トップページ育児
1002コメント335KB
☆中学生の保護者☆77
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 14:12:41.93ID:iJi4oFTs
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです。
引き続きまったりどうぞ。
次スレは>>980あたりで。次スレ出来て誘導後に埋めてね。

関連スレ

成績が悪い中高生を持つ親のスレ59
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1545191316/

■あえて公立トップ高校を目指す21■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550346642/

私立、国立の中学校に子供を通わせている人Part.2 [無断転載禁止]2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1531019824/

昨今の複雑化した携帯電話(スマホ)事情について語り合いたい時は専スレへ。
中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.7
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1551067815/

【中等教育】公立中高一貫校保護者専用【併設型】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524298896/

☆公立中学校に通わせる保護者専用☆2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552466166/

※前スレ
☆中学生の保護者☆75 (実質76)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550892761/
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 16:12:35.17ID:AgxezR7e
私立だと確実にエアコンがついていると思うけれど、夏場はそれで冷えたりして大概の子は長袖
だったりすることもあったり…
うちはブレザーな公立中だけど、エアコンもあるし夏場も一応長袖シャツでもOKなので
腕に傷のある子などは常に長袖らしい
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 16:33:15.67ID:OcyRPUXT
うちの地域の学校って小学校もだけどクラス替えしても仲良い子同士でいつも固められてる
先生もやれケンカだ不登校だとか何か問題が起きるのがめんどくさいから予防してるんだろうか?
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 16:46:27.66ID:cQ1b0Hl5
クラス役員選出投票名簿、小学校も五十音順だったけど、中学校もでうんざり
だいたい上か下の人が選ばれる
シャッフルするとか円形にするとかしてほしい
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 17:03:20.30ID:3C9dx3gR
>>79
一揆の署名みたいw
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 17:07:28.35ID:biAuctBd
>>80
小学校の時、ゴム印で円形にしてたけど
均一になってなくて微妙に隙間が開いているうちの子の名前に丸が集中してた時がある。
円形にしてあるんだけど上下の空白が少し広くてうちの子の名前が浮いて見えてたんだよね。
ワードか何かのソフトで上手くきんいつに名前を円形にしたらいいのにクソッタレと思った思い出。
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 17:08:45.71ID:8/AmMDmb
>>83
メンタリストのダイゴがホリエモンと対決した時にその手法使ってたねw
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 17:30:00.32ID:iAbxBFsA
そんなんでクラス役員が決まるの?
保護者のクラス役員でなく、子供本人だよね?
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 17:51:12.94ID:+K0ru6lg
子供のクラス役員だったら先生のほうで目星つけてない?
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 18:04:37.15ID:5PZ9nKek
円形笑うわ。
うちは子どもがくじを引いてその順番で並べられる。
用紙に「生徒がくじを引きました」って書いてある。
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 18:16:42.86ID:Dz3ggYSg
PTAの役員決めのクジを児童に引かせてるって事?
流石にそれは即教育委員会案件じゃねえの?
そんなレベルは聞いた事がない。
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 18:18:03.73ID:Dz3ggYSg
あ、生徒のクラス役員ね、失礼。
でも、それならクジじゃなくて、話し合いとか、他薦じゃないか?
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 18:20:25.85ID:DzJtbms9
>>81
クラス名簿が配られて、「クラス役員にふさわしい人に丸をつけてください」って言われるんだよ
でも4月で知らない人ばっかりだし、みんな1番上に丸しちゃうんだよ
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 18:21:36.15ID:5PZ9nKek
>>89-90
親の役員だよ。
子どもがくじ引いた数字順に名前が並ぶの。そこから選ぶ。
だいたい一番上か下の人が役員になってる。
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 18:22:23.28ID:DzJtbms9
>>89
うちは立候補がなければ子どものジャンケン
「子どものジャンケンで決めても良いですか?」って担任に煽られると誰かが手あげる
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 18:55:46.22ID:IqAbeDQp
>>92
子供が引いた順に名前が並ぶのはまだいいかもしれないね。
83だけど、円形にしたところで名前が書かれている場所によって、上を向いてたり逆さまになってたりちゃんと読める向きになってたりで結局全然意味なかった思い出・・・
ちなみに苗字はア行なのでどう転んでも丸つけられ易いから中学でも(中学は五十音順)当たったしもつ諦めてる。
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 21:17:26.29ID:AgxezR7e
なんか円形に名前なんて怖いな
うちの方は小学校も中学も除外案件にかからない人の中から厳正に抽選(保護者本人がくじを引く)だ
それでもなんとか除外に該当したい人の理由が本当に様々らしいけど、理にかなわないものは
先生と本部役員の判断で却下される仕組み
まぁでも基本くじ引きの方が不公平ないよね
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 21:26:43.54ID:0oM6HIEx
小学校も中学校と役員決めが抽選になった事とかないわ
話し合いが多少紛糾する事はあるけど最終的には誰かが手を挙げるよ
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 21:31:50.65ID:rhe74hFT
【新企画】年商1億円の方程式

ネットビジネスを16年間やっている年商500億円を達成した業界のトップが遂に初心者でも再現性のある“年商1億円の方程式”を完全無料で公開する新企画を打ち立てました。

・詳細はこちらから
http://j.nicotech.jp/Ro1NQTY1
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 21:40:23.73ID:YqRx9aps
>>74
私立セーラー服の学校です。
一年生の時は夏長袖1枚と半袖2枚で頑張ってたけど、形状記憶の生地じゃないので毎日のアイロン掛けに疲れw、二年生になって長袖1枚半袖2枚を買い足しました。
家計に響くので悩んだけど、うちは高校も同じ制服だから無駄にはならないかなと。
おかげで去年の夏は楽になったw
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 21:47:33.60ID:9Pf4cXi7
うちの地区は小学校はランダムにゴム印を押される
中学校は学級委員はPTAが兼任なのか、なんのお知らせもなかった
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 22:14:33.57ID:9Pf4cXi7
>>102を書いた後で二年の書類が出て来た
学級委員は男女まとめての五十音順だった
なんで一年の時はなかったんだろう?
入学式の後に教室で決めたんだったかな
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 04:17:54.20ID:0gFnHmH9
入学2日目、暴風雨・・・
プリーツスカートと靴に防水スプレーふってみた
スカートのヒダの奥の見えない所をミシン掛けするとアイロンする時にすごくラクって見たんだけど
してる方いますか?
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 06:52:58.20ID:6l+0f3Rc
幼、小学、中学と出席番号は誕生日順だけど、五十音順も多いんだね
私が子供の頃も誕生日順だったし
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 07:05:55.50ID:j5uIGADH
この寒さとかなりの雨
なのに服装は、Yシャツと学ラン
過保護かもしれないけど、寒すぎて可哀想になる。

この辺り、中学生は寒くてもコートを着てないんだよね。
まだ、用意してないってのもあるけど。
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 07:06:31.71ID:GpZ4OGy1
うちは五十音順だけど、誕生日順だと確実に最後尾@4月1日生まれ
五十音順でもマ行なので、もし同日生まれがいても後になる可能性が高い
クラスで仲が良い子が4月2日生まれだそうで、ほぼ1年違うのか!と言いながら互いの誕生日に
電話で祝い合っていた

>>104
うちはしてなかったけど、制服販売店によってはそのミシンがけをして売っているところがあります
最近うちの市内にそこの支店が出来たのて、もう数年早ければそこで買ったのにな
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 07:11:15.43ID:G/m2niFc
一年生だと制服用のコートの準備がないおうちもあるよね
今日は特別寒いというから心配だね
風邪ひきませんように
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 07:20:43.91ID:mkhd1LOc
タンクトップの上にヒートテック着るように言っちゃったよ
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 07:47:26.29ID:ramM3uWo
>>106
コートを着て行っても、
学校で置いておく場所がないみたい。
小さくたためてカバンにしまえるならいいけど
そうじゃないと仕舞う場所がないからきていけない。

うちの子の学校は雨の日はジャージ登校でもおkらしいけど
まだ新一年生にはその伝達がないのか制服で行った。
びしょ濡れになりそう。
0111106
垢版 |
2019/04/10(水) 07:51:59.34ID:j5uIGADH
コートを置くところ、確かに無いわ。

1年生は、制服の下にジャージを着て登校なんて先輩達の謎の技もしていかないから、本当にペラペラな格好で登校しました。

母の私の方が「小さい子のママ」を卒業しきれていなくて、自分でも嫌になります。
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 08:16:32.18ID:ffevSHmc
プリーツスカートはプリーツ加工してるわ
ちょっとお高いけどまぁまぁ持つ
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 08:18:22.14ID:6EdLvQrX
初通塾なんだけど行きたくないって泣く…
中三になったら行くよ行く!って言ってて手続きも終わったのに
土壇場で泣くの
旦那は絶体行かせろときかないし
私は別に行かなくても良いのにって思ってるから
ただの労力とお金の無駄になりそうで心が辛い
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 08:27:33.29ID:s8lh9IJy
制服の下は体操服を着るのがデフォな学校
今日は長袖ヒートテックに半袖体操服を重ねて「上着は脱がない!」と出ていった
素直にトレーナータイプの長袖体操服を下に着込めば良いのに何が違うのか不思議
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 08:56:57.74ID:anQ4LV3B
>>104
コチラも大雨 書き込みを見て大慌てで 制服 通学リュック等に防水スプレーかけました 助かりました
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 08:59:22.52ID:anQ4LV3B
すぐに通学の夏のポロシャツ購入予定 アイロン要らずなオススメがあれば教えて下さい
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 08:59:39.23ID:vnEEHYbv
うちもコートは買ってないけど指定セーターは買ったから着て行けと言ったのに面倒だからと断固拒否
これじゃ冬場も面倒がって着ないんじゃないだろうか
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 09:11:40.25ID:PBoPxDrR
>>114
いろいろヤバいサイン出まくってるだろ。
幼稚園じゃないんだから、かなり異常事態になってる事に気がついて。
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 09:17:39.41ID:xQ1Xb8HB
家が塾の側にあるんだけど
車で無理矢理連れてきたのか親子が喧嘩してるのたまに見かけるわw
あんな行きたがらない子連れて来た所で意味ないだろうにw
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 09:39:28.99ID:vE0WF40n
無理に行かされる塾ほど無駄なものはないよね。
>>114のご主人が怒るほど行かせたい理由は何だろう。
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 09:54:09.79ID:GCfLwmxS
>>112
高校受験なんじゃないの?
本人も一旦は必要あると思って行くと決めたのに単に面倒になっただとか気乗りがしないから行かない、とかなら
歯がゆいのは分かるけど…
子供に残せる物で最良なのは教育と言うし
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 10:01:34.87ID:6EdLvQrX
>>116
話し合っても無駄なの
こういう時の旦那は聞く耳持たない
>>120
まぁお試しの時は楽しそうだったんだけどね
まさかの事態
>>122
無駄だよねぇ何で分からないんだろう…
塾に行かなきゃ絶対後悔するプロに任せれば間違いない
俺の方が受験はわかってるんだから(旦那大卒私高卒)と
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 10:02:22.61ID:pwEt1M2K
中3で泣いて嫌がるなんて他に何か行きたくない理由があるとか?
知り合いのお子さんは、学校で虐めにあっていて
それとは別に自分から勉強したくて塾を決めたら塾の同じクラスに
虐めの首謀者と取り巻きがいて絶望したので直ぐに辞めたって

ちょっと稀な例だけど塾って大体同じ学校の子がいるから
どうしても折り合いの悪い子がいたとか何かしら理由があるかもよ
勉強したくなくて中3で泣く方が心配だし
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 10:15:48.21ID:bbz0Ah/e
ハイじゃあやめましょうにはなれないよね親としては……
旦那さんも学力上げさせてやりたいと思って言ってるんだろうし
苦手な子がいるとか塾に通うことをからかわれたとか単に自信が無いとか?
なんにせよきちんと理由を話してもらわないとだよね
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 10:16:14.92ID:MfaTLJBf
塾に行かなくたって勉強は出来るんだが
自己管理能力は必要だけど
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 10:28:01.31ID:9OYOe08T
お試しは良かったなら通う気はあったんだろうから何か別の要素が出てきて塾が合わなくなったんじゃないのかな
塾変えてみたら?集団なら個別にするとか
確かにその状態じゃ金の無駄だと思うよ
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 11:34:01.31ID:Gp1L2spU
父親が面倒くさそう
文章読む限りではモラ夫っぽい
子供の通塾云々よりも、そっちの方をなんとかしない限り色々と難しいのかも
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 11:59:00.33ID:nJe/clUx
>>125
何で塾に行くのが嫌なのか理由は聞いたの?
・単に勉強が嫌い
・塾の先生と合わない
・塾に嫌な子がいる
・部活との両立が忙しくてきつい

上のあたりがありそうな理由だけど、どれかによって対応が変わるよね
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 12:04:22.34ID:PBoPxDrR
>>131
普通に考えたら、泣いてる理由の大半は父親の押し付け等々って感じだよなあ…
母親はこんな感じだし。
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 12:37:37.69ID:YG/X5aP2
>>133
ほんこれ
旦那が聞く耳持ってくれないから、嫌がる子どもに無理矢理旦那の言う事きかせるってのが
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 12:49:35.67ID:/ocYcZsK
子供が追い詰められてなにかあったら旦那のせいにするのかねえ
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 13:25:25.90ID:mkhd1LOc
塾のメンバーの問題や授業を理解できる自信がないという場合は個別指導もあるわけで、理由を聞いて柔軟に対応するべきだと思う
お父さんが聞く耳持たないならお母さんだけでも聞いてみようよ
中学生が泣いて嫌がるって普通じゃない
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 13:38:32.28ID:e37Q+fyA
うちも同じような感じで個別に移ったら楽しく通っているよ
部活が忙しかったり集団なりのプレッシャーがあったみたいだ
財布は痛いけどやる気になってるからまあ仕方がない
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 15:41:13.54ID:MH9N+Glh
塾もいろいろだよね
うちは小学校で通っていたところから別の塾に変えた
スパルタすぎて身とメンタルがもたなそうと感じたのも一因だけど、うちと同じようにそこから
別の塾に流出している子も例年結構いる模様
合っている子にはそれが逆に闘志を奮い立たせる感じになるのだろうけれどね
通い放題の格安個別は先生が一人で小中を見ていてほぼ自習室(にしては高い)のようだった

新学期に諸費用は一気に払い込むからすぐに辞めたいとか言われたらちょっと泣けるけど
泣いていやがるほどだと絶対に嫌な原因があると思うので、ちゃんと話してみて欲しい
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 16:08:18.86ID:ObuQGHUC
父親が上の上を目指せみたいな人なんだろうか
成績よりも塾がスパルタとかで嫌なのかな
中三で泣くほど塾を嫌がるのも凄いけど、まともに話し合ったり理由も聞かない親が凄い
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 18:25:55.61ID:1RVFm49l
小学生の頃から通ってた個別補習塾にそのまま通うことにしてるけど、高校受験に対応できるか心配…
有名どころの方がいいんだろうか…
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 19:22:21.77ID:J4YiXDwu
一応、河合塾、慶大塾、早稲田塾のブランドも大事よね
うちは、東京音大付属高等学校
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 19:38:38.88ID:AV+3boc6
最近上の部屋でベッドがギッシギッシ軋んでる
本人はばれないと思ってるのか…
しかもゴミがイカ臭い
大人になったんねえ
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 20:03:40.68ID:mkhd1LOc
>>141
実績と相性じゃないかな
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 21:31:04.42ID:w3/9p/j0
うちも自分が行きたいと言って入った塾に直前になって行きたくないとか泣き出したからかなり腹立ったけどな。激怒したよ。
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 22:18:25.48ID:xQifisFa
現実見るのが怖いとかなのかな
まだ心の準備ができてないのにレールに乗らされた気分とか
いずれにせよそろそろその年齢なりに腹くくってもらわないとねぇ
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 22:32:46.21ID:XR69Xnna
>>149
は?
受験や通塾に心構えがいるとか、そんな子いるか?
もしいるとしたら普段の生活から困り事が多いんじゃない?
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 22:35:46.54ID:v+1Dn7lG
なんか宿題が終わらないと怒り泣き出して、もう今日は疲れた行かないと直前に言ったからこっちもブチ切れて
じゃあ塾も学校もやめろ、高校も行くな、人を舐めくさってんじゃねーと言ったら
自分で塾に電話して明日行きますとか謝ってた
自分で決めたのにドタキャンとか普通親は怒るでしょ。そんなだったら頭おかしいから学校も塾もやめて入院治療しろよって話
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 22:47:47.91ID:xQifisFa
>>151
個別?
だったらそういう子たくさんいるからフォローしてくれると思うよ
自分で電話したのはいいと思う
今後もそんな感じで自分で始末つけさせればいいと思う
こっちは疲弊するけどね
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 22:49:23.90ID:K9ix8y0P
>>152
うん、個別です。ありがとう。書きなぐったらちょっと気持ちが収まった
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 22:56:55.89ID:fsQimI5P
学校の勉強は簡単過ぎるって感じの子は集団塾
学校の勉強について行くのが大変って子は個別塾ってイメージ
割と住み分けがはっきりしてるよ
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 22:59:03.20ID:aUSZT0Zz
>>151
自分も中学生の時不安定だったなーって思い出した
ちょっとしたイライラが収まらないで増大していくんだよね
私の場合は授業中に先生と口論になって家に帰っちゃったりした
あなたのお子さんは冷静になって自分で塾に電話できるんだから、問題ないよ
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 23:45:34.14ID:/qJFqLsj
うちも個別だわ
成績は上位で真面目なタイプだから集団でもダラけないかなと思ってたんだけど、本人が嫌がった
理由を聞いたら検討してた塾(県でいちばん入試に強い)の集団コースに通ってる男子が「いつも教室の後ろで大人しーくしてる人にメルアド教えてって言ったら睨まれたww」と言ってて意識の低さに呆れたと
その子は成績は悪くなくて明るいクラスのムードメーカーなんだけど、所構わず大声で下ネタを言うのが娘はしんどいらしい
それで同じ塾の個別コースに通うことにした。わからない箇所だけをじっくり教えてもらえるから効率いいみたい
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 00:15:31.65ID:PW/J5Bwy
何が分からないか分かってればもう大丈夫よね
恐いのは分かってない事が分からないこと
全問正解だと思う!と自信満々なのにふたを開けたら80点みたいなの
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 01:13:40.53ID:55SppLMB
>>157
今日は疲れたから行かない
これが↑事情だったからキレたと書いた
てか宿題終わらんくてめんどくさくなっただけ!
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 01:15:13.26ID:pnUoEubg
>>161
長い人生、そんな時だってあるだろうよw
自分だってあるだろ、あー、もう、今日は疲れたから夕飯作らずに外食!みたいなw
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 01:20:30.04ID:55SppLMB
>>165
仕事とは言え待っている先生
金を出した親、送るスタンバイをしていた親に迷惑かけてるだろー!w
自分で電話しなかったらマジでやめさせてたわ...
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 01:22:25.36ID:pnUoEubg
>>166
うーん、価値観の違いだから別に否定しないけど、お金がもったいない以外の事はあまり賛同できないやw
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 01:30:37.14ID:55SppLMB
>>167
逆にお金はあとからいくらでも稼げるけど疲れたからドタキャンするから塾電話しといてーは許せんわ
たしかに人の価値観それぞれだから自分が絶対に正しいとは言わないけど
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 01:31:42.79ID:uHm22lax
>>167
あー、お金以外に興味ないんなら一般常識が理解できないのも無理ないね。
でもあなた未だにお金に恵まれてないでしょw
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 01:31:48.34ID:55SppLMB
>>168
結局休んだんだがw
無理には行かせないよ
自分で考えて責任ある行動してほしいだけよ
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 05:24:22.58ID:uHm22lax
>>174
中身空っぽな捨てゼリフw
もっと私をムカつかせるすごい返しはできないの?つまんなーい。もっと私が「やられた!」と思うようなクレバーな揚げ足取りしてみてよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています