X



トップページ育児
1002コメント379KB
【時給】パートタイムママンPart74 日給】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 18:21:00.89ID:kVzhHp5a
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。

※前スレ
【時給】パートタイムママンPart73 日給】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1551297389/
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 14:28:40.48ID:mCBmyFwe
>>591
確かサービス業は形にないものだよ
同じご飯作るにしても家事代行とかだとサービス業だと思う
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 14:42:25.08ID:veZ4/zPV
GW明けからパート始めて、4日出勤したんだけど、どうやら人間関係が悪いみたい
元々6人くらいパート事務員がいたのに、一人を除いて全員辞めるみたい(来月までとか)
面接の時に、嫌なことがあった時の乗り越え方 とか、精神的な薬を飲んでるかとか、ご飯をよく食べてよく眠る方ですかとか…妙に色々聞かれて不思議だったんだけど、なるほどねという感じ
これから怖いなぁ
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 14:55:53.51ID:miqX/Dso
皆さんご存知でした?扶養内パートって、無職の専業主婦だそうですよ
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 15:43:20.13ID:veZ4/zPV
>>597
本当にね〜。仲良くなれなくていいから、とにかく当たり障りのないように明日からも頑張るよ…
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 16:49:12.45ID:zYrumMYl
扶養内のパートって体力いるし大変なんだけどねぇ。暇つぶしで働いてるんでしょ、感が拭えないよね。
子供小さいうちは仕事終わったあと幼稚園にダッシュでお迎え、公園遊びに2時間付き合い、夕飯お風呂の支度、時には習い事の付き添いとハードだ。
我が家の場合、夫の収入だけだと子供2人に複数の習い事はキツイしこれから塾やなんだと一体いくらかかるのか怖い。
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 17:17:57.54ID:gmxMOuZ0
>>599
公園遊びをもっと早く切り上げた方がいいんじゃない
2時間も付き合うのはしんどいし後のスケジュールもどんどん遅れてくでしょ
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 23:36:39.61ID:/jq420z5
>>583
言い訳する機会もなさそうだし、仕事が続かないママさんだと思われるだろなーと思って
事実だけどねw
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 00:02:21.96ID:typxXDm8
明日初出勤
人間関係が良い職場でありますように
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 06:50:25.82ID:68FwM9ns
>>602
>>603
わたしも、今日で2日目!
緊張がとれず、夜中何回か目が覚めたよ
がんばろうね
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 07:51:06.99ID:fvuW37h9
今の職場そろそろ2年だ
仕事内容覚えるの大変だったけど、なんとかなってきてる
人もたびたび入れ替わるけど
急に仲良くなったりせずに時間かけてちょうどいい仲になりたいと思ってたら
最近やっとちょうどいい感じになってきた気がする
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 07:56:45.88ID:DySWycgc
明らかに仕事内容に関係ない研修とか受けたくない
それよりも4月以降の雇用契約書持ってこいよ
そんなの普通3月中に作っとくべきだろに何かいちいちルーズなのが気になるんだよな
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 08:54:42.99ID:0HUkn29c
未経験で不安のまま入ったんだけど年下リーダーがわかりやすく丁寧に教えてくれるから2、3日ぐらいでこなせるようになった。が!休憩中の不倫自慢が苦痛で仕方ない。
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 09:29:29.44ID:WreBlI8t
>>590
業種による
私は医療系だから、同じ学区の中では仕事しないようにしてる
来る方も嫌だろうしね
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 10:36:18.57ID:ePUZNgoN
お礼が遅くなって申し訳ない…!
>>590だけど、みんなレスありがとう!
やっぱり近い方が何かと良いみたいだね
久々に異業種に挑戦してみようかな

>>906
接客とか誰かと対面する仕事ではないから、その辺は大丈夫かな
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 11:50:39.04ID:6IDUi0x3
6月に退職予定で他の仕事探してるんだけど田舎でそもそもあんまり仕事がなくてパートはほぼ土日祝もあるシフト制
土日祝休みはフルタイムしかないけど下の子がまだ2歳だから凄く悩む
今短時間パートの人でいずれフルタイム予定の人いたら子ども何歳くらいで考えてる?
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 11:53:27.24ID:mxHp3Hmr
>>611
来る時が来たらだと思う。逆にフルタイムから短時間に変えて行った人もいたし、人それぞれ
パートならフルタイムでも年収があまり変わらないのでうちはこのまま短時間
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 12:00:58.81ID:1/hjZn8s
PTA役員がいまだに決まらない役員をしない人は一つボランティアをさせられるんだけど
そのボランティアも第3希望まで選択させられて私が申し込んだのは6月のと他は秋や冬のボランティア
仕事してると日程的にやれる係と出来ない係があって6月のなら私も出来ると申し込んだが役員が決まらないから係の割り当ても決まらないらしく困ってる
折角会社にお願いして休みを取ってもあなたは冬の係ですと言われる可能性もある
6年生の役員早く決まれ!一応シフトの申請したけど困るわ
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 12:15:15.74ID:GULmmog5
予定は早く知りたいよね
シフト制だと1ヶ月前には知らないと
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 12:31:52.11ID:DRMUxyfs
>>615
役員はもう低学年の内にしたよ。だから後は未経験の人でやってもらうしかないんだけど強制は出来ないしね
もう早く決まるように祈るのみだよ
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 12:35:39.66ID:P0n6vlxz
>>611
土日祝フルタイムしか選択肢がないならそれでいいんじゃ?
子ども小さい時の方が長時間働きやすい場合もある
今小学校2人だけど上の子学童卒業したり通院や習い事などいろいろ面倒くさくてフルを辞めて6時間にした
やってみて自分が辛かったらいったん辞めて幼稚園とかから働きだしたりね
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 12:55:49.88ID:WreBlI8t
>>611
家庭の事情やサポートしてくれる人の有無によると思う
私は小学校就学に合わせて扶養内に変えた
それまで常勤だったけど、警報時も保育園は預かりあったし(学童はダメ)働きやすかった
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 13:16:08.50ID:BFV3SRFX
うちの学校もPTA役員が決まってないけれど一人っ子専業家庭がまだ未経験、他の人は子供二人で未経験で兼業
一人っ子専業家庭が子供が二人いる人がやるべきと言われてたが
これってどっちもどっちだよね?
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 13:20:24.21ID:3jxNpqZf
今、ネットショップで働いてるんだけどカフェで働きたくて仕方ない
小売り業が長かったから接客とか得意なんだけど、やっぱ平日だけってないよね
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 13:33:06.95ID:hobOi8Ju
>>620
○○珈琲店で働いていたけどランチのみの人もいたよ
休日は学生が多いから入らなくても大丈夫だった
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 14:29:05.56ID:84mMO5em
>>620
大きな病院内に入ってるスタバやドトールみたいなカフェで働いてたけど、平日は外来患者でごった返して土日はガラガラ。平日だけでも募集してた。
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 16:00:28.04ID:DgzJtwhy
明日から旦那が朝の子供関連参加できない
私と旦那の弁当、長男のごはんも詰めて、こだわり強すぎて給食拒否の次男に焼きうどんかおにぎり作って
行く前の検温、吸入、薬の用意
方向バラバラの別保育園に2児送り届け、出勤
15分前に売り場に出る人が多く、20分以上前には職場に付くなら1時間半は朝見ないと…
9時からシフトキツイ…
あとはそっちでやってって
私は好きでこの仕事してる訳じゃない
生活成り立たず、選んでられないからこうなってる
旦那が仕事辞めなきゃ、辞めてもすぐ次見つけてれば、遠くの職業訓練じゃなきゃ、等仕方ないのに考えてしまう
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 17:38:25.26ID:68FwM9ns
求人で、子育て応援!お子様の体調不良も心配ありません
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 18:51:18.43ID:Xrw2hYDI
高校生の頃オフィス街のカフェでバイトしてたけど夏休みに入った平日シフトが毎日ツラすぎた記憶ある…
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 21:15:09.13ID:twpER5li
パート先の年下の上司(男)が苦手すぎる
私を悪者にしようと舅な手口が炸裂される
全然効いてないわごめんねって態度を取ってるけど
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 21:56:10.74ID:fvuW37h9
そういうのスルーするのは簡単だけど
やる事があまりにもくだらなすぎて普通の常識ある人は疲れちゃうよね
病む前に違うとこ探して良いと思う
自分も前にいたところは合わない上司がいて
ケンカした事もあったけど
結局辞めたわ
相手はケンカ大好きな変人だから楽しかったかもだけど
自分は普通の人だから何か疲れちゃってさ
前の人もその前の人も1ヶ月で辞めたらしいし1年もやった自分は頑張ったと思うけど
無駄な時間でもあったな
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 10:00:30.54ID:y9VCMic6
>>620
病院内の○トールで友人が働いてたけど、平日だけだって
外来がない日は空いてるから、入らないで欲しいと先に言われたとか言ってた
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 18:04:12.41ID:OOY4G8ra
 
【経済】景気の先行き示す指数 3か月連続悪化…景気ウォッチャー調査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557820148/

【終身雇用守るの難しい】トヨタ社長が“限界”発言 ★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557812476/

【ロスジェネはいま】使い捨て中年フリーター、雇用の流動化も「狙いは解雇」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557810461/

【労働】昼休み返上、増加中 「働き方改革」しわ寄せか
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557730939/
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 19:45:17.92ID:xAarsqPH
10年ぶりのパート
ドラッグストアで5日働いたけど、続けられそうで良かった
社員とパートを合わせて5、6人いるんだけど、点在して仕事してるから私語する事がない
すごく気が楽だ〜
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 19:59:16.61ID:hlanwNxH
パートって底辺過ぎて惨めになりませんか?w
見下されていますよーw
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 20:39:50.70ID:xAarsqPH
>>633
なんでもやらされてるw
レジがメインで、品だしや賞味期限のチェックをやったよ
5年勤めてるパートさんは発注もしてた
求人サイトでスタッフ募集としか書かれてなかったから仕方ないかな
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 20:49:31.40ID:mWBiE/Pv
>>636
良さそう。前職が製薬会社だったからドラッグ小売は分かるけど土日休みたいな。
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 21:39:30.08ID:cP+4LIDE
>>634
見下されてるって誰に?
地域にもよるんだろうけど
うちのエリアは専業とかパートが多い地域だから、PTAとかも積極的だから見下すどころか尊敬されてるよ
フルタイムで小学校どうするの?w
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 21:44:01.98ID:AAx0TKuY
>>638
子供がいない人なんだと思う。子供がいるとフルタイムなんて少数派だしね
フルタイムらシングルマザーと親におんぶに抱っこの人だけだわ
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 21:46:37.14ID:uIEpINqc
フルタイム共働きの家庭は子供をダメにする
うまくやる人もいるけど大概…
素材は悪くないからもったいないんだけどね
小3あたりでこれがハッキリと分かれる
なぜかとにかく勉強しないし提出物出さない
大人に叱られても言う事聞けない
結局いつも子供にしわ寄せが行くから何かしら甘い育児してんだろうな
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 21:50:23.67ID:XzwC7T/I
フルタイム両親だったけと
父親が育児に家事に積極的だったから
まあ問題行動は無かったよ
誕生日の時は手作りケーキ一緒に作ったし
まあでも二年生くらいまでは寂しかったかな
学童なくて小一からずっと鍵っ子だったから父親帰るまで好き勝手して最高だったw
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 21:58:41.21ID:2VowUSQa
本当、その辺は人によるし環境にも子供自身の性格にもよるから、どれが良いとかどれが悪いとかはないわな
自分の働き方以外を貶す人は、自分の生活に満足してないんだろうなとは思う
私は今のパートが居心地良すぎて…責任はないけどやりがいはあって楽しく、周りの人達も優しい…時給も上がったし、益々やめられない
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 22:09:10.85ID:0Yrsoq8P
うちは田舎寄りなこともあってか専業か子供が幼稚園や学校に行っている間の短時間パートでフルタイム共働きで夏休みもずっと学童なんて可愛そうって認識されてる地域だわ
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 22:59:26.18ID:VKsGOOB9
>>641
これだけ世間で言われてるわけで、うちの子の学校の問題時もフルタイム
そりゃ親は子供に無関心だし仕方がない
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 23:03:14.56ID:9oNktVvh
でもいつかはフルタイムで働きたい
子供が何年生になったら大丈夫なんだろ
いま四年生だけど、まだ毎日18時帰宅とか無理だなあ
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 23:11:32.06ID:c+Q+sG1q
息子の子のクラスの問題児は専業家庭の子
隣のクラスはフルタイムで祖父母に丸投げされてる放置子
娘のクラスのいじめっ子女子はどちらも専業家庭
娘に怪我させたクラスメイトはフルタイム家庭
よく考えるとどの家庭も親の性格に問題があった
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 00:56:21.79ID:5KL9TdLt
上の子の入学を機に正社員から週4の5時間パートになったけど後悔
「学童の迎えに間に合うギリギリの時間まで働いて欲しいけどそれだと扶養越えちゃうから正社員の給与から換算した時給より下げるね☆パートになったから退職金も無しね☆」
っていうクソみたいな条件
1番長く勤めてるからか何でも私に仕事回ってくるし早出も残業もさせられるし、帰宅時間は正社員時代と変わらない
これなら退職して別のところでパートすれば良かった
辞める方向で考えてるけど絶対引き止められるから憂鬱
退職の3ヶ月前に申し出ないといけない謎の社内規定も憂鬱
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 02:36:59.06ID:Y70YwiZR
パートの面接中に履歴書をわざわざ覗きにくる人ってなんなの?
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 04:27:47.22ID:MSeH3Y2p
>>636
登録販売者の資格取ろうかと思ってるんだけど、DS勤務の人は持ってる人の方が多い?仕事内容は一般従事者とどんな差がある?
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 05:31:27.31ID:o9yOn06K
>>647
同じ会社内なら正社員時代の積立分の退職金はあるよね…?それ貰えなかったらさすがに違法じゃ…
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 05:57:20.69ID:5KL9TdLt
>>650
会社というか個人開業医なんだけど、退職金積立というものは特になくて一応院長の"気持ち"として退職金が出ることになってるらしい
私の次に長く勤務してた先輩に聞いたら数万円しかもらえなかったとかw
雇用契約書には金額も病院への貢献度によるという記載で、要は院長のさじ加減ひとつで決まるクソ制度w
過去には正社員で働いてたのに院長に嫌われてたからかまったくもらえなかった子もいたよ
でも数万円でも貰えるものなら欲しかった…
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 06:18:27.62ID:BUkOwA6W
>>649
まだ5日しか働いてないけど、登録販売者は薬の説明ができるから白衣を着てる
店長や他の社員が持ってるみたい。
資格あれば時給上がるし、ドラッグストアで働くなら挑戦してみてもいいなーとは思ってる
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 06:24:15.66ID:1fbD0ou5
>>651
仕事は医療事務系?
そこは辞めてもっとホワイトな職場に転職した方がいい気がする
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 06:42:26.62ID:o9yOn06K
>>651
人の職場に申し訳ないけどクソすぎる…
と思ったけど私の祖母も歯科助手で正社員からパートになって70まで働いたのに退職金3万円だったって怒ってた
開業医ってケチなのかしら
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 07:50:55.85ID:cdCJ2Qrp
>>651
そんなクソなとこ正社員時代にさっさと辞めるべきだったでしょ
違法やらかしてるところって長くいればいるほどこっちが損なんだから
それよりも他のメリットの方が大きかったから続けてたというならクソ制度でも我慢しかないんじゃないの
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 07:59:52.48ID:Ac/ycbLL
今の会社が有給出ないっぽいから子が幼稚園入ったら辞める
今保育園で辞めたら即退園だから今はこっちのメリットが大きいから続けてるけど卒園したらメリットなくなるし辞めるわ
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 08:28:54.10ID:5e1Ri7Cr
>>647
別のとこに行けば?
自分だったらそうする
気分悪いなんてレベルじゃない
数万でも退職金むしり取ってやれ
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 09:00:49.26ID:BwE8Y2BM
小学校入学してから就職した方居ますか?
小学校一年生の子供がいます
入学直前に旦那の転勤で引っ越して、私はフルタイムの仕事辞めました
やっぱり家計も苦しいし、精神的にも辛くて仕事したいんだけど、学童が待機になるみたい
一年生だから空きが出来次第すぐ入れてもらえるらしいんだけど…
今の時期学童途中でやめたりする子いるかな?
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 10:28:47.82ID:Da4zw20m
>>659
転勤あるお仕事だったら、住宅ローンも無いだろうし、なんでそんなに苦しいの?
素朴な疑問

学童は地域差あるからなんとも
うちの市は夏休みだけ預かってくれる学区もあるらしいけど
こういうのは動いてみないとなんともわからないよね
民間学童が充実してる所もあるし、そういや私はファミサポで小1を週2預かってるけど
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 12:07:11.10ID:MSeH3Y2p
>>652
なるほど、ありがとう!
ちょっと調べたら毎年10月に試験があるので今年は挑戦してみる。
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 12:58:03.63ID:0NDlZuuJ
>>643
田舎ってむしろ共働きばかりだしフルタイムも多い方じゃない?
同居で祖父母に預けて産休明けからフルタイム復帰なんて普通にいる
幼稚園でも祖父母送迎で両親フルタイムがそれなりにいる
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 13:54:40.40ID:8zsMQqYK
洗濯って出勤前にしてますか?
朝5時50分起き出発8時15分なのに朝に洗濯が出来ないので帰宅後の15持に洗濯するのですが晴れてる時間に干したいが間に合わないし、雨が降ったら終わりだしなと思う今日この頃
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 13:57:29.07ID:Da4zw20m
>>661
家計が苦しいってあるから
精神的だったら、習い事でもなんでも、職じゃ無くてもいいでしょ
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 14:15:15.66ID:/CahiXfU
>>667
早起き出来た時は朝洗濯するわ。駄目そうな時は夕方から夜
朝洗濯して降水率0%の時以外は常に部屋干し
どうせ花粉の2ヶ月もずーっと部屋干しだしあんましキニシナイ
洗濯洗剤の他に過炭酸ナトリウムも一緒に入れると部屋干し生乾き臭とかしないわよ
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 14:19:51.73ID:PExcWthH
>>667
夜寝る前に部屋干しして、朝起きてからベランダに移動させてる
前は朝起きた時に洗濯機が終了するようタイマー設置していたけど、夫がしょっちゅう洗濯機の蓋を開けっ放しにしてエラーが出てる洗濯機の前で軽く絶望してたからもうやらん
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 14:30:47.94ID:BOoE0uxF
>>667
いつも出勤前にしてるよ
6時に洗濯機を回して7時に干し始めると7時20分に終わる
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 14:34:54.32ID:SNXPTkeR
>>667
基本、朝干していく
5時40分に起きて洗濯スタート、子どもの弁当作り、朝食用意して自分の準備、
洗濯干して7時40分に家を出発
子どもが中高生で朝食出して家事に集中できるから、だいぶ楽になった
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 15:06:48.22ID:8MOQ9m5U
今日部屋干ししてるけど臭くなってるかも
今までは空気が乾燥してたから加湿にもいいと思って部屋干ししてたけど、そろそろ外に干そうかな
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 15:13:25.57ID:Pr8aJQtC
>>667
寝かしつけ前ランドリールームに干して除湿機かけて朝畳んでるから天気を気にしなくて良いのはかなり楽
大物は休日の朝に洗濯して外に干してる
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 15:29:01.85ID:RYNf1cvE
今日は久しぶりに休みだったので、1人の時間過ごせた。
と言っても、やりたかった掃除をほとんどやらず、観たかった映画も観ずに携帯見ながらゴロゴロしてたら1日終わった。
合間に寝てしまって今頭痛い。
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 16:07:37.63ID:nMJaoK+o
事務のパートで今日も入力作業のみ
会社曰く、5時間で終わる仕事らしいが私は1時間半で終えてしまう
だから午後は仕事してるふりしながらずっと無関係なことしていた
全然疲れていないしむしろ座ってるだけで金もらえてお得すぐる
前の事務さん無能すぎじゃね
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 17:24:41.08ID:rwzEo+Cu
>>676
あるあるw
休みが決まった時点でアレしようコレしようって色々考えるんだけど、結局めんどくさくなって家でずっとネット、ゲームしてたり。
でもそれが私にとって一番やりたかった事なんだ!って納得する。
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 17:47:05.38ID:5KL9TdLt
651だけど、色んな人のレスに背中押されて今日ハロワ行ってきた
ちなみに歯科衛生士
たまたまよく知ってる医院で求人出てたから紹介してもらって来週面接してもらえることになった
スーツも履歴書も買ったし、これでやっと辞める決心ついた!
レスくれた方々ありがとうございました
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 17:58:08.46ID:wvLlX6PC
>>667
出勤前にしてるよ。夜寝る前にタイマーかけて、朝6時半に仕上がるようにしてる
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 21:00:05.46ID:dpVdYk8P
未経験OKで歯科補助募集してるとこあるけどきついって聞いたことあるどうなんだろ。
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 21:25:27.22ID:Hq4V3Y08
個人医院は相性もあるからね〜。
院長先生と奥様とお局さま次第じゃない?

大抵は事務や助手は医療業界ヒエラルキーの底辺だから、いいように使われる、なんでも屋になる、それやってもいいの?ってこともやらされることが多いからおすすめかと言われたらおすすめでない。
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 22:59:09.38ID:Pw+GxGxY
歯科助手、若い頃少しだけやったけど、カルテにやってない治療書いてるわ助手が治療してるわで恐ろしくなってやめたわ…
歯科助手は本当はバキュームも持っちゃいけないとか…
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 00:29:43.98ID:CICpDnUp
>>664
そう
田舎に越してきて驚いたわ
平日夕方、土日問わず祖父母が子ども育ててる家庭多い
サポートある以外に旦那の賃金が高くないのも理由かな

転勤族なのに
入学したなら正社員にならないの?と周りに聞かれて困惑する
都内より学童終わるの1時間も早いからフルなんか無理
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 02:04:18.33ID:mWLtcxJB
>>667
仕事してるふりしながら無関係なことってなにやるの?
同じ状況なんだけどやることなくて眠くて辛い
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 08:05:38.35ID:GnlZjQ9i
>>686
元々人数少ない職場で監視されてないからスマホいじってても大丈夫だし書類整理と称してずっとカタカタ打ってなくても大丈夫だから
スマホで2ちゃん読んだり紙に今週の献立書いたりスーパーでの買い物リスト作ってる
本当に近くに上司が来てしまう場合は余らしておいた入力作業をゆっくりやる
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 09:24:15.63ID:MS5jun7/
>>684
学童の終わるのが早いのも、じじばばがお迎えに行く前提だからね
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 09:52:41.66ID:cZFVrgHi
>>687
今までの人みんなそんな感じでのんびりやってたんじゃない?
気づいてないのは上司だけ
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 14:08:45.88ID:WOkjLoBS
転職活動始めたんだけど、
今の職場に退職するかもしれないこと匂わせた方がいいのかな
面接好感触で、その場で「一緒に働きたい」
「今の仕事すんなり辞められるように仄めかしておいて」
と言われたところもあったけど、
まだ正式な採用通知はもらってないし、
なんて言って匂わせたらいいかわからない
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 14:16:42.53ID:Y7w9GQNU
>>690
辞められる側からしたら引き止めて欲しいのかと勘違いするかもしれないよ
決まったと同時にすっぱり辞めるのが遺恨残さずいいと思う
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 14:26:45.02ID:NRKkkRSE
匂わせる必要なんてないと思う
辞めるの決めたら辞めますって言うだけ
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 15:30:02.07ID:MS5jun7/
>>690
採用通知もらってから辞めますと言う
それでOK
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 15:52:05.14ID:uXxms+m+
>>690
どんな業界か知らないけど、その面接官気持ち悪い。
正式に付き合うってOKしないで思わせぶりなこと言って二股三股かけてるチャラ男みたい
「辞めること匂わせといて」も余計な指図じゃない?まだ部下にもなってないのにそこまで言われる筋合い無いよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況