X



トップページ育児
1002コメント397KB

【マンマ】離乳食Part96【オイシー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 07:26:23.16ID:lOmNPT1O
このスレは「現在の日本で一般的な方法」とされる離乳食に関する話題が中心です。
知りたいことがあったら、まずは下のまとめサイトへ。

■離乳食TIPS■
http://seesaawiki.jp/w/babyfood_2ch/


よくある質問・関連スレ>>2-3あたり

>>980は次スレ立てをよろしくお願いします。


※前スレ
【マンマ】離乳食Part95【オイシー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1551260750/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 07:29:52.77ID:lOmNPT1O
<関連スレ>
●いつから離乳食を始めるかについては:
離乳食開始の時期 4匙目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1434667138/

●突撃!となりの離乳食(メニュー):
【今日の】離乳食何あげた?★4皿目【マンマ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1447074696/

●毎日の離乳食作りがつらいなら:
離乳食・幼児食作るのマンドクセなカアチャン集合32 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552458889/

●食物アレルギーについては:
食物アレルギーの子を持つ親のスレ その36
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1543131884/

●離乳食を卒業したら:
【どうしてる?】幼児食総合★4【何あげた?】 [無断転載禁止]©3ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1508149633/
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 07:30:43.33ID:lOmNPT1O
<よくある質問・答えは以下のURLへ>

■離乳食TIPS■ (FAQのページ)
http://seesaawiki.jp/w/babyfood_2ch/lite/d/FAQ
携帯からはこちら
http://m.seesaawiki.jp/w/babyfood_2ch/wiki/FAQ
Q1.(初期〜)果汁はあげなくちゃいけないの?
Q2.(中期以前)おかしを食べない、あげてもいい?
Q3.(後期以降)手掴みしない。
Q4.離乳食ってどうやってすすめるの?
Q5.「まず1冊」買う、離乳食の本はなにがオススメ?
Q6.フォローアップって必要?
Q7.牛乳はいつから?
Q8.子が全然食べない
Q9.プレーンヨーグルトをすっぱがって食べないけどどうしたらいい?
Q10.離乳食を始めたら便秘/下痢になった
Q11.(中期以降)食事時の水分の摂らせ方はどうしたらいい?
Q12.離乳期の(1日あたりの適正な総)授乳量は?
Q13.ヨーグルトや果物は加熱して食べさせたほうがいい?
Q14.おかゆやうどん、野菜などいくら長時間煮てもふっくら柔らかくおいしく煮えない
Q15.ベビーダノンって初期から食べさせてもいい?
Q16.○○を食べたら湿疹/赤みが出た、アレルギー?
Q17.食べさせたものが便に「そのまま」の形で出てくる。裏ごしに戻したほうがいい?
  また、いつ頃まで「食べたものがそのまま」は続く?
Q18.玄米、五(十)穀米、五分つき米など精白米でないお米をお粥にしていい?
Q19.本に載っている「小さじ」ってフィーディングスプーンのこと?
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 10:09:42.52ID:rMdVuwjE
>>1
スレ立て乙です!

友人が九州旅行に行った時‥‥
食堂でウ二丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
雑餉隈では驚くことじゃないみたいですよ。
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 16:53:36.32ID:dKiAhuR2
1乙です
来週で5カ月いつから始めよう
最初の一口目はちゃんとお粥作ってあげたいなと思いつつ面倒臭いとも思ってしまってる
お粥をペーストにしたのと米粉を溶いたのだと味は全然違うのかな
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 18:36:25.69ID:ynh6Urpy
1乙です

>>5
米粉だと粉っぽくておいしくないって言う人もいるけどあまり気にしなかったな
米粉の方が確実に粒がないから子も食べやすいし
楽な方でいいと思うよ
米粉は残ったら小麦粉と同じように使えるしね
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 19:03:12.20ID:+DPg4K+P
初期なら米粉をおすすめする
裏ごし作業してたの大変だったわ
クックパッドで出てくるよー
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 19:05:34.39ID:LfwmdzPY
前スレで軟飯のこと聞いた者です
ラップかけて保冷剤で冷ましたら固まるのは防げました!
多分うちわで冷ましてたのが水分飛ばしちゃう原因だったのかも
ありがとうございます
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 19:34:42.35ID:va1Y1+dg
前スレの鯛の人、とろみがたりないとかはない?
しらすより鯛の方がモソモソしてて、うちは最初のみ込めなかったよ
お粥に混ぜたら食べれたわ
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 20:25:36.23ID:dKiAhuR2
>>6
米粉普段から使ってるからレシピ見て味見してみるー
開封して時間経ってるから新しいの買った方がいいかなー
BFでも米粉ってあるのね
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 20:26:45.81ID:R0IUzS4B
フリージングやってるけどにんじん、小松菜とか1つずつ作るよりたくさん野菜を混ぜてひとかたまりにする方が毎日いろいろ食べられるからいいんじゃないかと思ってきた
何か問題あるかな?
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 21:09:40.52ID:c8vW/jAW
つかみ食べをしたがる9ヶ月、毎回手とか顔とか床が汚くなって途中途中でおしりふきで拭き取るんだけど、すごい量になる
もったいないしなんかいい方法はないものか…諦めて最後までベチャベチャのままでいるべきか
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 21:22:40.47ID:TxCXBl4+
>>14
床こぼし対策は「離乳食 園芸シート」で出てくるやつを使えば
食べ終わってから洗い流せばいいだけなんで楽みたい

うちはまだごっくん期だけどつかみ食べ始めたら使おうと思ってる
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 21:28:32.00ID:r9QGaoqj
>>14
うちも今つかみ食べで毎回すごい10ヶ月児
食べ物が落ちる範囲の床には新聞紙とかチラシとか敷いてカバー、食べ終わったら丸めて捨てる
手と顔は食べ終わるまでぐちゃぐちゃw
終わったら濡らしたガーゼ畳んで面変えながら3枚くらい使って拭いてる
手口拭きでマメに拭いてたら肌荒れしちゃったから、これに落ち着いたよ
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 21:30:37.36ID:hdoUrWmV
>>15
横からだけどいいこと聞いた、ありがとう
もうすぐつかみ食べの時期なので買ってこよう
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 21:43:17.34ID:spWBPYXe
8ヶ月2回食で朝昼2回とも150g以上ほぼ完食+ミルク100cc
夕方おやつとミルク200
就寝前に母乳またはミルク200

保育園でも食欲あっていいですねーと言われるけど、体重7kg前半から増えない。
1ヶ月前と横ばいで、成長曲線には入ってるけど下寄り。

足りないのかなあ
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 22:41:09.08ID:R0IUzS4B
>>12
あー謎煮かー!みんなやってるんだね
味覚が育たないとか弊害を考えすぎてたわ
これから普通にやっていこう
ありがとう
002114
垢版 |
2019/04/12(金) 23:58:53.38ID:c8vW/jAW
>>15
>>16
>>20
園芸シートいいですね。ダイソーで買ってきます!
ごはんでベチャベチャな手で髪とか服とか触るといけないと思って都度拭いてたけど、顔とか手はもうベチャベチャのままで最後に拭くのがスタンダードですかね…
軟飯にしておにぎりっぽくしてみようかな。
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 09:32:31.37ID:6+qfQsrq
もともとあんまり食べなかったけど2回食になってさらに食べなくなった
毎日気を取り直して明日はバナナあげてみようとか野菜だし使ってみようとか試してるけどだんだん無になってる
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 12:01:24.97ID:51neZigE
1回食の子
指しゃぶりの癖が凄くて離乳食中も隙あらば指を口に入れようとするんだけど、指を汚さない方法や指しゃぶりを食事中やめさせる方法などありますか?
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 14:25:58.48ID:iEqnC5Md
初めてほうれん草作ったけど、お湯入れすぎて結構しゃびしゃびになっちゃった
ゆるい分には問題ないかな?
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 14:26:39.72ID:IF097m0O
>>23
私は子の片手にスプーンを持たせ、元片方の手は私と繋ぎ(私の親指を握らせつつ、全体を私の手で包む感じ)、私が空いたもう片方の手で食べさせているよ
両手が埋まって、指しゃぶりしなくなった
たまに自分で持っているスプーンをハムハムするくらい
で、気付いたら「食事は食べさせられるものなんだな」と気付いたのか、手を出さなくなって、あーんと言えば待ち構えるようになった

新しい食材って、全てにおいてひとさじから始めるのかな?
鱈が10gまで食べられても、鯛や鰈などを試す時にはまたひとさじから始めるか、白身魚ってくくりでOKにしても平気なのかわからないや
あと、キャベツやかぶなんかのアレルギーがなさそうな野菜もひとさじから始めるもの?
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 15:04:42.54ID:7UCby1Qt
8ヶ月なりたてモグモグ期
離乳食は完食するし麦茶は飲むけどミルクを全く飲まない
この場合離乳食後のミルクを諦めるとしたら3回食にした方がいい?1日トータルのミルク量が少ないけどどうしたら良いのかわからない
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 17:11:21.07ID:MPzSMNz1
10ヶ月
最近お粥拒否が始まってしまった
固さが気に入らないのかなと思って5倍粥から軟飯に変えても泣く、5倍粥に戻しても泣く、熱さを変えても泣く、味を変えても泣く、何がダメなのか見当つかない
しばらくパンとかで様子見るしかないかな
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 17:19:38.18ID:6El22GS9
>>27
普通に大人のご飯でもだめかな?
うちも上の子がそのくらいの時にお粥拒否で試しにあげたらパクパク食べたよ
やってたらごめんね
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 17:23:43.66ID:eH0leODu
>>25
横なんだけど子にスプーン持たせたら目を突きそうな気がしてこわくて出来ない
なので結局スプーン取り上げてしまうんだけどどうしたらいいんだろ
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 18:56:48.47ID:yrI8h5+z
>>27
つかみ食べは?
米粉とかうどんとかで作れるみたい
今検索中なんだけど、米粉とバナナだけで作れるおやきもあったよ
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 22:02:47.73ID:TIbHs1S8
お粥と卵でお焼きをつくってあげたんだけど
握りつぶしてしまってまともに食べたの最初の一口だけだった
スプーンで掬うと喜んで食べたから味が嫌なわけではなさそう
スティックトーストやハイハインは上手く食べられるんだけどなぁ

慣れなのか、もっと固めに作るべきなのかどっちなんだろ
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 22:45:15.79ID:JBj+y0pU
>>27
軟飯でお握り作ってみるとか
うちの子は100均のフリフリしてお握り作るやつを目の前でやったら喜んだよ
あとお握りも手で雛鳥しようとしても口を開けないときにフォークでさして雛鳥するとすんなり食べたりした
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 00:01:41.85ID:rHJVL9Bo
>>25
私はアレルギー27品目とタンパク質は小さじ一からにしてる
アレルギー出にくい野菜なら謎煮にいれてしまってる
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 00:55:46.12ID:WYKtg3Rp
3回食にしてから2週間経過
離乳食教室や本で10時14時18時と見聞きしたのでそれでやってきたんだけど、朝と昼が昼寝時間に被りまくってグズグズする事が増えたので大人と同じような時間にしようかと考えてる
2回食の時は10時18時だったので、3ヶ月ほど固定してた離乳食時間をずらすのがちょっと怖い
移行した経験談を教えて貰えるとありがたいです
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 08:03:28.08ID:Kx3xnMBD
>>34
同じような時間にあげてたけど、3回食にしたら親と同じ時間にしたよ
7時半、12時17時ぐらいだけど最初の何ヵ月かは昼寝時間にかぶったから12時を11時にしたりしてた
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 11:20:01.77ID:/FQh9L4V
卵黄チャレンジ中
他のたんぱく質との兼ね合いに悩んでる
まだ少量だから魚やヨーグルトは規定量あげてるんだけど、どのくらいの量から卵の分を加味するべきかな

卵黄だけでたんぱく質を摂取させるならモグモグ期で1コ分となっているけど、他のも食べさせる場合、あんなボロボロ崩れるもの目分で半分とか1/3とかするのもきつくない?いちいちグラム計ってるの?
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 11:22:40.48ID:istkVVzD
試してたときは他のタンパク質あげてなかった毎日じゃないし
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 11:29:11.18ID:FoeX20iR
卵黄、結構きれいに半分とかに割れるから目分量でやってたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況