X



トップページ育児
1002コメント391KB
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド399
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 00:19:45.91ID:y8urpZSi
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド398
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1554091769/
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 08:57:18.34ID:TcuGGInw
>>548
縦抱きだと寝ないから横抱きにするんだけど、反り返り半端なくて大きな魚持ってるみたいになる
最終的にどうやって寝かせてます?
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 09:10:58.86ID:yXNWCMIL
泣いてた暴れて抱っこもできないしおっぱいも拒否される時はベッドにしばらく放置してる
5分もしないうちに抱っこで寝たい泣き方になるから抱くとすぐ寝落ちする

毎日毎日1時間おきに起きるのなんでだろう
どうやったらまとまって寝てくれるのかなー
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 09:22:27.34ID:VmJMBxai
11ヶ月児がごちそうさまを覚えた
離乳食に飽きたらニコッとして手を合わせてこちらを見上げてくる
そこで終わらせるとご機嫌で遊び始めるけど続きを食べさせるとめちゃくちゃ怒り出すw
かわいいけど全部食べて〜
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 09:27:25.94ID:3LJcqs3U
最近子が座ってるときに両手を体の横から前に持っていく動きを繰り返してて、変なおじさんの振り付けみたい
変な赤ちゃんだからーって歌うと喜んでもっとやってくれる
動画撮ろうとスマホ向けると辞めちゃうから、実際に見てない夫は信じてくれない
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 09:35:00.28ID:1miHbVU7
>>560
可愛い!!
それくらいの月齢になると真似じゃなくて自分でもうおしまいって考えて行動出来るんだね凄い
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 09:38:35.80ID:PHlnftoA
6ヶ月
とにかく私がいなくなると泣くんだけどこんなもの?
夫や実母に抱っこしてもらっていても常に視線を感じる
少し前までは実母に預けて外出もできたけど、本当に泣いてばかりで困ってる
上の子のときはここまでひどくなかったんだけど、そのうちおさまるのかな
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 09:40:44.40ID:bQ+4DhaK
>>561
動画撮りっぱなしいいよ〜
うちもスマホ向けるとそれまでの行動全部やめちゃうから、気づかれないように椅子とかにスマホ立てかけて定点カメラみたいにして撮ってる
後から良いところだけトリミング
ビデオカメラに三脚だとなぎ倒されるから出番がない
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 09:42:22.93ID:dRzy30UF
鼻吸いに毎日耳鼻科行ってるんだけど今日は午前しかやってないのにモタモタしてたらWEBいっぱいになって予約終わってしまった…
小児科行くか新しい耳鼻科開拓するか自宅鼻吸いでおくか迷う
そして鼻水出てるから支援センター的なとことかどこも行けないのが時間持て余しすぎてつらい
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 09:48:46.05ID:VmJMBxai
>>563
毎食食べなくなったら手を合わせてごちそうさまってしてたから、手を合わせたら椅子からごはんが片付けられて開放されると思ってるみたいなんだよね
だから離乳食を続けると怒るw
9、10ヶ月くらいから意思表示がすごいはっきりしてくるよ
大変なときもあるけどかわいいから563の子もきっとあれこれ主張してきて楽しいよ
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 09:50:06.62ID:NEqHqYh0
>>566
公園とか散歩は?外だとそんな他の子に移すリスクないかなって思って風邪ひいてるときは外で遊ばせてるよ
あとはここぞとばかりにショッピングモールとかで自分の買い物したり
ベビーカーとか抱っこ紐から降ろさなかったら同じく感染拡大のリスク少ないかなと思ってる
結構子どももウィンドウショッピング楽しんでくれたよ
どちらも子どもが元気があること前提だけど
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 10:11:34.19ID:+gGVqIll
>>564
同じ
うちは5ヶ月ごろからだったな
毎週末お風呂は夫が入れてたのにそれすら泣くようになってたけど
1ヶ月くらいでお風呂は大丈夫になった
預けて出かけるのはまだ当分無理そう
上のお子さんは大丈夫だったんだね
1人目だからみんなこんなもんだと思ってたけど違うのか
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 10:12:31.86ID:9M/ha2yW
>>566
またインフル流行り始めてるらしいから耳鼻科は注意かな。自分なら吸引機あるなら自宅で毎日吸う
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 10:15:35.44ID:E+8JUHKY
>>555
押し付けニコニコ可愛い!
同じく10ヶ月後半で最近どうぞとありがとう覚えた
自分で渡しながら「あー」と頭を下げる
頭を下げると言うか顎を首に付けるような感じだから二重顎になって面白い表情になるのがまた可愛い
うちもハイハイしなくてずり這いから掴まり立ち、伝い歩きになってたけど、私が腰痛めてハイハイ状態で部屋の中移動してたらそれ見てできるようになった
本当に?よく見て吸収してるよね
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 10:18:35.82ID:KaPEVhea
>>569
ごめん横なんだけどうちも旦那とのお風呂ギャン泣きするようになったんだ
泣いても旦那に入れてもらってました?かわいそうでお風呂は自分がずっと入れるようになったけどそれだといつまでたっても慣れないのかな...
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 10:20:38.28ID:eCl6oT8b
>>566です。レスありがとうございます!
鼻水だけで至って元気だから公園の散歩とか自分の買い物とか今出来ることやることにします!
耳鼻科もインフル流行ってるならやめて鼻吸い頑張ります
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 10:21:34.99ID:mdIz4HwW
泣いても夫が萎えなければ入れてもらえばいいと思う
そのうち慣れるよ
入浴作業があるかないかで1日の疲れが全然違う気がする
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 10:30:03.86ID:UhuLT7WW
うちは泣いても旦那がお風呂入れてたよ
オー元気元気と言ったり全力で歌ったり抱く角度変えたり拭き方変えたり服脱がせる場所変えたり色々工夫してた
まだ微妙だけど3ヶ月くらいで泣かなくなってきた
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 10:52:43.20ID:NVdjp9nA
もうすぐ11ヶ月
後頭部の毛が増えて太さもしっかりしてきた
つかまり立ちも完璧になったし幼児に近づいていってるのを感じる
ちょっと寂しいけどちゃんと成長してるなぁ
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 11:16:56.54ID:utQgR+Uh
子供に泣かれるとすぐウンザリした顔する旦那にイライラ。機嫌良い時だけ可愛い可愛いすんな。
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 11:39:03.59ID:Q/k8rH3+
いつもは朝寝してる時間だけど寝なくなってきた
眠そうにしてる感じはあるのにとにかく動きたいばっかり
たぶん無理矢理30分以上抱っこしてれば寝るとは思うけど体がキツイ
10ヶ月で朝寝なくなるものなのか
休憩兼自由時間が減っていく…
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 12:47:53.67ID:/HyOF2Ww
>>579
うちの11ヶ月なりたてもそろそろ朝寝しなくても大丈夫になりそう
子と一緒に寝まくってたからお昼寝が一回になるのがちょっと憂鬱
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 12:51:28.98ID:PHlnftoA
>>569
そっか、みんな泣くものなんだね
うちも夫がお風呂入れるとき泣いてるけどそのまま頑張って入れてもらってるよ
上の子の幼稚園の行事が多くて実母によく預けてるんだけど、あまりにも泣くから母もぐったりしてして
上の子も人見知りはあったけど私が外出してから帰宅するまで泣きっぱなしとかはなかった
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 12:59:11.39ID:l+S2Uy9L
明日で8ヶ月
私が手を叩くと手をふりふりして少しぱちぱちもどきもしてくれるようになった!
拍手がおばさまがやるような上品な拍手でかわいくて悶絶
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 13:16:28.47ID:m0OC+oRf
ゆっくりなずりばいから、四つん這いで踏ん張りはじめた!
もうすぐハイハイなのかな?まだまだだと思ってゲートとかなんにも用意してないや!
四つん這いからそんなにすぐハイハイしないよね?
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 13:20:06.92ID:KaPEVhea
そっか!みんな泣いても旦那が風呂入れてるんだね!うちも今週末から旦那にがんばってもらうわ!
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 13:49:06.07ID:HqubvKxu
>>583
上の子は高ばいをしてから3週間後にずり這いを始めたよ
いきなりかなりの距離をずり這いで進んでびっくりして、慌ててベビーゲート買ったよ
目星はつけておいた方がいいかも
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 13:55:34.79ID:TcuGGInw
寝ながら声出して笑ってるんだけど
いい夢見みてるのかな
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 14:16:20.94ID:2/JMhR84
もうすぐ5カ月、寝返りの腕が抜けない
しばらく1人で頑張らせてから介助すると、「できたー!」みたいな顔するけど、できてないよw
友達の子見てると「おもちゃ取りたいのに取れないギャァ!」「あそこに行けないワーン!」みたいな、精神の発達が早くて、
それが向上心になって体を動かす原動力になるのかなって思うんだけど、うちの子は手に届く範囲のおもちゃで遊んでて、「届かない…ま、いっか」「おもちゃないな…服の裾でもしゃぶっとくか」って感じだ
今後も発達はのんびりさんなんだろうなぁ
親としては穏やかな時間が過ごせていいけどw
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 14:22:05.56ID:O5oPvNCj
9ヶ月半ばにして私の体を支えにつかまり立ちしたわ
やりたい放題に掴まったり、寝かしつけ中に親の体で膝立ちしたりと沢山自主練してたからいつかいつかと待ってたよ
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 14:24:26.76ID:9M/ha2yW
8ヶ月
つかまり歩きしてたのが何も持たずに3本歩いた
上の子の時は1歳前まで歩かなかったから随分早くて戸惑う
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 14:24:29.67ID:TYydBDQG
あと10日で9ヶ月
急に寝かしつけが大変になり、頻繁に起きるように
二回食で最後のご飯が13時なんだけど、三回食にしたら何か変わるかな
でも栄養士からは9ヶ月になってから三回食にって言われてるからなー、せめて3時間は寝かせてくれ
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 14:38:47.14ID:ZdImYGoZ
お昼寝の寝かしつけってどうやってますか?
未だ抱っこでそのままいるのがつらい
あそんでたらそのまま寝ちゃうなんて夢のはなし動くようになればそんな事もあるのかな?
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 14:50:24.94ID:w+pWtGJO
>>591
夜とほぼ同じことをしているよ
絵本2冊を読んで、薄暗くして抱っこで子守唄を1曲歌って、スリーパーに入れて、消灯しておやすみー
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 14:57:25.76ID:kRe3971o
>>587
発言が分かりすぎて爆笑したわw
下の子がスレタイなんだけど上の子に比べておっとりしてるなーって思う
ギャン泣きする時間も比較的少ない

自分がせっかちだから心配になったり不安になったりもするけど我が家にとっては最後の赤ちゃんだからバブバブしてる期間を少しでも長く堪能しようと思う
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 15:12:12.54ID:nZhNm5Ks
>>587
うちの子もそうだ〜
できない…ふむ…まあいいか…みたいな感じであんまりやる気が感じられないw
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 15:17:47.11ID:aCNs2R5Q
>>590
ごはんの時間をずらせばいいのでは?
それにあと10日とかならもう気にせず3回でもいいと思うけど
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 15:22:40.99ID:E5xWCV79
産後6ヶ月にしてついに右の手首がやられたー!
母乳量も落ち着いたしと思ってたら乳腺炎になるし、鉄の乳首を手に入れたと思ったら最近片方が痛むし、油断した頃に色々やってきたわ
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 15:29:03.83ID:f3fbva6Q
ズリバイ始めて3ヶ月くらい経つのにハイハイにならない
いつも片手におもちゃ握りしめたままズリバイしてるからハイハイしないのかな?
ズリバイの速度だけがやたらと速くなっていく
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 15:52:09.53ID:kyDwzrOl
今10ヶ月で一人歩きしてるけどうちもハイハイは全くしなかった
急につかまり立ちしたり歩くパターンじゃない?
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 15:53:40.05ID:wwU3LhWa
>>599
10ヶ月でする子はするし、まだの子もいればしない子もいるって知らないの?酔ってんの?
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 15:55:31.32ID:WC/8SHJX
うちの子11ヶ月でもハイハイしないよ。ズリバイからハイハイ飛ばしてつかまり立ちしてる
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 16:25:48.59ID:ByI0u1Xd
ここ使い切った時にも残ってたらそのまま使えばいいんでないかしら
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 16:56:34.60ID:F0NrJk/V
>>556
お昼を早くしてお昼寝前に食べさせちゃうのか!
それならお昼前後で家事できそう

>>557
やっぱり午後お昼寝パターンが一般的なんだね
たしかにイベントは午前が多いから行くときは午後お昼寝になってる
日によって違うのも可哀想だから、>>556さんのお昼早めて食後にお昼寝するようにして午後お昼寝にずらしてこうかな
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 17:08:59.74ID:IuU6xS05
来週初めて支援センターの一時保育を利用する予定だけど、不安になってきた
センターとか公共の遊び場にあちこち連れて行くんだけど全然私から離れようとしないし他の子とあまり関わろうとしない
やっぱり無理なのかなあ、でもそういう子だからこそちょっと息抜きしたいなと思ったんだけどな
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 17:57:30.40ID:fq7JUnDk
もうすぐ5ヶ月
ここ数日大体2時間毎にギャン泣きされる
横抱きだったり抱っこしてないと泣いて縦抱きだと泣き止む
体重は増えてるからお腹すいてるのもなさそう
なんなのか意味不明すぎてかなりしんどい
看護師さんにびっくりされるくらい泣き声が大きいし寝てくれないし抱っこ抱っこでもうつらいどうしたらいいの
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 17:59:30.29ID:TYydBDQG
>>595
律儀に9ヶ月になってからって思ってたけど、来週あたりに三回食にしちゃおうかな
ゴールデンウイークに入っちゃうとその分だけ遅れちゃうし、背中押してくれてありがとう!
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 19:01:24.72ID:AYQKDSbx
>>558
大きな魚分かるw
うちは横抱きだと全力で反り返って飛び出して落としそうになる
抱っこ紐ならなんとか入っててくれることが多いので朝寝昼寝は抱っこ紐
夜は授乳落ちかトントンです
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 19:11:49.25ID:vEJliVDN
抱っこ紐でお昼寝の場合ってずっと抱っこしっぱなし?
抱っこ紐から降ろすと9割9分起きるんだけど
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 19:16:12.37ID:/mwK5nLx
>>621
うちも降ろすと着地失敗するので抱っこしっぱなし
一時間くらい熟成すると着地成功することがある
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 19:34:02.98ID:AYQKDSbx
>>621
外にいる時はそのまま
家にいる時は、寝そうになったら私が布団の上に移動して少しあたためる
寝入って20分くらいしたら、膝をゆっくり落としてしばらく正座で布団をあたためる
お腹をくっつけたままそーっとバックル達を外す
お腹をくっつけたまま首の後ろに手をやったままそーっと背中から降ろす
お腹をくっつけたまましばらく待つ
首からすーっと手を抜いたら、すぐさまその手を自分のお腹と入れ替えでお腹に置く
片手で手足をMとWにそーっと変える
片手でゆーっくり抱っこ紐を抜く
しばらくお腹に手を置いたまま
最後に手をそっと外す
うちはですが、これで殆どいけます
一瞬泣いてもお腹に手を当ててしばらくすればまた寝入ってくれたりします
失敗したら初めからやり直し
背中スイッチは本当はお腹スイッチらしいです
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 20:14:16.61ID:TYydBDQG
寝かしつけに絵本をって思ったらページの付け根を破かれてしまった
この月齢はしましまぐるぐるとか厚紙の絵本の方がいいのかな
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 20:32:22.91ID:KAtazXJM
あいにく背中スイッチもお腹スイッチも起動しない方法を模索し尽くした結果抱っこしっぱなしに行き着いたんだよねえ
抱っこしたままネットサーフィンでもしてりゃ確実に寝ててくれるから、あえてリスクを取ってまで着陸させる必要なしと思うようになったのよ
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 20:53:00.84ID:8zpyOFAK
先輩ママの友人が抱っこ紐から華麗に布団に降ろしてて感動したなあ
子のお尻をゆっくり揺らしながら降ろすのがコツらしいけど、私は成功したことないw
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 21:05:07.95ID:HDQLt/i2
>>629
わかるw
抱っこ紐(私の場合はスリングだけど)を緩めた瞬間に目が開くからなー
置かなくても良いかと言う結論(諦め)になったw
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 21:07:37.98ID:6aXzBwRc
>>628
上の子の時に厚紙絵本系は片っ端から食べられて無残なことになったので、2人目からは乳児期に絵本を与えるのはやめた
しましまぐるぐるは布絵本があって、かなり割高だけど重宝したよ
おもちゃ要素が強いから寝かしつけには使えないけど
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 21:16:15.62ID:kW9PKjPv
低月齢のころは抱っこしたまま寝かせて過ごしてたな
あるあるだよね
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 21:19:33.68ID:CASnZomm
布団に降ろせたら楽だけど
抱っこ紐の中のままでも寝てくれてたらいいw
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 21:23:35.38ID:5ocd/KQY
珍しく寝つきが悪かったから、思いつきのなんちゃって桃太郎を朗読してみたら大人しくなって、桃太郎が幸せに暮らしたとこで寝たw
大筋は分かるけど、桃太郎の最後ってどんな終わりだっけ?と気になったから明日図書館行ってみようかな
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 21:56:15.48ID:FoYkJtbg
夜通し寝てくれるようにはなったけどお腹空いてくると頭起こしては左右にコテンと寝転がるを繰り返して布団から落ちるわ体にはぶつかってくるわで寝相が凄くて結局熟睡はできない
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 21:57:06.07ID:dEg7lpDf
夜泣きというかうなされてゴロゴロする
添い寝するとスヤァ………
寒いわけじゃないみたいだし何ですか可愛いわ
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 21:57:10.49ID:22ElhTyk
8ヶ月、水やお茶を飲んでくれない

離乳食はよく食べるし、ミルクはガブ飲みなのに、水とお茶は全力で嫌がる。どうやって練習したらいいんだろう

保育園でも暑くなるから水分しっかり取れるよう練習してと言われた

ちなみにストロー、スパウト、哺乳瓶全部ダメ
でもミルクならスパウト、哺乳瓶で飲むし、ストローも多少飲めるので道具のせいではなさそう
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 22:09:25.84ID:VmJMBxai
>>641
それはスパウトや哺乳瓶ストローからミルク以外のものが出てきて嫌がってるのかも?
うちはストローもスパウトもなかなか飲まなくて面倒になったから6ヶ月位から麦茶をコップで飲ませてたらコップは使えるようになったけどストローもスパウトも使えないまま11ヶ月に…
だからミルクを飲ませたことのないコップやスプーンで麦茶を飲ませたらどうだろう?
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 22:22:19.03ID:vWcSy4bl
昼寝もπ落ちか素抱っこでソファにしちゃってるわ
5ヶ月過ぎたら着地成功率が格段に下がって置くの諦めてしまった
夜は夜で2歳0歳がりょうがわからグイグイ攻めてくるから全然ゆっくり眠れん
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 22:36:41.83ID:reir+a+k
部屋の温度23くらいで下着はタンクで長袖長ズボンでガーゼケットかけて寝かせてるけど暑いのか背中汗かいてる
もう半袖半ズボンのパジャマにした方がいいのかな
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 22:48:27.61ID:Rrp27596
GW0歳児連れて遊び行く人はどこ行くんだろう
1日くらい遊びに行きたいけど動物園や水族館は混んでそうだし結局引きこもりになりそう
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 23:04:10.54ID:rMeymeEL
実母の還暦祝いで1泊だけど温泉旅行行くよー
お泊まりは不安もあるけどやっぱり楽しみだ
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 23:27:53.18ID:y4eZfIo+
>>646
上がいるから長野の「3才駅」にいくわ
東北から新幹線乗り継ぎで行くよ
下は初めての旅行だから親がどきどきしてる
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 23:44:54.86ID:dUO68KoY
子の寝息が愛おしいわ
布団蹴っ飛ばして足を垂直に上げたまま寝てる
あーかわいい
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 23:51:30.73ID:vWcSy4bl
>>650
うちも上が3歳になる来年行く予定!

今年の連休は義実家帰省で沖縄5泊する
下の6ヶ月は初旅行初飛行機でどうなることやら荷物が2人分で準備めんどくさい
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 23:56:07.47ID:iF5toMD2
もうすぐ6ヶ月
縦抱きするとぴたっと泣き止んでそのまますんなり寝るので寝かしつけに最高なんだけど、
縦抱き位置がちょうど子の顔と私の顔がひっつく体勢になって、顔舐められたり口も舐めようとしてくるので、スキンケア剤もついてるので力づくで止めてる
このスレはもっと大きい子もいらっしゃると思うので、縦抱きするとき顔を舐められない何かいい体勢ってありますか?
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 00:26:11.79ID:44I/h3HE
0歳連れでGW、なんかいい過ごし方ないかなあ
せっかくだしおでかけしたい
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 00:54:06.08ID:kgEWJS9I
>>654
我が家は時々げっぷ出させるような格好で抱いてる時あるよ
縦抱き大好きっ子なんだけどそれだと周りのものが気になって寝付けないみたいなので、肩に頭がもたれるくらいまで抱き上げちゃう
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 01:22:07.52ID:yVJBr3g2
五ヶ月。抱っこ昼寝からベッドに移すたびに起きるようになってきて困ってたんだけど、授乳クッションが神だった
これの上に寝かせたらこの一週間、一度も背中スイッチが発動しなかった
もっと早くやれば良かった!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況