X



トップページ育児
1002コメント479KB

妊婦の(妊娠育児に関する)愚痴吐き場 part147[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 09:42:02.70ID:QhuMh+zr
※このスレッド内の書き込みのまとめサイトへの転載は禁止しています。

色々な事でストレスを溜めていませんか?
ここで日頃の鬱憤を少しでも晴らして下さい

ここの妊婦さんはイライラしていたり鬱気味だったり、疲れて情緒不安定な人が多いと思います
共感出来ない事や腹立たしい書き込みがあっても、なるべく突っかからない様にお願いします

※あまり1つの話題を長々と続けない様に心がけましょう
※性別に関する愚痴は荒れる元です。節度をもって書き込んで下さい
※氏にたい、●胎したい、妊娠自体が嫌な人はメンタルヘルス板へ
※性的な内容は専用スレにお願いします
※育児妊娠に関係無い家庭の愚痴は家庭板へお願いします

妊婦さん専用ですのでそれ以外の方は他スレでどうぞ
次スレは>>980で、次スレが立つまでしばらく書き込み自重をお願いします

※前スレ
妊婦の(妊娠育児に関する)愚痴吐き場 part146
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1533640114
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 09:44:12.86ID:QhuMh+zr
育児板って保守いるっけ?
一応保守
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 10:38:23.35ID:6WgAW8zS
>>1
スレ立てお疲れ様です!

友人がインドに行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
デリーでは驚くことじゃないみたいですよ。
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 12:37:01.75ID:OC9fMt+b
愚痴をぐだぐだ吐くくらいなら子供作るなよ
おめえらはガキかよ
馬鹿が腰振った結果がコレ?
マタニティコメディって体張ったギャグか?
妊婦マーク付けて優先席座る前に私は愚か者ですマークでも付けて障害者施設巡りでもってしてろや
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 12:48:33.10ID:RX66Z2uR
>>14
叱咤激励ありがとうございました
またのクソバイスをお待ちしております
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/30(土) 15:19:58.96ID:PPAjk1k4
姑が思い込み激しくて留守電やメールで一方的に言いたいこと送り付けてその後無視。
勘違いが解消されても謝っても来ない。
妊娠してから割といい関係だったけど、私実家も巻き込む思い込みヒスかまされた。
出産後干渉が増えるだろうけどもう関わりたくない。
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/30(土) 18:33:44.75ID:9RsLugKD
会社の上司が毎日何度も妊娠に絡めた話をしてくる
「どんな子になるかな」「産休から早く戻って来てね」から、ニュースや冗談、イジリまでとにかくやたらと私の妊娠の話に繋げてくる
初産で心配性なのもあって、最後まで何があるかわからないから友達にも話してないし毎日不安なのに
この話ばかりでプレッシャーだし、イライラうんざりする
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 00:34:42.21ID:kBxJQJAE
>>18
まじでうざいし、気持ち悪いね
まだ上司以外の人には伝えてないのかもしれないけど、
これからも続くようなら、さらに上の人から注意してもらうなりなんかできるといいけど……
ずっとそれされたらかなりストレス溜まっちゃいそう
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 00:41:40.14ID:zlKG3L+6
自分だったら、仕事中ですよー!くらい言っちゃいそう
あとはもう聞こえないふりしちゃう
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 21:07:54.61ID:Fkg5LV71
旦那にイラついて夕方から口きいてない
年末に引っ越して、まだ細かいものの収納を完全にはやってないからお腹がこれ以上大きくならないうちに整理したいなと思い収納用品の相談をしたのに、「本当に必要なのか、そんなにいらないんじゃないか」ということばかり言われた
必要だから言ってるんだし、代替案もないし
自分はベビー用品とか今ある家具の配置とか何も考えないくせに文句だけ言うから腹立つ…
ちょっとベビー服調べてただけでそんなに買わないよ、お金ないよと言ってくるのもむかつく
確かに自分は浪費家だけど、今後のことも考えて必要最低限にしようと我慢してるのに

夕飯作ろうかとか機嫌とってきたから無視してお風呂はいったら自分の分だけ作って食べてるし
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 00:04:41.72ID:JoKii/L/
>>21
仲悪いなぁ相手が話しかけてきた時に無視はだめだよ
小学生じゃないんだから
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 17:32:24.75ID:wy+W8sSM
実母 ベビー用品 勝手に買ってきておいて 私が「そんなのいらない」って言うと機嫌悪くなるの本当ウザイ
しかも安物ばっかりでどれほど安く手に入れることができたのかを必死にアピール
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 21:28:50.60ID:/w5rJOQr
勝手に買って来てお金を払えって言うんじゃなければ、逆に微笑ましくて羨ましいな
義母じゃなくて実母ならだけど
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 22:15:20.12ID:aOk271s/
ありがとう!って受け取ってあとで自分で好きなの買って使わなかったら処分したら?
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 22:18:18.91ID:QamVdmuT
>>21>>23さん両方とも
子供を産むような歳なのに、親やご主人に対して子供っぽ過ぎてビックリ…
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 22:48:05.37ID:vV1L5ISW
8ヶ月で里帰り中。車で1時間くらいの距離なので夫とは週末しか会えない。
実家では近所のコンビニくらいしか行かず。車もないし。なので週末にベビー用品みたり気分転換に買い物したい。
なのに、急に家を買うと言い出して不動産屋のアポで土日埋まってしまい
私は時間的にも身体的にも同行することができず。
夕飯だけでも一緒にと思ってたのに
いろいろ回って疲れたとドタキャン。
ネットショップもあるから必要最低限のものは困らないけど連れ出して欲しいよ。
優柔不断で石橋を叩きまくる夫が家を買うなんて決断すぐできるわけもなく無駄に疲れはててる。
子供が産まれるからって変なスイッチが入っちゃったのかな。頑張る方向ズレてる。
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 22:50:28.42ID:/+ZgmyEP
義母から「陣痛がきたら病院まで送るから連絡してね」と言われた
ありがたいんだけど義実家からここまで車で一時間かかるから逆に困る
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 23:19:32.43ID:eLf0i2ib
>>28
家を買うなんて大事なこと自分抜きで話進められちゃっていいの?産後落ち着いてからにして貰った方が良くない?増税前がいいとか色々あるにしてもさすがにタイミング悪すぎると思う
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 01:28:29.69ID:4wsv5v5Q
>>29
私も同じこと言われたけど、「今は妊婦対応の研修受けたドライバーが来てくれる陣痛タクシーというのがあって、それに登録してあるので大丈夫です〜」と断ったよ。
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 05:12:59.58ID:rHyVUihZ
説教コメ自体が妊婦の愚痴じゃないんだから要らんだろ何言ってんだ
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 05:30:16.06ID:NbWaz/2F
9ヶ月でお腹重い…食べ物があまり美味しいと感じないしつわり初期みたいだ、なのに体重なかなか減らない
夫とは喧嘩するしだるい
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 05:42:14.07ID:OB4IE7HB
説教というか>>21>>23が妊婦様だから言われるんじゃね?
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 07:11:30.51ID:CGgrg76D
贅沢な悩みなんだろうけど、>>23の言うことわかる
うちの実母もあれこれ買ってくるタイプ
おもちゃや服、小物や妊婦グッズその他 ひとつやふたつなら助かるけど来る度になにかしら…
お菓子や食べ物もすごい。たまにならいいけど毎日のように大袋の漬物やら餅の大パック、箱菓子買って来られても食べきれない
腐ったり使えない新品捨てるの罪悪感がすごいし、せっかくだから使うことにしても自分が選びたかった気持ちが残るし
要らないと言うと拗ねるし、じゃあせめて好みのものを買ってくれと思ってこちらの好み伝えてもガン無視
冷蔵庫と納戸がメチャクチャだわ
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 08:03:38.04ID:9qO6NPZc
必要じゃないものや好みじゃないものを押し付けられるのってストレスだと思うよ。
善意だからこそ無下にもできないし。
服や小物類だとメルカリやらで売るってことも出来るけど食べ物は困るね。
漬物とか塩分気になるから沢山食べられないしね。
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 08:05:04.98ID:GE26fUcJ
私は実母が「あんたはそんな贅沢してる場合じゃないでしょ!」って節制強要タイプだから羨ましいけど
相談なしになんでも押し付けられるのも大変なもんなんだねぇ

この間一緒にベビー用品購入しに行ったけど割と必需品扱いの授乳クッションを
なにそれ?そんなの筋肉痛にならないよう怠けたいだけでしょと不要扱いされてえーってなったわ
ガーゼとかもそんなのいるの?と言うから入院の必需品リスト見せて説得してから購入したし

自分が車乗れないし里帰りでお世話にもなるから一緒に買い物したけど
母にしろ旦那にしろ各々感覚が違いすぎてベビーグッズ揃えるの大変だ
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 08:43:50.11ID:zyBZ9ymN
母親は里帰り中なだけなら辛いのは一時的だけど、夫と意見合わないのはつらいよね、今後ずっとだもの
うちは夫が何も考えてくれず、私が用意するんでしょ?という雰囲気
私だってはじめての妊娠で、何がいいとかわからないのに
自由に選べると思えばいいのかもしれないけど…
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 08:45:41.42ID:ZsGDPNcm
>>39
年寄りの根性論でたーw
筋肉痛になるのは当たり前、耐えるのが母親!みたいな感じなんだろうか
まあ今はグッズがありすぎて、頭使えば代替できて買わなくてもいい物もあるから昔の人とは感覚合わないよね
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 08:46:48.61ID:qDrlkWa0
産休に入ってから会社の先輩から度々「体調どう?生まれそう?」ってLINE来るのがしんどい
仲良くしていた人だし、悪気なくて純粋に心配してくれているんだろうなってのはわかっているんだけど、予定日超えて一番そわそわしているのは私なのに「ベビちゃん、お腹の中が良いのかな?予定日過ぎちゃったね>_<」とか来るとなんて返事すればいいのかわかんない

その人も子持ちなのに、まさに今陣痛中かもとかトラブルあったのかもとか考えないのかな…ってイラっとしてしまった

陣痛待ちでイライラしていて完全に八つ当たりなんだけど、既読スルーして2日経っちゃったからなんて返事すればいいのか悩むー
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 09:14:20.63ID:YC2fK9MU
>>43
もうしばらく無視して産まれてからシレッと「産まれました〜」でいいと思う
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 09:19:51.51ID:jXoRInh7
>>43
わかるw
自分も予定日超過したから、本当にまだ生まれてないの?みたいなメールが何件も来てうざーと思ったわw
生まれたらキチンとご連絡しますので〜^^
って返信してあと無視してたよ
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 09:28:30.38ID:z9DXxQcn
自己中な義母がいよいよ嫌になってきてできる限り会いたくない。
産後、お宮参り、お食い初め辺りのイベント考えるとげんなりするな。
義父母が70前後で体力低下して機動力が落ちてきたのが救い。
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 21:41:48.02ID:HgzGpOvH
38歳3人目妊娠中
育休中の同期に偶然会ったらお腹の大きさに気がつかれて、えー3人目行くの!? ってpgrされてイライラした
同僚は1人産んでいっぱいいっぱいみたいだからかもしれないけど何だよその言い方
性別分かったのか聞かれたけど言いたくなくてまだ分からないって答えた
同期とは言え自分の方が昇進早いし嫉妬されてるのかもと思っておく
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 01:09:48.07ID:K2REcQQa
初孫だから周りが生まれてから押し寄せてきそう
私はそっとしておいてほしいタイプ

私のことは別にでも赤ちゃん大好きおばちゃんがせわしなくうざいわぁ
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 03:02:49.68ID:Tk+zYJg/
>>47
38で3人目は嫉妬とかなくても少し驚くかも
普通の人はそんな感情表に出さずおめでとうってさらっと話すと思うけど
心の中ではわー頑張るなぁ…とか不安じゃないのかな?とか色々考えるかな
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 04:05:06.55ID:uMoKrjKq
>>47
私は3人目すごいな!羨ましいって思うよ!38歳とか普通に思えるかなー私の周りなら。
自分今2人目妊娠中で35歳、3人目産むならそれくらいの歳になるだろうけど色んな事情で今回で打ち止めの予定。
本当は3人は欲しかったから憧れるけどな。
同期は子育て向いてなかったのか子供が育てにくかったのか、はたまたあなたに嫉妬したのかその全てなのかいずれにしろ性格悪いなって思うよ。
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 08:38:10.60ID:kLojU2oI
以前ここにも書いたかもなんだけど
1人目育休中にそのまま5月から産休に入る予定で、保活とか何もしてなかったんだけど
2月末になって急遽4月からの1ヶ月だけ復帰しろと言われた
前置胎盤ぎみだから復帰は無理と診断書書いてもらっても断られ、急いで認可外探して先月末から預け始めたんだけど
そしたら手のひら返したように「やっぱりしばらく休みなさい」と復帰しなくてよくなった
診断書書いてもらった時点でそう言ってくれればよかったのに腹が立つ
フルタイム料金のバカ高い保育料も勿体ないし、子は慣らし保育で風邪もらって1週間高熱で寝込んでお花見や誕生日会の予定も全部パー
ムカつく
005247
垢版 |
2019/04/05(金) 09:12:12.25ID:l+9NmNZz
>>49,50
レスありがとうーむしゃくしゃして書きなぐって聞いてもらえてすっきりした
一回流産してようやくの3人目だけど、客観的に見て年齢も年齢だし気にしないようにするよ
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 13:58:27.14ID:YItvXmkd
>>52
今時38で初産の人も多いし経産婦さんなら普通だと思うけどなー
3人目作れる環境が羨ましいんだよ、きっと
2人お子さんいるのに抜かされてるのも嫉妬の一因じゃないかな?
待望の3人目、楽しんでくださいねー!
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 23:24:19.19ID:mcOQ8QX1
実家には車が一台しかないんだけど定年済みの父親が遊びのゴルフの予定入れまくってて母親がほとんど車使えないらしい
せめて臨月ぐらい待機してようとか思わないのかな
私の予定日付近に遠方泊りがけのゴルフ行こうとしてるし母親が抗議するとタクシー使えとか言ってる
私にはいつでも連絡しなさいとか困ったことあったら言いなさいとか言うけど
実際何かお願いすると面倒くさいとか自分でやれ生意気だ(?)とか母親に言えとか言ってくる
ほんとなんなんだろこの父親
私が何も言ってないのに、こいつを甘やかすなとか俺に口ごたえするなとか
嫌味ばかり言われるから会わないようにしてたら、娘に虐げられてる俺かわいそうとか言っていじけてるらしいわ
生まれても赤ちゃん抱かせたくない
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 23:26:20.17ID:mcOQ8QX1
すみませんスレチだったかも
切迫で自宅安静や臨月で思うように動けないときに母親が手伝いに来てくれようとしても父親がこんな調子で、という話です
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 00:12:33.85ID:cYSR9jfd
>>54
里帰り中で病院が車じゃないと行けないとかなのかな?と思ってたけど、そうじゃ無いならあまり頼らずにいるしかないね…
お母様が優しいからこそ悔しいだろうけど、正直父親が娘の臨月に何してようと勝手な気もする

まぁそれでも思わせぶりな態度取られるのはイライラするよね
実際は何もしないのに娘と孫のこと考えてあげるいい祖父です感だけ出したい人なのかなと思うよ
気持ち切り替えて穏やかにお産を待てるといいね
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 00:22:24.16ID:cYSR9jfd
愚痴

予定日まで1週間を切ってるけど目立った兆候がない
病院はこの時期内診しない主義みたいで、ネットで見るような子宮口が開いてるかとか柔らかいかとかそういう目安もない
そんな中、心配してくれているとはいえ旦那の「今日は陣痛こなかった?まだまだ?」って質問がつらい
まだまだかどうかなんて私にもわかんないよー
来なかった?って質問は、私が連絡してない=来てないことわかってて枕言葉的に使ってるだけだけどモヤッとする
ソワソワするのわかるし心配ゆえの言葉だから「どうかなー?まだまだかなー?わかんないねー」って笑って流してる
早く出ておいで〜
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 00:55:54.06ID:oeCn4fwV
>>54
うちの父親に似てるー
産まれてもゴルフ仲間に写真や話をするためだけに見に来そうで心底来てほしくないし
周りは産まれても私の父は病院来ないんじゃない?来そうにない感じだよねーwって言われる

はっきり言って教育によくないから旦那があんまり会わせたくないと言ってるし疎遠にするつもり

お母さん優しいからまだいいね!
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 04:44:24.19ID:oiP+rGVf
>>54
自分はゴルフで来れない代わりにせめてお母さんを娘のところへ行かせてやるとか出来ないのかね
普通の感覚なら罪悪感でそうすると思うけど
ゴルフ場へ行く車なんかレンタカーがあるんだし
もういっそ「実家に頼るな、俺は何もしてやれん」とハッキリ言ってくれた方がましだよね
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 07:34:22.35ID:hUjudxMv
同じ8ヶ月の友達が妊娠の話ばかりでウザい

学生の頃からの友達で、定期的に5〜6人のグループで遊んだりお茶したりしてる
私達以外は全員未婚で今は彼氏もいない

胎動が痛いらしく「いててて」と言ってお腹をさする
心配して声かけたら、そこからずっと子供の話
一日に何度も「いててて」言ってるからみんなスルーするようになったw

友達が新しいPC買ったって話題から、私も空気清浄機を買った。私も旦那も小さい頃アトピーだったから子供も〜
といった具合

本人とっては一番関心の高い話題なんだろうけど、他の友人にもわかる共通の話題をして欲しい
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 09:04:33.59ID:k+Wz9lbb
>>60
結婚して妊娠して家に入るとネタがなくなるから仕方ないんだよね
そうやって話合わなくなって会わなくなっていく、みたいな
話聞くとみんな若そうだし、年取ってパラパラ結婚していったらまた変わると思うよ

どちらの気持ちもわかるわ
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 09:29:13.87ID:hTItpX5+
子供持ち&妊婦(自分)&独身で全部で5人くらいで集まったけどやっぱり子供の話が中心だったかも
私は自分からは妊娠の話題には触れなかった、聞かれたら答える感じ
家ではともかく、友達の前であんまり妊娠出産妊娠出産!みたいになってるのはどうかと思う
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 10:18:40.89ID:ViNi3F57
>>60
正直 私も独身の人と何を話せばいいのかわからないわ
共通の話題って何があるの?
既婚なら旦那の話ができるけど、独身でましてや彼氏もいないとなると難易度高すぎ
もうそのグループで集まるのやめた方がいいんじゃない?
女の友情って結婚と妊娠を機に大きく変わるものよ
独身と既婚は合わないし
小梨と子持ちも合わない
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 11:09:01.91ID:2mAOvE6G
友達同士のグループLINEは子持ち子なし既婚未婚入り交じってるけど、それぞれの愚痴(仕事や子育て)やら話は最後まで聞いてツッコミ入れたり励ましたりしてる。
妊婦は私だけだけど、あんまり興味無いだろなーって思ってるから特に妊娠に関する話題は自分からしてないな。もうすぐだねー、そうだねーみたいな話はある。
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 11:59:44.09ID:Nl4o4Fap
>>63
女は共感の生き物だし、そういうもんだと思う
もちろん小学校からの幼なじみもいるけど、高校大学就職ママ友とかそれぞれその時の友達っているよね
同じグループだけでずっとつるむのは難しい
006660
垢版 |
2019/04/06(土) 17:24:44.76ID:hUjudxMv
共通する趣味があるからそれなりに長く続いて、もう30前後のグループです

趣味の話だけをするために集まってるわけじゃないから時折話す程度なら全く問題ないけど、ほぼ妊娠の話しだからイラつくんです

別の子持ち&妊婦グループとも良く会ってるみたいだし、わざわざこのグループでしなくても…って感じです
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 18:53:48.74ID:k+Wz9lbb
>>66
全員一致でモヤモヤしてんなら切るしかないんじゃない?
その感じだとたぶん産まれたらひたすら赤子の話題になるよ
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 19:55:00.65ID:HTj7i9br
>>66
私が妊婦じゃなかったら切るかもなぁ
同じ妊婦でもハイすぎてついて行けない人もいるからねぇ
少しずつ距離置くのがいいんじゃないかね
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 21:24:43.74ID:YxXoG4y5
今日検診受けたら37wで逆子になったうえ色々あって総合病院に転院になってしまった
豪勢な食事もきれいな個室もパー
何とか個人病院で産めそうと思ってたので本当にショック
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 21:53:28.73ID:GXt3Oy1x
>>69
自分が書いたのかと思ってびっくりした。
産みたかった病院で産めないのもショックだし、落ち着いて出産のこと考えたいのにこの時期に転院になるのは精神的にくるよね。
でも出産は安全安心が第一。何らかのリスクがあるなら大きい病院のが安心してお任せできるから、結果的に良かったと思おう。
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 22:19:30.65ID:YxXoG4y5
>>70
ありがとう同じ境遇の人いてうれしい
準備品からバースプランまですべて変わっちゃうから夫婦でかなり凹んだけど先生も母子の安全が第一優先って言ってたな
明日からすこしずつ気分転換しながら入院準備しよう
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 23:03:15.25ID:F+sDzBoo
義理姉に久しぶりに話しかけられたと思ったら
「赤ちゃんは順調なの?」とか聞いてネガティブすぎるからか異常があるのを期待してんのか?とか考えちゃう

順調なんだけど嫌悪感から「うん」しか言えなかったら何度も聞いてきて気分悪くなった

産院もどこか聞いてくるし産まれたら来るつもりなのかと思って教えたくなかった
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 23:19:09.66ID:rE2CvPsQ
>>73
特別仲良くなければ何を言われてもそう捉えるもんだ
産院は話題が無いからじゃない?
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 00:54:59.56ID:Xrz3pmDu
>>74
そうですよね
最近ネガティブが酷くなってきました

話すことないから聞いただけだぁって思います!
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 01:01:35.71ID:z/SYfSHT
あー、来週帝王切開なのに下の子がインフルになった。
明日検診だからどうすればいいか聞いてこよう…。
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 01:10:07.80ID:7FiUk7Hb
>>76
保菌者になってるかも知れないから、産院に行く前にまず電話して聞いた方が良いような気がする
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 11:22:54.45ID:sYCkAIhQ
30週で6月予定
旦那側の祖父母がまだ私の妊娠を知らないらしい
何かあったらガッカリさせるからって、義母で止まってるっぽい
私は遠くに住んでるしお正月も挨拶行かないくらいの関係だから良いんだけど、義母からしたら両親なわけで、そんなんでいいのか疑問
まぁ家族しかわからない空気感とかあるから任せてるけど、うーん…
逆にうちの母は安定期に入ったら速攻親族に触れ回ったみたいで、お正月にはみんな知っててそれはそれでどうなの
ほんと両極端な人達だわ
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 11:42:07.99ID:Vr1ZZSBS
>>79
うちなんか上の子の時、安定期前に実母から親戚に言いふらされたわ
義母ももれなく祖父母に言うタイプだから今回は安定期までは一切誰にも言わなかった
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 12:05:25.98ID:FScJNwwR
>>79
あなたが知らないだけで、後期死産経験者だったりするかもよ
血の繋がってる実家親族ならともかく義実家にそういうこと知られたくなかったって思いとか、義実家から嫁が責められたりってことがあったのかも

こっちは義母に隠してるわけじゃないんだから後から変なことになるわけじゃないし
むしろ慎重に扱ってくれる良い義母だと思う
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 12:24:39.01ID:sYCkAIhQ
>>80
それは困るねー、初期なんて何があるか分からないし
嬉しくて舞い上がってしまったんだろうけど…

>>81
そうだよね
いつもこっちが恐縮するくらい気を使ってくれる人で、ただ「何があるかわからない」っていうのが縁起でもないと思ってしまって
でもそれだけ考えてくれてるってことだよね
悪くとらえず、今まで通り感謝して良い関係で居られるように努力することにします
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 09:06:55.33ID:8kR1G+5p
長文ごめんなさい

妊娠を機に住宅購入を考えてる
希望は私実家そばだったんだけど、調べたら驚くほど高くて自力では無理
恥ずかしながら父に援助を頼んだら「援助はしない」と言われてしまったので、なら自力で買える所(実家から電車で1時間程度)を検討中
ところが父の本音は、いつか自分(父)がいいと思うタイミングで援助して実家近くに購入させたい為に、今回は諦めさせようと援助拒否したみたい
思惑が外れてこちらが離れた所で探し出したものだから、最近慌てて援助を申し出てきた
しかしこちらもプライドがあり、一旦断られた(そしてその後もちょっと色々あった)父から今更援助を受けて近くに家を買うつもりは無くなってしまった
それを伝えると、そんな生意気言うならもう頼ってくるな、帰ってくるな(里帰りするな)と言い出して…
子供の頃ならいざ知らず、まだ私をお金やなんやでコントロールできる歳だと思ってるのがほんとに意味わからん
じゃあ里帰りやめるって言ったらまた慌ててるらしい
いい加減あなたの娘は別世帯でアラサーで、「言う事聞かないなら学費出さん!」にびびって泣いて謝ってたあの頃とは違うと気付いて欲しい
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 09:18:11.56ID:hdRpRFwv
>>83
めんどくさい父親
私なら関わらない自分たちの身の丈にあった所を購入すればいいしその歳でまだ娘をコントロールしようなんて
実家近くに住んでいい事もなさそう
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 09:23:59.37ID:EEWWW/Ee
>>83
めんどくさいねー、イライラする!
でも今住宅高いし本当に今必要か考えてみるのもいいかもよ
他にご兄弟いるかにもよるけど今後相続とか考えたら生きてるウチに援助してもらう方が圧倒的に効率がいいもの
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 09:43:53.22ID:8kR1G+5p
>>84
結婚する前は気付かなかったけど、私も上手に流せないから離れた方が良いと最近思ってる
それもあって1時間の距離が丁度いいかなって探してるんだけどねー
母や同居の祖父母は本当に大事にしてくれて私も大好きだから、あの人達に「近くに居て」と言われると心が痛むけど、どうもそれを上回る父の面倒くささ

>>85
やっぱり高くなってるよね
でも、ローン組む旦那が産まれるまでに買う気で、しかも実家そばだと叶わなかった旦那の夢がほぼマルっと叶う分譲地が近々出るみたいなのよね
なのでほぼそこで決まりなんだけど、それを知った父が今更…って流れでw
相続はもう国が決めた税金払ってちゃんとしようと思ってる
実はそこも調べてプレゼンしたんだけどそれでも拒否されたから、じゃあもういっかーって感じ
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 10:55:26.06ID:Wppi9b4w
>>83
高いってことは場所が良いってことだし価値があるってことだから折れて援助してもらうのもいいのかなって思うよー
家って一生物だしこれから子供が熱出したりした時にすぐに預かってもらえるのはやはり強い…
あと介護の時も近いと楽
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 10:57:53.57ID:Wppi9b4w
実の親だししたたかに生きてしまうのもいいんじゃないかな?プライドは捨てずに上手くやったと思えば美味しいとこどりだよ
遠くに買ったあとに、やっぱり近い方が良かったなーってなるともったいないし
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 11:20:30.54ID:8wy5086N
夢が叶う場所が買えるならもうそこでいいよね
下手に援助してもらっても恩着せがましくいろいろ言われそう
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 11:32:26.46ID:8kR1G+5p
皆さんいろんな意見ありがとう
場所は本当にいいんだ
私が産まれる前からほぼ値下がりなく、最近は上がってるところ
その代わり誰も出ていかないから、今から買うなら煙突みたいな三階建て
夫の夢は庭付き二階建てで、それでも私の子育て負担考えて実家そばにって父に頭下げてくれたのにそれを拒否して今更手のひら返しがやっぱり許せないのよね
たぶん上手く交渉すればそれなりに出してくれるし、そしたら私は楽になるけど、恩着せがましくこれからも口出しされるリスクを考えるともう無理だな
ちなみに>>89さんの義実家そばも考えたんだけど、それは通勤上無理だった
子育て環境的には義実家の方が何倍も良いんだよね

もっと強かにとも思ったんだけど、これから父が死ぬまで何十年こんな事を繰り返すなら、スパッと離れてどうしてもの時は1時間かけて帰るのがバランス取れてるかなって思いました
子育て経験者の母や職場の先輩からは、実家そばが絶対いいよ!って言われてるからきっとそれは間違いないんだろうけどね

書き込んだ時は腹たってたけど、ここで色々意見をもらって自分の中で整理できました
本当にありがとうございました
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 11:46:10.65ID:4DbyGTyK
面倒くさい父親あるある!で、すごく気持ち良くわかるわー。
私は実家から米貰うんだけど、たまに父親が機嫌悪くて米ぐらい買え!とか喧嘩して、もう一生貰わねーよ!とか私も意地張るんだけど、結局母経由でこっそり貰って助かったぜ!とか繰り返してるwゴメン、米と新築じゃレベルが違うよねw
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 12:09:37.73ID:Wppi9b4w
>>91
うんストレスなく夫婦共に暮らせるのが一番だからそれがベストかもしれないね!
良い家が建つように願ってるよー!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況