X



トップページ育児
1002コメント466KB
【24時間365日】子育てってしんどい・・・124
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 10:13:33.90ID:m9ZAdYKu
毎日の子育てお疲れ様です。
子供はかわいいけど、子育てってしんどい。
そのしんどさをシミジミと語り合いましょう。
まぁ、気楽に。>>980踏んだ人は、次スレよろしく

あくまで子供は可愛い、子供への愛情はあるけど育児しんどい・・・な人の為のスレです。
愛情もない、ただ辛いだけという人は産んで後悔スレへどうぞ。

たびたび現れる荒らしはスルー・NG推奨。

辛い気持ちを吐き出して少しでも楽になれますように・・・。

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552797558/
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 09:47:57.41ID:vJHwpMyz
>>458
そうか、都会でこれは珍しいのか…
うちは中途半端な地方都市で認証とかないから、単純に都会ならではかと思ってたわ

>>459
詳しくは知らないけど年収が超低いってことはないと思う。
どこの区かは一応伏せとくけど、本当の保育料は2人で10万超えるけど、助成金で7割返ってくるって聞いたよ
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 09:52:09.32ID:EDrU8Kb2
>>450
分かるよー
幼稚園入れるのまでの辛抱だから頑張って
しんどい言いながら今二人目妊娠中だけど、もう年少までのベッタリ育児は出来れば避けたいと思ってる
二人目は最低でも4年保育、出来れば2号認定で2歳児クラスから通わせたい
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 09:52:23.00ID:L6thGsrv
>>454
自分も働いていたんだけど体調崩して仕事辞めたんだ
子どもとべったりではない状況という点ではイライラせず済むと思う(その他のしんどさはすごいだろうけど)
仕事頑張って
私は体調崩してから自信なくなってしまったけど、また働きたいとは思ってる
今は経済的に切羽詰まった状況ではないからもう少し考えてみる
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 09:57:44.47ID:V5XB3o79
子どもとべったりしんどいけど、すべて家庭の中で完結することで他人に迷惑かけない分社会的ストレスはない
仕事してると周りに迷惑かけるとか仕事休まなきゃとか子ども病気なのに仕事どうしよとか社会的ストレスがすごい
しんどいけど今のほうがまだいい
専業叩かれるようなこと書いてスマソ
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 10:09:28.11ID:lh5nS4i1
>>464
そうだろうなとは思うよ
働きたいけど実家も遠く、子が体調崩したら預け先もないとかだし
夫はトラウマで他人に預けたがらないし働けなくて毎日落ち着かないけど
目の届く範囲で見てられる安心感とかもあるし

何より今日は夫が休みで一人で買い物やったー!
買う物はおむつとかだけど幸せ
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 10:17:24.77ID:kTYeWIgv
専業が楽か共働きが楽か、合う合わないは人それぞれ違うんじゃない?
性格とか考え方とかでさ
友達やママ友でもどちらが向いてるか分かれるよ
どっちにしろ本人が負担を感じてりゃシンドイもんはシンドイんだからしゃーない
逆に端から見て助けもなく過酷な状況でも育児楽しい!満たされてる!って心から育児に全力な人も世の中いるしね
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 13:20:25.18ID:7jg1Y/K+
>>450
下の子は可愛くて可愛くてたまらないよ
何してても全然苦じゃなくて泣いてても可愛いからイヤイヤも楽しみだし、多分年少までどこも預けない
上の子は全く正反対で離れたくて仕方なくて2歳から預けたけどね
ここにいるのも上の子のことが多い
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 13:26:33.26ID:p4fO9NCr
年少の娘が最近一人遊びしなくなった
前はお母さん料理するねなど内容伝えれば問題なかったのに塗り絵やお絵かきしているところを同じ机に座って見ていないと「見てて!」とずっとべったりになって家事が進まない
同じ机で会話しながらなら家事やっても問題がないようで裁縫や細かい仕事ならできるけど10連休もずっとこれかと思うとしんどい…
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 13:27:03.15ID:S/naORBn
一つだけ言えるのは、
未婚も既婚も子有りも子無しも、
心身の健康を心がけて、
未来に何が起きても後悔しないほどの、
日々充実した人生を送ることが大事。
「子供を作って、子供が結婚して、
孫が生まれて、自分が認知症になったら、
子供は自分の介護をしてくれない。」
という現実を知っておくということ。
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 16:02:52.21ID:iifqcDIy
5時半に起きてお弁当作り自分のメイクや身仕度して子供着替え、ご飯。
それから子供を送って行ってから仕事に行く
しんどいでやっぱり
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 17:11:03.93ID:oiQ8ZbYC
2歳ほんとめんどくさい。発達ゆっくりで育てにくい。もう育てたくない。
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 17:18:36.59ID:uX/IqG3T
外出ればなんとかなるけど家の中で何して遊んだらいいかわからない
子どもと遊ぶの苦手だ…
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 17:25:33.96ID:/gKpODR5
あーもう今日は駄目だ相性あわない日だ
子どものやることなすこと全部腹が立つ
夕飯ぶちまけられてカッとなって全部下げて流しに投げつけてしまった
何回も気持ち切り替えようとしたけど駄目だ
他の人には愛想よくお利口さんなのに、なんで母親にだけはピンポイントに嫌なことしかしないんだろう
GWもずっと一緒にいるのを考えたら憂鬱になる
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 17:27:34.82ID:/gKpODR5
とりあえず木曜の育児相談で愚痴吐いてこよう
客観的な証拠集めのために写メも沢山撮ったからそれ見せながら話そう
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 17:56:55.45ID:8FQq90SX
あーもー嫌だ
スーパーの買い物すらまともに出来ない
今日もいきなりレジ前で泣き叫び出して、聞けばカートに足かけて乗りたかったとか何とか言ってる
そもそもそれも危ないからしないでねって言ってる事だし、いちいち泣き喚いて主張するのが腹立つ
変に相手すると無茶な要求あれこれしてくるから軽く流してたけど、子と同じくらいの子はママの側で大人しく買い物してるのになんなんだよこの差は
駐輪場で優しく話してるのにいちいち反対の言葉言って反抗してくるし、もっかい買い物してきてとか言い出すしマジでイラつく
3歳なりたてだけど、周りの友達はうちの子みたいに急にスイッチ入って癇癪起こす子いないし、泣いてもすぐ泣き止む
家に帰ってからもいちいち突っかかってきてブチギレた
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 18:24:02.54ID:7WpJUMP2
>>473
折りたたみ式トランポリン、折りたたみ式室内滑り台、ミニピアノ等おススメ
トランポリンはお部屋のスペースに余裕があれば大きくて囲いのあるやつにしてあげると秘密基地みたいにこもって遊んでくれるかもよ
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 18:47:47.28ID:iifqcDIy
>>476
うちも上の子がそうだった。買い物行けばカートやベビーカーから抜けだそうとしたり手を伸ばして商品を触ろうとしたりベビーカーから降ろしたら振り向きもせず走りだす。
回り見てもこんな走り回ってるのうちだけでおとなしい子がうらまやしかったけど下の子がおとなしい子でよくうらやましがられる
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 21:04:59.12ID:7gxn5xoF
なんで何回もボンボン飛び込んでくるのマジで肘で殴りたい寝ろよ早く
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 23:57:29.74ID:qnCcd1Wq
幼稚園行ったら楽になると思ってたけど期待値が高すぎた
降園後は上の子の相手でろくに家事できないから、園行ってる間にひととおり終わらせておきたいのに下の子の後追いが激しすぎてそれもままならない
帰ってきた上の子はこちらの要求(といっても制服から着替えようねくらい)はきかずワガママ放題
注意したら逆ギレして物を投げたりする
新しい環境でストレスもあるだろうなと思っていてもイライラしすぎて頭痛してくる
今日は色々耐えかねて怒鳴ってしまった
昔はとても人に怒鳴るような人間じゃなかったのに
自分で自分の怒鳴り声聞いてて悲しくなってくる
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 00:47:51.30ID:5vv+8IR3
何があったわけじゃないけど無性に疲れた
しんどい
逃げたい
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 05:27:48.15ID:s/1M71lX
2時前にキレながらの寝言と度々のぐずりで何度も起こされた
そのまま目が冴えて寝られなかった
今さら眠気来たけどこんな時間から寝てもオムツじゃないからゆっくり寝られないどうせあと30分で起こされるしんどーーーい
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 06:30:50.57ID:v5Vdo67l
子は鼻水出なくなったけど今度は自分が風邪ひいてしまった
鼻水喉痛い咳くしゃみの典型的な風邪
どこにも出掛けたくないし何もしたくないけど子といえに2人でいるのが一番風邪しんどい
いややっぱり咳くしゃみで尿漏れというよりフル失禁するのが一番しんどい…
8ヶ月にもなるのに骨盤底筋戻らなかったんだな…
全てしんどい
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 06:46:58.47ID:AeFtYWHA
1歳半女児 
私の抱っこじゃないと泣き、寝るときも腕枕
夜中起きてソファで抱っこしたまま座って腰がバキバキ
ちょっときつい言葉言っちゃったら隣で寝てた夫にイライラすんなよ!って責められてどうでもよくなった
お前は抱っこしたら泣くからって育児なんもせんのか
有給消化中でゲームばっかして
家事も頼まないと手伝わん 自分で気づいてやれよ
こっちは病み上がりでまだ完全に治ってないんだよ
1歳半検診は低体重で引っかかって精密検査だと
毎日ご飯作っても食べないんですよ
保育園でも食べないんですよ
私のせいなんですね
全部私の子育てが悪いんですね
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 07:57:56.85ID:ILdwnOSg
おいおいおい何で登園日に限って熱出すんだよ
昨日まで平熱でピンピンワガママ放題だったくせにふざけんな
やっと離れられると思ったのにまた無理になった
親知らずの抜歯もまたキャンセルだ
各所に電話して頭下げるのも面倒くさいし、不機嫌な子どもの相手も面倒くさい
心が死にそう
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 08:20:28.53ID:xcFN0AAs
>>484
わかるよ尿もれストレスたまるよね
産後2年経つけどいまだに尿もれするよ…もう諦めてる
一生吸水パッドつけてくのかと思うと病みそう
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 10:37:05.77ID:aHLW+nO6
>>487
特に腸腰筋ストレッチと、大臀筋ストレッチしっかりやってみて。ゆっくりね。

ググればいっぱい出てくるよ
要は腰回りストレッチして。

股関節の可動域に左右差ないかチェックしてみたら多分かなり差が出てるんだと思う。
骨盤周りの筋肉がアンバランスに固まってるからうまく骨盤底筋がうまく閉まらないっていうパターン多いよ。
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 11:46:37.57ID:F/FrVktE
子が先週から体調不良で今週ずっと病院通い。夜もあまり寝れない。子に続き私も風邪っぽい。
やることがいっぱい溜まってて寝てもいれないしシンドい。
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 12:06:48.29ID:ABGR1Qzr
3歳半娘
「○○(自分の名前)ちゃんもするー!」
「ねえ○○ちゃんも○○ちゃんも!」
「ねえ○○ちゃんは?ねえ○○ちゃんは!?」

ふむ…
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 12:15:14.88ID:ABGR1Qzr
「△△だからダメだよ」

「えー!やりたいやりたいー!」

「ダメだってば」

「うえ〜ん…」


この茶番を何回繰り返しただろうか…
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 15:08:49.55ID:C5h7EkRT
>>492
じゃあ別パターンの茶番を

「そっかーやりたいのねぇ」
「うん!◯◯ちゃんもするー!」
「そうねぇ、やりたいねぇ。でも△△だから今はできないなぁ」
「えー!やりたいやりたいー!」
「やりたいよねぇ。また今度ね」
「うえ〜ん…」
「やりたかったね。残念だねヨシヨシ(無理やり過去形にもってく)」
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 15:42:53.99ID:7Jw9ptDb
今日もまた癇癪
街中で泣き喚いて大声で騒いでジタバタ暴れる
どこ行っても泣いてんのお前だけだよ
約束も守らない癖にしたい事ばっかりあれこれ要求してきて、気に食わないと泣いて怒る
しかも泣いたらしつこいし冷静になろうと離れようとすると「ママ!マーマー!こっち来て!はやく!」とかギャン泣きで付きまとってくるから余計イラつく
もうこいつと出かけたくない
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 16:27:24.98ID:CUj4jM6T
トイレに行く度に泣き叫ぶ時期は終わった
けど今度はトイレに入ったら2秒で椅子を引摺る音がする
踏み台使って悪戯するようになってしんど
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 17:02:58.51ID:W2KNYIck
男児2人が左右から
ねえねえお母さんこれできる?ねえねえねえ見てこれ見てねえねえなんでこれ買ったの?ねえなんで?なんで?
なんでお母さんは大人なの?なんで先に生まれたら大人なの?なんでねえこれ見て?ねえ見てこれできる?なんでできないの?なんで?すごい?これすごい?なんで?
うんち出たー!ねえなんで?
うるさ過ぎて涙出そう
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 18:19:28.26ID:nd0PHnv+
>>476
うちの2歳半の男児も同じ様な感じだ
周りの子見て落ち込むのも分かる
買い物くらい落ち着いてしたいよね
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 18:56:16.67ID:uP8XRA1W
とにかく孤独だ
子育て中の人ための気軽に泊まれる施設がほしいな
朝晩は離乳食・幼児食が出て、夜泣きや夜間の授乳はホールみたいなとこでできて
ひとりじゃないって思えるようなさ
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 19:05:41.17ID:cwvVRCe/
半年くらいずっと腱鞘炎が治らない
というか悪化してる
今日も子の●処理のためにシャワーまで抱っこしたら子が捩って逃げようとした為右手首に激痛が走った
その後も痛みと熱がひかなくて、離乳食用のスプーン持っただけで痛い
接骨院とか整体行くと少しはマシになるのかな
でもわざわざ行って湿布貰って終了とかだったら行く労力が無駄になる気がしてウダウダしてしまう
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 19:55:34.01ID:BRouyzLS
昼間のわがままにももちろんイライラするけど、夕食お風呂歯磨き寝るが毎日本当にしんどい。優しく言っても他の方法もたくさん試したけど結局無理やりか怒鳴りつけないと出来ない。
ご飯は食べなくてもいいけど、歯磨きをやらない選択はないし、隣にいないとギャーギャー泣くから寝る時も何時間も隣にいないといけない。
今もテレビ観ながらなら歯磨き出来ると言うのでみせながらやろうとしたけど結局出来ない。最近我慢していたけど今日は本当にイライラして押さえつけて怒鳴りつけた。
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 19:58:53.33ID:ZdFfDtbO
ついに子に「嫌い」って言ってしまった
ママがお薬飲んでるのは〇〇のせいだからねって
発達児があまりに癇癪ひどくて
まだ3歳になってないけど脳に傷ついたよね
でも私も傷ついてるし、運命だよね
なぜ母親だけ子のせいでメンタル病まなきゃいけないの
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 20:10:02.56ID:tJrfIZIo
あーもう上の子も下の子も言う事きかなくてイライラするー
特に上の子
楽しいのはわかるんだけど、調子に乗ってはしゃぎまくって全然言うこときかない
そして腹立ち過ぎてまたグチグチと説教してしまった
もーーーーってずっと言ってる気がするわ
調子に乗らなければいい子で本当にかわいいんだけどな
そして風邪ひきすぎでこれもイライラする
貧弱すぎるんじゃ、まったくもー
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 20:46:54.08ID:uP8XRA1W
>>501
わかるよ〜
本当におつかれさま
私も夕食歯磨きお風呂寝るがしんどい
朝も夜も6時〜9時が魔の時間だわ
しんどすぎて現実逃避したいよ
色々言われるけど全部試してるんだよね
「普通に言ってダメなら怒らないで、例えば食事ならご飯なしにする、譲らないようにする」とかって言われるけど、それ通用するの食事だけだしね
優しく言って聞いてくれれば怒らなくてすむのになっていつも思うよ
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 20:51:10.82ID:6TC9Dwl6
朝から晩までピーチクパーチクうるさい
耳がおかしくなりそう
何回も同じこと聞いて答えさせられて発狂しそうになる
もうすぐ3歳なのに横にいないと起きてくるし少しでいいから1人にさせてほしい
下の子はまだ話せないから下の子と過ごす時間が癒しだけど上の子に対してだんだん愛情が目減りしていってる
小声でうるせーって言って発散しているけどこのままじゃ本人にも言いそう
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 21:50:51.81ID:5b4cGpNH
>>500
整形外科に行ってドゲルバン病って診断してもらって保険適用で装具購入したら?着脱の煩わしさは多少あるけど痛みはだいぶマシになったよ
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 21:53:13.28ID:pqHsIo4c
今日は夫が飲み会のためスーパーの焼き鳥と酎ハイで一人飲み


今日もイライラしてしまった
やっぱり子と2人きりべったりは自分には向いてないのか
かと言って働きながらの育児も向いてない
もうすべて向いてないポンコツすぎて辛い
今日は子に意地悪してしまった…
買ったばかりのおもちゃで遊ぼうとしたら●出てて綺麗にしてからねと言っても聞かず、取り上げて●処理して
イライラしておもちゃ取り上げるふりしたらよほど辛かったのか口をへの字にしてグスングスン言われた
すぐおもちゃ渡して遊んだけど…  
 
寝る前の歯磨きも、あまりに抵抗されて結局イライラして怒りながら無理矢理になってしまった
寝る前にごめんねって言って愛情伝えたけれど、本当にダメな母親だ
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 21:55:22.02ID:GIbgmb5A
>>505
わかる
ずっと話しかけられたらほんと頭沸くよね
私も「お願いだから静かにして」と懇願してる「おかあさんしんどくなる」って言うよ ほんとのことだもん
お母さんだって人間だ
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 21:57:24.96ID:agUoEP92
>>499
産後院をやってる助産院とかでそういうの受けてくれたらいいよね
キッズルームがあって食事が出たらいいな
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 21:59:55.64ID:PZAGYxSE
>>501
私はお風呂を先にしたら時間に余裕が出て少し楽になったよ
夕方から寝るまでの時間ってやることてんこ盛りなのに子供は思い通りに言うこと聞いてくれないよね
でもテキパキやっていかないと次の行動がどんどんズレ込むし
最終的に寝る時間が遅くなって更に寝かしつけでイライラピークに達してそれだけでものすごく精神的に疲れるからお風呂先にしてみたら少し余裕出た
もしお風呂を先にできない事情があってそうしてたならクソバイスごめんね
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 22:24:42.47ID:rDWLGdH7
私は夜やらなきゃいけないことがありすぎて、イライラし過ぎるから朝風呂にしたよ。風呂の後に保湿もあるから本当にストレス溜まってた
夜眠いからの「風呂入らないー!」と格闘しなくて済んで子供とのんびり出来て、朝は寝癖もなおって良い感じ
夜は夕食、歯みがき、着替え、鼻吸いだけしてる
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 22:27:27.48ID:rs0vIgXz
もっのすごい引かれると思うけど、子供が2歳4歳の時お風呂場の身体洗うスペースでご飯食べさせてたわ…。
あまりにも汚すから片付けが大変すぎて、普通に食べさせる気力がわかなくて。
プラスチックの小さいちゃぶ台にご飯置いて、浴室用のイスに座らせてた。
帰宅してお風呂場に子供を入れて(危ないから湯船はカラ)、私はキッチンでご飯完成させて、浴室に持ってって、下着姿にした子供たちに食べさせる感じ。

食べ終わったら服脱がせて器片付けて、ちゃぶ台やら汚した床やら子供たちやらをザーッとシャワーして全身洗って、そのまま風呂場で歯磨きして終了してた。
冬は寒いから浴室暖房かけまくりで。

ちなみに今は7歳5歳でだいぶ綺麗に食べれるようになったから普通にダイニングで食べてるよ。
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 22:29:37.76ID:RRlnTFBk
>>505
2〜3歳差かな?
下の子がイヤイヤになる頃に上が物分かりよくなるからまたかわいさが逆転するって何かで見て、そんなことないと思っていたけど今となってみれば当たってたわ
でも2人でギャーギャー喧嘩しだすからうるさいんだけどね・・
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 22:29:59.17ID:uP8XRA1W
今週夫いなくて、ストレスたまって何度もかきこんじゃう
まだ水曜日なのに限界だー

子供はかわいいけど、完全におっかさんで毎日イライラしてるのメンタルにくる
職場の同世代の未婚女性が眩しいよ
母・妻・おばちゃんスイッチはあるけど、女性スイッチがなくなってしまった
そして母スイッチからなかなか切り替わらない
ひとりの人として生きられるのなんて20〜30年くらいで、後の人生50年くらいずっと母のままなのかな
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 22:43:45.00ID:7Jw9ptDb
今日はイライラしてばっかり
持ち直しても子の言動に腹が立ってしまう
漢方飲んでるけど生理直前は効果を感じられない
やっと寝る準備できると思って子にお片付けを先にしてもらって、その間にささっと洗濯物畳もうと思ったら
「ママがおもちゃ片付けてよ、早く」とか言われてカチンときた
洗濯物畳むの辞めて一緒に片付けようと言って一緒に片付けてても気付いたら布団の上に転がってる
こっちはやらなきゃいけない事を後回しにしてんのに馬鹿にされてるみたいに思えてくる
片付けてたら「これはお人形?」とかいちいち聞いてくるしそうだよと答えたら違うよこれは〇〇だよとか意味分からない会話されるし何なの
ママ怒らないでとか言う前にする事あるだろ
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 22:52:20.21ID:kSxYemCk
GW帰省嫌だなー疲れるだけだわ
子に何食わされるかわかんないから実家でも義実家でも気が抜けない
離乳食実家で作るの面倒だからレトルトにするけどしにかけの祖母にネチネチ言われるんだろうなー
3週間早く産まれてなければ離乳食始めてなくてもセーフだったのになー
考えるだけでしんどい初節句の懐石しks楽しみがない
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 22:58:38.20ID:gXJTYtHA
>>508
子供のペースに合わせるのしんどいよね。
全然ダメなようにはみえない。
歯磨きは、無理やりな日がほとんど。
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 22:59:18.83ID:/StMvRMX
夕ご飯の前にお風呂にしてる子ってある程度汚さないできれいに食べられる子なのかな?
うちの2歳半双子はまだまだ自分できれにい完食とはいかず、汁物で口周り汚したり手で食べたりもするしエプロンはしてるけど何故こんなところに?みたいな場所にご飯粒ついてたりする
とにかくこの後お風呂だから…というので汚されても耐えられるかんじ
私が食事の汚れに潔癖というのもあるけど
でも今日は夕ご飯の支度をしてるときにトイレの中に人形を入れて遊ぶという大惨事があって、ご飯前にお風呂にしたら、その後の流れはいつもよりスムーズで余裕があった
汚されたくないなら食事中はいつもよりピリピリしてしまったけど
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 23:19:07.55ID:1BfsPV1P
>>513
笑ったw
いろんな家庭の話聞いてても、それでいいの?みたいな育て方でも自然に矯正されて普通になったりするんだよね
だから自分もあまり気負わずに…といきたいところなんだけど、実際の気持ちはなかなかそうもいかなくてもどかしい
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 23:19:17.43ID:E+WFIbil
>>519
トイレの中に人形w
お疲れ様です
うちは上4歳下2歳で、4歳はだいぶ綺麗に食べられるようになったけど2歳はまだまだ汚すよ
食後に口周りや手は念入りに洗うようにはしてる
手に付いた食べ物の匂いは気にしない
パジャマに付いた汚れは米粒なら摘んで取るけどこびりついてしまったお米のカピカピはそこまで気にしない
汁物はさすがに着替えさせて、肌着にもしみてるようなら着替えさせるついでにホットタオルで拭くとかしてる
それでもやっぱり時間的な余裕があるぶん汚されてイライラとかは軽減されてる
早めお風呂は私には合ってるかな
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 23:26:37.22ID:nHylN9FN
>>519
うちはお風呂からご飯の流れ
自分が食べたら動きたくなくなるのもあるんだけど保育園でしこたま遊んで汗でベトベトだし
食後の汚れは次の日の汚れに加算してる
余程服が汚れたら着替えさせるし口周りや手はお尻拭きで拭いて終わり
だらしない母親だと思われるかもしれないけど自分の楽な方を優先してしまう
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 23:43:32.56ID:ABGR1Qzr
>>516
ママがおもちゃ片付けてよ早くなんて言われたら私ならもう…
あなた優しいお母さんだね
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 00:11:09.86ID:8DuqIsTC
してはいけないのは暴力や放棄で、多少お風呂さぼったってテレビに頼ったって夕飯がスティックパンと牛乳の日があったっていいと思う
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 00:21:57.69ID:n++BY7N2
汚話注意




ついさっき子が寝ながら大をしてることに気がついた
再入眠に時間かかるタイプだから、そっとオムツを替えて横に置いたオムツを持ってトイレに捨てに行こうとしたら
上の子寝返り→オムツ蹴っ飛ばす→中身が布団の上にゴロゴロと…
今洗濯終わり待ち、眠気完全に吹っ飛んだ
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 00:27:57.10ID:AbzXmZs7
多分次男から移ったはやり目みたいので、片目お岩さんで痛い
喉のひどい腫れもあって、風邪も引いた
旦那に家事任せて寝に来たけど、しんどくて逆に寝れない
明日ハード勤務前最後の休みなのに、長男も目やに出てるから眼科、次男も保育園お休みさせよう

ただでさえ発達疑いの2児のことでイッパイイッパイなのに、今日の内科で尿検査引っかかるし、毎日辛い…
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 00:31:14.53ID:szQt5a/S
>>523
優しいとは真逆のヒスババァだよ
今日も昼間に引くほど口汚く怒鳴り散らしてしまったから、なるべく抑えて言ったんだ
優しいなんて到底思えないけど、今日は落ち込んでたからその一言を嬉しく思ったよありがとう
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 08:29:05.78ID:AbzXmZs7
頭痛、寒気、微熱
朝は目やに酷くて目が開かない
良くなったはずの次男もまたまぶた腫れてるし、長男も目やにだし、旦那1日休んでくれることに
体全体しんどい…
その上録画無しでリアルタイムで見てるおかあさんといっしょ、自分が食べるの遅かったりわがままで遅くなり、最後だけになったのに、最初からにしろ!と長男癇癪…
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 09:13:07.47ID:WxJUUjgz
>>513
うわー、自分と同じことやってる人がいるとは…。
あまりにアレだから誰にも言えなかったけど、私も上の子3歳下の子1歳の時それやってたわ。
ちなみにうちも今では普通に居間で食べてる
風呂場で食べさせるの本当楽だよね。見た目が本当アレだけど。
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 09:20:15.89ID:Ew98DUxK
>>530
合理的でいいと思う。うちも一歳に毎日毎日毎日零されまくって今日わざとやってるの確信してひっぱたいた。
そのあとも何回もやられて尻三発ひっぱたいた
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 09:36:45.80ID:I7zO0sXm
>>530
テレビで風呂場で離乳食食べさせてる人やってたよ。
たしかラガーマンの妻で双子育児してる方。
母が楽で子も叱られなくて済むなら、それでいい時期ってあるんだと思うわ
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 09:53:31.68ID:vqYk2D+Y
子どもの泣き声聞くと頭おかしくなりそう
一緒に叫びたくなる
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 09:58:59.59ID:ubacFnGJ
うちもお風呂からご飯の流れ
食事中は手拭い首に巻いてスモック着せてる ズボンは脱いで 食後に手と口ざばっとあらっておわり
汚れるの嫌だよね
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 10:26:02.65ID:jpdmfdTv
風呂場ご飯びっくりしたけど、お母さんがイライラしないのが一番だから有りだと思うわ
そのままお風呂もすぐすませられて効率が良いw
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 10:28:40.51ID:ydYCnOhz
>>531
1歳で悪意はないから単純にこぼす作業が面白いだけだと思うよ
グチャグチャにされるのが嫌なら叩くよりはお風呂ご飯の方がいいと思うよ、、
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 10:35:49.14ID:aKR8pim1
風呂場ご飯考えもしなかったけど、親も子もハッピーなら全然ok
大人になってもそれが続くわけじゃないんだから
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 10:53:26.50ID:UXCBk+bB
うちはレジャーシート敷いたり、新聞紙敷いてそのまま丸めて捨てたりしてる
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 12:17:16.83ID:j1aweRft
うちはごはんに飽きて暴れたり、食べ物を器から器に移してまた戻して…みたく実験始めるのでテレビ見せながら
テレビ見てる間に親が手を貸しながらさっさと詰め込んで、早めに腹一杯にさせるのが一番食べこぼし被害少ないわ
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 13:15:00.84ID:FAb3Wz7Z
>>539
うちもこれ
色々試行錯誤してテレビ見せながらが一番落ち着いてこぼさず食べれてる
テレビ見ながらとか行儀悪いのわかってるけど今は仕方ないと諦めてる
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 16:38:19.05ID:uMaveT8U
今日もイライラした
昼寝の前にはしゃいでふざけて何度も叩いたり蹴ったりしてきて、ムカついて怒鳴ってしまった
怒ったら笑ってたり…
足とか耳のあたりも叩いてしまった
おもいっきりではないけど…
気持ち切り替えなきゃ、感情コントロールしなきゃと思うけど2人きりだと難しい
まだ寝てるけどもう今日はいいや
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 17:55:29.09ID:koUs1u3g
>>543
2人きり本当に辛いよね
おつかれさま…

最近悲しいニュースもあるし子との1日1日をもっと大切にしなきゃと思うけど1時間ももたずにイライラするわ
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 18:00:59.66ID:iLoS9spi
>>542
大きい食べかすはティッシュで拾って、細かいのはシャワーで流して都度排水溝のところを掃除するよ。
といっても髪の毛キャッチのフィルムみたいなのを張り替えて古いのを丸めて捨てるだけだから楽ちんよー。
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 19:08:32.26ID:uMaveT8U
>>545
ありがとう
ここで吐き出してレスもらえるだけでもかなり気持ち軽くなる

ほんとだよね
大切に過ごさないといけないんだよね
なんだかここ最近毎日イライラしっぱなしで情けない
家の中の閉鎖空間で過ごすのがよくないんだろうな…
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 19:50:24.93ID:T2y584m0
むかつくー
殴る想像ばっかしてる
まだ1歳なのにやばい
きょうも実際太ももをつねってしまった
手を出すハードルがどんどん下がってる
もっと泣くうるささより自分のイライラを解消したいが上回る
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 19:51:54.57ID:iyfVisVb
熱で今週ずっと保育園行けなかった
明日もおそらく無理
旦那は有休がないから休めない
子どもの体調不良は仕方ないと思うけど、仕事できないの本当につらい
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 20:05:42.49ID:rF7m7s6y
私も1歳になったばかりの子が愚図ってるのに寝なくてイライラして怒鳴って床思いっきり蹴って驚かせてしまった。でも2時間ゴロゴロギャーギャーは辛いわ。疲れた。
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 21:00:28.62ID:rKDE/gVt
3歳児健診の時に、イヤイヤがすごくて「勝手にしなさい」「お母さん知らない」と言ってしまうと言ったらものすごく怒られて、子供を否定して終わったら子供は絶望するとか、人を信頼出来なくなってしまうとか言われたんだけど、じゃあどういう風にいえばいいんだろう?
保健師さんは受け止めて共感で終わってあげてといってたんだけど、「そっかー」といっても「そっかぁじゃない!ちがう!」と余計火に油を注ぐんだよね
例えば、寝室にストロー水筒をもっていってるんだけど、「そこには置かないでね、溢れたらぬれちゃうからここにおいて 」→「じゃあここは?(少しだけずらす)」→「そこもだめだよ、ここちおいて」→じゃあここは?(少しずらす)
を何度もやられて、じゃあそこでいいよ好きにしたらっていってしまったんだけど、こういう場合どうやって話をもってけばいいんだろう?
共感で終われないときも多々あるんだけど…
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 21:46:59.60ID:j1aweRft
>>551
よく分かんないけどそこは
「もー何度も言ってるでしょここしかダメ!」
「ギャーン!」
じゃないかなw

突き放すのが何で子供を否定する事に繋がるのか分からないわ
私達だってそんな言葉百回や二百回は言われて育ったけど、それで絶望したり人を信じられなくなったりしたっけかね
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 21:55:52.93ID:szQt5a/S
>>551
分かる
そんな育児書通りの対応で解決してたら突き放した言い方なんてそもそもしないよね
551さんのとこと同じように共感しても「違う!〇〇じゃない!」って言われるし、泣き喚いてあれこれ要求して最終的に私がキレるってのが多い

そのストロー水筒の件も、子ども的には親の反応で遊んでるんだろうけどしつこいとイラッとするよね
とりあえずそこに置かせてもし濡れたら「あ、濡れちゃってるね。今度は違うとこに置こうか」とか言っておいて、夜になったら「昨日濡れてたから違うとこ置いてみようか」とかはダメかな?
既に言ってて書いてあったやり取りだったらゴメンね
うちの子もじゃぁこれは?じゃぁこれは?としつこくて勝手にすればとかつい言ってしまうんだけどね
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 21:56:49.64ID:jaKy8CQk
>>551
なぜそこであなたが怒られなきゃいけないんだろう
そういう母親の気持ちこそ保健師が受け止めてあげなきゃならないのにね
それが育児にも繋がるのに
子供ファーストで母のメンタルが軽視されてるとつくづく思うよ
怒りさえ覚える
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 21:58:56.49ID:koUs1u3g
1歳くらいまでは寝かしつけ30分くらいだったけど、2歳目前の今は2時間コースがデフォで辛い
布団に向かうときはお互い穏やかなのに結局いつも最後は叱りつけて子が泣く→入眠で、嫌な1日の終わり方ばっかりだ
強く言えばちゃっかり寝ることにもイライラしてしまう
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 21:59:44.89ID:VtCzhiJk
真面目に育児やってる人に「そのやり方では◯◯な子になる」と否定して、まともな代替案も出さない保健師さんのほうはいいのかしら?w
母親の自己肯定感はダダ下がりなんだけど
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 22:05:31.09ID:vDN69lKT
その保健師は子供いるのかな
子育てしてて「もう知らない、好きにしなさい」って一度も言ったことがないとしたら、真の菩薩か子供に興味ない冷血かのどちらかだよね
いずれにせよ普通の母親にはそんな対応出来ないっての
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 22:57:09.67ID:RK8c5v37
>>554
今の子育ての主流の子供ファーストで母のメンタルおざなり辛いよね
母のことは誰がフォローしてくれるんだろ
コミュニティの中で子育てして母の負担を減らしましょう、と書いてる育児本を読んだことあるけど現代社会では難しいよ…
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 23:05:24.70ID:26WEWT3o
>>555
うちも寝かしつけに一番時間かかってたの同じ時期だったと思う
聞いたことあると思うし何の慰めにもならないかもしれないけど、活動量が増えるとまた早く寝るようになるよ
うちは2歳過ぎぐらいからだったかな…今4歳だけど30分かからないことも多い
1日の終わりぐらい穏やかにやりたいよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況