X



トップページ育児
1002コメント424KB
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.130
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 18:39:17.01ID:GXHf3N5C
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。

以下関連スレは検索してください

☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ

☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】

※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.129
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1553009299/
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 17:13:47.71ID:4833xlkZ
母にあんたノイローゼよ!と罵られてなんだかすべてのやる気が失せた
子供のことを一生懸命に考えることを病気扱いされるならもう母が全部面倒見たらいい
と思ってたけど起きて子供の顔見たら可愛くて…子供に罪はないもんなー、母への苛立ちを子供あてつけの道具にして解消しちゃいけないね
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 17:33:08.97ID:TQetWWQt
>>299
ノイローゼだと思ってたら、赤ちゃん見とくから休んだら?とか、ご飯作ったから(買ってきたから)食べなよ、とか普通言わない?
そこで罵る相手の言うことは真に受けなくていいよ
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 17:52:12.50ID:DhFVVKIh
πで授乳中にお腹がゴロゴロしてきて授乳が終わるまで我慢できず途中でトイレに駆け込む現象に名前はあるのだろうか…
途中でπが逃げて子は泣くし私はお腹は痛いしで結構辛い
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 19:03:10.47ID:2aslXoBs
>>301
授乳開始する時、不思議な焦燥感とか不安感とかない?
不快性射乳反射とかそれ系の一種だったりして
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 19:15:58.59ID:DhFVVKIh
>>302
初めて聞いた…!
ググってみたら当てはまることがちらほら
お腹ゴロゴロは週に2.3回あるな〜くらいなんだけど実はπ咥えさせた瞬間の喉の渇きも授乳の度に出て悩んでてその答えがこれだったみたい
気持ちが沈むようなことはないし授乳タイム自体は好きでも嫌いでもないから上手く付き合っていくよ
ありがとう!モヤモヤがスッキリした!
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 20:11:41.41ID:oghYzFpS
>>301
私もあるある。
最初は骨盤矯正ベルトのせいかしらと思ってたんだけど、π中に頻繁に来るから>>300みたいな事なのかも。
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 20:19:18.49ID:4833xlkZ
>>300
ありがとう
旦那も間を取り持とうとして中立的な態度をとるので
なんか自分だけがワガママ言ってるダメな人間のような気がしていたけど
味方してもらって気が楽になったよ
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 20:24:30.88ID:2aslXoBs
>>303
解決したみたいで良かった
自分がまさにこれだったのよ
ネット見てたらそんな症状の人が結構いるから珍しいことではないはずなんだけど、
意外と認知度低くてリアルじゃ助産師さんさえ誰も共感してくれないw
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 20:46:40.98ID:C+o7dUgm
●話

オムツから漏れるぐらいの便が2回出た
これは下痢なのかな…水っぽさはないけどとにかくいつもより量が多い
明後日予防接種の予定だったけどやめた方が良いのかな…心配だ
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 21:35:05.32ID:saatMOaL
頭右下にしてることが多いんだけど、泣いてるわけでもないのに右目からツツーと涙が出てることが時々ある
なんなんだろう……
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 01:15:25.39ID:ko98yoG+
生後一週間 不安なことが多くてしょうがない

混合で母乳は段々出てきてるみたいだけど搾乳してみると両方20mlぐらいなので、ミルクを毎回50足してる
3500で大きめに産まれたし、子も寝落ちしつつ飲みきるし、2時間半ごとくらいにミルク以外の何をしても泣き止まないギャン泣きするから足りないくらいかな?と思ってたら
最近飲み切ったあと寝ちゃうからゲップが出せなくて、1時間くらい寝たらぐずって吐き戻すまで寝付かなくなった
吐くまで気持ち悪いみたいで抱っこしてないと泣く
落ち着いたなと思うと次の授乳まであと1時間で、しっかりその頃起きてギャン泣き

飲ませすぎなのかな?こんなに寝なくて大丈夫なのか…
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 01:29:03.98ID:Bs7BJ5qA
>>310
思ってるより母乳が出てて、ミルク足して飲ませすぎになってるのでは?
生後一週間ならわたしは搾乳で60〜70だったけど、それでも満腹で即寝してた
わたしは搾乳でも変わらず出てたけど、人によっては直母は出るけど搾乳じゃ出ない人もいる
ミルクは消化が母乳より遅いらしいので、胃の容量など検索してみては
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 01:31:23.98ID:Bs7BJ5qA
>>310
あとは飲みきる前に前に一度げっぷさせてみるとか?それから残りのミルクをあげる
わたしもげっぷが下手くそなので、片パイ終わったらげっぷさせたりしてる
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 02:12:11.09ID:FPVn0QqC
>>310
寝てるなーと思ってもゲップ出たりするよ
起きるのが怖くなってるなら座ったままのラッコ抱きで背中をさするだけのゲップ方法だと起きにくいかも?
ゲップの出しやすい体勢に個人差あるだろうから駄目かも知れないけど…
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 02:45:10.55ID:ko98yoG+
この時間にレスもらえると思わなかった、嬉しい
そして泣ける

>>311,312
なるほど意外とπを飲んでくれてる可能性あるんだね
次の授乳からミルク少し減らして探ってみる
途中ゲップ案もありがとう!やってみます

>>313
ありがとう
何回か体勢変えてトライするんだけど、寝たまま苦しそうな顔はするのにゲップは出ないんだ…
私のやり方が下手なだけかもしれない
試行錯誤してみる
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 03:20:28.41ID:2l3onCYs
>>314
1ヶ月くらいまでゲップが母子ともに下手だったよ
ゲップがどういうものかも分からなかった
寝ながらすごくいきんでたし私も気になって眠れなかった
1ヶ月すぎてやっとこれがゲップか!とわかるようになったよ
オナラで出る子もいるし、あまり気にせず、寝るとき少し顔を横向けてあげてね
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 05:06:35.28ID:Yx7FrCup
試そうにも個人的すぎてアレだけど、寝ちゃって、でも苦しそうな時はお腹の上をのの字に撫でてた
撫でると何故かバタバタと苦しそうな動きをせずに穏やかそうに寝はじめた
うちの子だけかも
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 05:51:23.96ID:fTzoV1op
>>314
横だけどこのスレは24時間人いるよー
私も深夜子が寝なくて辛くなったときとかよく書き込んでるけど大体誰かしらいて1人じゃないんだって励まされてる
一番辛い時期だろうけど一緒に頑張ろうね
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 06:08:23.26ID:SIDc7RQK
>>316
うちの子もそう
ゲップでなくてお腹パンパンのときに撫でてあげると静かになる
やっぱり効くんだね

そしてはじめてのおむつかぶれ…
自分の睡眠優先で少しオムツがえ怠けたせいだ
まだポチッと程度の発疹だからこれから挽回と反省しないと
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 09:12:10.57ID:q9b9Kl9K
>>308
うちも右側下にしてて普通にしてるだけなのに右からツツーと流してる
泣いてても涙出ない時もあるのに何なんだろうね
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 09:13:55.85ID:U6DgBqTQ
添い寝するとまあよく寝る
ふだん2時間くらいでぐずるのに添い寝で寝かしつけると離れてもそのまま4時間は寝る
でもこっちまで寝そう…
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 09:15:35.50ID:P/wL+zN0
>>299
分かる分かる
うちの母も「神経質」と言ってくるよ
私が母にやめて、と言ったことが気に食わなかったみたい

1月生まれだったから2月に検診で病院に行った帰り、インフルが怖いから石鹸ですぐ手洗ってとかマスクは捨てて 等(自宅に着くなり手も洗わずあちこち触ったり、マスクも数日使い続ける人だった為)
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 09:18:11.65ID:q9b9Kl9K
耳の後ろ周囲に小さなコリコリが触れる人いる?
最近左右合わせて3つあることに気付いて、皮膚科で聞いたら炎症でリンパが腫れるらしい
化膿する湿疹あればその周囲も腫れるらしいけどうちの子はそんな湿疹はなし
元々あったのを気付かなかった場合が1番多いからそれだと思うけど、知らないうちに風邪とかのウイルス感染してたのかなって言われて
子が元気ならま
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 09:20:38.37ID:q9b9Kl9K
>>323
途中で送ってしまった
子が元気なら心配いらないって言われたけど、こんなにも毎日触りまくってて3ヶ月気付かなかったとも思えなくてね…
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 09:24:54.60ID:ko98yoG+
優しいお言葉がたくさん…ありがとう

>>315
そう言ってもらえると安心する
オナラでも空気を抜いてることがあるんだね!
追い込まれすぎず、気長に母子で練習するよ
ありがとう

>>316,318
のの字に撫でるのって大人の便秘マッサージに似てるし効果ありそうだね
どうしてもお腹張ってそうな時はやってみる!

>>317
本当にありがたい…
一緒に頑張ろうって言葉救われるね
ありがとう
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 10:11:11.33ID:N3WngAdS
同じくゲップが下手なんだけど、予防接種の待合室で「ぶっぶぶぶぅ〜〜〜!!」と爆音のオナラが出てめちゃくちゃ恥ずかしかった

さっきようやく寝てくれたけど、子が薄目を開けてずっと監視してて動けない
隣で横になると目を閉じるのに、数分後にチラッと見て隣にいないとふぇ〜んもぞもぞ
これは一緒に寝ろってことか可愛いなぁおい
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 12:10:30.97ID:5iaasr/S
>>326
わかる
目が見えるようになったら監視半端ないわ
ちょっと家事しに離れると泣いて怒る

どんだけ私のこと好きなんって
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 12:33:26.84ID:S7xI5cno
生後二十日目
ベッドで一人で寝かせてると寂しいのか泣き出すようになった
寝付くまでずっとだっこしてるから家事も終わらないししたいこともできない
今もトイレ掃除途中で放り投げたし朝の茶碗も洗えてない
でもうとうとしてる顔を見ると可愛すぎて天使さんかな?って一人でにやにやしてる
眠すぎて頭お花畑になってきた…
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 12:41:10.57ID:ueXbKy0K
>>328
お疲れ様
まだ産褥期なんだから子育て以外はなるべく誰かに投げてね

こっちは寝てる間にトイレ済まそうと篭ったら子ども泣き出したしトイレ詰まったしヤバい
とりあえず授乳
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 13:13:59.58ID:XomJlVrA
>>329
328のことを気遣いつつも逼迫してるのがひしひしと伝わってきて失礼ながら笑ってしまったw
トイレが無事に直りますように

家では置いたら泣くし出先ではベビーカーや車が止まれば泣くし赤ちゃんはセンサーが精密だ
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 13:16:18.49ID:bsGJcmvk
ちょうど二か月。21時くらいから深夜までギャン泣きしてる。
おっぱいおっぱいでなんとか寝かしても3〜4時間ごとに授乳で起きる。
日中はいい子なんだけど。昼夜逆転なんだね。
母に「あんたは一か月で夕方から朝までぐっすり寝てたよ」なんて言われて落ち込んだ。
姉には「今が一番楽でこれから夜泣きが始まってもっとつらくなる」って言われて
もっと大変になるんだ……っておののいてる。
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 13:58:51.30ID:x0rrxPG8
トイレ詰まったに笑ってしまったごめん

毎晩深夜の授乳後におむつ替えようと寝かすと慈愛に満ちた微笑みを向けてきて終わるまでずっとニコニコ
かわいくて夜中目が冴える冴える
授乳の前におむつ替えようとすると泣かれる
順番大事なのね
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 14:07:44.03ID:1j9fN7yq
>>328
泣いてたって大丈夫だよ。トイレ掃除なんて何十分もかかるわけじゃないし、家事のキリの良いところまでやってから抱っこしてあげればいいよ
1ヶ月半だけど、ひと段落するまで置いといてる。たまにそのまま寝ててくれて楽
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 14:28:45.69ID:P/wL+zN0
>>331
あんたは子供の頃は○○だった
あんたは××ヶ月にはハイハイしてた とか気にしない方がいいよ
人それぞれなんだし
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 14:50:55.18ID:rMvivIN6
>>331
その頃は3〜4時間毎に起きるてもまだ別におかしくないんじゃないかな
うちも1ヶ月〜2ヶ月過ぎまで昼夜取り違えなのか23時くらいから3時まで泣いて寝てくれなくて
そこから午前中いっぱいお腹空いて起きる以外ぐっすりだった
思い立って午前中ちょっと起こして遊んで午後はお出かけして
17時半お風呂18時授乳19時寝かしつけをはじめたら
2日くらいで19時過ぎに寝て朝まで授乳2回以外寝てくれるようになった
泣いて泣いて仕方ない時間も減ったよ赤ちゃんのペースを見出して軌道修正した感じ

寝る寝ないも個性だから誰でも上手くいく訳じゃないけど夜寝てくれるようになるといいね
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 14:51:14.10ID:N7F0J7hy
昼寝のとき添い寝して、寝たかな?と思ってそっと離れようとしたら
薄い横眼で目が合って笑った
赤ちゃんあるあるなのね
最近は諦めて膝上でアマプラ見ながら寝かせてる
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 15:50:27.80ID:A+O+LEXr
睡眠障害指摘された子とかいるかな
このスレの最初の方で、3ヶ月半経ったけどまとめて寝てくれない〜って書いた者なんだけど
先日小児科の先生とお話する機会があって(診察ではない)、睡眠障害の可能性もあると言われたの
近隣にある専門病院が生後半年からの受付だからまだ受けれないけど
それまでに長くなってくれないかなぁ…
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 15:55:23.61ID:mbA9bq+5
2回目の予防接種が終わったー疲れたー
お昼に寝かしつけても寝なくてニコニコしながら体バタバタさせてたから、案の定病院ついたときには眠くてギャン泣き
外暑いし病院内も暑いしあやしても泣きやまなくて焦りで私が汗だくだったわ
ただ泣いててもロタの高級シロップはちゃんと飲み干してくれて良かった
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 16:20:52.50ID:ki9ZHcA5
おもちゃの消毒ってどうやってますか?
とりあえずペロペロなめたやつは食器用洗剤であらってる
アルコールでふくのは抵抗ある
水でしかふけないやつもあるし日光消毒すればいいのかな
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 16:24:05.44ID:P/wL+zN0
>>339
どんなおもちゃか知らんけど、ミルトンに漬けることが出来るのは入れちゃってる
おしゃぶりとかも
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 16:37:09.03ID:FzRkfYlM
>>339
アルコールフリーの除菌シートで拭きまくってる
洗えない人形もそれで拭いてる
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 17:03:43.86ID:RdBTjFWC
>>335
別だけど生活リズムが私の理想で羨ましい
今2ヶ月で19時には暗い部屋に行って寝かし付けしてるけど、眠りが浅いのか抱っこだと寝るけど降ろそうとしただけで起きる
この繰り返しで結局寝るのは21時過ぎでまたすぐ次の授乳
朝は6時〜7時位に子供が起きたタイミングで明るい部屋に行って窓から太陽の光見せてから授乳するとだいたい寝落ち
次の授乳の時は終わった後ご機嫌で起きてる事が多いから2〜3時間ずれてるのかも
まだ2ヶ月だし子供のタイミングに合わせた方がいいのか朝一の授乳の後に寝ないようにした方がいいのか迷う
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 17:24:12.37ID:ueXbKy0K
トイレ詰まった者だけど笑ってくれてありがとう
気が楽になった

あの後スッポンが根本からちぎれたから(加水分解)もう今日は子どもの面倒しかみないと心に決めた

夕飯は胸を張って店屋物!
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 17:52:32.16ID:/vvfN0Xm
添い寝だと本当によく寝るよね
2ヶ月半なのにまだ夜はきっちり3時間で起きてくる
でも添い寝だと4時間纏まって寝る
今も子に監視されながらお風呂が沸くまで添い寝中
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 17:56:33.44ID:q/dt55Ia
旦那が一週間やら三日やらちょこちょこいなくてその間はワンオペになるんだけど、開き直って居ない間は家事は最低限!ご飯は簡単に麺類かレトルト!って開き直ることにした
今まではこの日居ないよって言われたらまじかーってテンション下がってたけど、最近は逆にダラダラできるいえーいってテンション上がる
ただししばらくワンオペ続くとIQ5くらいまで下がる
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 18:38:39.27ID:aOd4YOnA
赤ちゃんのマイナンバーカードって
必要なんですかね?

自署欄に笑ってしまった
生後2週間で書けるか
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 18:49:07.56ID:xdr+WOtP
添い寝や手を繋ぐと寝るとか可愛くて羨ましい
うちは勝手に寝るかおしゃぶり落ちで、近くに誰か居ると興奮して寝ない
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 18:54:22.14ID:asNpJxIf
3ヶ月入ったところなんだけど、もうそろそろ好きなだけお昼寝させない方がいいって見て切り上げてみたらそれから1日機嫌が悪い…めちゃくちゃ後悔
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 18:56:21.56ID:XC5mEgbs
>>347
うちの子は作らないよ
顔写真だってすぐ変わっちゃうもの
行政から作れって言われるか本人が身分証明書必要になったら作らせるかな
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 19:24:30.99ID:8nlycXF7
みんな優秀な監視係ちゃんがいるんだね
うちの感知器ちゃんもなかなか高性能..
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 19:25:24.60ID:WbPMBHmn
>>342
まだ2ヶ月なら無理に起こしておくこともないと思うな
昼間の刺激を増やしてみるのはどうだろう?
うちの場合だけど、午前と午後に1時間くらいの外出、家にいるときはうつ伏せの練習したり適当なマッサージでスキンシップとかして>>335と同じく19時すぎには寝るリズムになったよ
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 20:10:07.45ID:sgzwxjCr
こないだ訪問にきた助産師に巻いたタオルの上でうつ伏せになる体操を子にやらせてねって言われた やったら普通に二分間首上げてる 可愛いけどまだ一ヶ月半なんだよね
首の負担考えたらやるのが怖いんだけど今はみんなやるのか 上の子が産まれた十年前には無かったことがたくさんあってビビる 予防接種もK2シロップも でもひたすら可愛いわ低月齢のうつ伏せ首上げ
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 20:19:17.85ID:x0rrxPG8
>>354
首強いんじゃない?二分も上げられるならどんどんやらせて大丈夫だと思うよ
2ヶ月中には首座りそうだね
首は座ってないと気を使ってしょうがないからさっさと座るのが一番だわ
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 20:29:04.99ID:sgzwxjCr
>>355
かなり強いと思う 今は低月齢でもやらせても大丈夫なんだね〜すごい 縦抱き以外受け付けないし座ってくれたら助かるわ
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 20:33:33.47ID:fofiNurq
18日目
ミルク中に急に今までにない苦しそうな大泣きで顔真っ赤になった
数十秒で治まって今は顔色も悪くないんだけどとても心配
これって窒息しそうになったってこと?
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 20:59:22.73ID:/vvfN0Xm
>>357
咳き込んでないのに機嫌が治ったなら、窒息ではなさそうな気がする
うちの場合だけど、ウンチがあまり出てない時に授乳するとお腹が苦しくなるみたいでかなり激しい泣き方する
脱がしてみていつもよりお腹が張った感じがあるならウンチやガスが溜まってるのかも
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 21:30:27.30ID:5rGDvpax
>>339です
皆さんレスありがとうございました
アルコールフリーの除菌シートでふこうと思います
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 21:44:58.43ID:u/i//sRP
室温が少し高くて子が汗ばんでるんだけど
そういう時はみんなどうしてるんだろう
この時期から冷房はさすがに早いよね…
夜泣きもあるから窓開けたまま寝れないし
服も一枚で過ごせる肌着みたいなのだけだし
この時期の気温の変化が難しく感じるわ
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 22:11:47.14ID:P/wL+zN0
>>360
ドアあけて廊下の冷たい空気いれるか、扇風機つけて(子には直接当てない)室内の空気循環させるとか?
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 22:40:20.51ID:sjxSNRFX
>>361
ありがとう
ドア開けてるけど廊下も暖かいみたいであまり冷えない…
扇風機出すことにするよ
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 01:07:58.92ID:wXiblEWW
>>360
うちもヒノキ花粉症もちと泣き声気になって窓締め切り
上の子の時はGWあたりから頻繁にエアコン使っていたので
今日はともかく、そろそろ試運転して変な匂いしないかとか確かめた方が良いかも
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 02:05:08.34ID:yTsQhD+H
げっぷがなかなか出せなくて今ググったら、縦抱きにして左脇腹をさするって出てきた
そしたら本当にすぐにげっぷが出た!これで安心して眠れるよ
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 05:40:54.73ID:/F2rDrqB
もうすぐ3ヶ月
右手がずっと痺れるようになった
同じような人いますか?
明日整骨院にいってみようかな…
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 05:55:11.47ID:/esyxbmA
>>367
わかるー。
指が痺れて、うまく握れなかった。
接骨院行ったら、肩コリからきてるって言われたよ。
マッサージ通ってるけど軽減されてきたので通院してみて。
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 05:58:44.05ID:krrOLNaP
>>357
うちも便秘でお腹パンパンだと2、3口飲んでから飲むのいやぁぁってのけぞってすごく怒るよ
もしくはげっぷしたい時とか。
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 06:15:45.35ID:RvOa/iZc
夕方〜夜中寝ないでπあげても抱っこしても今までにないギャン泣き
どこか痛むのか心配で様子見てたけど大丈夫そう
うとうととグズグズを繰り返しベッドに置くとギャン泣きするからだっこして今なんだけどもしかしてこれが魔の3週目ってやつか…
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 07:45:33.61ID:9TcKY/dW
エアコンといえばこの間掃除したらすごいことになってたから、赤ちゃんの為に皆さんも使用する前は気をつけて
言われなくてもこのスレの人は掃除してるか
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 08:32:20.34ID:wSJPuVS+
初めて1時間ごとに起こされた…3ヶ月だから睡眠退行なのかな
風邪ひいて熱出してる時にやる気出さないでおくれー頭痛い…
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 08:42:17.00ID:5L0jpNc1
生後3ヶ月
今までは●が水っぽかったのに急に粘土みたいになった
調べてみると腸が成長して水分を吸収できるようになったためらしい
これが噂の腸のアプデか…
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 08:56:40.33ID:dHFNCWLC
>>374
そうなんだ!うちの子も3か月入ってから粘っとしたのが出るようになったんだけど、粉ミルクのメーカー変えたからだと思ってた
アップデートのタイミングとちょうど被ってたのね
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 09:19:07.22ID:rvfLwlK/
>>373
まさにうちも3ヶ月で、1時間ごとに起こされてた。
あなた先週まで4時間5時間寝てたでしょ!ってツッコみいれたくなったわ。
風邪引いてる時は辛いよね。
早く良くなるとよいね、お大事に
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 10:37:00.80ID:c6SMr0Zl
●話


生後3週目 お尻がかぶれ気味でコットン拭き+ワセリンしてるんだけど、オムツ替えてる時に追い●、そこへカカト落とし、オシッコして全着替えとか、オムツ替えが本当に憂鬱
パイよく飲むからか、頻繁に出るし 替えないとお尻が酷くなるしもうヤダー
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 10:51:44.95ID:9TcKY/dW
>>377
男の子かな?
●のオムツ替えるときはちゃんと足持ってる?
●に足がついちゃうよー
あと服はオムツより上まであげないと●が付いちゃうことあるから●の時は上まであげてるよ
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 10:56:10.35ID:8R5yAN9t
>>377
私も昨日の真夜中にジェット●噴射されたよ
パジャマも布団も壁も●だらけ
朝から洗濯地獄
でも3か月ごろから固まってくるみたいだから、もう少しのおつきあいと思ってる
オムツ替えはガードしまくり、オムツの消費はもう気にしないことにした
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 11:01:32.04ID:JG4ODzPi
>>377
便多いと本当大変だよね
うちも20回以上で毎回毎回悲惨だったけど、だんだん適当になり3ヶ月の今は3〜5回に減ってお尻拭きだけで大丈夫になったよ
夜間も寝るようになって12時間替えなくても強い尻になったから頑張れ
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 11:04:32.97ID:naQsbi91
>>377
わかるなー懐かしい
今3ヶ月だけどだいぶまとめて●するようになってかぶれにくくなってきたよ
オムツ替えの時はチンに小さくたたんだお尻拭き被せておくとおしっこ出ても被害がそんなに広がらないよ
コットンでもいいと思う
親もオムツ替え慣れてくるから手早く出来るようになるし今だけだからね
0382377
垢版 |
2019/04/19(金) 11:15:51.60ID:c6SMr0Zl
>>378〜381
お尻拭き終わって、ワセリンの蓋閉めたり足を離してる時に出るんだよね…
シーツと服の洗濯に比べたら、オムツ大量消費くらいどうってことないか
ちょっと気が楽になったよー、ありがとう!
回数が減るまでの我慢だね
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 11:23:12.36ID:3lYpUXKO
わかるわかる
うちも噴射&放水被害凄かった
●多くてワセリン塗ってるのも同じ
オムツがえする前にワセリン手の甲とかにつけて
そこから取ると衛生的かつ効率的だよ
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 11:33:18.49ID:Xiyg+y5N
●話に便乗
来週でこのスレ卒業なのに、今週は3回も背中からの●漏れ
授乳中やるのが癖になってるのか、抱っこしてるこちらにも被害が出て洗濯機フル稼働
部屋の中がそこはかとなく臭くて嫌になる
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 11:44:05.40ID:naQsbi91
>>384
うちも背中漏れはよく動くようになった今の方が多い
だいたい毎日何かしら漏れてるよ
ウエストはまだ余裕あったけど股上が深くなるからオムツサイズアップしたら少しマシになった気がするよ
上の子の時もそうだったけどオムツ上限体重まで使えたこと一度もないや
うちの子達お尻が長い気がする
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 12:43:27.99ID:nAgot4+j
3ヶ月半になって昼間の機嫌がとても良くなって前よりは手がかから無くなったから運動不足の解消のためにわざと非効率に家事してる
一階と二階を往復するためにわざと少しずつ洗濯物を運んだりお茶飲んだコップをいちいち洗ったり
自分に合ってるみたいで楽しい
0387384
垢版 |
2019/04/19(金) 13:19:05.01ID:Xiyg+y5N
>>385
ありがとう
最近、腰をひねる動きが増えてきたから、それもあるかも
Sサイズに変えてからまだ1ヶ月ちょいなのに、太ももがすごい太くてパツパツだから、Mサイズ買ってくる!
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 13:26:40.92ID:m7DPaspv
>>386
私と真逆だわ
二階の寝室で子を寝せてるんだけど、一階のリビングまで連れてくるとき意地でも往復したくないから子を縦抱きしてハンカチおしゃぶりクリームあいふぉんタオル軟膏を指という指に挟めて降りるw
でも結局子がモゾモゾすると色んなもの階段に撒き散らしちゃうから結局また上がる羽目になるわ
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 13:44:31.23ID:Ec0ylGq3
>>377
スプレーボトルに次亜塩素酸水薄めたもの入れて、うんちのときはそれを吹きかけて流すだけでおむつかぶれなくなるよ
寒い時期なら緑茶でも良いけどボトル詰まりやすい
すぐ準備できないなら、ただの水のスプレーでもふき取るより断然良くなると思う
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 13:52:30.00ID:Ec0ylGq3
誤解する人いると悪いので一応書いておくけど塩素薄めた液ではなくて、次亜塩素酸水として販売されてる電解水です
消臭もできるから子供のおしっこ飛び散ったときに拭いたりと重宝よ
安いしノロロタの除菌や手指消毒用に常備してる
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 14:49:21.16ID:nAgot4+j
>>388
私も先週まではそんな感じだったんだけど産後に頭のネジ飛んじゃったのか二階に上がったのに何しに来たか忘れる→何もせずに降りる→用事思い出してまた二階に…なんてことを繰り返してるうちにカロリー消費したと思おうと決めたw
ポーチの意見が出てたけど100均の持ち手付きのカゴも便利だよ〜
枕元のものをポイポイいれてリビング移動できる
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 15:49:18.89ID:8uI4oYFI
二回寝室から一階リビングへと言えば、お世話セットを斜め掛けしたい
レジカゴくらいの大きさだしフェルト地だし難しいよね
他の人は寝室へ持ち込む物を厳選してるのかや?


π飲んでる時にやたらと舌鼓打たれる
おっさんくさかわいい
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 16:03:21.17ID:lC1ihoz+
健診で市立図書館から絵本を2冊いただいたので
早速読んだら結構食いついてくれた
自分で買った絵本よりも興味示してくれてるのがちょっと悔しいw
以前テレビでやってた「くだもの」も欲しいんだけど
この月齢だとまだ少し早いかな?
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 16:14:36.90ID:wSJPuVS+
>>376
ありがとう
そうなんだよね夜5時間とか寝てくれてたから、えー!ってなっちゃって
上の子は元気いっぱいで構って構ってだし中々横にもなれず…気合で頑張ります
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 17:27:55.49ID:Fy6zviKW
あと2週間でここ卒業なんだけど男児のおしっこ攻撃に対処できるスキルは身に付いた
でも太ももムチムチおへそ丸出しになったからおむつMサイズにしたら100%●もれ
連続8回とか記録して疲れはてたから●が出る授乳前後だけ布おむつカバーつけることにしたよ…
普通に紙おむつだけで暮らしたい
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 17:40:26.17ID:NCtQG3/6
今日でここを卒業
次の所ちょいちょい見てるけど別世界に感じる…
初めての育児で分からない事だらけだけど、同じように悩んでたり、いつも誰かがいて、ひとりじゃないんだと思えて、ここにはほんと救われました
皆さんありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況