X



トップページ育児
1002コメント385KB

◆小学校低学年の親あつまれーpart144

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 12:35:08.20ID:XOF9TkSD
>>299
持ち物が入れ替わってても気づかずに使い続けてる家庭も時々あるから、「うち以外気づかないのはありえない」ってこともない

処分されたかも…って疑ってるなら、ほかのおうちにまぎれてて処分されてる可能性もあるよね
自分のと299さんのと2枚持って帰っちゃって返すのもめんどうだしって、処分されてるとか
それか2枚あっても悪気なく気づかず使い続けてるとか
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 12:35:42.50ID:LchLe8Wv
>>299
うーん、結構子供の持ち物をちゃんと把握してない親は多いし、上で書いたスポ少の件の時3枚持ち帰ってた子は服を洗濯に出してなかったらしくてしばらく親も気づいてなかったよ。
なくなった親は誰かに盗まれたに違いない!と疑心暗鬼になってラインに「うちのを持って帰った人がいると思うんでみなさんいますぐ記名を確認してください!」と高圧的な書き込みをしたからその後チームの雰囲気が悪くなっちゃった。

まず最初に我が子が間違って持ってきてしまったことをお詫びした上でもしかしてそちらに間違って行ってないでしょうか?と聞いてみた?
先方にしてみたら我が子の服がなくなった上に疑われてる、って状況なのかもしれないよ。

きちんと確認してこなかった我が子にも、すぐに気づかなかった自分にも落ち度があるんだから、と自分なら諦めると思うなー。
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 12:37:11.10ID:LchLe8Wv
>>301
あ、リロードしてなかったのでレスが前後しちゃったみたい。
締めてたのにしつこくてごめんなさい。
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 12:42:59.69ID:rQEoqnt3
自分のものや自分の子どもの持ち物に興味ない人って一定数いるよね
この間の参観日に先生から口酸っぱく記名するように言われたし、落とし物コーナーに
体操服や靴下、折り畳み傘、配布されてから2週間とたってないヘルメットなんか置いてあった
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 13:00:07.10ID:cSMmXJ0R
ショック!2年生になって急激に視力が落ちた。
まだメガネは必要ないって言われたけど、いずれはかけるようだろうなー。

両親どっちもメガネだから、目は悪くなってほしくなかったのに、早すぎる…。
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 13:09:24.27ID:9BzcC9l1
たいていの親もまさか入れかわってると思わないから最初に名前書いたらあんまり確認しない気がするよ…
自分も学年変わるまで気づかなかったんでしょ

先生に一度学年全体にメールかお便り流してほしいとお願いしてみたら?
個人名は出さず取り違えがあったようなので名前を確認してみてください、って感じなら角は立たないと思うけど
見つからなければ諦めますってスタンスなら先生も困らないよね
複数で入れ替わってるならむしろ知らせた方がいい案件だと思う

最初に特定の子を一方的に疑って相手の家に物がある前提で連絡とったのがちょっと失敗だったね
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 13:14:03.68ID:xt4xW9E+
>>308
上の子の時と同じだ。
眼球(体)の作りは遺伝が影響してしまうから仕方ないと言えばそうだけど受け入れられないよねすぐには。
メガネに加えて永久歯の虫歯も見つかってショック大きかったわ。仕上げ磨きずっとしてるのに。
メガネだけど、眼科でメガネの処方箋作ってもらうとドクターのおすすめ眼鏡屋さんいくつか紹介してもらえて参考になったな。
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 13:16:13.03ID:mILjaOfL
高校の時、部活の発表で使う揃いの衣装が無くなって大騒ぎした家があった
間違ってないか、全員確認してほしいって夜遅くに電話して
盗まれたか、誰かが間違ってるに違いない、うちの子はしっかりしてるからと思ってるようだったけど

結局、更衣室の床に脱いだまま8の字の形で落ちてた
みんな疑われてウンザリした

自分の子が人の体操服を勝手に持って帰って、自分の体操服は無くしただけって事もあるよ
必ず誰かが持ってるって事はない
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 14:36:23.52ID:pigG3A74
>>308
近視なら目薬で視力維持もしくは改善出来るかも

ウチも両親祖父母ともメガネだから仕方ないと思いつつ、眼科で相談して目薬治療したら3カ月ぐらいで視力回復した
今は予防に目薬さしてるよ
近視があるからこれから視力が下がるけど、目薬で視力維持または視力が下がるのを遅らせる事が出来るみたい
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 14:38:32.88ID:6+H4JoPr
うちも一年の終わり頃からテレビや遠くを目を細めて見ているからもう怪しい。眼科検診引っ掛かるんだろうな。
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 14:54:54.99ID:YB2cZRxa
我が家はもう4歳の時からメガネ矯正通院中だから、今更通知きたところでなんとも思わないけどいきなり視力指摘されたらショックだよね。
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 16:02:14.89ID:nGMhl82A
スマホ、ゲームをしまくっている息子に定期的に目の見え方に変化はないか確認してるけど、何も変わってないの一点張り。怪し過ぎる・・
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 16:04:58.74ID:qyAGi9au
自分は三兄弟で3人ともゲームしまくってたけど3人とも高校でメガネになったからうちの子もそれくらいに来るのかなーと思ってる
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 16:08:08.27ID:CD48/9wD
私なんか布団の中暗闇で夜中2時まで5ちゃんとゲーム、仕事はパソコンと5時間向き合っているのに未だに視力1.5だよ
ドヤア
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 16:58:18.25ID:KkYcrXRg
>>317
普通に羨ましい
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 17:37:20.04ID:JkH3CY7O
痩せの大食い並に羨ましいw
体質ってずるい
私も何か一個くらい欲しかったよ神様
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 17:39:37.10ID:ugvm8/Qj
うちも昨日受診のお便りを持って帰って来てショック受けてるところ
そういえば私も二年生の時に視力ガクッと落ちたんだよなー遺伝かなあ

>>317が老眼になる呪いをかけておく
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 17:58:50.72ID:Fka0wkOk
>>321
やめてあげてw
野生児視力2.0の私が、今その呪いを解かん
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 19:37:51.04ID:YB2cZRxa
>>323
ガッ
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 19:58:40.81ID:kqrwXFPs
>>317
超裏山。メガネ、コンタクトは一生お金もかかるし、裸眼でいるに越したことないよね。
元が美人ならメガネかけても知的美人になりそうだけど、目が小さくてメガネだと余計シジミ目になりそうでやだな。って私なんだけど…。

早い子は小学生のうちからコンタクトつけてるみたいだね。
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 20:17:37.11ID:CD48/9wD
でもデブの少食だから損も多いよw
旦那が眼鏡でよく壊すからお金かかるの辛いのわかる
当スレの子はゲーマーで、力むゲーム(格闘とか)をやってるから瞬きもせず目をカッ開いて力入ってるの見ててわかるんだよね
緩くのんびりやるゲームと力むゲームとでは全然違うのだろうね
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 21:02:20.54ID:9u5nhb8H
小4
特定されるかな?平気か…
超絶生意気な女子が居て男女問わず何でも言う事聞かせようとするみたい
この私がイエスと言ったらイエスなの。あなた達の意見はこの私が決めるのよ。おわかり?って腕組みながら言うらしい
こういう女の子って母親の真似してるのかしら?ドラマの影響?
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 21:18:40.24ID:xJgcHcjZ
>>327
家なき子の時のエリカ(榎本加奈子)みたいだなw
ていうか小4はこのスレなん…?
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 21:37:20.56ID:NOhN0X0C
小2の子の算数ドリルに三丁目のタマが描いてあって、めちゃくちゃ懐かしい。
小学生の頃流行っていて私も好きだったし、子供もすごく気に入ったみたいで、私がタマの事いろいろ知ってるから「すごい!」と驚いてた。
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 21:55:43.81ID:4OzFKlpB
子が突然に「奇数と奇数を足すとどうして偶数になるの?」といっていた。
私はうまく対応できずに噛み砕いて話すものの杓子定規(偶数が2nで、奇数が2n+1と定義して証明した)に答えてしまって、こういう学習や成長につながりそうなところを認めて伸ばすところができてないなと思う
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 21:59:33.69ID:agUoEP92
>>330
二年以下で偶数奇数の概念知ってるのがすごいわ
うちの二年は今日から繰り上がりなしの筆算
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 23:05:55.82ID:5qPSTSQQ
2年生になってつまずく子のテンプレのように筆算にも漢字にもつまずいてる。。。
正直自分は筆算はなるほど楽しい!何桁でも計算できる!ってしか思わなかったし
漢字も知るたび謎の響きでしかなかった言葉の顔が突然見えたような感覚になってわくわくしたもんだ
筆算の説明とかできないよ
娘の学校生活には学ぶワクワクがないのかと思うと悲しい
なんで分からないのか頭の中覗いてみたい
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 23:13:10.80ID:1HvPMA3L
>>329
うちの学校の算数と国語ドリルはちびまる子ちゃんだ
静岡だからだろうなぁ
でも入学時にもらう国語ノートとかはムーミンだ
キャラもの禁止ちゃうんかいと思ったわw
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 23:14:56.97ID:FFtgy4HA
>>334
ママと娘さんは違うタイプだったんだね…
知らないこと知るのって楽しいのにね。
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 00:13:07.64ID:hexo7zQG
>>330
奇数は1人余るグループだから、くっつけば余ったどうしでペアができるからだよー
で十分じゃないの?
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 01:46:15.58ID:wXkI5SU0
別に教える必要もないと思うけどな。不思議だね、偶数と奇数を足しても奇数なのにね、とかでいいと思うよ。

アインシュタイン「大切なのは疑問を持ち続けることだ。神聖な好奇心を失ってはならない」
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 04:50:32.41ID:/Rw+cgtb
子供が夜中に吐いた。
汚れたシーツや掛布とんを
寝ぼけまなこで拭き取ってシャワーで流して
洗濯機で洗ったけど、これってハイターで消毒しないといけないレベルだった?
今までかかったことなくて油断してたけどロタやらノロならどうしよう。
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 05:52:09.57ID:zr/WazdK
>>340
あらあら大変だね
嘔吐が続くようなら嘔吐下痢かもね
うちは嘔吐物で汚れたものは躊躇せず洗わず捨ててるわ
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 06:52:13.90ID:1X+skwoe
>>330
そういう「どうして」って疑問がきちんと出てきているのなら
親がうまく対応して成長につなげている証だと思う
親も自分の理想や目標あるだろうから納得するのは難しいけど
そのまま、自分も自分のやり方に疑問を持ち続けたらいいんだよ
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 08:21:45.87ID:vlor37NT
小4でそんなの普通に誰にも相手されなくなって終了じゃないの
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 08:35:25.13ID:T6/Y6Qb2
>>335
盗った盗られたみたいなトラブルを防ぐためのキャラもの禁止だと思うから、みんな同じものを支給されるぶんには問題ないってことなんだろうね
うちはそれプラス無地じゃないと授業に集中できない子がいるから禁止って言われてるんだけどやっぱりドリルはキャラものだわ
無地だとバリエーション少なくて他の子と被って、名前をつけてても消えてしまった時なんかに困るからせめてキャラ以外の柄物はありにしてほしい
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 08:42:00.08ID:+U4dU8QU
>>344
うちは無地だしフツーの下敷きなのに、薄く青い色が付いてただけで他と違うのが許せんらしい発達くんに曲げられて筋付けてきた。「発達くんもいけないが、色付きでなく透明なやつ持ってきてね」の対応がなされて唖然としたわ
透明だとノートや教科書のあいだに挟まった時に分かりにくいと言うから色付きくらいならいいかと思ったんだが、それすらダメとかもうね…
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 10:10:46.36ID:elO4uAfZ
透けてれば色が付いてても透明だと思ってた
曲げられたなら弁償してほしいよね
そいつの納得する透明下敷き買ってこいだよね
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 10:55:42.32ID:DI7NPYfh
>>321
ど近眼で更に老眼進行中、コンタクトに老眼鏡かけてる私はどうすれば?
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 12:49:48.73ID:/XdYe1Ux
>>330
330です
レスをくださった方有難うございます。
いろいろな考え方があり、娘と話すときの参考になります。
難しく考え、正解か否かで断じてしまう傾向が自分にあるので書いていただいたことがうれしかったです。
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 14:44:26.25ID:tiMXE3+M
家庭訪問終ったわ
去年は先生がイケメンだったから掃除が捗ったけど、今年はそうでないから適当掃除ですました
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 17:20:53.47ID:EqOA+OMD
個別面談って、家庭訪問じゃないよね?
こちらから学校へ行かないと駄目よね?
駐車場無いし、暑い中歩いて行くの嫌だわ…
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 17:45:48.08ID:8Esclfpt
>>665
そういえば上の子の家庭訪問、3時間だったな
なかなか帰ってくれなかった
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 17:57:11.49ID:c+/UsByu
は?3時間?!www
人数少ないとか?
うち10分で帰ったわ
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 17:57:15.07ID:yAL5O6rY
学校の体育館でやってる体操教室のチラシが貼ってあって、興味あって見てみたんだけど、時間が19時20分〜20時っておそすぎやしないか?
習い事あんまりしてないからよく知らないけどこんなもんなの?
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 18:40:06.51ID:T0Tyo0K0
>>356
武道系のスポ少に入ってるけど練習が終わるの20時半だわ
講師の先生やコーチが現役世代だと仕方ないのかもしれない
上の子の同級生が入ってるミニバスチームは練習が21時までと聞いたことがある
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 18:49:18.39ID:+U4dU8QU
スポ少はそのくらいの時間普通だよね
18時開始20時終わりとか
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 19:01:54.58ID:vpBp0lcb
小1男子
近所の同級生の男の子が嘘をつく癖があってそれを聞いた息子がいちいち羨ましがってる
TDLに行ったとかヘラクレスを飼ってるとか息子が羨ましがることをよく言ってくる
後でその子の親にそれとなく聞いたら全部嘘みたいだけど、嘘とも教えにくいし劣等感感じてる息子見てるのもしんどいわ
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 19:14:25.04ID:+Mf8dSr2
子どもが小2で初めて同じクラスになったお母さんから
「私のことは(名前)ちゃんって呼んでー(名前)さんなんてBBAみたいでいやだものー」
と言われたんだけどそもそも「(名字)さん」という選択肢がないのか…
困惑して愛想笑いしてしまったけど他のお母さんも「(名前)ちゃん」が一般的な学年だと聞いた

お母さん同士が余程親しければわかるんだけど…次に会ったらなんて呼べばいいのか…
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 19:24:49.43ID:xLX0rM5q
>>360
年少スレと話題が一緒
ていうか小学生のお母さん同士でも名前呼びなんてあるのね!
幼稚園と違ってそうそう顔合わせるわけでもないのに…衝撃的
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 20:41:57.65ID:wWnFnFiy
BBAなんだから別に良いじゃんw
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 20:45:48.43ID:Ngb/yJ+W
>>359
うちの子はないけど周りにはそういう子チラホラいるから幼児期あるあるじゃない?

とはいえ対応が難しいよね
他人と比べる癖はつけない方がいいと思うけど羨ましい気持ちは否定しなくていいと思う
うちは「そうなんだ、すごいねー」と軽く流したり、自分の家では無理な理由を真摯に説明してる

相手のこと(嘘ついてるとか)にはあえて踏み込まなくていいんじゃない?
結果的に嘘ついてるといっても大人が考えるより悪気なくついてると思うよ…
羨ましがられるのが嬉しいとかそんな感じ
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 21:18:12.18ID:+Mf8dSr2
年少スレ見てきました
話題同じでしたね。まだ幼稚園ならわかるんですが小学生になってもなんというか
小さい子どものママというような扱いを互いにしないといけないのかと思ったので困惑してしまいました

あなたも私もBBAでしょ?とは正直思ったのもあります
私も若くはないし相手はそれより上の方ですし

幸いあまり会わないので自分のスタンス通りにこれからもいこうと思います
自分の友だちになった人しか名前呼びは無理です
ママ友では頑張っても名前にさん付けが精々なのでそれが嫌なら名字で呼びます

すみませんありがとうございました
早いけど締めます
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 21:26:33.94ID:ErC2/cmZ
>>359
TDLやヘラクレスごとき普通だし嘘だろうが本当だろうがそれで劣等感感じるならそれも社会勉強じゃない
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 21:57:01.46ID:3V4eVGuI
呼ばれたくないって言ってる呼び方で呼ぶのはさすがにどうなの
言われたくない言葉を言われるっていうのは悪口言われるのとほとんど同じ感覚だと思うんだけど
どうしてもちゃんづけがいやなら「すみませんー」とかで濁しておけばいいものを、なんて頑固者なの
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 22:36:15.30ID:ErC2/cmZ
>>367
それ古今東西あるわあ
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 22:50:29.47ID:bTZS9Jw+
小2娘は「わたしはお小遣い10万円。家には温泉が3つあって貯金は3億円」という嘘にまんまとだまされてたw
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 23:14:31.85ID:FZSDsbhx
嘘でも色々あるよね
人を騙したり傷つけたり困らせる嘘をつく子がいて困ってる
うちの子が言ってもない事をうちの子が言ってたよって言いふらしたり
やってもいない事をやってたよといいふらしたり
その子のママも同じ感じなんだけどね
親子揃っておとなしくニコニコしてやさしく口調ではじめはいい人そうな雰囲気だからびっくりした
早くクラス替えしたい
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 02:31:33.79ID:blqy6osS
うちの息子も嘘つく友達に振り回されてるわ
息子がやってないことをやったと先生にチクったり、switch全部持ってるも言ってたな
習い事の進み具合で嘘ついて張り合ってきたり、あれなんなんだろう
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 05:53:39.83ID:IuF1oAlU
わたし何でも買ってもらえるよ、だって非売品だって買ってもらったし!
っていってる子がいて思わずニッコリ
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 06:02:40.17ID:r0sbHXZi
目の前で叩いてるのを見られてるのに、俺やってねえよってニヤニヤする確信犯もいれば、自分の願望が真実になってしまっているような嘘もあるし、怒られたくなくて嘘つくパターンもあり嘘にも色々あるよね
一見なんでも話すような子でもいくつかは親に言わないこともある
第三者とかの意見もひっくるめて見極めないといけないと思う
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 07:30:58.80ID:6PPdBj2E
1日しかない祝日に
福岡に住んでるのに「おれ昨日ディズニーとシー行ってきた!」と言ってる子がいて子供が羨ましがってたわ
それ嘘やろと思ったけどあえてなにも言わなかった
0378359
垢版 |
2019/04/26(金) 07:58:45.27ID:zfZAbdA7
子どもの嘘なんてあるあるなんだよね
毎日会うたびに色んな嘘ついてきて、それを羨ましがる子どもを相手するのに疲れてしまってた自分を反省したよ
〆ますね
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 12:50:13.54ID:c4b2Gd99
おっとりぼんやりした子だなと思ってたけど、なんか結構本格的にアホかも
どうしよーーー
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 14:46:17.99ID:PAKX2Nlg
願望が嘘となって出てきちゃう子はいるよねー
息子の仲良しもそんな感じだけど、今のところ可愛いなという目で見てる

それより嘘を真に受けて「沖縄に8階建てのビルを建設して、一階に一人ずつ住むんだって!スゲー!」と興奮して帰宅する息子が可愛すぎる

大人になっても虚言癖が直らなかった友達がいたので、早めに落ち着くといいねとは思ってるけど
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 14:48:02.14ID:dBafDV0e
一年生で驚くほどわがままで面倒な女児いるわ
とにかくよくだいっきらい!とかもうやらない!とか凄い勢いで怒っててこれだからシンママ一人っ子はと思ってしまう
中学年ぐらいになったら落ち着いてくれたらいいけど
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 15:23:47.54ID:2p5Y4N5D
>>379
長所は短所、短所は長所になるからね
よく捉えるならおっとりしてるってことなら平和な感じでいいじゃん
そういう子好きだよ
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 17:00:55.14ID:H9UYI/DA
>>377
黙って騙されたフリ出来る親の忍耐が偉い
自分なら
福岡から日帰りは不可能だ なぜなら・・・
ランドとシーの梯子は不可能だ なぜなら・・・
よってそれは虚言と思われる
と説明してしまう
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 17:02:04.86ID:IuF1oAlU
>>379
うちもそれ、園児のうちはアホカワイイだったんだけどそろそろ危機感を持ってきた
取り敢えず、子の得意なことを見付けてあげようと思った…
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 17:11:29.27ID:PU2zurbj
プライベートジェット使って行ったんだぜー
福岡から鼠園日帰り
俺はT須クリニックの親戚だ!
くらい嘯いてくれれば笑うかもw
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 17:17:46.60ID:ElRXxII6
うその話で、「先生しゅくだい忘れました」って児童書が面白かった
嘘をつくなら、人が楽しくなるような嘘じゃなきゃいけないって感じの内容
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 19:27:33.34ID:mtazyZCx
いるね、嘘つく子。うちの子は良くも悪くも純粋なので私自身の免疫がない。

家が隣同士の子が玄関前でしゃがみこんでたから「どうしたの?」って聞いたら「排水口に鍵落としちゃったー」って。
こっちが親に連絡しようとか色々考えてたら後ろから親登場して、「絶対嘘だから気にしないで」って。子供も
「バレた?嘘でしたー!ギャハハー!」みたいな感じで。
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 20:07:32.03ID:suJ9ANOB
小さい子供の嘘はあるあるなんだけど
10歳になった頃から急に、あいつ嘘つくから嫌いだになって
無視が始まったりするんだよね
お前らも少し前まで同じだったのにと思うけど
やっぱり嘘はダメだと教えないと
子供の嘘を騙されたふりする家庭の子が後々困るのを何人か見た
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 20:11:22.25ID:VI164UDu
>>389
ちょっとその嘘はないね、おつかれー
嘘ついてまわりが翻弄されたことがあって親はうちがそんな嘘つくわけないって怒ってたことならあった
つか直にだまされたんですけど、嘘つくわけないって言われてもw
しかも別に普通に確かめただけで逆ギレってなんなんだろう
むかつくけど親が絶対嘘って認めてるだけまだマシかもね
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 21:34:31.77ID:EM+2cUSP
低学年の脳だと本人が本当だと思い込んでるのもあるから
うちは今お友達のそれに振り回されてて、動かぬ証拠握ったからやっと親に伝えられてすっきりした
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 18:53:30.36ID:TPGpDtEz
>>394
幼稚園から一緒だから
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 19:16:30.57ID:oWaWZKwh
文章問題が苦手で読んだのにわからない!と毎回騒いで気が滅入る
答えが書いてあるのになぜわからないんだろうか…
ちゃんと問題読まないから算数も間違いだらけだー
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 21:21:55.30ID:A0C3zPmh
>>396
うちの子は、文章問題は国語の問題でもあるんだよと教えたらちゃんと読むようになった。
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 21:37:31.64ID:YHTJ/JRp
>>396
算数だよね?
文章題を読むときに数字に下線を引くか四角で囲むと分かりやすくなるよ
文末の合わせていくつ?は足し算、どちらが大きい小さいやいくつ違うかは引き算とパターンを覚えさせるだけで全然違ってくる
家庭学習や宿題のときに親が一緒に音読しながら上記をやってあげるだけで、慣れたらすぐできるよ
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 21:51:01.33ID:wYDDwS93
>>396
>>398も書いてるけど、重要な部分(そこだけ抜き出せば式に起こせる箇所)を赤線引いたりとか赤マルや青マルで囲ったりしたら見えて来やすいと思うよ
というか、授業でやってると思うんだけどな
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 22:59:50.78ID:8pBfSmcI
親が言ってもやらないんだよな〜ヒカキンの言うことは聞くのに
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 00:09:01.59ID:3DkLx422
>>396
国語の読解力上げる問題集も併用してやってたら算数の文章も読めるようになってきたよ
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 09:14:31.02ID:EYhd5hkn
ゴールデンウィークの宿題出てる?
うちは国語算数それぞれ一日一枚ずつの計20枚
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況