X



トップページ育児
1002コメント435KB
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.131
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 14:03:44.71ID:COlYCosa
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。

以下関連スレは検索してください

☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ

☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】

※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.130
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1554889157/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 14:13:12.17ID:HMOwfg1O
>>1
スレ立て乙です!

友人が関西旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
向加名生では驚くことじゃないみたいですよ。
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 14:15:16.09ID:fwm3f0NC
>>1
乙です!
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 15:24:11.49ID:eAYWEFDl
前スレ998です。レスありがとうございます。
泣いてないならそのままでいいんですね...
泣いてる時はもうひたすらオムツか抱っこか、もしくは不調の原因を探ると言った感じですかね。
試行錯誤の毎日です...
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 16:25:21.06ID:J+r/C5ji
  ○  >>1乙 もうお前に用はない
 く|)へ
 〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 16:32:54.30ID:/KBs4fPG
スタジオアリス行って百日の記念撮影行ったら疲れたのか3時間もお昼寝した…
私も上の子も連れてって疲れたのか昼間した
可愛いの撮れて満足〜
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 18:06:31.37ID:1UkPHeIK
>>1乙です。
魔の3週目ってやつに入ったのか、授乳ミルクオムツゲップ温度湿度確認して、あやして寝たかなと思ってベッドに置くとすぐ泣く。昼間からずっと繰り返してもう疲れた。乳首も痛い。なんかもう精神的にも辛い。赤子放置したいし私のこと放っておいてほしい。
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 18:29:53.70ID:NotiLt2W
>>10
お疲れ様
その時期はとにかく眠すぎたからあやしつつ少し落ち着いたらソファで横座りして膝の上にのせてそのまま横になって倒れるように寝てたよ
お腹を赤ちゃんに密着させると安心するのか寝てくれた
まだ一ヶ月だから偉そうなこと言えないけど頑張ってね
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 19:48:48.41ID:eAYWEFDl
>>10
全く同じです。ちなみに4/14生まれです。

他の家族が抱っこしたら泣き止むのに自分が抱くと泣き出すということが何度も続いて先程号泣してしまいました。辛い。
メンタルやられてます。
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 20:13:20.61ID:zhXj389B
1乙です

>>10
私元々ズボラだし貧血もあってフラフラだったから、ミルクの時はベッドに寝かせたまま飲ませて、両手で支えて座らせてげっぷさせてそのまま寝かしてた
抱っこから下ろすよりは成功率高い気がする
でも抱いて飲ませた時とちゃんと比較したわけじゃない、だって当時眠すぎたからw
何かを吸ってたら安心するし吸ってる間は静かになるから、もし嫌いじゃなかったらおしゃぶりを使ってみては?
子の好きなおしゃぶりを探す必要があるけど…

>>12
母乳の匂い、聞き慣れた声でお母さんのことがわかるから、あなたに甘えてるんだよ
母乳のいい匂いがして興奮しちゃうし
赤ちゃんがお母さんとそれ以外の人の区別がつくようになったっていう成長の証だよ
そのうちお母さんの抱っこ以外では泣くようになるから、今のうちに他の人にいっぱい抱っこしてもらって体を休めて
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 20:52:30.03ID:fVqTqW+T
最近になって授乳時のみ頭に汗をかくようになってきた
部屋の温度は高くないけど、なんでだろう
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 21:22:05.24ID:1UkPHeIK
>>10です。ありがとうございます。
疲れのせいか母乳の出が悪くなっていたようで、ミルクを増やしてみたところ、ようやく寝てくれました。
>>11
夜中授乳中にウトウトして授乳クッションから子を滑り落としそうになって以来、抱いた状態で眠るのがこわくなっていました。でもその寝方だと安心してくれそうですね、やってみたいと思います。
>>12
私も同じ状況です。一番寝かしつけ頑張ってるの自分なのに!って辛くなりますよね。
お互い休める時休みましょうね。
>>13
目から鱗の方法です!試してみます。
おしゃぶり、まずは哺乳瓶と同じメーカーで検討してみたいと思います。
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 21:25:24.02ID:zOCCyC6u
夜間の頻回授乳がつらいけどアマプラでドラマ見ながらならなんとかなりそう
ベビーベッドのわくに取り付けられるスマホスタンドポチったから届き次第もっと快適な夜間授乳ができる!
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 21:40:14.55ID:ej6XWQT9
イヤホンも忘れずに
音がしてると昼夜の区別がつきにくくなるから
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 21:41:51.69ID:zOCCyC6u
>>17
もちろん!
赤ちゃんの声を聞き逃さないように片耳イヤホンで準備万端
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 22:03:16.42ID:hRNhhGdX
初めての予防接種で注射とロタやってきた
このまま何もないといいな
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 23:29:33.02ID:x3vQlAcd
>>19
旦那に預けて留守番させるってこと?
普通1ヶ月検診て赤ちゃんの検診も一緒にやるけど母体と別々にやる病院ってことだよね…?
1ヶ月検診に赤ちゃん忘れてく人がいるってちらほら見かけるからまさかとは思うけど気になる
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 00:01:25.75ID:c8xa0+iW
生後2ヶ月半
ソファに赤ちゃんを置いていると背中を一生懸命持ち上げて移動するんだけど、これって寝返りの練習をしているのかな?
芋虫みたいで可愛い
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 00:05:44.80ID:Om3Ttcxq
>>13

>>12です。
温かいお言葉ありがとうございます。
甘えてくれてると思うと本当に救われます。
新米で何もわからない毎日ですが頑張ります。
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 00:26:42.12ID:QTH9xh15
>>20
お疲れさまー、連休中だし副作用出ないか心配だよね
うちは3ヶ月すぎて明日やっと初回の予防接種だ
これ以上スケジュール押したくない
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 00:33:08.63ID:im/Ohmwf
あー、寝ない
授乳して寝てくれたと思ったらオムツが濡れてしゃっくりで起きた
何回めだよ…
上の子の夜泣きもあるし旦那は当たり前のようにゲームして好きな時間に寝るししんどい
私はいつ休めばいいのよ…
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 02:33:22.48ID:qMP7wgd9
まともに寝られてなくて疲れて
ふっと意識が飛んで座って抱っこしてる状態から子供を転がり落としてしまった
ごめんごめん本当にごめん
本人は元気そうだから大丈夫だと思うけど、うつ伏せに倒れた子の姿が目に焼き付いて離れない
これが立って抱っこしてる時だったらどうなってたことか…怖い
自分ばっかり寝て頼りにならない旦那のアホバカ
でも自分はもっとバカだ
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 03:55:13.78ID:pRnTdcOp
>>27
大丈夫?赤ちゃん無事で良かった
私もあわやってことたくさんあるよ、寝不足つらいよね
実家や行政サービス頼ったりして少しでも睡眠確保すること考えてみて
自分を責めちゃだめだよ、すごく頑張ってるよ
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 04:11:58.10ID:699jVUlt
3時にオムツ替え授乳ミルク終えた子が寝ないー鼻息荒くしてるかと思いきやしゃっくりし出した
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 05:43:10.89ID:cHB+oKY4
>>27
頼れる里はあるかな?
私も似た状況になって、一旦帰った
うちの両親は身体がちょっと不自由だから、子の世話の状況は同じだけど、気分転換にはなったよ
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 07:12:23.30ID:TdwNC8C+
>>27
大丈夫?
スリングとか使って座りながら寝るとかどうかな
10分でも仮眠とれると大分違うからさ
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 08:42:44.81ID:ra7Vo4z2
初男の子で初めて噴水喰らった
これか!とオシッコかかったこと忘れて笑ってしまった
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 10:21:26.41ID:GMG+kEFb
3ヶ月ちょっと
今月でこのスレ卒業だ
上の子の時は同居のストレスや初めての子育てで育児板とか覗く余裕なかったけど、見ておけば良かったなぁと少し後悔
同じような人がいっぱいいるって思うだけで心の余裕が全然違う
子育てって孤独感半端ないから共感出来るって大事だわ
今は2人目なのもあるけど、余裕もって子育て出来てるし多少のことでは動じなくなった
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 10:22:01.53ID:cMmeYwxM
今朝6時頃うつ伏せの状態で顔を布団に擦りつけててびっくりした(騒ぎもせず無音でやってた)
いつもなら手で体支えて首もあげてるのに
鼻の穴も口もまだまだ小さいから本当焦った

義実家に帰省中だけど、ここぞとばかりに夫が丁寧に車洗車してて暇だわ
年下なのにタメ口で話してくる義妹も帰ってきたわー
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 12:01:22.70ID:oZY3PxWR
赤ちゃん以外みんな風邪ひいた
特に旦那は熱出してる、赤ちゃんにはうつりませんように…
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 13:27:41.15ID:ctNUauV9
寝かしつけ方がわからない
起きてるときは何してもずっと起きてる
しばらくは機嫌良く一人でモゾモゾしてるけどすぐにグズグズし始める
3時間後のミルクの時に寝るかどうかって感じ
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 13:49:50.30ID:heu+E6Md
>>16
ベッド枠のスマホスタンド、良かったらどれにしたか教えてほしい
Amazonありすぎて間違って頼んでは返品してる状態…
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 15:18:21.27ID:Vecr/9iK
>>37
ベッド専用のじゃなくて普通のクリップ式のスマホスタンドのやつだよ
TOPOOMY
スマホホルダー クリップ式 フレキシブルアーム
ってやつだけどさっき届いたから設置してみたけどクリップがしっかりしてて良さそう
安いし詳しくはレビューとか見てみてね
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 15:21:02.89ID:BkhZjV78
2週間検診でエジンバラ産後鬱診断してきた

産後鬱とみなされる点数取ってしまった
いや、、、確かに疲れてるしもう私には無理だと思うことばかりだけど、マジなの?
というかほかのお母さんはもっと明るく新生児の育児してるの
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 15:45:17.28ID:699jVUlt
こちらも2週間健診終了
鬱診断とか無かったな
ほぼミルクの混合だけど授乳前後にスケールで測ったら差が0で本当におっぱい出ていなくてびっくりした
まぁ体重順調だったから子が健康ならそれでいいか
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 15:49:15.75ID:US6xnNE2
>>39
私も正直に書いたら引っかかったよ
その週数で育児ハッピー!な人なんていないよね
2週間後に役所から電話かかってきただけで済んだけど
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 16:17:41.36ID:XwQ0TOF5
私は新生児訪問の時に、育児してて辛いと感じる時ありますか?って聞かれてなかなか泣き止んでくれない時とかは辛いですって軽く答えたら、冷ややかな目で育児楽しいって思えないんですか?って言われてなんか嫌な気持ちになった
助産師さんも産後鬱チェックの為にこういう質問したのは分かるけど、子が泣き止まなくても夜間授乳も楽しいー!!!辛い時なんて全くないし可愛い我が子見れば疲れも吹っ飛ぶ!!!なんて超人になれない
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 16:58:50.67ID:oD8qlOXj
>>44
そればかりは人それぞれだよね
2歳近い子どもいる友達は育児で悩んだことがないって言ってる
強がりとかじゃないと思う
すごいよね
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 17:07:49.55ID:vsx+dFHf
>>44
楽しいとか吹っ飛ぶとかはないけど
そんなもんだよなとニュートラルな気持ちになってる
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 17:16:28.82ID:OaJjZ9av
私も新生児訪問の時に鬱チェック?の質問されて、ちょっと辛いかもって答えたら
「辛くて当然!まだまだ義務感だけで育ててる人ばっかりですよ〜」みたいな返答もらって少し楽になった
けど今思い返すとその返答もどうなんだ?って感じだ
三ヶ月半になったけど声出して笑ってくれたり、私が近づいただけでニコニコしてくれたり楽しくなってきたよ
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 17:26:52.19ID:eicBdZQf
生後3ヶ月ちょっと
朝寝も昼寝もふとんで寝かせても40分くらいで起きる
14時から添い寝で昼寝すると3時間くらい続けて昼寝+夕寝する
ねんトレ的にはダメなスケジュールだと思うけど私の方が眠くて眠くてやめられない
子どもも癖になっちゃうよね
11時頃からの1回目の昼寝を長くするのが理想だけど無理だー
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 18:07:30.21ID:6/EAXDZG
確かに私も里帰りしてないわ
自分を傷つけたいと思うことがありますか、の問いに、たまにと答えたのがまずかったかな
いや自傷とか自殺とかそんなんじゃないんだ
なんていうか自分の無力さに絶望してもう消えたいというか
普通は辛い、でもこの子の為なら頑張らないと!ってなるのかもしれないけど、私はもう逃げてぇって思ったんだよね
死ぬ勇気はないけどさ
傷つけたい、とはまた違うかもなー取り消したい
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 18:09:55.81ID:8RYtY4wa
里帰り中だけど実母との関係悪化するだけでただひたすらしんどい
自宅に戻りたいけど 旦那はもう少し1人暮らしを満喫したいのかなって態度
3人での生活を早くスタートさせたいと思ってるのは私だけみたいで涙がでる 居場所がない
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 19:11:01.35ID:6/EAXDZG
あれ、ID変わってる
39、49は私です
気合いで乗り切ろう新生児期
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 19:35:39.49ID:eicBdZQf
>>51
新生児期は大変だけど一瞬だから写真はたくさん撮ってたくさん抱っこすることをおすすめするよ!
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 20:17:34.75ID:e8tzgua8
>>50
里帰りしんどいよね
私も仲良かったから義実家のところに行ったんだけど大嫌いになったわ
田舎だし携帯触るのも制限されて居場所もやることもなかったな
旦那さんも父親になったんだから今更一人暮らし楽しんでんじゃねえ!って感じだね
はやく自宅に戻れるよう祈ってるよ〜
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 20:27:11.49ID:ZPmqNpHn
1ヶ月半。とにかく一日中ぐずりまくり。
やっと寝たと思えばぺちゃぺちゃフガフガギィギィよくまあ色んな音が出せるなあって感心してしまう
いつまで続くんだろうか
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 20:42:17.08ID:xWbyDXdv
πの左右交換の時に慌てて手が江頭になるのやめて頂きたい笑い堪えるのも楽じゃない
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 21:06:31.05ID:ioU8G9is
三ヶ月でやっと泣き方が分かってきて上手に過ごせてたんだけど、さっき火がついたように泣き出した
ミルクには少し早いけどミルク飲ませたら20くらい飲んでまた泣き出した
声の大きさは今まで聞いたことない全力(ビリビリいってた)
泣きながらおならは何回かしてたけどうんちは無し
溜まり気味だけど通常範囲内(一日)

泣き止んで寝だしたけど、今気をつけること知ってる方がいたら教えて下さい
泣き止んでから40分経ちました

体温平熱、吐かなかった、泣いてる時に暑かったから頭を冷やしながらあやした、今寝言を言った(落ち着いたのかな)
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 21:11:56.40ID:2cY2M7UF
経産婦、特に年配の人に会うと必ず、母乳出てるか聞かれるんだけど挨拶みたいなもんなのかな?
出てると言うと大抵よかったね〜って言われるけど
ミルクと言うと残念だったね〜とか言われるのかな
この質問いつも凄くモヤモヤする
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 21:25:22.36ID:pRnTdcOp
お宮参りは当然1ヶ月過ぎた頃と思っていたら、義母は義父の都合で3ヶ月になる頃を考えていたみたい
別に1ヶ月じゃなきゃ!みたいなこだわりは無いけど、実母が買ってくれたセレモニー服が着られなくなるのがなんだか無性に悲しくて、せめて2ヶ月になる頃までで調整してくれと頼んだら微妙な顔されてしまった
ならば夫婦と子だけで行ってもいいと言ったら、それはダメだとも言う
義父はほとんどフリーターみたいな仕事なのでシフトが出るまで休みがわからないらしい

確かに1ヶ月頃にって前もって伝えていたわけではないけど、義母には生後2週目の頃にお宮参りの仕方について伺っていて、そのとき私たちに任せると言ってくれた
あとお宮参りは1ヶ月頃って共通認識だと思ってしまってた

結局3ヶ月の頃にやることになるのかな
服のことぐらいでなんでここまで悲しくなるのかわからない
けど退院に合わせてお宮参りにも使えるようにって張り切って買ってくれた実母のこと考えてしまって泣けてくる
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 21:30:01.56ID:icpaZXHY
俺も職場のかわいい女に母乳でとるかって聞いたらセクハラ問題になったことある
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 21:40:38.42ID:szhI6go/
>>59
義両親に内緒で行ったらダメなの?
せっかくのお母さんの好意が無駄になるかもって思ったら
それは悲しくて当たり前だよ
それか撮影だけでもそのセレモニードレスで先に済ましちゃうとか
それにお宮参りって昔の決まりでは1ヶ月頃にするもんじゃないの
子の行事なのになんで義両親に合わせなくちゃいけないのか
ムカつくね
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 21:43:21.09ID:fUEOvg7e
今二ヶ月だけどもう三人目欲しくて悩む
辛すぎて上も下も新生児期の記憶ないけど、抱っこで泣き止むようになると気が狂うほどかわいいね

この子で最後だから頑張ろ→この子で最後は寂しい
悩む 涙出てくる 本当にこの子が最後なのか どんどんおっきくなっちゃうよ
でも出産思い出すとサーって涙ひく
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 21:48:42.95ID:yu/VWNLw
>>59
せっかくのお洋服だし新生児らしさも今のうちしかないんだし、スタジオで夫婦と赤ちゃんだけの写真を前撮りしちゃったら?
うちは2月生まれで寒かったから、先週3ヶ月目前でお宮参りとお食い初めをしてきたところだけど、既に私以外の人が近づくだけで泣くようになってたから写真は全部泣き顔
家族だけで別日に前撮りしてたから、そっちは笑顔で撮れた

それに3ヶ月頃にまた衣装を用意しないといけなくなっちゃうけど、それは義実家側がお金なり実物なり、用意してくれるのかな…
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 22:01:46.81ID:ROSOx80v
>>61
お宮参りする時期は地域によって違うよ
夫の地元は51日

私も写真撮るのがいいと思う
義母には写真のことは言わないで撮っちゃえ
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 22:42:53.41ID:cub5ZZ51
セレモニードレスって退院の時に着るようなベビードレスのこと?
既製品ならだいたいの商品は余裕もって作られてるから成長曲線ぶっちぎってるんでもなければ3ヶ月で入らくなるってことはほぼないと思うけど
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 00:02:36.16ID:a1KZ0ych
雪国だとお食い初めと同時ってとこ多いらしいよ
生後1ヶ月を氷点下に連れ出せないから
微妙な顔されたってことはそういう風習の地域なんじゃないの?どっちがおかしいって話ではないと思う
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 00:19:48.65ID:MSDt+xTf
2ヶ月半、最近やたら手足をバタバタシャカシャカ動かすようになった。一心不乱にバタバタしてる
ハイハイや寝返りに向けてストイックに筋トレしてるのかな

あと鏡の前に連れて行くと、鏡に写った自分に向けてオラ!オラ!!と言わんばかりにパンチとキックかましたり、鏡越しに目が合ってニコっと笑ってくれたりして可愛い
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 00:40:09.23ID:QEQWziCv
1ヶ月、仰向けで寝るけど
首の角度がキツくて息できてんのか?
苦しくないか?と心配なんだけど・・・

自分でタオル丸めてCカーブになるように
寝かせてる。マットレスだと眠りが浅いので。
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 02:28:08.07ID:5Bk22+OM
乳児湿疹とよだれ負けで全身ボロッボロ。2ヶ月以上続いてて体液も染み出してアトピーほぼ確定。
薬塗って保湿して頑張ってるけど一進一退。
色んな人に心配されたり可哀想って言われたりで、元々ネガだから自分のケア不足を責められてる気持ちになる。
母親の私が一番心配してるし可哀想だと思ってるからちょっと黙っていて欲しい。
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 02:48:19.43ID:ezc1bJQT
さっきふと見たら、顔が心なしか白くて触ったら冷たくて、
いつもなら寝ててももぞもぞしてるのにビクともしないから慌てて名前呼んで揺すったら、なんだよ寝てるのにって目で見られた

GCUから退院したばっかりで、不安だったんだよーごめんよー
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 02:56:34.64ID:AhhYxXsb
GW中、里から帰ってきてから旦那が積極的に育児してくれてすごく嬉しいんだけど、もうすぐ1ヶ月の子を寝かしつけながら夜中1時頃までテレビを見てる…
その間寝てきていいよと言ってくれて、うちは1LDKだから別室で寝るにはリビングで子を見ててもらうしか無い
今交代で旦那に寝てもらい暗くしたリビングにいるけど、これ子のためには良くないよね
寝かしつけてミルクあげてくれて、私もまとまって寝られるしすごく体は楽で、完全に旦那の厚意だから指摘しにくい
平日はおそらく旦那がリビングで寝る生活になるとは思うけど
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 09:10:13.88ID:MSDt+xTf
>>70
うちも乳児湿疹が悪化して、全身ザラザラになったよ。浸出液でじっとり濡れてて、我が子なのに抱っこが苦痛だった
病院行っても「沐浴の仕方が〜、保湿を〜」と言われて自分が悪いんだと鬱々としたり、湿疹が出ない子を見て悔しくなったり
それまで毎日撮ってた写真も症状の経過ばっかりになって、人の目を気にして家に篭ってた
今は病院変えてステロイド治療が始まって炎症が治まってきたところ
いつか絶対治ると信じて頑張る。写真館で可愛い写真撮りたいしね!
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 12:17:04.80ID:fpjqH/qh
100日とちょっと
煎餅屋が新規開店してしまった
夜中でも転がりたがるから寝不足がひどい
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 12:42:05.20ID:qm/Q8QF0
>>72
うちも旦那が同じことしてたけど8時には消灯だとか子が興奮するから消してあげようとか何度か言って理解してもらった
その効果かは分からないけど3ヶ月の今は一人で寝付いてくれる
やって当たり前のはずなのに普段旦那が仕事してると思うと言いづらいよね
育休中でなかったらごめん

あとは子供の夜の寝場所は今から固定して>>72さんが休むときはリビングにするとか
ネントレ的に寝室も決めた方がよさそうだし
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 13:04:43.82ID:a1KZ0ych
>>76
うちプレオープンだわw
45度まで回転してそこから仰向けにもうつ伏せにもなれなくてジタバタして泣く
上の子は完全にうつ伏せになるまで泣かなかったから煎餅屋遅くて済んだのになあ
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 13:05:50.12ID:a1KZ0ych
何言ってんだろ90度回転だわ、寝不足だとほんと頭やばいな
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 14:15:50.38ID:fs87hKwC
>>76が突然煎餅の話ぶっこんできて何事かと思った
ぐぐって理解
うちはまだだけど目を離せなくなるからこのままでいて欲しい
やや大きめに育ってるからまだまだ先かな
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 17:39:27.91ID:GxBuMIP8
赤ちゃんでも布団の柔らかさで寝方が違うもんなんだね
硬いベビーベッドやお昼寝布団ではなかなか長く寝てくれないけど実家のふわふわの布団や私の布団だとながーく寝てくれて気持ちよさそうに見える
親としてもふわふわな方に寝かせてあげたいけど寝返りのこと考えたら硬い方に寝てほしい…なんとも悩ましい
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 19:59:49.19ID:ENUbPMmF
最近沐浴から一緒にお風呂入るようになって、ドライヤーしてる間脱衣所だと泣くからベビーベッドでメリー回してるんだけど、急いで髪乾かし終えて見ると寝てる…
今までお風呂→授乳→就寝だったけど今起こしたら覚醒しそうでどうしよう
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 21:32:26.67ID:Mz8VwXxa
生後3日目。
新生児期のふにゃふにゃ感が可愛すぎてミルクや母乳を飲ませるたびに、あぁ、これ飲んだらまん丸に成長しちゃう…って思ってしまう。
成長してほしいけど、成長してほしくないジレンマ
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 21:34:11.02ID:5wLnISID
>>83
今日はもうそのままでも良いのでは

んで、次からは寝かしつけまで終わらせてからドライヤーするとかで対応するのはどうだろう?

私はバスローブ羽織って、マイクロファイバーのヘアバンドして、子の風呂上がりケア終わらせておちついてから自分のことしてる
ドライヤーとか化粧水も基本後回し。
髪の毛短いから出来るのかもだけど
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 21:34:51.28ID:eQAEKmbF
旦那の寝かしつけと抱っこが神がかり的に上手い
私だと泣くのに旦那だとすぐ泣き止むし寝る
激務でこの時間に帰ってきてくれることが奇跡だけどいつもこの時間に帰ってきてほしい
せめて3ヶ月まではお願いしたいけど無理だろうな
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 22:00:11.10ID:5pmOLtcv
初めて声だして笑ってくれたー
上の子の動画確認したらキャッキャだったけど、下の子はうふっうふって感じで笑ってしまった
普段から旦那じゃ全然泣き止まなくて私にあやされて笑い声あげた直後に旦那があやしたら泣かれて可哀想…
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 22:16:42.20ID:QEQWziCv
15時から起きててまだ寝ない
大丈夫かこいつ
寝させてくれ・・・・・・
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 00:33:28.97ID:ySpFtnuT
うちも1ヶ月くらいが一番寝てくれなかった
私が寝かしつけ下手だったのもあるかもしれないけど
1日8時間とかザラで発狂しそうだった
母が寝かしつけてくれてたから泣きながら寝たりした
大丈夫そのうち急に寝てくれる日がくるよ、今が一番しんどいけど明日はさらに成長してるよ
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 01:14:29.91ID:HnD1DtQX
>>85
そのままにしてたらグズグズしだしたから授乳して、そのままスヤァっと寝てくれたからよかった…!
明日からは頭にタオル巻いて寝かしつけまでしてからドライヤーするよ
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 01:30:50.83ID:a/hdZKwF
>>91
うちの子は生活リズムが整い出したのか2カ月くらいからだった
それまで寝かしつけに6時間かかる日もあったな
子供の生態が掴めるようになると、自分も子に睡眠合わせていけるようになるから
とにかく今は一番大変だろうね応援してるよ
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 01:49:36.07ID:033EYdPG
>>88
うちもあった!
生後1ヶ月頃、1番きつかった。
14時間連続起きてて手も足も腰もハートもズタボロたったわ。
うちの場合はだけど、1ヶ月頃の大変具合いを100だとすると、1ヶ月半が80、2ヶ月が70、3ヶ月が50って感じだ。
ピーク超えがんばれ
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 02:27:51.11ID:MZPbtJHv
みんなありがとう・・・
2時間寝て少し元気出た

さあ、ミルクあげるか
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 03:44:39.47ID:vW3Ig7FP
リアルじゃ引かれそうで言えないんだけど、子の足元に自分の顔を置いて蹴られるのが好き。
足バタバタしはじめたらチャンスタイム
ふにふにの小さい足でぺちぺち蹴られるとすごく幸せです
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 04:08:22.25ID:hHvEQddd
>>97
私も布団で一緒にゴロゴロしつつ90度回転した娘に頭どんどこ蹴られると謎の多幸感あると思ってた
最近は寝転がりながらご機嫌な時間が増えて楽しいわ
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 04:48:56.59ID:pOJ1LQ8p
昨日の昼間に曾祖母ちゃんの家いって
ずっと犬が外で吠えてたから昼寝がまともにできてない
だからか起きる気配ないわ

いつも子は5時には起きてるんだけど
今日は疲れてぐっすりかな
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 08:35:38.42ID:MkncYT6k
今日から三ヶ月!
ミルク飲まなくなっちゃった・・・
母乳はよく飲むんだよね。
これだと誰かに預けられないし困ったなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況