X



トップページ育児
1002コメント408KB
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】41学期
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 11:59:22.88ID:dEHEshLM
このスレは【sage】推奨でお願いします
年少児の親御さん、皆で情報交換をしましょう。
年中・年長の先輩親御さんからの経験談、アドバイスも大歓迎です。
園に求めるものや価値観はそれぞれ違って当然ですので
意見交換は相手の立場を考えてマターリマターリと。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
できない場合は依頼してください。

※前スレ
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】40学期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550671394/
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 13:47:38.70ID:jDXhdkhE
ものっすごい暑がり汗かき&肌が弱い息子なんだけど
太ももの後ろというか椅子にあたる部分全体にブワッと汗疹かぶれができた
制服が化繊でごわごわだなとは思ってたけど、半日でこんな事になるとは
担任に言えば私服ズボンおk出そうだけど、いつもトイレ失敗した子みたいで嫌だと言われ
レギンスを下に履くのも暑いから嫌だそうで、そのかぶれの方が絶対辛いと思うんだけど困った
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 14:07:15.62ID:c4J73+qU
>>167
うちの園は、朝カバン片付けたらトイレ、園庭に行く前にトイレ、園庭から戻ったらトイレ、みたいな感じで
何かやる前とか区切りのたびに全員トイレ行かせてたよ
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 14:34:10.84ID:rNEyf4RW
実際生まれてから3年はかなり露骨に体格差とか成長スピードの差を体感するからつい口から出るのもわかるけどね
とはいえ4月生まれ組もその言葉に焦る人もたくさんいるから生まれ月の話題って本当難しいね

>>206
自分もあせもの子だったから辛いのわかる
患部にワセリン薄く塗って保護は効かないかな
ワセリン服に着くと選択がちょっと大変だけど…
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 14:50:41.25ID:PVzhVWdv
週末に四歳のお誕生日なんだけど、ケーキを予約したケーキ屋さんが漏電からの電源ショートで冷蔵庫が使えなくなったとかで今さらキャンセルの連絡が来た。
もちろん全額返金で、商品券も頂いちゃったから、怒るとかそんなんじゃないんだけど、注文してたのが、子供リクエストの新幹線のイラストケーキだったんだ。
あれって最低でも一週間前の予約とかだから、今日の明日じゃどこも受けてくれないよね…orz…
幼稚園頑張って泣かずに行ってるから、新幹線ケーキでお祝いだー!とか言ってたんだけど…はあぁぁ………
とりあえず新幹線のプレートかろうそくがないか、お店回ってみる……
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 14:53:59.95ID:35SSq5Hk
>>206
うちも暑がり肌弱男児
同じく膝の裏がかなりかぶれてる
桃の葉ローション朝晩と保湿&ステロイドでようやくかかなくなったけど、まだ春なのにね…
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 15:09:06.86ID:o1YnN70C
>>210
どこ住みか分からないけど
普通の新幹線とかじゃなくてトーマスか
もしくは新幹線とかの写真をプリントならいけるっぽい?

https://cake.jp/

利用したことはなくて、貴方の書き込みみて調べただけだから
駄目そうならごめんなさい
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 15:37:04.69ID:14c9OU8Z
>>210
今はそこまで繁忙期じゃないし
ダメモトで電話しまくって聞いてみたら?
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 15:45:40.84ID:WRUKRMum
>>202
うちも鼻水でてる
ほっぺたについてるし、外遊びもしたみたいで砂もついてるし汚かったわ…
ふんっ!って上手くかめないよね
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 15:52:55.32ID:sn6Xssi3
>>210
写真をプリントできるケーキ屋さん、近所にないかな?
ダメ元で電話しまくれば絶対あると思う
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 16:19:34.45ID:QjmbscNP
先生とか親にやめてって言われたことを全然やめてくれない
蛇口を勝手に触って水遊びしたり、幼稚園の門を明け閉めしたり
他の子は一回じゃ聞かなくても何回か注意されたらやめてるのに
発達に何かあるかと思って3歳児検診で相談したけど問題なし

聞き分けの無いお子さんをお持ちの方、どうしつけてますか?
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 16:37:39.27ID:MwfVaNfy
>>216
発達障害は健診じゃ診断できないんだけど、親が頼んでも専門機関への紹介や教室への案内もなし?
それとも、その場ではうまく対応できたってことかな
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 16:56:28.50ID:14c9OU8Z
絵本バッグとか上履きバッグって
毎週末洗うものなのかな?
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 17:04:43.84ID:L/Kf7LFT
>>219
手提げは場合によるかな、持ち方が下手で擦ってしまったとか中に入れたものが汚れてたとか
上履き袋は裏返して洗うようにしてる、汚れた上履きを入れてきたかと思うとなんとなく洗いたいから
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 17:18:42.99ID:lA8HBcam
お昼時間てだいたい何分くらいなんだろう?
食べるのすごい遅いから時間内に食べ終わってるのか謎
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 17:25:23.87ID:QjmbscNP
>>217
発達の話に踏み込みすぎるとスレチになっちゃうけど、当日たまたま心理士さんの時間が取れて診てもらったらその日は相談室の中でわりと言うことを聞けたのよね
しっかり話も聞いてもらえて、どうしてもと頼めば専門機関にも通してもらえそうだったけど個性の範囲だと思うと
うちは4年保育で去年から幼稚園行ってるんだけど先生にも特に指摘はされてない

私自身が気になってるのは、言葉がわりと早かったことと、前レスみたいに指示をきかないこと(水遊び好きも少し気になる)

指示が通らないと言うよりは相手を見てやってる気がしてしつけの問題かなと思ったんだけど違うのかな
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 17:27:25.77ID:jIvrsXNr
>>222
うちの子の園は年少さんは35〜40分で食べ終われるようにしています、って説明ありました@横浜南部
徐々に30分以内に終わることを目標にスピードアップしていきます、とのこと
こちらは小学校に入ると25分以内が目安になるようなので、ゆくゆくはそこに落とし込む模様
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 17:29:16.18ID:MwfVaNfy
>>223
うまく対応できたなら性格によるのかもしれないね
言葉も早くてしっかり注意もしてるならしつけというよりもうそういう時期とか
上のこのとき似たような子が年長では落ち着いてた事あったよ
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 18:01:39.74ID:PVzhVWdv
>>210です
あの後調べたら、旦那の会社の近くにキャラケーキを売りにしてるお店があって、新幹線なら前日予約でも対応できますと言ってもらえました。
調べてくださった方ありがとうございました。
息子は「ケーキないの?」と涙目だったんですが、旦那と一緒にドライブがてらケーキを取りに行くことになってなんだか嬉しそうです。よかったです。
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 18:53:57.55ID:o1YnN70C
>>226
良かったね〜!
息子さん、パパとドライブも出来て
素敵な4歳のお誕生日になりますように
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 18:59:39.64ID:wZ8SeHHx
名前付けはテプラにしだけど、テープもアイロンテープもダメだわ
一週間でほとんどダメになってる
やっぱり最初からおなまえスタンプにしとくんだった
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 19:09:55.08ID:BlLtJE9P
>>223
うちの園は最初は30分と言われた
先生は「ゆっくり食べられるように30分時間とってますから大丈夫ですよー」と言ってたけど、うちの子もものすごく時間かかるから「30分じゃ無理…」と思った
でもお弁当箱は空になってるので、何とか食べてはいるみたい
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 19:13:14.11ID:qL3y9MsZ
100均のスタンプ(液)だと洗濯してるうちにボヤけてくるんだよね
ちゃんとお高いスタンプは薄れないのかしら?
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 20:50:44.69ID:UJ8dJp8E
こども園の幼稚園組(1号)で入所したのに
今日突然「1号も来週から昼寝するので用意よろしく」と連絡があった
入園説明会では1号はしませんって言ってたのに
布団じゃなくバスタオルらしいけどそれを入れる袋とか用意しなきゃいけないし
するなら説明会でしっかり言って欲しかったわ
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 21:50:33.12ID:ANZxMA4m
上履きは毎回洗う必要もなさそうだから、除菌スプレーかけたウェットシートで拭いてる
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 22:16:50.89ID:ksSoZe4W
うちはすでに小学生並みに黒いから毎週洗わざるを得ない
今週は教室に現れたトカゲをそのまま追いかけて行ったらしいよ…
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 22:33:47.42ID:/xM1NQLb
まだ慣らしで午前保育なのに、野球部に入ったのかってくらい服汚してくる
毎日2〜4セット、運動靴もドロドロ
上履きも既に一学期履いたようなこなれ感が
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 06:47:23.25ID:fXTEbLHd
制服ってどれくらいの頻度で洗う?
着るのは登下校の時のみで、中の肌着とブラウスは毎日洗ってる
到着したら体操服に着替えてて、体操服も毎日洗ってる
でも制服はあまり頻繁に洗うと至るよね
と言うかクリーニング出すものなのだろうな
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 08:08:31.39ID:fBIQjtUh
>>238
幼稚園スレ少し遡るとその話題出てたよ
人によって様々だけど基本的に丈夫な素材だから汚れが気になった時に家で洗濯って感じ
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 08:19:37.98ID:fXTEbLHd
おおーありがとう
マメに洗うことにするわ
上着はまだしも、半ズボンは肌に直接ふれてるしな
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 09:12:42.12ID:z7aHXzgM
給食のメニュー表がざっくりしすぎでビックリした
コロッケ、ごはん、味噌汁
みたいなかんじで副菜とか味噌汁の中身とか書いてない
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 09:18:45.83ID:dmIRkenK
今時珍しいね
アレルギーある子の親には不安しかなさそうだけど
うちは中の食材とアレルゲンまで書いてる
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 10:37:16.37ID:6QaiD6vV
今更給食にしなかったことを後悔中
月3000円をなぜケチったんだ
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 11:13:56.53ID:PWEVYmf6
月3000円は安いね
うちは7500円だけどだらな自分は給食にして本当に良かったと思う
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 11:19:00.19ID:Zw1PEUBl
4月分のメニュー写真つきて配られたのだけど
凄いマズそうな仕出し弁当みたいなのやつでびっくりした
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 11:25:42.12ID:keZAO0WI
うちも仕出しタイプだ
私は試食しなかったけど、そこそこ美味しいみたい
市内の幼稚園のみんなそれだけど
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 11:55:09.52ID:EBDMpAKq
うちのとこも仕出しだよ
試食あったけど、あー仕出しだなwって感じの味だった
汁物とかは別につくみたいだからまだいいかな
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 12:25:05.58ID:m1D7jY2U
週2回給食があるけど片方の会社が以前ニュースにもなったくらい不味くて有名なところだった
結構食べない子多くて結局お弁当持参に戻すのもあるあるみたい
そういえば自分が子供の時の給食も別に美味しくなかった気がする
赤い容器に冷たいのりたまご飯ばっかりだったような
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 13:12:02.88ID:lcAd2cxE
予算が無いからこうなっちゃうの?
上のやる気が無いの?
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 15:28:08.70ID:HOgf8v3H
給食費払ってるのに予算関係なくね
やる気があれば仕出し弁当の内容良くなるとも思えない
選択肢がないんだよ
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 15:44:46.80ID:evTQOOf3
>>216
うちも聞かないことの方が多いよ
やめなさいを全く無視
5回くらい普通に言って聞かなかったら怒鳴り気味で言っちゃう
そうするとやめるけど絶対に良い方法ではないと思う
もう成長を待つしかないのかなといっそ諦めてしまいたい


上の方でも言ってる人いたけどうちは1日保育で一度もトイレ行かなかったみたい
家ではちゃんと行けるのにな
言い聞かせても園ではまだ一度も行ってないみたいでどうしたら良いものか
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 16:35:25.04ID:lcAd2cxE
>>253
給食センター作る予算は無いのかなって事
センターが作って仕出し弁当なら気の毒だけど
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 16:38:45.56ID:jdq8qt+R
仕出し弁当いくらなの?
うちは毎日自園調理の給食で、品数も多いし本当に美味しいらしくて月6千円だけど、さすがにそれより安いよね?
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 16:44:35.91ID:Uuk1Iz2H
別の敷地に給食センター作って人員と輸送費確保できる余裕あるような経営してる園は胡散臭すぎないかw
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 16:54:44.86ID:iO2Pa8le
>>258
仕出し弁当一食280円だった気がする
だから週に2回月に2800円位。残り三日は弁当
月22日毎日仕出しだったら約5000円位だな
わかめご飯、おかず3品、ゼリーが1つのべんとう箱
フレアサービスだけど
全部業務用おかずで調味料も業務用っぽいやつ
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 17:14:57.70ID:CrL10u1P
うちの近所の「食育に力を入れてます!」幼稚園は、園内に給食室があって週3〜4で給食なんだけど一食700円だよ。
美味しいらしいけど園児の量だから少ないしやっぱ高いよね。
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 17:21:15.76ID:LvelE2Un
700円ってすごいね
園内調理350円でいい値段だなーと思ってたけど贅沢だったわ
安くても美味しくない弁当なんて嫌だな
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 17:23:39.22ID:KUzjVZX/
卵アレルギーで、除去食にしてもらえる幼稚園
メニュー見たら卵焼きがミニトマトに変更ってなってて、へぇって思ったんだけど、そもそものメニューが鮭わかめご飯、卵焼き、ミニトマト、いちごだった
つまりうちの子は鮭わかめご飯、ミニトマト、ミニトマト、いちごってことよね?
ミニトマトもいちごも大好きだから大喜びだったみたいだからいいけど、除去食ってこんなものか
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 17:26:00.15ID:y0PM9Gbz
仕出し幼稚園から自校調理の小学校に入学した上の子は「給食おいしい!あったかい!最高!」って言ってる
とっても美味しいと評判の園内調理給食の幼稚園から来た子は「美味しくないから食べるの辛い」って行き渋ってる
あまりに美味しいのも良し悪しだなと思う
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 17:42:32.22ID:hcy6Pu8h
>>244
てかアレルギーじゃなくても小さい子って体調あんまり良くない時にあたりやすかったりするから一覧欲しいね
何食べたか分からないの怖いな
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 22:16:17.05ID:FGs+qoK8
仕出し弁当はどうしても似たり寄ったりな味になるのは衛生上仕方ないんだよ
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 22:54:17.21ID:U7H97Iqa
幼稚園が始まって早半月。息子が突然一人称を『僕』に変えた。どんな心境の変化か聞いてみると『僕も変わろうかと思って。』って。3歳面白いです。◯◯君と名乗っていたのを誰かにからかわれたか?と心配にもなったけど、たくさんいろんな経験をしてほしいと思う。
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 23:46:15.04ID:FrXxVP5e
>>270
なにそれかわいいw
うちも◯◯ちゃんって自分の事呼ぶから急に変わるのかな?

幼稚園で体操や歌を覚えてきてくれてちょくちょく披露してくれてる
もともとは公園の遊具も怖がってなかなか出来ないタイプだったのに
幼稚園で遊具で遊んだ経験からか普段はしなかった遊具にも
挑戦し初めていてすごくいい刺激になってるんだと改めて感じた
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 00:10:15.37ID:5yYfs9Sj
うちの娘も自分のこと〇〇ちゃんって言ってるけど、最近は私って言ったりなぜか僕って言ったりしてて幼稚園で影響されてるのかな
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 03:48:58.64ID:JeOseuyH
>>271
うん、歌覚えてきて感動。うちは、先生と歌った童謡じゃなくて友達が歌ってた普通のアーティストの歌を歌い始めたから、なにそれ誰の歌?と面白かった。
○○ちゃんが歌ってたんだよーと教えてくれたので、YouTubeで調べて画像見て。頻繁に名前が出てくるお友達、登園時に探してみよ。

お弁当の中身とか、そろそろ言い出さない?うちは友達みたくアンパンマンウインナーがいいとかミッキーポテトがいいとか、ただのチーズじゃなくてキティラッピングがいいとか言い出して、全入れは高い無理毎日続かないーと説得。キティデコだけ買ってきた。
添加物なしとか市販惣菜無しとかで入園まで頑張ってきたけど、幼稚園は仕出し弁当だし子供は市販品入れて欲しがるね。
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 08:35:47.62ID:YnUY+kzS
スレチでしたら申し訳ありません
幼稚園にお子さんを通わせながらお仕事されてるお母様いらっしゃいますか?
来年娘が幼稚園入園する予定です
働いてるといっても自営業ですので融通利きますし、園の行事やPTA等も途中で抜けて参加出来ると思います
お受験園ではありませんが、都心のわりとお月謝が高い園なので母親が働いてると浮いてしまうかも?と心配しております
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 08:55:09.19ID:BjUxcOgh
>>274
そんなのいくらでもいるし、園によるよ
その幼稚園が預かり保育やってたら、それなりに働く母はいるということだと思う
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 09:01:14.36ID:E1ljrsdF
>>274
園の規模や方針や通う層によるとしか
私は働いていないけど、働いている人への預かりがしっかりしている園なので
知り合いの少ない私が知ってるだけでも何人かは保育園から転園で入園式前の4/1から預けてる人いるよ
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 09:16:35.32ID:gnd1lhNE
先日初めて参観日があってそのあと保護者会があったんだけど先生が話してるのに雑談してる親達が多くてびっくり
聞いてなくても困る内容では無かったけどそういう問題じゃないよね
あと上の兄姉を連れてきて卒園児なのか勝手知ったる感じで園内を走り回って遊んだりして連れて来るんだったら静かにさせて欲しかった
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 09:21:50.62ID:X8On0tvR
>>274
それこそ園の方針によるんじゃない?
うちは一番近いので共働き歓迎園に通わせているけど就労証明があれば7:30からの早朝保育と19時までの延長保育もしてくれるし
遠足は親子同伴なし、役員活動は運動会とバザーのみとか他の面でも配慮してくれてるからクラスの半分くらいはフルタイムで働いているお母さんだったよ
今のところ送迎やクラス会で浮いている感じはないかな
逆に昼過ぎ降園や役員活動が多い昔ながらの園なら専業の人が多いと思うしもしかしたら目立つかもしれないね
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 12:34:53.04ID:Pm0m6F4y
>>274
同じクラスに自営業のお母さんいるよ
朝夕の預かり使えば最長7:30〜18:30まで預けられる園で月極もある
預かり充実してる園なら全然普通だと思う
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 13:20:01.09ID:AgN8gRgd
近くに2大マンモス幼稚園があるけど正反対だよ
A園は体育会系ヨコミネ園
親の出番は一切無しで預かりも充実なので共働きフルタイムの人が多い
B園は園庭がとにかく広くてアスレチックが凄くて子供のための行事も充実
だけどその分親の出番めちゃくちゃ多くて毎週何かしらあるし多いと週3で駆り出される
預かりは長時間あるけど週1までしか使えない
うちはB園なんだけど説明会では園長がハッキリ働く親は無理だと宣言してる
A園のスパルタに子供がついていけずにB園に転園する人もいれば
B園の園長の考えた方の古さと親の出番の多さにギブアップしてA園に転園する人もいる
激戦といいつつもここ数年は保育園人気でなんだかんだ枠余ってるみたい
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 14:26:01.79ID:KQcpF/8u
>>274 他の人も言ってるけど、PTAや親参加の頻度と預かりや給食有る無しなどで判断した方がいい
働いてる人は自然と働きやすい環境に集まる
働きにくい環境は専業主婦や手作りや子供の為に親が我慢したり園に尽くす事を良いと思う人が集まる可能性がある
私も時間に融通つく自営プラス祖父母の助けがあるので完全弁当の預かり短い昔ながらの幼稚園にしたら
必ず1人一回役員、役員は毎週会合プラス何度も集まって仕事
バザー前などは週5幼稚園に缶詰&持ち帰りで作業、役員する為には仕事辞めて当然みたいな所だった
多少時間に融通ついても、園のために身も心も捧げさせられたら仕事にならなかった
転園したら全く親の出番なくてもっといろいろ調べればよかったと後悔してる
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 14:58:46.31ID:KQcpF/8u
ちなみにサークル活動も盛んで(週1コーラス練習など).勧誘される
行事の時に歌ったりするので子供のためにと言われて断るのも強い精神力がいった
役員でもないサークルもしてないのにグループライン未読70とか見ただけで苦痛だった
預かり時間内に対応してたら仕事にならないし
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 15:24:19.00ID:7KQdRn0c
>>274
うちの幼稚園は預かり保育がある園だからか半数くらいは既に働いているか働く予定があるみたい
園によるけどPTAや親の出番に出れるなら自分から言わない限り働いているかなんてわからないと思う
入ってから知ったけどうちの園保護者サークル活動も割と盛んだけど希望者のみ参加で意外と仕事している人の方が情報交換の為にやってたりするみたいだった
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 15:53:10.91ID:yFVrYHpF
>>274
私自身は働いてないのだけどお受験する人が多い幼稚園に通わせてます
園の係や行事で親の出番も多いです
それでも短時間で働いてる人は多く
親の出番がある時は都合をつけていらっしゃってるみたいです
なので働いてるしかも時間の融通がきくのであれば浮くということは無いと思います
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 17:37:57.05ID:w8NSQVYV
延長保育有り長期休み保育なしの園だけど、自営の方が結構いるみたい。融通が利く方は役員や係もやったりで、仕事と子育て園の用事とバランス良くやってる印象。
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 20:03:36.30ID:jmnxnY9/
親子遠足の案内をもらったんだけど子ども無料で大人1人5000円で驚いてる
車で30分くらいのとこで入場料が大人500円(団体ならもっと安いはず)子供無料
いくらバスのレンタル代が高いとは言え、ぼったくられてる気がするんだけどこんなもの?
お母さんだけでなく父兄も来てくださいってことで夫も行く!って言ってたんだけどちょっと迷う
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 20:12:12.02ID:aRAAsQyK
うちは子供1000、大人3000、付き添い保護者は一人のみ
観光バスの乗り場が園からも家からも遠くて、どうやってそこまで行こうかと頭を抱えてる
近くに有料駐輪場もないし、歩かせたら30分はかかる
路線バスで行くにも、そのバス停までも地味に遠い
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 20:13:00.48ID:XLquOIi6
うちは現地集合現地解散でただの公園だから参加費なんてもの自体なかった
大人一人5000円は大分とるね…
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 20:18:39.21ID:vTsX54mV
あるあるだったんだね
うちは子供2000円、大人3000円
夫も行くから8000円だわ
下の子連れて行ったりする人はその子も2000円
高いよね〜
入場料は子は無料大人は900円らしいけど
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 20:34:33.45ID:n2dIbpC2
バス使う場合仕方ないのかもね
うちは現地集合現地解散で団体値下げされた入場料数百円のみ
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 20:49:17.08ID:WNpErt9o
親子遠足、親+子で7500円だ…高い
入園料は大人800円子供は無料
大型バス代と保険代にしても高い…
普段車乗らないから分からないけど、高速使うのかな…
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 20:51:57.40ID:jmnxnY9/
みんなレスありがとう
親と子で5000円ならバス代が1人2000円くらいかな?と思うと納得できるんだけど、大人1人追加する場合も5000円だからちょっと疑問に思っちゃって
でももっと高いところもあるんだね
勉強になった
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 22:16:49.35ID:JeOseuyH
貸切バスって高いんだよね。15年前に部活で使ってた時、1時間の距離を行くのに大人フル乗車して1人5000円かそれ以上(高速次第)だった。
今はガス代もバスチャーター代も上がってるからなおさらかな。
自家用車で行きたいよね。
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 22:22:37.52ID:n7OjjZRW
うち親と子で660円だった…安いんだね。
まだクラスとして始まったばかりだしちょっと不安だわ
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 22:27:51.32ID:4iEcl619
うちは、親は現地集合、現地解散だから動植物園に入るための620円ぐらいしかかからなかった
子供たちは幼稚園バスで行くし
5000円とかかかるところもあるんだね
高い
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 06:30:40.01ID:Pgzk1GGu
着せる服迷う〜
行きと帰りは上に制服羽織るので、半袖でもいいかと思うけど午前はまだ寒そうだし
長袖だと帰りいつも暑いと言う
カーディガンの脱ぎ着ができればいいんだけどなぁ
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 06:49:35.00ID:wawETjOw
あー!今日から3日連続お弁当だよー!
卵アレルギーと加工肉アレルギーあるとお弁当づくりしんどい
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 07:09:48.79ID:8FZqFUou
月火は給食だけど、給食、パン、お弁当と持って行くものが少し変わるし、
月曜は絵本バッグに洗った上靴に、色帽子にスモック…とまだ私が慣れてないから忘れ物ないか心配になる
そして下靴も洗えば良かったのに忘れてたなあ
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 08:08:07.40ID:A9U0+KLy
うちは園児は園バスで近くの区の小さい無料の動物園に行くだけだからかかるのはそれを追いかける親の交通費だけだけだ
有料のところに行くにしてもそういうのって園費に積立てとして乗ってるもんだと思ってた
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 08:39:08.99ID:UxogmKV4
>>303
まだまだ泣いても大丈夫よ
他の子が泣いてないとなんでうちの子だけって焦るよね

うちの上の子は長期休暇後は年中の夏休み明けも泣いてて園庭引きずってたわw
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 09:12:43.16ID:q7BW2m8U
朝の支度遅くてイライラする
トイレ行くだけで10分とかかかるし着替えもご飯も遅い
早めみて6時には起きてるのにいつもギリギリ
あんま怒っちゃダメってわかってるけどつい怒っちゃう
イライラしない良い方法あったら教えてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況