トップページ育児
1002コメント391KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド399

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 00:19:45.91ID:y8urpZSi
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド398
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1554091769/
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 08:40:34.12ID:Qr6ZeBKN
朝昼は添い寝じゃないと寝なくて、さっき寝る体勢に入ったけど腹痛で、うーうー言ってる子放ってトイレに篭ってたら、一人で寝てた
あ、添い寝じゃないと寝ないって自意識過剰でしたか…
ま、眠いんで私も寝ますけど…
赤ちゃんの寝顔見ながらの朝寝最高
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 08:44:33.75ID:ShDPXg8u
eテレは大人も楽しいからよいテレビ

息子の鼻風邪が映ったのか花粉症とのコンボでつらい
来週から仕事復帰だから今週は色々出かけるつもりだったのに
はよ治れー
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 08:47:01.05ID:HUQcGjgC
むしろテレビ見せたら大人しくいい子にしてくれるなんて羨ましい
うちの子も少しくらい大人しくテレビ見ててくれないかなw
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 09:26:36.63ID:pg0J/CA7
うちそもそもテレビ設置してないから専らアマプラのしまじろう頼みだわ
子供が大きくなったらテレビ設置した方がいいんだろうけど、夫婦テレビなし生活送ってるからなぁ
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 10:09:52.58ID:o2CLjN+Z
近所のバカ犬が本当にうるさい。
朝から夜中までワンワン吠えるからしょっちゅう起こされてる。
見た目は愛らしくて可愛いんだけど、お散歩の時も横通るだけで檻から吠えられるからびっくりして泣いちゃう。
躾できないなら外で飼わないでほしい。あーイライラする!
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 10:11:33.31ID:HQYd1a+Q
うちなんて恋愛ドラマを子とキャアキャア言いながら見てるよ
いい感じのシーンになると何故か子のテンションも上がる
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 10:34:09.61ID:MCHZYE9I
うちの10ヶ月の子は天気予報が始まると食い入るようにずっと見てるけど赤ちゃんあるあるなんだろうか
どの局の天気予報も好きみたいだからその間家事が捗って助かる
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 10:52:18.39ID:ufVkYHGL
>>329
うちも天気予報大好きだ
それまでは見向きもしないのに、始まるとガン見w
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 11:27:32.71ID:4AUn034B
旦那出張しょっちゅうあって、もう何週間も一人で子供見てて気づいたら二週間くらい大人と話してないや
来月も帰宅して一週間で一ヶ月間の海外出張
自分の親も義父母も遠方で頼れる人0
ワンオペ覚悟して、わかってて子供産んだけどやっぱり大変
結構いろんな人に二人目考えてる?とか聞かれるけど、どうやっても二人目は無理だろうと思う
ほぼワンオペで複数兄弟育ててる人、凄すぎ
色々家事育児外注してたとしても、やっぱり一人で子を育てるって本当にしんどい
シングルマザーやファザー、頼れる人がいない、友達がいない、本当にみんな大変だよね
いつもここ見て、みんな大変なんだからがんばろうと思ってなんとか踏ん張ってる
今日も頑張るぞ
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 11:39:32.76ID:XqOekowg
>>332
子と2人でしょ?
旦那の洗濯物も食事の準備もいらないなら超楽じゃん
子の離乳食だけちゃんと用意したら自分は適当でいいし
支援センター行った後ランチしたり何なら夕食も済ませて帰るか買ったらいいんだよ
一番大変なのは子が起きてる時間には旦那いないのに毎日帰ってくる家庭は大変だろうなぁと思う
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 11:56:36.49ID:4AUn034B
子供と二人の生活って、旦那がいるよりも楽だと思われるのね
私にとっては全然楽じゃないけど
逆に世の中の旦那はそんなに手がかかるのかとびっくりするよ
子供と二人きりでいること自体がすごく疲れるし、旦那がいてくれる方が圧倒的に助かる
旦那のお世話はする必要ないし、洗濯物も食事の準備も旦那がいたらいたで一緒にやるから全然苦じゃない
早く帰ってきてほしいな
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 12:00:03.40ID:2vTyQMFW
テレビは私が見たいもの(録画してたドラマ等)を見てるわ
最近、興味深く画面を見るようになったからEテレも積極的に見せようかな

哺乳瓶の出がやたらジャージャー出るのでよく見たら、乳首が噛み切られてたわ
使い始めて2ヶ月経つし、そろそろ買い替え時とは思ってたけれどまさか噛み切るとは...
食事用スタイも噛み切るし物凄い力だわ
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 12:02:43.64ID:w6B/YVHq
>>335
うちは今期部署が変わって同じ状況になりそう
とりあえず来週頭からゴールデンウィーク前まで出張へ行ってしまう
スレタイなりたて1人目だから不安……
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 12:03:41.72ID:caPZP5JD
>>333
うちその後者だわ…
子が起きる前に出勤して寝た後帰ってくるから育児は手伝ってもらえないけど洗濯と食事はいる
でもまぁ日中好き勝手やらせてもらってるし文句も言わないので楽といえば楽
日中は子供と一緒にゴロゴロしたり支援センター行ったり買い物してストレス発散してる
外に出てた方が子も機嫌が良いし自分も精神的に楽
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 12:04:21.58ID:qSy9ZFZ1
自分がテレビ見て育ったから子にもテレビ見せてる
今ではテレビ見ない大人になってしまったけど
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 12:13:33.82ID:hxETpxAx
>>335
うちも似たような環境だから同感
赤ちゃんと二人の生活が楽だとか言う人の旦那ってどんだけ無能なの?って思う
旦那がいてくれた方が一緒に家事も育児もできるし安心
世の中の奥さんは旦那さんの世話もしなきゃいけないのか…
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 12:18:32.48ID:p6ldX1H+
夫のご飯作りがないだけでかなり楽じゃない?
旦那さんがごはん作ってくれるの?めっちゃ羨ましいんだが
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 12:22:40.86ID:hxETpxAx
>>341
全く作ってくれないの?でも手伝ってはくれるでしょ?
旦那は仕事頑張ってて、自分は子育て頑張ってるんだから家事は協力じゃないと…
ってうちの旦那が珍しい方なのかな
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 12:22:56.45ID:FkJN9YmR
正直2人目以降になると赤ちゃんと2人きりなんて夫がいようがいまいがめっちゃ楽に感じる…
うちの夫は別に無能タイプではないけど、夫も上の子たちもいる土日は死ぬほど疲れる
下の子と過ごす平日昼間が唯一の癒しの時間だわ
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 12:24:05.46ID:TzZujM6/
余裕がない時はどんな状況でも大変だよね
私は隙間時間に旦那のお弁当作ってるけど、これが面倒くさいって最近ほとほと思う
マイホームのために節約しようって決めてお弁当になってるから私も頑張るけどさ、詰めるだけなのになんでこんな大変なんだろう
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 12:27:38.37ID:hkOh2H5A
何が大変なのかなんて人それぞれでしょ
どっちの方が大変とか、その人の主観でしかないからね
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 12:29:56.68ID:RfSBER/x
旦那単身赴任がこの春終わったばかりだけど、いない生活で回るように慣れたらいない方が楽よ
食事は上の子に作るだけでテキトー、洗い物、洗濯物少量、夜は全てフリータイム。
キツイのはお風呂と子がぐずった時だけど、相殺してもいない方が楽になる。
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 12:32:45.37ID:TzZujM6/
離乳食たべさせたら買い物に行ってこよう
最近自己主張するようになってきて、ブランコが大好きって表現するようになった
今日もブランコ乗りに行こう
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 12:33:43.37ID:dixnQYGe
>>332
旦那いないと外出もできないの?
まさか支援センター行くにも旦那いないと行けないとか…?
そんな母親と二人きりでずっといる方が子供にとっても悪影響で更に二人きりの時間が疲れるんじゃない
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 12:33:59.08ID:tfyBYcAy
>>342
旦那帰宅22時過ぎてて家事育児頼めないとかだと、出張でも行っててもらった方が楽ってこともあるんじゃない?
うちは夫いてくれないと子二人の夕食とと風呂で疲れ果てるからいてくれた方が助かるけど、だからといって帰りが遅くて頼れない旦那さんが無能だとは思わないけどな
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 12:37:08.23ID:MdC/fzgz
スレタイになったばかり。
暖かくなってきたし、お散歩ルーティンにしようとしてるけど、
日が強いからスリーピングフード?つけた方が良さそうだけど、エルゴでフード付けたら外一切見えないし、外の刺激を与えられてない気がして意味ない??けどすぐ寝てくれるから助かる。

逆に外を見せようとエルゴじゃなくエアリコで行くと刺激を受けてキョロキョロで寝なくて、買い物終わって家着く直前で寝たりするから、なかなか困るわーー。

抱っこ紐でのお散歩、フードどうしてる?
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 12:42:48.46ID:HUQcGjgC
>>350
うちはパーカー着せてるwエルゴのフードは寝落ちしたら被せるけどそれ以外はパーカーのフード被せてる
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 12:48:29.05ID:mfZYrQ5S
>>350
帽子被せてるよ
外に出てから被せれば嫌がる度合いは下がるし、眩しいのが軽減するってわかるみたいで結構大人しく被ってくれてる
あご紐が嫌みたいなので紐なし、100均のおしゃぶりコードを帽子(野球帽風)と服に付けて落下防止してる
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 12:51:54.00ID:XPbhdgFo
>>342
土日や朝は主人がいたら子供の面倒見てくれるし、子供たちの興味は主人に向かうから楽だけど
帰りが21時越えるし、料理を作ったり片付けたりは私がすることになるので、結局は全部終わるのが22時越える
いなかったら全部19時までに終わるけど子供がこっちに向かってくるので、どっちにしろメリットデメリットある
結局は慣れだと思うわ
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 12:57:02.68ID:oktRNLsL
家で妻にも気遣える旦那さんだから会社でも必要とされていて、海外出張とか大事な仕事を任されるんだろうね
>>342さんの旦那さんは珍しい方では?素敵な旦那さんだね
うちの旦那は夜遅く帰ってきて疲れたやら愚痴やら言い出すから、私に余裕がないときは相手したくないしいない方が楽
同じ会社だったから大変なのはわかるけど、ついつい家事で忙しくて聞こえないふりしちゃう
実際旦那が帰ってきてからの方が忙しいんだけどね
でも休みの日は子供と遊んでくれて助かる
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 13:31:04.96ID:Qr6ZeBKN
夫は普段良くやってくれているけど、10連休一緒かと思うと気が重いわ〜
2.3日家族行事して、あとは夕方まで子供見る人と自由行動する人に分けようかな
短期バイトとか行こうかなw
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 13:33:43.83ID:XWq4TWDg
>>350
抱っこ紐用のUVケープ
フード付きで足まで覆えるから、抱っこ紐から降ろさない時は顔だけ日焼け止め塗れば済むから楽
ベビーカーの時はブランケットみたいに使えるし、風除けや冷房避けにもなるよー
帽子は首のところに日除けがあるのがおすすめ
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 13:42:06.73ID:6AO3m7du
早朝出勤深夜帰宅の旦那だと平日は育児無理だけど、休日は子供の面倒見てくれるから一人で出掛けられるし、大人のたわいない会話ができるのが嬉しいな
でも飲み会とかで夜ご飯作らなくてよかったら!それはそれで楽w
平日ワンオペで二人目躊躇するわ
子供一人ならのんびりする時間とれるけど!二人なら無理だろうし体力持たなさそう
世のお母さんがた尊敬するわ
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 13:44:38.74ID:hxETpxAx
>>355
ありがとう。仕事一生懸命だから出張多いのも仕方ないのか
そう考えるとちょっと気が楽になるね
でも最後の一文言われちゃうとやっぱり辛いわ
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 13:45:47.95ID:PwjUEVDy
>>340
我が家は自分のことは本当に何もできないけど、子供のことはとにかく何でもやる夫
育児は夫が帰ってくるまでで、それからは夫がやるから色んなスタイルがあるのね
11ヶ月でちょっとも目が離せなくなっているから助かってはいるw
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 14:11:09.29ID:4cgUhuzc
うちも出張ばっかりになった
週の半分いない
でも激務部署からやりたい部署に異動になったらしく楽しそうだからいいや
夫の鬱々とした愚痴ほど聞いててだるいものはなかったw
ただ出張されると家事とか育児の分担ができないのがしんどいんだよなー
保育園で頑張って帰ってきて思いっきり遊んであげたいけど
家事に手を取られてなかなかできないのが辛い
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 14:20:18.28ID:ipT9wJa7
うちは朝食は夫担当で平日の昼はお互い職場、夜は作り置きの時以外は半々かな。
週末は一緒に作るか、自分がご飯準備で夫が作り置き用の食材仕込みみたいに分担って感じ。
洗濯とアイロンがけはほぼ夫の担当。1人暮らしが長くて何でも出来るので助かってる。
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 14:36:21.83ID:Vinh/AdB
うちも先月まで旦那が単身赴任でいなかったんだけど、普段はいなくて平気だけど母子で風邪ひいて動くのしんどいときはつらかったな
買い物はネットでどうにかなるけど、ゴミ捨て行けずに溜まっていくゴミと段ボールが精神衛生上良くなかった
そして受け取りそびれて宅配ボックスに入れられた箱買いのオムツとかかさばる重いものを運ぶときとかも旦那がいたらどれだけ楽かと思った
いたらいたで面倒もあるけどいなきゃいないでやっぱりしんどいよね
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 14:38:35.40ID:C2HvCmlw
>>359
私も夫がいるほうが安心するし楽だから気持ちわかるよ
支援センターとか児童館とか出かけてみると気分転換になっていいと思うからもし出かけられそうなら行ってみてね
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 14:55:21.95ID:AvpkBT3d
食事&入浴が終わった寝かしつけちょい前くらいに帰って来られるのが一番面倒
子は興奮して起きるし、なんだかんだ私も旦那と喋ったりでダラダラしてしまい寝かしつけも家事も遅れがち
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 14:55:35.80ID:as7aZJfA
抱っこ紐用のUVケープってあるといいのかな
冬のモコモコのやつは買ったけど、夏は暑いんじゃないかと手が出せないでいる
でも直射日光が避けられて涼しいのかな
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 15:10:11.14ID:LsHgh8au
>>366
ネットで注文して届くの待ってる
スーパーとか電車の冷房が直接当たるのを防げそうだし無断で触ってくる人対策にもなるかと思うの
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 15:26:08.88ID:K7hMKD7z
GW旦那実家に帰省するから荷物を前もって送るんだけど、半袖とかも送った方がいいかな
東海地方で、念のためアウターでブルゾンを持っていく予定
肌着も半袖にするか長袖にするか悩む
あと離乳食問題だ、パンとうどんで乗り切るのは流石にきついかなー
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 15:41:46.04ID:5jhFBs1s
>>369
東海在住、県にもよるけどGWくらいだとわたしは半袖にカーディガンとかで過ごすよ
むしろ半袖のみの人とかも見かける
赤ちゃん暑がりだし半袖と薄い上着or半袖肌着に長袖でいいと思うな
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 15:47:38.28ID:uc9Z/cvc
>>369
離乳食、現地で買ったらどうかな?
フリーズドライとかの調理簡単なやつ
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 15:50:08.54ID:K7hMKD7z
>>370
東海在住の方に聞けてよかった!
旦那はGWの暑さ覚えてないって言うもんで
アドバイスに沿って荷物詰めることにする

>>371
BFを現地調達かこれも送っちゃえばいいかなってさっき気がついた
3泊4日で全部BFだと帰宅後に手作り食べてくれなくなりそうだから、どこかのタイミングでは手作りしたいな
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 15:57:48.67ID:zUC3H+3W
市販のベビーフードにも少し慣らしておこうと買って食べさせてみたら
野菜の切り方がけっこうでかめでびっくりした(7ヶ月〜の和風あんかけみたいなやつ)
まだ超みじん切りまでしか食べさせてなかったけどそれでも未消化で出てきたりするのにな
食べさせちゃったけど大丈夫かしら
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 15:59:27.64ID:PDv9VoWQ
>>372
とあるブログで義母に事前に了解を得て離乳食をクール宅急便で送ってた人いたよ
義実家の台所を借りるのは気が引ける&子にアレルギー有りだそう
月齢によるけど、おかずはBFにしてご飯だけもらってお湯でふやかすとかってかんじもよさそう
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 16:04:56.81ID:zUC3H+3W
>>372
義実家のキッチンの設備と清潔さと自由に使えるか心配なければまとめて作らせてもらって冷凍しておけばいいかもね
私はちょっと気になるから事前に作って冷凍したのをクール便で送っちゃうかな
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 16:12:16.91ID:d/8UA2TH
うちは実家に一週間ほど帰省で、離乳食作ってクール便で送る
実家で作るのはいいけど上の子もいるからなるべく向こうでの負担減らしたくて、こちらで平日上の子がいない間に作って送ってしまうつもり
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 16:17:18.36ID:f0fnkVmY
ハイハインを自分で持って食べるの可愛すぎる
不器用に握ってシャリ…ムシャ…とちびちび食べてる
私の顔に近づけてきたからくれるのかと思って食べたらギャン泣きされた
もう一枚あるからお食べー
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 16:26:08.12ID:iA4r/1e7
>>378
わかる〜自分で食べてるの可愛いよね。
うちは赤ちゃんパンを豪快にかぶりついてるけど、一口が大きくて飲み込みきれなくてオエってなってるのがアホかわいいw
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 16:30:08.24ID:+rGKVOHK
GWは帰省3泊+旅行2泊するけど、帰省中はフリーズドライのお粥+瓶タイプのおかず系BF、旅行中と移動中はランチボックスタイプのBFにするわ
めっちゃよく食べる子で普段からBF使ってるから食べなくなる心配はしていないw
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 16:47:12.28ID:T3TUhODa
>>295
私は関西からの引っ越しだったんだけど埼玉が特別暑いとは思わなかったなー
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 16:48:45.71ID:2miUy7ss
10ヵ月検診に行ったら小陰唇癒着?の疑いがあるから小児外科に紹介するって言われた。
ネットで見たらお股の部分開いて予防が大事って書いてあって、確かにそんなにお股パカって開けて洗ったりってしてなかった。女の子のお母さんはみんなちゃんとお股の所しっかり開いて洗ってあげてるの?
防げた事なのに子に申し訳ない…
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 16:52:15.89ID:K7hMKD7z
>>375>>376
軟飯が食べられるから、炊いたお米に水加えてチンでいけそう
いつも生米から軟飯作ってたからこの方法取れるの忘れてた
あとクール便いいね、ちょっと旦那と相談してみる
気軽にキッチンも借りれるから作っていいんだけど向こうで計量するの面倒だなって思ってしまった、スケール送るのめんどいなとw
いろんな案ありがとう!
自分が大変じゃない範囲で計画立てます
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 16:53:32.85ID:K7hMKD7z
あと帰省中は大人が6人くらいいて子供を見ててくれるので、自宅よりもゆっくり下ごしらえは出来そう
義実家だから気は使うけどね
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 17:18:49.12ID:T3TUhODa
>>382
そもそもそんな症状初めて聞いた!
おしりふきで毎日ふくからそんな癒着するってことなさそうだけど
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 17:25:32.66ID:sq7YPu92
>>382
お股の間に●が挟まっちゃってる時は綿棒で掃除してるけど普段はそんなにしっかりとは拭けてないかも
確か清潔にしすぎてもその症状になるって聞いたことある
難しいよね
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 17:34:25.93ID:B5lMZ6Pb
もうすぐ1歳
瞬足の一年だった

もうすぐ誕生日の子がいる人は誕生日に何しますか?何あげますか?

主人が休めるから家族で水族館か動物園、プレゼントは積木を考えてますが
これで良いのかもっとやってあげた方が良いのか…他の人どうするか知りたい
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 17:41:37.96ID:MdC/fzgz
>>350です。

皆さん、帽子なんですねーー。
寝てほしい時のお散歩はフードかぶそうかなー。
お散歩行くとキョロキョロ起きちゃって寝ないし、かといってお散歩行かないのもよくないしー、と悩んでたとこでしたー。
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 17:45:18.89ID:ZjBKFsht
>>387
記念にはなるけど忙しい日にしたいのならインスタでも見たらいい
面倒くさがりで気合い入れる必要ないよ〜と背中押してほしいならならダラスレで聞いてみたらいい
底辺へと下げていくのは簡単だけど上を見たらキリがない
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 18:24:47.96ID:ufVkYHGL
クール便いいね!
というか片道二時間なら、ガンガンに冷やしていけば再冷凍しても大丈夫かな?
今BF拒否でどのメーカーのもダメだから辛い…
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 18:53:03.45ID:ifTDCDJD
>>387
うちはアリスで写真撮るよー
あとファーストシューズを買うよ
当日は12ヶ月から食べられる手作りケーキの素を買ってきて作ろうかと思ってる
食べてくれるといいんだけどね
退院のときに着てたベビードレスを着せて写真も撮ろうかと考えてるけど忘れそうw
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 18:56:07.80ID:xKVbGjRo
>>387
うちも来月誕生日だから何しようか考えてるとこ
悩むよね
市販のやつで一歳のケーキ手作りするやつあるからそれ作ろうと思ってた
ドレス着せて写真撮ろうかなぁとか
部屋も飾り付けしたいけど面倒くさいw
0393387
垢版 |
2019/04/16(火) 19:52:58.98ID:B5lMZ6Pb
>>387ですがありがとうございます!

退院時に着てたベビードレス着て写真、やろうと思います!どれだけ大きくなったか一目瞭然ですね
パツパツ…いや入るかなw

ケーキも良いですね卵アレルギーなんでヨーグルトでケーキ風、やってみようかな

インスタ参考にしつつ自分がしんどくならない程度に祝おうと思います
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 20:50:57.97ID:RPqUiyQQ
朝昼夜の離乳食を拒否。一口食べるか一口入れて吐き出し、その後拒否
昼間は保育園行ってるけど、園では給食もミルクも拒否。だから昼に迎えに行ってる。
今日夜の離乳食の時にイライラ悲しくなって、大泣きしてしまった。
もうすぐ復職なのにどうしよう…
頭おかしくなりそう。
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 21:02:35.38ID:TnuSsEaK
最近授乳時にπ出すとウエッヘッヘッてニヤニヤ笑うようになった
嬉しいのはわかるけどちょっと変態じみてる
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 21:11:06.80ID:4SQw5RrM
>>391
横だけど退院時のベビードレス着せるのいいね!サイズアウトした服は実家に移してるから持って帰ってこよう
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 21:16:09.66ID:ig0Xv+FL
>>382
その病名を知らなかったけど、恥垢が溜まらないようにガーゼやおしりふきで拭いてるよ
産院では拭き方まで教えてくれなかったから、最初どう拭いたらいいかわからなかったな
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 21:16:12.22ID:FLCNCYpf
>>391
私も横だけどいいこと聞いた!
今の顔に着せたらさぞ面白いだろうw
うちは水切りヨーグルトとパンケーキでケーキにする予定!
誕生日プレゼントは保育園で使えそうなカッパにするよ
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 21:36:22.61ID:QAlXDao3
>>394
どうしよう…って自分の子の一大事でしょ?
何を優先するかなんてもうわかりきってるじゃん
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 21:37:36.73ID:AJhrdD5O
10ヶ月
夜寝かせた後、30分おきくらいに泣いて起きてドアに突進する
一緒に寝てたら起きて私がいるのを確認したあと頭をくっつけてきてすぐ寝るんだけど
夜何もできないよ…
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 21:39:26.87ID:Vinh/AdB
>>394
うちもほぼ同じ状況だ
もともと食べない子だったけど保育園通いだして風邪ひいてから治ってもまったく食べなくなってしまった
ミルクも拒否してて昼寝前にお迎え要請
来週復帰だから私もめっちゃ焦ってるよ
そのうち食べてくれると信じてお互い頑張ろう…
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 21:43:12.78ID:eVlKU+NA
赤ちゃんのうちの性別ってどこで判断してる?どこにいっても女の子に間違えられる息子
私はだいたい洋服で判断してるけど、息子の服はグレーのくまさん柄や白の星柄とかまぁ男女両用かなってものもあるけど、水色の車柄やチャンピオン着てても言われる
髪の毛も男女差異ない時期だし、なぜなんだ
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 21:53:08.84ID:6P7uBLwZ
>>402
どっちか迷ったらとりあえず女の子?って聞いてる
それで男の子だったとしても「すごくかわいいから女の子かと思いました〜」と言えば気まずくならない気がして
自分が子供の頃、知らないおばさんにボク何歳?とか聞かれるの辛かったな
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 21:53:29.86ID:GWlT18MU
>>402
迷ったら「女の子?」って言えって知らない?
グレーのクマや白の星柄なんて当然女の子でも着るしチャンピオンも男女どちらでも着せてる親多い
淡い色なんて柄までよく見てないから一瞬迷ってとりあえず失礼ないように女の子?って聞いてるんだよ
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 21:55:03.17ID:wcypKDDr
>>402
男の子ですか?って聞いて女の子だった場合気まずいから
どんな子にも女の子ですか?って聞くテンプレみたいなもんよ
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 21:55:30.27ID:FLCNCYpf
>>402
迷ったら女の子ですか?って言うようにしてる
男の子が女の子に間違えられるのは別に嫌な気しないけど
逆はいやなひともいるかなと思って
服装はお兄ちゃんのお下がりだったりもあるから判断難しい
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 21:55:40.01ID:ULKNVPBL
性別不詳、中性的な子の場合は大体女の子ですかって聞くのがテッパンじゃない?
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 21:57:06.11ID:4SQw5RrM
今日は喃語が多くて一日中おしゃべりしてると思ってたら、寝付いた後に寝言までいってるw

かわいいよー
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 21:58:12.03ID:3x35wZR0
みんな落ち着けw
欲しい答えはそれじゃないよ

>>402の子がきっと女の子みたいに可愛いからそう言われるんだよ!すごく可愛いんだろうなぁ〜
これが正解
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 21:58:33.38ID:2miUy7ss
>>385>>386>>397
見てくれた先生も今までで一人しか見たことないって言ってたから、ちゃんと洗えてないからって皆んながそうなるわけじゃないのかな?
あんまりこすると痛いんじゃ無いかとか、綺麗にし過ぎても良くないかなと思ってささっとしかやってなかったよ。
こういう事もちゃんと出産した時に聞いておけば良かったと後悔してる。これからはもう少し丁寧にやってあげるように気をつけます。
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 22:02:53.73ID:ULKNVPBL
眉毛ごん太でムッチムチで髪薄いうちの10ヶ月男児は何色着てても男の子にしか見られない
お下がりのピンクボーダー着てた時も見た目の強さが圧勝してた
だからちょっとでも女児に見えるってことは柔らかかったり優しい雰囲気なのかな〜それはそれで裏山
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 22:03:53.34ID:uc9Z/cvc
昨日おかゆ食べさせ始めたばかりなのに●がしっかりくさい…こんなにすぐに変わるもんなんだなぁとなんか感動したわ
いろんなもの食べられるようになってほしいけど赤ちゃん特有の匂いがもうすぐ消えちゃうのが少し寂しい
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 22:04:21.07ID:+CcluSgU
>>402
嫌味でもなんでもなく、可愛らしい雰囲気と顔立ちなんだと思うよ
うちの男児は白い服着てても女の子?なんて、聞かれた事ないw
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 22:07:11.76ID:RPqUiyQQ
>>399
優先順位はわかってるけど、働けないとそれはそれで困るんだよ

>>401
同じような状況の人がいてちょっとホッとしたよ。早く食べてくれるようになるといいね
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 22:08:31.23ID:V4y2N45E
私が生まれつきグリングリンの天パーで、夫は小学生まではホトちゃんみたいなサラサラだったのに中学生くらいからかなり強めのクセが出た

8ヶ月の子は今のところサラサラヘアだけど、いつクセが出てしまうのか
寝癖でぐしゃぐしゃになってるとドキッとする
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 22:10:52.91ID:E2zUNqmO
保育園で昼御飯食べないと昼で帰らされるの?
そして食べるようになったら夕方までいられるの?
保育園まだ入れてないから知らなんだ
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 22:11:37.31ID:hxETpxAx
>>415
同じ状況の人がいても赤ちゃんの拒否が終わるわけではないのだから…
安心してる場合ではないのでは
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 22:13:25.54ID:zCfDBYRk
>>418
逆にこの月齢で昼御飯拒否する子をなぜそのまま預かってもらえると思うのか…
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 22:15:03.74ID:ULKNVPBL
>>418
0歳慣らしは朝寝、離乳食orミルク、昼寝…って段階踏んで預ける時間が延びるけど哺乳瓶拒否とかマグで麦茶拒否、離乳食拒否、昼寝全くしないとかだと早々に呼び出されて帰される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況