X



トップページ育児
1002コメント466KB
【24時間365日】子育てってしんどい・・・124
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 10:13:33.90ID:m9ZAdYKu
毎日の子育てお疲れ様です。
子供はかわいいけど、子育てってしんどい。
そのしんどさをシミジミと語り合いましょう。
まぁ、気楽に。>>980踏んだ人は、次スレよろしく

あくまで子供は可愛い、子供への愛情はあるけど育児しんどい・・・な人の為のスレです。
愛情もない、ただ辛いだけという人は産んで後悔スレへどうぞ。

たびたび現れる荒らしはスルー・NG推奨。

辛い気持ちを吐き出して少しでも楽になれますように・・・。

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552797558/
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 13:44:53.24ID:LAi2IdDo
>>256
私は台所で作業してたりすると見えないから適当に「それお母さんの」と言ってしまう…
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 13:52:09.17ID:e+onEuIn
>>257
実はその手の本あったりする
長くなるから夜の読み聞かせは2〜3冊ねと約束してるんだけど、何話入ってても娘からしたら「1冊」みたいで…
飽きることなく読み続けるから隠したわ
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 14:00:19.32ID:+i09ffue
>>247です
すごく励まされましたありがとうございます
確かに落ち着きないし模倣もあまりないし名詞3つも出ないけど
夜泣きも偏食もないし癇癪起こして泣き続けるとかもなかったからなぁまだ信じられない
でもあの行動も特性だったのかな?と思いあたることも多すぎて昨日は寝られなかった
また定期的に見てもらうから成長を期待したい
そして出来ればあの人に見てもらいたくない
皆さんと皆さんの子供が健やかに日々楽しく過ごせますように
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 14:56:01.83ID:S9eaGDco
>>259
うちも似たような感じ
主に絵本の何かを指差してることが多いから本人に聞いている
毎回返事をするだけでも大変
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 18:58:30.92ID:nNCPfUHw
>>252
逆に男の子で育児経験のない人が楽に面倒見れるくらい、普段から聞き分けが良くて大人しいのは珍しい気がする
もし自分の子がそうだったらアレッ大丈夫かなって不安になるかも

もちろん生まれつきただ大人しい子もいるけど
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 18:59:30.38ID:nNCPfUHw
子のお風呂がしんどすぎる
何歳頃から一人で入れるようになるんだろ…
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 19:15:48.77ID:4sQ9UhYl
え、5歳は無理でしょ
危ないよ
自分の記憶では小3くらいから一人で入ってたと思う
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 19:16:20.10ID:LAi2IdDo
子供達二人と旦那が本格的に風邪
今夜夜泣きするだろうなあ
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 20:31:12.31ID:vJo21Lru
きょうだいいれば早めに入れても大丈夫そうだね


おむつを履かせるまでのほんの僅かな間に子が脱走して
脱衣場の体重計の上でおしっこされた…
つらい…
チッチでたー!って満面の笑顔で言われたわ
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 20:44:04.25ID:PjWoJC2w
>>251
飯だけやって放置して寝られるとか、シールやパズルで黙るような子だったら苦労しないさ
妊娠中なのに上の子連れて旅行はどう?無理ならビジネスホテルで、ってこんなすっとぼけなアドバイス初めて見たww
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 21:42:04.05ID:B32PQxvR
引っ越し後初の子供の通院疲れた
二歳半に昼寝も無しで歩かせ続けるのは無理だったか…次からはやはりベビーカーで行こう
でも徒歩、電車、バスを乗り継いで1時間かかるからとても疲れる…バスは観光客や学生がひしめいていてとてもじゃないがベビーカーを乗せられるような状態じゃないし…
今後もずっと通院は続くし憂鬱だ
先生には衝動性なんかを指摘されるしきっとADHDなんだろうな
疲れる
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 22:25:01.18ID:jS/3cO2O
幼稚園の預り保育から帰ってきて、いかに起きてるようにするかがほんとに疲れる。
迎えの時間、一時間早めるしかないのもキツイ。
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 22:51:01.69ID:1GrQ/vDk
>>273
なんとかして新居から通いやすい病院に紹介状書いてもらって転院は無理なの?
2歳半つれてその移動はしんどすぎるよね
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 00:00:05.42ID:JCdq6Y4T
2歳9ヶ月
昼寝(というか夕寝)から起きたらギャン泣きするのなんでなのーーー
起きるとイヤダメ離してって駄々こねながら抱きついてくるから何もできん…下手なことすると悪化するから無の境地…
公園で散々遊んでもなぜか15時以降に突然寝落ちする。
16時以降は忙しいからもっとはよ昼寝してくれ!もしくは夜まで寝るな!!
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 00:00:25.65ID:JCdq6Y4T
2歳9ヶ月
昼寝(というか夕寝)から起きたらギャン泣きするのなんでなのーーー
起きるとイヤダメ離してって駄々こねながら抱きついてくるから何もできん…下手なことすると悪化するから無の境地…
公園で散々遊んでもなぜか15時以降に突然寝落ちする。
16時以降は忙しいからもっとはよ昼寝してくれ!もしくは夜まで寝るな!!
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 00:27:42.50ID:Y+2Y3aVQ
>>276
2歳半だけど昼寝なしで18時か19時台に寝かせてる
寝かせないために遊び倒して白目剥きそうになるけど19時までの辛抱…耐えろ…!を心の中で唱えてなんとか乗り切ってる
夕寝したあげく機嫌悪くて夜になって覚醒して全然寝ないパターンが一番最悪だよね…
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 09:16:40.79ID:kWq9avnZ
10連休どうしたらいいのだろう
実家なし夫仕事で不在保育園休みで託児も探したけど空き無し
ママ友作り失敗したから子供もみっちり二人きり
息が詰まるんだろうな
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 09:29:14.65ID:79hhPemG
>>280
同じ
どうしようって悩んでるけど近所の公園で毎日やり過ごすしか思いつかない
10連休いらないわ
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 09:37:05.27ID:eEo7g5fy
>>280
近場のショッピングモールとかで子供向けの無料イベントとかやってないかな
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 11:15:26.28ID:EiUgfqvs
自分が風邪ひいて、夕べは咳がひどくほとんど眠れず
今日は仕事を休んで子を保育園に預けてゆっくり寝ようとしたら、子も風邪がうつったのか微熱が出て結局2人して休み
子は微熱程度だから体力有り余ってて寝てくれない
お願いだから寝てくれ
寝ないから良くならないんだよ
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 12:14:42.03ID:2ucWa6Mc
>>282
ああいうの地獄じゃない?
クリスマス頃10時受付のイベントに開店前の9時半に行ったら
もう長蛇の列で14時の回まで立って並んでろって言われたよ
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 12:18:58.57ID:TGxc1IL9
去年のGWだけど、区の施設でやってる地味なプラネタリウム(1人\300)が良かったよ
みんなわざわざGWにこんなとこ来ないらしく、普段の土日より空いてた
プラネタリウムの後は郷土資料館行って近くの公園でお弁当食べて、楽しく一日つぶせたわ
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 13:14:28.23ID:2ucWa6Mc
娘は世界一愛しく大切だが、時おり私を一週間くらい一人にしてくれって思ってならない
アンパンマンじゃなくてドラマやニュースが見たい
半日小説読みたい
空の広い所に行ってただ山でも登りたい
映画行きたい
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 13:41:17.26ID:mf4Aplbs
あー手がでるの直したい
もーつかれたーーーーーー、今日こども抱っこしてたけど沸点高まって手を離した最悪だ
明日から、もうしないように一度目をつぶって心落ちつかせる、誓う
明日もがんばる
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 13:59:35.73ID:JCdq6Y4T
>>279
そうだよね。寝かせない努力をしたから報われるんだよね。
よし、あの手この手で寝かさないよう頑張ってみるわ(白目)
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 14:14:45.17ID:4JFK4K2/
>>279
すごいわかる

>>288
眠くなってきたら先にいつもよりやや熱めのお風呂入れると交感神経が刺激されて夕食まで何とかもつよ

といううちは2歳半でもう昼寝なしでフラフラでも下手したら21時近くまで起きてて恐ろしい
流石にコテっと寝てくれはするけど、もう少し早く寝かせてあげたい
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 16:07:55.41ID:MQPFT/Jb
>>288
午前に公園とスーパー行って、
午後はどこも出かけずに、テレビとかみつつ、3時頃に目を覚ましがてらお風呂→Eテレ→夕飯→6時頃就寝で天国が訪れるのでやってみて
旦那の帰りが遅いかもしくは飲み会だとなおよし
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 17:30:44.54ID:vxJ45JzB
産後うつ、貧血だとリスク6割増 気力低下が原因に
4/16(火) 18:06配信
毎日新聞
 産後にうつを発症するリスクが、貧血がない女性と比べある女性は約6割も増えるとする調査結果を国立成育医療研究センターのチームがまとめた。
貧血になると全身の倦怠(けんたい)感や疲れが取れにくくなり、気力が低下するためとみられる。
妊産婦死亡のうち、最も多い自殺の原因の一つがうつ病とされており、チームは「貧血治療で産後うつの発症を抑えられる可能性がある」と指摘する。
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 19:43:31.34ID:o0RaSRTn
長文愚痴

久しぶりに怒鳴り散らしてしまった
一日中ベラベラ喋ってなんで?どうして?誰の?どうなったの?の質問攻めに、何かあるとすぐアンパンマン見せて連呼
優しくさっき見たから、次はママがご飯作ってる時にしよっかと言っても「ヤダ!今みる!今がいいの!」しか言わない
こっちが何か言ってもだいたいヤダか、〇〇じゃなーい、〇〇しなーいの反対の言葉で返してきてまともな会話にならないし、いちいち時間かかるのもイライラする
そのくせ私が何かすれば「それ〇〇ちゃんもする!」「〇〇ちゃんがやるから!」と言って割り込んできて、結果出来ないかアホみたいに時間かかる
自分のしたい事やしたくない事は駄々こねたり泣いたり怒ったりする癖に、私が出来ないと言うと「できるの!やって!」とか言われるしなんなんだよ
こっちが頑張って感情抑えて諭してんのに、数分後に同じ事いってイラつかせるのもやめてほしい
一個一個重なって夕飯後に爆発して大声で怒鳴り散らして、後から大後悔している
こんなヒスキチババア自分でも嫌だ
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 19:56:54.90ID:PcoMisEZ
イライラしちゃうのって真面目だからだよね
いちいち子供と向き合っててえらい
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 19:58:04.99ID:jn7vxVge
>>293
私、妊娠中に貧血でずっと鉄剤飲んでて、産後鬱になった
とにかく身体が動かなかった
まだ身体がだるい時があるけど、鉄剤飲めば改善するのかな
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 20:44:00.57ID:vxJ45JzB
>>296
病院で処方できるフェルム、フェロミアなどの鉄剤は、全て非ヘム鉄で、嘔気や下痢などの消化器症状の副作用が出る事も多く、服用出来ない人もいて、
ヘム鉄サプリを用いられる事も多いが、価格が高価な事がネックになり、アミノ酸キレート鉄の「フェロケル」は、ヘム鉄で効果のなかった人が、顕著な効果が出る事も多い。

個人的にはアイハーブジェントルアイロンが一番良かった。
タンパク質摂取と必ずセットにするように。
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 22:32:13.45ID:fK2kKqvt
>>294
まんま今日の私だ
そして子供2人が奇蹟的に20時に寝たのにまだ寝付けない
下が4ヶ月なんだけどまぁ寝ない寝ない
最近は夜も1-2時間起きに起きる
ネントレのスケジュールも参考にしてるし添い乳もしてないのにおきる
しかも朝寝15分ほどしただけで今日は昼寝もせず夜まで起きてた
上は幼稚園入りたてで疲れてるのもあって帰ってきてからイヤイヤが激しい
それでも幼稚園ではめちゃくちゃいい子にしてるみたいだから頑張って要求に応えてた
夕飯時眠くなって、食べたい、でも眠たいからのギャー!も優しく宥めて、寄り添って、共感した
その後なんとか復活させてご飯完食、どうでもいいままごとも下の子授乳したり食洗機回したり明日の準備しながら「ごくごくおいしー!」とかやった
しんどいなと思って熱計ったら38度
歯磨きイヤー!と逃げ回りプチ爆発
それでも絵本読んでも6冊も持ってきたから読んだ
その絵本を片付けるのイヤー!とされてブチ切れた
こんなにキレて子供怯えさせるなら頑張らなきゃよかった
でもままごとや絵本断ったらそれはそれで後で後悔するんだよな…
もう30だけど誰か私に寄り添ってほしい
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 22:49:22.05ID:rZqW0P9y
>>294
お疲れ様
うちとまったく一緒だ
「はいはいそうだね〜」って受け流せばいちいちイラつかないで済むのかなとも思うけど、そう簡単にいかないよね
毎日毎日朝から晩まで繰り返されてて、もうほんの些細な事にまで爆発するようになってしまったよ
半日でいいから一人になりたい
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 23:08:35.20ID:zqbV7xTF
>>299
0歳児みながらの対応お疲れ様
私も一緒だよ、1ヶ月の子みながら保育園児のこと気遣って結果大爆発
寂しい思いさせてるのもわかるから気力振り絞って頑張ってるのに、最後はいい加減にしろ!と叱りつけてまた後悔
あー、今日こそは優しいお母さんでいようと頑張ったのになって夜になると落ち込む毎日よ
しょうがない、あいつら北朝鮮並みに理不尽な要求と反抗を続けるんだもの、暴力振るったりはダメだけどある程度要望には答えたし、できることはきっとやってるよ
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 23:22:26.10ID:kWq9avnZ
>>281
やっぱりそれしかないよね
おにぎり作って公園で食べて帰宅して昼寝させる毎日になるのかな
会話の成り立たない子供と土日祝って3日だけでもしんどいのにその3倍だから覚悟しないと

連休の1日でいいから美容院行ってランチして本屋行ってコーヒー飲みながらぼーっとしたい
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 23:28:49.23ID:kWq9avnZ
>>282
調べたけどくそ田舎だからかなかった
頑張ってママ友作るべきだったって後悔してる
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 23:58:20.06ID:vxJ45JzB
>>303
私のママ友は皆帰省や旅行ですってよ。地元民だから帰省とか憧れてる。
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 23:58:35.40ID:FcvMesSR
ママ友いても大型連休には誘えないよ
家族での予定とかあるだろうからさ
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 00:06:35.57ID:LWAXK6EG
>>296
鉄剤やサプリいいけど、鉄卵でお茶沸かして飲むの効くよ
大分身体が楽になったし、伴ってイライラも減ったように感じる
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 02:48:03.87ID:eQS5pxsH
>>212
もう見てないかもだけど、私も赤ちゃんのころ母乳、ミルクほぼ拒否で、昔の時代だから3ヶ月ごろからりんご果汁少々とかで生きてたみたい
体重も増えなくて母親は悩んだらしいけど、今みたいに体重増やすためにああしろこうしろとも言われない時代だったから、周りからの圧力もなかったみたい
今は自治体も保健師の派遣とか離乳食アドバイザーとか手厚いけど、それがかえってプレッシャーになる場合もあるよね
0歳児にお菓子やジュースあげたくないという気持ちはお母さんとしてすばらしいけど、もう11ヶ月なら思いきってお菓子、ジュース、大人と同じものなども試してみて全く問題ないと思う
それでも食べない、飲まないならもうあなたにできることはないし、他の人にもできることはないんだから自分を責める必要は全くなし

あと、モラハラ旦那からの人格否定は、じわじわ精神むしばむよ
そっちのほうこそしかるべきとこに相談したほうがいい
保育園退園になる前に適当な医者から適応障害とか産後うつとかで診断書取って、まずは病気理由で保育園を継続、園の連絡帳にも手こずっているところを包み隠さず書いてほしいと頼む
そしてまずあなたがしっかり休養をとって夫婦関係を改善してから、就職のことを考えるべき
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 03:06:12.30ID:eQS5pxsH
あ、保育園では食べないこともないんだね
それはごく普通のことじゃない?うちも一時保育預けたら給食完食してくるけど、家では食べないこと多いよ
そんな子いっぱいいると思う、自分の居心地のいいところでは嫌なことはしたくない、食べたり飲んだりに興味がないんだからもう仕方ないよね
旦那の言うこと真に受けて育成失敗なんて思う必要ない
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 07:10:02.33ID:LsXJ+ICK
22時に寝て6時起きでも一人で遊んでてくれるなら別にどうぞって感じなんだけど、何で朝っぱらから抱っこぉぉぉ!!なんだよ疲れる
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 08:10:58.57ID:pS9/WaqO
危ないからやめろって何度も注意してるのに聞かないでふざけて、結果転んだり指挟んだりして泣くと「大丈夫?」よりも先に「だから言ったのに!」と怒りがきてしまう
子供の心配よりも、今自分がやってる事中断しなきゃいけない事に腹立てるなんてそんな自分がすごく嫌
いつからこんな鬼婆になっちゃったんだろ
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 08:13:45.75ID:kb2QdcZs
怒りが湧かないわ
そうやって学習しろって悟りの境地まで行ってしまったよ
学習してね?とか言っちゃう
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 08:24:08.47ID:Ie1lVwp1
>>311
じゅうぶん心配してると思うよ
泣き声聞いてからの反応でしょ?
転んで意識失って倒れたままなら怒ったりしない
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 09:04:53.84ID:VawUreU+
私は「大丈夫?」より先に「あーやるやるwそれ痛いよね〜アハハ」だわ
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 09:25:47.77ID:VV+NYL65
トイトレ進まなくてほんっとにイライラする
ちっちする時はトイレでしようね、お母さんに教えてねって何回も言って目の前でされるとバカにされてんのかと思う
トイトレはイライラしちゃダメって言われるけどもうダメってだ
こんなんならやらない方がいいのかな
その子のペースでって言うけどこの子のペース待ってたらいつ出来るのか絶望的な気持ちになる
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 10:00:21.24ID:n/5QgG63
何歳?うちも絶望したまま幼稚園入れて(オムツ可)
入園してすんなり外れた
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 11:28:24.27ID:u3N6G/2w
>>315
上の子のときそうだったんだけどトイトレは進まないときは何を頑張ってもダメ
できるようになったときはあっという間に出来るようになった
なので下の子はオムツ持たせて満三歳児入園させたわ
色々と手強い子だけど園の先生方よろしく!
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 11:30:50.10ID:JtWyZDos
>>315
何歳?
きっと1〜2.3歳でしょ、期待しないほうがいいよ4〜5歳ならともかく
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 11:54:03.53ID:mtI07noE
>>312
分かる
命に関わることでなけりゃもういいやみたいな
火傷も刃物も注意はするけどそれでもやらかすし小さいケガして初めて子供も学ぶようだし
ほーらだから言ったでしょ、って冷たいこと思っちゃう
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 13:36:26.74ID:SYbzLx9T
1歳9ヶ月
何度ダメだよ今じゃないよって言っても水をさわりにいく
公園でも真っ先に水飲み場で水出せ!のアピール
はなそうとすると海老反りでギャン泣き
くんであげたら水を溜めたコップにずーっと人差し指を入れて飽きたらひっくり返してびしょびしょ
言葉は出ないし多動だし絶対発達障害だと思う
今日は人の目のあるところで思いっきりお尻を叩くいてしまった
今まで外面はよくしてたのに終わった
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 14:07:43.46ID:+yLHH1tU
公園の遊具で遊ぶのではなく、タダで水遊びが出来る公園に行くと考えてはどうだろう
面倒だけど着替えを持って「水遊びに行く」って感じで
他の人に水がかからなければ大丈夫じゃないかな?
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 14:16:53.40ID:5ifjPnEX
着替えさせるのは面倒だけど
うちも水系が好きで飽きるまでずーーーっとやらせてるわ
だいぶ堪能したのか最近水遊びの時間が短くなってきた
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 14:55:35.88ID:eVoyAOAS
あぁー
寝ちゃった
公園遊びから帰ってお茶飲んでふと横を見たら寝落ちしてたーーー
寝かせないようにしてたのに
これで今晩も10時過ぎても寝ないな
終わった
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 15:36:45.95ID:1m9cPVeM
>>315
イライラするよね〜うちも2歳ごろから布おむつとか導入してみたけど全くダメで、入園して3ヶ月ほどでおむつはずれたよ。だからきっと大丈夫!今は頑張って損したとさえ感じるww
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 16:50:33.25ID:J3tbU1Ef
入園して早々風邪をひいて今日で1週間休んでる
当然私もうつって頭痛鼻水咳に加えて夜になるとなぜか熱が出て最悪な状態のなか連日夜泣き対応して…さすがに疲れたよ
咳込んですごくすごく可哀想なんだけど、咳込む度にイライラする自分が最悪だ
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 20:26:51.73ID:3NdWErL4
>>322
うちの子は月齢近いし同じ疑いあり(専門外来で示唆されるレベル)の女児
水道大好きで、散歩でも公園でも送水口や水道の蛇口に一直線
他の子みたいに葉っぱや小石を拾ったりとか遊具で遊んだりはしないw
最近自力で水を出せるようになって、水遊び&砂場の砂と水で泥を作って泥んこになる遊びに目覚めたから、砂場遊び着を着せて遊ばせてるわ
レインコートや砂場遊び用のコートやズボンあるといいよ
もう試してたらごめんね
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 20:59:36.98ID:YZ9buQtd
叩かない、叩かない。今日はほぼ笑顔でここまでこれた。あと少しだからきれないように。お願いだから蹴らないで。
寝て。普通に寝て。
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 21:32:16.00ID:YZ9buQtd
なんだろ、蹴られてばかりいるのが猛烈に腹がたつ時とそうでない時とがある。 そんなに蹴るならもう母親やめたろかとか思う。やめられるわけないんだけど。
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 21:56:30.66ID:gvzyZEMJ
>>329
寝かしつけで蹴られるのかな
イライラするよね
うち蹴られたり叩かれたりする度にガチギレしたらいつの間にかしなくなったよ
不快な事はして欲しくないからもう本当にガチでキレた
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 22:22:26.63ID:blHE6H72
おむつ替えも嫌、着替えも嫌、お風呂も嫌でうんざり
2歳半過ぎたのに何にもできない
トイレに座らせると泣くのでトイトレも全然
自分で服を着るのも靴を脱ぐのも何も出来ない
YouTubeで1歳7ヶ月の子が一人で着替えてる動画を見せて、悪いと思いつつ思いっきり比較してそっちを褒めてやった
発達疑いで、最近は一緒にいると頭痛や動悸、息苦しさが出る
とにかく疲労感がひどくてパニック障害にもなってしまい、抗不安薬を飲んでる
でも決して可愛くないわけじゃなくて、愛おしい存在なんだけど、もう教育するのがしんどくてたまらない
私の度量では無理
子がこっちくると具合悪くなってくる
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 22:27:30.76ID:blHE6H72
あと、昼寝から目覚めたときに機嫌悪くて私の髪を引っ張ったり顔を引っ掻いてきたので、なんかガチギレしてしまって、しまじろうを壁に投げつけて子の脚を思いっきり二発叩いた
今まではこんな母親じゃなかったのに
怒ること自体少なかったんだけど
発達障害児が親に放棄されてグレるケースあるけど無理もないと思っちゃう
こんなのに何年も付き合える人間て余程できてるか、何も考えてない鈍感な人だと思う
自分を殺さなきゃやってけない
こっちの心が死ぬ
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 22:50:21.71ID:MJXzuzGi
フォローになってないけどそんなんされたら私も絶対ぶち切れるわ
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 22:59:08.68ID:YZ9buQtd
>>331
書き捨てのつもりだったけど、あたたかいレスありがとう。
生理前かも。
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 23:36:10.13ID:vWcSy4bl
>>334
お疲れ様 いくら機嫌悪いとはいえそんなんされるのきつすぎるわ
保育園とかは難しい?あまり無責任なことを言うのは良くないかもだけど、ずっと1対1は辛いと思うから他に子を見てくれて親に共感してくれる人ができると少しいいのではないかな 単純に離れる時間ができるだけでも休まらない?
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 00:36:06.08ID:REIBMS9J
>>337
ありがとう
自分でも歯止めが効かなくなって本当に虐待してしまいそうだった
二発でもなんとか食い止めた方

実は義親と同居しててかなり見てもらってるのにこのザマ
私自身にもキャパの問題があるんだと思う
ただプレや外に連れ出すのは私だから、発達疑いの子が人前で言うこときかなくてストレスためるのも私
夫は帰り遅いし
保育園に入れたいけど母子分離が極端に難しい子だからダメだと思う

睡眠だけでも取れればだいぶ違うと思うんだけど、発達あるあるの睡眠障害があって寝ない子なんだ
あーもうほんと愚痴しか書いてない
せっかくアドバイスくれたのに申し訳ない、ごめんなさい
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 00:53:40.46ID:JuzJiVXT
>>338
義親に見てもらうのもストレス感じてるのかもよ どんなにいい親御さんでもあくまで他人だし わからないけど
人前で言うこと聞いてくれないの本当に腹立つよね
私もしんどくなる時あるわ
ストレスで胃が痛かったりするよ
お疲れ様
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 01:12:05.57ID:A2z5d6+S
ストレス解消にアプリでゲーム始めたら課金が止まらないw
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 01:39:39.37ID:VADXHRMu
>>338
いえいえこちらこそ勝手なこと書いてごめんなさい
義親さんとの関係を知らないからなんともだけど、それはそれで私ならプレッシャーになるかも
かといって子と2人も辛いよね
何より寝られないの本当に辛いね体壊すし精神崩壊するよキャパの問題じゃないと思う少しのことで腹も立つし時には子に当たるようなこともしたことある
人前で言うこと聞かないのもねもう無になるしかないというか
母子分離難しいかそれでも保育園入れたい気持ちがあったら見学に行って状況話してみるとかもダメかなたくさんの子を見てる先生に何か頼れる導きがあったらいいのだけど
うちはなにかと敏感難しい息子だけど保育園の先生が共有して共感したり大丈夫って言ってくれたり助かってる
一生懸命子に向き合ってる証だろうなと感じるけど大変だから少しでも>>338さんが楽になる方法があふといいね
長々とまた見当外れなこと言ってたらごめんなさい
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 04:48:51.85ID:hHuujl3Y
同居で夫の帰りも遅いならそれだけでストレスすごいよ
それに加え言うこと聞かない子供の世話
尊敬するよ
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 06:02:20.32ID:vP5WWD4/
母子分離難しい子って言うけど未満児の一時保育どころか幼稚園の年少さんでも4月はギャン泣きの子も多いよ
何度も預けるうちに慣れることの方が多い
園でいろんなことを学んでくるから発達にもいい影響があるし
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 06:55:04.30ID:T4+X2p2w
>>340
わかるうう
課金してガチャしてゴミ結果でイラつきつつ後悔してまた余計なストレスになってしまうw
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 08:14:00.44ID:RiMkRTXK
周りと比べて色々出来ない事が多いのはもうしょうがない子のペースでいいと思える
だけど手取り足取り教えてもまるで見ちゃいないし、優しくゆっくり伝えても聞いちゃいない
最終的に怒鳴ってやっとこっち見るけど何にも響いてないんだろうな
何なんだろうこの響かないタイプ
根気よく教えてとか言われてもこちらの根気も尽きるわ
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 08:34:16.58ID:pGiPbfoR
>>338
横だけど愚痴を書くところだから申し訳ないとかゴメンとか思わないで欲しい
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 08:45:55.98ID:aYFQczH8
朝からギャーギャー泣かれて抗議したいのかずーっと押されて腹立つ
いつもおかいつの時間に身支度するけど今日は出来なかったし外出たくない
もうすぐ2才なのに言葉が出ないので泣くばかり
まじでムカつく泣かれてる間平手打ちする想像してた
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 09:19:13.62ID:E2C9evnF
保育園に通い2年目
だんだん発熱やらで休む頻度下がると聞いていたけど絶賛風邪引き中
復職してから月に半分も出勤出来てない
なにか家庭環境やら食事に問題あるのかと色々してみるも変わらず
クビにならないことだけを祈るのみ
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 09:41:39.04ID:WNeXBLkf
>>347
うち3歳から爆発で。2歳代は全然喋らなかったよ。
体調悪いのかな?ギャーギャー喚かれるとめちゃくちゃすり減るよね。おつかれさまでぃー
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 09:42:18.19ID:O85fSrJ4
午前中保育だし風邪ひいたりなんだりで今週ほとんど園に行けてない
私も生理と風邪が重なってしんどい
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 09:47:13.18ID:cTgwklUn
慣らし保育中の1歳半
うちの子だけ未だにギャン泣きで落ち込む
抱っこしてないと泣くし、給食も中々食べないらしい
他の子はみんな泣かずに遊んでてヘコむ
家でも私の抱っこじゃないと泣いて旦那に任せられない
寝るのも腕枕じゃないとダメで離れたらすぐに泣いて起きる
復職したら一切自分の時間が無くなりそうで気が滅入ってきた
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 09:53:09.91ID:fAmrdr3A
朝からキーキーうっせえんだよ
さっさと言われた事やれよ
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 15:19:09.82ID:vGsucL/r
1歳7ヶ月
午前中公園行って1時間弱遊ばせたら帰り道に寝てしまい、帰って昼寝しない
寝せようとしたけど寝ないからだんだんイライラしすぎて怒鳴ったり布団の上からお尻叩いた
今日は朝から化粧水まかたり、朝ごはんも作ったものたべなくてイライラが溜まっていた
今週は怒鳴ったりイライラせずかわいくてたまらなかったのに今日はもう限界だった
昼寝しないから自分の時間取れないのがしんどい
無性にいらつく
諦めた←今ここ
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 17:28:25.03ID:dAF0kBay
>>355
わかるよ
自分の時間がとれないってのほんとしんどい
昨日1日かけて30に抑えてたイライラメーターが寝かしつけの小一時間で300に跳ねあがって自己嫌悪
明日はお出かけだから今夜は素直に寝てほしい
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 18:37:53.78ID:gJh9vWub
もうすぐ2歳になる子がよく泣いてうざい
いい加減、話なよ
なんで泣いてばっかりなの。うるさい!
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 18:44:38.35ID:wqFVXexy
>>358
うちの子二才半まで話さなかったよ
まだまだ赤ちゃんさー

でも二才前にペラペラの子とか見ると今でも胃が痛くなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況