて手先が器用になる2歳前後からの方がよく遊んでたよ
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 07:59:37.21ID:6aXzBwRc
>>102
おもちゃに関しては、お気に入りのものをサークルに入れてあげたり、日替わりで違うものを柵にかけたりしてあげるとよく遊んでくれたから、おもちゃ付きでなくても良いと思う。
楽天で木製の広めのゲート買って1人目2人目と使ってたよ
子が1歳すぎて力強く歩き始めたあたりには、ゲートごと移動してたけどw
広いゲートだと最初一緒に入って遊んで、子供がおもちゃに夢中になり始めたらスッと抜けてた
あとは抵抗なければテレビ見せたりで乗りきれるよ
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 13:09:25.12ID:dxAwUrzV
>>103
>>104
ありがとうございます
6枚のプラスチックサークルが候補だったのですがやめて木製サークルにしたいと思います
テレビは見せていますが、サークルを置く予定の居間のテレビは常に祖母が見ていてEテレをつけるのが難しいです
なのでおもちゃを沢山用意したり私も合間で一緒に入ったりできる広さにしようと思います
すごく参考になりました
本当に聞いてよかったです
ありがとうございました
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 13:59:37.79ID:+nLOZMP/
>>105
閉めてるのにごめん。サークルについては前スレ729あたり見ると参考になると思うから、よかったらみてみて

私は日本育児のキッズランドミュージカル貰い物の6枚+拡張パネル2枚で正方形にしているけど、大人が中で寝転がって子と遊べるくらい広さあるよ
安くすませたいなら、リサイクルショップやメルカリにもよくあるからおすすめ。プラスチックだから、台所用洗剤で洗ったら抵抗感ないくらいにはきれいになるよ
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 15:23:40.41ID:dxAwUrzV
>>106
ありがとうございます
まさに検討していたはらぺこあおむしのものを使っている方の感想が見れてよかったです
おもちゃは魅力的ですが家の構造上テレビを囲ったり部屋を区切るような使い方はしないであろうことと後追いのことが気になり木製にしようと思います
ガジガジと噛みそうなので噛んでも害のなさそうなものを探してみます
メルカリで思い出したのですがレンタルもあったと思うので検討してみます
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 15:51:14.98ID:DGzXRV70
ミュージカルキッズランドってはらぺこあおむしだけじゃないよ
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 16:37:02.26ID:TYydBDQG
ラクマグが再入荷してたのでライオンと三角で悩んでたらライオンが数分で完売w
三角ボトルと別売りのコップパーツ買ったので、届いたらレポします
いやしかしこんなに人気なんだね
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 16:51:14.81ID:81fVhwQz
ラクマグって別売りのパーツは全部白しかない?
ライオン柄のストローが欲しいんだけど蓋だけ白になるはなんか微妙だなぁ
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 17:30:06.76ID:TYydBDQG
>>110
たしかにフタは白しかないみたいだね
ライオンとかはフタの色が違うのが可愛からこれは悩むわ
もう少ししたら色柄は豊富になるのかな?
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 20:59:29.68ID:DGM8l1XR
ラクマグ、ベビザらスとか実店舗に行けば売ってたよ
哺乳瓶しか使ったことない6ヶ月児に、そのまま6ヶ月〜の方のストローで飲ませてみたら普通に飲んだ
パッキン一体型楽でいいけど、そうなるとストロー洗うのも面倒になるからコップ飲みの方であげていこうかな
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 22:46:35.81ID:aYNEKzip
>>112
横に倒した時とか漏れとかはどうですか?
パッキン一体型は漏れが心配で
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 22:57:53.91ID:caOfogEC
ベビーサークル、前スレとで木製とプラ製のおすすめが違ってて迷ってきた
部屋は狭いし後追いしそうだから可視性重視したいけど
プラ製の方が安全だったりでここ最近悩んでる
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 23:12:07.19ID:K79zW9Hi
ミュージカルキッズランドDXを拡張パネル足して8枚で使ってたけど遊ぶのには十分な広さだったと思う
カラフルな柵で子供の目を引いてくれたのとパネルの数で広さを変えられるのとゲートが出入りしやすいのが良かった
おもちゃパネルはうちでは波があってすごく長く遊ぶ時と見向きもしない時があったから受けは良いけど無くても良いかも
私も木製とパネルとネットで悩んで全部レンタルして子供の様子みてパネルに決めた
子供によって合う合わないあるだろうし悩んでるならレンタルしてみるのも良いかも
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 00:01:47.97ID:3jGs0fkn
うちもミュージカルキッズランド使ってたわ
柵自体をかじるので木製よりプラ製がいいかなと思ってそうした
あとは出入口がちゃんと付いてるものがいいなと思ってた
子供抱っこしたままサークル内に入れる時に跨ぐのは結構しんどいし、私は上が1歳なったばかりの頃第二子妊娠したから余計に跨ぐタイプだったらきつかったかなと
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 15:43:42.79ID:uFV1xXp2
抱っこひもを腰につけたまま使える収納バッグを買ったのですが、必要な日までに届かないことがわかりました
何か代用できるものなどありますでしょうか?
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 16:12:34.39ID:A82CxC5w
>>118
私も同じような状況で自分で作ったよ
直線縫いしてゴムいれてスナップボタンつけるだけだから初心者でも簡単だと思う
ミシンがあれば早いし手縫いでも全然できるよ
作り方はググれば出てくるよー
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 17:22:30.37ID:eCeLIvaH
>>118
ヘアゴム輪にして腰ベルトに通しておいてクルクル巻いてからゴムで束ねることって出来ないかな?
やったことないからわかんないけど平ゴムとかだと更にしっかりまとまりそう
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 17:56:44.40ID:V6bZwHfd
>>118
ダイソーに売ってるマジックテープ式のゴムバンド
(多分べんりベルトという名前)でエルゴをまとめてたよ
エルゴにはポケットがついてたから使わない時はそこに収納してた
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 22:44:35.55ID:uFV1xXp2
118です
レス下さった方ありがとうございます

ダイソーのゴムバンドを持っていたので試してみたところ、これで行けそうです
ありがとうございます

手作りも簡単そうですね
購入したのが花柄なので無地とかシンプルが欲しくなったら作ってみようかな
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 01:13:53.46ID:VL49gyN9
男の子の哺乳瓶を母親の趣味でピンクにするのはかわいそうでしょうか…?
それとも低年齢のうちは男の子らしい・女の子らしいにこだわらず気にせず好きなのを使われていますか?
洋服やベビーカーなど目につくものは男の子っぽい色やデザインを選んでいますが、オムツポーチや授乳ケープなど母親が使うものはいいかなぁという感覚がありますが哺乳瓶は息子が使うので周囲から見たら可哀想となるのでしょうか
あまりデザインまで人は見ていない気もしますが。
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 01:21:05.48ID:6a05o8Oh
>>123
店舗等によっては選択肢無かったりするし、哺乳瓶はそんなに気にする必要はないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況