X



トップページ育児
1002コメント389KB
◇◇チラシの裏 438枚目◇◇
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 22:57:11.42ID:oU7q1M8t
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。

>>960踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

※関連スレ※
※絶対にレス禁止!
●レス禁止吐き捨てスレ in育児 13●
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541054255/

【まったり】カレンダーの裏 41枚目【息抜き】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1547950892/

ニュース速報@育児板【226面】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1555558347/

※前スレ
◇◇チラシの裏 437枚目◇◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1555172613/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 22:58:56.53ID:oU7q1M8t
友人が中国旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
広島では驚くことじゃないみたいですよ。
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 00:40:23.61ID:SluIeL74
平日は仕事の飲み会、土日は友達と飲み会、朝方まで呑んで翌日はグッタリ。欠勤することもあり
週末は趣味の釣りで不在、GWも半分釣りで不在
たまの家族との時間は公園など所構わずポケモンGO。サッカー観戦でイライラ、イライラを私と子供に八つ当たり
夫に要望を伝えるも「うるせえ俺には関係ねえ」
二人妊娠し二人とも立会いしたいから里帰りするなと。勿論育児休暇など無縁
子供はママ友に「大変だね…」と言われる程に育てにくい子。
実家は遠方。
共働き。義実家に「孫ちゃん可哀想」と専業になるよう常に言われるも夫の希望生活水準が高く収入にあった支出をしてくれない為に無理。
子供を産むまではこんな人じゃなかった(と思う)私がうまく教育出来ていないからなのは承知
でも悲しくて悲しくて何もかも捨てて逃げ出したくなる。
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 01:54:45.38ID:6XOTpfjV
まあ、相手の悪いとこばっかり見ててもしょうがないってのはあるな。
相手の悪いとこだけを見るってことは、相手に何かを押し付けるってことでもあるからな。
それが自分の悪いところだと気づかな、相手の本当の姿は見えてこんわな。
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 12:35:04.96ID:9Ax/+P9X
スレ立て乙です!

朝からロボ父ちゃん見て涙腺崩壊したわ。
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 12:52:29.23ID:lmU+1XHO
いつも思うけど、スレ立て乙とか必要かな?
どうでもよくない?好きでスレ立てしてるんだしさ
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 12:55:44.96ID:HE6I0p0D
その理屈で言うなら、好きでいちおつしてるんだから、ほっときな
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 13:00:53.02ID:9+nyEJbr
>>10みたいな人って、ボランティアで登下校見守りとかしてくれる人にも感謝したりしないのかな
子供にもそう教えるのかしら
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 13:59:35.72ID:6XOTpfjV
何とかしようと思うのは自由やが不自然なことはせん方がいい
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 14:21:41.28ID:3nL5eYXZ
1歳子がしょっちゅうシーブドウ、シーブドウ、シーブドウと言ってるのがずっと謎の海ぶどうだったけどわかった
かもめの水平さんの「白い帽子、白いシャツ、白い服」だった
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 14:25:18.91ID:7Tk8shpl
前スレ>>996
家の息子3歳半も最近よくごめんなさいってすぐ言って怒りすぎなのかとか心が不安定なのかと悩んでたが私の口癖もごめんなさいだwww
そうかー口癖うつるものね少し安心した
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 14:34:35.02ID:lhO+z0QI
>>17
素敵な言葉をいつもありがとう
これからも性根が腐り果てたチラシ住人どもを正しい方向へ導いて下さいね
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 14:52:58.80ID:tobuWgO0
うちの2歳児も私(臨月)の口癖がうつって、なにかと「よいしょ」って言うw
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 15:35:52.10ID:HZVSqVVv
親子手遊びでよくある、長座して膝の上に子ども乗せるの体が硬くてめっちゃ辛い
でも周り見ると普通にやってるんだよな…みんなよくできると思う
短時間だから気合いで乗り切るけど、長座系ホントやめてほしい
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 15:44:31.79ID:E7xK0zQN
ランドセルは配布される地域に住んでたから市販のランドセル改めて見て想像以上に凝っててびっくり
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 15:46:52.51ID:Akx7FskC
ランドセル配布されるところとかあるんだ…そっちにびっくり
でもどうせみんな買わなきゃいけないんだから制服みたいに指定でも良い気がする
変な見栄はる親もいなくなるだろうし
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 15:54:09.30ID:Wgn90K2S
学校の週末の宿題が多い
算数ドリル4ページ、漢字練習ノートに3ページ、さらに音読
算数はすでに2回解いたことある簡単な問題だけど穴埋め問題の文も書かなくちゃいけないので書く量が多い
漢字もとめはねだけじゃなく、バランスも見られるのに先生がチェックしきれなくて、前回どこが悪かったのか指摘がないまま同じ漢字の練習の2回目をなんとなくやってる
先生のチェックできる範囲で宿題出せばいいのに
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 16:00:08.55ID:2QsR1Tei
今日ショッピングモールに行ったら、イベントの詳細は不明だけど、こどもファッションショーみたいなことをやっていた。
だいたい出てるのは小学生と年長さんぐらいの子たちだったんだけど、なんというか…みんな場慣れし過ぎてて正直気持ち悪かった…
多分練習してきたんだろうけど、バリバリポージング決めまくってて、凄いなとは思ったけど子どもらしい可愛さが一切なくて引いてしまった。
そういう場慣れした子と、初めてですって感じの子たちの差も激しくて、審査基準はなんなんだと思った。
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 16:06:50.32ID:tobuWgO0
>>23
体の硬さと血管の硬さはほぼ同じらしいから、頑張ってもう少し運動して食生活も見直したほうが…
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 16:47:23.66ID:4cRm1H7D
旦那の宇宙語読解力がすごすぎる
「とーとたたちだ!」が「ハートの形だ!」だなんてわからんわ
だってビスコ指差して言ってるじゃん(ビスコにハート模様書いてある)って言われたけど私ならとーとって?ビスコにかすりもしてないけど何?って余計混乱する
他も旦那が解読した言葉かなり多いしなんで普段接してない人の方がわかるんだろ、ちょっとへこむ
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 16:50:10.56ID:+aw6Eilr
幼稚園で仲良くなった親子グループと、はじめて電車でちょっと遠出した
下の子連れも多くてかなりの大所帯になったんだけど、私と他の親たちの注意するラインが違いすぎてキツかった
電車で席が空く度移動したり、ウロウロする子もいるし話し声もすごく大きい
よその子で親もいるからガッツリ行けず、「〇君ここにいなよー」「ごめん、もう少し静かにしてもらえる?」程度しか声かけできないから、乗ってから降りるまで延々小言ババアと化してしまった
他の親は広場とか園庭ではしっかり怒る人達だったけど、なぜか電車内は静かにするってルールを自分達だけ守ってるのか?だんまり状態
うちの子達は大人しく座ってるから尚更モヤモヤして、帰りは「下の子寝ちゃうと思うから」って皆とは離れて座ったら途中から取っ組み合いのケンカはじめてて、他の乗客の方にはほんと申し訳ないけど離れてて良かったと思ってしまった
乗り合わせた人達迷惑かけてごめんなさい
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 16:58:57.47ID:SXmbFa0c
義母が、義父側の親戚の赤ちゃんとそのお母さんをディスりまくってるのがモヤモヤする。
赤ちゃんは丸々太ってて大きいんだけど、相撲部屋からスカウトきちゃうわ〜ってネタ話を会うたび聞かされる。
そのお母さんについても、授乳してるのに全然やせないし信じられないくらい食べるのよ!って毎回。服装もユニクロばっかりで子どものセンスに悪影響だわ!って言ったり。
赤ちゃんもお母さんも体格いいけど肥満ってほどじゃないし、そんな言い方しなくても。服だって食事だって、小さい子3人必至に育ててる真っ最中なんだからとやかく言ってやるなよ。
私も授乳中でぜんぜん痩せてないし、自分のおしゃれどは二の次だから同じこと言われてるんだろうな。

嫁に理解のあるやさしい姑ぶってるけど、こういう所で本性出るんだよね。つくづく苦手。
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 17:08:21.40ID:/D3Hq6Ul
>>30
慣れてると逆に先入観で判断しちゃって分からないのかもよ、と慰めてみる
上手くない人の英語とかも、ちょっと慣れてるきた位のレベルの人が1番聞き取れないって言うし
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 17:21:11.30ID:pmWs+zY+
>>30
すくすくそらまめにもそんな話があったな(接する時間の短い旦那さんのほうがなぜか解読できる)

旦那さんとお子さんの思考回路が似てるのかもよw
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 17:47:07.37ID:K2/0PnXm
>>30
旦那さんの頭が柔らかいのかな
子どもには解けて大人には解けない類いの問題とか得意そうw
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 18:04:31.09ID:PLQN2RdF
椅子にバッグを置いておいた自分が悪いんだけどイタズラされてたのでコラっと注意したら
そそくさとバッグから出した物をしまってバッグの留め具をパチンと閉じたのは笑った
まるで逆再生のようだった
その後イェーイってハイタッチを求めてきてチューされた
ずるいわー
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 18:05:46.25ID:zuU/0XPt
>>33
うちの義母も他人の体型に厳しい
自分の友達を「○○さん久しぶりに会ったらまた太っててね〜」夫の友達を「○○くん最近お腹出てきてない?」自分の姉妹を「○子は昔からでっぷりしてたよね〜」など
夫や義姉もよく太っただの痩せただの言われてる
うちの子は太くはないけどかなり食べるので「こりゃでっかくなるわ〜」「○○ちゃん(義姉の子、痩せてる)にお肉わけてあげてちょうだいね」と毎回言われるのが嫌だ
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 18:22:45.80ID:wV1tr0T3
子どものスモックのポケット、底が砂でいっぱい
裏返してブラシでこすっても落ちないよー
そりゃしゃがんで砂遊びしてお腹にポケットついてりゃ入るわな
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 18:26:39.78ID:Ffo/fghg
末っ子がしまじろう好きだからアマプラで見てるけど、しまじろうにお兄ちゃんだからって我慢させすぎ
すごくモヤモヤする
あとはやたらお母さん大好きで、しまじろうが良い子すぎる
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 18:41:27.29ID:bRqeaCIy
>>42
わかるわかる!
うちもアマプラで見てるけど、胸くそな話が結構あってビックリしてるw
「しましまとらの〜」はまだしまじろうもケンカしたり、お母さんに反抗したりしてる感じだけど
「わお」ではもう理解出来ないほどいい子すぎるし、たまさぶろう君のお母さんが出てくる話でヤバいのいくつかと、メイおばあさんが息子から手紙が来ないってしまじろうのお父さんに土下座させる話が胸くそだったw
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 19:09:06.81ID:g/68gS54
特に何があったわけでもないのに一週間が早すぎてビビる
にゃんちゅうの粘土のコーナーをつい4日位前に見た気がするのに
こうやって年をとっていくのか
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 20:00:26.86ID:6GGlw6W3
子の爪切るのめんどくさいよ〜
伸びるの早すぎるよ〜
でもサボると何かの拍子に引っかかれたときに痛いんだよな…
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 21:13:41.48ID:6XOTpfjV
抜け目のない策略家と馬鹿なお調子者。どっちを信用する?
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 21:38:10.26ID:6XOTpfjV
やるな、やるな、という声が高まると大抵の人間はやらない代わりに関わろうという気をなくしていく。
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 22:11:50.92ID:wxGjR56u
少年野球の当番など日頃から頑張り、今日は暑い中、母子野球大会で選手としても頑張ったのに
キャッチャーで後ろに逸らしただけで、子供らに「捕れよ!」等と怒鳴られまくり心が折れた

子供のためと思って老体に鞭打って、苦手な球技を頑張ったのに
もう出てやらないからな
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 22:25:31.28ID:HgC9ITuF
>>42
わかる〜。モヤモヤするよね。
最後は綺麗に終わらせてるけど、親が一番反省してね?って思うこともあるし、顔見知りとはいえ大人一人に子供四人まかせるのもどうかと思うし、そもそも制作側の意図がわからな過ぎて気持ち悪い話もあったりするから、しまじろう禁止したわ。
ナゾナゾだしてくるベロベロベーのカボチャだけオッケーにしてる。
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 22:39:00.67ID:zR3w5Uyu
しまじろう、アニメのお話の部分ほんといらない
他の昆虫の歌とかカミイチは子供も好きだし見たいんだけど
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 22:48:34.93ID:DNTvKUgY
しまじろう苦手だわ
こどもチャレンジもおもちゃは好きだけどDVDは見ると鳥肌たつから二か月で辞めた
一年生になってDVDなくなったから再度始めた
コラショは可愛い
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 23:16:05.44ID:TDai49d2
今日スーパーで子がお菓子を2個欲しがって聞かなかったからとりあえずカゴに入れてしれっと戻して1個だけ買って帰ったんだけど、
家について泣きながら袋の中を探してるの見て申し訳なくなった…
言葉遅いからって色々油断してたけどちゃんと分かってるんだね
でもこの手使えないのまぁまあ困る
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 23:18:49.52ID:GVZynnr8
洗い物しながら子どもと話してて、明日買わないといけないものが出てきた。洗い物終わって、いざ買出しリストに書き出そうとしたら、思い出せない(この段階で子は寝た)
言われた所に立ってみたら思い出すかもと思って、シンクに立ってみたけど思い出せない。
まーその内思い出すでしょと思って他のこともやったけど、やっぱり思い出せない。
とうとう布団に来るまでになったけど、どうやっても思い出せない。
何だったかなー気になって寝れんー
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 23:21:56.99ID:NaK7+1Op
>>50
超お疲れさま
頑張ったね
コーチとか監督から子供たちに一言たしなめてもらえると良いんだけど
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 23:35:09.03ID:DCA2xhr5
>>59
どこで買うつもりだったのか思い出して、売り場を脳内で歩くんだ!
スーパー?百均?文房具屋?服屋?
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 00:02:33.24ID:HZ+ryIyD
最近、2歳後半の娘が私の仕上げ磨きをしてくれる
(今日は)いっぱい遊んだねと言いながら、優しく歯磨きして、
最後にピッカリーって言いながら覆いかぶさってくる
私の真似なんだろうね
すごく癒されるし、子供に母性を感じてしまう
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 01:06:56.36ID:U+T9w+6M
子供は一人と決めた事を卑下したような発言をちょいちょいしてくる友人がいるんだけどちょっと返答に困る
数人で話してて別に誰も一人っ子はダメだとか言ってなくて、ただ兄弟姉妹の話が自然と出てる流れで話の腰を折るように自分サゲ
どんな話題にせよ自分が知らない話題の場合は黙ってるか適当に相槌打ってれば済むのに
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 02:05:12.60ID:TVtdCHDg
>>64
完全スルーして話題続けちゃえば?
兄弟姉妹の話題を終わらせたくてそういうことしてくるんだよその人。
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 02:34:34.10ID:KlT284Ga
風邪で木金しか登園できなかったから今週は上履き洗わなくて良いか〜と放置してたのを念のため確認したら、靴底めっちゃ汚くてびっくりした!
2歳児どんな遊び方してんのよ・・・
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 07:19:12.63ID:tzT4fZOx
ストレスはあることが問題なんじゃなく、耐えられない心の脆さが問題だと思っとる。
ごまかそうとしてごまかしきれるもんじゃない。
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 07:23:22.44ID:D1PAbi8q
世界最小のあの男の子、ご両親にとって4人目のお子さんだったのか
退院日のお兄ちゃんお姉ちゃんの嬉しそうな顔!
一家の幸せそうな姿に涙が出てしまったわ
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 07:27:28.32ID:w0nh8aty
あと1ヶ月ちょいで二人目が産まれる予定なんだけど
上の2歳半女児は全然分かってる感じがしない
産まれたら可愛がってくれたりするかなぁ
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 07:32:47.84ID:9QWkH19H
>>71
分かる
お子さん達、みんなニコニコしていい子っぽかったよね
愛情深い家庭なんだろうなあ
病院の人に一人一人挨拶してきちんとしてたね
赤ちゃんが無事に大きく育って良かった
うちも小さく生まれてNICUに入ってたけど毎日胸がはりさけそうだった
あのお母さんの比じゃないけどね
本当に良かったわ
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 08:13:45.14ID:Jx3fgg3i
2歳2ヶ月でまだ歩かない喋らない最近やっと掴み食べできたって少し危機感持った方がいいと思うのにな
周囲が療育を勧めても「この子のペースでゆっくり成長していけばいい」ってこっちがモヤる
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 09:00:16.94ID:n6W2uAQC
旦那の服選びスキルがポンコツ過ぎる
昨日なんて暑いくらいなのにトレーナー着せようとしてたし
夜もスリーパーはもういらないかなと思ってタオルケットだけかけてたら、わざわざスリーパーも出して着せてたし
とりあえず今日衣替えして半袖出してトレーナーは仕舞った・・・
自分が寒がりとはいえ、もうちょっと考えてから着せてくれ
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 09:00:18.82ID:tzT4fZOx
自分にないものは他人にもない。ないものねだりはしないこと。
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 09:13:26.78ID:bUh5Do03
昨日小3長女が朝起きたら声ガラガラだったので長袖を着て大人しくしててねと言ってパートに出た
帰って来たら半袖短パン素足で熱出して顔真っ赤にして声も枯れ果てた長女がストーブの前で震えながらテレビを見ていた
休みだった旦那に何で服着せないのと怒ったらだって暑いって脱ぐんだから仕方ないじゃんしか言わない
心底役立たずだと思った
長女も寒いなら服着ろよ馬鹿じゃねーの
それでツライツライ喉痛い言っても自業自得だろこんなアホみたいな経緯で風邪ひいた奴に優しく寄り添えるかアホ
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 09:29:58.83ID:kQgnZex9
疲れているから一時保育利用しているのに準備と連れていくのが疲れる
10連休不安すぎる
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 09:31:32.78ID:K7p7GqZD
給食ありの幼稚園で、週一だけお弁当なんだけど娘は「毎日お母さんのお弁当がいい!」と言う
週一だから娘の好きなものばかり作ってるけど、毎日だったらそうはいかないよw
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 09:36:16.68ID:JNp9dIhu
>>79
分かりすぎる
うちは一時保育やってるとこまでが遠くて、免許持ってない&妊娠中だからなおさらしんどい
そこで風邪とかもらってきた日にはなんのために預けたのか分からなくなる
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 10:43:03.28ID:t+FQPBND
>>72
子のタイプにもよるとは思うけど、2歳半ならまだ下を可愛がるより自分を可愛がってほしい時期じゃないかな?
うち含めだけど、もう少し年齢が上がれば「赤ちゃん可愛い!」とか「下の子のお世話するー!」みたいなことを言う上の子は結構いるけど2歳代だとあまり期待はしすぎないほうが良いかも
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 10:44:27.73ID:u43yQS8j
昨夜娘と七時前ねて、23時に一回起きてまた寝て朝七時に起きたんだけどだるい
寝すぎってだめやね
幼稚園の間に色々したかったんだけどなあ
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 10:49:02.33ID:w+LejwU6
子どもが親を客観視できるようになるのって何歳ぐらいだろう
7歳の今はまだ、スッピンボサボサ眼鏡寝起き中年太りおばさんの私を見ても可愛いと言う
簡単な英語話してみただけで天才!ってキラキラした目で見る
本当は大した経験もスキルも学歴もなくキレイでもないわけで、自分のお母さん実は大したことない人間なんだといつか思うんだろうか
どんなお母さんでも自慢の大好きなお母さんなのかな
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 11:05:21.97ID:7PEaURbJ
出かける予定だったから準備してたら子が口切ったみたいで流血した
すぐ止まったけど一応様子見るために予定はキャンセル
無事で良かったとは思うけど、せっかく化粧したのに〜とも思ってしまった闇
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 12:04:11.23ID:hp4fD/c7
>>62
レスありがとう。あー百均行かなあかんなぁと思った記憶はあるから多分百均のはず。
結局何も思い出せず、子もそのまま送り出してしまったから、仕事帰りに子と百均行ってきます。ありがとう!
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 12:16:09.37ID:GovHEFFI
離乳食完了期のごはんのネタが尽きてきた
インスタにアップしてるママたち、盛り付けまできれいにしててほんとすごい
料理習いたい
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 12:49:18.87ID:zTpDpZiz
今まで必要性を感じなくて固定電話引いてなかったんだけど来年から入園するし引いた方がいいのか迷う
でも信用のためだけに鳴らない電話おくのもな〜
同じ理由で新聞もとってないけど流石に新聞はとった方が良いか
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 12:56:06.99ID:bttYaawL
朝保育園に自転車で向かう途中に歩道に出ようとしてる高齢者が運転する車に軽くはねられた
チャイルドシート部分に当たって自転車が倒れないくらいの当たり方だったから幸い子に怪我はなく自転車もあまり傷つかなかった
事故のニュース最近おおいけど本当に他人事じゃないわ
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 13:01:54.45ID:1qcstyOx
>>92
うち固定電話あるけど引いてて良かったと思ったことないわ
新聞は必要な時にコンビニに買いに行くので充分
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 13:04:19.53ID:WtAlouxP
>>92
入園しても固定電話いらないと思うよ
緊急連絡網も電話じゃなくて一斉メールやアプリのところが多いし
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 13:07:43.23ID:Y4atzu/w
>>78
風邪声なんだから、のど飴買いに行くとか寝かせてよと言いたくなるよね 長女も長女で何でテレビ見てるんだか…テレビ見る元気あるなら、そりゃ優しくもできないわな… 今回は冷たくして良しって感じ
旦那さん、なんか障害でもあるの…?
読んでて腹立ったから、あなたは相当失望し腹立っただろうなと思った
どんまいだ
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 13:10:39.90ID:gzjigNYn
14時に上の子を迎えに行かなきゃいけないのに下の子が今になって昼寝し始めた。
時間配分が難しいな。かわいそうだけど時間が来たら起こさないと。
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 13:26:46.89ID:7PEaURbJ
>>88小二くらいの時に自分の母親ってうざいかも、と思ったからそれくらいかな
その後から親と一緒に出かけるのが恥ずかしい!ってなった気がする
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 13:31:38.46ID:UxogmKV4
朝から公園行って買い物して今帰宅
暑いし疲れたしお腹ペコペコ
4月に入園した年少なんだけど幼稚園がまだ隔日登園してて全然入園したー!っていう開放感がない。やっと明日から毎日行ってくれる。でもすぐGWだー
あーもう1人で休みたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況