X



トップページ育児
1002コメント343KB

幼稚園の役員スレ4回目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 14:31:39.12ID:4tDszcFu
初心者さんも経験者さんも、ここでだけは
思いの丈をぶちまけてしまいましょう!

前スレ
幼稚園の役員スレ4回目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1495800473/l50

次スレは>>980が立ててください。
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 17:09:24.73ID:uksH5KgE
役員会に来ない人ってなんなの
仕事してたり諸々事情があって忙しいのはわかる、超わかる
前情報とか知らなくて、割と出番の多い園に来ちゃった可能性もあるし、年少で勝手がわからなくて来ないとかならまだ全然わかる
でも、普通に1年2年過ごしてランチ会やバザーには来るのに役員決めの日も来なければ、役員になった後の会合にも連絡なしで来ないってのはないわ
誰かがやらなきゃいけない出番の多い園だってもう分かってるんだから、そこに希望して入ってきたなら最低限やってほしい
どうしてもできないなら転園するか顰蹙覚悟で出来ないことを伝えるか、負担が多いから減らしたいって提言してほしい
結局休んでた人がくじ引きで役員と、役員内のクラス代表決まってたけど、欠席裁判みたいで後味悪い(公平に欠席者は先生が代わりにジャンケンした)
負担少ない園や保育園のママからしたら小さくて下らない事言ってるのは百も承知だけど、だからってくだらなかろうが決まり事を勝手にシカトしていいわけではないんだよー
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 19:04:59.41ID:a7XJ812s
あるあるかもしれないけど
役員決めのとき外国人グループが急にカタコトで「アマリ ニホンゴ ワカリマセン」って言って役員回避したのにズッコケたわ
さっきまでおもいっきり日本語で喋ってたやん
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 19:06:24.93ID:+S2/K29q
初めてのPTA会議でおしゃべりしてるやつなんなの 入園したばかりで悪目立ちしてるよ!常にべったり金魚のふんみたいな二人組
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 20:03:17.15ID:KhpqsZpx
今年年中で初めて役員になったんだが、自分と他1人以外全員が持ち上がり。
週一集まりがあるんだが、バイタリティと熱量とあと口数の多さに全くついていけてない。書記という四役に選ばれてあまり得意で無いPC担当になり、すでに疲れてる…
ニコニコしながら話聞いてる(ふり)しとけばいいんだろうか。
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 20:15:24.73ID:PGiCF5G2
>>211
それ、喋るのオッケーでも書類作りとかできなくない?
ママ友に日本語問題なしの外国人ママいるけど、ラインすると日本語おかしかったり、誤字も多くて理解に時間かかるよ。
これだけ日本語話せるなら役員もできるんじゃないと思ったけど、ラインするようになって無理だろうなと思った。
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 22:22:30.81ID:CJRbnjZg
うちの園にも外国の人がいるけど、暗黙の了解で役員は免除
それで文句を言う保護者もいない
お金を取り扱ったりするし、やっぱり頼めない
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 06:37:15.69ID:WLbiHSbm
うちも外国人の奥様いるけど、日本語不慣れだからそこはご主人が必ず付いてきてる。
自営業だから出来ることだけど。
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 07:06:05.11ID:tBo+5Jr7
役員3年目
会長が行事の時に「年少 年中」等のカテゴリーをすぐに作る
その行事が終わったら誰も投稿せずに2年経過…とかあるんだけど
こういう状態のトークルームって皆どうしてるんだろう?
削除しないと溜まる一方だけど、皆とりあえず取っておくのかな
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 07:31:31.19ID:RSTtq+IR
>>219
うちも外国人ママと自営業日本人パパの組み合わせいるけど、やっぱり役員は免除かなー。
毎日、朝か帰りかどちらか迎えにきて時間の融通きくとは言ってたけどね。

一人っ子、ママ専業だから本来は役員候補ピッタリだけど日本語あやしいからな。
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 08:22:44.10ID:VYncbhGi
ウチは簡単な役しかないから外国の人にも普通にやって貰ってるけどサポートもあるし困ってないなー
中には日本語を理由に頑なにやらない人もいるけど。
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 09:40:12.35ID:NcpdqaCO
>>216
ひどい?盗んだりするとかじゃなくて、単純に計算とか小銭の判別が苦手そうだからって意味だと思ったけど
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 10:36:21.90ID:wB6tpCxt
>>223
書き込んだ後に、盗むとかじゃなくて計算とかの意味だったかなと思ったんだけど、>>217が否定しなかったからやっぱそういう意味かと思ったよ
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 10:40:53.96ID:wB6tpCxt
反射的にひどいって思ったってことは、差別してはいけないと強く思っている意識と、潜在意識では差別しているからそういう言葉が出てしまったんだと反省だ
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 10:56:43.20ID:Eyx8HAMu
計算とか小銭の判別なんて正直日本で暮らしてて日常生活送れる人なら何てことないと思う
そういう人でも文書作成やスピーチは大変なんじゃないかな
日本で生まれ育ったような人は別として、私も外国籍の人は免除でいいと思う
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 11:26:11.91ID:sFy60v7z
自分が逆に外国の幼稚園行ってたとしても正直役員とか特に会計とかやれる気がしない
繰越金とか普段使わない単語もポンポン出てくるしそこはしょうがない気がする
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 23:09:30.96ID:TlXgP+yz
少し長いですがご相談です…。
初めての幼稚園で、「クラスの役員さんの立候補が足りない。お願いできないか? 」と先生に言わました。
役員会も年に数回しかないですし!とのことだったので、それなら短時間のパートで働いてる私でも務まるかも、と了承しました。
でも全クラスの役員さんはみんな経験者で私だけ初顔。みんな下の名前で仲よさそうに呼び合ってる中での初役員会は本当に自分が場違で泣きそうになりました…。
長いので一旦切ります。
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 23:09:56.33ID:TlXgP+yz
クラスの役員のグループラインでみんなテキパキ今後の事を決めていて、私は読むことだけで精一杯。
しかも仕事してるのもそのメンバーで私だけでした…。
短時間パートなので融通はききますがきっと迷惑をかけることもあると思い、自分の得意分野を積極的に引き受けるしかないと思い「昔にチラシなんかを作る仕事をしていました、なのでパソコンで製作するものがあれば私でよければ言ってください」と発言しました。
客観的に見て私の発言は不快ですか?指示を待って、言われたことを素直に引き受けるのが正解だったのかも、と後悔しています。
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 00:08:24.59ID:yCwYaFrl
>>230
相手が普通の人ならそれで不快になることはない。そしてあなたは周りからの反応を気にしすぎなのでこの一年このままだと大変だと思う
一歩ひいて様子見ながら過ごす方が良さそうでは?
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 00:15:34.80ID:87pEWN4h
>>231
本当にそうですよね。自分でもこの性格がつくづく嫌になります。自然体に自然体に、と頭では思うのですがついつい考えてしまい、食欲までなくなりました。本当にバカだと思います。
アドバイスどおり一歩ひいて様子を見ることに努めてみます。今の私では動けば動く程ドツボにハマりそうです…。
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 20:22:42.59ID:/eaHqZ/1
うちの園は1クラス25人で役員はクラスから2人年長はクラスから3人
役員を一度もやらずに卒園できる人の方が多いけど皆さんなら年少のうちに立候補しますか?
役員免除が未就園児がいる、妊娠してる人、2年以内に役員をやった人、小学校の役員をしている
役員やらない人は行事のお手伝いが1つあります
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 21:02:44.14ID:3+oS/FIt
>>233
その条件だと半分以上の人が免除になりそうだけど
条件に当てはまらない人はほぼ役員やる羽目になるのでは?
年少のうちに済ませられるなら立候補したいな
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 21:09:28.56ID:H24dgHzU
>>233
免除枠が多いから自分が3年間の内に免除条件に当てはまらない可能性が高いなら年少の内にやっちゃうかも
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 21:12:53.91ID:zuU/0XPt
>>233
状況によるんじゃないかな
一人っ子なんだろうけど、次の子の予定はあるのか、仕事はしているのか
一人めの子で年少だと、初めての園生活で役員は難しいんじゃないのかな
下の子いる人も来年再来年は下の子が入園して免除から外れる人も多そう
うちは年少か年中から会長が選ばれて、年長だと卒対(役員より大変)もあるので年長での役員が人気みたい
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 21:17:51.13ID:KJKJk2lp
>>233
本来なら役員やらずに卒園できるはずなんだろうけど、その園って役員免除の人が多すぎない?
うちも未就園とか妊娠とか外国人ママとか免除の人が多くて一人っ子や末っ子の親は必ず1回やる羽目になってる。
どうせやらなきゃいけないなら年少でやるほうが楽だと思うよ。
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 22:03:49.42ID:vg6PU3w0
うちの園、一度選ばれたら卒園までやらなきゃいけないシステムなんだけど少数派?
途中で妊娠したり、どうしても難しくなったらやめられる
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 22:22:59.44ID:TmxR5i5R
>>238
毎年持ち上がりも数人いるけど、強制でも義務でもないな
やっぱり色々わかってる経験者は残したいから、本部役員には年度末に「来年もどう?」と打診がある
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 22:48:15.00ID:9yRHrZU9
うちの園は副会長(年中)が自動的に翌年度の会長(年長)って決まってる
だから年中の時の役員決めはピリピリだわ…あと年長の時の卒対決めも
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 23:10:38.45ID:Tik6Z0nC
卒対大変な園なのね
うちは他の役に比べたら卒対が一番楽だから争奪戦だった
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 23:33:32.08ID:KJKJk2lp
卒対やるなら、卒園式の保護者席をいい場所取らせてくれるとかにして欲しいよね。
目に見えるメリット欲しい。

うちの会長のご褒美は、こどもが役所の新1年生イベントに呼ばれ、それが地元テレビや新聞に載ることらしいw
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 23:49:28.95ID:bTzMm267
役員って言うほど大変でもないし(うちの所は)べつに誰もやりたくないなら毎年やってもいいんだよな
でもそんなに有能じゃないから「やりたがりの能無し出しゃばりババア」と思われるのが嫌でなんとなくすぐ挙手するのがはばかられて、毎年無駄な時間を過ごしてしまう
それで結局やるっていう「推薦待ち謙遜受け身ババア」に今年もなっちまったよ
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 00:30:41.51ID:e5sYvwP+
誰も立候補なくてくじで当たって嫌々やってる身としては
推薦待ちでも謙遜でも引き受けてくれる人いるだけで羨ましいよ
あー総会嫌すぎ…役員だけど今すぐ脱会したい……
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 00:44:33.84ID:QVnh43Ep
園側は出来る限り立候補で決めて欲しいって方針だけど全然立候補出なくて、もうくじ引きにするしかないってタイミングで「じゃあやります」と引き受けた
うちは子供一人につき役員経験一回以上ある人しか免除されないから、万が一くじ引きで妊娠中や兼業や未就園児の下の子持ちのママ友に当たっちゃったら可哀相だなって思ってしまった
だけど私も立候補出来るほどの能力も自信もあるわけじゃないから、この先一年何かと陰で色々言われるんだろうなって憂鬱になってる
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 01:01:18.99ID:e5sYvwP+
>>245
役員会半分欠席してる自分よりは陰口言われてないと思うから元気だして
引き受けるだけ立派だよ

知り合いいないし陰口とかいくら言われても平気だけど
うちの園役員会多過ぎて兼業には無理ゲー
辞退もダメって言われたしもうどうにでもなれって気分
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 06:10:02.83ID:zvFGfLJp
>>247 ヨコだけどその意見って現実でもここでもよく聞くけど、入園前に役員に関する情報ってわかる?
顔見知り程度のママ友とどこにする?程度の会話はしてたけど、そもそも第1子だと役員や親出番の事もよくわかってなかったし
当たり障りない事しか言わないし
うちのクラスママがサークルで一緒だった卒園児ママに話を聞いたら
「子供にとってはとてもいい園で、子供はとても楽しいと思う」と言われて決めたのを
「あれって親はとてもツライって意味だったのね、子供の部分強調してたのにわからなかった」って言ってた
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 06:19:08.43ID:aQUwRYEB
園に「PTAは大変ですか?」って聞いても大変です!なんて言わないよね
私も役員に入るまでこんなに大変だと知らなかったし
役員をやった事がある人に聞かない限り分からないと思う
入園前に本部役員から直接話しを聞ける人なんて殆どいないと思うし
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 06:23:07.61ID:kA9xZCOH
更に横だけど皆ガツガツ情報集めてたよ
支援センターで他のママさんの口コミはもちろん職員さんやボランティアさんからも
健診の時に保健師さんに相談したって人やプレ掛け持ちして上に兄弟のいる先輩ママさんから聞き出してた人もいた
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 06:44:45.62ID:zvFGfLJp
今思うとなりふりかわまずやれば良かったと後悔してるけど、情報クレクレみたいで下品に思えて当たり障りなく過ごしてたよ
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 06:56:45.84ID:y92YzCgL
複数の卒園児ママに聞いてすごい大変よって言われ覚悟してたのに、実際は全然そんなことなかった。
確かに卒園児ママの頃は大変だったらしいけど、年々縮小傾向にあるらしい。
卒園児がたくさんいる兄弟多めママが「昔と違って今は楽よー」って言ってた。
入ってみないとわからないね。
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 08:24:15.91ID:d0Z+f9B2
昨年役員やった
今年度は年中で役員免除されたけど立候補が無くて経験者からやってくれないかと打診されてヤバかった
仕事始めたばかりだし何とか免れたけど来年また下の子が入るから言われそう
うちの園は3月末にお別れ会があって親も同伴になるから年少の役員やると上の子見に行けないし逆も然り
ここで度々あがる卒対ってどんなことするの?
めちゃくちゃ気になる
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 08:26:26.07ID:Q3dZUV/D
役員の大変さは主観もあるからね
他人と何かをやるってだけで大変に感じる人もいれば、週一集まりで何も進まない井戸端会議が逆に好きでラクだよって言う人もいる
週一集まりとかが園の決まりではなく明文化されてなかったりして、公式のお便りには「役員会は3回」とか書かれてて騙される事あったりするみたいよね
年々縮小傾向なのはうちの近辺も一緒みたい
去年はアルバム委員をやったけど、昔のアルバム見たら1人A4両面で、表紙は布製でアップリケで先生の名前つけたり、園服着てる男女の園児(3D)を手作りしてて度肝抜かれたわ
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 09:39:56.55ID:e5sYvwP+
>>247
第1第2希望の保育園落ちたうえ引っ越ししたてで知り合いも土地勘もゼロですが何か?

総会で司会やんなきゃなんだけど
一体誰のためになんで仕事休んでまでこんな事しなきゃいけないのか教えて欲しいわ…向いてなさすぎ
どうせ総会なんて誰も何も聞いてないのに
こんなやる気のない人間役員やる資格ないと思う我ながら
ここはやる気ある人多くて凄いね
今すぐ辞めたい
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 12:27:26.08ID:1w2YDKiw
233です
お返事くれた方ありがとう
下の子の入園が2年後ですが3人目の予定はないし仕事は免除の対象にならないので年少で立候補しようと思います
年長の役員決めは立候補がおらず毎回くじ引きかジャンケンだそうです
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 12:49:43.20ID:CYACeOHf
>>255
子供と子供がお世話になる幼稚園のためにやってるよ
向かなくてもやりたくなくてもやらなきゃいけないからやってるよ
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 12:55:40.20ID:pzAvfHYQ
>>253
お別れ会、時間の配慮ないのかな。
うちは事前に兄弟がどこのクラスにいるか調べて親が参加できるようクラスごとに開始時間がズラしてあるよ。
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 13:03:10.80ID:JJ7He6HD
>>253
うちの卒対はお別れ会の企画、準備
親子でやる出し物とか先生へのプレゼント、食事会、あとアルバムもやる
役員の仕事は園が入ってやるけど卒対は保護者主体で進めるから大変みたい
まぁ年間通して動くか下半期に集中するかでも違うけどね
うちは一人っ子なので私もやることになった
今年二人め考えてたんだけどどうするか…
去年の役員さんは行事も一緒に回れず、プライベートでも子供との時間がなかなか作れなかったと言ってたから子に我慢させることばかりで可哀相なことになっちゃうかな
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 14:07:29.19ID:LH0xumpy
まあまあ
文句言う位いいよ、しっかりやるならさ
意味無いと思ってもやる事が大事なこともあるって仕事してるならわかるでしょ
総会だって「伝えたからね」って形のためにやるのよ、意味あるのよ
あなたじゃなきゃいけない事じゃないけど、やる意味はある
菅官房長官になったつもりで壇上上がって頑張って
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 14:55:30.19ID:MFExIIE4
初回の役員会終わった。うちの園は幹部が先生方と打ち合わせをして決めたことを役員におろすスタイルなんだけど、昔から幼稚園にいる保護者が前はああだったこうだった言ってめんどくさい。
お手伝いに時間をさける人が減ってその中で縮小するところがあるのは仕方ないと思うんだけどな。
そういう人に限って幹部は絶対にやらないというね。
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 15:13:45.94ID:eLf+DwwL
>>260
お別れ会は全学年一斉に同じ時間にやります
なので年子や2歳差で2人入れてるお母さんはハシゴになるけどどうしても年長さんの方に行くので下の子がひとりポツンとしてたのが可哀想でした

>>261
卒対と全く同じことを年少の役員でやりました
三役なんてなったら行事も子供とは回れないし一年やって知ってもうこりごりw
うちの園ちょっとおかしいな…
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 15:16:13.36ID:eLf+DwwL
ID変わってますが253です
卒対と同等のことを全学年の役員がやってるんだけど
じゃあ卒対は何するのかますます分からなくなりました…
卒園生のママに聞くしかないなあ
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 15:42:47.48ID:y5vPa3e3
>>264
260です。
うちも元は同じ時間だったのを役員さんが、それじゃ兄弟いる人がかわいそうだってことで動いて変更することになったよ。
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 15:45:31.61ID:eLf+DwwL
>>266
いいなあ
いま年中だから上の子だけだけど
来年下の子が入園するから時間ずらせるならやって欲しい
双子は同じクラスにする配慮はあるのにな
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 20:44:45.65ID:a9MBj5P4
3年間役員やって今年会長だけど我が子含めた子供の為。どうせ子供の為に何かしようと思うのも大きくなったら減るだろうし可愛い今やるのがやっぱやりがいあるな。人生何事も経験だし。
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 21:08:49.44ID:PD8hirKj
>>255
若いのかな?わたしもほぼ同じこと約10年前結婚したてで社宅の役員してるときに思ってたわ
我ながら青くて子供っぽかったなーと今になって恥ずかしく思う。

いずれにしてもやらないといけないなら少し前向きに考えてみると違うものが見えてくるかもよ?引っ越したということは当面はそこに住むんだろうし
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 22:26:13.45ID:Bl+hXLz0
>>269 キモチわる、、
40過ぎだけどそんな事思わない
楽な園の必要最低限の仕事ぐらいやりなよとは思うけど、ハードな役員活動を強制してる人見ると迷惑な宗教の勧誘そっくり
まともな社会のレベルでは通用しないので役員に自分の存在価値を求めてる狭い世界で生きてる人のイメージ
子供のためって言うけど幼稚園の職員で行事をキチンとして役員にそんなに負担のない園もたくさんある
母親が役員するために家事がおろそかになったり人間関係に悩んだりしてどこが子供のためなんだろう
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 00:35:05.03ID:51JhU+2D
>>270
誰がハードな役員経験活動を強制してるの?あなたの周りにそういう人がいるのかも知れないけど、それじゃただの八つ当たりだよ
やらなきゃいけないともう既に決まってしまったことをグチグチ言ったって、ちゃんとやらなきゃって思ってる人をsageたって何にもならないじゃない
そうやって周りの全てを下に見て悦に入ってる40過ぎのオバハンの方が、厨2こじらせててよっぽど気持ち悪いと思うわ
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 00:39:10.70ID:zNg2WPnA
>>269
上からで草
そもそも任意団体なんだからやならきゃいけないってのもおかしいでしょうに
変えるべきところは変えていったらいいんだし
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 01:08:18.31ID:F0XRYEhp
>>269は確かに上からだと思うが決まったらもう諦めてやるしかなくない?
どうしても嫌なら基本決まる前に回避するか、負担が少ない園探すしかない
あと無駄を省いて負担を減らすのはやり方が違うだけでちゃんとやってると思う
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 01:27:51.43ID:gd5OfBkB
>>272 必死だし本人?
げんに>>269の上から小馬鹿にした様な発言聞いて>>255が前向きに頑張ろうとは思わないんじゃない?
あんなに嫌がってる人にやらなくていい、共感して慰めるとかじゃなくて前向きにやれって言ってるじゃん
強制してるよ
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 06:36:40.63ID:+XiJhEs5
うちの幼稚園は「役員やりたい」っていう専業主婦が何人かいて
「あなたが会長なら私も副会長やるわ」みたいな役員のノリがこわい。
そりゃやってくれるのでありがたいが、
私はくじで書記になっただけなので、
(もちろん真面目にやるけど)
仲良しグループに入ってけない雰囲気がある。
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 08:25:25.85ID:Ahl2veSh
>>275
率先して立候補したわけじゃなくても、当たっちゃったらからには前向きにやろうと思ってる人もたくさんいるんだよ、対立意見は一人だけと思い込んで全て本人認定するような糖質さんには信じられないでしょうけど
PTA嫌だよね、辛いよね、当たっちゃって可哀相に、嫌ならやめてもいいんだよ、誰もあなたを責めないよって吉牛して欲しかったの?子供もいるいい大人が?
そんなに嫌なら役員負担の少ない、くじ引きもない園に入れば良かったのに後出しじゃんけんみたいにだだこねてるようにしか見えないわ
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 08:27:50.95ID:bLtJOeZ0
>>269は励ましてるようでマウント取ってるからイラッとするんだろうね
普通に前向きになれるような言葉だけで良い
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 08:44:46.24ID:gd5OfBkB
納得がいかない、気持ちの折り合いがつかない間ぐらい該当スレで愚痴るぐらいよくない?
私の書きこみは>>270>>275のみで本人じゃないよ
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 09:26:09.15ID:hciXfMye
>>277
>対立意見は一人だけと思い込んで全て本人認定するような糖質
自己紹介乙

負担の少ない園が初めから選べてそこに入れるならそうしたかったわ
希望の園すら入れない待機児童多い地域だと選んで入れてのは無理だよ
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 09:29:27.71ID:gd5OfBkB
誤解される言い方だったかもしれないけど楽しんで役員やってる人や前向きにやってる人を下げるつもりはなかった
私もしてるし
園の事なんて保護者はやりたい人だけやればいいボランティアのはずなのに
やるのが正解でやらない人は人間的に否定したり嫌がる他人にも強制するのはやっぱり頭おかしいと思う
役員やらされて仕事クビになった人も見た事あるし
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 09:40:08.06ID:mVda5iaj
>>283
わかる!
仕事しつつ司会なんて荷が重すぎだと思うわ
自分が出来る範囲の仕事が出来るように皆で話し合いは出来なかったのかな
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 09:59:13.22ID:mVda5iaj
でもなったからには前向きに、というのは賛成
私は去年は自分とその他大勢のママさん集団の塊って認識で一人一人とほとんど話した事無かったけど、話してみたら個性豊かで面白いし包容力のあるママさんや仕事が早いママさん、素敵な方がたくさんいてみな違うんだなと当たり前の事に気づいた
役員の仕事を介してコミュニケーション取れるのは、コミュ症にとってありがたい
自分を奮い立たせるために本を5冊くらい読んだよ
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 10:22:55.53ID:qRHc5oXs
>>283
まあでも幼稚園って強制的に入園させられた訳じゃないんでしょ?
義務でもないし各園それぞれ方針があって保護者にも協力してもらうのが必須の園もあってその園に入ったならなりたくなくても役員なったらやらなきゃダメでしょう
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 11:12:35.68ID:sOCLpaA1
幼稚園に行かせないって選択肢は現実的ではないし、それを言いだすなら入園前に契約書を交わすべき
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 12:23:02.32ID:TQEJ+EQB
うちの園は入園説明会の時にPTAについても詳しく説明あったよ
向いてなくて人前も苦手で本当にやりたくないって気持ちはとてもよくわかるけど、制度に異議があるのなら少なくとも抽選前に言うべきじゃないかなぁ
今年の役員決めが抽選になって、いざ当たったらめちゃくちゃ嫌がって先生に「いや無理です無理です出来ません!」って半ギレで食ってかかってた人がいたんだけど、みんなドン引きだった
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 12:25:34.92ID:7plUmB9v
年少だから誰も立候補いないからやろうかなぁと思ってたらジャンケンするほどみんな立候補しててびっくりしたけど、
立候補した人みんな兄姉が年長さんにいる人だったと後で知った
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 12:37:11.23ID:EaFCLPRW
うちは年長が決まってからその他の学年を決めるスタイルで、先生たちの「逃がさないわよ!」という意志をめっちゃ感じる
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 12:42:24.31ID:0yCO75Eg
それキッツいなw
うちは年中と年長クラス同じだから、年中の最後に来年の役員決めすんだけど自分が仕切らなきゃいけないのが辛い
頼むからギスギスしないでほしいまだだいぶ先だけど
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 13:01:24.73ID:NFB1gvBc
クラス委員になったけどとりあえず子供のスタンドにでもなった気持ちでやってるわ
地域全体のPTA総会とかもあるらしくスーツじゃないとダメなので
入園式用に買って次は卒園式に使うかなって思ってたカッチリバッグが
早速役に立ちそうで良かった…のか…
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 13:31:34.22ID:N2OL3UJD
>>291
うちもそう
年少役員やった時に三役があっさり決まったのは前年度のうちに決めてたからだろうな
うちのクラスは二年続けて立候補で決まって先生が驚くくらいだったから
年長は大丈夫かと思ってるけど油断はできない…
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 13:34:04.71ID:N2OL3UJD
補足

うちのってのは、うちの子が所属したクラスって意味
年少→自分含め立候補ですんなり決まる
年中→最初は渋る人多かったが後に立候補であっさり決まる
ほかのクラスはジャンケンだったみたいでプレから仲良しのママが当たったり、次役員になったらどうしようと怯えてる
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 15:18:55.26ID:irrx6CHH
>>286
横だけど
保育園側の言い分としてはそうだとしても
保護者の協力必須の園なら入園時の説明足りないじゃない?

うちの園の場合
入園時に父母会の話なんて一切なかったし事前情報も無かった
役員も初めは月一の会合くらいしか聞いてなかったのに
蓋を開けてみたら充て職で園外の地域行事に引っ張られたり廃品回収とか月一どころか週一で何かあるし
説明不足だなって不満はある
上の子やママ友多い人ならそういう情報も入ってくるんだろうけどさ…
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 15:28:12.36ID:4kUbntKR
年長と年少に子供がいる人は年長クラスで役員決めって決まってる
うちは3学年差だけど下の子が4月生まれで3歳児クラスは4月から入園できる
でも役員決め終わってから入園させたい
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 16:58:24.21ID:a0TOxWOx
うちの園も今日総会だった
一人目年少なのに担任に名指しでお願いされてしばらく様子見てたら誰もやろうとしないから時間もったいないなと結局やりますっていってクラス役員になってしまった
なんだかんだあるだろうけどやるからには頑張ろうと思う
ただ他の年少クラスは役員全然決まらなかったみたいで心配だわ
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 18:44:21.82ID:a0TOxWOx
たぶん少しでも親が参加できるようにと配慮されての事なのかなと
午前中は子供達普通に幼稚園に行って今日の登園分GW明けに振り替えされた
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 20:10:36.18ID:j2gXJGIf
幼稚園の執行役員12名でうち5人が継続して役員だった。
年少の役員は入園式直後に決めるんだけどそれもすんなり決まったらしい。
役員仕事好きな人多くて助かる。
私は今年から役員だけど、ちょっとテンションについていけてない。
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 20:25:04.89ID:aEzvoDTa
うちは今年度揉めに揉めて役員決まったけど来年度ならできるって人が多くて来年度は安泰かも
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 20:28:48.17ID:iP8s527G
>>302
そういう人って来年度になったらなったでまた別の理由をつけて逃げるイメージ
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 21:04:19.81ID:S75/+WD4
仲良し同士ってよく聞くけど
真っ先に地雷だと思うから一緒にやりたくない
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 22:28:55.38ID:LWkjLI0Z
下の子入園までに事情が変わって結局やらないとかありそうね
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 00:00:58.51ID:fy9vDcNR
疲れたなー。まだ年度始まったばかりだっていうのに。
調べもせず何でもかんでも聞いてくる。少しは自分で動いてくれよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況