X



トップページ育児
1002コメント384KB
◇◇チラシの裏 436枚目◇◇
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 11:11:53.85ID:O+NAa5Vu
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。

>>960踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

※関連スレ※
※絶対にレス禁止!
●レス禁止吐き捨てスレ in育児 13●
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541054255/

【まったり】カレンダーの裏 41枚目【息抜き】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1547950892/

ニュース速報@育児板【224面】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552628803/

※前スレ
◇◇チラシの裏 434枚目◇◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1553005021/

※前スレ
◇◇チラシの裏 435枚目◇◇
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1553734307/
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 13:51:08.74ID:mxKIELHp
幼稚園の書類の園児氏名に間違えて下の子の名前を書いてしまった
声をかける時に間違えるのはあったけど書き物では初だわ
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 14:03:35.79ID:jKrA9ljZ
>>491
オムツ袋に書いてたと思う
消臭機能ついてない袋に捨ててた時代は、臭かったから、とにかく捨てられるものは捨てた方がいいっていうことだと思う
あと猫の糞はトイレに流しちゃダメ。つまるからね!
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 14:13:59.45ID:t63jczK/
そのうちトイレに流せるオムツもできるのかな〜
ナプキンにはすでにあるよね
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 14:16:50.06ID:jKrA9ljZ
>>502
一行あけとけばよかったわ
496最後に猫の糞と比較してたから勢いでレスした
失礼
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 14:25:36.69ID:GV67akkn
>>501
水道屋さんに流せるトイレ掃除のシートも極力流さない方が良いって言われたから詰まりトラブル増えそうね
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 14:32:24.33ID:t63jczK/
>>504
そうなんだ!知らなかった

あとは、流せるやつだと思って流せないのを間違えて流してしまう事故も増えそうだね

流せるオムツライナーはすでにあるらしいけど
おしっこで溶けてしまわないのか気になるw
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 14:47:04.81ID:3Fv+fi/G
父が水道業者
水道管がつまったら呼び出されるんだけど、それは必ずある家の子持ちの娘さんが里帰りしてきてる日と一致してるらしく、つまってるものも必ずおしりふきとのこと
トイレでは詰まらず、その先の水道管で詰まるんだって
だから流してる本人はどこかで誰かに迷惑かけてることに気づいてない
田舎だと里帰りしてきてる時だとかも車のあるなしで特定される
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 14:49:43.36ID:fol5RV9b
嫌なことは嫌だとまず素直に認めること。対策はその後の話。
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 14:50:11.83ID:7jxkO3RF
スレチだけど猫は流せる猫砂使ってたし糞も一緒にトイレに流してたよ
パッケージにもそう書いてあったし
人間のよりかなり小さい猫の糞でトイレが詰まるとは思えないけど…
もちろん鉱物系とか流せない砂がついたものは流したら詰まるだろうけど
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 14:59:52.22ID:w5DvhHiL
仮面ライダーと戦隊物の時間、前の時間に戻してほしいわ。9時台って外出する時間に重なる場合も多いし、朝早い方が家事の時間と重なって良かったんだよね。
録画しても見忘れる事も多くて溜まっていくからリアルタイムで見て欲しいんだよ。
長女が好きだったフジの女の子向けの探偵アニメも終わっちゃったし、ワイドショーばっかりいらないわ
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 15:00:54.51ID:0rHRpgeX
前にまとめで水道業者だか下水関係の人がスレ建てしてたのを読んだことがあるけど、「流せる◯◯」的な商品は溶けてないから辞めてくれって書いてあったのを思い出した
>>507と同じことも書いてあったよ
家のトイレは大丈夫だけど、その先で詰まってることが多いんだそうな
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 15:01:40.44ID:2fLlwHVz
猫のフンをトイレに流しちゃいけないのは、人間の●に比べて水に溶けづらくて詰まりやすいから
砂は関係ないよ
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 15:15:17.33ID:7jxkO3RF
>>512
そうなんだ!
砂の袋に書いてあるから流したほうがいいんだと思ってたよ
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 15:20:19.43ID:PRF0/7SL
明日から給食始まるねー、ママが小学生の時は牛乳は三角パックに入っててさあ…って喋りながら名前付けをしてたら、マスクに「牛」まで書いてしまったorz

息子が「牛乳大好き◯たろう」って書いてくれれば良いよと言ってくれたから、そのまま書いたけどw
ごめんね、薄くなってきたら書き直すわ
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 15:29:30.98ID:r9DFxOdP
>>514
ウンコもそのまま捨てても自分に被害はないし、トイレも詰まるのが自分の家じゃないなら別にいいよね
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 15:31:20.44ID:iwZWjnd5
>>510
同意
子がもう日曜にライダーやってるって知ってるから見終わるまで外出しないと言うし
番組中に掃除機かけたら怒るから家事も片付かない
録画見せればいいのはそうだけど、そもそも時間移動しなければ一番良かったのになーと思っちゃうわ
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 15:47:57.34ID:W6KU11re
長男の初節句に義実家が兜を買ってくれた
希望を聞かれたので長女のお雛様と差が出ないようにコンパクトなケース飾りをお願いしたのに届いたのはどデカイケースも収納もついてない兜だった
有難いけどさ…デカイし出すのめんどくさいし収納する場所もないしどうすんのこれ…
長女のお雛様よりだいぶ立派ですごいモヤモヤする
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 16:10:48.08ID:Dbov84lj
この前、初めて自然派育児のお母さんに会ったわ
一歳半の今まで予防接種はゼロ、咳や鼻水は体の正常な反応だから放っておいていい、おまるは早いうちから
いまでも10倍粥が少し浮いた重湯に母乳っていう生活らしくて、私の育児を批判されはしなかったけど色々衝撃的すぎた
子供はその子と2ヶ月違いで、仲良くしてるように見えたから親子共々仲良くしたいって思ってたんだけど、
私が偏見の目を少し持ってしまって自己嫌悪してる
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 16:15:26.35ID:lOP1IVZa
>>487
「荷物持って」「子供抱っこして」を夫に指示して理解してもらうのにそんなに時間かかるの?
そりゃ大変だわ
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 16:32:09.67ID:jYSSBKAJ
>>513
心が洗われる言葉をいつもありがとう
これからも荒んだチラシ住人たちを正しい方向へ導いて下さいね
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 16:51:20.90ID:17DssDmR
>>525
私ならフェードアウトするなあ
年齢上がってきておやつ交換とかする年になると色々めんどうだよ
一番仲の良い人が流れでその人の浮いてる行動フォローする羽目になるし、何より感染症のリスクある人が近くにいるのはとても嫌だ
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 16:53:46.54ID:W6KU11re
>>524
正直飾っとくのも邪魔で…
何よりモヤるのが希望を全無視された事と私の実家に買ってもらった長女のお雛様と差をつけられたことなんだよね
長女のお雛様は両親と相談して私が選んだからすごく可愛くて自信をもっていい物を選べたと言えるんだけど大きさが全然違うから長女がどう思うのか気になっちゃって
長女も長男もそれぞれの節句飾りを気に入ってくれるといいんだけど
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 16:54:27.04ID:yoNF9uuS
>>526
横だけど
本気で言われなきゃ気付かないタイプに逐一指示出し続けるのはものすごい負担なんだよ
仕事で新人を育てる〜の説明から想像つかない?
時間の問題じゃないよ
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 17:12:20.07ID:pxejHBZS
どっちにしろそんな夫でそりゃ大変だわって感想しか出ないw
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 17:14:57.55ID:15J+eh3a
>>531
自分が行動すればワンステップで済むけど相手に頼んだら指示→行動のツーステップになるんだからどんな場合でも自分がやった方が早いじゃん
アホなのか
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 17:20:17.57ID:3ClDrVmp
荷物持ってほしい子供抱っこしてほしいっていうのが「指示」っていうほど大層なことなのか
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 17:25:19.32ID:KbXYOP7l
>>530
わかるわ〜
一言で済まないんだよね
「なんで?」って言われたりしてさ
理由をのべてもIT用語のセッションというか…非常にめんどい
でも、三人目になると朝の掃除機掛もなぜかしてくれるようになったよ
理由は「掃除してないから」らしいけど目の前で掃除してない=掃除してない、汚いらしい
もう、言うのもめんどいし、してくれるからいいやになってるし
してくれなくてもどうでもいい
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 17:26:23.11ID:GxCc7vp7
家事やら仕事やらやり方まで伝えなきゃいけないような内容なら>>533もわかるけど、たった一声かけるだけのワンステップも惜しいのかな
それとも抱っことか荷物持ちですらそのワンステップから行動に移してもらうまでにまだ何ステップもかかるってこと?
なら結局>>438じゃないの?
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 17:32:32.54ID:mKXq4Egh
息子の幼稚園、肝油ドロップ毎日くれてるみたいなんだけどあれって意味あるの?
すごい美味しかった覚えはあるけど
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 17:34:07.07ID:MPgA5P9e
幼稚園の行事というか、親が集まって何かするみたいなのが多い
4月中は午前保育で、親が色々やるタイプの園だし、下の子いるから入園前よりむしろしんどいだろうなとは思っていたものの、
突然予定渡されたりしてビビる
来週からは私の非常勤の仕事もあるから、参加できなさそうな行事が既にいくつかある
夫が融通きく会社だからまだマシではあるけど、この感じだと週1〜3で何かしら用事が入りそうだわ…
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 17:48:48.36ID:0DylwIGn
>>536
たった一言でも、毎回似たような指示だすのは手間だわ
次の似たような事で指示せず動いてもらうには、何故そうするかを教える必要があるし、それをするのは小さな手間で済まない
仕事でーってのはそういう意味
旦那に手間かけるより、その労力は子供に回したいから自分でさっさと動く
動いた結果旦那が察したなら頼むけど、そうでない場合は、自分で出来るならやればよくないか?
絶対に旦那に頼まなきゃいけない理由もない
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 18:14:45.26ID:akjFZFrw
>>525
いやー私も嫌だな行き過ぎた自然派の人は
病気をうつされるのが一番嫌だけど
思い込みが強すぎて自分に都合の良いことしか目に入らない、聞く耳持たない、柔軟性がなさすぎる部分は怖い
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 18:57:40.19ID:q+vTHovy
駐車場で子供を車から降ろしたら走り出した!って時に
自分が咄嗟に追いかけるのと旦那に子供捕まえてって指示出すのなら自分が走った方が早いでしょ
説明が云々とかじゃなくて子育てしてたらそういう一瞬のタイムラグすら惜しかったり危なかったりすることいくらでもあると思うけど
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 18:59:44.77ID:qQRsJ8rr
うちの長女と幼稚園で仲良かった子、小学校が違うとこになっても長期休みにママが連絡してきて遊んだりするんだけど、
その子は3人兄弟で下の2人がわたしに構って構ってで、結局託児みたいに面倒見させられてすごく嫌
全ての遊びに誘われて向こうのママもやるから私もやらざるをえない。それが3時間以上ずっとで、ママと雑談しただけでむこうの下の子が「私と話して!」と怒りくるうから大人同士の話もほぼできない。もう遊びたくないな‥
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 19:04:17.90ID:B5AjtTs8
>>543
元のレスは子供の抱っこと荷物持ちについてだからさすがに一瞬が命に関わるものを例えに出すのはズレまくってるよ
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 19:07:19.99ID:q+vTHovy
>>545
いや、逆にそこから連想したんだけど
駐車場ついて荷物出してるうちに子供がどっか行ったら自分が走った方が早いし
実際自分がそうすることが多いから
そんでそこからパパにパスしようとしたらイヤイヤ発動してしがみついてくるから結局荷物も子供も私が持ってるみたいな
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 19:11:43.62ID:fJVT5wDN
場面緘黙症の子って頷いたり手を挙げる事も出来ないのかな
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 19:13:05.56ID:B5AjtTs8
>>546
普通に旦那に荷物持つように言って自分は子供見るって分担した方が早いんじゃないの
荷物すら自分で持てないような旦那なら無理だろうけど…
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 19:16:20.58ID:q+vTHovy
>>548
まあ私の状況書くとどんどん限定的になってくからあれだけど旦那は下の子のベビーカー出してたりするから何もしてないってわけでもない
基本的には上の子チャイルドシート入れたまま荷物出してるけど縄抜けみたいに抜け出されたりしてどうにもなんない時もある
他の人もいろんな事情で止むを得ずそうなることはいくらでもあるんじゃないかと思うんだけど
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 19:16:46.26ID:aKNDBOJZ
私の体調が悪くて1歳を14時〜17時半昼寝させてしまった
いつも20時半に寝かしつけ開始なのを22時にしようと思うけど寝てくれるかな…
いつも昼寝2時間で起こしてたけどほっといたらこんなに寝るんだ
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 19:18:40.55ID:VYCoQJLj
>>547
緘黙は人それぞれだよ
動けなくなるほどの人もいるし筆談なら大丈夫な人など
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 19:20:44.14ID:q+vTHovy
>>552
私の話を掘り下げられたから逸脱していっただけでしょ?
どういう状況かはともかく自分が行動した方が早いし安全って状況なんていくらでも発生するよってことだよ
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 19:21:09.38ID:RHu4Vm0Z
>>549
旦那がベビーカー出してる間あなたが上の子見てればいいじゃん
大人二人もいるのにチャイルドシート抜けて車から走り出すのを止められないって夫婦揃って要領悪すぎ
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 19:23:44.29ID:V7gaaiGk
>>553
そりゃその状況ではそうでしょうけど今そんな話ししてないからね
流れと全く違うこと書き込んで何言ってるんだか
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 19:23:56.11ID:q+vTHovy
>>554
いやだから走り出す前に抱っこで止めてるんだけど…
見てろったって上の子先に相手したら降りたがるし先に抱っこしたら荷物持てないよ
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 19:29:01.90ID:dtIpYY7K
読めば読むほど>>546と同じ感想なんだけど
もしやベビーカーも旦那が付き添ってないと走り出してしまうのか
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 19:31:24.54ID:j5h4pJvC
てんやわんやな妻をかえりみずに自分の好きなことをしてる旦那の話だよね?
下の子が乗ってるベビーカーを見てる旦那にもっと気を利かせろってこと?
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 19:41:46.92ID:qRZQJOUV
当事者のいない正解のない話なので(元は、そういうのを目撃したけどどういうことなの?という話だよね?)
これ以上は絡みでやったら良いんじゃないでしょうか
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 20:02:12.67ID:mKXq4Egh
もうすぐ三歳、ほっぺの肉のおかげで写真の作画が安定しない
生まれたときは二重だったのに、まだ一重のまま戻らないし全体的に顔がふにふにだわ
触ると気持ちいい
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 20:02:38.87ID:ZWt9yLDV
LINEで仲間外れ特集あったんだってね。自分もやられてたのが昨日わかったわショックすぎ
他の人から流れでグループ入れてもらったけどこれ入ってよかったのか?と疑問。嫌われる理由がわからないのが辛い
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 20:06:57.73ID:eoRoeXe1
>>564
まあ、気にすんなだよ
私も仲間外れやられたし、そういうことする人は今後も付き合えないなと思ってあきらめた
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 20:12:21.42ID:17DssDmR
>>547
うちは未就園の頃ひどい緘黙で、完全にロックかかるとここにいるのに居ないみたいになってた。完全にお人形状態で親の声も届かない
慣れるために行ってた育児サークルでも公開処刑だったなあ
人前とか集団の中とかごく限定的だったので、そういう範囲も人によるかも
入園して驚くほど普通になって、みんなとダンス踊った日は泣いたわ
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 20:30:07.07ID:L0Mwjbgz
新小一で今日初懇談会
「○○園から来ました○○の母ですよろしくお願いします」程度の自己紹介をする時間があった
そこで「△園(小学校の向かいにある学区内幼稚園)出身の人同士で親も子供も固まっていて不愉快です、
人数多いからって大きな顔をしないで皆と仲良くしてください!子供にもそう躾して下さい!」と言い放った人がいた
その園に限らず同じ園から来た人同士で固まってて当たり前の時期じゃないのかな
先生はやんわり「仲良くなるのはこれからですから」って言っていたけどこの先心配
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 20:33:26.98ID:hexkxYQ4
なぜそんなに仲良くしたがるんだ
挨拶程度の仲で十分なのに
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 20:34:44.96ID:hexkxYQ4
あ、仲良くしてる方々はいいんだよ
なんていうか無理矢理そんな怒ってまで…というか
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 20:35:09.82ID:oirTlUJm
小学校でLINE禁止にして欲しい
親も子も
あんなツールに左右される人生って馬鹿みたい
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 20:42:58.31ID:Jl3k0EaJ
>>567
す、すごいね
大きな顔って…?とかいろいろツッコミどころがあるけど
一見マトモそうに見えて実はやばい人よりも最初から分かりやすいぶんマシ…か…?
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 20:45:43.67ID:S8qNpaJj
入学式や最初の懇談会からグイグイ仲良くされたら宗教かマルチだと思って身構えるわ
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 20:54:12.37ID:17DssDmR
>>567
えっ!まだはじまって数日だよね?!
まあ、自分からやばい人っての名乗り出てくれて良かったね…
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 20:56:38.05ID:k3O0UrOm
当日は風邪で出来なかったから、間をあけて今日下の子に誕生日ケーキっぽい物を作って食べたんだけど
2歳のイヤイヤ期突入したせいか途中で不機嫌になって
上の子に目をやってた隙に、取り分け皿でなくケーキの大皿の方を投げ落とされた
ローテーブルで食べてたから皿が割れたりしなかったけど、大皿のケーキは全滅して凄い萎えた

物投げつけるとか噛みつくとか男の子だから?
上の娘の時のイヤイヤ期は触るな動かないからギャーって感じだったような?
そしてお気に入りの若い先生の前で噛み癖を告げ口された時、一応先生の前だけ反省してしょげてたのも男の子だからか?まったく
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 21:18:55.10ID:qGtbNL+3
男の子だから〜、女の子だから〜、でなんでも片付ける人ってまだいるんだね
性別関係なく個体差あるって散々言われてるのに
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 21:34:44.15ID:Aw8lyfcO
個体差言い出したら、何事も性差ないことになるよ
バカみたい
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 21:41:06.67ID:pYpG7mQt
性差はあるに決まってるでしょ
そういうの認められない人がジェンダーフリー()とか騒ぐのかな
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 21:46:43.60ID:uP1AGaoc
性差も個体差ももちろんあるけど性差で言えば>>575の前半物や人に当たるは男児のほうが多くて後半の人の前で取り繕うのは女児のほうが多いような…
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 21:55:32.25ID:hFH7Gi++
今日2歳の娘とメイクアップメルちゃんで遊んでいたら、おもむろにドレスを脱がせてパンイチにし、なぜかスケスケの布だけを纏わせていた‥私はそれを見て20年前におっパブで働いていた黒歴史を思い出して吹いた
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 21:56:25.74ID:XrQNr5Y9
性差より個体差が大きい
◯◯なのは男の子が多い、と、◯◯なのは男の子だから、は違う
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 21:56:52.07ID:Fsgn2zf5
アデノウイルス滅びろ
アデノウイルスだけじゃなく子供界に蔓延ってる感染症は滅びてくれー
新年度早々、何人か診断出てるみたいで戦々恐々だわ
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 22:01:35.64ID:ZWt9yLDV
>>565
ありがとう。おかげでちょっと楽になった諦めるよ
万人に好かれる訳ないんだからそういうこともあるよな
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 22:09:38.99ID:LHE6ZVCR
上の子の持ち物で雑巾を用意して袋を置きっぱなしにしてたら下の子3歳が「ぞうきん」を読み間違えて「ぞうさん?ぞうさん?!」って嬉しそうに袋抱えてて笑った
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 22:33:40.99ID:TF6TlslS
>>537
ビタミンAが豊富で食糧難の時に食べられていたけどあまり食べすぎると体に毒なのよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況