X



トップページ育児
1002コメント366KB

2019年度新一年生の保護者 part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 16:21:09.67ID:8nI39PIk
2019年度小学校入学の保護者の皆様
(2012年4月2日〜2013年4月1日生まれ)
皆で情報交換をしましょう
悩みなど同学年の親同士お話しましょう

関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart143
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1552520289/
次スレは>>980が立てて下さい
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 19:52:57.71ID:JMoscnjR
1乙です
超超危険保護者としてマークされるよ!とか言われましてもさっぱりピンとこないというかだから何としか
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 20:00:06.06ID:JqlSl2u3
何もやましい事ないから勝手にマークしててくださいって感じ
そんな暇ならだけど
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 20:00:33.02ID:h6dah2hd
>>1
マークされても別に困らないし、逆に気にかけてくれた方が安心できると思ってしまう

このスレは教員多いの?
保護者相手にうまいこと立ち回れない教員
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 20:06:28.15ID:/qndFI5R
古い慣習に囚われたまま生きてきて自分がそうしたから皆するべき!と鼻息荒い人多いね
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 20:22:10.79ID:ZHtI1hoe
健診来ないとかと一緒で殊更家庭訪問を避けるのは
まあそういう家庭だと見られてもしょうがないんじゃない
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 20:37:46.95ID:IbYyekB6
仕事などで家庭訪問の調整が難しい=健診来ない

どうしたら、こういう考えになるのかw
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 20:45:36.37ID:JMoscnjR
まあスルーという言い方も悪いよな
どうしても都合が付かなければその旨を丁重にお伝えして学校側の指示を仰ぐのみ
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 21:07:26.52ID:GE8vy8vB
仕事とかで都合はつかないのはあると思うけど、そのほうれんそうをするかどうかが肝だと思うけどね
普通の大人なら、連絡帳で「仕事の都合が〜」と数行書くだけで要注意なんてならない
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 01:03:42.61ID:EfTafCrB
仕事も学校も調整するよ。
家庭訪問の期間中は午後にアポイントや打合せ入れないようにしたり、上司にも期間中のどこかで家庭訪問の予定があり抜ける事、日時が決定するのがいつ頃かを先に伝えておいたりする。
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 02:36:21.29ID:MAX19EtG
私の地域は毎回プリントで家庭訪問の希望日を聞いてくれるよ
上の子なんて3月に希望日提出のプリント貰ってきたんだけど、家庭訪問はGW明けだから新学期になってから提出する
忘れそうだし新学期に配ってくれよ!と思ったw
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 03:51:26.39ID:J/XagwqU
男の子の制服のズボンが結構自由なのが逆に不安
昔みたいなすごく短いのでもいいし長ズボンでもいいらしい
膝上の子が一番多いみたいだけど、
それを知らずに膝上よりちょっと短いのを買ってしまった
まわりの子と違うのをすごく気にする息子なので買い直さないといけないかも
同じ小学校に行く子が幼稚園にいなくて
初めからトチったわ…私もバカなんだけど
とりあえず入学式にチェックだわ
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 10:05:48.92ID:RsGtffgM
幼稚園は制服だったから私服になるの楽しみ
男の子だけど、カッコいいTシャツとかカラーパンツとかたくさん買った
うちの子は比較的なんでも着てくれるから嬉しいわ
ピンク好きだけど、ピンクがどこまで行けるかな
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 10:09:43.53ID:ea2l7Gm5
一昨日クラス発表を見に行ったら不満そう
クラスに居なくても同じ園の子が学校に居るだけで有難いと思えと言えなかった
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 10:10:15.75ID:j/Lh0nnh
私服めんどくさいや
記名とか全部しなきゃいけないのかな
全くしてないけど
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 13:13:00.54ID:71FFhLOk
幼稚園の先生の大きな声でハキハキとした話し方に慣れてたから、入学式で担任の先生の普通の話し声が聞き取りづらくて焦った
下足箱も砂ぼこりだらけで布地の黒スリッパが汚れまくったから、ツルっとした素材の物に買い替えよう…
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 14:58:26.02ID:Np3gO1PE
制服楽でよかったから私服めんどくさいわ
全部表に記名してくださいってあったけど手提げとか傘みたいな外で見られるのは躊躇うなあ
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 15:59:44.99ID:Umw0PpWo
>>20
わかる
上履き袋とか手提げの外側にでかでか名前書いたら
校外で名札外してる意味ないよね
一応内側に書いて様子見する
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 16:41:46.86ID:GMbPhJFq
傘やバッグは名前は内側に付けて、本人や他の子が間違えないように
傘なら持ち手にカラーシール貼ったり、バッグは持ち手にリボンを結んだりして
目印になるものを何か付けるのがオススメ
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 17:06:32.79ID:R0wsWDGC
名札は裏返し、手提げ系の記名も内側指定なのに
通学帽は耳の横に大きく記名する決まりなのが謎すぎた
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 18:09:14.27ID:ogrJ06Qe
>>19
私もそう思った。私の小学校時代の先生はもっと大きい声を出して説明していた。
今の学校の先生は、自信ないのかなと心配した。
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 18:24:59.25ID:Ebw3S7YJ
「学校を休んだ日に連絡帳を持っていってもらう友達」がいない
同じ保育園だった子で同じ小学校に行く子が全然いないうえ近所に住んでないし困った
親が持っていくんじゃだめなのかなー
とりあえず空白で出すか
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 18:28:48.59ID:QZrIyRXg
明日入学式だわ。なんとか桜もちそうかな。(都内)同じ幼稚園からの子はいない学校だからドキドキだけど、子供はすぐ馴染むんだろうな。私がボッチだから1から周りの親と交流すんのがメンドクセ。
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 18:29:56.18ID:W+wuVyLl
>>26
うちもそうだけど、いない人は懇談会で先生が近くの子を紹介してくれるとあった
でも全然知らない子に持って行ってもらうのも気がひけるわ
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 19:26:03.75ID:WjGn92K1
>>26
我が家も同じ状態

いない場合は学校に直接電話するって書かれてるんだけどできれば探してくれって…
探すも何も…
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 19:40:31.58ID:Ebw3S7YJ
>>28
>>29
やっぱりいないよねー
うちのほうはいない場合について何も書かれてなかったけど>>29さんみたいなこと言われたら恐ろしい
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 19:41:03.69ID:h9JRSJP8
保育園の子と幼稚園の子は生活サイクルが全然違うもんね。
うちの子の登校班、1年生は一人だけかと思ってたらもう1人いて驚いたけど安心した。
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 19:44:43.74ID:lUxpVcRq
推奨じゃなくても電話でいいなら電話しちゃうわ

うちは保育園時代の知り合いは近所のマンションにいるんだけど、向こうは絶対こっちに頼んでこないし、受け渡しとかお互いオートロックのマンションで負担かけるだけだから、頼むかどうか考えてる…
自分のマンションには知り合いいないし
夫は自分のマンションの人に突撃して頼めば?っていうけど、それも微妙だよね
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 20:04:37.74ID:cJceC6FC
一軒挟んでいるけど初めがこちらからだと頼みづらい
それまでは直接職員室に持っていくつもり
相手も一年生で離れたクラスの男の子だから負担掛けたくないし
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 20:16:18.93ID:uotmUsfa
私が子供だった時代も電話一本で済んだのに
このご時世に回覧板みたいな事しないと欠席伝えられないとかあり得るの?
普通に電話するわ
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 20:18:02.51ID:ogrJ06Qe
私の家は、学校まで走って1分なので、緊急の場合は、直接学校行って、届けを出そうと思う。
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 20:22:34.11ID:5aJU9YEE
園はネットで出欠連絡できたから楽だったな早く学校も導入して欲しい
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 21:31:05.88ID:xsb16+S3
入学式遅刻してしまった。
月曜と勘違いしてて。
1330集合。
1345学校から連絡。
1400式開始。
1430わが子保護者席到着。
すまん。
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 21:33:55.31ID:GMbPhJFq
学校からのプリントには忙しいから電話してこないでって書いてあってそこまでかとちょっと怯んだ
連絡帳渡す相手だって朝はバタバタしてて忙しいだろうし頼みづらいよね
登校班の待ち合わせ場所まで行って班長さんにお願いするわ
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 21:37:27.03ID:ea2l7Gm5
>>31
幼稚園でも春休みを過ごして来た子と兼業で長期休みも保育あった子とは違う
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 21:39:36.72ID:eJ1ssjS9
>>34
登校班の場合、連絡帳を親が渡しに行くついでに班に欠席を伝えないといつまでも出発出来ないからだと。
そんなの関係なしに時間が来たら出発すればいいと思うが。
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 21:52:51.21ID:SNd8ymMw
うちも朝はやる事多くて忙しいから電話してこないでと説明会で言われた
少し前の流れと似てるけど電話で事前に予定確認するなんてありえないと言ってた人達は当然欠席連絡もきちんとした手順を踏まえてるんだよね?
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 23:43:28.30ID:h2QzAwRl
区界なのもあり、近くの公園から500メートル以内に小学校が3つある
小学校や学年関係なしにケイドロしてて、春休みはうちの子もいつのまにか混ざってた
楽しそうな小学校生活だなぁ
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 06:12:29.96ID:BnMdZsnV
今日お道具箱や、学童の弁当水筒とかも持ってくんだよね…
途中までついてこうかと思ったけど、最後まで行った方が安心かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況