X



トップページ育児
1002コメント410KB
■あえて公立トップ高校を目指す22■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 09:41:18.83ID:2eyKgOmg
受験生のおかあさま、まだまだこれからの方、もう済んだ方、
県トップ高志望から地域の一番手高を目指す方まで、
学力的に十分な方も、微かな希望で頑張っている方も、
部活、塾あり、塾なし、通信・・・
様々な立場で、わが子の日々を語り合いましょう。

前スレ
■公立トップ高校を目指す20■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1543032919/

過去スレ
■あえて公立トップ高校を目指す21■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550346642/
■公立トップ高校を目指す19■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1535100289/
■公立トップ高校を目指す18■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1523038091/
■公立トップ高校を目指す17■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511797265/
■公立トップ高校を目指す16■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1496845138/
■公立トップ高校を目指す15■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1468979330/
■公立トップ高校を目指す14■
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1454132846/
■公立トップ高校を目指す12■(実質13)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1437842581/
■公立トップ高校を目指す12■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1414620401/
■公立トップ高校を目指す11■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1407288978/
■公立トップ高校を目指す10■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1403678701/
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 11:26:22.68ID:fp60YnkX
数学検定もいいよ
変に難しすぎないし、検定をペースメーカーにして勉強できる
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 16:45:21.81ID:488hU9bD
うちは親の私が並走する気力ないから公文に入れたわ。
高学年の子は微積分までやって、今は高校受験塾。
小1の子が桁数が多い割り算やってる。ほぼやり直し無しでトントン拍子に進んでるせいか、本人から不満は出てない、

上が低学年から朝の15分で公文やってて、下も並んでやりはじめて今もやってる。
上は数学は辞めて、本人希望で残した公文英語の長文読解してる。

公文の成果はこの学習習慣がついたことだと思う。
うちは公文で宿題出さなければと言う期限がないとできない。
できるならいらないんじゃないかな。
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 19:35:34.45ID:FKWh5tk2
>>699
マジレスするよ
一貫生とかではなく普通の子があえて先取りするということは「意欲」があるのは大前提
数学の勉強の基本は独学だよ
本当にやりたいならペースメーカーなんて逆効果だからね
まずは高校数学の基礎的な網羅系参考書を好きに読んでやってみればいい
白チャート、はじはじ、入門精講基礎精講…
この辺りで独学出来ないなら先取りなんて考えない方がいいよ
向いてない
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 19:51:39.39ID:y7OOyWvy
少なくとも数学においては授業は必須だとは思わない
大事なのは質問できる先生や講師がいることだから
教科書をや解説を読んでも全く理解出来なくなった所が独学能力の限界
そこまでは独力で先取り出来るし逆に言えばそこまでしか効果のある先取りはできない
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 22:01:21.09ID:tcE7izJn
自習じゃ難しくて理解出来なくても、授業で習えば簡単だった…とかよくあるからなー
数3とか物理(基礎つかない方)とか、習うまで待てばよくない?って思っちゃうな
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 22:11:01.20ID:rKwJq+72
>>706
習うタイミングにもよるなぁ
一貫のそこそこのレベルなら高3に入る頃には数3まで一回り終わってるだろうけど、公立だとトップ校とは言っても高校によって進度差大きい
一回り終わったら高3の夏でしたとかだとシャレにもならない
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 12:55:19.18ID:Vi7dyXwS
数学の先取りについて質問した者です
興味を持つか強制されないとやる気が出ない我が子に独力で先取りは無理だと痛感しましたw
高校に入ってからガンガンやらせる塾を探します
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 00:38:20.65ID:bbuAzEGk
私が学コンで名前載せたことあると自慢したら旦那は今月の宿題の常連だったわギャフン
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/01(金) 08:19:19.99ID:Xy0+H2YI
まだ、小学生なんですが、入塾はいつぐらいが良いのでしょう?
大阪なので、徒歩10分のM塾に入れる予定です。小5から受け入れがあるようです。
現在は公文英語数学をしていて、どちらもJフレンズの小4です。
このまま、英語数学を先取りして小6の終わりに入塾の方が良いのか、早めに入れた方が良いのか迷ってます。
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/01(金) 10:04:32.05ID:V1P4tztq
北野志望で話を進めるが
入れられる余裕があるなら、早目に塾に入れていいと思う

しかし、なんでMとかKとかイニシャルで書くの?
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/01(金) 10:08:36.95ID:AZkkn27a
うちは小学生のうちは通信やってて講習参加と統一テスト(4教科)だけ受けてた
割と算数は文章題良問揃ってたけど中一から入塾でも問題はないと思う
ただ小6から入った男の子はプレゼン能力がすごく上がってたから(内容、というよりは主に発表態度に置いて)
もしかして国語が意外に使えるのかもしれない
その子のママはスピーチとかやらされるって言ってた
多分そういうのは小学生のうちだけだと思うし
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/01(金) 19:22:20.30ID:Xy0+H2YI
では、はっきりと馬渕で。
能開もあるのですが、上の子が中学受験の際にお世話になったので、また馬渕の予定です。
下の子は中学受験を拒否しました。

馬渕の高受コースを改めて確認しましたが、小6高額ですね!
特別講座がないにしても、中学受験コースと基本は変わらない。
中学受験の小6は高額でも納得の講義回数でしたが、高受でもこの費用に見合う講義回数なんでしょうか。
他の習い事を継続予定なんですが、できるのかな。
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/01(金) 19:44:56.71ID:7zZaV/aa
>>720
類塾って今変な方向に行ってると聞いたがほんと?
30年前はいい塾でお世話になったんだが…
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/01(金) 21:30:48.99ID:AZkkn27a
>>721
ここ数年で完全に馬渕にパイを取られたね
変な謳い文句のチラシ配ってて怪しすぎてドン引きよ…
多分いい先生たちももう逃げ出しちゃったんじゃない?
今や北野合格者の8割近く?が馬渕生で占められてるから異常といえば異常
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/01(金) 21:44:25.49ID:se7GDt+1
中受と高受じゃ定評ある塾が異なると思うけど、前者は浜、後者は馬淵なのかな
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/02(土) 07:55:56.47ID:8mHPsB+h
類は馬渕を嘘つき呼ばわりして終わったね
校区内にどっちもあって少し前までは類が人気だったけど、うちの子の学年は誰も行ってないって聞いて驚いた
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/02(土) 08:12:03.70ID:j6quH7X/
東京のものだけど

どうせその塾に入れるのなら小学生のうちに入れとけ
ただ中受しないのに5年の春は早い
コスパは悪い

以外言いようがない
後は子供と家庭の方針、環境次第としか
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/02(土) 08:59:58.55ID:ZZYiZ8yR
無料なんだし馬渕がやってる統一テスト受けてみたらいいんだよ
そこで全教科偏差値50↑、得意科目は60↑でトータル50後半取れる程度なら
入塾は急がなくても中学入学段階では余裕で上のクラスに入れるはず
中一の秋以降シビアになってくるからそこから上位キープできるかはお子さん次第だけど
早くに入れようがズルズル下がる子はいるわけで
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/02(土) 09:17:56.01ID:5DR69YcK
オプションやコースによっても異なるだろうけど、馬淵の高校受験コースの授業料っておよそいくらですか?
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/02(土) 09:30:26.74ID:YoG1XiZL
>>720
高校受験用の塾の入塾タイミングは子供の学力なんかによってケースバイケースだから正解は無いと思うよ
公文やっててそこそこ進んでる感じだけど、うちの上の子が同じパターンで中1まで公文やってて数学英語は全部終わらせて、中2から塾に移った感じ
数学英語の高校範囲をある程度進められてたから高校入ってから上位キープするのには役に立ってると思う
うちは大阪では無いからご参考までだけど
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/02(土) 11:18:17.02ID:hEfzCQ9J
>>720
うちの子も公文式から馬渕です。
今の調子で高校範囲の先取りを進められそうであれば、小学生の間は公文と他の習い事を優先させるのが良いかと思います。うちの子の場合は、中1の2月から始まる選抜クラスまでは退屈な内容が多かったと言ってました。
公文での先取りがしんどくなってきているようなら、きりのいいところで馬渕に切り替えるかな。下の子の公文が苦悶になってきて悩み中。
0731720
垢版 |
2019/11/02(土) 11:53:18.30ID:96URTUmP
アドバイスありがとうございます。
上が私立一貫なので、彼らの先取りをリアルに知るだけに、高校受験だけを考えては動けません。
とりあえず、馬渕の模試を受けて考えてみます。
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/02(土) 14:53:01.47ID:D2FgpQFz
馬渕の統一テストは学校のカラーテストに毛が生えた程度じゃないの?
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/02(土) 16:09:55.86ID:EMIjLByt
公開テストよりは簡単、っていうけどさすがにカラーテストに毛が生えた程度ではない
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/02(土) 20:03:05.96ID:gg6nIp1X
やはり北野か偏差値65レベルの高校にいれようとおもったら
小学生からの入塾必須なんでしょうか?
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/02(土) 20:08:19.17ID:WImVLn+C
>>734
むしろ小学生から塾通いしてギリギリくらいだと能力的に入ってからがしんどいのでは?
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/02(土) 20:17:03.93ID:gg6nIp1X
いままだ小2なんですが、
もう一度戻れるとしたら、小学2年からはどのようにすごしますか?
算数は計算は得意で早いです。公文算数でブーストかけようかと思い入りましたが、繰り上げを書かないのがきついようでミスが最近増えました。

英語を公文でやるかオンライン英会話でするかなやんでいます。他に野球もやってるので、色々と時間的にきついです。
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/02(土) 20:23:13.21ID:lAEyl8au
小2に戻れるなら習字やらせるかな
現状で内申も微妙だしトップ校合格確定とは言わないけど、
なんだかんだで2番手校グループには引っかかるだろうし
学力なんてどうとでもなるけど
字が汚いのは今更どうにもならん
しかも字が汚いとテストの点にも社会評価にもダイレクトに響くからねえ
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 01:46:31.52ID:O78xfO/7
馬渕で北野高校に合格できるくらい
努力出来る子は他の塾でも合格出来る。
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 02:59:40.24ID:owJC527T
矢作萌夏、大規模整形がバレて病んで太って脱退?
西武文理って埼玉では進学校ともてはやされてるの?大したことなさそうだけど
大学進学→女子アナコースを狙ってるわね

アイドル志望の娘の親なら整形推進する?
私なら整形する時点で諦めろと言うわ
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 06:31:49.39ID:T2FbsRWQ
別に良いじゃん
その人の人生でしょ?
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 15:02:34.33ID:j7f6igia
>>513
ありがとう
無駄だとやたら言われてへこんでた
予シリの予ナビ算数させてます
(Z会 チャレンジ スマイル ドラ その他もろもろ比較して)ものすごくいい教材だと思ってます 月2万かからないくらい

中学以降の予シリに相当する(一貫校の子がやる)教材のおすすめありますか?
何年ですか? 中受しましたか?
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 17:15:15.25ID:RoO/yOkR
〆た後っぽいけど720に
北野を考えているなら近所の馬渕、ではなくSSSTクラスが(最低でもSSS)開講している教室に
通うのがいいと思うよ 北野目指す子は中2の秋ぐらいにはぐっと選抜されてそのレベルのクラスに集約される

誰かも書いてたけど中2の秋から初めて入塾してもすぐにトップの成績とる子もいるし
逆に小学生からずっと塾に通って一度もSSSに上がれない子も沢山いる その子によるとしか言えないよね
北野はここ数年、入学者の男子の比率が高いからもしお子さんが女子ならそういう点も早めに
考えて動いてもいいかも
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 17:22:49.30ID:gaPcdzXA
>>746
塾や利用教材って合う合わないとか能力の部分で子供によって個人差大きいからね
よその子の話も参考にはなるけど、結局は自分の子供の出来や適性を見ながら考えるしかないんだよなぁ
公文で数学英語の高校範囲までガンガンに先取りしてから短期間の塾通いでトップ高校に余裕で合格みたいなのは理想的パターンでは有るけどね
そもそもからトップ校に合格出来るかどうかギリギリみたいな子供ならまた全然別の話なんだろうしさ
小2時点で何かやらせるとしたら、うちなら先ずは公文だけど合わなそうだったら早々に諦めて別の手段を考えるわ
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 17:33:37.77ID:PVKNRdoi
公文を「先取り」と表現するの違和感あるわ
(公文自体を否定しているわけじゃない)
公文はあくまで計算だけでしょ
「方程式を立てることさえできれば(公文の計算パワーで)解ける」というところまで持って行けるんだろうけど、
その「そもそも方程式を立てられるのかどうか」がいちばんつまずくポイントなわけで、
公文はそこを完全スルーでは?
図形もいっさい扱わないし

個人的には公文は進めば進むほど効率悪くなると思う
やたら桁が大きいだけの分数とか割り算のために湯水のように時間使うの本当に無駄
低学年で分数の概念がわかるところまで先取りしたら、そこで辞めたほうがいいと思う
自分がそこで辞めたし
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 17:45:26.46ID:Yrj27e8d
以前は無学年制で算数数学を先取りできる教材は公文くらいしかなかったんだよね
しかも公文なら全国どこでもあるし
でも今は無学年制でどんどん先取りできる教材が他にもあるし、別に公文でなくてもいいと思うよ
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 17:50:43.09ID:gaPcdzXA
>>750
公文も高校範囲まで入って行くとMARCH過去問レベルは普通に出てくるよ
小学生範囲あたりだけを見てたら正に計算問題オンリーだけどね
少なくとも今のセンターレベルくらいなら数学英語ともある程度はカバーしてる内容だと思う
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 17:52:24.67ID:gaPcdzXA
>>751
> 以前は無学年制で算数数学を先取りできる教材は公文くらいしかなかったんだよね
> しかも公文なら全国どこでもあるし
> でも今は無学年制でどんどん先取りできる教材が他にもあるし、別に公文でなくてもいいと思うよ

これは同感
本当に能力有る子なら参考書だけでも先取りは可能だろうしね
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 18:20:33.04ID:nKKgvaqp
高校範囲までガッツリ先取りしたいなら、中高一貫を中受する方がストレスないんじゃないの…?と思ったけど良い私立中がない地域か
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 20:08:03.31ID:yfsO4duB
公立は進度遅かったから先取りしたかった自分は
公文行ってたら先取り出来て後々楽だったなと今では思う
暇なんだよね低学年で進むの遅いと
低学年は時間たっぷりあるから得意なものどんどん進めておいて
苦手な教科をたっぷり時間割きたかった
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 20:22:30.52ID:qOTHpa8A
>>750
分数なら辞めたのFだよね?
そんな初期で辞めて、Qまである公文は進めば進むほど効率悪いと言うのはちょっと。
分数で辞めちゃうなら、公文やる必要ないと思う。時間の無駄に同意するわ。
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 20:46:26.92ID:PVKNRdoi
それはあくまで私自身の話
現在小2の末っ子がそろそろ最レベ4年終了しそうな様子を見てると、
公文ではこうはいかなかったなと実感するわけよ
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 21:21:34.72ID:PVKNRdoi
これ後出しって言う?
最初に「自分が」って書いたはずだけどね
あんたの読解力の問題でしょ

あと公立トップ目指してるのは中1の長男ね
こっちは数学に関してはとっくに中3まで先取り完了してて
高数増刊号の周回に入ってるわ
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 21:31:20.70ID:PVKNRdoi
いつものって誰よ?
スレ検索したら高数なんて頻出だし、いつものというほど特徴ある人いるの?
ちなみに公立トップ狙うのに学コンなんかオーバースペックだしやるだけ無駄だわ
中学限定の範囲に閉じこもって頂点が原点固定の二次関数なんかいくらやってもショーモないし、このあとは普通に数I突入予定ね
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 21:57:26.53ID:akLQ0oKN
>>762
書いてる内容ワンバターンだから普通に分かるよ
荒らしなら他所でやってね
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 07:52:03.08ID:7bzOneXR
>>737は低学年のうちに公文で「ブーストかけよう」という表現が、専スレ持ってるあの父親と考え方が似てるのよ
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 08:23:20.20ID:5FYjWTfc
ブースター持ってない子にブーストかけようとしても無駄なんだよなあ
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 18:49:21.91ID:cay6lX60
ブーストとかじゃなくて
その子のレベルに合わせた成長が出来るってことだと思うけど
日本の教育はどの子でも同じものをやるに特化してるから
家では早いうちに成長出来る子にはやれるだけ進ませるのは悪くないと思ってるよ
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 18:50:46.63ID:0raGBciD
大きくなってから伸びる子も
早いうちから伸びる子も
それぞれに合った教育出来たら良いけど
集団ではなかなか難しいからねえ
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 19:01:31.29ID:RPNvLpu4
ずっと都立国際がいいなと思っていたけどものすごい偏差値になってしまった
今日スッキリでみた都立芸術 とてもいい学校そうだけどものすごい偏差値になってしまいそう
金髪OK制服のない学校がいい 上記と国立高専以外に服装自由な学校どこかありますか?
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 19:29:14.27ID:5FYjWTfc
>>769
中受スレあたりでブーストガー!ブーストガー!言ってる連中は、その時点で「その子のレベルに合わせた成長」なんて考えてるわけないよw
その子のレベルなんてガン無視で、「周囲より1秒でも早くフライングしたほうが有利になるはず!」という親の幻想こそが
「ブースト」の正体だしw
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 21:06:39.71ID:0boRoSfF
>>772
実際にセンスの有る子供ならフライングはかなり有効だからね
そうで無ければやらなかったよりはマシって程度の結果に終わるだけだけど
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 21:56:29.10ID:e28OyooO
>>771
知る限りは戸山、私服だし多分金髪もオーケー、自由だと思う
両国も昔は金髪いたみたいだけど、実際一昨年学校に行ってみたらみな真面目そうで黒髪でした
日比谷は厳しめです
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 22:06:13.92ID:Yfgbwb9n
>>771
都立じゃなくなるけど筑附(筑駒は流石にノリが違うので却下)
あと隣のお茶高は制服あるけど着こなし自由だしピアスも金髪もいる
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 22:16:35.35ID:3WupDzRS
>>774
>>775
都立国際が難しいと言ってる人に対して、その辺りの高校はそもそもからして無理では…
入るだけって視点でなら都立芸術が一番楽なんだろうけど、かなり特殊な高校だからそれで良しとするかどうかだね
トップ校って範疇からはちょっと外れてる気もするし
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 23:03:31.97ID:wGhCL7Y7
>>772
質問したものですが、
そういうつもりはなかったです。
「周囲より」という意識がまずないです。
息子の苦手なことより、得意なことを伸ばしたいと思っただけです。

また叩かれそうですが、割と物覚えがよく、何やってもすぐ覚えるので勉強のことはおざなりにしてきました。
逆に苦手な運動の習い事3つやらせてました。
私が息子にスポーツ万能になってほしいと、それこそこのスレの人がいう「理想のおしつけ」もありました。
けど、クラスで計算はいつも一番でミスもないと得意げにしてたのと、授業がつまらないと言ってたので
公文させてみようかと思ったんです。

今のところ家庭で学習習慣ついてるので、公文のメリットをあまり感じることができてません。
運動は、沢山やらせてても、それこそ「ブーストかけたんだなw」感まるだしです。

苦手なことをカバーすることばかり考えていたので、これから勉強にシフトしたほうがいいかなと、気持ちを切り替えるつもりで質問してみました。
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 23:07:25.02ID:19X+tWfx
公文の硬筆、4年から小6までやってたけど良かったよ。
中学入って字がきれいな男子は得する。ノートも見栄えというかちゃんとやってる感ある。
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 23:09:42.25ID:66Yf7iCH
公文は作業感丸出しで苦行すぎる
本来なら数学的センスある子に無理やり公文やらせると算数嫌いになりそう
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 23:16:59.92ID:3WupDzRS
>>780
算数で終わってしまうレベルだとそうかもね
うちの子は年中でスタートして年長でもう数学に入ってたから単純計算をやってる時期は短かったよ
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 23:37:34.96ID:GYlNEV+E
>>771
自由度は偏差値に比例すると思うな、自主自律を謳う学校は偏差値も高い
都立北園は都立国際より偏差値は下がるけど自由度は高いよ
ちなみにひろゆき母校w
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 00:13:57.26ID:Yilk64M5
子ども本人ならともかく、親が金髪私服okな学校を率先して探すって珍しいね
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 00:33:37.64ID:Tb8evp2H
>>775
筑附の女の子は基本的になんちゃって制服が多いし金髪やらはあまり見かけないよ
どちらかといえば自由だけど保守派
お茶の子は結構主張してる子も確かにいるね
金髪も見るしピアスしてる子もちょいちょい見かけるわ
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 00:41:09.70ID:y1DhnBtT
>>782
北園なんかになると4〜5番手校あたりだよね
さすがにスレチだと思うけど
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 10:04:38.72ID:Ui6IKTBY
うちは英語だけはブーストかけてるな。
公文英語は英検取るには良い教材だよ。
長文読解を徹底してやらされる。
もちろん、それだけじゃダメだからオンライン英会話を併用してる。
語学は現地の子は当たり前にしてるんだし、環境だけの問題だから。

長文読解とリスニングは短期で身につけるの難しい。
低学年からコツコツやってると楽だよ。
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 12:43:28.73ID:aqju5CtK
>>786
公文の英語は早くからやる必要ない、4年くらいか、でいいって聞くけどどれが正解なんだろうなー
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 12:53:56.05ID:kwcSO62N
文法は日本語がきっちりしてないと勉強しようがないからじゃないかな
5歳で英検〇級!みたいな子いるけど、大抵リスニングとスピーキングで点数取ってて、筆記はそんなにとれないんだよね
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 16:39:26.20ID:Y3N4eePX
英検は英作文が始まって足切りがあるから昔みたいに公文で耳鍛えてリスニングで稼ぐ低学年のやり方は通用しなくなったよ
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 19:01:53.51ID:Ui6IKTBY
>>787
公文英語は数学と同じで、習うより慣れろ、体で覚えな!なんだよ。
数学に関しては賛否あるのは当然だけど、語学に関しては正しいアプローチだよ。
英会話がリスニング、スピーキングを体で覚えるなら、公文英語は長文読解を体で覚えるんだよ。
だから、公文だけで取れるのはせいぜい4級まで。3級からはリスニング以外に対策いる。
世界中で読み書きを学習する年齢は7才で一致してるから、低学年スタートで私は問題ないと思う。

小4からって、大体みんなが英語学習を始めるのが中1だからじゃないの?
英語が早期教育化してるし、今は当てはまらない気がするな。
増して、ここはトップ公立を目指すスレだし、学力が早熟なのが前提で考えて良いと思う。
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 19:12:28.55ID:IZEbwJoS
>>790
それがねぇ英作文入るまでの一昨年くらいまでは公文だけで大きな対策無しに準2級合格の低学年児とか結構いたんですよ
もちろんリスニングで殆ど稼ぐんですけどね
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 19:40:40.45ID:uUWj3ZWH
>>791
英作文導入のちょっと前に配点が変わって、まんべんなく各分野で得点できないと合格させてもらえなくなったのよ
リスニング逃げ切りはもう無理
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 20:11:01.05ID:Yilk64M5
リスニングはそれなりに時間をかけないと見につかないから、ゆるゆるとでも始めた方がいいんじゃないかな
長文読解とかは中高の英語の授業で十分身につくよ
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 21:20:32.48ID:V1SDC87+
無対策で小学校高学年に入るのは危険ですかね??
5年生から教科として通知簿にのりますしね…
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 21:29:13.56ID:EkXoU0fs
>>794
他教科のようにひらめきや知識量で何とかなるもんじゃないからね…
このスレ該当児なら既に優等生として頭角を現していると思うんだけど、そんな子が丸腰で英語の授業を受けたら、英語だけは幼少期から叩き込まれた子達に打ちのめされて英語嫌いになってしまうのではないかと
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 21:40:39.63ID:DXjeNZ+l
あーそれはあるかもね、プライドが傷ついてそのまま苦手意識持つとか
でも小学校の英語の内容って物凄く低レベルで始まるんじゃないのかなとも思う
アルファベットに何時間もかけるとか
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 21:46:39.13ID:y1DhnBtT
英語だと他教科は駄目駄目なのに英語だけは低学年で英検4級って程度なら割といるからね
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 21:58:50.60ID:XQO0P+Iw
言語は早くやった方がそりゃ身につくのも早いからね
苦手意識も起きにくいし
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 08:37:01.75ID:FCptLVka
>>796
>アルファベットに何時間もかけるとか
先取りしている子がそれなりにいる前提の授業になるから、基礎にそれほど時間をかけられないみたいよ
それにアルファベットは国語のローマ字学習でとっくに済ませてる
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 11:53:04.76ID:ZAPLiQ6B
どの程度を英語力を目指すかでも変わるけどね
受験用として割り切るなら
小学生のうちに英検3級、中学生のうちに2級くらいのペースがちょうどいいような

その前提だと低学年のうちに公文でも、その辺の英会話でも放り込んでおくと親が後で楽
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況