X



トップページ育児
1002コメント403KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド398

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 13:09:29.95ID:jPGDClLR
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド397
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1553089795/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 13:11:54.06ID:jPGDClLR
※まとめサイト
【新生児】♪0歳児の親専用スレッド【乳児】Wiki
http://www8.atwiki.jp/nyuji00to01/

※授乳と薬
https://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/jyunyu.html

※関連スレ(スレタイのみ記載。各自検索を!)
0歳児の発達不安吐き出しスレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい
【聞きたい】アンケート@育児板18【知りたい】
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)
【乳児から】1歳児を語ろう!【幼児へ】
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
【マンマ】離乳食【オイシー】
【ネントレ】ねんね総合【寝かし付け】
【風呂】乳幼児を洗う【入浴】
乳児湿疹のケアどうしてる?
●○●病気について統一スレ●○●
こどもの性器の悩み
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【フキフキ】おしりふき【キレイ】
【ベビー用品総合】赤ちゃんグッズ相談スレ
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?
■■産後のエッチ・オナニー■■
【それでも】夫に一言!!統合スレ
妊娠出産にまつわる姑との確執
育児にまつわる義父母との確執
●レス禁止吐き捨てスレ in育児 ●
【24時間365日】子育てってしんどい・・・
母だけど人生疲れた
子供を作って後悔している人のスレ
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ【教えて】
育児休業中の方、どう過ごしてますか?
-可愛くて可愛くて-
◇◇チラシの裏 ◇◇
絡みスレ

※関連スレ 父親限定
乳児の父だよ全員集合!! 【妊婦の旦那も】
妻への愚痴を言うスレ
【今日も】娘が可愛い親父の酒場【明日も】
息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 13:19:18.61ID:ZORp5+wN
スレ立て乙
新しい薬のページこちらだそうですよ
次の方はお願いします

>>950
>>2の※授乳と薬のページが変更されていますので、以下に差し替えお願いします
―――――
ママのためのお薬情報
│(https://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/index.html
└授乳中に安全に使用できると考えられる薬
 (https://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/druglist.html
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 13:56:01.40ID:dmQr+0Xe
スレ立ておつです!
つ芋羊羮
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 14:02:13.61ID:M2V/6Ogs
  ○  >>1乙 もうお前に用はない
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
  ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 14:15:36.11ID:+7wTyTsj
11か月。もう少しで保育園だー。嬉しいような、寂しいような。
生まれたての赤ちゃんより、1歳前後の赤ちゃんのムチムチ感がたまらん。
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 15:02:12.41ID:bbp1mWgz
嘘泣きを覚えたようだ涙出てないしバレバレだ
不満でウギャーって泣いてるが母ちゃんは成長を微笑ましく思ってる泣き顔もご褒美だぞ
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 16:13:29.47ID:b1cikwbX
>>1

最近、下唇を噛んでいてかわいいなぁと思っていたら歯が生えてきた!
ちんまりかわいいなぁ
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 16:32:40.48ID:Da7aI2Tb
いちおつ

7ヶ月
ズリバイ後退しかできない我が子が四つん這いをし始めた!これはズリバイスルーパターンかなw
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 16:58:45.08ID:9SIXw3bT
>>1乙です!
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 17:15:58.59ID:4Y4dgCDc
1乙

10か月で3回食、出すものは全部よく食べるんだけど、フォロミをあげようかどうしようか
よく食べるけどバランス良い食事かと言われたらそうでもないし
みなさんどうしてる?
授乳との兼ね合いもあるし悩む
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 17:20:06.91ID:NX0mPGMq
1乙
全スレの989だけど、夜は12時間近く寝てるからロングスリーパーだけど朝から3時はないし起きても眠そうでまたすぐ寝ちゃったから大丈夫かなって思った
そして今も寝てる
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 17:28:18.50ID:EZQ2qQz7
>>7
うちは今日から慣らし保育だったよー
預ける前は寂しかったり心配だったりしたけど、子どもは最初は泣きつつもおもちゃで遊んだり3,3
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 17:31:22.41ID:EZQ2qQz7
うわーごめんなさい子どもにスマホキックされて途中で書き込んでしまった
おもちゃで遊んだり先生に抱っこしてもらったりと楽しんでたようで、ちょっと安心したわ
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 17:32:32.91ID:iFL/oFRc
自分だったらちゃんと飲んで出して熱もなければボーナスタイムと思っちゃうかも
たくさん寝てくれる子なんだねー

ベビーカーを買って数回乗せたんだけどもしかしなくてもベビーカー嫌いなのかも
乗せてる間ずっとギャン泣きしてて根負けして抱っこするとスンと泣き止む
慣れるかなと思って何回かトライしてみたけど周りの人が振り向いたりするぐらいギャン泣きするからもうベビーカーで出かけにくい
ベビーカー拒否から乗ってくれるようになったりするのかな
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 18:00:09.61ID:77KWLAAN
1乙です

>>16
エアバギー使ってたんだけどその時はうちもギャン泣きだった
お下がりでもらったガタガタするベビーカー乗せたら超ご機嫌になって寝てくれるようになった
好みとかあるのかな?慣れてくれるといいね
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 18:02:44.76ID:AeGbL2Y0
私2歳位の頃ベビーカー嫌いだったんだけど背面で親の姿が見えないのが怖かった記憶があるよ
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 18:05:16.65ID:Aa0hR7R4
うちの子はこれ聞かせると寝る。

神BGMだよ

https://youtu.be/H3vRh6wh45g
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 18:18:51.70ID:H3GLtY5p
>>13
知り合いでそもそも寝る子だったけどやたら寝る日があったらしく夜に血便が出て腸重積だったみたい
普通は痛くてギャンギャン泣くのが特徴だけど痛いの我慢して寝る子も居るらしい
ロタの後とか離乳食始めたばかりの頃とかだとなりやすいとか
寝るのと血便以外特に症状がなかったらしくて#8000に掛けても様子見って言われたらしいけどやっぱりおかしいと思って連れて行ったらあと少しでオオゴトだったって話してた
親の直感って大事だから気になるなら病院も視野に入れたほうが良いと思う
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 19:36:38.36ID:iFL/oFRc
>>17 >>18
対処法調べたらベビーカーを思い切って変えてみる!とか出てきたけどなかなか難しいよねw
ちなみにずっと対面で話しかけたりお気に入りのおもちゃ渡しても泣き止まない
試乗では大人しかったから大丈夫だと思ったんだけどな〜
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 19:46:42.76ID:2EDShH6p
>>20
それは怖いね
今の所尿弁も食欲も問題ないけど注意して見てみる
ギャン泣きはしてないけど機嫌はあまりよろしくない1日だったしやたら抱っこマンだったのも気になる
今また寝たよ19時半就寝だから今はいつも通りだけど
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 19:53:58.26ID:GVk2lX54
多分病気とかでなくよく寝る子なんだと思う。上の子の時、雨の日はよく寝てたし、今日天気悪かったから更に寝てたのかもよ。
うちは昼寝も30分で起きちゃうし、夜も2時間おきくらいに起きてくる。1日12時間くらいしか寝てない。爪の垢煎じて飲ませたい。
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 20:17:30.89ID:N+JOwhh2
田村敦のツイート見てクラナドってアニメを見始めたんだけどエンディングのだんご大家族歌うと寝ることに気付いた
ポイズン効かなかったから諦めてたけどうちの子に合う歌が見つかって田村敦に感謝しかない
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 20:35:04.31ID:U67wWnyx
Eテレでサンシャイン池崎がネタやってたんだけど、子が大爆笑してた。でかい声と動きがツボなのかな
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 20:38:24.72ID:NgwKXgpz
前スレにあった令和の紙を持たせて写真撮るってやつ、旦那と母に送ったら爆笑してた
これってよく考えたら私が小さい頃平成の紙持たされて写真撮られたようなもんだよな
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 20:51:58.55ID:YQ3OoHs2
ベビーカー完全拒否中
乗らずに自分で押したがる。ベビーカーに限らずお買い物カートとかも。
だから抱っこ紐に入れて押させたりするけど、高さ合わないから腰にくる
けどこの月例で一日中抱っこ紐だと、半日うろついただけで疲労困憊。どうすりゃいいんだか。
もうすぐ歩き出しそうだから、さらにベビーカー嫌がるんだろな
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 21:05:29.47ID:DFYHFnmw
3ヶ月半で寝返り覚えてから、起きてる間ご機嫌な時間がない。寝返りしてもそこから動けなくて怒ってすぐ泣いて、仰向けにしてあげたら即寝返り。寝返り出来ないようにすると寝返り出来なくて怒って泣く。
お散歩も、ベビーカーも抱っこ紐も身動き取れなくて泣く。
唯一普通に抱っこが泣かずにいてくれるけど、8キロの子を長時間抱っこできないので起きてる時間をどう過ごせばいいのか分からなくなって1ヶ月半たった。
本当によく動いてよく泣くのでまいってしまう。
いつになったら寝返りから先に進むんだろう。もう疲れた。
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 21:38:22.60ID:1AjlwCXB
>>31
あまり長時間は腰に負担かかるけどおすわりさせてみたらどうかな?
うちの子もおんなじ感じで3ヶ月ごろに寝返りできるようになってから寝返り返りが出来るまでは一日中泣いたり不機嫌そうにうなってまいってたんだけど
おすわりさせて支えてあげたりハガブーにすわらせて遊ばせたら30分はご機嫌にしてくれたよ
うちの子は動きたいのに体がついていかなくて不機嫌になってたみたいだったからこの方法が効いたよ
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 21:43:53.01ID:/FLu5Rkk
>>31
寝返り激怒一緒だ
うつ伏せになりたくせに、なると動けずオモチャに手が届かずで激怒だから一人遊びとか難しかった
1人座りはできないけど私を背もたれにしたお座りが好きだからお座りさせてるとコツを掴んだのか1週間くらいである程度安定して座れるようになった
子の背中を毛布やクッションで囲って座らせたら15分くらいはご機嫌にいられるようになったよ
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 22:22:37.16ID:7CHyZmC0
>>31
今何ヶ月なんだろう
うちも兎に角動きたいのに動けないストレスで一日中キーキーギャンギャン酷かった
外出先でもベビーカーや抱っこ紐は一瞬でも止まるとギャン泣き
同じく支えてお座りさせてみたり、あと抱っこはダメでも高めのおんぶは視界が変わるらしく多少マシだった
でも結局、寝返りと寝返り返りがスムーズにできてズリバイとお座りをマスターした後の7ヶ月に
ようやく1人遊びができるようになった
普通は動かないうちが楽とか言うけどうちは逆だった、8ヶ月の今の方が断然楽
そりゃ動くから目は離せないけど、起きてる間ご機嫌な時間がないより100倍いい
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 22:26:05.92ID:7CHyZmC0
ごめん5ヶ月か
大変だけどたくさんアシストして練習してもらって早く動けるようになってもらいたいね
もう8キロか、うちもそうだけど大きめちゃんは運動発達時間かかるし
加えて精神発達が早い子だとフラストレーションでぐずるよね
子も大変だろうけど親が参るよね
疲れるだろうけど一般論は聞き流して?今が大変、後で楽になるタイプの子だと思って
危なくないなら多少放置して休んでね
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 23:25:01.64ID:BkHQxexI
子が目を覚ましたんけどほっといたら勝手に寝てくれることもあるから寝たふりしてたら
ヒーン言いながら私の服の首引っ張って乳催促してきた
もーかわいいな
いくらでも乳あげちゃうよ
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 23:59:05.53ID:kxJYqK+K
もう来週には一歳だけど、いつになったら夜通し寝てくれるんだろう
前は起きて泣いても乳あげればすぐ寝てたけど、最近は飲み終わった後も泣きまくる
もしかしてもう乳出てない??でもそういう状態の時はミルクもお茶も拒否するしどないせえっちゅうねん
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 00:01:56.35ID:HomzVUAS
5ヶ月になったのにまだ寝返りしそうにない
あぁなぜゆえに
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 08:24:26.43ID:vsKryPmO
>>40
うつ伏せが嫌いで寝返らない子もいるみたいよ
うちは仰向けが嫌いだったから寝返りは早かったけどいつまでたっても寝返り返りをしなくてあるとき機嫌が悪い時にギャン泣きしながら転がりまくってて実は寝返り返りができることが判明したよ
40のお子さんは仰向けが好きなのかもね
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 08:28:27.50ID:83L42bgR
6ヶ月になったときに三回寝返りしたけどしなくなっちゃった
仰向け好きな子ってハイハイするのかな
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 08:53:43.52ID:IeMZ8OiD
うちの子も寝返りの自主練を気が向いた時しかしない
4カ月頃に身体をひねりだしたけどそれ以上進まずずーっと停滞
練習させようとすると泣いて嫌がるから断念
先日7カ月になったけど、昨日なぜか急にやる気を出して寝返りと寝返り返りをいきなり成功させたよ
上の子は自分から寝返り練習を熱心にやって4カ月で成功して7カ月で高ばいとズリバイをしだした
たぶん下の子はハイハイも遅そう
本人がのんびり屋さんな性格ぽくて、動かなくても別にいいやと思ってる気がするw
本人のやる気や性格にかなり左右されると思うよ
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 09:05:10.67ID:8X4XOg5w
9ヶ月
バンザイを覚えさせて出来たらめちゃくちゃ褒めたらすぐ覚えたんだけど、何も言ってない時もしょっちゅうニコッて笑ってバンザイするようになった
可愛いけどその度褒めるべきなんだろうかw
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 09:05:55.69ID:WrPY4KjE
うちの子も遅くて寝返りは6ヶ月だったけどその後も仰向けばかりで過ごしてずりばいもせず、10ヶ月の今ずりばいであちこち行ってるw
急成長したんだと思ってる
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 09:18:33.93ID:oRcW91PC
>>45
褒めてくれる大人のテンションやリアクションが好きになって、もう一度見たいなって思って子供なりにリクエストしてるのかもね
かわいいな

うちの5ヶ月なりたてはうつ伏せにすると大笑いするし、寝返り返りはできるんだけど、寝返りはまだできない
むちむちなせいもあるから、体を真横にして停止してる様子がまるでいもむしだわ
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 09:23:25.89ID:TC09RXbK
3ヶ月の時に寝返り返りはやってたけど、最近全然やらないし寝返りしそうにない
4ヶ月で8キロ超えてるから体が重いのかな
うつ伏せにしてあげると嬉しそうだけどデブちゃんは遅いのかな
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 10:21:15.26ID:8KuN6C2c
>>29
うちもやって、官房長官の画像とコラージュにしたら
夫と母に爆笑されたわw
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 11:06:18.12ID:HBv/XYho
はぁー寝顔が可愛い
明日から保育園だから日中2人きりで過ごすのは今日で最後だと思うと本当に寂しい
休みの日は上の子もセットだからこうやって2人でのんびり過ごしたりゆっくり寝かしつけたりすることも出来なくなるのね
上の子もすごく可愛いんだけどね
眠りに落ちていく姿をゆっくり見ながらの寝かしつけは至福のときだったなぁ
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 11:17:27.85ID:tkYiaUCP
添い乳してたら母乳パットむしり取って両手でパット顔に押し付けながらうへぇって笑ってるんだけど笑
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 11:23:53.69ID:eV1WyACC
>>48
うちは3姉弟全員ムチムチっ子だけど、7ヶ月頃にはズリバイやつかまり立ちし始めて11ヶ月には歩き始めたよ
上2人は女の子なのに6ヶ月で10kg越えだったから、太ってると必ず動きが遅いって訳ではないと思う
同じように成長してきてる姉弟だけど、寝返りだけは個人差あって長女は3ヶ月、次女は5ヶ月でマスターしたのに、スレタイ長男は8ヶ月までしなかった
長男が一番軽いし(といってもうちも4ヶ月で8kg越えw)ズリバイやつかまり立ちしてたから、もうこのまましないのかと思ってたよ
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 11:28:24.46ID:qEgi49TT
7ヶ月でつかまり立ちしてるんだけどいつ頃歩き始めるかな?
同じような経験ある方教えてほしい
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 11:35:34.60ID:KaMT/tq+
>>53
上の子6ヶ月の終わりにつかまり立ちしだして9ヶ月の終わりには2〜3歩歩き、10ヶ月の頃は室内ではすたすた歩くぐらいにはなってた
下のスレタイ児は7ヶ月でつかまり立ちしだして今9ヶ月だけどまだまだ歩きそうにはない
つかまり立ちが早くても伝い歩き期間がめっちゃ長くて結局1歳過ぎてから歩く子もいるし何とも言えない
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 12:10:09.35ID:Seoxu/WG
入園式だった
入園式の後、教室で「ミルク飲んでる子いますか?」って聞かれて
4月生まれ2人、5月生まれ2人だったんだけどみんな「夜中だけおっぱい」「寝る前に100だけ」とかでガッツリ飲んでるのは私の子だけだった
3回食だけど全然食べなくて3回で1回の目安量ぐらいしか食べない
ミルクの1日のトータル量は400ぐらいで平均より少ないと思ってたから「食が細い子なのかな〜」ってのんきに思ってた
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 12:17:00.33ID:dv3MzHgg
初めてバナナあげたら(ノ_<)まさにこんな感じで固まってしまった
甘くて喜ぶだろうと思ってたけど強烈な甘さ過ぎたかな……申し訳ない……
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 12:27:51.32ID:uifQoETO
>>55
姪っ子は全然離乳食食べなくて、まともに食べるようになったのは1歳半くらいから
とにかく授乳で乗り切ったと妹は言ってた
歯が生え揃ったらモリモリ食べだしたみたい
個人差があるから大丈夫だと思うよー
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 12:55:13.90ID:x3lYir5Y
保育園入園に向けてミルク練習始めて1ヶ月ようやく飲めるようになったよ間に合って良かった
いっそこのまま完ミにしてしまおうかと思うけど夜中の事考えると踏み切れないw
復帰までの1ヶ月で頑張って完ミに移行しよう頑張れ私
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 12:58:28.76ID:GsZEWsJp
離乳食中、出汁でもかけて味変しようかな〜と子から目を離したすきに子が人参スティック丸のみしてしまった
多分私の指くらいの太さのを飲んだんだと思う
ウゲウゲ言いながら全部飲み込んで普通にミルク飲んだけど、その後は超グズグズして寝はじめてしまった
お腹がしんどいんだろうか
吐き出させた方が良かったのかな…
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 13:12:52.10ID:b+qBXb7b
おててパチパチしはじめたけど、片手はパーでもう一方はグーだから
野球でグローブつけて手をポンポンさせてるみたい
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 13:22:17.70ID:d28DHE+v
>>58
多少お金かけても良ければ哺乳瓶複数用意してお湯も寝る前に保温ポットに入れて湯冷まし冷蔵庫にセットして朝まとめて哺乳瓶洗えば夜中の調乳もそこまで苦じゃないよー
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 13:56:41.83ID:UdF8lfoB
毎日9ヶ月の子おんぶしながら自分のお昼ご飯食べてるんだけど、だんだんきつくなってきた
そろそろ肩と腰が死にそうだわ
1人で座ってゆっくりご飯食べるのって本当に幸せな事だと実感する
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 13:57:59.70ID:LAQsH1eg
ベビーカーと抱っこ紐どっちのお散歩の方が赤ちゃんは楽しいんだろう?
抱っこだと同じくらいの目線で色々話し掛けながらお散歩出来るけどベビーカーてあんまり声かけれない
でも景色の迫力はベビーカーの方があるだろうしなー
交互ですればいいのかな
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 14:03:35.28ID:o5sea2Xf
>>60
不器用な感じめちゃくちゃ可愛いよね
うちもそれだったんだけど、ある日突然なんの前触れもなく普通の拍手になっちゃったから今のうちに動画とか撮っとくといいよー
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 14:14:54.69ID:mX6vxLdQ
>>63
赤ちゃんの楽しさ考えたこと無かったなー
6キロ超えたあたりから抱っこ紐でお散歩がきつくなってきてずっとベビーカー
でも初めてベビーカー乗せた時キョロキョロ景色見渡してたから楽しかったのかな
仮に抱っこ紐の方が赤ちゃん的に楽しくても腰痛いからごめんねって感じだわw
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 14:46:55.33ID:vLg8MVTy
もうすぐ6ヶ月なんだけど今まで一晩中寝ていたのが新生児並みにちょくちょく起きるようになってしまった
歯が生えるのかな、原因はなんだろう?
上の子のときはこんなことなかったはずなんだけど
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 14:56:31.70ID:KaMT/tq+
>>66
6ヶ月ぐらいから理由なく睡眠退行や夜泣きってあるあるだよー
むしろ上の子でそれがなかったのはラッキーだったと思うしかない
うちは上も下もそのぐらいの時期からまた夜ちょこちょこ起きるようになった
多分卒乳まで続くのかなーと思ってる
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 15:03:06.16ID:uifQoETO
>>66
7ヶ月だけど、ここ数日夜中2〜3回目覚めるようになったよ
ふと見たら下の歯が生えかけてるっぽい
今自分も花粉にやられて喉が痛くて眠りが浅いから慢性的な睡眠不足で辛い

うちも上の子は10ヶ月毎晩夜泣きしてて、卒乳したらピタっと朝まで寝るようになった
朝まで連続で寝られるのはまだ半年以上先になりそう
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 15:06:30.62ID:vLg8MVTy
>>67-68
早速ありがとう!やっぱり夜泣き始まったか
上の子はよく寝てよく食べる子だったけどラッキーな方だったのね
卒乳まで続くのかー長いなぁ
お二人共頑張りましょうね
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 15:40:50.04ID:loic6NCU
うちもちょこちょこ夜中起きて辛いー。もうおかしくなってきて間隔測ったら、見事に2時間おきだわww新生児かww
はぁー。眠い…。
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 15:49:31.41ID:4VKshoSc
8ヶ月の子供連れて家族で引越しした
荷物が新居に届いて荷ほどきしてるんだけど、旦那はもう仕事だから私と子供ふたりきり
転入届とか出しに行かなきゃならないのに、外出する余裕ない
おんぶしながら段ボール開梱して掃除して並べてって本当にしんどくて泣きそう、子供、重い
子供がおんぶすると比較的大人しく寝てくれるからまだ助かるけど、かがんだりするの本当に辛いし段ボールの山が全然なくならない
旦那も仕事始めでバタバタしてるし、私も疲労困憊だし、子供も夜ぐっすり眠れないみたいで多分環境の変化でストレス感じてるんだと思う
子連れでしょっちゅう転勤とかしてる知り合いいるけど、改めて本当に偉いと感じたわ
肩と腰が壊れそうだよ、痛い
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 15:52:44.62ID:AeIqkdc3
寝る時と起きる時に泣く確率が高すぎる
眠くて眠くて仕方ないのに寝ないとかなんなんだろ
眠いの忘れてむきになって泣いてる時あるよね
新生児スレの時かな?
赤ちゃんは入眠時がこの世の終わりに感じて恐怖だから、「大丈夫よー」って声掛けして安心させるってのを見た気がするので一応やってるけどさ
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 15:59:48.06ID:9Hp9dvOb
この頃昼寝も夜寝も添い乳以外で寝ない
抱っこユラユラすら拒否
しかも1時間以上吸ってる時もあるし首腰背中が痛い
もう10ヶ月になるのにまずいかな
そういう時期なのかな
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 16:10:47.52ID:yoNSxRP9
図書館に本を借りに行ったら
児童コーナーで腰もまだ完全に座ってないくらいの女の子が母親と一緒に座敷で絵本見てたんだけど
母親が救急車だよーって声か消してたら滑舌悪いけど明らかに真似したように声を出しててビックリしたわ
これぐらいの子でもちゃんと真似するんだね
なかなか出来てなかったけど絵本を見せる習慣がんばろう
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 16:24:21.76ID:GKv+WLim
>>71
お疲れ様!最低限の開封だけして土日に旦那さんと一緒にやったらどうかな
体調崩したら余計に大変だしね
そして開かずの箱がうまれるもんだ
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 16:33:54.17ID:qE+f+TG7
10ヶ月になってから仰向けで足を持ってコロコロする動きを半年ぶりくらいにやってくれるようになった。この動き好きだったからまたやってくれるようになって嬉しいw
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 16:39:33.55ID:kKdBJmR7
>>76
半年ぶりって4ヶ月でしてたの?
うちはもうすぐ7ヶ月でやっと時々するようになったくらいだよ
寝返りもまだだし…
私の子だから運動神経悪いのかもしれない
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 17:13:23.57ID:zXPs4Tqk
8ヶ月
たかばい兼はいはいみたいなので前進する
なのでベビーサークルを買おうかって話が夫婦間で出たんだけど、今更な気もするんだよね
ベビーサークル買うより戸棚ロックつけたりベビーフェンスする方がいいのかな
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 17:14:42.06ID:uS+f89E3
>>76
うちの11ヶ月も最近再びやるようになった!
なんなんだろ、赤ちゃんを思い出すのかな?
めちゃくちゃかわいいよね
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 17:35:18.01ID:GH3Xwxxi
最近寝転ぶ母の背中をアスレチックにするようになった
ケツから登ってひっつめた後ろ髪を引っ張りながら横に落ちるまでがセット
成長は嬉しいけど痛い
あと母がデブだから高さもあるし落ちた息子も痛いと思うがやめない…
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 17:35:53.31ID:65Ud9RFe
3回食にしたからなのか、ギャン泣きしてもトントンで寝かせるようにしたからなのか、単に成長したからなのか、理由はわからないけどここ一週間一晩中寝てくれる日がちらほら出てきた
ひどいと30分おきで起きて夜中ずっと抱っこしながらソファで座って寝るという生活だったからほんとありがたい
今晩もよく眠ってくれますように
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 17:39:28.29ID:eLf0i2ib
>>82
想像したらすごいかわいいねw
髪引っ張られると痛いのはわかる…産後の抜け毛も相まっていくら掃除機かけても髪が落ちてる

あと10日で5ヶ月、ちょっと目を離した隙に寝返りしてた
なんで見てない時にやるのか…そして動画撮ろうと構えるとなかなかやらない不思議
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 17:41:05.15ID:ySyU0zMr
>>71
お疲れ様
私も先月引越ししたから気持ちわかるし本当に大変だったよね
両親義両親とか手伝ってくれる人いればいいけどワンオペ大変だと思う
一時預かりも言われるけど引っ越すと何もかもが疲れて預けに行く気力もなくなるんだよね…
土日旦那さんとどっちかがお子さん連れて遊びに行ってる間に荷解き出来たらいいね
まずは身体休めて、少しずつ片付けてね
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 17:52:54.65ID:NETobgHX
アレルギー疑いで採血してもらったけどムチムチの腕でなかなか血管が見つけられず時間がかかって泣きまくり
ギャン泣きのところを押さえつけないといけないのが本当に辛かった
うちの子診察終わって待合室でも泣き続けるんだけど他の子は意外にすぐ泣き止むんだね
今日は旦那と来たから先に車に戻ってもらったけど1人だとテンパってたわ
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 18:01:47.20ID:J4WWuwMi
産後の生理痛が重すぎる…
妊娠前は不順だったし生理痛もほぼなかったからいいんだか悪いんだか
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 19:02:26.33ID:eLf0i2ib
>>87
産後の生理重いのわかる
妊娠前は全く生理痛もPMSもなかったから変化に驚いてるよ…
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 19:06:00.62ID:VSKIq31D
>>71
お疲れさま!私も転勤族で先週引っ越しだったよ
新幹線移動にホテル泊で子のリズム乱れた
届け出関連だけ先に済ませて、荷ほどきは最低限で残りは週末旦那さんいる時に一気にやるのが捗ると思う
山積みの段ボール見ると気が滅入るけど、まずは体休ませてね
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 19:12:17.93ID:BRzW06Rp
7ヶ月だけどまだ7キロあるかないかくらい。
上の子3ヶ月検診で8キロ超えてたのを思うと軽い軽い!
身軽だからかもうつかまり立ちからの伝い歩きもしてる。
ゆっくりでいいのになぁー
兄弟でも体格や成長が全然違って面白い。
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 19:17:55.59ID:pVZdUD+F
最近つかまり立ちに慣れてきたのか、立ち上がった状態で両手を離して数秒姿勢を維持した後に、どっしーんっと尻餅をつく
尻餅で今のところ怪我もしてないけど、そのうち派手に頭打ちそうでヒヤヒヤする
もうちょっと慎重に動いてほしいよー
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 20:34:45.42ID:J4WWuwMi
>>88
私も以前は全くなかったからこんなに辛いのかとびっくりしてる…お腹痛いしお腹壊すし頭痛い
重かった人は産後軽くなるとかいうよね
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 20:47:07.60ID:l6POHmcb
義両親が今日遊びに来たんだけど義父が思いっきり風邪ひいてた。マスクしてたけどゴホゴホされて殺意が湧いたわ風邪ひいてるなら来るなよ
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 21:09:33.02ID:gDLQ8YTa
離乳食始めるのがおっくうでたまらない
本は買ってみたけどこんなメニューしっかりやってるの?
わたしゃ無理だわ
再来週で5ヶ月になるし食べてるところ真剣に見てて
お座り体制も出来てきてる
はー腰が重い
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 21:13:17.55ID:uV/uDNbX
11ヶ月
寝言泣きは今までもあったけど、ちょっと前から寝言泣きの後ハイハイしたり立ったりする
しばらく動いてまた寝るので反応しないようにしてるけど、これってよくあることなの?
明らかに覚醒してるならミルク飲ませるなりするけど、どうしたらいいんだろう
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 21:15:45.76ID:/ftEzdWT
>>94
同じく億劫
もう来週で5ヶ月2週目になるけどまだやる気しない
けど来週にはそろそろやらなきゃ不味そうだから怠い
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 21:22:43.17ID:yhh4pz/r
今月10ヶ月
まだ生理再開してないのに腰痛と下腹部痛は生理の時と同じようにある
関係あるのかわからないけれど、出産前より確実にイライラすることが増えた
イライラというか、カッとなるというか
疲れてるのかしら
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 21:31:36.20ID:90aZEJlR
>>94,96
初期はほぼBFオンリーでも大丈夫だよー
手間がかかる割に大して食べないし
1回食ならコスト的にもそれほどかからないし
フリーズドライのお粥ならすりつぶす必要もなくて楽だよ
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 22:00:22.39ID:yoNSxRP9
>>94
私、初期は全部ベビーフードだったよ
今はベビーフードで育てたはずなのに、なぜか固さについていけず吐き出すのでしぶしぶ作ってるけど
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 22:08:05.65ID:iKeCHpza
>>99
聞きたいんだけど、ベビーフードだと固さに慣れること多いものなの?
うちも固さに怒るんだけど、そろそろ粒大きくしていかないとだめなんだよね
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 22:08:35.78ID:8USnCNKF
BFって月齢上がるといきなり固体っぽくなるよね
手作りするときの固さや大きさの目安に〜っていうけどメーカーによってけっこう差があるし子供の具合にもよるから初期だけ参考にしてた
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 22:13:29.63ID:TF34UPb5
>>94 9ヶ月だけどすべてベビーフード
本を買ったけど、イマイチ「一食分」が分からず、粉末タイプの分量がきっちりわかるものから始めた
最初のおかゆに失敗してからはもう諦めた
手作り的なものは焼き芋あげたぐらいw
私が手作りして食べてもらえなかったり残ったら多分ショック受けるタイプだと感じるから、
割りきってベビーフード貫くつもり
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 22:20:49.61ID:qDazppVY
最初はブレンダーがすっごい便利だった
二千円くらいの安いやつ売ってるし野菜なんかは茹でてウイーンで一発よ
後は製氷皿にいれて冷凍すればしばらく困らないし
手づかみまではそれでやっていけると思う
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 22:27:03.28ID:JIlfN1eU
私は初期はほぼ全部BFで中期はおかずだけ、後期の今はほぼ手作りだけど面倒くさい日はBF使ってる
基本的にズボラだからこの便利な時代に子育て出来て良かったと思うわ
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 22:53:13.25ID:FXb69Ph1
初期はBFだけで十分なんだね
ホッとしました
本読んだら顔真っ青だったので
今週一週間分BFまとめ買いしてきますわ
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 22:57:47.75ID:qEgi49TT
本とか真面目に読みすぎると疲れるよ
インスタも真似しなくていい
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 23:00:31.95ID:gDLQ8YTa
>>94です
皆さま色々ありがとう
BFでいいだね
小さじ1とかの為にやってられんって思ってたけど
アレルギーないかチェックするのと食べる行為を慣れさせるのをメインでやればいいのかな
5ヶ月ぴったりでやるか連休明けにやるかだな
とりあえず私もBF買いに行かないと
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 23:09:57.07ID:zXPs4Tqk
>>108
私だったら連休明けにするかな
それか、かかりつけが連休中にやってることを確認して離乳食スタートさせるかも
最初は10倍粥で一週間とかだしお米にアレルギー反応はあまり起きないとは聞くけどね
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 23:26:03.77ID:1JM2Xktk
わたしも本読んで頭抱えてたところだったから参考になる
鰹節とか昆布から出汁とっててみんな本当にこんなことやってんのか?と思ってた
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 23:28:15.13ID:ySyU0zMr
育休中暇だからやってもいいけど復職したら無理だろうなー
今日の子、寝かしつけする時ケタケタ笑ってテンション高かったけど急にスイッチ切れたみたいに寝落ちしてびっくりした
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 23:31:18.35ID:IxN6LkDP
昆布から出汁を取るとかやる気のある最初はできてもずっとは無理だなと思って一度もやってない
その味に慣れて粉末だしとかでは食べてくれなくなると困るし
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 23:34:41.16ID:6psm6Puc
どういう方法であれ親のストレスがかからない方法で進めるのが1番だと思うよ
私は保育園のアレチェックを進めなきゃならなかったけどBFにない食材だらけでシブシブ手作り派だけどねw
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 23:39:13.48ID:JGuvklYt
保育園のアレルギーチェックってどんな食材?
エビ小麦卵乳あたりはベビーフードに入ってたからてっきり大丈夫だと思ってたけどそんなチェックもあるんだね
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 23:45:07.27ID:tJOfk+j/
離乳食はアレルギーチェックもしながら進めるから大変だよね
固形物が食べられて量が増えてきたら謎煮が便利だよー
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 23:45:40.50ID:6NwY2l/c
横だけど冬瓜とかあったよアレチェック
もう季節的に売ってないわ
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 23:55:25.63ID:q2KQbxwI
離乳食本の通りに出汁とったことないや
和風だし、コンソメスープ、ホワイトソースの粉末を常備してお湯で溶かすだけー

余裕がある時は一から離乳食を作ることもあるけど、大抵はBFの裏ごし野菜をお粥や豆腐なんかと和えるだけのことが多いし、
子どもの機嫌が悪くて目を離せない時はレトルトのおじやだけで済ませることもあるわ
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 00:00:02.79ID:KEhFSIW0
4ヶ月。ちょっと前まであー。とか、うーとか喋ってて可愛かったのに、最近よだれがふえたからか、ギギギってずっと言ってて、はだしのゲンかよwwって旦那とわろてる
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 00:33:36.17ID:RROvThTP
>>115
114です
一例だけどカリフラワー、カブ、タラあたりかな
もしかしたらBFにもあるのかもしれないけど、ザッと探して無かったから時間も無いし諦めて手作りしてるw
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 01:43:01.29ID:0eHpQcCf
どんな親に育てられると>>119みたいな人間になるんだろう
しかも夫婦揃って…ってことはその4ヶ月の子供は確実にヤバイ人間に育ち始めてるね
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 02:14:42.90ID:PiG7lI74
8ヶ月で歯が6本生えてるんだけど、最近寝てる時などほのかに口臭が気になる。授乳した後とかそのまま寝ない方がいいのかな?
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 04:21:56.93ID:KpUDNMmG
家事育児の負担が大きすぎて辛くなってきた
平日はワンオペだし休日は平日に出来なかった家事やる(子供は夫が相手してるorお昼寝)ので平日以上に疲れる
家事終えたらぐずってる子供相手だしパパ見知り始まって寝かしつけは私しか無理
ここのところ眠りが浅くて寝かしつけも苦戦してて2〜3時間かかる
今もやっと寝ようかと思ったら目が覚めてしまったらしくこれからまた寝かしつけだ…
さっき3時間かけてベッドに置いたばっかりなのにー
辛い
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 05:46:55.52ID:xRhRnQ9x
>>126
夫にもっと家事をやってもらうことは難しいかな?
平日朝出かける前に洗濯とか食器洗いとか
既にあるかもだけど洗濯乾燥機、食洗機、ロボット掃除機の購入を検討してみるとか

うちが適当すぎて参考ならんかもだけど、全部完璧にやることはできないから無理せず何かやる事捨てたほうがいいよ
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 06:56:38.45ID:btlYD3k8
どんな親に育てられたら…てレス最近よく見るけど全部同じ人かな
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 07:00:35.32ID:rCoeqHIh
>>126
家事なんて大してやらなくてもいいよ
掃除も子供が過ごすリビング寝室風呂ぐらいでOK、それも子供の手が届く所だけでもいい
あとは少々埃たまってたって死なないから
上の子がいるとかでなければ大人のご飯は惣菜やインスタント、離乳食はBF
上の子が0歳の時に見たけど、紙皿や割り箸使って洗い物も徹底的に減らすってレスがあってちょっと笑いながらもなるほどと思った
あれもこれもやらなきゃと思うとどんどん自分の首絞める事になって大変だし、育児する上で何よりも大事な事は母親が健康元気でいる事だと思ってる
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 07:15:27.93ID:gZ04tSrK
粉ミルクにこだわりなくて、その時安いものを買ってるんだけど、違うメーカーブレンドしても問題ないかな?
古い方が3さじくらいしか残ってない
しかしメーカーによる価格差がすごくて、ミルクの違いで発達や成長に差が出るのか検証データが欲しいw
元々の発達が個人で違うから無理だろうけど…
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 07:20:58.96ID:RIlkQh8W
以前、ストロー練習して2ヶ月経過しても未だに飲めない吸えない、お茶も湯冷ましも拒否と愚痴ったんだけど、3ヶ月末にして修得したっぽい
ストローを出さないようにして1週間、ちょい見せして薄めたミルクを飲ませたら何か良い表情で自分で吸ってくれたのがきっかけで、結構いい感じになってきたよ
あの時色々アドバイスくれてありがとう
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 07:23:36.10ID:RIlkQh8W
>>130
ちゃんぽんしちゃってるよ
1缶=約1週間だからそれで体調や⚫に変化がなければ問題ないよ
前に明治の栄養士さんに聞いたら、そのミルクが合う合わないは1週間くらい様子見って教わったよ
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 08:11:20.98ID:TMb7aJEo
安いのでも味に変わりはないのかな???
栄養云々もだけど、それよりも味でベーっとなっちゃわないか心配で変えてない
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 08:28:16.18ID:shPc+Q84
>>134
あるよ
赤ちゃんによって飲んだり飲まなかったり
あと、うちの上の子は低月齢の頃の話だけどアイクレオやほほえみでは便秘、はいはいでは下痢、ぴゅあではちょうどいなど便の状態もミルクでちがったな
安くすむ子で助かった
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 09:00:41.40ID:VxBipN/w
子がおちんちんの響きにハマっててケラケラ笑うので、昨日だけでウィスパーボイスでおちんちんって100回くらい言った。
今日も朝イチでおちんちんって囁いたら、スンっとしてたわ。
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 09:05:39.19ID:3UVLJ3aI
昨日から子の靴下が片方だけ行方不明
居間から脱衣所のカゴに持っていっただけのはずなのにほんとにどこを探してもない
外で失くすというのはあるあるだと思うけど、まさか家の中で失くすとは…
出てきておくれ〜
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 09:06:55.63ID:Uk+dCcuK
ただの漫画例えに噛みつく人は、繊細ヤクザかよw
それか、戦時中から生きてるお婆ちゃんですか?
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 09:09:10.67ID:upzdkagA
8ヶ月
支援センターで読んだ安眠ガイドっていう本には、朝寝30分、昼寝2時間って書いてあったし5時以降には寝かせないって書いてあった
だんだん昼寝の時間が減っていくとは思ってるけど、8ヶ月でそこまで減らせるものなのか
うちの子は朝寝、夕寝ともに2時間寝てるわ
しかもご機嫌で起きてられるのも2時間半くらい
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 09:15:40.03ID:bXPBpvdx
>>144 うちもそれぐらい寝てるわ
10:00〜12:00、15:00〜17:00で大体寝てる
夜は21:30〜6:00ぐらい
夜泣きがちょっとあるのはもしかすると昼間のせいかもしれないけど何となく起こせずにいる
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 09:24:00.25ID:JTSqdO41
>>141
あるあるー
うちでは大人の洗濯物に挟まったまましまってたりとか洗濯ネットや洗濯かごに取り残されてたりとかする
干す時はペアであったのかな?
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 09:24:36.40ID:ZMYDGE+j
離乳食お昼寝のタイミングが支援センター開所時間にどハマりしてるからなかなか行けないや
ちょっとお出かけして私が気分転換したいだけなんだけども
今日から3回食スタートで余計に行ける気がしない
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 09:25:40.42ID:ksCgKuCs
おかいつの新しい体操のお兄さんがスタイル良すぎて謎の違和感がある
ゆういちろうお兄さんのなで肩を見るとほっとする
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 09:35:06.56ID:pQWjcaBB
>>148
昼御飯をセンターであげて、ベビーカーや抱っこひもで昼寝させながら帰宅するのはどうかな?
センターでベビーフードあげてるお母さんいっぱいいるよー
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 09:35:11.98ID:8CPeUDt6
引っ越し終わって買い出しやら病院やら行きたいけど旦那がチャイルドシート着いた車に乗っていってしまった
4月だってのにめっちゃ雪降ってるし
子どもの離乳食がない
ついでに私のご飯も
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 09:43:48.61ID:RDniF3c0
歩行器乗せてる方いる?
7ヶ月なんだけどもうつかまり立ちやらハイハイやらで目が離せなさすぎるから導入しようと思ってるけど迷う
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 09:44:28.16ID:ZMYDGE+j
>>150
ありがとう
それいいねー
うちの方は、お昼時間(12〜13時)はお休み&食べ物持ち込みNGだから残念
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 09:46:10.42ID:3UVLJ3aI
>>147
レスありがとう
それが干すときにすでになかったんだー
小さいからか、よく取り残されてるよねw
忘れた頃に出てくるかな
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 09:47:50.83ID:G3yF7Q4h
>>144
うちも家ではそのくらい寝てた
今慣らし保育中で自動的に朝寝がカットされるけど本人はカットされても遊びまくってるみたいだから大丈夫な様子
興奮して寝ることを忘れてるのかな
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 09:55:34.83ID:shPc+Q84
>>152
上の子の時に使ってたよ
たんにその時はちゃぶ台生活でちゃぶ台での食事中に邪魔されにくいように、って事で導入したけどたっちが不安定な時に転倒しなかったからそれなりに便利に使ってたよー
歩く練習目的でなければ安く楽天とかでも売ってるしいいんじゃないかな
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 10:03:07.94ID:RDniF3c0
>>156
ありがとう
やっぱあると楽そうだね!ちなみに手つくところにおもちゃみたいなのがついてるやつですか?
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 10:06:23.96ID:oD9fdgH/
歌うと落ち着く子だから歌いながら語りかけることが多いんだけど生活がミュージカルみたいになってきた
本来そんなにテンション高い人じゃないから疲れる
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 10:23:46.12ID:twSHnmBm
>>157 アンパンマンの使ってるけど、つかまり立ちもできないうちから脱走して落ちた

車輪の音が下に響きそうだからあんまり動けるようにしてない(だから脱走できてしまった)けど、
ぐずったときや離乳食の時に使えて便利だし、買ってよかったと思う
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 10:40:02.17ID:shPc+Q84
>>157
使ってたのはシンプルな何のおもちゃもないやつ
でもぐるぐる動き回るのがおもしろいみたいでとくにおもちゃの必要性は感じなかった
あったらあったで便利そうだけど
あと、うちはロックはかけずに歩かせまくってたから、とくに脱出とかもしなかった
たしかにロックしたまま目を離したら危ないかも
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 11:45:40.04ID:A9QxlcbR
オムツをパンツタイプに変えてく予定なんだけど、マミーポコって安いけどどうなんだろう?ガサガサなんかな。
って、打ってる間に子が手口拭きを出して遊んでたわ、おしりふきのケースにロック機能要らなくね?って新生児の頃に思ったなあ、、
今はその必要性が分かるわー
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 12:07:55.39ID:1Dp5Mht8
>>154
縦型の洗濯機だと洗濯槽の間に入ったりするみたい
小物はネットなんかに入れると安心
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 12:09:27.87ID:t6tJRAnt
こないだまで空気清浄機のフタをしめるだけだったのに、
最近はスイッチを押すことを覚え始めた
身長伸びたのか?と思ってよく見たらつま先立ちしてたw
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 12:19:05.53ID:Q4xOyllD
うちの子はもちろん前から見てもかわいいけど、後ろから見てもかわいいのよ
後頭部が好きなのよ
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 12:21:30.70ID:WKUhkm4c
肌の調子はいいんだけど頭皮だけカッサカサしてる
ローション頻繁に塗ってるけどすくカッサカサ
肌も頭も牛乳石鹸だけどシャンプー使ったほうがいいのかな
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 12:32:00.62ID:0ZnmoWAA
最近、ブーブーってブーイングしてたのに、「ばっばぁ、ばぁっばっ」って言うようになった。え??まさかママより先にばぁば?ww
今言ってる言葉には意味は無いんだろうけど、一番はママとかまんまにしておくれー。
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 12:45:53.13ID:0CB2K4dA
>>121
私も笑っちゃうな、どんな声出してても可愛いもん

>>124
大丈夫?人を貶すほどカリカリしてるならカルシウムとったほうがいいよ、骨粗鬆症になっちゃうよー
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 12:55:54.62ID:+PNUvZ4t
うちもギギギとか、楽しそうな時も普通の笑い声じゃなくて
あ"!とかだから、いつになったら可愛い笑い声になるのかと心配
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 12:58:17.82ID:Cta/SgQ0
うちは気づいたらコォーコォー言ってる
ダースベイダーまたはエド・はるみ…
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 13:04:12.91ID:kMZPETMV
>>165
わかる
はげ頭すら愛おしい
そして頭とほぼ同じ幅の小さな背中がかわいくて
おすわりできるようになってから後ろ姿ばかり写真撮っちゃう
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 13:05:13.19ID:OpTlsiBg
ダースベイダーわかるw機械を通して加工したような宇宙人みたいな声
「かわいいあかちゃんは世をしのぶ仮の姿で、実は地球を征服するためにやってきた宇宙人」コントをよくやる
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 13:11:31.37ID:MA/Q94lO
うちはアとエの中間みたいな音でエーエー言ってるわ
もしくはどうやって出してるのかわからないけどゴロゴロ言ってる
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 13:29:02.13ID:yN/R7JjL
うちはふしゅふしゅ言ってるなw

ドライヤーしてたら足につかまり立ちしに来るから風をちょっとあててあげたらめっちゃ楽しそうだ
いやいやして足に顔をこすりつけてはまた期待して見上げてくる
はーかわいいわ
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 13:40:22.68ID:EBCt7H3i
うちはママママブームだな。ママまんまんてよく言ってる!
9ヶ月目前でこの前、乳歯が生えだしたけどもううっすら隣の歯茎にと歯が見えだしてる
生える前は歯のないお口見れなくなるの寂しいと思ってたけど生えだしたらそれはそれで可愛い!
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 14:14:30.44ID:Z/Vejb1p
真剣に一人遊びしてるときに何かひとり言いってるのかわいいわ
集中してる姿を見たいがためにルーピングチャンピオンを買おうか悩んでる
ちょっと高い
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 14:19:58.09ID:So+ZZVv9
○○ちゃん、かーちゃん、とーちゃんって全部ちゃん付けしてたら「あーちゃ」が最初だった
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 14:27:04.40ID:ZVenmD2O
うちも9ヶ月、上の歯なかなか生えてこないなーと思ってたら上の真ん中2本ではなく恐らくその隣の2本が生えてきてる

なんじゃこの生え方!と思って検索したらそういう子もいるみたいだね
焦った〜 そして授乳が怖くなってくるなぁ
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 14:42:06.49ID:MCtIxnMr
>>182
同じく
景色が見えないとそれはそれで泣いて怒るから、ベビーカー全然乗ってくれなくて辛い
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 15:18:06.68ID:Jpy4ZONN
もうすぐスレ卒業児
地域の子育てイベントとか行くと同じくらいの子は保育園受かってるのかいなくなってて低月齢くらいの子がめっきり多くなった
2ヶ月の子なんて1年近く差があるから懐かしくてめちゃくちゃ可愛かった
みんな同い年なんだなと思うと考え深い
ここ数日で●もカチコチになってトイレに流せるようになった
大きくなったわ
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 15:54:36.10ID:6VRfCDks
7ヶ月に入りハイハイが始まったようだ
まだまだちゃんとした四つん這いはできず、さながら尺取り虫のような動きでモゾモゾ前進する
可愛いんだけど床に顔を擦り付けるのはやめてほしい
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 16:24:11.82ID:HjEgQZTv
引越ししたので新しい地域の支援センター行ってきたけどアウェー感半端なかった
子供と2人きりで絵本読ませたりおもちゃ鳴らしてちょっと寂しかった…
何組か未就学児の親子がいたんだけど皆月齢上の子ばかりでうちと同じくらいの子がいなかったのも堪えたなー
どうやってママ友作ればいいんだ
前住んでた地域の同じ月齢のママ友達が恋しい
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 16:27:20.89ID:raQt6WoK
コミュ障だからママ友欲しいと思った事ない…コミュ力高いのね…
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 16:46:34.42ID:upzdkagA
>>145>>155
同じ人がいて少し安心
午前中にピンポンが鳴って朝寝が30分で終了、そのあとグタグタで昼に1時間寝て、今もまた私の上で寝始めた
6時に起きると離乳食を食べる9時には寝ぐずりしてて食べが悪いから、離乳食前に30分仮眠、離乳食後に1時間ほど昼寝、午後は寝たい分だけってしてくれるとありがたいんだけど難しい
昼寝を減らせば夜ぐっと寝てくれるのかな
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 16:54:21.33ID:Y7dFs18k
支援センターにちょこっと行ってきたけど、話しかけられるとキョドってしまうw
皆、褒め上手だよね
見習いたい
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 17:05:12.31ID:HjEgQZTv
>>189
話し掛けられたらキョドる程にはコミュ障なんだけど、大人の話し相手に飢えてるんだと思う
旦那は朝早くから晩までいないしスーパーの店員さんでさえあいさつがとても嬉しい
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 17:06:24.97ID:HYL7WseK
>>152
わかる!
私は元々子供がそんなに好きじゃないからかける言葉も見つからないw
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 17:08:57.01ID:r/aHhCdG
ちょっと前にワオカップ買ってみたけど全然飲めない
ストローやコップと違って自分で吸わない限り出てこないから、そもそも飲み物が出てくるということが理解できないみたい
というか、私も試しに飲んでみたんだけどあれ難しすぎないか?
結構吸う力いるよね
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 17:16:10.21ID:VyNzpYxx
>>189
転勤族だから別にいらないやーと思ってたけど、上の子が2歳、3歳になったらお友だちと遊びたがるから、いたらよかったなぁと思ったよ
上の子が四月から幼稚園だからできればスレタイ児の下の子はリトミックやベビースイミングとか習い事でもして知り合いを作ろうかな、と考え中
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 17:22:21.72ID:VkrvJmaU
話題に乗り遅れたけどうちはデュ!デュ!って言うわ
子によって違うのねカワイイ
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 17:39:57.61ID:MO+1z1B3
ママ友ができないまま再来週から復職することになってしまった
すまん、息子よ
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 17:57:45.55ID:JFuhmRLE
同じ園にママ友いないと行事の時やちょっと確認したい時に困る
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 18:03:25.05ID:p9sSwWLI
外出中は抱っこ紐でもベビーカーでも眠らず、眠くなるとワンワン泣き喚いて全くゆっくりできないので6ヶ月にしておしゃぶりを使おうと思ってる…賛否両論あると思うけど外出中だけならくせにならないと信じて
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 18:30:03.46ID:GpBPWANg
支援センターっていつぐらいからいくの?
行っても4ヶ月半だと寝てるだけよね
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 18:41:26.26ID:eII2v8rq
>>127
>>129
今でも家事全然適当なんだけどなー
食洗機の導入出来ないか考えていたところだ
夫に平日に細々した家事をやって貰うのは難しそうだから土日、もしくは多少早く帰れた日に少しでも分担して貰うようにしてみる
家事に疲れて子育て出来ないなんて本末転倒だもんね
話聞いて貰えただけでも気持ち軽くなったよ
ありがとう
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 18:41:56.80ID:upzdkagA
>>201
寝返りくらいしかできない時期は0歳児対象のイベントとかに参加してた、月一くらいかな
おすわりできるようになって、一人遊びできる時間が増えてからは飲食可の支援センターに週1で行ってるよ
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 18:54:57.15ID:i6BJKMel
>>192
支援センターはこの時期春休み中だから幼稚園児が多いかも
しばらくして春休みが終わったらまた小さい子が増えるんじゃないかな
あとは他の人が言ってるように0才児向けのイベントの日とかね

図書館の赤ちゃんおはなし会に毎回(月2回)行ってるんだけどなかなか慣れない
わらべうたや手遊びのたびに半泣きでよじ登ってくるのなんとかならないかな
かわいいんだけどもう少し頑張って!!!ってなる
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 19:00:06.15ID:z0XgyhWE
【速報】pringで現金500円をタダでもらえる  
https://pbs.twimg.com/media/D3IjpuHU8AAYy3f.jpg     
   
※pring(プリン)とはお金を「おくる、もらう、払う、チャージ、口座にもどす」がすべて無料の送金アプリです
 既にみずほ銀行、三井住友銀行、楽天銀行等の多くの銀行と提携済みです

@スマホのApp Storeから「pring」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)      
A会員登録     
B「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する。         
C応援コードを登録する [pTDKJD] 
   
これでコードを入力した方に500円もらえます   
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせる(キャッシュカード不要)など普通に便利なアプリですので是非利用してみて下さい   
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 19:01:15.08ID:eII2v8rq
人見知りだし家大好きだから出来るだけ出掛けなくない派だったんだけど
赤ちゃんに刺激は大事かと思って自治体主催の色んなイベント行ってみたら何度も会う人多くて連絡先交換してママ友になった
こんにちは〜何ヶ月ですか〜みたいなの繰り返さなくていいのと、この前会った時の続きの話が出来るのが嬉しい
我が家は幼稚園に入れるからママ友作っておかないと子供同士で遊ぶ人がいなくなってしまう

>>201
支援センターで赤ちゃん向けのイベントやってる日ない?
そういうのに行ってるよ
うちの自治体の内容はママ向けというか、色んな人と話しましょうって感じだった
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 19:52:31.07ID:HjEgQZTv
横だけど支援センターの話ありがとう
来週から赤ちゃん向けのイベントあるみたいだからそれに参加してみようかと思う
産む前はママ友保育園入るし要らないやと思ったけど、やっぱり寂しくて欲しくなっちゃった
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 20:13:15.50ID:iPrImChO
みんなえらいなー
ほんとコミュ障だから同じ月齢のママさんと喋ってそのあと帰ったら一人反省会で自己嫌悪に陥る
そしてまた人と話さなくなってコミュ障悪化の負のループ
これから幼稚園とか入ることになったときうまく人付き合いできる自信ない…
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 20:14:41.36ID:CmZzbRT1
眠いならスッと寝てくれればいいのに昼も夜もギャーギャーものすごい声で泣き喚くの勘弁してほしい
声が響いて頭痛いわ

外では嘘のように静かにしてて眠くなっても静かに寝るくせに家の中だと大騒ぎするのなんなんだろう
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 20:57:33.68ID:GpBPWANg
>>203>>206
0歳児専用の特にイベントのない日が週2.3回あって、イベントあるのは0歳から3歳まで一緒のが多いなー
そもそもあんま起きてられないからぐずりそうで躊躇しちゃう
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 21:04:06.82ID:Y7dFs18k
>>201
保健師さんの新生児訪問で、生後1ヵ月で来所した人もいるって聞いたよ
お母さんが息が詰まりそうでどうしようもなくて来所したんだとか
私は3ヶ月の頃に一度行ったけど、気分転換になったよ
寝返りするまではお母さんのための場所ってかんじだね
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 21:38:11.97ID:fBUZUdl8
うちの地域の支援センター0才児向けイベントやってないわ
3,4ヶ月検診もママ同士で会話してる人いなくて、そんな中でコミュ症の私がママ友作れるはずもなく
ベビーマッサージ教室とか行ったらいいのかなぁ
春になったらそういう場所にどんどん行こうと思ってたはずなのに
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 21:40:40.85ID:5cwWb5dX
>>164
すごくよくわかる
うちはつま先立ち自体も進化してて、気づいたらダイニングテーブルの縁どころかちょっと中の方まで手が届くようになった
懸垂かと思うほど手にも力入ってる
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 21:41:16.33ID:h3R9dw29
指しゃぶり中たまにバイブレーションみたいに小刻みに動かすんだけど調べても出てこないや
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 21:41:48.36ID:/Sj2IGoP
>>215
私も春になったら支援センター行こうと思いながら冬を過ごしていたのに、いざ春になったら歩けるようになってからでいいかな…と思い始めたw
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 22:10:14.29ID:t6tJRAnt
夜泣きのような泣き方って昼寝中にもするのかな
昨夜初めて抱っこしても泣き止まない状態になったんだけど、今日の昼寝中にも同じことが発生した

夜は最終的にまた寝かせるという目標があるからいいけど、昼はそのまま起こしちゃうか再度寝かせるべきか迷う
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 22:18:24.25ID:wNsuUhvP
子どもの指って鼻にどこまでも入っていくね
寝たフリをしても鼻だけは絶対に隠さなければいけない
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 22:21:10.18ID:ch1XmOoO
>>217
その小刻みの動き、授乳中もしてない?
産後助産師さんにマッサージ教わってるときに、赤ちゃんがおっぱいの出をよくするために飲み始めに小刻みに口で乳頭を刺激するから、授乳前にそれと同じような感じでマッサージするよう言われたよ。
生まれたばかりなのに、本能でどうすれば母乳がでてくるかわかっててすごいなーと思った記憶。一歳間近の今でもやってる。
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 22:23:11.04ID:O47jrBrm
寒の戻りで私が風邪ひいた
ひどくはないけど熱がつづくので9ヶ月半にして初めて夜旦那に託してみた
ちょっと寂しいけど、ベッドで思う存分モゾモゾ出来ることすら新鮮だわ
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 22:33:53.11ID:gk2QZK+v
子がつかまり立ちじゃなくて膝立ちばっかしてる
つかまり立ちも出来るけど1日2〜3回くらいしか立ち上がらなくてやる気の問題なのかな?
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 00:38:28.53ID:FY/jce/p
4時前に機嫌が悪かったからお散歩連れ出したら鼻水でだした
影になった時寒かったし風もろに当たってたから風邪引かしちゃったのかも
完全にやらかした。
バギーてどう防寒したらいいんだろう
本人はいたって元気だけど鼻水可哀想
あー何やってんだよ自分
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 01:01:55.71ID:EnJKeOA+
>>217
うちはキュッキュッて左右に指を素早く動かしてる
歯がはえかけでやでな痒いのかな
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 05:02:46.04ID:+5gabn29
オムツ替えのときのおしりふきってどう使ってる?大も小も、引き出したまま使ってたけど、畳むのとどっち派が多いんだろ?おしっこ飛んでくるかも(うちは男児)って思うとスピード勝負で、この前オムツ台で隣になった女の子のママさんが丁寧に畳んでて、ふと気になった。
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 06:08:40.18ID:Bu/kG0H+
個人差あると思うんだけどいつ頃からお口の中に入れて確認しなくなるんだろう?
児童館に行ったんだけどやっぱりおもちゃ舐めまくりで子が舐めたおもちゃ拭くの大変だった…
以前行った都内の児童館は赤ちゃんが舐めちゃったおもちゃを入れる箱があって
随時消毒してくれるみたいでいいなーと思った
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 06:35:44.60ID:cIbKlDHF
>>227
上は1歳から徐々になくなってきて1歳半ぐらいにはもう舐めなくなってた
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 06:48:00.63ID:c3lQLrTW
>>226
小は使わない
大のときも自宅ではお湯で流してるから使わないけど
出先だと畳まずに適当にくしゃっとさせて使ってるかなー
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 07:49:39.98ID:ikShm54E
オムツを洗濯機に入れちゃう話は今まで何度か聞いたことあるけど、なんでそんな事になるんだよ〜と他人事で笑ってた
でもさっき洗濯しようとしたら洗濯籠から使用済みオムツ出てきた
どういう経緯で洗濯籠に入ったのか記憶にない
こわ〜…
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 07:57:26.38ID:rPKtCzaL
>>226
うちも男児、片手で雑に1回だけ畳んで拭いてる
新生児の頃から毎度おしっこ飛ばされるのヒヤヒヤだし動くようになってからは寝返り脱走されるしで丁寧に畳んで拭けたことは一度もないかも
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 08:01:11.34ID:rboPMFun
近いうちに義両親が親戚から集めた初節句祝いと兜を持ってくるので、そろそろカオスな家をどうにかしなきゃだ
今日は服塚やろう...
それはそうと、最近、子をおんぶしながら家事してると必ず背中に吐かれるんだよね
暇で暇で指しゃぶりしてエスカレートしてるみたい
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 08:05:30.11ID:U1d0f3P7
丁寧にたたんで使うのとそのまま引き出した状態で使うのと何が違うのか分からないぐらい引き出したまま使ってる
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 08:08:03.63ID:5SFLNqhA
子供の兜勝手に義両親に買われたわ…自分たちで選びたかったな
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 08:17:03.33ID:eKECrffz
>>226
うちも男の子だけどオムツを開ける前におしりふきを畳んでるよ
なるべくたくさんの面でふきたいから、途中で折り返したりしつつケチケチと使ってる
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 09:00:36.35ID:sT90UfXr
>>234
うちなんか旦那のお古を押し付けられそうになってるよ
甲冑は色褪せ、金属部分はくすみ、矢の羽はひしゃげて、金屏風は破れてる、台座や他の備品は捨てたらしい
旦那もことわってくれたし、うちの親が買ってくれるんですって逃げたけど、シーズンオフのセール品買えばいい、今年はとりあえずこれを飾って!って
可愛い息子チャンそっくりの孫が32年ぶりに現れて再現したいんだろうなぁ
引き継がせたかったらちゃんと管理しといてほしいわ
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 09:11:32.05ID:4iVJdx3Y
>>226
折りたたんで使ってるよ
使ってるおしり拭きが片手で引き出せないから先に使う分だけ出してたたんでそれから子を捕まえてオムツを替えてる
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 09:25:22.85ID:0DU83vGK
あーもう選挙カーいらいらする
朝寝は必ず2時間なのに30分もたたないで起きるわ
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 10:01:12.18ID:R4m4A2AU
今日から慣らし保育始まった10ヶ月
おもちゃで遊んでる隙に退散したけど今頃泣いてるかなとか心配だし、急にいなくなるとどうしていいか分からないわ
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 10:09:16.87ID:3aZ5vsz3
まだ寝返りも打てず床に転がってるだけの我が子をあやすため、自作の歌を歌いながら変な踊りを踊ることがある
笑ってくれる時もあれば不審者を見るような目で見られる時もあって、どっちにしても母は楽しい
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 10:10:02.80ID:+5gabn29
おしりふきです
皆さん沢山回答ありがとう!なるほど、あらかじめ畳むという発想がなかった
畳んでふかふかにしてあげた方が刺激少なくていいのかなあと思ったりして。色んな面も使えるしね

100均で買ったミニ洗濯板(プラでできたおしりふきサイズ)でおしり扇いでサラサラにしてから装着してるんだけど、逃げ回ろうとした時すかさずそれ渡すとおとなしく替えさせてくれる
オムツの時しかあげないから、まだ物珍しいんだろうな

いつかは通用しなくなるだろうけど、100円だし外出の時もオムツポーチに一緒に入れられるし、もし良ければ試してみて
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 10:11:25.28ID:sNe4xHx5
気づいたら肌の質感が赤ちゃんじゃなくなってきてる気がする10ヶ月
頰なんてもっとほわほわしてたのに、今はパァン!とした張りがある。前はどんな感触だったかよく思い出せない悔しい
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 10:13:40.34ID:sT90UfXr
>>238
そんなの関係ない!良いものだから!って話聞いてくれないのよ
7ヶ月で記憶なんてないんだから適当でいいのよ、来年はそちらのセール品でやれば良いってさ
普段はいいひとなんだけど時々暴走する
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 10:18:44.36ID:F5WLfGtP
>>244
厄を引き継ぐって言われてるのに可哀想に
そーいうの知らないんじゃない?
旦那さんも断ってるのに強引ね
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 10:22:31.13ID:F5WLfGtP
起きたから支度してたのに支度終わったらまた寝てる
母さんはマッサージに行きたいのに
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 10:23:06.88ID:zR4/mG0U
みんな結構神経質だね
なんでもいいじゃん
むしろ無くてもいいくらいくだらない風習
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 10:52:52.91ID:sDH7OqkK
6ヶ月
下の歯が2本顔を出したと同時に歯ぐずり開始
日中は短気だし、夜はたまに泣き叫ぶ
すぐに自力で睡眠に戻ってくれるんだけど夜泣きの前兆かと思うと怖い
というか、本当に辛そうでかわいそう
笑顔がなくなって、いないいないばぁをしてあげた時だけ力なく微笑み返してくれるよ
これって数日でおさまるのかな?
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 10:53:02.87ID:O2lwDKgt
世の中
無くちゃ困るものしか無かったら動物の生活と一緒だよ
無くてもいいものだらけ
それを大事にするからうまく物事がまわる事がある
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 10:59:44.31ID:ClyhQPrZ
人の家がどうしようが割とどうでもいいけど
やる人をやらない人がバカにしたりやらない人をやる人が蔑んだりするのが一番あかん
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 11:31:30.71ID:xuqU+Mt7
7ヶ月目前
後追いが本格化してきた
まだずりばいだからなかなかこちらにたどり着けなくてギャン泣き
注文してたベビーサークルが週末届くんだけどこんなのおとなしく入ってくれるわけないよなぁどうしよ
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 12:00:35.53ID:U9KyI/ou
実家に行ったら、兄の兜甲冑一揃いが床の間にでーんと飾ってあったわ
40年前の物なのに、備品とかきれいなままだった
あと、しょうき様、という手書きの怖い絵の旗もあって、今では一人しか職人がいないという貴重な物らしい
捨てられないなーと思ったよ

うちに飾る物はまだ買ってないや
初節句どうしよー連休だしなー
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 12:10:31.07ID:XhMdpq87
>>251
そのうちベビーサークルは子供じゃなくて触って欲しくないもの(テレビとか)を囲うようになるから活用に関しては大丈夫
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 12:13:48.47ID:DJVqEHOW
>>248
うちはこの間下の歯1本目が生えてきたところなんだけど、ひどい歯ぐずりは1日で収まってくれた
本調子に戻るまでは2〜3日かかったかな
イライラしているのが伝わってきて可哀想だったわ
早く治るといいね
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 12:18:31.54ID:/+ivytWE
8ヶ月なんだけど前歯二本と下の歯二本生えてきた。
だから歯磨き渡すんだけど、歯ブラシを完全に吸ってる笑
フッ素とか色々買ったけど全部吸ってる…
私が代わりに磨こうするとめちゃくちゃ叫んで暴れるし泣くし
歯磨きって本当に出来るようになるんだろうか…
このままじゃ虫歯になっちゃうのかな
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 12:31:10.46ID:Rd2QeUIP
もうすぐ9カ月。義両親が孫と自分の息子を毎回毎回比較してきてウザすぎる。
息子は何カ月でハイハイできたとか歩き出したとか、一歳検診の積み木検査でもう積み木が積めて凄いと褒められたとか
パパが一歳のころには積み木つめたからそろそろ練習させた方がいいんじゃないかとか同じ話を何回も何回もしてきてうっとおしい。周りと比較する育て方したくないから今のうちにガツンと言っとかないと子供が言葉わかるころにも言われかねないわ。
調べたら積み木の検査があるのは一歳半なんだけど、昔は一歳だったのかな?
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 13:03:09.59ID:YqaygVj9
>>257
ただボケて大げさに言ってるだけじゃないかな
ご主人からガツンと言ってもらえるもいいね
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 13:12:14.10ID:znqDEahc
五月人形、実母が買ってくれてそれはとても嬉しいんだけど、飾る場所が亡き義父の写真の横ってのが何か嫌なんだよなぁ
ちょっとその写真どけてとも言えないし、でもそこしか飾る場所無いし…
ちなみに義母を引き取り同居中で、実母も気を使ってうちに来る事ないからせっかく飾っても実母は写真でしか見られないのかーあーモヤる
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 14:02:09.02ID:/XWxQQSo
>>259
普段遊びに来ないにしてもこどもの日くらいみんなで家で食事しましょうって出来ないの?
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 14:06:22.41ID:Br4UDS9n
慣らし保育3日目で早速子が風邪ひいた
鼻水ズルズルでメルシーポットで吸っても1分後にはまたダラダラ鼻垂らしてるw
本人が元気なのがまだ救いだ
仕事復帰したらしょっちゅう呼び出しされるんだろうなあ
覚悟しておかないとな
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 14:42:03.45ID:GcdpU5Ne
顔に傷ついてるから爪切りたいんだけど、暴れて切れない
新生児の頃から同じハサミなんだけど皆さんはヤスリですか?おススメあります?
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 15:02:53.32ID:JmonZO87
>>260
嫌いだよ、あんなヒステリーババア大っ嫌い
同居で色々ありすぎた

>>261
実家は泊まりの距離だけど、狭い家で無理やり同居してるから実母が泊まる部屋がないGWの前半は帰省できるからそこで簡単にでもお祝いしたいなぁ
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 15:02:59.80ID:NKGJB+OG
>>263
お風呂上がりの授乳後とか眠くなってる時が切りやすいよ
あとは旦那さんと2人でどちらかが膝の上でかかえて、もう一方が切るとか
我が家はハサミでたまにやするくらい

天気がいいから公園に来たら花見してる人で結構賑わってる
離乳食がもう少し進んでればピクニックとかしたかったな
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 15:20:17.63ID:/+ivytWE
>>265
私もピクニックしたいな。
赤ちゃんとお母さん2人っきりでレジャーシートひいて公園で花見してたら変かなあ
前は1人で公園散歩とか不審者かなと思って出来なかったけど
子供が出来て犬も飼った今、堂々と散歩出来ることが地味に嬉しいw
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 15:24:10.55ID:L+L/Oaam
寝返りして吐きまくってる4ヶ月半
吐かないように寝返りしたらすぐ戻した方が良いのかな
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 15:35:34.04ID:L+wBuMQs
たしかに子供生まれてからただの散歩をするようになったわ
DINKSのときは公園に行く目的なんてポケGOくらいだった
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 15:51:01.23ID:lwk2Ap/c
>>267
家に帰ってきたからID変わってるけど265です
平日だからお母さんと赤ちゃん2人でピクニックしてる人も何組かいたよ
土日天気いいみたいだから、私も赤ちゃんせんべいと白湯持って行ってこようかな
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 15:58:35.61ID:37NQt726
お花見いいねー
もうけっこう桜咲いてるもんね
うちも今週末に家族で公園に行くつもり
桜と息子の写真を撮りまくるんだ
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 16:22:43.81ID:2AyHZNAv
ウトウトしてたら子はたまに私の身体に乗ったりしつつずっとご機嫌にひとり遊びしてくれてた
気付いたら2時間も経っててびっくり
起きてトイレ行ったら子が泣いて急いで戻ると私の上着抱きしめててかわいかった〜1人でも平気なのかと思ったけど違うよね明日はいっぱい一緒に遊ぼう
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 16:36:01.41ID:mdDfo8gA
>>267
この前してきたよー
ハイハイでレジャーシートからすぐ脱走するから大変だったけど、楽しかったし何よりいい気分転換になった
レジャーシートに転がって子とイチャイチャしながら空を眺めるの最高よ
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 16:48:08.86ID:gMKKgk4g
おかいつのブンバボン覚えたところだったのに変わってしまったのね
しかもなんか地味な曲
いつまでこの曲なんだろう?
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 17:07:17.54ID:dd188G8+
>>275
ブンバボンは2014年からやってたらしいよ、今度のも数年やるんじゃないのかな
私もブンバボン覚えたところだったからさみしい
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 17:18:01.98ID:FY/jce/p
子が夕寝してまだ寝てるけどそろそろ起こさないとと思いつつ自分も生理前で眠くて仕方ない
昨日寝る時ぐずぐずですぐ起きたり夜中も起きたりしたから今日は寝てくれるといいなと思ってたのにこりゃまた寝らないわ
9ヶ月になるから夜起きるのは夜泣きなのか歯ぐずりなのなわからないなー
もう少しで2本目の歯が生えそうなんだよね
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 17:18:10.12ID:BWVtGDnl
おかいつ見始めたのが今年に入ってからだけどブンバボンは初見のインパクトがでかくてすぐ覚えたw
からだダンダンもブンバボンみたいに歌詞(体操)に合わせたアニメーションつけてくれたらいいのにな〜
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 17:26:52.18ID:VfwjiB3k
上の子がちょうどぱわわぷからブンバボンへの移行時期だったから初めはなんだこの曲ぱわわぷのままが良かった!って思ってたのを思い出したwまたスレタイで同じ思いをすることになるとはw
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 17:29:04.09ID:ikShm54E
気に入らない事があると顔を赤くしてウー!と唸る
朝から晩までちょくちょく唸られてしんどい
はー夕飯もお風呂も唸るんだろな
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 17:29:46.60ID:omxW9JoQ
一番上の子はひろみちお兄さんから交代の時だった。そこから考えると長いなw
またおかいつ観せてないけど、いなばぁのユキちゃんも交代だもんな。
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 17:48:07.02ID:oAU18FTC
いなばぁのオープニングが変わったのに違和感
ゆきちゃんも卒業寂しいね
みなさんいなばぁよりおかいつ見てるのね
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 17:48:08.03ID:gMKKgk4g
>>276
そうなんだ!4年間はこれなのね
我が子はどっぷりこの曲で育つのか〜
数年後には思い出深い曲になってるのかな

アルパカアルパカちょっとオカピ〜って一緒にやりたかったなw
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 17:54:05.31ID:l/TnXNEo
ベビーカーの走行中に足を触られたわ
おっさんがちょっと触らせてって寄ってきたから
ちょっとって言って手でおっさんを振り払おうとしたけど、サワサワってして去っていった
赤ちゃん相手なら勝手に触っていいのか
怖いし本当にやめて欲しい
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 18:05:06.77ID:sDH7OqkK
>>254
ありがとー!
そうか、2〜3日でおさまることもあるんだ!
ググると生え揃う9ヶ月頃まで、とかあるからびびってしまっていた
辛そうでほんとこちらの気持ちもやられるよね
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 18:46:43.07ID:YqaygVj9
>>283
両方見てるしみいつけた!も見てるよ
みいつけた!が一番食いつきがいいけどいなばあのわおから変わった新しい踊りも熱心に見てる
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 18:59:01.01ID:37NQt726
4ヶ月なりたてだけど、あんよで遊んでたらめちゃくちゃ声出して笑ってくれた
可愛いすぎて涙が出た…
笑い声が聞けるのをずっと待ってたけど想像以上に可愛すぎた
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 20:16:55.31ID:Bq3NYFLU
>>268

うちも7ヶ月だけど吐きまくってる

離乳食食べさせたあと、どれくらい抱っこしてたら吐かなくなるかな?
まだズリバイだから、ちょっと目を離すと吐いた上をズリズリ進んでてげんなりする
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 20:48:25.42ID:3VjwKQVI
ぱわわぷ体操なつかしいw
小学生の甥っ子と観てたわ

娘が6ヶ月のときにくるくるチャイムを買ってもうすぐ11ヶ月になるけど、ボール同士をカチカチ打ち合わせるのが好きなだけで正しい遊び方はまだしてない

上記の甥っ子が今日遊びにきて、正しく遊びながらこれ面白い!と言っていた
くるくるチャイムの対象年齢広すぎ
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 21:24:35.43ID:3Vy3wTM/
上の子たちをアンパンマンミュージアムに連れてったけど5ヶ月は当たり前に無関心だし、ベビーカー禁止でずっと抱っこ紐だし、解放しろ〜でぐずるししんどかった…
遠出の今回こそ!と液体ミルク持っていったけど全く飲まなくて終了ww
メーカー変えてもいつも飲むから温度なんだろうな
離乳食と一緒に麦茶や水に慣れれば常温ミルクも飲めるかな
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 21:39:16.73ID:h3CrCmvE
7ヶ月後半の子供がおすわりをするようになってきたけど、うしろに倒れそうになってる
今のところ私が支えたり布団の上だからいいけど頭が心配だから頭ガード買おうかな
私は西松屋か赤ちゃん本舗に売ってる物にしようかと思ってたら旦那がAmazonのCMのやつにしたらと言われたけど頭ガード使ってる人いますか?
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 21:43:44.53ID:lwk2Ap/c
>>293
はいはいで移動する?
まだ移動しないなら授乳枕とかどう?
私もCMのを買おうかと思ったんだけど、横に倒れると意味ないかなって思って買ってない
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 21:53:23.05ID:IYV0BPav
>>293
アマゾンのあれ、何種類も類似品があるけど
うちが買ったのは厚すぎたのか寝転んだときに具合が悪いらしくて嫌がられちゃった

つかまり立ちから手を離してすっ転ぶから付けて欲しいんだけどなあ
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 22:12:59.71ID:DlDgUCKB
うちもあるけど使ってないや
肩がずれ落ちてきちゃって辞めた。撫で肩なのかも
インテリア的に好きじゃないけどパズルみたいなマットを引いたよ
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 22:53:07.48ID:h3CrCmvE
>>294
もうズリバイであっちこっち移動して、うちはローソファだからズリズリ登ったりソファ使っておすわりしたりして怖くて
今はベビー布団をソファにつけてあるからひっくり返っても頭は打たないけど、そのうちフローリングで頭打ちそう
>>296
類似品が結構あるよね
どれがいいか迷ってしまう
マットにする方がいいかなぁ
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 22:57:54.57ID:cIbKlDHF
多分迷ってるうちに必要な時期が過ぎる可能性も
上の子も下の子もやっぱりあれ買おうかなーって思う期間は1ヶ月ぐらいだった
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 23:07:42.31ID:h3CrCmvE
その可能性はありそうw
どれがいいかな?まだいいかな?って言ってるうちに立ってそう
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 23:15:38.24ID:FY/jce/p
急に寝るのが下手になりずっとぐずぐずぐずぐずぐずぐず
あと少しで寝そうなのに急に泣いて起きる。トントンはダメ立って抱っこしてゆらゆらじゃないとダメらしい
歯がゆいんだろうけどさ、もうイライライライライライラして仕方ない
あと少しで寝そうなのになんで起きるんだよ!
手が出てしまいそう。なぜあと少しで起きる。はぁーしんどい
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 23:16:25.97ID:eKECrffz
隣で寝てた子どもがぐずり始めたので頭をなでなでしてたら、その手を握ってそのまま寝てしまった
あーかわいいなあ
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 23:18:12.89ID:fkKNMLvs
蜂にしようとしたけど無くてバースデーのモンスターズ・インクのサリーにした角生えててはいはいでこっち来るとかわいい
つかまり立ちして真後ろに倒れるようになって急いで買いに行った役に立ってるよ

スーパーの赤ちゃんカートのベルト部分を舐めてしまうの何か対策ないかなあ、おもちゃ見向きもしない
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 23:34:43.21ID:Rr+CLbAo
>>303
ハンドタオルの端2箇所に100均のワンタッチプラスナップボタン付けてベルト部分に巻いてる
求めてるものが違ったらごめん
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 23:44:13.80ID:fkKNMLvs
>>304
全体をどうこうしなきゃと思ってたからベルトだけ包んじゃえばいいのか
想像できたありがとう
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 23:48:58.91ID:tuwA48MN
いないいないばあだけめっちゃ食いついて見る
テレビ台につかまり立ちして真ん前で見てる
前過ぎやで
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 23:53:34.42ID:sRksvFUr
急につかまり立ちし始めて足の力が無くて真後ろに倒れるから悩んだけど蜂さん買ったよ
迷ってたから届いたのは3日後で、すでに学習して手をついて座ろうとしたり泣いて呼ぶようになって買った意味wってなった
でも失敗して倒れることもあったからしばらくは活躍してたよ
左右の肩紐をつないで肩から外れないようになってるものを買ったから、しっかり背中にホールドされてて良かった
何より背負ってる後ろ姿が可愛い!
お座りした後ろ姿が特に可愛くて、それだけで元を取った気がしたよw
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 00:00:55.77ID:AaLl6Jc/
うちもアマゾンではちさん買ったよ
胸の前で留められるタイプ
綿が詰まってるのは重くていやがるって聞いたからメッシュタイプでなるべく軽そうなやつにした
それほど嫌がらずつけてくれたよ
横によくこけたから効果はイマイチだったけどw
かわいかったし祖父母に大ウケだったからよかったよ
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 00:57:15.51ID:NgT+EoQj
半袖肌着にしたからぷよぷよの二の腕が見えて着替えが幸せ
二の腕っていつまでちぎりパン風でいてくれるんだろ
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 01:40:29.63ID:arF5cAW/
>>307
>>308
ありがとうございます!
他のハチさんや他のぬいぐるみみたいなのも見てたけどメッシュ、胸でとめられるハチさんをポチってきます
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 04:48:47.71ID:IVRENbXG
母乳足りなさそうでミルク作ったら、すごい勢いで飲み干した
と思ったら、漏れ漏れでミルクまみれになっていた
ほ乳瓶の乳首がちゃんとはまってなかったみたい
電気つけなかったから、げっぷで姿勢変えるまで気がつかなかった
脱がしたパジャマを嬉しそうにはみはみしてて可愛い
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 04:52:12.13ID:UOr80xgz
3時半に起きてきて授乳したあと寝かしつけしようとしたんだけど、全然寝ずにズリバイで遊び始めたから寝かしつけ諦めて見守ってた
30分くらい遊んだら気が済んだのか、こっちに向かってきて私の顔ポンポンと触って自分で仰向けになっていきなり寝たw
なにこれかわいい!
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 05:00:58.99ID:dQO8bQQ7
子の体調が悪そう
約3日前から大きな目やにが出る、おとといから鼻くそが緑色気味&粘りがすごい、昨日から咳と鼻水も出てきた
体を触っても熱くないから検温はせず
普段1日1〜2回出てる⚫はたまたまなのか出てないし
今日は病院かなー
今トイレに起きたら私も喉が痛いわ
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 05:09:34.71ID:/xSRpR5I
つかまり立ちのときって後頭部もだけど顔面も守りたい
ズルッと手がすべっておでこぶつけたりとか
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 08:06:27.95ID:XW5ln0jp
7ヶ月入っていきなりストローマグで自力で吸えるようになった!
これから暖かくなるから水分補給しやすくなって助かるわ
液体ミルク+使い捨てほ乳瓶だと飲まなかったんだけど、ストローマグで飲むか試してみようかな
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 08:28:42.40ID:R8idRnTd
上の子3歳の風邪が私に移り、熱喉鼻咳悪化の一途
下の子10ヶ月に移りそうで早く治したいけど、まだ授乳してるから薬は飲めない
蜂蜜大根と手洗いうがい以外に何か出来ることやオススメってない?
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 08:43:53.00ID:qDqdDUay
>>317
移るの気にするなら授乳中でも飲める薬もらって早く治した方がいいのでは
対処療法だと中々治らないよ
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 08:50:16.21ID:pmbR5n4z
ギックリ腰になってしまった
9kg超えの子をベッドに上げ下げするだけでやばいんだけど、どうすんだ今日は
まだ昼寝を細切れに4回もするから治療も行けないし困った
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 09:06:36.88ID:vXrrAKGH
ベッドより床の方が上げ下ろしきつくない?
腰痛にはコルセット巻くくらいしか思いつかないなあ
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 09:08:56.30ID:1p0eANqV
赤ちゃんにはただのガーゼも遊び道具になってすごい
舐めたり引っ張ったりして一生懸命遊んでる
見るものも体験することも全部初めてばっかりなんだよね
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 09:09:24.32ID:/N6bNu6g
寝室は布団なんだけど、起床後に布団を畳んで掃除機かけて換気
その1時間後には朝寝で布団をまた敷く
昼前に起きてまた畳んで、夕方は夕寝のために敷く
下が畳だからカビると良くないって思って使ってない時は畳んでるんだけど、昼寝のたびに敷くのが地味に面倒くさい
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 09:09:47.37ID:kcVh7n0E
>>313
上の子の時あったんだけど、赤ちゃんは目と鼻が近いから鼻水がたまると目から出てきちゃうことがある
黄色や黄緑だったり大量の目やになら一度眼科へ
うちは目やに出始めてすぐ連れてったので無事だったけど、結膜炎になったりするらしい
抗菌の目薬処方してもらったよ
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 09:13:08.23ID:2uDPy7yU
前は朝8時までには子供を起こしてあげて、朝の太陽の光に当ててあげなきゃ!って頑張ってたんだけどな
最近ついつい子供起こさず隣でゴロゴロしてしまう…そして子供は今もまだ寝てる…
離乳食に向けて子供の生活リズム整えてあげなきゃいけないのに…あー子供の寝顔可愛い
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 09:44:30.51ID:AyyXjwF3
ミルクをぴゅあに変えたら●が急に臭くなったんだけどそんなことある?
5ヶ月で離乳食はまだ始めてない、混合でミルクは1日2回あげてる
上の子が下してる時みたいな臭いでびっくりした
臭いだけで他に変なとこないから別にいいんだけど
ミルク以外に原因あるかな
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 09:45:42.00ID:ivqhE8hc
昨日今日と夜中に首掻きむしって泣いて起きる
暑いのかな?と思ったけど、体は汗ばんでないし、掻きむしった首だけ熱くなってる。寝る前に亜鉛華軟膏塗っても変わらず、なんなんだー
早くおはなししたいなぁ
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 09:47:16.25ID:b3flLPxs
オムツ替えの時やたら寝返りするようになって替えづらくなったので反対側からおもちゃ鳴らしたりしたけどあまり効果がなくて、色々錯誤してアマプラでポプテピピック流したらすごく食い付いた
他の幼児向けの番組には興味なさげだったのになー
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 09:55:36.94ID:KwFWTXE+
>>317
授乳中で薬飲めないってよく見るけど、授乳中に飲めない薬って本当にごく限られたものばかりだよ
専門外って事で処方したがらない先生もいるのはいるけど
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 10:04:03.51ID:V0bTzBwX
>>315
>>325
ありがとう
検温したら37.0℃だったから病院に行ってきたよ
風邪だったみたい
目やには花粉から来るものか軽い結膜炎だけど心配なさそうとのこと
症状が軽いから解熱剤はなし、鼻と痰切りのシロップ2種類をもらってきたよ
受診して気が楽になったわ
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 10:06:58.29ID:qmZUWdU7
>>331
本人が嫌なんじゃないかなー
医者が大丈夫って言っても心情的にって人結構多い

私は我慢できないタイプなのでさっさと飲むけど
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 10:19:28.07ID:VoPmSXj1
新生児の頃はゲップが出なくて悩んだけど今は授乳中ほぼ毎回おならする
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 10:42:18.42ID:pmbR5n4z
>>320ギックリ腰です
ありがとう
床も試してみるわ…
というか出張接骨院というのもあるかもだね
探してみます
やっぱり日々ストレッチや筋トレしておかないとダメだね
体力いるわ本当に
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 11:14:15.28ID:dnnssXJl
>>320
私もなった
ほぼ動けず、授乳するのに膝にも載せられず
夜中は旦那、日中は駆けつけてくれた義母に頼りっきりだったわ
4日ほどで動けるようになり、その間接骨院は二回通ったかな
私が抱っこできないストレスからか、子も便秘になった
頼れる人がいないと本当に地獄
早く良くなりますように
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 11:40:00.88ID:cHg+VbdG
腰痛いのほんと辛いよね
床から抱っこするとき痛むから怖くてしゃーない

離乳食始まって5日だけど唇を動かさずにスプーンを吸ってる
よく食べるしもっとくれ!って泣くから食欲はあるんだけどこれ食べる練習になってるんだろうか…
何でも自分で持って口に入れたがるからスプーンが喉の奥に行かないように抑えるので精一杯で角度とか全然できてない
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 11:40:18.95ID:R8idRnTd
>>317です。レスくれた人ありがとう
対処療法じゃ中々治らないってレスにハッとして、病院行って来たよ
出来れば対処療法で…と思ってたけど、さっさと治した方がいいよね
早く治るといいな
龍角散も、喉痛い時やってみるね!
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 12:11:15.92ID:KWRDHjII
よだれや吐き戻しやオムツ漏れなんかで1日6回くらい着替えるし、スタイも20回くらい替えるしタオルやガーゼも20枚くらい使うしで一日中洗濯してる気がする
出産祝いでスタイいっぱい貰った時は、15枚もあるけど使いきれんわwとか言ってたけど全然足らないですわ
ちょっと汚れたくらいじゃ替えないくらいのズボラなのに、こんなに洗濯する日々がくるとは思わなかった
ティッシュも2日で1箱なくなるし、地味に痛い出費
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 12:12:37.25ID:sB998/Ny
11ヶ月
離乳食はじまった頃から一日三回授乳で安定してんだけど、先々週から夕方授乳がなくなり
先週から夜泣きがなくなって夜間授乳がなくなり
唯一たくさん飲んでたお昼寝前の授乳が今日ついになくなってしまった
あげようとしても口開かないし「いらなーい」って押し返される感じ

完母だったけどトラブルばっかりで噛まれて裂けたりしこりが出来て熱がでたり
とにかくしんどかったから早く卒乳したいと思ってたんだけど
いざこうしてその日を迎えるとすごい寂しい
もうすぐこのスレとも卒業だしなんか色々思い出して泣きそうだわ
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 13:31:27.32ID:JiJyIihe
子と一緒に花見してきた
子には最近食べさせるようになったばかりのベビーせんべいを食べさせ私はコンビニで調達したコーヒーとおやつ
服も手もベトベトになるし麦茶こぼすしあわあわしちゃったけど
子と同時に何か食べるの初めてだったからなんかものすごく幸せ感じてしまったw
これからは思い立ったらいつでもピクニックできるようにベビーカーに常にレジャーシート入れておこう
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 13:37:40.15ID:kWHPYbKi
>>339
すごい…
うちは吐き戻しもよだれも全然なくて、それはそれで楽でいいんだけど、お祝いで貰った可愛いスタイは出番ないまま終わりそうで悲しい

今日久々に手芸屋さんに行って布を買いだめしてきた
春だし下の子もそろそろ歩き出しそうだし子供服作りたい
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 14:19:52.79ID:IMDwOYZM
>>342
子供服つくるなんてすごい
妊娠中はヤル気満々で布買ったけどスタイつくるのでやっとだー
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 14:22:01.23ID:kcVh7n0E
上2人は1歳台がビジュアルも一番可愛くて行動範囲も増えてすごく楽しかったな
言葉の通じないイヤイヤが始まると辛かったけど、お世話に追われた0歳も思い出深いけどとにかく1歳は楽しい可愛いって記憶
でも一番上が1歳になる前の晩は子供に手紙書きながら号泣してたw
毎年誕生日に手紙書いてるけどこれいつ渡すんだろうって自分で疑問に思ってる
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 14:37:16.22ID:BTJvZ0NY
明日から2回食頑張る
2回目18時くらいが本とかでは多いけどお風呂後の授乳の前ってことだよね?
ただでさえお風呂のあとバタバタなのに恐ろしや
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 14:44:12.28ID:hcbq1Ko/
>>346
私の持ってる本では例として1回目9時、2回目12時だ
遅くとも19時までには食べさせましょうと書いてある
食べさせやすい時間でいいと思うよ
お昼寝の時間もまだまちまちだし
うちはだいたい1回目が8時、2回目は14時〜18時のどこか
上の子の都合に左右されて2回目の時間が定まらない
今も離乳食あげたいのに昼寝から起きないわ
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 14:58:32.00ID:r0GsgaTZ
>>345
うちの子供を取り上げてくださった若い助産師さんは学校卒業して、就職して、一人暮らしするといういよいよの晩にベビーダイアリーとかもらって
めちゃくちゃ泣いたって言ってたわ
(私が病室でベビーダイアリー書いてたら語ってくれたw)
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 15:45:19.89ID:1SkeK4Yq
【速報】 pringが500円を配布中  
https://pbs.twimg.com/media/D3W7itNU8AId_ey.jpg   
     
※pring(プリン)とはお金を「おくる、もらう、払う、チャージ、口座にもどす」がすべて無料の送金アプリです
 既にみずほ銀行、三井住友銀行、楽天銀行等の多くの銀行と提携済みです     
  
@スマホのApp Storeから「pring」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)   
A会員登録    
B「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する。
C応援コードを登録する [AcjLfK]  
   
これで五百円を入手できます     
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせる(キャッシュカード不要)など普通に便利なアプリですので是非利用してみて下さい   
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 15:53:05.42ID:KDSJvQl1
>>339
ちゃんと着替え&洗濯しててすごい
うちも吐き戻し多いけど下着まで濡れてなきゃいっか!って着替えないときも多々あるよ
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 16:07:46.96ID:JiJyIihe
>>351
私もw
首元だけだったらガーゼはさんでおくとそのうち乾いてたり…
洗濯も大変だけど暴れるから着替えさせるのもひと苦労なんだよね
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 16:25:47.49ID:b3flLPxs
2回食を夕方にあげるのは何か理由があるのかな
うちは夕食作りは旦那担当で彼が帰宅してから夕飯を食べるので遅くなってしまう
お風呂入れて寝かしつけする時間を考えるとお昼がいいんだけど14時くらいでも問題ないかな?
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 16:34:01.78ID:v6DkJ8cs
いままでアレルギーチェックしながら、一品目ずつ慎重に慎重に離乳食進めてた8ヶ月
もう卵とヨーグルトと小麦と大豆、全部試して大丈夫だったから最近だらけて適当に食べさせてる
とにかく生物と、あと蜂蜜とかアボカドとか一歳まで避ける、喉に詰まりそうなもの避ける、だけ気をつけて適当に野菜潰したりパンを細かく千切って水分含ませて食べさせたり、こんな感じで離乳食進めてる
あと心配することあるかな?
自分の精神状態に余裕なくて、これが精一杯最初の頃は本読んですごく細かく頑張ってたのに
子供はなんでも食べるしアレルギーも多分なさそうだから本当に有難い
早く自分も元気になって、いろんなメニュー作ってあげたい
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 16:34:44.21ID:AEodZZe1
>>353
本では二回食は10時、14時か18時となってるから夕方にしなきゃいけないわけではないよ
でもすぐに三回食になるよね
旦那さんが夕食担当で食べる時間が遅くなる件は三回食になったらまた浮上する問題になると思うよ
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 16:48:57.55ID:QOGPkZHE
田舎だから蚊が多くて子がたくさん刺されないか今から怖い
蚊対策でおすすめのものありますか?
ドラストで虫除けグッズ一通り見てググったけどアースノーマットが強すぎなくていいのかな
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 16:51:34.37ID:aTe0dVbh
子と2人でピクニックしてきた
レジャーシートの端から地面や草を恐る恐る触ってるのが可愛かった
意外とレジャーシートから出ないんだなーと思ってたら、慣れてきたら脱出して芝生をハイハイで進んでいったよ
膝や手が芝生だらけになったけど楽しそうでよかった
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 16:54:10.36ID:v6DkJ8cs
>>357
果物は中期に入ってからは、そのまま潰してあげてる
初期は果物も加熱してからあげてた
野菜は基本的に茹でたものしかあげてないから、加熱してるよ
間違えてるかな?
ぼーっとしててだめだ
ごめん、離乳食は専用スレあるねスレチ失礼しました
消えます
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 16:57:57.87ID:WddmSCF2
>>360
ありがとう


確認だけど離乳食スレは一般的なやり方中心だからそうじゃなければここでも良いんだよね
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 16:58:04.02ID:/xSRpR5I
>>341
いいなぁ〜!想像したらかなり癒やされた
私の住んでるところはGWとお花見がかぶるから人混み覚悟で行かなきゃ
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 17:21:21.21ID:0ufq4zms
>>351
うちもw
スタイは360°のやつで、濡れたら回転し乾いた面を使ってる
一周する頃には最初の場所が乾いてるから結局1日使ってる
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 17:41:13.19ID:XGweViSl
>>339
凄いねー
うちはお風呂に入ったとき着替えるだけ。一日中ボディ1枚
ヨダレもティッシュだしスタイ使ったことないw
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 17:43:55.35ID:x4HbtlxV
今日まで慣らし保育で来週から仕事復帰
こんなまったりする時間も今日までかと思うと本当に寂しい
本当に本当に可愛いなぁ
一年間の育休は本当に貴重な時間だったな
上の子の時も毎日出勤時に車の中で私が泣いていて2人目は慣れてるから大丈夫だろとか思ってたけどこりゃ泣くな
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 17:47:38.82ID:fZAQcUBu
ずっとずっとチューしたくても虫歯菌移るといけないから我慢してたのに、中学生位の障害者の子に触って良い?って声かけられて良いよ〜って言ったらいきなりキスされて息を思いっきり顔にフーッて吹きかけられた
突然の事で何も出来ずショック…
安易に触らせなければよかった
皆さんも気をつけて下さい…
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 18:10:39.29ID:TINn4b5y
>>371
健常者ではない相手に気を緩めたのが間違いだったね…災難だったね。
きっとあなたは凄くいい人なんだと思うけど、これからは気を付けた方がいいよ。よかれと思っても今回みたいになる事は沢山あると思うし。
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 18:23:07.42ID:fZAQcUBu
>>372
田舎で良く触られるしその子の親も隣に居たので完全に油断してました
まさかキスされるとは…もっと危機感持つべきでした
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 18:47:32.44ID:/N6bNu6g
帽子を買おうって思ってるんだけど、なかなか決められない
いまでも日差し強いなって感じるときあるから早めに買わないと
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 19:12:55.27ID:vv3jqi6w
>>361

離乳食スレで詳しく聞けばいいんじゃない?
むしろ離乳食スレの方が適切だと思うけど
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 19:24:14.09ID:KDSJvQl1
定期的に離乳食の話題が続いては専スレに誘導されてを繰り返してるよね
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 19:37:29.95ID:ifZdlzaC
まあこの月齢特有の悩みあるあるだから多少は…あんまり長引くなら専スレ行ってもらうのがいいと思うけど
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 20:17:22.48ID:FgOI+1B4
どうしてもこの月齢は離乳食中心の生活になるもんね
でも専スレなら先輩母からもアドバイスもらえるかも
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 20:21:19.22ID:vEDbYEoV
>>369
よだれ個人差大きいのかな
7ヶ月になったばかりだけど、よだれダラダラで一日15枚はビブ取り替えてるわー
少ないの羨ましい
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 20:35:44.48ID:Jyws1NhE
子供の成長がめまぐるしくて一日があっという間に過ぎていく
低月齢のときは一日が長く感じて早く大きくなれと思ってたのになあ
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 20:36:32.08ID:dJwps83B
どうでも良いんだけどうちの母親がスタイのことあぶちゃんって言ってて初めて何が何だか分からなかった
方言なのかな?それとも年配の人が使う言葉?
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 20:41:23.16ID:e8DJ4dOF
7ヶ月入っても一向に吐き戻しが収まらない・・・むしろ離乳食も吐くから被害が拡大している
吐き戻し対策で授乳のあとしばらくハイローに座らせてるけど、ハイローに座ってるときですら吐くし
離乳食めっちゃよく食べるから規定量よりやや多めにあげて、その後の授乳もがっつり飲むんだけど食べ過ぎなのかな
うちの子満腹中枢壊れてるんじゃないか・・・
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 20:44:56.26ID:C4+LalPP
>>339
歯が生え始めてるとかではなくて?
うちもヨダレ増えたなぁって思ったタイミングでうっすら生えてた
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 21:03:24.20ID:uD33zx3U
>>382
満腹中枢は未だないよ
物理的に「もう食べられない(胃に入り切らない)」となるだけだと思う
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 21:35:44.69ID:NL4bTGZW
いよいよ腱鞘炎が酷くなってきたから病院いってきた
お医者さんから腱鞘炎になりにくい手の形を教えてもらったんだけどもっと早く知りたかったわ

抱っこするとき親指を人差し指の側面につける形(掌が水を救う時のような形になる)にすると腱鞘炎になりにくいそうな
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 21:49:03.12ID:vEDbYEoV
うちの母もあぶちゃんって言うなー。福島出身で、育児したのは東京。
年代的なもんかね
未だにベビーカーも乳母車って言ってる
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 22:04:09.07ID:NEfQEJho
支援センター的なところで毎回ぼっちだからかスタッフさんがめちゃ話しかけてきてくれて心配されているんだろうなという感じがしてたけど
今日はついに「この辺りにママ友はいますか?」「地元には?」「ここはいろんな人が来るから…(気の合う人いるといいね)」と言われて心をえぐられたw
ぼっちだとまずいのかな…
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 22:40:04.90ID:vAMyHktI
気になって調べた
うちは南関東〜東北南部に縁が深いけど、あぶちゃんは初耳


まず「ビブス」とは英語で「bib」と記述し、カタカナ英語では「ビブス(bibs)」と読むのだとか。
「スタイ」という呼び方は、スウェーデンのベビービョルン社というメーカーが発売したプラスチックエプロンの商品名なのだそうです。
そこから由来して「涎掛け」=「スタイ」という流れになったのだそうです。「絆創膏」=「バンドエイド」や「接着剤」=「セメダイン」のような感じでしょうか。
「あぶちゃん」という呼び方については、その昔、油売りの人がつけていた前掛けが、赤ん坊のよだれかけに似ていたところから「あぶら屋さん」と呼ぶようになり、
やがて省略され「あぶちゃん」となったのだとか。こちらは東京や静岡などで使われている方言のようです。
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 22:59:03.21ID:2hVopJSB
>>387
腱鞘炎が酷過ぎるのでもしまだいたら教えて欲しいです
その少しくぼんま器のようにした手でどうやって抱っこするの?
このスレだと脇に手を入れて抱っこだと思うんだけど想像できない
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 23:12:42.97ID:IMDwOYZM
>>374
同じく帽子さがしてる
近所の散歩でしか使わないからなんでもいいんだけどなかなか決まらん
GUの帽子可愛いけど店頭分売り切れで通販しかなく、試着できないから迷ってるー
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 23:14:45.84ID:b3flLPxs
>>388
うちの親もベビーカーのこと乳母車って言ってる
私が言い直しても乳母車って言う
母は実家は四国、育児したのは大阪なんだけど
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 23:17:17.57ID:kcVh7n0E
>>392
横だけどくぼませるのが大事なんじゃなく、親指を人差し指脇に固定させるのが大事なんだよ
親指で挟んでガッと抱えると負荷がすごいから、手のひら全体で支えるイメージかな
スマホ使うにも何するにも親指すごく使うから、腱鞘炎なりなすいよね
とにかく可能な限り動かさない使わないがポイント
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 23:17:20.62ID:C0aJI09u
帽子、被せたらすぐにむしりとられて泣かれる
ゴムついてたら大丈夫だと思ったのにあっという間だった
どうやったら着けててくれるんだろう
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 23:20:07.48ID:XOhJ2TD/
>>382
ちょっと量を減らして吐き戻ししないかみてみたら?
うちは歯が生えかけでよだれが多い時に吐きやすかったし、食べ過ぎか他の要因かわかるんじゃない?
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 23:36:04.58ID:3W2X3zSy
乳母車は方言とかではなく普通の昔ながらの
呼び方じゃない?
あぶちゃんは初めて聞いたわ
ただでさえ育児用語わからないことだらけ
なのに余計混乱するねw
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 23:52:46.30ID:PmkJuJKP
義父母が子供の物を大量に買ってくれる
子が生まれてから今日まで、子供の物は私も旦那もほぼ買ったことないんだけど、こんな人いる?
粉ミルクとか離乳食の材料はもちろん私が買いにいくんだけど、とにかく子供のものは食品以外はほぼすべて買ってもらってる
衣類、布団、ベビーグッズ、家具などとにかく子供のものはすべてほぼ義父母
話の流れでこの返答が出る話題をされたから正直に答えたんだけど、支援センターで話してた人にこれ伝えたら気持ち悪いねって言われてショックだった
私も旦那も子供グッズに特にこだわりがなくて、義父母は結構楽しんで買ってくれていると思ってたし甘えさせてもらってた
子が生まれてから普段人と殆ど話さなくなってしまって、なんか会話が下手になった感じがする
あんなにドン引きされるなら、適当に答えるべきだったと今になって反省した
0401387
垢版 |
2019/04/05(金) 23:58:23.75ID:NL4bTGZW
>>392
395さんが言ってくださってるので私は簡単に
抱き上げるときは親指を開かないと抱き上げられないけど、抱き上げた後支える時には親指を人差し指に沿わせる手の形で抱っこします
実際やってみましたが縦抱っこでも横抱きでも大丈夫でした
腱鞘炎辛いですよね
お互い早く治したいですね
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 00:10:13.62ID:xFXdCGof
>>400
私は夫婦になって子供が出来て自分達の家庭を築くって事は衣食住を自分たちで確立していく事だと思ってるからそこまでしてもらうのはちょっと…って思っちゃうかも
親が楽しんでるとか裕福とか自分達のこだわりがどうのは関係なく、もう自立した別世帯という認識
実親も義両親も同じ考えだからか、割と裕福な方だけどそういう意味での援助はない
だからといって面と向かって気持ち悪いなんて言わないけど
まあこの件に限らずお金が絡む事は妬みやトラブルの元になりやすいから、今後は周りの様子見ながら濁したりしてなんとなくやり過ごす方がいいよ
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 00:22:48.12ID:ViyF/ECc
>>400
品物は選ばせてもらえるのかな?
それだったら単純にいいなーラッキーじゃんって思う
いつまで孫可愛いで買ってくれるかわからないけどありがた迷惑とか思ってないんだったら乗っかっておいたらいいと思うよ
嫌な思いしちゃうこともあるだろうから周囲には適当に言った方がいいかもね
私の話じゃないんだけど、友人に不妊治療から習い事のお金まで出してもらってる子はいる
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 00:42:56.86ID:qnzVeBOS
うちの母はオムツのことオシメ、母乳をお乳って言うわ
なんか嫌だから毎回言い直すけど多分気付いてない
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 01:14:28.40ID:2OAAzlJv
>>400
家を買う時に親や義親から1000万〜2000万の援助があった話とか普通に聞くからね。
周りにそういう人がいて、貴方もそういう恵まれた人だと認識して嫉妬したんじゃないかな?
実際、義親や親の援助有る無しの差は大きいと思うよ
援助要らないくらい年収があれば理想的だけどさ
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 01:55:50.00ID:c5mGziLf
381だけどあぶちゃんて方言なんだね!調べてくれた方ありがとう
あぶちゃんて言い方がなんとなく可愛いから最近私と旦那も言ってしまってるわ
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 01:59:31.98ID:zQQCJN8M
おしゃぶりで何かおすすめありませんか…?全部ぷって吐き出されてしまう、ていうより6ヶ月から始めるんじゃもう遅いのかな?
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 02:32:20.52ID:iu4coQzI
>>395>>401
ありがとうございます
抱き上げる時は開くしかないんですね、その後に支える時にその形でやってみます
抱き上げる時、着替えやオムツ替えなどで持った手足をギャンっと動かされる時、自分で親指と人差し指を
広げて何かをを掴み持ち上げる時、瓶の蓋などをひねる時、が一番痛いです…
8ヶ月間ずっと痛い
妊娠中もずっと手根管症候群だったし手首弱いのかも
病院も行ってみます
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 02:52:42.89ID:lpWe0uhD
>>400
最初揃える一式は全て実家から買って貰ったよ
というか家族カード持たされてるからそれで買った
その後も自分で買ったり買ってもらったり
車は義実家に買ってもらった
だけど買ってもらったとかの話は人にしないし、自分から言わなければそんな話にならないから
例えなっても言わないかな
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 05:32:05.78ID:nvVHQWzj
全部買って貰ったの普通に羨ましいなー
まぁ誰に買って貰ったかどうかは表で話するものではないよね
余計な嫉妬買いそうだし
あと支援センターの人が初対面かある程度交流したことある人かは分からないけど「気持ち悪い」って言ってしまうのはどうかなと思う
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 06:02:56.28ID:BK+QNATF
>>400
義実家に遊びに行った時の予備の服とかおむつとか、上の子とスレタイ児はお祝いと生前贈与は毎年もらってる

でも支援センターとかで会うくらいの人には絶対言わないし、贈与に関しては友人にも言った事ない
別世帯なのに自立してないって言う人もいるし
世帯年収もバラバラだから単に嫉妬する人もいるし

他人は色々と思うことはあるだろうけど、家の考え方や方針に正解なんて無いんだから、開き直っちゃっていいと思うけどね
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 06:09:01.80ID:tFmTUZVy
最近まで5時から6時半ぐらいまでは唯一ひとりになれる貴重な時間だったのに
子が5時前に起きるようになっちゃってずーっと子と一緒
旦那はもちろんずっと寝てる
少しぐらい自分の時間欲しいよ…
早く寝ても遅く寝ても5時前に起きる日が出るのが早くなったから?
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 06:20:31.54ID:VMLbZ9Hp
>>389
低月齢スレだったかもだけど検診で「相談できる友達は(5chに)います」って答えた人もいたし、ぼっちでもあなた平気なら大丈夫w

>>391
スタイも商品名だったのね。35歳なんだけどスタイってなんか馴染みなくてついよだれかけって言ってしまうわ
子どもにも、およだ出てるよーって言いながら拭いてるw
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 07:04:36.35ID:fiNmZewx
>>413
うちも朝起きるの早くなったなー
昼寝の時間は?私は昼寝のとき絶対家事やらずゴロゴロしてるよ
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 07:47:40.02ID:0LBrv7o+
>>358
アース1プッシュのやつ使ってた一回やれば入っても来ないし蚊がいて捕まえられない時も1プッシュで30分後見に行くと床に落ちてる

子が産まれてから虫系は多少大きかろうが躊躇なく潰せるようになったな近づかないぞ
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 07:55:07.66ID:Wme2gLMd
>>413
ネントレスレだと遮光しっかりが対策の一つみたいだよ
離乳食がお昼前に終わってる場合は17時頃にあげる、夕食分はたんぱく質多目にあげるなども、腹持ち良くなって寝てくれるらしい
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 08:39:41.76ID:AcyWdwLI
子の歯磨きってみんなどうしてる?
歯が一本生えてるのともう一本見えてきてるんだけど歯みがきナップは口開けないし歯ブラシで磨いてあげた方がいいのかな
それともまだ歯磨きは不要なのかな
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 08:51:56.98ID:akO7WhVd
>>418
うちは上下生えてきたら歯ブラシに移行した。それまでは湿らせたガーゼで口の中拭いてた
上下生えると指噛むからね…歯が生えたら歯のケアはなにかしらの方法で必要だよ
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 09:02:39.29ID:qk1CUiul
離乳食ほんと疲れる
食べるの嫌というよりじっとしてられないみたい
イスから降ろして遊ばせながらだともちろん周りべちゃべちゃ
冬眠したい
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 09:09:52.66ID:AcyWdwLI
>>419
ガーゼで拭くのは毎回離乳食後でいいのかな?
うちの子口開けてくれるかな…
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 09:34:05.46ID:akO7WhVd
>>421
毎回やってる
口開けてくれるの待つと日がくれるので口角から口にスッと指を入れる感じ
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 09:55:38.42ID:1JkFIUYd
現在9ヶ月
スマートスイングっていうゆりかごでずっと離乳食あげてるけど、リクライニングした状態だし良くないかなぁと思って椅子を模索中
リッチェルのごきげんチェアにしようかなと思ってるけど、木製ハイチェアの方が幼児になっても長く使えるんだろうか
大人の食事はダイニングテーブルで椅子は余ってるんだけど
あとバンボは持ってるけど、お腹が圧迫されて離乳食には不向きってほんとかな
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 09:59:20.92ID:HMesUK6H
昨日7ヶ月検診だったんだけど
病院ついた瞬間なにか察したのかべそかきはじめて看護師に連れて行かれたらギャン泣きだった
普段まったく泣かないから焦っちゃった
これが人見知り?GW義実家いくから不安だなぁ
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 10:05:07.66ID:EjmYO/zG
また風邪ひいた
もう4回目だよ、なんでこんなすぐに風邪引くんだろう
とにかく早く治して子供には移さないようにしないと
葛根湯で治るといいな
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 10:30:36.05ID:CeCGtP0H
プーメリーがついにつかまり立ちジムになった
メリーをじっと見るようになっただけで感動した時期が懐かしい
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 10:37:30.83ID:QSdgAu+J
子が私の色鉛筆をキラッキラした目でひっくり返して打ち鳴らして遊んでいた
絵を描くのが好きになってくれたらいいな〜
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 10:53:39.28ID:MO75XLQD
今週から慣らし保育だったけど、日に日に慣れていってるようで
最初は泣きっぱなしだったのが昨日はニコニコ上級生とかいろんな人と触れ合ってたみたい
成長してってるんだなぁ
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 11:28:15.09ID:QPvTHPps
泣かないっていっても完全放置で泣かない子なんていないからなぁ…
楽しい環境作って一緒に遊んだりお出かけしたり努力や方法が上手なのかもね
そして母親がイライラしたり鬱々してたら泣きっぱなしの子になるのは間違いない
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 11:34:39.97ID:+0kzlWuE
何やっても泣かない子は性格だって何度も言われてるだろーーー
母親のせいにすんな
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 11:37:47.30ID:RLlwdHuC
>>415
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
私も絶対昼寝の時は家事しない
そうしないと本当に1人の時間ってないからね
お昼寝の時に夕飯の支度とかってよく見るけど、私の場合は物音に気を使いながら家事するのも疲れる
昼寝中に休みたいがために午前中のご機嫌なうちにおんぶでもしながらダーっと掃除やら洗濯やら一気にやっちゃう
または今日は夕飯と育児以外はしない!っていう日もある
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 11:41:59.35ID:Wg0szvRf
7ヶ月になったばかりだけど今までいないいないばあをしてもキョトンとしててわかってないのかと不安になってた
今日お座りした状態で2mほど離れたキッチンから全身隠してピョコンと顔を出していないいないばあをしたらケタケタ大笑いした
近すぎると居るくせに何してんだ?ってなってただけと判明してちょっとホッとしたわー
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 11:51:15.73ID:gNSD4aOG
4ヶ月ちょいなんですが機嫌悪い時と眠い時は私じゃないとギャン泣きするようになってきた
そんなものなのかな?後追いとかも始まるだろうししばらく続きますか?
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 12:13:04.73ID:V9DU/KaT
>>434
うちもだーいないいないばあやっても、え?そこにいますやんみたいな顔する
それでもしつこくやってると、もう分かったから…みたいに目も顔も背けちゃうんだよね
今度離れたところでやってみよう
0438400
垢版 |
2019/04/06(土) 12:14:36.92ID:rR3Dx4OO
>>400です
やっぱりこんな話は人にしたらだめだよね
好きなもの選ばせてもらうけど、どっちの色がいいー?くらいかな?デザインとか物自体は任せてる
子育てアイテムとかも義父母の方が詳しかったりする最近の情報得るのが早くてすごいんだ
金銭的にもすごく裕福だから甘えてた
よく考えたら、家とか車とか結局義父母実父母所有のもの使ってたりするわ
自分たちの家計から負担してるものは食品くらいかも
ここだからかけるけど、自分たちも経済的にはかなり裕福だしお金に困ってない
だけどこうやって自立してないって思って、気持ち悪いって言われたのかもしれない
これからはお金のことは絶対人に言わないようにする、ありがとう
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 12:41:04.93ID:VVLKOfwl
必要以上に自分家の懐事情を知らせてくる異常さに違和感を感じたんじゃないかしら
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 12:45:18.07ID:akO7WhVd
家も車も祖父母世代の名義なら祖父母世代が死んだら相続税思いっきりかかる案件じゃ…
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 12:46:58.84ID:iRMekToD
気持ち悪いとは思わないけど色んな層が集まる支援センターではちょっと浮いちゃうかもね
>>400は人に合わせるのが下手そうだからセレブ寄りの幼稚園行って小学校から私立とかの方が楽なんじゃないかな
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 12:50:07.44ID:UlQr2iDi
最初読んだときは、義父母があれこれ買ってくれるのを
ありがた迷惑に感じてるんだなと思った人が
嫉妬とかでなく同調するつもりで(義父母が)気持ち悪いねと言ったんじゃないかなと思ったんだけど、
>>440が正解なのかもしれないと思い直した
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 12:57:00.12ID:UMpj0wrD
私も義父母が気持ち悪いって読めたんだけどこれじゃあ本人が気持ち悪いわ
なんか必死に言い訳してる感が浮いてる
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 13:05:03.27ID:9+AqX55j
リアルでこんな人に会ったことはないけど、「ここだからかけるけど」より前の文章までを実際聞いたら財力の違いと感性の違いと育児方針家庭方針の違いを感じてちょっと距離置くかな
「ここだからかけるけど」以後の文章も聞いたら不気味さを感じて変、気持ち悪いと言ってしまうと思う
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 13:08:56.27ID:isJNtVIq
夫と息子と3人で初めてのお花見に行こうと思ったけど、なんかほんのり体が熱い気がして中止した
機嫌も悪いし、もしや初めての発熱くるかな
来週も暖かいといいな
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 13:09:27.25ID:EC880BKh
>>438
あれだけ意見もらっても、この長文を思ったまま書いてるなら、今後が心配だよ

普通は社会人にでもなれば気づくけど
まわりがあなたの言動を気にしない人で構成されてて、意識する必要が今までなかったのかもしれない
けど、もしかしたらまわりに気を使ってもらって生きてきてる可能性がある
今後は子供の人間関係も出来てくるから気を付けよう、って意識は常にしてた方がいいよ
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 13:12:10.87ID:1VhbWlN1
なんか子供に興味ないのかなって思っちゃった
今は赤ちゃんだからまだわからないんだと思うけど、育児グッズを買ったりするのって育児方針に繋がる事なのにそこに自分達の思いが全然感じられないというか
お金を誰が出すかは置いといて子供の事を考えながらあれは必要かなーどうかなーって夫婦で悩みながら決めていく事も子を育てる上で大事だと思うし
親の言いなり?
今後育児方針の違いが出てきたらどうするんだろ
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 13:25:03.96ID:n/QSqpz/
ほら、だからお金絡みの話は貧乏人の嫉妬で荒れるんだよ
これがリアルならもう絶縁になる
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 13:26:45.02ID:O8DbL81Q
7か月
ライブのチケット取れて行きたいんだけど寝かし付けの苦手な夫(私だって苦手だけど)に任せられるだろうかとか考えてたら面倒になってきたから諦めようかな…
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 13:34:28.74ID:REURZqT2
私はミュージカルのチケット取ったよ
その頃には1歳になっているけど今からすごく楽しみ
いつのライブなのかな?
心配だろうけど思い切って任せるいい機会かもしれないよ
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 13:53:40.56ID:riAU22pt
>>436
ちょっと違うけどミルクとお風呂が私じゃないとダメになったのが4ヶ月
6ヶ月過ぎたら旦那がお風呂にいれてもギャン泣きではなくなってきたよ
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 14:05:49.11ID:yfJA1i3G
社会人になっても親に服全部買ってもらってる友達いたらちょっと気持ち悪いって思うのと同じ感覚
さすがに口には出さないけど
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 14:14:50.97ID:k5blYGyU
具合が悪いからか、お昼の離乳食もミルクも泣いて拒否
気分転換にちょっとベランダ出たりしてもすぐにグズグズ
ダメ元であげた赤ちゃんせんべいを2枚食べて水分拒否して寝たわ
夫の休みの日ってなんで調子狂うんだろ
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 14:15:19.43ID:zqihIm1x
>>453
私は同じような状況で6ヶ月のときにライブ行ったよ
当日は罪悪感に苛まれたけど、行ってよかった!
抱っこ紐でも車でも何でも使える手段を使って寝かせてもらえばいいと思う
夫だって親なんだから
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 14:28:57.15ID:JenKjSYJ
元々舞台観に行くのが好きだから普通に行ってるよ
1人目の時は生後半年くらいまでは我慢したけど、離乳食とか始まる前の方が夫が面倒見るの楽だと気付いて2人目3人目は2ヶ月くらいから行ってる
誰でもお世話できるようにしておいた方が楽だよ
外出だけじゃなくて体調不良になったり冠婚葬祭とかも急にくるんだし
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 14:38:06.04ID:dyrvJs0t
>>453
行って来なよ
チケット取ったということは一応夫に子守を頼めるか確認したんでしょ?
私も来月8ヶ月の子を夫に任せて仕事帰りにライブ行ってくるよ(今月から保育園)

以下愚痴だけど
最近実父が倒れて急遽夫に子供任せて昼〜深夜まで出かけたら、子は私といる時よりも大人しく良い子にしていたみたいで全然大変じゃなかった〜余裕だわ〜みたいに言われてイラッとした…
そりゃ家事をやらずに機嫌の良い子の面倒見るだけならそうだろう
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 14:42:28.25ID:O8DbL81Q
>>454
>>458
>>459
>>460
ありがとう!来月なので8か月です
せっかくの機会だし前向きに考える
夜出かけるのもめちゃくちゃ久しぶりで私も落ち着かなそうだわ…
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 15:04:24.17ID:TmYO6ohO
>>460
あるある
じゃ、これからもちょくちょくお願いしてリフレッシュさせてもらうね〜って言っとこうw
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 15:06:03.93ID:nZJvGRpY
10ヶ月
最近バイバイらしき事をするんだけど、逆さバイバイだ…
たまたまだと良いけど、ちょっと不安
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 15:18:40.25ID:7rDCeb5L
お風呂って毎回湯船に入れた方がいいのかな
今日急に生理になってしまった
家にはナプキンしかなくて今日は旦那はいないし上の子は体調悪いから買いに行けない
沐浴みたいに入れるか…
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 15:41:10.01ID:O7tESPpC
>>464
今日一日くらいなら大丈夫だよ
自分は服を着たままでシャワーでもいいし面倒なら体を拭いてあげればいいしさ
気になるなら明日の朝にご主人に入れてもらえばいいよ
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 15:57:46.71ID:G1GPRSkm
まさかこの月齢で逆さバイバイは発達障害かも…とか思ってるなら親の頭が不安になるね
そんな親の子ならやっぱり何か不安要素があるのかも
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 16:02:57.02ID:iRMekToD
>>463
第一子のとき逆さバイバイしないか、車輪を食い入るように見ないか、目が合うか、とかゼロ歳代から心配してた
まあ10か月じゃハッキリしないだろうから、観察はしつつ気にし過ぎないようにするしかないと頭では分かるんたけどね
子によってはこの時期から違和感ある場合もあるだろうから心配しすぎとは思わないな
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 16:19:58.51ID:95zCcE83
親の直感って当たるって言うもんね
毎日一緒にいるお母さんが何か感じたのなら何かしらあると思うよ
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 16:26:53.77ID:gNSD4aOG
>>455
6ヶ月で大丈夫になったんだね参考になります
うちもそれくらいで収まってくれるといいなぁ
今日夫に任せて2時間ほど外出したら寝ぐずりで1時間泣き続け、私が帰ってきて抱っこするまで泣いてて参った
これから気軽に外出できないなぁ
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 16:28:57.72ID:gAIncAkh
今日の朝子を持ち上げようとしたら腰をピキっとやってしまった
調べても温めるのがいいのか冷やすのがいいのかいまいちわからないし寝たら治るかな...
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 16:42:16.96ID:qz/Emvpr
バタバタ用意してから支援センターに行ったら、子と完全にペアルック(上がボーダー下がデニム)な事に気付いてしまった。恥ずかしい。
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 16:52:25.12ID:RedOFyG8
あまりにも旦那にムカついたから旦那に子を任せて今から岩盤浴行くことにした
せいぜい泣かれまくるんだな!ざまあ!
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 18:00:23.31ID:pyvselRy
4ヶ月
朝寝と昼寝は添い寝で、それ以外はだっこじゃないと寝なかったのに、最近ベビーカーでも寝てくれるようになった!
今日も念のため抱っこ紐持って行ったけど、一度もつけずに昼寝夕寝3回
なんだこのイージーモードは!いつまで続くか分からないから今のうちうんと楽しよう
ただ今日はカフェ入って10分も経たないうちに、寝起きで寝ぼけて泣き叫ばれて、慌てて出てきたw
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 18:13:30.09ID:T4vDdALR
朝ベッドで肋骨をめちゃくちゃ蹴られてから肋骨が痛い
体を少し捻ったら痛くて全然動けないのに子供は元気に動くので辛い・・・
最近腰が痛くてヤバいなぁと思ってた所にまさかの肋骨の参入で身体ボロボロよ
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 18:23:36.76ID:Uu+eksvS
水曜から子供は鼻水たらしてるけど熱はないし咳もしないし離乳食もよく食べてた
今朝から私の喉が痛いと思ってたら夕方になって39度まで熱が上がってきた
これ子供の鼻風邪とは別だよね?
子供にうつらないといいんだけど
2年ぶりくらいの高熱ですごく辛い
旦那のいる土日で良かった…
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 19:26:31.56ID:JenKjSYJ
>>483
肋骨って案外簡単にヒビ入ったりするから痛みが続くなら一度診てもらって
吐きづわりで肋骨にヒビ入った友人とかいるから…
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 20:10:39.90ID:4IaqENBk
>>414
遅くなったけど389です
ほんとわたしもそれ思う
なんかある度にここに書いて、レスもらって助けてもらってるw
今のところそれで平気だからいいのかなw
レスどうもありがとう!
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 22:12:20.10ID:HW6qfbyi
>>487
ヒビ入ってるかもだから、診てもらったら?ってことじゃない??
ヒビ入ってたら固定するなり湿布するなり何かしら治療法があるのかもよ。わからんけどw
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 22:17:47.53ID:UMpj0wrD
右手が腱鞘炎になったっぽい
左中指もささくれが炎症して腫れてるし腰は痛いし私の身体どんどんガタついてきてる…
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 22:18:06.83ID:/Y4GaA8N
実家に着いてからさっき寝るまでずーっと泣いてた
目があったら泣くから見なきゃいいのに興味はあるからじっと見て泣くww
泣いても皆可愛い可愛い言ってくれるからいいけどなんか申し訳ない
子も疲れただろうし人見知りいつ治るのかなー
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 22:27:26.27ID:CzKNVieb
>>487
横だけど
ヒビなら骨折しないようにコルセット、日常動作の注意点の説明
骨折してたら肺損傷等の可能性を疑う
あとは痛みに対する処方かブロック注射か
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 22:27:46.24ID:PCbHkJuI
明日家族でデザートビュッフェだー
スレタイ児はまだ食べられないなと思ってたけど、苺ビュッフェだから苺は食べられる!
少しは一緒に楽しめるかな?
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 22:52:29.92ID:yf/Hhj3e
なんか今日やたらとグズるー予防接種4日前だったけど副反応かな?
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 23:32:54.94ID:JUDtjfaO
みっともないって言う人このスレで定期的に見る
釣りだろうけどわかりやすい
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 00:27:18.25ID:btf5XHAF
>>456
裕福な家庭の友達が家族カードで買い物とか、親が小遣い100万振り込んでくれたとか、普通に羨ましく聞いてたわw
気持ち悪いって思わないよ別に
裕福で羨ましいなーで終了。
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 00:43:45.47ID:dVNcjtqG
プーメリー使ってる人
いつからジムに変形しましたか?
4ヶ月半で まだメリー見て楽しそうにしてる
とくにティガーがお気に入りです
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 01:05:04.90ID:wos2BHeR
>>503
寝返りに慣れてずり這いを始めた頃かな〜
5ヶ月半ばとかだったかな
上におもちゃがぶら下がってることになかなか気づかなくてしばらく横の木の部分に齧り付いてたよ
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 05:13:26.73ID:v8wyqNPP
>>505
あるある
離乳食が進むにつれて寝る時間が長くなって3回食でようやく夜通し寝るようになった
でも今日は起きたorz
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 05:48:43.10ID:MG511+7S
>>505
あるある
2ヶ月ぐらいが一番寝ててイージーモードだったけど4ヶ月と8ヶ月の睡眠退行でやられた
>>506さんが言うようにうちも離乳食進んだら夜通しで寝る日も増えてきたよ
夜間授乳は減ってその分うつぶせ寝からのお座りでギャン泣きってのは増えたけど…
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 06:13:07.59ID:0qWuc57q
>>503
4ヶ月になった頃変えたよ
1週間もしないうちに手を伸ばすようになった
うちの子もメリーの頃はティガーがお気に入りだったw
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 06:30:06.28ID:maq7ykaB
>>503
3ヶ月に入ってすぐ変えたよ
本体ごとブンブン揺らしたり触って見せたりしたらすぐ自ら触るようになった
4ヶ月半くらいで足を高く上げられるようになってからは両手両足で激しく遊ぶようになって
すごくたまにだけど疲れてジムの下で静かに寝てることがあったよ
どんどん力が強くなって蹴飛ばしたり寝返りして逃亡するようになったので6ヶ月くらいからはあまり使わなくなっちゃったな
ティガーがお気に入りはうちも一緒だw
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 06:47:26.35ID:bkFDYilD
うちもティガーがお気に入りだったわ
赤ちゃんを引きつける何かがあるのかな

昨日10ヶ月検診だったけど7ヶ月検診から体重が300グラム減って身長が1センチしか伸びてなかった
体重は平均ちょい上くらいだけど身長はグラフの下限から出ちゃったよ
離乳食や授乳回数は増やさなくていいって言われたけど心配
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 07:21:06.33ID:/2XJJrFt
明日で5ヶ月
寝返りは横向き以上出来ないくせに、寝返り返りは完璧にマスターしたw
このまま寝返りしないで成長したら面白いけど、そんな事あるのかな?
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 07:45:45.96ID:811hA2t9
>>510
うちも10ヶ月だけどここのとこ体重全然伸びないわ
動き回ってるせいもあるのかな
体も動かない頃よりほっそりしてきて心配になる
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 08:03:30.69ID:4CT68Nfo
>>511
うちもそうなんだけど気にしすぎてこどもが腹筋して立ち上がる夢を見たよ
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 08:49:35.34ID:MaG4sx3E
プーメリーもらってずっとしまったまま
4か月半だけど今から出しても遊んでくれるのかな
いきなりジムでいいんだよね
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 09:28:23.08ID:4fHp40Zg
>>511
上の子3〜4ヶ月頃寝返り返りマスターしたけど、寝返りしたのは8ヶ月くらいだったよ
寝返り返り→おすわり→つかまり立ち→寝返り→ハイハイだった
まあ順序はどうあれ1歳になった頃に大体できてれば大丈夫ということで
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 09:28:30.29ID:aidq6WBo
プーメリーはメリーとして使用が終わったらしまっちゃった
破壊されて2人目で使えなくなったらもったいないと思ってしまったから
そしてジムはジムで持ってたから
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 09:36:30.77ID:811hA2t9
蜂さんリュック買ったけどいやがるからほとんどつけてないわ
つけてたら可愛いんだけどね
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 09:41:49.22ID:qdBHdNSK
10ヶ月、朝寝中
最近寝るの上手になったなーとは思ってたけど、いま宅急便きたのに起きなかった
こないだまで私の関節がポキッと鳴った音でさえ起きてたのに…
今までほんと寝なくてしんどかったけど、成長を感じるなあ
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 10:45:28.65ID:CKxuYX8Z
帽子ようやく買った!
冬に実母が編んでくれたニット帽子を被ってたから、今回の帽子も嫌がらずにいてくれるといいな
午前中は夫が子供を見てくれているので空気清浄機も掃除したし、子が起きたらピクニックへ行ってこよう
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 11:05:43.85ID:pnc6wOJy
8月産まれだから1歳になったら中途で保育園いれようと軽い気持ちだったことに後悔してる
一年休むつもりで4月に保育園入れること全く考えてなかったけど最近になって
中途難しいし入れといたらよかったかなと思ってきた
でも丸々一年休みたいし1歳まで一緒にいたい気持ちもあるしでモヤモヤ
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 11:48:25.83ID:tNGKIswl
桜見に行ってきた
可愛い写真撮ろうと気合い入れて行ったけど眠かったみたいで終始ふてぶてしい顔してたわw
それにしても今日暑いなー
帽子買わなきゃ!
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 12:01:47.41ID:8IDR9TT3
>>506
>>507
あるあるなんだね…
そろそろ離乳食開始だから夜通し寝る日が来るのを期待して頑張る!!!ありがとう!!
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 12:37:31.07ID:fOIBtCrb
お腹いっぱいだと集中して一人遊びできるようになったみたい
今までそーっとトイレに行ってたのを堂々と(?)行ってみても後追いしてこない!と思って、ゆっくりしてたらいつも通り迎えに来てくれたわ
私を見つけた時のあのニコニコ笑顔、夫は知らないんだよなー
特権だわ
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 13:28:10.35ID:9cVi9c49
離乳食始めるからということでストローつきマグを買ったんだけど一発で飲んだ
スパウト買わないで良かった
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 14:26:28.60ID:nLsO8qg2
>>526
すごい5ヶ月ですか?
うちは上の子が5ヶ月からいきなりストローマグ始めたのに全然ダメで結局ストロー使えたの1歳近くなってからだった
下の子は来週離乳食スタートの5ヶ月でマグも一応新調したけど早く飲んでくれたら嬉しいな
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 14:29:11.15ID:4dpWC58w
7ヶ月
ストローマグで飲めるようになったと喜んでいたら保育園ではストローは使わずにコップのみとのこと
コップで飲める日が来るのはいつになるのか…練習しないと…
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 14:38:24.80ID:DdMmv8fy
すごいなぁ
うちの子9ヶ月になったけどストローマグで飲もうとしない
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 14:43:25.56ID:aqEkmf4O
>>523
もうすぐ7ヶ月で現在2回食のうちの子は新生児の頃からずっと1〜2時間起きに起きるわ…
ごくたまに3時間寝てるけど
早くまとまって寝て欲しいけど友人の1歳3ヶ月の子が未だにまとまって寝ないと聞いて長期戦覚悟してる
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 15:00:10.91ID:6+Jn/Vj+
9ヶ月になった子は3ヶ月近くかかってやっとストロー飲みできるようになってきたよ
個人差大きすぎだよね
ストローは1歳頃にできるようになれば良いらしいから焦るのやめた
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 15:41:23.48ID:HP4et64T
コップ飲みは親が飲ませてあげれば飲めるなら「できる」ってことになるのかな?
9ヶ月でほぼ挑戦したことすらないけど…両手がついてるプラコップとかがいいんだろうか
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 16:00:30.07ID:9cVi9c49
>>527
5ヶ月です
まとまって寝ないし、身長体重もお腹の中から平均ギリギリだったりするけど
食への執着は私に似てすごそうな母の予感がする
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 16:12:29.49ID:2LPGryEh
>>234
義母にコレが良いって言われたけど、元々夫婦で決めてた第一候補に夫が決断した。
義母からお金を貰ってるので、少し心が痛んだ…
そんなパターンなら良いけど、金だけくれって言えないよね…
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 16:55:46.46ID:btf5XHAF
試しにパックの乳児用飲料もたせてみたらベシャベシャになっただけだったw
離乳食もだけど、なんでもつかみたがるの疲れるよね
7ヶ月になったばかりだけど、離乳食の食べも悪いわー。皆さんの子は好きな食べ物とかありますか?
うちは手間暇かけた離乳食よりハイハインが好きみたい
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 16:56:13.59ID:DdmTDPQw
4ヶ月の子が下痢になった
今まで1日1〜2回だった●がチョビチョビ10回以上…20回は出てないかな…
その度にお湯で流してお尻に薬塗ってって地味にしんどい
下痢だとお尻かぶれの悪化が不安でちょっと待ってねもできないし
新生児の頃に高頻度でオムツ替えしてたはずなのに一度楽を知るとだめだなぁ
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 17:05:34.56ID:gPZykFBk
>>503
4ヶ月から変えた
いまじゃ手じゃなく足で蹴飛ばしたり持ち上げたりして、本来の遊び方じゃなくなってる
そしてうちもティガーがお気に入りだったwキャラクターのうち唯一下向きの顔だったからじゃないかと思ってる
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 17:23:21.30ID:xRAg+8/S
寝返り出来ない6ヶ月、試しにうつ伏せにしたら仰向けに戻った。仰向けが好きなのね
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 17:31:29.81ID:Dqn26Tb1
>>532
親の補助ありでも飲めたらできるになるよ
とりあえず両側に持ち手がないものでも何でも大丈夫だと思う
最初は家にあるものでやってみるとか
親の補助ありでもなかなか飲めない場合だとお猪口とか小さいものからにするとやりやすい
上の子はコップ飲みはとにかく駄目(補助しても嫌がって手で押し返す)で色々試したけど結局できるようになったのは1歳3ヶ月頃で遅かった
早くからコップで飲める子は両手付きだと1人で飲みやすいし、うちみたいに遅い子だとコップ飲みができる頃には片手でも普通に持てるから両手付きのは必要なかった
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 17:46:26.70ID:aidq6WBo
赤ちゃんの口の中ってきれいだなあと思う
歯茎はもちろん、舌がめっちゃきれい
べーってしてる顔かわいすぎるわ
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 18:15:40.11ID:rznN4ztZ
>>538
うちも寝返りできない6ヶ月
横向きにはなるけどそっからなかなか行かないわ
0542387
垢版 |
2019/04/07(日) 18:49:25.37ID:Tl63cs8b
6ヶ月のうちの子はかぼちゃが大好き
食いつきも違うし一度口に入れたら絶対に口から零さない
おかげでかぼちゃをあげてる時はスタイが汚れないから助かる
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 18:50:18.77ID:gVpMxjfo
>>484
全く同じで私はその2週間くらい後に産後初の生理がきて、逆算すると高熱が出た日は排卵日だったっぽい
子供の鼻水とはたまたま重なっただけだったみたい
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 19:19:38.13ID:MG511+7S
>>535
うちの子はイチゴが大好き
明らかにテンション違くて一口食べさせたらンー!って美味しい顔して
そのあと口開けるたびにアーンって言ってまたンー!ってなるw
うちもハイハイン大好きだよあげると静かに両手で持って食べてる
そしてたくさん食べるようになったの8ヶ月からだよ
5ヶ月半から始めてようやく食べるの好きになってきたみたい
せっかく作ったもの食べてくれないの凹むよね
おつかれさま
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 19:35:42.45ID:i+QGoBxL
5ヶ月になったばかりの息子が一昨日から39度〜38度ぐらいのお熱だ...
インフルとか溶連菌とか発熱の原因になりそうな事も検査したけど陰性でただの風邪らしいけどもう3日目の高熱で可哀想すぎる
菌を殺すために熱が出てるから座薬はぐずって寝れなかったりミルク飲めないぐらいぐったりしてる時にしてって言われて入れるの我慢してる
ミルクはいつもより少ないけど飲めてるし眠れてるけどいつまでお熱続くんだろう...
こっちが心折れそうです
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 20:07:40.00ID:Bk0eV/rr
>>546
うちも同じくらいの頃に38〜40度を超える熱が1週間続いた事あったよ
同じく色々検査したけど陰性だった
親の精神削られるよね…早く良くなりますように!

そして今10ヶ月になったうちの子も39度の熱
鼻水出てるから多分普通の風邪だと思うんだけど、病院行くか悩む
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 20:38:50.15ID:HP4et64T
>>539
詳しくありがとうございます!
ストロー飲みは完璧なんですが一度コップで飲ませたら全然ダメだったのでぼちぼち練習してみます!
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 21:30:44.40ID:MaG4sx3E
友達の赤ちゃんが遊びに来たけど泣き声が小さい
女の子で体重軽いってのもあるかもだけどこれマックス?って何度も聞いちゃったよ
うちはジャンボの男の子だから凄い
しかも1日30分から1時間位泣く時もあるし
寝ぐずりっていつまで続くんだろう
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 21:43:57.17ID:kLsKZS76
>>549
締めたのにごめんね、うちは1人目の時にヤクルトの空き容器で練習したらうまくいったよ。よかったら試してみてー
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 21:53:48.04ID:DGck9zGE
>>550
月齢分かんないけど30分から1時間って、めっちゃ少なくない?
うちがおかしいの?6ヶ月までは起きてる時何してもほとんど泣いてて頭おかしくなりそうだった
10ヶ月の今はだいぶ減ったけどほんの少しでも気に入らないことがあると(袖がおかしいとか)叫びまくり
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 22:14:15.77ID:btf5XHAF
かぼちゃにイチゴかー。早速明日試してみようかな。最近イチゴ買ってなかったから私が食べくなったしw
とりあえず8ヶ月迄は希望をもって食べさせてみよう。食べるようになると良いなー
そして三回食になったら一晩中寝る的な流れ希望
>>552
そんなに泣き続けるって凄いね。。繊細なのね
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 22:16:34.91ID:RYxArY8a
寝起き、いっちょまえに伸びして手足がぴーんとなるのかわいすぎる
後退しかできないズリバイ、なんとか前進しようとシャクトリムシのようにお尻を持ち上げてフリフリするのもたまらん
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 22:19:23.86ID:a8HFUZrc
39度から40.4マックス熱が6日も続いて、インフルも溶連菌もその他も陰性、鼻水、せきとくになく突発だった…
突発って3日くらい熱だとおもいこんでたせいか全く突破とは考えなかった。
あーやっと地獄から開放された。
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 22:22:53.84ID:gPZykFBk
薬局の待ち時間、置いてあった液体時計にとんでもなく食いついてたからダイソーで買ってきた(砂時計の液体版、300円)じーっと集中して見てる。神アイテムきたかこれ
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 22:40:22.55ID:Ff1jYIQy
>>554
寝起きの伸びわかるわ〜顔もぶさカワになるw

夜グズグズいい始めた時、本格的に泣く前にさっと手を握って心臓のリズムでニギニギすると寝てくれるのがかわいいなー
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 23:08:13.35ID:x2tKMjSI
もうすぐ一歳だ
一歳近い人、プレゼントは何にする予定?
靴は買う予定。旦那親からも好きなもの買ってあげると言われてる。
候補は三輪車、ジャングルジム、ボールプール、積み木、知育玩具、ミニピアノ…何がいいのやら。
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 23:20:34.61ID:oJjvET7Y
>>558
1歳だとまだ誕生日プレゼントって理解する訳じゃないから親があげたいものでいいんじゃない?
上の子に明確に誕生日プレゼントとして渡したのは3歳からだ
候補に挙げられてるものは全部イベントじゃない普通の日に買ったよ
3歳過ぎた今は進級、誕生日、クリスマスとかの特別な日にしか買わないようにしてる
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 23:21:02.23ID:+4YZWGJB
>>552
うちは低月齢の時だったけど泣き続ける毎日で心身共に辛かったよ
7ヶ月の今は落ち着いているけど
いつ泣き出すかわからないから気晴らしの外出もままならないし大変だよね
子どもとカフェでまったりとか都市伝説だと思うことにしていたな
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 23:21:10.62ID:MaG4sx3E
>>552
今4ヶ月半だよ泣かない時は1日15分とかだけど
だいたい眠いのに寝れないってギャン泣きしてる
でも夕方はグズグズしやすいから夕方べったり一緒にいたりベビーカーで出かけちゃったりしてるよ
ずっと泣いてるってグズグズしてるの?それともギャン泣き?敏感な子なんだね
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 23:28:31.52ID:rXLz3LMO
>>558
父親からは乗れるラジコンカー、
私からはルーピングチャンピオンを買う予定
積み木やミニピアノはもう買っちゃったな
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 23:41:34.69ID:Y97IrPd5
>>558
上の子のときはアンパンマンの三輪車をあげた
祖父母からは現金をもらったので子の名義の口座に入れた

うちは問題は下の子だ・・・2歳差同性で服もおもちゃも必要なだけ揃ってる
靴は買い直すにしてもそれだけじゃなあ・・・
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 23:47:47.32ID:R/BGwyNe
4ヶ月くらいでいったんおしゃぶりいらなくなったのに、7ヶ月入って夜の寝入り端に泣き叫ぶようになって、やむなくおしゃぶり復活してしまった
トントンなでなでとかじゃ全然落ち着かないのに、おしゃぶり使うと数分で寝る
外しても起きないし昼はめったに使わないから本当に1日数分だけで、歯並びへの影響とかはほとんど無いと思うけど、このまま夜はおしゃぶりが癖になっちゃうのかなと思うと少し気になる
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 23:48:51.40ID:mxob6IgQ
>>558
オーダーメイドの立派なオルゴールを贈ろうと思ってるよ。名入りにしようかとか、一番よく歌う子守唄にしようとか妄想が膨らんでる。
夫には不評だけど、子どもの時におばあちゃんに貰ってすごく嬉しかったんだよなーオルゴール。
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 00:00:30.55ID:GJ4UdR0Q
>>565
素敵なアイデアだね
そう言えば私もおばあちゃんにもらったオルゴール大好きだった
うちも次はそれにしようかな
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 00:09:35.66ID:zOg+hWq4
一歳なんてまだまだ先だと思ってたけど、気がつけばあと100日くらいだ
もうすでに260回くらい寝かしつけや夜泣き対応してきてるんだと思うと感慨深い
1歳になった際には自分用に子供の出生体重や身長を再現したテディベアが欲しいな
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 00:11:32.00ID:lm6opJL+
蚊がいた!
血眼で暗闇の中探して殺したら血を吸った後だった…
私は痒くないから子どもが刺されたんだろう
滅びてほしい全ての蚊
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 00:24:54.25ID:OVqUukd4
『今日』 (伊藤比呂美訳)
今日、わたしはお皿を洗わなかった
ベッドはぐちゃぐちゃ
浸けといたおむつは
だんだんくさくなってきた
きのうこぼした食べかすが
床の上からわたしを見ている
窓ガラスはよごれすぎてアートみたい
雨が降るまでこのままだとおもう
人に見られたら
なんていわれるか
ひどいねえとか、だらしないとか
今日一日、何をしてたの?とか
わたしは、この子が眠るまで、おっぱいをやっていた
わたしは、この子が泣きやむまで、ずっとだっこしていた
わたしは、この子とかくれんぼした
わたしは、この子のためにおもちゃを鳴らした、それはきゅうっと鳴った
わたしは、ぶらんこをゆすり、歌をうたった
わたしは、この子に、していいこととわるいことを、教えた
ほんとにいったい一日何をしていたのかな
たいしたことはしなかったね、たぶん、それはほんと
でもこう考えれば、いいんじゃない?
今日一日、わたしは
澄んだ目をした、髪のふわふわな、この子のために
すごく大切なことをしていたんだって
そしてもし、そっちのほうがほんとなら、
わたしはちゃーんとやったわけだ
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 00:34:32.22ID:AKQi94R2
パンパース開封したら色柄が新しくなってた
ほんの少し新鮮で、小さな喜び
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 00:35:29.92ID:J2mAMFxS
夫が家事やればいいのにね
うちの夫なんて...
愚痴スレに書く気力もないほどどうしようもない
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 03:36:27.11ID:k9ynmy3w
お出かけ用にと買ったボトムスがサイズ小さくて入らなかった
70のカバーオール着てるから70のを買ったんだけど太ももで引っかかって履けなかった
ボトムスは80じゃないとダメなのかー
デザイン気に入って買ったから残念
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 04:14:33.33ID:fTGGE+Qs
1時間おきで辛いよー
いつまで続くのかな
離乳食始まるまで?断乳まで?
しんどーい
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 07:05:53.46ID:CNOL9VWZ
4ヶ月、睡眠退行なのか2時限おきに起こされるようになってしまった
手をにぎにぎすれば再入眠してくれてたのにおっぱいじゃなきゃ眠らなくなっちゃってしんどすぎる
眠いけど上の子始業式だしスレタイ児は昼から予防接種だから動かなければ…
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 07:16:17.32ID:Xs/vt1tv
うちは手握ろうもんならべろんべろんになめなめ噛み噛みされるわ
骨にヒビ入るんじゃないかってくらい痛いし
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 07:18:04.01ID:AW8G/9BG
今日で11ヶ月
初めて…夜通し…寝た…!
自分がちょうど風邪ひいてたから助かった
もう産後は月1ペースで風邪ひいてるよ
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 07:28:48.25ID:5tAH+yPc
オルゴール、中身のカラクリが見える手回しのもの、好きでずっと回してたなぁ!
素敵なアイデアだ
生まれたときのロンパースでつくるベアを見かけたのだけど、1万円以上するので、自分で作れないかなぁと思っている
あ、ハンクラ力は皆無です
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 08:02:01.12ID:3mC+FHxx
みなさんどれくらいで病院に連れて行きますか?
いま4か月の子供が鼻水と咳が出てるのですが、熱はなく元気なので病院に連れて行くか悩んでます。連れて行く際は内科でしょうか?耳鼻科…ではないですよね?
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 08:11:21.04ID:zOg+hWq4
>>579
内科じゃなくて小児科、小児耳鼻科があるならそこでもいいと思う
私なら咳が2日出続けるなら受診する
鼻水の場合も詰まってるとか垂れてるとか、あとは口呼吸になってて授乳量減ったとかならすぐ行く
体質によっては中耳炎になっちゃう子もいるし、早めに行けば早めに治るから子も負担が軽いだろうし
小児科と耳鼻科のどっちがいいかは先生によるかな
地元の耳鼻科は吸引に毎日通って、とのことだったので小児科の方で薬とか出してもらう
先生の方針では抗生剤とか出す先生もいるから、気になる点、不安な点は受診時に聞くといいよ
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 08:14:46.12ID:F8w+qCfx
>>579
よく飲んで機嫌も良くて寝れてるなら様子見るかな
ダラダラ続くなら小児科
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 08:15:45.30ID:SHf1zDub
妹の子は10ヶ月で、眠そうな時に優しく耳をいじいじすると超とろけた顔になって寝ちゃうのが可愛くって、自分の子(5ヶ月)でも試したら手で振り払われまくって拒否られた…
母は見たかったよ、あなたのとろけ顔
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 08:17:12.39ID:RA33smiD
>>579
赤ちゃんのことは病院連れて行く基準悩むよね。。

うちだったら熱なければ様子見だなぁ
基本的にはかかりつけの小児科に行く

熱なくても鼻水酷すぎて吸引しても機嫌悪かったり眠れないようなら耳鼻科連れて行く
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 08:19:07.89ID:6QnAub0z
>>579
自宅に電動鼻吸い器があるならこまめに鼻水吸って様子みるかな
鼻吸い器がない場合とか哺乳量減ってきたり機嫌悪い、夜何度も起きて眠れないならまず耳鼻科行って鼻吸ってもらって中耳炎かどうか見てもらうかな
小児科でも鼻吸いできるところはあるけど
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 08:21:32.63ID:H1Xf9RLY
>>579
鼻水咳(熱なし)でこまめに電動鼻吸い機で吸引して小児科にしばらく通ったけどあまりよくならず、耳鼻科にかかったら中耳炎になってたよ。完治まで月単位でかかると言われまだ治療中
赤ちゃんは耳管が短いから鼻水の菌が耳に行きやすいらしいよ
耳も見てもらえる小児科ならいいけどそうじゃなければ早めに耳鼻科に行くことを個人的にはおすすめする
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 10:07:28.88ID:m1cfch+j
今日から慣らし保育あと一時間でお迎えだ
急な一人時間が落ち着かなくて掃除やら離乳食作りしてたらもうこんな時間w
スレタイ迎えに行ったら上の子の下校お迎えで2時間なんてあっという間だねw
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 10:27:38.37ID:N6esLb28
明日10ヶ月検診
結局はいはいできずに検診日がきてしまったなー
あんまり気にせずのんびり待ってたけど、周りの子がはいはいしてるの見たらやっぱり気になっちゃうのかなー
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 10:38:09.12ID:tldkJuam
はいはいどころか歩いてる子も見たことある…けど個人差あるとしか言いようがないね
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 10:44:04.62ID:0ID3fctY
早い子は10ヶ月で歩くよね
うちは兄が10ヶ月、私が11ヶ月、弟が1歳3ヶ月で歩いたらしいからほんとバラバラだと思う
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 10:47:29.20ID:m1cfch+j
6歳差でスレタイ産んだからもはや上の子の赤ちゃん期のことは母子手帳とか見返さないと思い出せないwでも上の子の方が色々早かった気がする
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 10:55:48.46ID:Sxj5xPbl
10ヶ月で歩いてる子たしかにいたわ
早い子は本当に早い
でもまわりで多いのは一歳ぐらいかな
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 11:00:03.29ID:6WKJmH+/
もうスレ卒業だ
ここに来た時はまだπしか飲まなくてトラブル続きだし離乳食なんてさきと思ったけど今は離乳食がほとんどになってる
体重伸びなかったりまだまだ手がかかるけど体もしっかりしてきたしあっという間だったな
このスレ見つけてよかった
ありがとう
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 12:41:32.17ID:nhSd9GK6
姪が10ヶ月で歩いてたわ、寝返りも早かったし一歳半の今は言葉を完全に理解して結構喋れる
そんな姪がいるもんだから、うちの9ヶ月がハイハイ出来ないのをチクチク?言われる
悪気はないのかもだけど、あの子は早かったのにね〜みたいな
つらたん
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 12:52:52.79ID:W+DSNhZY
うちの上の子も9ヶ月の終わりに2〜3歩出て、10ヶ月にはもうすたすた歩いてた
仲のいいママ友の子は1歳半になる数日前にやっと歩き出した
それは極端すぎるけど歩き出しやらはほんと個人差激しい
下の子は今9ヶ月半だけどまだまだ歩きそうにはない
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 13:01:30.89ID:96bnCK8C
6ヶ月半なんだけど今まで比較的寝てくれる子だったのに急に新生児並みに夜中起きたり昼寝しても30分くらいで起きてしまうようになった
調べても睡眠退行は4ヶ月、8ヶ月の赤ちゃんに起こり〜って記事ばっかりで全然参考にならない
グズグズ言うから抱っこして寝かしつけようとしても体突っ張って嫌がるし、安全なマットに置いてもギャーギャー泣くし疲れた…
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 13:10:00.96ID:NNGcsECT
>>598
自分かと思った
同じく6ヶ月半で前は結構寝てくれたのに最近の夜は2、3時間ごとに起きちゃう
抱っこでゆらゆらしてもダメだから授乳しないと寝ない
睡眠不足なのに午前中は食べない離乳食与えて保湿して着替えさせて家事してってやってるとヘトヘトだわ
いつか夜通し寝てくれるって信じて頑張るしかないのか
お互い大変だね
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 13:10:07.98ID:ORi7IjKN
もう子ども産まれて7ヶ月近くになるんだけどママって言われるのも自分でママって呼ぶのもすごく恥ずかしくて馴染めない
旦那の事パパって呼ぶのもすごく違和感あってお互い名前で呼び合ってる
この子の親だという自覚はしてるけどママとかお母さんと呼んだり自分で「ママはね」とか言うのが堪らなくムズムズして気持ち悪い感じ
段々こういう感覚って子育てしてるうちに消えてくのかな?
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 13:19:11.08ID:W+DSNhZY
>>600
だんだん慣れるんじゃないかなぁ
子供もいつまでも寝てばかりの赤ちゃんじゃないし、そのうちコミュニケーション取れるようになったり喋るようになる
そうなってくると逆に子供の前で自分の事を「私」と言ったり、夫を名前呼びする事が急に恥ずかしくなってくる
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 13:19:20.73ID:szw3ALcK
寝返り遅かったけど、7ヶ月目前でできるようになった!
仰向けに置いた瞬間コロンってレベルには程遠いけど
仰向けでキョロキョロしてからうーんってがんばって寝返りしてる
かわいい
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 13:19:39.70ID:96bnCK8C
>>599
同じだー離乳食食べないのも同じだし夜中授乳で寝かせちゃうのも同じwもう朝の時点で体力ガンガン削られてるよね
今まで夜寝かせたら夜中3時くらいまでは寝てくれてたからそこが自分の自由時間だったのにそれがなくなってしまって辛い…
でも同じような人がいると思うとちょっと安心するね…お互い早くぐっすり寝てくれるようになりますように
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 13:28:01.65ID:4V6TKL7t
2回食経験あって離乳食もよく食べてた方にききたいです
離乳食のあとミルクすぐ飲みますか?
それとも飲まないから時間あけてますか?
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 13:37:55.53ID:YHOMxw5r
>>605
うちは飲むから飲ませてる
でも量はミルクだけの時220〜240のところを180程にしてる
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 13:40:12.44ID:nhSd9GK6
>>579
うちは透明の鼻水がで出して3日目に耳鼻科に行ったよ
既に中耳炎になってたけど、軽度だったから発熱もなく数日の服薬で治った
耳鼻咽喉科だったら鼻も喉もみてくれるよ
内科は耳まで見ないから、耳鼻咽喉科が良いんじゃないかな
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 13:46:01.32ID:96bnCK8C
>>607
うちは寝てる時は1日14〜15時間くらい寝てたよ
夜は19時過ぎに寝て3時くらいに起きて授乳すればすぐ再入眠で朝7時起床
朝寝、昼寝、夕寝はそれぞれ1時間弱くらいだったかな
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 14:02:45.56ID:k9ynmy3w
>>587
ナカーマ
うちも今日から慣らし保育
家事も落ち着いてできるし離乳食ストック作りも捗ったけど
なにより家の中が静かでそれが不思議な感じだったわ
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 14:06:25.75ID:mfS/WF/l
納豆あげたら子の口もしゃぶった指も歯固めもめっちゃ納豆臭くなったw
おっぱいあげてる間も納豆臭い
みんなどうしてるんだろ
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 14:23:16.13ID:pTwy7pHu
子供を抱っこ紐に入れて近所のコンビニでおにぎり買ってその向かいにある公園で食べるのが幸せ
今日は焼き鳥が10円引きだから焼き鳥も買ってしまった
そろそろコンビニ店員におにぎり抱っこおばさんとか変なあだ名つけられてるかもしれないけど別にいいや
来年はよちよち歩く子供とこの公園で桜を見たいなぁ
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 14:26:25.93ID:piqMh36x
>>587
>>611
うちも慣らし保育初日
なんか無駄にソワソワしてしまったよ
子は疲れたのか12時過ぎからまだ寝てるやー
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 14:33:41.47ID:zOg+hWq4
>>612
うちは下の歯が生えてくるのが早かったのもあって、食後は濡れガーゼで歯磨きしてる
白湯飲ますとかでもいくらか改善するんじゃないかな?
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 14:36:41.86ID:m1cfch+j
>>611
>>614
お互い初日お疲れ様でした!お子さんどうだったかな?
うちは思ったよりグズらず機嫌良く過ごしたみたいで明後日から早速給食ありの5時間保育園にチャレンジって言われた
早く慣れてくれるのはありがたいけど複雑だw
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 14:53:34.33ID:bc7UiGNU
現在8ヶ月、コップ飲みってひたすら練習あるのみかなー?
まだ始めて数日しかたってないけど、口を閉じるというのが分からないみたいでほとんど口からこぼれていく
お風呂で練習したいけど、上の子が邪魔する気しかしない
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 14:54:41.40ID:nTaJf72u
>>598
まさにうちもこんな感じだわー
昼間も夜中も寝付きが超絶悪くなり寝てもすぐ起きる
まだこんななって3日目ぐらいだけど既にヘトヘト
子の急成長期なのか気温の変化が激しいからとかなのか
イライラしたくないのにしちゃって自己嫌悪の繰り返しだよー
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 14:57:38.16ID:ORi7IjKN
>>602
慣れてくるといいなぁ
職場の同僚の旦那さんが同僚を「〇〇ちゃん」と呼んでたらしく子供の前でも呼び方変えてなかったら、子供も母親のこと「〇〇ちゃん」って呼ぶようになったって
ママパパお父さんお母さん呼びを子供にさせるのなら親の一人称をそうやって変えなきゃいけないね
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 15:06:44.34ID:rJys3fIy
>>602の後半は同意できないな
上に5歳3歳もいるけど夫婦間はずっと名前呼びだし、自分のこと私って呼ぶよ
どれが正解ってわけでもないし何が恥ずかしいかは人それぞれ
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 15:15:16.60ID:4V6TKL7t
>>606
たくさん飲みますね!
うちは140〜160しか飲まないのに離乳食のあとも飲まないから不安だ
>>608
どのくらいの時間あけてますか?
まだリズム気にせず飲みたいときにあげちゃっていいのかな〜
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 15:21:08.62ID:RzHxwflQ
>>600
何か気恥ずかしいの分かる
上の子1歳半位で理解力がついた頃から「お母さんにちょうだい」とか「お父さんにはいどうぞしてきて」みたいに自然に言えるようになってきたよ
でも今でも夫婦では名前で呼び合ってるよ
その辺は子供はちゃんと区別できるから大丈夫だよ
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 15:22:55.35ID:W+DSNhZY
>>621
あくまで私はって事でみんながそうだと言ったつもりはありませんでした
子供達が混乱してなくて恥ずかしくないなら別に好きにすればいいと思いますし…
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 15:49:15.21ID:Sxj5xPbl
>>623
うちも夫婦同士は名前で子供への声かけの時だけお父さんお母さん呼びだけど、上の子供も混乱することなく対応できてるわ
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 16:29:39.98ID:jcnfPmJZ
>>612
私も以前そう思って、3回食の3回目だけ納豆あげることにした
食後に白湯飲ませる、手口は濡らしたガーゼで拭く、でも髪の毛とか服とかにも付いてること多いからお風呂に入るまでの時間をなるべく短くしたくて
もうちょっと食べるの(食べさせるの)上手になったら他の時間にもあげようと思うw
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 16:41:48.97ID:k66dHltL
>>600
兄のとこの子供が中学なんだけど、小さいころはママパパだったけど小学生高学年あたりから両親のマネをしてユカリ!ユウタ!(仮名)と呼ぶようになったよ
なかなか難しいよね
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 16:52:13.17ID:glKlfYnS
>>617
終始ごきげんだったらしい
初日から昼ごはんありだったんだけどモリモリたべてお代わりまでしたんだってw
うれしいけど複雑な気持ちわかる
慣れた頃に泣きだすのもあるあるらしいから
とりあえず今は楽しそうでよかったと思うようにしとこう
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 16:52:59.36ID:T64wMbh7
9ヶ月初めて掴み食べさせてみたら最後大きめの固まりをひょいっと飲み込んであせった
まだ下のはが少し生えてるくらいだから噛めなかったみたい、、
指でとろうとしたらおえってし出して吐いてくれたからよかったけど
掴み食べのメニューて難しい
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 17:05:42.74ID:zOg+hWq4
ぶーってするのが始まった
でもまだラッパは吹けない
ストローは飲めるからたまにプッぐらいは出るんだけど
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 18:19:45.15ID:MDDqC0Hz
ストロー吸うのはできるんだけどほんのちょっと飲むだけであとは全部口の横からダバー
3ヶ月ぐらいずっとこれなんだけど喉乾いてないんだろうか
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 18:45:02.73ID:301ldiXJ
ストローと哺乳瓶何が違うんだろう
哺乳瓶は息しながら飲めるのにストローは息できないから話してハアハア息してる

ダラーしちゃう子は口で息しようとして出しちゃうとか?
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 19:50:50.99ID:pc49FPIU
つかまり立ちして感動した 成長したんだなぁ
母乳とミルクしか飲めなかったのに納豆食べてんだもんな 成長嬉しいけど新生児の時のあのちっちゃい子にもう会えないのはやっぱり寂しいなぁ
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 20:07:13.50ID:ME130Jv9
pringのアプリ新規登録、せこい奴ばっかだね。
招待コード使って新規登録してもらうだけで、自分に500円入るのに謝礼しない奴ばっか。
俺は400円謝礼として送金するよ。

招待コード rguyen

登録は後でを選択してから、上記の招待コードを登録するべし。
俺はマジで500円もいらんから必ず400円送金するよ。
だから招待コード使って新規登録してくれた貴方には計900円が入るよ。
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 20:15:39.28ID:aPkS4fxE
3ヶ月半ばから寝返りの練習始めたからこれは早々に寝返りするわと思ってたら時が流れて5ヶ月目突入
3ヶ月からまったく進歩しないんだけど自主練だけじゃなく親も手助けした方がいいのかな
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 20:18:24.66ID:Omjg1AmA
>>634
乳首を噛んで飲むか、単に吸うかかな?
うちはストロー最初噛んでた
コップはいまだにふちをかみながら飲むので、こぼしやすい

ストロー使えるようになっても、喉乾いてなくて飲む気ないのに遊びで吸ってだばってしてるわ
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 20:40:33.59ID:vdXjZS5l
>>637
うちでは本人が寝返りしたそうにうーんって少しぐずり気味に身体ひねったときだけ少し手伝って上手だね寝返りできて良かったねと声かけしてたかな。基本は見守り応援して4ヶ月くらいの半身から6ヶ月くらいでマスターした感じでした。
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 20:46:18.41ID:wASI5DpM
>>622
横だけど、うちの子はさらにミルクを飲まない(100~120)ので、なるべくミルクを飲んで貰えるように離乳食の量を少なめにしてる
今2回食だけど、出来上がり量で大さじ2、3杯程度
栄養士さんにもそれでいいよって言われたので適当でいいんだと思うw
ミルクは直後に全部飲んでくれることもあるけど嫌がられたら30分くらい空けて飲ませて、それも嫌がられたらまた少し時間を空けて…と、飲んでくれるまでチャレンジしてます
なんか求めてる答えになってなかったらすみません、参考までに…
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 20:54:32.81ID:BLagJBSJ
>>640
離乳食の量少なくしてミルク飲ませるって離乳食の本来の意味考えたら本末転倒な気がするけど…
栄養士の指導って事はそれもありなんだね
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 21:16:38.53ID:JBRkeL++
>>605
うちも離乳食をよく食べてミルク飲まないから気になってる
混合でπも出てないと思うんだけどミルクも一日トータル400しか飲まない
離乳食を始める前から飲まない子なんだけど、かかりつけ医に相談したら
体重は増えてるしミルクが嫌いな子もいるから心配しなくていい!と言われたよ
でも、足りてない気がして3食に増やしてあげたい
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 21:24:38.86ID:ApKYdkxI
慣らし保育始まったんだけど、夜泣きも始まってしまった
保育園に慣れたらまた寝てくれるようになりますように
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 21:27:18.51ID:eKxJKwR1
二回食で軟飯40g、5倍粥40g、野菜25g、豆腐35gを完食する
ミルクは2回の離乳食後に80ml、寝る前に200mlでトータル360ml
それ以外に4〜5回ほど母乳
私も母乳はそんなに出るほうじゃないんだけど、これで問題なしって言われたよ
体重増えてれば良いとも言われたからよく食べてミルク量減るのは、離乳食順調の証なんじゃない?
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 21:35:19.68ID:/o3JPlBp
>>546だけど心配で大きい病院で検査したらRSで即入院になった...
0歳児がRSになると夜寝てる間に呼吸が止まって亡くなることがあるから入院らしい
もっと早くここに連れてくるんだったわ
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 21:44:27.98ID:mfS/WF/l
>>612です
納豆の件、なるほどです
納豆って調理不要で楽ちんなのがいいところなのに後が面倒だな
お風呂前にあげてついでに水分補給で麦茶でも飲ませるわ
皆さんありがとう!
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 21:46:47.04ID:4V6TKL7t
>>605です
いろいろな意見参考にさせて頂きます
まだミルクから栄養とってるし飲ませなきゃと不安でしたがこれからミルク離れして離乳食が主軸になること考えると離乳食は減らさずミルクのタイミングと量を見極めたいと思います
みなさんありがとう
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 22:40:23.71ID:k9ynmy3w
>>617
こちらこそお疲れ様
うちの子も初日特に泣くこともなくプレイジムで遊んでたみたい
でも疲れたのか午後のお昼寝はがっつり寝てたよ
明日から5時間保育給食ありとはなかなかハードだね
うちは結構じっくりなので明日も2時間保育だ
明日もがんばろー
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 22:53:57.84ID:QbPkNOIF
>>645
お疲れさま
うちは2ヶ月になる前に上の子の風邪が移って同じくRSで入院してきたよ
お腹がゆるくなり、1日に20回以上おむつ替えた
付き添い入院してるなら、親もかなり消耗するので時折リフレッシュしながら看病してあげてね
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 23:06:54.68ID:j8cCBA8b
腰がすわる判断ってどうやってすればいいのかな?
うちの子自分から座ったことないしお座りさせてもすぐうつ伏せになりたがるけど、一応両手床から離しておもちゃ持って遊ぶことはできるから腰座りOKだと思ってたんだが支援センターの人から否定されてしまった
10ヶ月過ぎて腰座りしてないのまずいねとも言われて凹みすぎてやばい
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 23:09:53.92ID:BLagJBSJ
>>650
健診ないの?
支援センターの人も所詮は素人だから不安なら小児科の先生に確認してもらうのが一番かと
健診がないなら予防接種や普段の風邪とかの診察のついでに聞いてみたら?
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 23:18:48.68ID:iBYdYsV5
>>613
和んだわ〜わたしも明日まねしよう
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 00:25:09.33ID:BWKIJpAh
【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が貰える!!

アプリ名「プリン」
AppStore/GooglePlay両方対応

みずほ銀行との資本提携で生まれた次世代キャッシュレスアプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能

・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力

※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行、四国銀行

https://i.imgur.com/OZIBHnd.jpg
https://i.imgur.com/v4kX8RS.jpg
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 02:03:23.23ID:nP/0KRSS
最近一緒に寝るようにしたんだけど9ヶ月じゃ早いかな?
大人ベッドの上に赤ちゃん布団の固いマットレス引いて一緒のお布団かけて寝てる
掛け布団は重いだろうから自分だけかけて子は違うのかけてあげてる
マットレス取って一緒の敷き布団でもいいかなと思いつつやっぱりまだ固い方が安全ですよね
いつから完全に一緒に寝ていいんだろう
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 03:28:51.28ID:Vu733SNv
>>655
ここだと色々言われるだろうけど、うちは産まれてからずっと大人と同じ布団で添い寝だよ
掛け布団も同じの使ってるし、うつぶせ寝も早くからしてる
3人目で1人目の時からそうしてるけど特に何も起こってないよ
ここで聞いたって結局は自己責任なんだし、気になるなら別にすればいいんじゃない?
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 04:53:31.26ID:aGCzVD2h
>>653
健診で大丈夫と言われたなら大丈夫なのでは?
うちの自治体の保健師は、お座りの姿勢をとらせてだんだんぐにゃってなってきても腰据わりOKと言ってた
あとはつかまり立ちしてたりすればそれはもう据わってる
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 06:27:36.35ID:nP/0KRSS
>>656
そうですね!結局自己責任ですよね
もう少し固いマットレスで寝かせて様子見て時々外してみたりしながら一緒に寝てみようと思います
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 06:46:02.29ID:0PQey39M
元々夜中によく起きる子だが、一昨日から一時間に二回くらい起きる
暑いのかと思って布団を調整するも効果なし
その上5時にはおきてニコニコしてこっち見てた
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 06:59:36.78ID:gEspzLXV
>>650
腰すわりしてないのまずいね、なんて安易に親を不安にさせるような職員は通報したいわ
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 09:22:15.75ID:JbzfC8BX
離乳食始めてもうすぐ1ヶ月
スタイもぐもぐ手足バタバタ、スプーン奪い取られるで毎回プロレスみたいになって疲れる
なんとか口に運べばちゃんと食べるし甘いものは嬉しそうな顔するんだけどこれいつまで続くんだろう
このまま二回食とか地獄かよ…
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 09:38:05.99ID:Y1/13L3M
子どもが鼻水をずるずるさせてたので、初めて手動の鼻水吸引器を使って鼻水を取ってあげた
鼻水はしっかり取れたけど、私にばっちり風邪が移ってしまったようで、鼻水は止まらないし身体もだるいし子どもよりも体調が悪くなってしまった
やっぱりメルシーポット買おうかな
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 09:58:18.35ID:iQNmj0jU
>>663
メルシーポット高くて躊躇するけど絶対あった方がいいよ
医療費控除の対象にもなるんじゃないっけ
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 10:00:38.52ID:KhCvb0/V
>>663
まさに今メルシーポット大活躍中
買った当初は旦那にたっっか…って微妙な顔されたけど、いざ鼻水をガンガン吸い取れてる光景を見てからは買って良かったね!って言ってたよ
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 10:08:50.86ID:qdCQOBZU
>>637
うちも3か月半くらいに私が見てない時に練習してたらしくて枕みたいなのに頭乗せるとするっとできたって母や旦那は言ってたけどそこから3か月たっても寝返りしないし私の前ではその素振りさえ見せない
ベビーカーやチャイルドシートに乗せると自分で頭や上半身をぐっと前に起こすから寝返りできそうなもんなんだけどな
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 10:12:20.94ID:bbRMUbRK
布団を横に並べて寝てるんだけど、深夜にトントンって布団叩かれてる気がしたから目を開けたら子が私の布団に頭突きかましてた
そして目があってにっこり
ハイハイできるようになったから寝ぼけてても私の方に来ようとしてるのが超絶可愛い
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 10:17:27.55ID:02NHUaJA
>>665
鼻水出てないんだけど、見た目出てなくても吸うととれるもん?うちは鼻くそがいつもついてる
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 10:35:39.84ID:KhCvb0/V
>>668
奥の方で溜まってる感じ?
うちは多少でも取れたし鼻くそも吸われてたよ
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 10:53:24.18ID:02NHUaJA
>>669
奥の方だけど見える位置だよ
泣くと出てくるから綿棒でとってるんだけど
メルシーポット使ってる子は普段から鼻水が出てるのかな?もしもの時に買っといた方が良いのかってずっと思ってて未だ購入に至らずなんだ
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 11:06:05.05ID:4UVvenYa
>>670
横から失礼
うちも10か月まで風邪ひいたことなくて鼻水もでたことなかったからメルシーポット買わずに保留にしてた
でも今週初風邪で鼻水が大変で即ポチったよ、風邪引く前に買っておいたほうが安心だと思う

以下ちょっと汚い話
色付きの粘りのある鼻水が次々と出てきて、親が口で吸うタイプの鼻吸い器じゃぜんぜん太刀打ちできなかった
想像よりもはるかに鼻水やばかった
鼻がつまるとπも飲めないし寝つきも悪くなるし、鼻って大事だと実感したわ
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 11:10:55.65ID:f2D2AdFm
メルシーポットは買うのにちょっと勇気いるよね
私は口吸いタイプで自分に風邪がうつったのが購入の決め手だったなw自分が体調崩したら話にならん
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 11:21:36.36ID:cc6nDbVW
赤ちゃん本舗のポイントが1万あるからメルシーポットを買う足しにするか迷ってる
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 11:44:55.54ID:CQrCfuVL
早朝覚醒つらい
5時頃起きる、授乳すれば寝るかもだけど7時に離乳食だからできればあげたくない
あと一時間寝てくれる手段ないかしら
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 12:03:47.90ID:BJTJeagQ
9ヶ月半
ストロー飲みが好きで、マグを渡しておくと少しずつ延々と飲んでるんだけど水の飲みすぎもよくないよなぁ…?
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 12:11:14.92ID:VXXRn1Et
>>675
中に入れる水分量減らしたら?
うちは水分補給苦手なタイプだから羨ましい
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 12:26:11.50ID:XOpZUrbJ
>>672
ベビースマイル?の鼻吸い器使ってるけどどこにでも持ち運べて便利だよ
別売りのロングノズルで奥の方まで吸える
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 12:50:18.77ID:lMWDF/oQ
3回目の予防接種と4ヶ月検診行ってきた
わたしの顔を見る人皆に疲れてるって言われるから夜1〜2時間おきって話をしたら子どもの漢方を処方してもらえた
かんの虫とかを治めるって言われたけど効くかな
せめて夜3時間は寝たい…
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 12:56:00.29ID:PfO9deJE
子供が風邪ひいてさっき病院に行ってきたんだけど、朝夕飯後1回ずつ飲む薬を今あげたらだめかな?
今から離乳食で、夜は18時くらいに離乳食なんだけど今あげて夕飯後にもあげるのは間隔短すぎるよね
先生に聞いてくればよかった
もう今電話したら出なかったわ
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 12:57:18.15ID:mZc8EYBU
オムツがおへそまで隠れないってもうサイズアウトの時期だよね?
体重的にはまだまだいけるのに、もうLサイズ嫌だよー
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 13:30:35.46ID:JO8DdbaZ
7日に8ヶ月になったばかりの子の7ヶ月検診に来たけど身長、体重がほんの少ししか伸びてなかった
ズリバイ、おすわりも出来るし成長してきてると思ってたけどすごく心配になってきた
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 13:34:53.66ID:pIPDzuXS
離乳食しっかり食べてて、母乳ミルクも飲めてるなら大丈夫だよ
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 14:12:19.38ID:1KoMNFp8
前にここで見た紙ふうせん買ってみた
大興奮でずりばいで寄ってきて一瞬で破いたわ…
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 14:50:58.99ID:JO8DdbaZ
>>683
ありがとう
完母で離乳食はまだバナナはよく食べるけど、お粥とかは嫌になると口を開けなくなってしまう
歌や笑わせたりして口を開けてもちょっとしか食べなくて…
ストローマグにお茶を入れたらよく飲むから離乳食後お茶じゃなくてミルクにしてみようかなと思ってます
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 15:09:48.09ID:55nyRnkX
メルシーポットは医療費控除の対象になるよ
買って良かったと思ってる
ただメルシーポット使っても鼻がズビズビ言ってるけど…
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 15:13:13.36ID:Yc3OQhQY
メガネにガッツリ傷が付いてて身に覚えがないしなんだろうと思ったら子の歯型だわ寝るときもちゃんとケース使おう
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 15:20:49.20ID:bbRMUbRK
ハイハイから1週間くらいでつかまり立ち習得
このまますぐ歩いちゃうのかな
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 15:33:43.65ID:EJS+Q2M5
>>688
うちも技習得が一週間くらい
この前つかまり立ち始まったと思ったらもうつたい歩き?してるよ
目が離せないよね
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 15:34:31.95ID:lXfUlEEJ
うちはハイハイ開始の1ヶ月後につかまり立ち伝い歩き始めたけど、そこから3ヶ月経った今もひとり歩きはしてないよ
伝い歩きのスピードを上げるのに勤しんでるよう
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 15:41:07.59ID:f2D2AdFm
奇声をあげている時に口をポンポンしてあわわわ〜ってやって遊んでいたら、自分で
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 15:41:57.02ID:f2D2AdFm
途中で送信してしまった
自分であわわわ〜ってやるようになってかわいい
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 15:45:52.33ID:rdgdzCda
低緊張気味で運動発達がゆっくりめなんだけど発達普通〜早い子と比べるとやっぱり体の使い方?が違う気がする
体幹が弱くて動きに力強さがないというか…そこも可愛いけどw
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 16:08:10.47ID:d64R8psi
引っ越したから予防接種と4カ月検診初めての所行ってきた
かかりつけも決めたかったけど患者さんたくさんいたけど感じ悪かった
後頭部禿げてるのは首動かしてるから、動かさないように抱っこしてとか言われて、寝る前にやるんだけどって言ったら抱っこして下さいはいでは。とか終わりにされた
首動かしてたら良くないの?子の入眠儀式みたいな感じなんだけど
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 16:22:31.63ID:VWnIsNus
>>678
もし効いたら何の漢方か教えてほしいわ
ほんとせめて3時間は寝てほしい

口もとをティッシュで拭いたりして触るとニコッてするの赤ちゃんあるあるなのかな
ちょっと不機嫌な時でもよだれ拭いたりすると笑っちゃうのかわいい
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 16:35:31.62ID:WyJcLVN7
>>696
口元拭くと笑うのわかる!
盛大に吐き戻してこっちが焦って拭いてるのにニヤニヤしてるw
遊んでもらってると思ってるのかなぁ
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 16:45:41.71ID:i75Vkj9W
メルシーポットでこれ以上ないくらいギャン泣きするんだけど、他の赤ちゃんは泣かずに受け入れてる?
慣れると泣かなくなるかなー、毎回気が重い
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 16:54:57.22ID:U7OvhlFV
>>698
いやーあれはたいていの子が泣くでしょ
耳鼻科も吸引されて大泣きしてる子多いし
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 17:06:18.95ID:ooO282c4
>>695
眠い時に頭グリグリやるよね
上の子はそれで禿げたけど程なくしてまた生えたし下の子も絶賛グリグリ中
そんなわけで後頭部禿げてる子は他にも多いし気にしなくてもいいと思うよー
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 17:07:08.02ID:7pkc2kPm
うちの5ヶ月の子も眠くなると頭ぐりんぐりん擦り付けてるし、ハゲてるよ
後頭部ハゲはこの月齢あるあるだし、抱っこしてとか言われても困るよね
私ならかかりつけは他のところにしちゃうなー
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 17:18:53.39ID:PrJ7KOHF
>>695
その頃は寝る前に頭左右にフリフリしてたよ
そのうちしなくなった
寝ハゲができるのは毛量の問題じゃないの?
地肌丸見えになるくらいハゲてるのは薄毛の子に多いイメージだわ
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 17:19:34.38ID:tI1YzzG/
うちの子4ヶ月半は前髪しか残ってないw

とりあえず予防接種受けた病院に通ってるけど、病院変えるか迷ってる
先生の声が小さくボソボソ喋るタイプで、子供が泣いてると全く聞こえないし何回も聞き直すことが多くて気まずい
それに「まあ〜〜してみてもいいと思いますけどねぇ…」とか「まあどこまで治療したいかですね〜」とかこっちに委ねるような事ばかり言ってきて、どうするべきなのか医者としての意見を述べてくれない
乳児への薬の飲ませ方もわからなかったから聞いたら「まあネットに色々出てますよ」と言われた
どこの医者もこんなもんなのかな
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 17:23:57.95ID:5J7U4UOW
>>704
確かに会う人に髪の毛のことしか言われないほどにボンバヘな下の子は禿げる気配がない
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 17:38:31.69ID:IAtIu5nW
>>686
え、本当?
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 17:40:52.19ID:IAtIu5nW
メルシーポットも控除になるんやね。調べたら
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 18:09:16.50ID:KhCvb0/V
>>670
見える位置なら取れるよー
ただ耳鼻科レベルのを期待しないでねww

再来週末で5ヶ月なんだけど、すでによだれダラダラの食べてるところ興味津々だから離乳食始めたいけどGW入るから迷う
合間の病院やってる平日に上手く始められるかなー
無難に連休明けにすべきか…
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 18:40:06.08ID:os9DKTI1
>>698
最初は音が鳴るだけでギャン泣きだったけど、最近は慣れて平気な顔してる
慣れてくれるといいね
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 19:08:57.82ID:nY5jkkvS
メルシーポット大人もいいよ
花粉の時期いつも蓄膿になるからこの春めちゃくちゃお世話になった
赤ちゃんは泣くけど上の子は2歳頃になったら自分から吸って〜と近づいてきたよ
スッキリするのが気持ちいいのかな
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 19:14:44.16ID:S7upZXf6
>>696
横だけど抑肝散かな
大人にもいいけど子供のかんの虫や夜泣きにもってツムラのサイトに書いてあったから
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 19:35:07.80ID:4WbzvJuN
カラオケに行きたいんだけど、音量大きくて土足とソファな普通のカラオケ店に赤ちゃん連れて行くのはな〜と思うんだけど、ネカフェの一人カラオケに赤ちゃん連れて行った人いませんか?
あれならヘッドホンしてるし赤ちゃんは部屋でハイハイしながら遊んでもらえるのかな?
1時間くらいでいいんだけど
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 19:46:44.95ID:d64R8psi
>>695です
やっぱ頭フリフリしますよね
禿げてる子いっぱいいるし寝ようとしてるのに抱っこするとか意味わからないです
検診で子の事も私の事も何にも聞かれないし測定と体の動き見るだけで、追視とか栄養の事も一切何もなく聞いても邪険にされて帰ってきました
なぜあの病院に患者が多いのか不明です
次の予防接種は他の所で受けようと思って早速電話してついでに4カ月検診ってどんな感じにやるか聞いてみたら
全然違いすぎたので今日の事話したら予防接種の時に見てもいいし、心配なら早めに来れるなら診察って事で見てあげるからと言われ来週見てもらう事にしました
長々愚痴ちやってすみません
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 20:03:37.09ID:kQVCl7tN
7ヶ月半だけどまだ腰が据わらない
離乳食はバウンサーに座らせてたけど不安定だし、手でスプーンを掴もうとして飛び散るので膝に座らせてる
重いし片手しか使えないし、ベビービョルンのハイチェアがあるから早くそれに座らせたいのになー
上の子は6ヶ月でひとり座りが出来たから下の子も同じくらいだろうと思ってたわ
寝返りもまだだし性格も穏やかだから全体的にゆっくりなのかな
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 20:45:36.61ID:7JDVdyqo
メルシーポットは買ってよかったベビー用品一位だわ
もう口で吸うタイプに戻れない
悩んでる人は鼻水吸引スレ見たら参考になるよ
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 20:57:49.37ID:EoEAuNgi
いまは1階の和室(本来は客間)に子と寝てるんだけど、いつから2階の親の寝室or子の部屋に移動しようか悩む
夜中のオムツ替えも1回まで減り、完母だから調乳はない
早々に移動してしまうと子が階段に興味を持ちそうだし、元気な子を抱えて昇降するのも怖いといえば怖い

かといっていつまでも客間にいては、いざ親が泊まりにきたとかなるとどこに寝てもらうか悩む
2階の空いてる部屋でもいいんだけど、来客布団は和室にしまってあるから準備が大変
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 21:01:52.36ID:uHiW8wXY
>>685を書いた者ですが完母でミルクの事がわからないので教えてもらいたいんですがミルクの子は離乳食中の飲み物にミルクですか?
それとも離乳食中は麦茶や白湯、食べ終わったらミルクですか?
離乳食と母乳だけで体重が増えないならミルクを飲ませてみようと思ってますが離乳食中の飲み物を麦茶からミルクに変えたらいいのか迷ってます
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 21:05:09.13ID:SpX+zjnC
>>714
前夫婦で子供連れてカラオケ行ったよ
マイク音量とエコーは下げて普通に歌った
普通の部屋しか空いてなかったけど、歌ってない方が椅子から落ちないように押さえて。
夫婦で行ったら?
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 21:07:05.56ID:7o4zshE4
>>720
デモデモダッテじゃいつまでも2階行けないと思うけど
普通に抱っこで階段乗り降りしてるけど気を付けてれば大丈夫じゃないかな
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 21:22:41.42ID:bbRMUbRK
>>721
離乳食中は水分とらせてないよ
たしか離乳食の中に水分があるから、とかだったかな
飲ませるのは離乳食後にミルクのみ、白湯とかはお出かけ時か昼寝から起きた時しか飲ませてないや

>>689
つたい歩きもすぐなんだね
ベビーサークル購入しようかって一瞬悩んだんだけど、つたい歩きするようになったら泣いて怒りそうw
こっからいつ歩き出すんだろー、でも>>690みたいにつたい歩きのスピードを極めてる姿は可愛いな
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 21:27:42.83ID:rhe74hFT
【新企画】年商1億円の方程式

ネットビジネスを16年間やっている年商500億円を達成した業界のトップが遂に初心者でも再現性のある“年商1億円の方程式”を完全無料で公開する新企画を打ち立てました。

・詳細はこちらから
http://j.nicotech.jp/Ro1NQTY1
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 21:47:45.66ID:3ttnIZ0U
>>717
うちも7か月半で寝返りしない、腰も据わらない
おすわりは最近やる気出して座ろうとはしてるけど寝返りは途中まで回ってもういいや…みたいな感じになる
足の力はそれなりにありそうだから性格かなと思ってるよ
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 22:19:31.74ID:J3upxFfE
このままじゃあっという間に後追い、ハイハイだわ!と焦って調べたベビーサークル
あれからひと月たつけど未だ買っていない
我が子よ、あのやる気はどこへ?

リビングの一角5畳程を解放する予定なんだけど、カラズか置くだけとおせんぼスマートワイドかのどちらかまで絞ったものの決めきれない
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 22:35:54.88ID:Nn8FCzyU
>>709
うちは昨日で5ヶ月になったけど離乳食はGW明けからやる
だからほぼ6ヶ月からってことになるかな
GWは色々予定あって大変だし病院も休み入るから明けてからゆっくり始めるよ
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 22:47:41.54ID:6hIDywaI
>>720
戸建に住んでるけどそんな事考えた事もなかったわ
階段に興味持ったらゲートつければいいだけじゃない?
遅かれ早かれ戸建ならゲート付ける日は来ると思うけど…
子供を抱えて階段の登り降りなんて戸建云々関係なくこれから外出する度にある事だし、そんなに悩むこと?
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 22:55:02.89ID:McAyL/Bd
保育園でご飯食べないしミルクも飲まないから慣らし保育がずっとお昼ご飯後お迎え
帰るとゴハン食べてコテンと寝る
5月終わるまで慣らし保育なんじゃないかと思う
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 23:06:32.38ID:6hIDywaI
今日の寝かしつけから添い乳辞めてみた
今日はちょっとお試し程度で酷くギャン泣きするようなら週末に別室で決行しようと思ってたけど、10分ほどグズグズしてから意外とすんなり寝てくれた
これで一晩寝てくれるようになるといいな
でもそんなに甘くないかなー
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 23:22:35.26ID:RUg3ZyKF
数日前から頭持ち上げて腹筋鍛えてる5か月
何したいんだろw
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 23:40:44.31ID:4I1bJVrP
>>734
上の子が足と上半身同時に持ち上げる腹筋に勤しむタイプでびっくりしたんだけど、下の子は5ヶ月半になっても全然しない
する赤ちゃんとしない赤ちゃん、何が違うのかさっぱりわからん
とりあえず上の子の腹筋動画は宝物になってます
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 23:42:21.54ID:5J7U4UOW
>>717
>>726
うちの子も寝返りしない
今にも立てそうなくらい脚力は力強いんだよな〜似てるね
ちょっと焦りもありつつのんびり系の性格だからかなーと思うようにするわ
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 23:55:46.76ID:zAHLK9lv
旦那のいびきがうるさくて寝れないー
狭い家じゃなかったら子供と私で部屋分けるのに…
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 00:01:59.76ID:I6Txj+d8
>>724
ありがとうございます
離乳食を食べてる時にお茶を出してましたが離乳食中の水分をやめて離乳食を食べた後にミルクを出してみますね
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 00:12:07.05ID:LlwU7n3h
>>737
同じくいびきで寝不足でイライラする
ブリーズライトとかいろいろやってもダメだわ
オーダーメイドの枕に変えようか考え中
いびきが気になると寝付けないよね
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 00:15:17.25ID:cK0z5dMM
>>735
V字腹筋て効率良く腹筋鍛えられるやつw
他の赤ちゃんしてないっぽいし何故辛い道をゆくのだろうね
動画撮っときます、ありがとう
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 02:42:32.27ID:yonp2mnr
>>737
>>739
じぶんまくらいいよー
うちもいびきがきつかったけどじぶんまくらにしたら静かになった
高かったけど買ってよかった
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 03:14:25.19ID:CN6PXSMO
おとといの夜子供が発熱して、朝には平熱に下がってたけど昨日小児科行ったら喉と鼻水の薬をくれた
そして昨晩からまた熱が上がってる
明日また別の病院にでも行ってみた方がいいのかな
11ヶ月にして初めての発熱でどうしたらいいのかわからない
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 05:23:24.45ID:vn1wWrgs
>>742
夜は熱が上がりやすい
食欲(母乳やミルクでも)があって眠れるなら無理に解熱させる必要はないと言われた
寝たいのに眠れず寝ぐずったり、ぐったりして食事や水分補給ができなかったりするなら同じ病院でいいから解熱剤ももらうといいよ
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 06:49:18.58ID:3/f1bt7Z
>>734
6ヶ月男子
うちも腹筋鍛えてる
朝起きたら少しブリッジしてた
母は体力ないから、動くようになってきたらついていけるか心配だわ
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 08:37:32.95ID:ZwF2D4IW
赤ちゃん筋肉体操w
ハイハイとかつかまり立ちのままヒザの曲げ伸ばしとかを、親が真似してやってみたら激しい全身運動で疲れ果てた
とんでもない体力オバケを産んでしまったようだわ
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 08:39:39.82ID:on3jaKod
半月前くらいから子が耳を痒がるから小児科でアレルギーの薬もらって塗ってるんだけど一向に耳に指突っ込むのをやめない
癖なんだろうか?
次行くなら耳鼻科の方がいいのかな?
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 09:08:43.25ID:6wL5tS8h
>>747
穴を発見して楽しんでるとかではないのかな?
うちの子も髪の毛ひっぱるけど癖って言われた
でも気になるよね〜
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 09:17:47.56ID:I+PWZ+S6
>>745
腹筋しかしないー寝返りまだかーと少しやきもきしてたけどおかげでクスッとした ありがとう
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 09:22:39.40ID:Vhq7L2+f
数日前から、んまんままーまんまー言うようになった
可愛いなー
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 09:49:13.40ID:j6lav3rj
なんか明け方からずーっと唸ってるけどなんだろ
お腹張ってないし暑い寒いもなさそうだけどひたすら唸ってる
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 09:56:07.96ID:9NrCHTbB
ベビーモニターっていつまで使う?
やめ時がわからない
ひとり寝させるようになったら(それもいつから?)また使うのかな
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 09:58:37.17ID:zNBHt5MY
>>747
あるあるじゃない?
上の子も耳かいてる時期あったし3番目のスレタイ児も最近耳かき出したよ
眠い時よくやってる
体温上がると痒くなるのか、癖なのかわかんないけど
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 09:58:57.48ID:J2pJpeWH
怒ったらギャン泣きしながら耳の横の少ない髪の毛を掻き毟る
おっぱい飲みながら反っくり返るし
かなりのヒステリー持ち男児

末っ子ってうるさい場所にいてもスヤスヤなイメージだったんだけど、一番敏感で難しい…
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 09:59:46.80ID:QA1s7ulT
眠いときに耳を触るっていうのはよくあると思うけど
心配なら耳鼻科で見てもらったほうがいいと思う
耳はもし何かあったときに放っておくと怖いし
耳掃除もしてもらえるしね
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 10:00:12.30ID:J2pJpeWH
連投失礼
>>752
唸るのは身体が大きくなってるから
急激な成長で出ちゃうらしいよ
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 10:11:58.96ID:zoZLWSOk
つたい歩きがまだ安定しない子のこたつテーブルから私の足へ移ってくる時の慎重さと真剣な顔がおもしろかわいくて笑える
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 10:12:24.10ID:PHLToTO1
>>739
>>741
ありがとう〜
既にジェルトロン枕使ってるから枕の買い替えは当分なさそうなんだよね
子も途中で覚醒してあちこち動くから寝不足だ
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 10:15:30.55ID:on3jaKod
>>749
>>754
>>756
遊んでるのか痒いのかよくわかんないや
耳だれとかはないんだけども
確かに眠いとき突っ込んでるかも
GWなるまでには耳鼻科行ってみようかな
耳掃除もちょっとやってもらいたいし
レスありがとう!
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 10:20:38.43ID:6W9CoQKu
先月、ママ友に誘われて保険会社が主催してるベビーフォトに行ってきたんだけど
外交員の人が完成した写真をお渡ししにご自宅へ伺います!と言ってきた
こういう場合って家に上げてお茶でも出すべき?
玄関先で写真だけ受け取って帰したら怒られるかな
軽い気持ちで行くんじゃなかったー
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 10:29:42.39ID:kWQD3Haj
>>761
あるある。わたしもテレビ局主催の赤ちゃんに貰えるプレゼントに応募したら、何故か生協の人がプレゼントを直接持ってきてしつこく共済の勧誘された
営業の人も断らるのには慣れっこだから大丈夫だよ
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 10:38:22.08ID:hYfezoqV
>>763
同じ県かしらw
うちはもともと上の子の時から生協だけ頼んでたけど
上の子が入園になるし怪我も増えるだろうし、と契約したかったからタイミング良くて助かったな

相談してるソニー生命の相談員が子供の保険はコープ共済!とすすめてきたのは受けたけど
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 10:52:35.71ID:pHiIYbuy
ついに1歩がでたー!
年末につかまり立ちしてからも移動はもっぱらハイハイだったけどついに歩いたよー
ついこないだまで首も座ってなかった気がするのに…いつのまにか80のTシャツもきつくなってきて
ほんと大きくなったなあ
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 11:11:05.33ID:KueFyRE8
やっとテープタイプ使い切れる〜
ゴロゴロ寝返りするからオムツがえが大変で大変で・・・
服は上の子のおさがりだから早々にセパレートにしたけど、テープ一袋使い切るのがえらい長く感じたわ
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 11:15:28.12ID:xPwnhKSf
>>767
おめでとう!パンツはムーニーの●ポケット付きが神だよ
私は早々にパンツタイプにしちゃったから余ったテープタイプは●替え用とか何か液体こぼした時に使ったw
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 11:20:27.10ID:j6lav3rj
>>757
そうなんだ!
成長痛みたいな感じなのかな
一緒に遊んだり抱っこしてても唸るから何かと思ってた
教えてくれてありがとう
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 11:42:04.72ID:kL6/R1Bx
>>767
オムツ替えの時って下に何敷いてる?
うちはそんなに転がらないから今バスタオル敷いてるんだけど転がるようになったら範囲も広がるだろうし汚れて洗濯大変かな
使い捨てのシートの方がいいかな
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 11:45:05.31ID:+go0lBMn
起きてる時間が長くなってきたから何して遊んであげていいか分からなくなって時々放置気味
11ヶ月くらいの子と普段どれくらい遊んでますか?
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 11:45:18.72ID:TQVm7TfC
>>770
横だけど抵抗がなければペットシーツがいいと思うよ
汚れなければ毎回捨てなくてもいい
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 11:46:49.69ID:6W9CoQKu
>>763
生協も!
小さい子がいるといろいろな勧誘に遭うもんなんだね...
とりあえずこのあと病院の予約があって〜とか適当な口実で早めに帰ってもらうようにする、ありがとう
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 11:48:05.26ID:7dL+h/3x
おかいつの新しい体操にまだ慣れなくて、子をあやすときについついブンバボンを歌って踊ってしまう…
ブンバボンロス…はやく新しい体操にも慣れたい
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 11:57:53.31ID:Ve4w7ch6
ふと働きたくてしょうがなくなる時がある2歳までは専業で、と思ったけど来年働こうメリハリつけたい人と関わりたい
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 12:14:42.38ID:bA8R6jXU
>>757
初めて知った!
そう思うとうなってるのも可愛く思えるね!大きくなるのが楽しみだ!
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 12:27:11.52ID:i4JGf7pY
そういえは、下痢に悩んでテープからパンツへ移行してテープ少々残ってるのを何とか使ってるところだわ
でも、かなり前に買った1サイズ上(L)のテープが2袋もあるんだよね
しかも箱買いした物だから数がちょっと多いっていう...
はー、あの時思いとどまっておけばよかった
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 12:32:29.13ID:6x5du6hU
>>778
子供を立たせたままおむつ替えたいときはテープが便利らしいよ
靴、ズボン等全部脱がせずに替えられるというけど、どうかな?
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 13:06:02.19ID:I6Txj+d8
今日朝起きたら寒気がして体がダルくて起きるのが辛かったから8ヶ月の子の朝の離乳食を準備せずに添い乳してたら子供が寝たから私も今まで寝てしまった
遅いけど今から離乳食っていいのかな?
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 13:07:51.37ID:AUCy8nLy
4ヶ月なったばかりで今月入ってから●の水分が減って粘度が上がったんだけど、この時期はそんなものかな?
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 13:13:32.58ID:iW/74WCL
>>783
段々粘土が減ってくるよ!たまに増えるけど
少しおむつ替え楽になるよね
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 13:21:32.92ID:AUCy8nLy
>>784
そうなんだ!ありがとう!
水分減った分、拭きやすさも上がってありがたい〜
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 13:31:41.04ID:6d2K2dld
6か月娘が昨日からめちゃくちゃ機嫌悪い
ずっと眠いっぽくてぐずられるんだけど寝かしつけは仰け反って拒否→ハイハイやつかまり立ちしてグズグズ
昨日は夜中の2時前まで起きてた
気圧の変化がしんどいのかなあ
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 13:44:34.32ID:I+PWZ+S6
6か月になって離乳食始めたらウンチがしっかり臭くなった
これでタンパク質入れたら倍率ドンなんだろな
でもミルクだけの時は緩くてよく背面から漏れてたのが少し粘度でてきたせいか漏れなくなったのは嬉しい
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 13:52:29.27ID:7mt9oG7R
>>778
もう締めてるけど追加で
もっと月齢が上がってこちらの指示が通るようになると、大人しくゴロンしてくれてテープでのオムツ替えがラクラク出来る時期が来るよ
Lならかなり先まで使えるから、ビッグになる頃までは無理して使わなくてもいいと思う
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 13:54:40.91ID:pWfrK8Jq
夜泣きでいつぐらいがピークなの?
皆さんはありますか?
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 14:13:20.24ID:jTjTtuzy
>>786
歯が生えてくるとか?
うちの子めちゃくちゃ機嫌悪い日があって、何でだろうと思ったら歯ぐずりだったよ
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 14:21:56.99ID:ITVE9CJO
7ヶ月になったばかり
座卓で生活してるんだけどテーブルの上のものが気になるみたいで、先週くらいから膝立ちでテーブルの上に手を伸ばすようになった
一昨日ついに膝立ちからつかまり立ちに成功
隙あらば私や夫につかまって立とうとするのがかわいい
ただテーブルの端っこのほうに物を置いておくと取られるようになったから気が抜けないw
ハイハイもそろそろ完成しそうだけど移動途中で力尽きてズリバイに戻るのもかわいい
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 14:27:05.51ID:6d2K2dld
>>790
歯のことは考えてなかった!確かにそれもありそうだ
まだまだ生えないのかな〜と思ってたけど生えてきてもいい頃だね
そういや昨日木のおもちゃ噛んでたしちょいちょい確認してみる
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 14:31:26.34ID:7K0BdSkm
鼻水と咳があって熱もあったら耳鼻科じゃなくて小児科がいいよね?
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 14:43:18.89ID:LRjreUHC
>>792
横だけどうちの娘も6ヶ月でここ数日寝つきも悪いし眠りも浅くて夜中何度も起きるしほっとくとグズグズ
今朝見たらうっすら歯茎に白いのが見えてたよ…お互い早くおさまるといいね
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 14:50:36.28ID:6uVPT/rB
今日も吐き散らかしてる
吐き戻ししない赤ちゃんが羨ましすぎる
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 14:51:34.25ID:Ocd4IT2q
昨日の予防接種と今日の天気のダブルコンボで
朝から3時間位しか起きてない
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 14:55:22.51ID:6d2K2dld
>>794
歯が歯茎から出てくるまでが痒かったり嫌だったりするのかなあ
歯だったらちょっと楽しみだなー
娘ちゃんご機嫌マシになるといいですね
お互いぼちぼちやりましょう…
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 14:55:28.17ID:TnxuFRtp
>>763
同じ県かもww
生協入りたいは入りたいけど訳あって来年から入りたいんだよな〜
何入っていたか教えて欲しい!!
新生児用ばっかなら頼むのやめるw
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 15:06:11.51ID:yuKgGxPD
>>760
締めた後だけど、昨日まさしく耳鼻科いってきたよ
結果なんともなくて鼻吸いと耳掃除だけでおわったけど、鼻水も耳垢もすごくとれて見てるこっちがスッキリしたw
中耳炎かもっていう不安な気持ちもなくなって私も子もはればれとして帰ってきた
先生もなんともなくても心配だったらきてもらった方がいいし耳掃除だけしに来る人もいるからいつでも来てと言ってたし、軽い気持ちで行ってもいいと思うよ〜
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 15:13:05.17ID:2qpySWMm
離乳食あげるタイミング難しい
うっかりお腹空きすぎとか眠い時になってしまう…
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 15:20:36.22ID:dB9I78qE
>>800
難しいよね
機嫌いい時にあげたいけど機嫌いいのは大体授乳後だからお腹いっぱいだろうしw
まだ始めたばっかでなるべく午前中にあげるようにしてるけど時間が安定しない
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 16:21:30.57ID:u0sO503E
ヒルドイド処方されてる方いますか?
今までアトピタとワセリン重ねて塗ってたんだけど、湿疹ひどくてヒルドイド貰ってきた
ヒルドイドだけでも保湿は十分なのかな?
あまり改善しなくて、ワセリンとかも塗った方が良いのか迷う
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 16:25:57.57ID:8YCT18vE
>>803
保湿が目的ならヒルドイドだけでもいいと思う
ヒルドイドが合わない子もいるからねえ
湿疹がひどいようだったら、一旦ステロイドで落ち着かせてから市販の保湿剤塗ることでうちは治ったよ
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 16:49:22.06ID:8/HicwLY
>>803
保湿だけで改善しないならまた病院行った方がいいと思う
うちの子は湿疹がでる→ステロイドで落ち着かせる→保湿だけ→また湿疹がでるを繰り返している…
自分も子供の頃アトピーだったから不安
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 17:09:25.03ID:/eMVeg1O
>>781
私もテレビいつ頃から見せてるか知りたい
テレビ見せない人はいつまで見せないのかも知りたいー
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 17:10:46.99ID:u0sO503E
>>804
ヒルドイド合わない子もいるんだ
ステロイドつけても顔の赤みがとれなくて、皮膚科変えて事情話したら、長くステロイド使うの良くないから保湿で様子見てって言われたんだよね
>>804
私もアトピーだったから不安
また病院行ってみる
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 17:12:41.14ID:Hftlr71h
ヒルドイドで保湿、ワセリンで蓋するようにしたら、体にできてた湿疹は落ち着いた
首の周りだけ2ヶ月ごろからずーっと繰り返しできてて、ちょっと心配
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 17:16:05.23ID:kL6/R1Bx
湿疹の原因にもよるんじゃないのかな
うちは頬っぺたと手はよだれかぶれだからプロペトだけで保護したほうがすぐ治るよ
太腿とかはよだれじゃないからヒルドイド使った方が綺麗になる

>>772
ペットシーツなら近所で手に入れられそうだからそうしようかな
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 17:31:25.02ID:7mt9oG7R
>>803
アトピー性皮膚炎とステロイドに関しての記事で、すごく分かりやすかったから貼っとく
前後編なので記事内の後編のリンクまで見てほしい

https://www.buzzfeed.com/jp/kentahorimukai/steroido-1

皮膚科医って当たりハズレ大きいよね
こんな先生が増えてくれたらインスタなんかで湿疹で可哀想なことになってる赤ちゃんも減ると思うな…
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 17:48:30.51ID:DCuLAc1R
Yamotty @yamotty3 4月6日

生まれて3ヶ月、どの医者も見逃した異変を妻が見つけ、万に一人の病を診断された次男。1歳を迎えた14日後、頭皮を執刀し、頭蓋骨を取り出して分割する手術。
それから何かあるたびに僕と妻をハラハラさせてきたけど、今日2歳を迎えました。おめでとう。次の一年も生き抜こうな?
https://pbs.twimg.com/media/D3baxQJUYAAN3Hx.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D3baxQIUwAAZ9oC.jpg

ちなみにですが、次男は #頭蓋骨縫合早期癒合症 でした。以下の性質があります

・万に一人と言われるが、実際は数千人に一人
・多くが見逃され、成長につれ脳に障害を抱えうる
・手術は頭蓋骨が柔らかい低年齢時しかできない
・医者でも気づくのが難しい



・手術は切開や拡張などいくつかの方法があり、再手術率も高いが脳を正常に成長させるという観点では成功率は高い

ゆえに、遅くても幼児期までに「だれか周囲の人が気付けるかどうか」が重大なポイントになります

僕も次男のことを後悔してからいくつか相談をもらい、一名は実際に手術が決まりました

妻が気づいた理由を問うても、ほとんど勘と言えるものでした

・生後、頭が長いが医者からは出産時の吸引の影響と言われる
・妻が勘で怪しんでググりまくる
・いくつかの細かな症状(仰向けで寝てくれない)から妻だけ確信
・精密検査で発覚

#頭蓋骨縫合早期癒合症
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 18:10:56.70ID:Qm4BSEWj
>>757
初めて知った!
そう思うとうなってるのも可愛く思えるね!大きくなるのが楽しみだ!
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 18:29:02.84ID:WwqaLmSk
来週から保育園で寂しくてほぼ子の隣に居るけど手遊び歌や絵本は飽きたからずっと尻揉んでるわ今が幸せの絶頂
そしてとうとう我が家にも噂に聞いていた妖怪お尻拭き出しが出現してしまった
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 18:29:08.34ID:pSiVG3Tk
>>805
ステロイドで見た目落ち着いてすぐやめるとぶり返すよ。少しずつ減らさないと。
↑のレスでbuzzfeedのほむほむ先生の記事貼ってあるけど、あんな感じで少しずつ減らしてやめる。
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 18:29:21.50ID:2UNBkd8K
テレビ全然見せてなかった友人の子は、保育園でわーおとかブンバボンとか全くわからず踊れなくて慌ててEテレみせたって言ってた
何事もほどよくだよね
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 18:39:55.09ID:yonp2mnr
>>781
>>806
5ヶ月位から見せてたよ
最初はあまり興味なさそうだったけど毎日見せてたら時間になったらテレビの前に座るようになって好きなコーナーだとはしゃぐようになった
10ヶ月の今ではいないいないばあが始まるときにパチパチしたりわんわんを見て「ワンワン!」って言ったりコッシーの声が聴こえたらテレビに注目したりしてる
お気に入りの番組をやってる間は見ててくれるから家事が捗るし、その間に爪を切ったりもできる
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 18:41:33.49ID:P1ec/dCu
いないいないばあの対象年齢は0〜2歳
興味が出てきたり親子で楽しめるようになったら見せたらいいのでは?たかだか15分だし
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 18:46:01.84ID:on3jaKod
●注意

普段コロコロした●だったり固形の●なんだけどたまにべたっとしたゆるめの●したりする
それって下痢っていうのかな?
ただゆるいだけ?
10ヶ月だけど普通の●がよくわからない
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 19:24:33.54ID:zNBHt5MY
テレビは環境によるから目安とかないんじゃないかな
上の子いるしうちは常につけっぱなし
産後入院中からずっとつけっぱなしw
お風呂タイムは先に上の娘と入ってて、長男と5ヶ月児でまっててもらってるんだけど、バンボ座らせてミッキーのアニメ見せとくと超大人しくて助かる
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 19:29:58.98ID:ZuBpzsAW
私も付けっ放しが多いなあ
毎日ミヤネ屋見てEテレってかんじ…
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 19:49:45.04ID:nvXsNzwz
子供産まれてからほんとEテレにはお世話になってる
うちもテレビは付けっ放しだな
子供のためというか自分が見たくてつけてる
外との関わりなくて人恋しくてw
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 19:53:03.65ID:kWQD3Haj
>>798
覚えてる限りはほんだし、味の素、生協キャラのタオル、1500円くらいのボディクリーム、母乳パッドの試供品、トラックのソフビ、遊び歌のカード、薄いアルバム、饅頭1個引換券とかだったかなw
それらが可愛い箱に入ってるよ
嫌なら断ればいいし、参考にどうぞ
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 19:56:37.47ID:u0sO503E
803です
レスくれた方々ありがとうございました
ステロイドの塗り方などとても参考になった
以前は赤みだけだったのが、湿疹になったのでヒルドイドが合っていない可能性もあるからもう一回病院に行って相談してみる
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 20:06:42.77ID:+XRoOXrz
>>798
>>824
あとアルバム台紙(自分で写真貼って作る)と車柄のスタイと赤ちゃんにも使える消毒スプレー的なの2種類入ってたと思う
あの箱は歳が近い子のおうちに行ったら必ずと言っていいほどおもちゃ箱にされてるw
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 20:11:46.95ID:S36AaPmt
まだ一度もテレビを見させたことないや
まぁ自分がテレビを見ないだけなんだけど
パチパチしているところとか見てみたいな

離乳食を始めて20日目
今までは教科書通りにスプーンを下唇にあててすすらせて、、みたいに食べさせていたけど
今日から急にハムっ!とスプーンの丸い部分を一気に口に入れるようになった
ちびちび食べてられっか!みたいな食いつきよう
もちろんあっという間に食べ終わってしまう
もっと早く始めてあげれば良かったよ
子が欲しがっても急に増やすのは良くないんだよね?
6ヶ月まで始めずにいた申し訳ない気分
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 20:24:24.73ID:2qpySWMm
背中だけ軽めの湿疹がずっとあってステロイドもちょっとずつ減らしてきれいになってたのに暑い日にベビーカー乗せてたからかまた赤くなってしまった
私も病院行ってこよう
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 20:30:21.40ID:LKc3tYut
5か月くらいからEテレを見せてる
おかあさんといっしょやいないいないばあで機嫌良くなったところで離乳食タイムにしてるから、毎日決まった時間に離乳食をあげれるようになってきた
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 20:31:23.07ID:Dbov84lj
扁桃炎だー、水も食べ物も唾も喉が痛くて通らない
明日耳鼻咽喉科へ行くけど、これが断乳のタイミングなのかな
出る薬はたぶん授乳中には飲めない、治すためには断乳して服薬必須
過去に2度風邪で断乳したけど今は8ヶ月、急な断乳だけどここまでよく頑張ったわと思っておこう
にしても喉痛すぎ
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 20:43:16.72ID:UsSRzDAj
>>833
先月扁桃炎になったけど授乳中と伝えて赤ちゃんでも飲める薬を出してもらったよ
一気に熱が上がって喉も激痛でつらかった…833さん頼れる人がいればどんどん頼って体休めてね
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 20:57:17.69ID:Ocd4IT2q
>>781だけど
離乳食の前に見せるとかいいね
しかし、今まで縁がなかったから何をみせていいかから調べないとEテレでやってる番組よね
子がいる時はテレビ見ちゃうから消してたのよ
テレビに凄い興味あるみたいだから食いつきそう
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 21:01:31.75ID:vn1wWrgs
>>820
ホントの下痢はおむつが吸うような水状のものらしい
ただ緩くても酸っぱい匂いがしたり色が変だったりしたら病院で診てもらったほうが良いと思う
消臭袋に入れておむつごと持っていくといい
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 21:09:35.34ID:TnxuFRtp
>>824
>>827
男の子だからトラックや車柄なのかな?来年も応募できるみたいだから来年応募する!!教えてくれてありがとう!!
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 21:17:15.91ID:6oBC3ai3
歌が多い海外子ども向けアニメとかも食いつきいいよ
音楽とカラフルな画の動きが良いみたい
そういうの計算して作ってあるんだろうけど
主線が黒でしっかり描いてあるアニメじゃなくて、塗り色CGみたいな(伝わる…?)画の方が見やすいみたい
Dlifeの幼児向けのをよく見てる
赤ちゃんがいっちょまえにテレビに集中してる姿すごくかわいいw
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 21:32:52.15ID:oAucto/C
>>835
朝だったら7時〜9時の間、夕方なら4時台がスレタイの子が見て楽しいみたい
デザインあとかピタゴラスイッチとか大人が見ても楽しいし赤ちゃんでも食いついて見てるよ
ピタゴラスイッチの曲が流れるとテレビに向かって行って見てるw
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 21:47:13.79ID:j3Pze0Ge
5ヶ月くらいの子って、体が痒かったら自分で掻けるのかな?
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 21:58:08.44ID:PUIQ3How
テレビ見せる必要性感じてなかったから見せることはほぼなかったけど、離乳食が3回食になったあたりから調理中(と言ってもレンチン)と自分がご飯食べるときに子が泣いたり私の脚によじ登ろうとしたりするから見せるようになったな
最近は私がまことお兄さんにハマって録画したのを見ちゃうせいでテレビタイムが長くなってしまったわw
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 22:23:00.09ID:yg7niqbN
>>829
すすらせて…?
下唇にスプーンを当てては合ってるけど、すすらせるんじゃなくて子が口を開けたらスプーンを入れるんだよ
そして子が口を閉じたらすっと引き抜く
だったはず…
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 22:43:54.32ID:S36AaPmt
>>829です
よく上唇で取り込ませると表現されていますよね?
私はそれがすすっているように見えた&そのまま口にスプーンを入れることはなかったのですが、入れるのでしょうか?
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 22:48:49.02ID:jqCH2A9p
9ヶ月。ムチムチが止まらなくて本当可愛い!おてての輪ゴム4つも出来てるw手首にお肉食い込んでるしw
このムチムチが楽しめるのはいつまでなんだろう、、
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 22:49:05.62ID:j3Pze0Ge
>>842
おお…もう掻けるのか

いま胸と背中の湿疹が長引いてて、痒そうな見た目の割に掻かないので、知覚と運動発達の面で追いついてないのか、単に痒くないのか、どっちかなーって思ってた。
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 23:11:41.85ID:VgtYt6+T
>>844
口を開けたらスプーンをいれる
口を閉じたらスプーンを滑らせるようにそのまま平行に引き抜く
離乳食講習でそう習ったよ
てかスプーン口に入れないでよく食べられてたね
すすってるように見えたってことは相当食べたかったんじゃないかな
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 23:32:47.81ID:0mq44XlF
9ヶ月になったから張り切ってフォロミ買ってみたけどよく見たらフォロミって離乳食あまり食べない子用なのかな?
よく食べる子に飲ませたら体に負担なのかな
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 23:51:01.37ID:+XRoOXrz
>>837
確かにうちは男児だけどたぶん協賛企業からのプレゼントだから男女で分けてないんじゃないかな?
スタイは某車メーカーから、トラックは某石油会社からだよ
企業ロゴも入ってる
スタイも車柄だけど黄色とオレンジで中性的な感じだった
毎年微妙に内容違うらしいから来年も楽しみだね
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 23:56:27.83ID:ZSfD1Y3W
>>844
口を開けない場合は下唇にスプーンをあてて開かせる
口を開けたらスプーンを水平に入れて唇で挟ませる
そのまま水平に引き抜いて上唇で取り込ませる
の繰り返しだよ
口に入れなきゃスプーンで食べる練習にならないんじゃないかな
モグモグ期とかになったら啜れなくて詰むと思う……
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 00:24:37.56ID:agPuMQ8W
>>775
このスレに来たばかりだけど、私も働きたいと思ってる
両立は大変だろうけど、人と関わって必要とされたい

でも首都圏住みだから求職中だと保育園入れないのよね
無認可保育園になんとか入園させて就職する形になるのかな
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 00:30:01.13ID:Kvdf5XnM
>>848
逆だと思ってるんだけどどうなんだろ
よく食べない子はミルクがいいと思ってた
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 00:48:38.53ID:lnJk69qv
>>849
なるほど、応募フォームで子どもの性別欄があったからてっきり分けてるのかと
まぁ0〜1歳のおもちゃは男女共通だもんね楽しみ楽しみ
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 00:53:22.97ID:XusHL2Pk
>>837
たぶん同じ県で今月貰ったけど中身が違ったよー月とかで変わるのかもしれないからそこまで期待しないほうがいいかも
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 01:02:09.04ID:lnJk69qv
全レスウザーになるかもごめん
>>855
ありがとう!!新生児用ばっかだったら嫌だなぁって思って
参考程度にしとくよ!!
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 01:09:11.49ID:V9U6iKew
よくこことかで「手を繋いでいると安心して寝てくれる」とか見るけど、10ヶ月の娘は手を握るとバッ!と振り払うことが多い
みんな繋いでくれるの…?さみしい…
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 02:28:24.96ID:wovQylOi
>>857
うちも振り払ってくるよw
夜中に起きちゃった時に親の腕を子供のほうに伸ばしてやると、腕にしがみついて寝始めるからそれで満足することにした
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 02:59:46.65ID:LX5wu3Uo
ここ数日、夜中にうつ伏せのまま上に上がって布団からはみ出す→泣く。
もとの位置に戻しても泣く。
寝返り防止枕で塞き止めても泣く。
泣きながらまた上に上がる。

ってのを二時間おきにに繰り返してるんだけど、これってどうにもなりませんか?夜中だけて昼寝の時にはやらない謎。
泣き声て起こされて時計見ると2時とかでうんざりする。
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 04:35:40.96ID:k9Yc164C
>>859
ちょっと違うかもしれないけどうちも夜だけ
寝返ってうつ伏せでうごめいて起きて泣く
寝ぼけながら布団はみ出して泣く
うつ伏せで寝てていきなり座りだして泣く
をここ二週間ぐらいやってるんだけどまーめんどくさい
ほんと変な時間に起きだすし子を元の場所に戻すのも体起こさなきゃだからダルいし
うちの子の場合ハイハイができるようになったから体動かすのが楽しくて寝ぼけながら動いちゃうのかなと
思ってるけど大変だよね
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 05:51:28.48ID:7sHa+XAJ
>>846
膝裏が赤くなってたときは反対の足で器用にかいてた
ヤメテクレ
4ヶ月の直前から皮膚科行ってるから、うちの子はその時からかいてるな
赤くなっててもかいてない時もあるから、痒くないならからかいてないって認識だった
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 06:13:26.86ID:8L4LhlSN
>>857
スレタイ子含め息子たちは手を繋いだりおでこくっつけると安心するのか寝てくれた
真ん中の娘は手を握るどころか成長すると同じ布団、同じ部屋も拒否
言葉が出てからは寝かしつけ時に「あっち行って」と言われるようにw
独り寝できる自立した子…たぶん…
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 07:45:15.68ID:y2dUFVS9
もともと離乳食好きじゃないけど保育園入って食事どころかミルクすら拒否
うちの子だけお昼に迎えにいってる
もうやだよー
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 08:07:06.18ID:RCKC4V2M
>>859
うちも夜だけゴロゴロ動き回ってなかなか寝付けなくてグズグズするのが続いたので、低月齢以来のおしゃぶりを解禁したら3分で寝たわ
卒おしゃぶりが懸念だけどしばらくはこれで行く
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 08:36:44.88ID:MoOHJFzt
4カ月になったばかりなのですが、3カ月頃から夜間の授乳間隔が短くなってきて最近は2時間おきになってしまいました
一時的なんでしょうが、私が全然眠れず昼夜逆転気味になって体調不良になってきました
対策なんてないですよね…
ちなみに20時に風呂上がりのミルク
20:30-21時の間に就寝
0-1時の間にミルク(旦那)
2-3時の間に母乳
4-5時の間に母乳
7-8時の間に母乳
というような感じです
20分くらい授乳してゲップがなかなかでなくて時間がかかり(ゲップ出さないと苦しがって眠れない)、オムツ替えたりで一回の授乳で1時間近くかかって、さて寝ようとしてようやく眠れた…って頃にまた授乳なので夜に眠れないのが辛いです
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 08:44:42.45ID:BuBhRTs7
>>867
睡眠退行だね
大丈夫だよ一時的なものだとおもう
うちは5ヶ月はいって寝るのも上手になった
今必死に成長してるんだよ
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 08:47:36.55ID:Wi1ogWlt
>>867
げっぷが出なくて苦しいのは、敷き布団の下に丸めたブランケットとか入れて少し傾斜付けたら解消しないかな?
うちは鼻づまりで眠れなかったときにそれでマシになってた
あと抵抗なければおしゃぶりを使ってみるのはどう?
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 08:49:27.34ID:1JChFpke
>>867
それは本当にお腹空いて泣いてるの?
もしそうなら昼間に1日分の量飲まないから夜に飲むことになってるんだと思うけど
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 09:18:20.43ID:EpGbBfvM
>>829
すすらせるとか、初めて聞いたわ
赤ちゃんめちゃくちゃ食べたかっただろうにね
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 09:27:29.93ID:BySzuh+/
今週末一歳になる
歯が映えるのは早かったし、寝返りも座りもハイハイも平均〜早いだったけど
言葉関係が全くな気がする。名前呼んでも振り向かないことが多いし(音がした方を向く感じ?)、言葉もダーとかマンマとかあ!とかは言うけど、真似したり何かを指す(ワンワンとか)言葉がない気がする
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 09:31:11.37ID:vpJD3a3T
離乳食初期なんて栄養よりも慣れる事が大事なんだし初めての事だらけで本人なりに手探りで頑張ってるんだろうからあんまり言わないであげてー

4ヶ月半、縦抱きが大好きで私の肩を日々よだれまみれにされ肩がよだれかぶれしてしまったw
子の口はこまめに拭いても自分の事は気にしてなかったし子のよだれに負けるとは思わなかった
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 09:46:33.04ID:8FNJm3us
私も1人目の離乳食初期は全然すり潰せてないお粥あげてたのを思い出した
(私の中では必死に潰してたつもりだった)
全然食べないわーと思ってたけど、後で見本見たら本当にトロトロで、こんなツブツブじゃそりゃ食べんわとw
気付いた時にはもう離乳食もだいぶ進んでたし
同じような人も意外といて、今なってはママ友との間で笑い話になってる
育児なんて初めての事ばかりだし多少の失敗はあるある
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 09:46:53.89ID:Z20HDlYj
5ヶ月半
おむつナチュラルムーニーのテープのSサイズなんだけど、
●が背中モレし始めた
股上長めってどのブランド?でしょうか
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 09:47:08.58ID:MoOHJFzt
>>867です
レスありがとうございます
頑張って成長してるってことなんですね
ちょっと安心しました
右下にしてブランケット入れて傾けていたのですが、嫌がるようになり、気づくと仰向けで寝てしまうのです
昼間は4-5時間欲しがらないのですが、16時〜19時くらいまで1時間おき授乳してます
夜のミルクを増やしても飲まなかったり、授乳間隔が変わらないです
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 09:52:32.96ID:2f11x/tQ
>>872
うちももうすぐ1歳だけどだぁだぁとかあーうーばっかりで発語なんてまだまだ
でも言葉の意味も分からない時期だし発語で焦るのは早急すぎるよ

模倣も出来ない子はまだ出来ないし指差しもまだ早いよ
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 09:52:46.62ID:WrnTVNQJ
フォロミってみんなあげてるもん?
あれは粉ミルク卒業した子をターゲットにしたメーカーの戦略と聞いて迷ってる
鉄分とかカルシウムって離乳食の野菜やヨーグルト類だけじゃ足りないのかな
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 09:56:06.67ID:WrnTVNQJ
>>875
うちもナチュラルムーニー
Sは4〜8s、Mは6〜11s対応だけど、サイズアップにはまだ早いのかな?うちはそれで解決したよ
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 10:01:15.67ID:dtjTx59f
>>876
>>869だけどごめん、傾斜つけるっていうのはリクライニングベッドみたいに上半身を少し持ち上げる形にするっていう意味
これだと仰向けでも少しマシじゃないかな
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 10:12:45.17ID:JoEG5XjH
>>871
始めたての離乳食でめちゃくちゃ食べたがってる赤ちゃんなんかいないでしょw
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 10:36:54.77ID:Wctn4KFD
>>696
すでにほかの人が言われてるように抑肝散ってやつ
漢方だしゆっくり効果が出ると思ってるからきっと偶然なんだけど、久しぶりに夜間2回しか起きなかったよ…
3時間か3時間半くらい寝てくれた
飲ませるのに指で練るとめちゃくちゃセロリ臭くなるけど効果に期待して飲ませる続けるよ
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 10:45:08.55ID:2Fmv6rQU
生理がようやく来た
妊娠前は不順だし重いしでピル飲んでたくらい、だから始まる時はかなり重いだろうなって思ってたんだけど
軽く腰がどんよりするくらいで全然痛くない
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 10:48:48.46ID:16QDctsL
上2歳も下7ヶ月も離乳食初期から自分からスプーンにかぶりついて完食してたわ
上はずっとよく食べる子で成長曲線上限ギリギリ
下もそうなりそうで、男児二人だし食費を考えると頭が痛い・・・
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 10:48:48.84ID:iCrGex6R
生まれてから毎日、テレビの代わりに息子を見てご飯食べてたら4ヶ月くらいから何も口に入ってないのにモグモグ真似しはじめた
そしてついに初めての離乳食の日
十倍粥をおそるおそるスプーンにのせて顔に近づけたら
見たこともない笑みでそれを口に含んでもっちゃもっちゃしながらニコニコ食べてた
今もなんでもニコニコ食べるけど好き嫌いの無い子にそだってほしい
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 10:49:51.26ID:rjoC44L9
すすらせていた者です
すごく情けなくなってしまいました
赤ちゃんが食事しているところを見たことがなかったので、想像で与えてしまいました
動画で確認とかすれば良かったですね
規定量は食べていたのですが、食べ終えるのに15分とかかかってしまっていたので冷えたお粥は不味かっただろうなと思うと本当に申し訳ないです
ただ、食事に睡眠におもちゃに絵本にと色々必死にやっていたけれど、子は勝手に成長する部分もあるんだなと学び、ちょっと気が楽にもなりました
フォローしてくださった方々、ありがとうございました
嬉しかったです
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 10:51:53.32ID:MoOHJFzt
>>880
なるほど!
やってみます
ちなみにおしゃぶりは1カ月頃から拒否始まり、今も嫌みたいです
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 10:56:59.54ID:2Fmv6rQU
>>889
大丈夫だよ、次から口の中に入れてあげれば大丈夫
もう二回食だけど外出時は昼のが無しになったことあるし、初期なんて少量のお粥作ったら米も鍋も焦がしたしw
しっかりお子さんのこと考えられてるいいお母さんだね、私も頑張らないと
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 11:22:15.35ID:9AlRc48r
固めの●をする時に真剣な顔で「・・・っ!」って気張るの面白すぎる
かわいいなあ
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 11:22:36.51ID:UcZkJMs+
下唇に乗せて取り込むって私も全然わかんなかったなー
二人目の友達が突っ込んであげてるのみてそんながっつりいっていいのか?!って思ったり
迷ったけど関係なく子は食べるときゃ食べるし
今じゃスプーンなんてポイされて手づかみよ…
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 11:31:17.81ID:pR/r0aot
>>889
お子さんのことを色々考えてて、優しいお母さんですねー。私も初めてのことだらけで、手探りですww
いっぱい美味しい物を食べさせて、すくすく大きく育てましょうね!私も頑張ります!
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 11:48:44.28ID:ic1kGws8
>>834
833です、なんとか耳鼻咽喉科に行ってこれた
1つだけ授乳中避けた方がいい薬が出たんだけど(新しい薬でデータがあまりなくとのこと)、薬剤師さんと相談したら時間を調整すればなんとか1日1回は授乳できそう
近くに住んでる義母が来てくれたので今日だけはゆっくり休みます
レスありがとう
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 12:02:17.47ID:o9TdpW/M
>>875
うちは4ヶ月までムーニーとナチュラルムーニー半々で使ってた
漏れとか通気性が気になってグ〜ンに替えたけど
股上深くてギャザーも広くて割と使い勝手いいよ
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 12:08:11.30ID:qXIeIbrh
>>878
上の子は一度もあげてないよ
10ヶ月で保育園に入れたんだけど、3食に加えて10時と15時の補食もがっつり食べて体重も増えてたから
量は食べるけど野菜orタンパク質が嫌いでおかゆばっかり食べるとか、それなりにまんべんなく食べるけど食が細めで体重が増えにくいとか、ちょっと心配な要素がある子は飲ませたらいいと思うよ
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 12:15:58.25ID:TCYfIVl3
バンボがそろそろキツくなってきたから他の椅子買おうと思ってるんだけど、ベビーチェアテーブル使ってる人いる?
強度とかどんな感じ?コタツ用テーブルでもいける?
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 12:23:56.56ID:PWRQ65wp
>>893
うちも真っ赤になってザブングルみたいな顔になるよw
●してる顔の写真と動画が貯まってる
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 12:26:07.03ID:SVRoGZIB
離乳食のあと嘔吐
卵黄増やしたあとだったから慌てて小児科行ったけどアレルギーの可能性は低そうでとりあえず安心…?
しかし子が吐くと本当にびっくりするね
対応にかなりワタワタしちゃったから嘔吐後の処理方法を頭に叩き込んでおこうと思ったわ
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 12:32:19.35ID:QvkgCeGp
>>875
ムーニーメリーズで背中漏れひどかったけどグーンに変えたらなくなったよ
ムーニーと比べると股上かなり深い
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 12:49:13.19ID:pdJDRl/X
寝る前にキャーとかキョエーって奇声を発するスレタイの子
その後スイッチが切れたようにコテンと寝るんだけどあれは眠たいから叫んでるのかな
家の中ならいいんだけど外でされるとちょっと周囲の目が辛い
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 13:09:03.02ID:d0JE8fQz
いい天気だから公園まで散歩行こうかと思ってたけど
子は自分の胡座の中にすっぽり収まってごきげんだし
ぬくもりが気持ちいいしで出かける気が失せたわー
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 13:28:46.95ID:u9Z2844h
子がなんか静かだなと思ったら、ボディーローラーで真剣な顔して遊んでた
ずっと前に100均で買って存在をわすれてたけどこんなところで再び活用されるとは
私がカーペットコロコロかけてても大喜びで近寄ってくるし、なんかこういう形の好きなのかな
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 13:35:08.06ID:51VbOZWT
コップの練習してるんだけど飲み口をガジガジ噛んでしまう
唇を閉じるということが分からないみたい
ググるとだいたい1ヶ月もすれば出来るようになると書いてあるから、気長に練習するしかないのかなー
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 14:32:57.09ID:nUmESuRZ
もう5ヶ月入ったからお昼寝の時間を減らしてきたいんだけど、起きるまで寝させてあげると1日平均6〜7時間くらいお昼寝してる。
やっぱり起こしてあげた方がいいのかな?
夜は20時から7時か8時まで寝てます。
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 15:02:10.09ID:9kJydVpk
【新ママ速報】

春のキャンペーンで\500が貰える!!

AppStore/GooglePlay両方対応

みずほ銀行との資本提携で生まれた次世代キャッシュレスアプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能

・インストールをする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力

https://i.imgur.com/5XMwOFv.jpg
https://i.imgur.com/65qa3xq.jpg
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 15:07:15.65ID:oDlWiYQV
>>910
なんでお昼寝減らしたいの?
夜寝れてないならともかく、それだけまとまって寝てるなら昼も好きなだけ寝かせてあげればいいと思うんだけど
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 15:14:49.49ID:hbu1MPrg
1日18時間も寝るの!?すごい
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 15:27:29.41ID:cW+HAT83
自然に減ってくから今のままでいいと思う
寝返りしまくったりハイハイし始めたら減るんじゃないかな
お昼寝中にゆっくりしておけばいいよ
今だけよ多分
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 16:06:17.08ID:WETxjWfL
つかまり立ち練習始めて目も手も離せなくなってきてしまったし昼寝の時間も減ってきたよ
クタクタだよ〜
寝てくれるうちは寝ていただくべき!
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 16:32:57.94ID:pdJDRl/X
無理に起こす必要ないよ
段々起きる時間増えてきて目が離せなくなる
ボーナスタイムだと思ってゆっくり過ごしなよ
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 16:34:57.60ID:w96rC1kv
>>910
寝すぎてて授乳も出来なくて…っていうんじゃなければぐっすり寝てくれるならそれに越したことはないと思う
その間910さんは身体を休めればいいよ

5ヶ月の頃から昼寝は30分×3で夜も起きまくりになって早数ヶ月
寝不足で日に日に自分のキャパが少なくなっているのが自分でわかる
お願いだからもう少し寝てください
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 17:08:31.08ID:lnJk69qv
ソファに登るようになって落ちないように見てたり、見れないときはせかせか降ろしたり「また煎餅屋みたいだな…」って思ってたけど、やっと降り方を習得した!!
長いこと目を離さないけど、パッと見たとき偉そうに座ってるの可愛い
0920875
垢版 |
2019/04/11(木) 17:19:11.54ID:XrNt4MAu
返信くれた方々ありがとう!
グーン試してからサイズアップ、の方向で行ってみます!
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 17:25:09.77ID:UiCiPba8
9ヶ月なんだけど、離乳食をすべて吐いてしまった時、次の回の離乳食は飛ばした方がいい?
機嫌はいいし、吐いたあとのミルクは200飲んだんだけども…
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 18:05:02.18ID:It940pyZ
>>884
ありがとう!
効果期待できそうな感じだね
セロリ臭い情報もありがとう!
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 18:20:10.21ID:Ij3I+5rp
おっぱいとぼくっていう卒乳の話の漫画をネットで読んでめちゃくちゃ号泣した、いま6ヶ月だけど卒乳のこと考えるだけで寂しいなあ…どんどん成長していってしまう…
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 18:52:49.64ID:AuONXgzc
>>925
私もそれ読んでたよー
いつも添い乳しながら読んでて何度も泣いたw
私は7ヶ月
もしかしたらもう折り返し地点すぎてるのかもと寂しく思いながらも
雑に添い乳ばかりしてしまって反省
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 19:21:00.16ID:Rwgxp2Ss
成長が寂しいってよく聞くけど私は早く卒乳して歩いてほしいって思うけど愛情足りないのかな
二人目だからかと思ったけど一人目もそうだった…
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 19:30:48.42ID:aO/fdVOF
>>927
私もだよ
卒乳して母乳の事気にせず飲み食いできるのが楽しみ
泣いてどうしようもない時におっぱい、っていう便利さが無くなるのは不便だなぁと思うけど
歩いて大体大人と同じようなもの食べられるようになれば外出もしやすいし楽しみも増えそうだなぁってワクワクしてる
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 19:40:58.78ID:e5qu3Ws1
>>927
私も早く幼稚園に行ってほしいと思ってる

上がこの春から幼稚園にやっと通うようになりほっとひと息と思いきや下入園までまだあと3年もあるのかと
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 20:04:42.98ID:7OP0McnI
9ヶ月重い腰を上げて3回食にした
夕方子供に3回目の離乳食を作って(と言ってもほぼレンチン)片付けてお風呂入れて寝かしつけて大人の夕飯は21時過ぎだわ
離乳食の本見てると夕方の離乳食は大人の夕飯と一緒の食卓でとか書いてあるけど難易度高すぎる…
そもそも子供に食べさせながら自分も食べるなんていつできるんだろうか

はー今日も疲れたお腹すいたな
朝昼は子供は主菜副菜果物なのに自分は菓子パン冷食おにぎり生活
なのになんだかずっと食器の洗い物ばかりしてる気がする
あーのんびりレストランのフルコースとか食べて洗い物せずに寝たいなぁぁ
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 20:30:20.82ID:E61gbK9t
親が何か飲んだり食べたりしてると欲しいと唸るようになってしまった
夕食時小さいバナナ蒸しパン作って渡したらめちゃめちゃにしながらも食べて大人しくしてくれて良かった
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 20:40:06.40ID:5XEhf1l4
BCGやだなー見たくないわー
四種混合もあるしやだなーーー
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 21:17:20.07ID:wovQylOi
おっぱいとぼく読んできた
泣いた
卒乳はさみしいけど早くビール飲みたい
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 21:43:20.11ID:zriUOe5B
>>918
うちも昼も夜もそんな感じだ。うちは今5ヶ月半だけど、一体いつまで続くのか…お互い早くまとめて寝てくれるようになるといいね。

18時頃から30分ほど寝て、起きたら授乳もした。だけどご機嫌斜めで、19時の夕飯時に、いつもは喜んで乗ってるバウンサーに乗るのを嫌がった。
20時過ぎにお風呂上がって顔を見たら、目がうっすら充血してた。先週私が風邪引いたけどそれがうつったのかなんなのか。とりあえず明日病院に連れて行こう…
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 21:46:19.06ID:QKSbcksy
ここの奥様方は、旦那の夕飯毎日手作りしてる?
スレタイ児がご多分に漏れず黄昏泣き酷くて、夕飯がどうしても手抜きになったり、冷凍食品になってしまう。
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 21:50:41.97ID:sxx+9kvQ
>>936
午前中はご機嫌だから午前中に作ったり、下ごしらえしてるよ
買い物は前日の夕方に
エビフライ、ハンバーグ、餃子とか時間がかかるものは旦那もいる土日、そうじゃない平日は煮込み料理とかフライパン一枚で済む料理にしてる
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 22:14:56.80ID:QFxXCqzM
>>936
一応毎日手作りしてるけどかなり手抜きだよー
日中録画してあるいないいないばあ流してそのあいだに下準備は終わらせてる
逆に言えばいないいないばあ一回分で下準備が終わる程度のものしか作ってないw
夜仕上げるのしんどそうだなって思ったら早々に完成させちゃって食べる時レンチンしたりもする
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 22:27:48.98ID:PMpYXmWC
来週5カ月になるのでスプーン買ってきて白湯飲ませてみた
下唇ちょんちょんってやったら口が開いたから水平にスプーンを入れればいいんだよね?
上の唇でなんとなく飲んだ感じ
美味しくも不味くもないのか普通の顔してた
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 22:28:40.33ID:5HR7agFV
>>936
夫婦2人だけの時のような手の込んだ物は作れなくなったなー
肉に下味付けて冷凍しておいて焼くだけみたいなメニューが多いよ
夫の休みの日に子を見ててもらってストック作りしたいけど、そうもいかず夜なべして作業してるわ...
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 22:37:17.47ID:pYoGtIAC
夫婦ふたりのときは一汁三菜作ってたけど、子供生まれてからは一汁一菜だ
離乳食は週末にまとめて下ごしらえして冷凍してる
大人と同じもの食べるようになったらもう少しまともなもの作らないとなあ
復職する前にホットクック買おうかと思案中
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 22:46:47.74ID:qXIeIbrh
>>936
上の子がいるから作ってるけど手抜きだよ
でもしんどい時は無理しなくていいと思うよ
第一子の時は夫に夕飯ほか弁で買ってきてもらったりもしてたよ
生協の焼くだけ揚げるだけの冷凍食品とか、スーパーやコンビニのパウチに入ったポテサラやきんぴらとかをいくつかストックしてるわ
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 22:48:42.84ID:KnjWE3/i
授乳が日に1、2回になってて卒乳がちらついてるからおっぱいとぼくで号泣してしまった
嬉しいことだけど寂しいなあ
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 22:57:16.46ID:mJkzPAYg
10ヶ月に入って急激に成長してる
ラッパ吹けるようになったり、いただきますやありがとうの仕草ができるようになった
いないいないばぁや、おかあさんといっしょ観て拍手したり体揺らしたり真似してる
上の子の真似して落ちてるオモチャを箱に入れたり、スマホを耳に当てて声出したり…
日常のいろんなことよく見てるんだなぁ
まだこの世に誕生して一年も生きてないのにすごい
私なんてできないことが増えていくばかりなのに
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 23:05:45.54ID:byEuDmUA
産後はカット済み野菜、味付きのお肉、焼くか煮込むだけの冷凍ハンバーグ、フリーズドライのお味噌汁にかなり助けられてる
あと圧力鍋最高
食費はちょっと高くなったけど時短と手間の省略のためにはしゃーない
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 23:09:25.44ID:fm6Q51df
ずっと手抜きになるんじゃないからいいんじゃない?
やれるようになったら作れば
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 23:16:00.13ID:1rdd9UDf
8ヶ月の最近、なぜかおかゆを食べると泣くようになってしまった
かたさが好みでないのか?熱いわけじゃないと思うから理由が分からない
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 23:28:19.88ID:8L4LhlSN
3人目で常に妊娠中か乳児の世話してる感じでずっと手抜き料理だww
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 00:36:07.87ID:ZBrlYEpZ
>>951
うわーごめんなさい!
ここ950なんだね大変失礼しました
スレ立てどうもありがとう、今後気をつけます
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 00:41:38.32ID:hdoUrWmV
スレ立ておつです

>>949
うちも8ヶ月になった途端、おかゆで泣くように
すでに5倍粥食べてたので栄養士からいつでも軟飯いってOKと言われてたので軟飯を試す、おかずと交互に食べさせる、鰹節をかけるって試したよ
この中では鰹節が一番食いつきが良かったかな
よければ試してみてね
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 00:44:38.38ID:A+V+izWX
うちも早い段階で軟飯に移行したよ
顔しかめながら食べてたから水分減らすとパクパク完食した
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 01:24:03.99ID:9O8s4z0S
お粥とうどんのストック作り終わったー
9ヶ月なりたてで6倍粥→5倍粥に慣らし中なんだけど、オエッてなることが数回
うちの子に5倍粥はまだ早そうだ
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 03:23:45.73ID:ggQccKET
>>951
おつ

夜間授乳時の水分補給用においてるペットボトルの水で子供が遊び始めた
こんな時間にやめてくれ寝てくれ
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 05:23:12.49ID:eU3bfKhc
スレ立ておつです!

9ヶ月の息子が最近細かいものに興味あるらしくてチャックとかオムツのテープいじってる
ああいう細かいもので遊べるようなおもちゃないかな?
アンパンマンのやりたい放題は買おうかなと思ってる
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 05:50:08.97ID:XxpixDcm
7ヶ月
今週からベビーカー使い始めてすぐ寝てくれたから親としても散歩が楽しくて買ってよかったと思ってたんだけど
昨日泣いてしまってショック
寒かったのかな怖かったのかな
ベビーカーで泣く心理ってなんだろ
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 07:01:23.87ID:P3z0IrkH
>>961
怖い、寒い、抱っこがいい、ベルトが嫌、なんとなく
考えても分からないと思う
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 08:19:47.36ID:oFeiYHmH
>>946
うちも9ヶ月と10ヶ月の成長の差がすごい
9ヶ月まではずり這い移動だったのに掴まり立ちして伝い歩きまでするようになった
一日一日成長してるね〜!
そして最後同感だわ…自分の劣化が激しすぎる
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 08:27:03.17ID:ZOtDpWkL
>>936です。
奥様方回答ありがとう。
そっか。別に夕方作らなきゃいけない理由なんて無いんだね。
これからは子の機嫌がいい時にちょこちょこ作ってみる!
それにしてもみんなちゃんと作ってて偉いなぁ。お疲れ様です。

>>951
スレ立て乙です
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 09:27:27.29ID:KTYmWXa9
甘塩鮭買ってきたけど茹でても茹でても塩っぱいなんでだ
生鮭売ってくれよー
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 09:30:24.15ID:2uYSMLeP
自分のチンの存在に気がついた様子の8ヶ月
お風呂のときチンやらタマやら力の限り引っ張って遊んでるんだけど、色々心配になる
興味が勝つのかそもそも痛くないのか…自分にないから想像ができない
痛けりゃやらないのかな
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 09:36:12.01ID:beIcbmgo
>>951
おつです!

昨日のアメトーク見たらお母さん大好き芸人だった
前まではこの手の話聞くと引いてたけど、スレタイ男子がいる今は何か違う感覚になってる
確かに度が過ぎるのは引くけど、そこまでお母さん好きって言ってくれるの嬉しいだろうなーとか、どうやったらお母さん大好きな子に育つんだろうとか…
マザコンに育って将来のお嫁さんに迷惑かけてほしくはないから、甘やかし過ぎないように気を付けないといけないな
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 10:08:24.80ID:MTKs/UqP
>>966
缶詰か!ありがとう探してみる
鮭の刺身とかあるの?サーモンのこと?
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 10:17:48.61ID:hdoUrWmV
>>965
浸透圧の関係で旨味も抜け出してるから、余計に塩分を感じるとか?
刺身、私も気になって調べたらサーモンはニジマスだって
でも川で育つか海で育つかの違いで、近い品種らしい
刺身で選ぶ場合はテカテカ光ってない脂身の少ないものをってあったよ
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 10:18:42.52ID:9O8s4z0S
鮭水煮缶いいと思うよー
刺身は、トラウトサーモンなら脂少なめ
アトランティックサーモンは脂多すぎ
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 10:28:02.25ID:FXbS0hnc
>>968
父親に聞いたことあるけど、男はみんなマザコンと言ってた
ただ、父親を見てると祖母とはそれなりの距離感だったし、ちゃんと母と祖母の言動を見極めて、どっちにも公平に対応してたと思う
母親がちゃんとした距離感の育て方してたらきっとどっちも大切にするいい息子になるよ
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 10:37:06.12ID:Mblx+TXo
刺身便利だけど高いよねー6年前よりさらに高くなっててビックリしたw
スレタイが我が家で一番いいもの食べてるわ…
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 10:53:56.20ID:mVKiwFKq
>>934
調べて読んだら
シーズン2泣いたわw
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 11:09:08.37ID:MTKs/UqP
>>970
調べてくれたんだね、ありがとう!
脂身少ないやつ買ってみる
トラウトサーモンが油少ないんだね

刺身高いよね〜鯛の刺身は諦めたよw
サーモンならちょっと買いやすくて良いね
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 11:24:16.88ID:2dFfoFx9
うちはパルシステムの冷凍の鮭とかカレイの切り身使ってる
皮なし骨抜きで便利
割高だけどお刺身よりは安いかな
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 11:49:38.61ID:xTWFbueQ
6ヶ月頃だとベビーチェアに座らせといてササッと体洗ったりしてたけど8ヶ月になった今は私が髪を洗う時すすぐ時に髪の毛が前にだらーんと垂れてるのを見たらギャン泣きするようになってしまった
これから毎月3〜4日は旦那が出張でいないから困る
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 11:52:49.76ID:Mblx+TXo
>>978
上の子の時美容院行って帰ってきたら人見知りされたのを思い出したwルンルン気分が台無しだったなw
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 11:53:36.49ID:LOJDD560
引越しして乳児健診を引越し先の初めての病院でやったらすごくおじいちゃん先生で相談しても超不安だった…
近くに総合病院あるからそこ行っても良かったんだけど、大きい病院て待つんだよね
予防接種は別のクリニックに変えよ…
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 12:28:40.15ID:ZpiEbtyD
急に寒くなるのほんとに嫌だ
寒いと思って上着せたら背中にあせもできるし
でも道行く赤ちゃんはみんなモコモコしてるからうちの子が汗っかきなんだろうなぁ
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 12:42:08.02ID:xU/41LQp
気づいたらベッドからもソファからも上手に降りられるようになってた
前は頭から落ちるしかなかったけど、最近は反対向いて足下ろして片足ずつ降りてる
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 12:51:46.06ID:b8Jf5hNx
ほぼ一日中私の体でつかまり立ちされるのがすごいストレス
髪、顔、首の皮膚つかまれたり滑ってお腹にドスッてされたり…
そんな中上の子がお母さん遊ぼう〜って言ってきてもうお手上げ状態
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 13:20:32.04ID:D0sEyPGU
衣替えしたら、今までベルトして着ていたパンツがベルトなしでピッタリになってた!楽だわー・・・
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 13:24:37.45ID:beIcbmgo
>>973
そうだね、ちゃんとした距離感って大事だよね
歳の差末っ子長男だから本当に可愛くて仕方ないんだけど、溺愛しないように気をつけなきゃ
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 13:28:16.12ID:LNeXHfA+
骨盤矯正中も爆睡してて今も爆睡しててくれて
久々ラーメン食べてる幸せ〜
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 13:28:23.75ID:R0IUzS4B
今後海水浴やプールに連れて行く事があるかもしれないと思ったらやっぱり産後の体型整えないとヤバイと気づいた
子のため頑張れるか…?!
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 13:33:12.48ID:PVuQGy+Z
6ヶ月、授乳回数が減らず1日10回くらいなんだけどどうしたら減るんだろう
夜泣きがひどくて寝る前にミルク足してもだめで、完母だけど日中もミルク足した方が良いのかな
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 13:39:35.65ID:ggQccKET
児童館いってきた
手押し車で遊ばせるのが目的だったけど、正しく使えなかった残念
10ヶ月のよその子がけっこうスタスタ歩いてて驚いたわ
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 14:01:30.37ID:nIscC7DB
>>983 安物のスウェットとかで胸ぐら掴ませるか、体育座り、うつ伏せで相手すると被害少ないよ
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 14:23:41.70ID:ynh6Urpy
>>987
私もヤバイからどうにかしなきゃって思ってたらEてれの趣味どきが今月と来月で筋トレやってたからテキスト買ってきたよ
ほぐすだけでめちゃくちゃ痛い
あとおかいつのからだだんだんも結構動きが激しいから毎日やったらいい運動になりそうw
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 14:27:50.85ID:uXAaGHz+
離乳食もうじき始めるにあたり、どうやって食べさそうか迷い中〜。
テーブルもローテーブルもあるから、初期は抱っこで乗り切ってそのあとテーブルで食べる用にベビーチェア買うか、
初期からローテーブルでバンボとかで食べさすか、、、

皆さまどうしてる?
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 14:39:45.38ID:PIZycvDX
1日に何度もキスしちゃうんだけど(もちろん口以外)
来年保育園入ったときにキス魔にならないか少し不安
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 14:58:42.18ID:hWTfpD2i
>>994
カトージのいないいないばあのチェア持ってるけどハイテーブルもローテーブルにも対応できる(付属の脚をつけて高さを変える)からそれ使ってる
今は椅子を低くして付属のテーブルもつけて食べさせてる
もう少し大きくなってダイニングテーブルでみんなと一緒に食べる時は付属テーブル外して脚を高くする予定
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 15:48:30.44ID:hWSOR87t
暑くなってきて半袖ない買わなきゃって旦那に言ったら10着近く買ってきた。
すぐサイズアウトするし引きこもりだから2.3着で良いと言ったのに…全部着れるかな…
メルカリで数着ポチッってたのは黙っておこう
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 15:54:49.08ID:NLoW7Ret
歯茎の歯ぎしりバージョンやり始めた。ギシギシキュッキュッ、寝てるときもやってる
なにかストレス溜まってるのかな……
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 4時間 3分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況