トップページ育児
1002コメント410KB
■あえて公立トップ高校を目指す22■
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 09:41:18.83ID:2eyKgOmg
受験生のおかあさま、まだまだこれからの方、もう済んだ方、
県トップ高志望から地域の一番手高を目指す方まで、
学力的に十分な方も、微かな希望で頑張っている方も、
部活、塾あり、塾なし、通信・・・
様々な立場で、わが子の日々を語り合いましょう。

前スレ
■公立トップ高校を目指す20■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1543032919/

過去スレ
■あえて公立トップ高校を目指す21■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550346642/
■公立トップ高校を目指す19■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1535100289/
■公立トップ高校を目指す18■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1523038091/
■公立トップ高校を目指す17■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511797265/
■公立トップ高校を目指す16■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1496845138/
■公立トップ高校を目指す15■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1468979330/
■公立トップ高校を目指す14■
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1454132846/
■公立トップ高校を目指す12■(実質13)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1437842581/
■公立トップ高校を目指す12■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1414620401/
■公立トップ高校を目指す11■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1407288978/
■公立トップ高校を目指す10■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1403678701/
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 22:58:57.54ID:k7v5JSsX
>>841
見えない敵の一貫生はともかく進度の早い公立進学校とかだと数学は多少なりとも先取りしてないと入学してから学内ですらついて行くの大変
うちの上の子の高校だと2年生までに数3まで全部終わらせるんだけど尋常じゃない速度だよ
自分も理系だったけどあんなスピードで理解してくのは無理ゲー過ぎる
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 23:03:19.94ID:d+VPnhX+
公文で低学年児が英検取れなくなったのは事実でしょ
システムが変わったのが最近なんだから知らなくても仕方ないけどさ
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 23:06:10.52ID:avGAJZn+
>>854
誰も低学年児の話なんかして無いよ
中学校に入る前にどのくらい進めておくかって話
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 00:22:47.90ID:daokR/kI
公文英語で英語準2〜2級まで取らせるのなら、高校教材をかなり進めておかないと難しいと思う
もちろん別途英検対策は必要
うちはスタディギアと英作文対策の問題集をやらせた
面接は私が面接官になって過去問で練習した
初めての英語はしまじろうだったよw
ベネッセの教材やらNHK基礎英語やら英会話やら色々取り入れてゆるく細々とやらせて、小5で準2級に受かった
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 00:32:36.19ID:daokR/kI
>>833
>瞬時に翻訳出来るようになるから英語は必要なくなる
これはないわ
ある程度知識がないと正しく翻訳されているかどうか判断できないもの
Google翻訳の精度を知ってる?
今はスマホで何でも調べられるから学校の勉強は必要ないと極論を言う人もいるけど、
欲しい情報を得るためにどんな検索ワードを入力すればいいのか、またヒットした大量の情報を見極めて有益な情報を取捨選択するには知識が必要
子供がネットで検索しているのを見てるとどんくさいなーと思うのよ
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 00:37:51.26ID:daokR/kI
英語を先取りした弊害は、中学校の授業が死ぬほど退屈なこと
学校の宿題で一番嫌いなのは英語のワーク
既に知っていることを延々と書かされるのが単純作業に過ぎず苦痛らしい
でも英語は授業と宿題以外ノー勉で余裕なので、メリットの方が余りあるようです
連投失礼
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 00:58:49.36ID:KidhZiGM
今小3の息子が、小2で英検準2級取れた。
転勤した時に、幼稚園年長1年間だけインター通わせて
公立小入学後はオンラインレッスンとアニメを英語音声で視聴。英検対策勉強しないで取れたので、子の負担がなくて良かった。
私の時代も低年齢時から触れさせてくれたら楽に習得できたのにと思う。

英語はある程度進んだので算数も先取りしようかと思うのですがまだ早いですか?この年齢だと何で先取りがいいでしょうか?良く聞くチャート式は中学からですよね?
小4からスタディサプリがいいでしょうか?
今は進研ゼミのチャレンジと考える力プラスを取っています。この前の日能研の小学生全国テストの算数偏差値は68でした。
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 01:10:38.72ID:+ps9UxbF
>>859
なんだろうこの間抜けな感じ
釣りにしては下手糞だしマジなら色々とかわいそう
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 01:14:49.31ID:KidhZiGM
英語はオンラインレッスンとアニメ視聴は続けていくので
多分維持はできると思います。卒園後2年半英語を忘れず伸ばせたのでいけるかと。
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 03:28:25.12ID:8QXdBfQF
>>861
聞くだけで文字が読めて書ける超能力者なのかもよ。
英語圏でも移民の子なんかは、読み書きの教育を受けないと、英語が話せてもできないからね。
準2は最低3000語は必要だから、幼稚園ではやらんだろうしなw
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 03:42:27.69ID:q8DqQpXx
オンラインレッスンがテキストに沿って進めることも知らないなんて親の程度が低いと大変ねえ
話せて読めれば書くのは学校でやるから別に後で十分だけどね
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 06:49:58.03ID:a4/P9XJR
オンラインレッスンでテキストも使うし、エッセイの添削もやってくれるよ
二級くらいまでならどこでも見てくれるんじゃないかな

>>859
タブレットですがRISUはどうですか?
無学年制で進度によって料金が変わるシステムです
スタディサプリは問題数が少ないと思います
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 09:46:46.74ID:LTJWap26
>>861
まぬけなの?
自分なんかはいろいろきいてみたいと思っちゃうけどね
家でも英語かけ流ししていたのかな?突然年長でなにもせずにインターは無駄に終わることが多そう
勝因はなんだったのかな? とかそんなこと教えてもらいたいわ
妬んでばかりだと情報を仕入れる機会を失っちゃうよ?
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 09:59:28.21ID:LTJWap26
>>842
インターは日本人向け英語試験の対策をする学校じゃないし
ネイティブも間違うミスはネイティブにとってはどうでもいい分野なんだよ
受験のための勉強をしなくていい層をやっかみで批判するのは無駄 生きている世界が違うんだから

芸能人の子供は学歴必要としてないし 渡部や保坂の子供は日本語の読み書き出来ないらしいよ
日本に住んでいながら日本語出来ないくらいだからもし日本の学校に行っていたら英語はまったく出来なかったと思う
だったら英語できたほうがまだいいんじゃないかな
そんな金持ちならなんで日本語の家庭教師をつける等してあげなかったのかな とは思うけどね
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 11:51:39.29ID:ZdIaUOPI
幼少期の先取りが効果的であることが完全に証明されちゃうと社会的にまずいというのはあるよね
「子供にとって、どの親から産まれるかが最重要で、産まれた瞬間人生の概ねが決定される」
という傾向が現状でさえ問題視されてるのに、増々加速していく

「小2から英語じゃ手遅れで、残念な人生確定」みたいな世の中になっても恐ろしい
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 13:37:12.31ID:QkpZ3DFw
さすがに小2で手遅れってことはないのでは…
小5から教科となるイコール私たちの時代の中1でやるボリューム
ってことなのかな?
どれくらいのボリュームが小5の英語になるんだろうか
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 14:43:40.52ID:fAlp/bRt
やろうと思ってやらない限り一切変わらない数学など違い
英語は言葉。環境さえ整えば誰でも勝手に上達するもの

数学と英語の先取りは全く異なる
数学は早くやっても出来ずに逆効果になる子はいるだろうけど、
英語を幼いうちから触れて逆に英語ができなくなる子なんていない
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 14:51:31.50ID:5zFW5PVs
最近の流れをみてて思うのは、主張を一般化させようとすると反論が出て荒れやすいってこと。
書き込む人は経験談として書いて、読む人はそういう人もいるんだな程度にとらえた方が平和だわ。
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 15:06:02.45ID:QkpZ3DFw
>>871
自分にあてはめると、
英語はどれだけやっても興味なかったから話せないし話せることに何の魅力も感じないまま大人になってしまったけど、
そんな自分が大学受験で英語だけは勉強しなくても点が安定してた時点で早期教育、無理やり教育にも意味があったのかも…

親は典型的な「わたしは話せないけど子供には」タイプだったなー
ディズニーシステム、ワールド英会話、ECCとフルコースで色々お金かけられて育ったけど話せないw
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 15:27:04.66ID:uz1Qv0LZ
ここで自分の主張を相手に納得させようと躍起になることにどんな意味があるの。

努力するのも、大変なのも子どもなのにね。
お母さんがこんなとこで青筋立ててフンガーフンガーしてるの滑稽だよ…
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 15:44:47.92ID:T7dudCeC
>>874
まあ育児板だからそういう親が一定数いるのは仕方ないよ
ただここは高校受験のスレ
お受験や中受スレならともかくたかが公立高校を目指すスレの中で幼児教育ガーと言ってるのは恐らく毒親予備軍
話題の武蔵小杉タワマン住人とかに多いタイプw
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 16:29:34.34ID:+FwGK1Vw
公立トップ校に入ってから苦労するのは英語より数学だと思う
中高一貫校で、○年で中高数学終わらせます!ってやってるところって、中学数学をギュッと凝縮するけど高校数学の範囲はきっちり3年近くかけて教えてるもん
中学でゆるゆるやって、高校で一気にそれに追いつくのってかなりしんどいと思う
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 16:33:12.23ID:m5jwUcd3
>>837の言うとおり、幼児英語(低学年含む)の業者側が糞ばかりというのが大きいわ
いちおう英語先取り全否定ではないんだけど、やるからには家庭学習前提かつ、中断せずに
中学までずっと続けないと無駄とは思ってる
水泳やら楽器やらスキーやらは、どんなにブランクあっても忘れないけど、
語学だけは中断すると本当に完全に忘れてしまうからね
ネイティブで生まれ育ったペラペラの子が帰国して数年後には完全に忘れた例を複数知ってるし

英語教室ってなぜか英会話ばかりでしょ
身近に使う場所がないのに会話ばかりやらせても絶対に身につかないし本当に無駄だわ
新中学問題集あたり使って最初から文法&英作文に特化した読み書き専門英語教室があったら小学校低学年からやらせたい
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 16:34:58.09ID:mcEQ7hgJ
>>876
だから公立高校の理系は浪人ばかりなんだよ
地頭はあるから一浪すればちゃんと良いところに収まるけどね
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 17:06:01.78ID:KidhZiGM
>>865
ありがとうございます。
スタディサプリは問題数が少ないんですね。
チャレンジは紙テキストを選択しているので、タブレット学習は喜びそうです。
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 17:16:35.49ID:QJmebbe2
>>876
これは同感
特に子供が理系志向なら出来るなら数学先取りの方が優先順位高いと思う
ただ英語と比べると本格的に先取りをするのはハードル高いような気もするけどね
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 18:05:10.67ID:LTJWap26
>>872
本当にそう思う 成功した人の体験をきけてありがたいのに
個人的やっかみで潰す人がいて困る こちらはそれ以上の情報を得られなくなってしまう
嫌味じゃなくて自分や周りのケースはこうだった どうしてそうなったのですか? みたいな書き方してくれればいいのに 通りすがりで見てても気分悪い
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 18:15:34.10ID:LTJWap26
>>880>>878>>876


自主学習で小学生のうちに中二までを先取りするより
中受算数をやった方がいいときいたのですがそう思いますか?
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 18:25:03.51ID:qYYoB4jU
>>882
数学の先取りとは学年を単に超えれば良いという事ではない
高校数学(数三まで)をいかに早く全体俯瞰するかということ
中学数学などすぐ終わるものは小学生がやろうと中1にまとめてやろうとどうでも良い
理想は中3までに青チャート数三までひと回しすること(マスターする必要はない)
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 18:28:19.15ID:rf1XFWOa
数学の先取りって「やればやっただけできる子にレベルキャップを被せない」という話であって、
「やってもできない子のケツをしばき上げて無理やりやらせる」じゃないからね
そこ勘違いすると親子ともども不幸になる
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 18:32:35.70ID:q8DqQpXx
そこは好きにさせたら良いんじゃないの
中学の数学のレベルアップのために高校数学を学ばせるのはアリだと思うけど
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 18:43:20.13ID:LTJWap26
>>886
そのこころは?
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 18:47:40.85ID:rf1XFWOa
中学生にもなって線分図だの面積図だの使ってやるの時間の無駄じゃん
別に中受算数を普通に方程式でやればいいのかもしれないけど
解答の解説を読んでも役に立たない
メリットない
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 18:53:46.00ID:QJmebbe2
>>887
高校受験から先で使う数学への繋がりが薄いから
そんな事に使う時間があるくらいなら中学範囲、高校範囲の数学の先取りでもした方が効率良いと思う
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 18:57:25.07ID:v71rfPzq
英語にせよ数学にせよ、よその家の先取り学習にフンガーフンガーして1言よろしいかしら?ってなっちゃう人は、能力の無い子供を持った金の無い親の嫉妬以外の何物でもないから華麗にスルーでいいよ
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 19:12:02.42ID:rf1XFWOa
この文脈で金持ちアピールするゲスがなぜこのスレにいるの?
大人しく私立一貫に逃げておけばいいのに
あんたこそ私立組から「金の無い親の嫉妬」と思われてるよw
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 19:14:58.26ID:VRJ6pxHF
英語はともかく、数学先取りってどうやればいいの?
それに特化した塾や通信教育あったっけ?
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 19:24:32.77ID:xlAbDai7
>>892
数学の先取りは基本的に独学
特に数2までは独学で全然いける
高校数学は参考書なんて良書が山ほどある
人によっては積分あたりでつまづくのでそこからは噛み砕いて説明してくれる講義を受けた方が効率が良い
数1Aすら独学できないならそもそも先取りなんぞする能力はないと思った方が良い
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 19:26:42.02ID:rf1XFWOa
数学だけなら数研の問題集を与えて放置
でうちは勝手に先取りしてるけどね

中1の最初のところだけは親が教えた
多項式の表記順の作法とか、もはや中学では帯分数は使わないこととかは
親が教えないと分からなかった
でもそのあとはほぼ完全放置で、中3後期の円周角云々とか三平方の証明で親がちょっと教えてやった程度

いま頂点が原点以外にある二次関数を勝手にやってるわ
ちな中1
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 19:50:04.30ID:QKxWYvOK
英語の勉強の方法が分からない。
英語のアニメとか見せても子供にはノイズにしか聞こえていないような気がする…
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 19:54:16.56ID:m5jwUcd3
別のスレでも話題になってたけどswitchの言語設定を英語モードにしてマイクラやらせたらあっというまに単語500個は覚える
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 20:00:33.33ID:LTJWap26
>>891
このスレには金持ちはいないよ
誰がアピールしてる?
自虐ならしてるけど
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 20:06:08.64ID:UmTtlv9p
>>900
どうだろ?
東京神奈川みたいな特殊環境だと金持ちゾーンの子供は殆ど私立国立の一貫に抜けるんだろうけど
他の地域はまた別だと思うけどね
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 20:26:22.91ID:LTJWap26
>>888
>>889
なるほどです

>>894
>>895
高校受験数学の映像授業のおすすめ教材ご存じですか?
スタディサプリみたいな 東進サテライト授業みたいな
「三つ星の授業あります」みたいな高受版探しています
タブレット学習ではなくて先生の講義がいいのですが・・・
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 20:40:52.76ID:m5jwUcd3
>>903
Z会のタブレットコースは?
うちの子は英語しかやってないから数学あんまり知らないけど、
1ヶ月だけ中受コースの算数やってたときは
キングオブコメディの制服泥棒で捕まらなかったほうにちょった似た先生の映像授業がわかりやすかった
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 20:48:29.61ID:a4/P9XJR
>>892
RISU、すらら、スタディサプリ
デキタスも先取りできるらしいけどよく知らない
チャレンジやスマイルゼミなど普通の通信教材を学年あげて受講してる人もいる
あとは数検の問題集もいいよ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 21:34:18.77ID:48MBT6Um
>>899
どこのスレ?マイクラやってるから気になるけど
500語の一部はzombieとかslimeかと思うと覚えてもしょうがないような気がしなくもないw
java版だと字幕出せるからもうちょっと語彙が増やせるんだけどなー
でもやってみよう
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 21:37:06.81ID:NkCHRsxp
>>895
そこまで先取りさせたいのになぜ公立中??
ちゃんと授業で先取ってもらえるのに
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 21:53:27.35ID:rf1XFWOa
別に先取りさせたいわけじゃなくて勝手にそうなってるだけだし
ちなみに数学以外は1ミリも先取りしてない
先取りできない
よくいるタイプの男子
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 22:52:00.22ID:rTM8ji7I
>>903
高校受験の数学って言ってもどのレベルを指してるのかな?
中学数学が講義無しだと理解出来ないっていうレベルなら動画なんかに頼らないで塾でも個別でも行ったほうが良いし、数学得意っていうなら動画見てる時間で問題集ドンドン解いた方がずっと伸びるんだよね
高校受験の数学って教える事はそんなに多くない
だから中学生対象で良質な講義動画をビジネスにしてるところはあまりない
Z会も動画講義着いてるけど正直大したことないしスタサプも中学編はおまけ
どうしても動画みたいならYouTubeの著名な教育系の人の方がずっと良かったりするよ
通塾をしない選択は自由だけど動画でどうにかなるとか考えるのは少し浅はかかもね
市販の問題集を自学自習するのではダメなの?
高校受験なら大抵のところはそれで対応出来るけど
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 22:59:08.12ID:q8DqQpXx
数学に関しては高校数学を独学で理解するような優秀な子ばかりなのに英検の話題になるとなんとか2級が関の山という不思議なスレ
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 23:10:09.93ID:1n6xTXSG
>>910
あたり前じゃん
英検2級の上の準1となるとセンター満点近いとこ狙えるレベルだよ?
高校受験手前でそこまで到達するのなんか本当のレアケースでしょ
数学なら数2までの数学を丸々先取りしてセンター9割超えるとかのレベルかそれ以上じゃん
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 23:18:09.93ID:rTM8ji7I
>>910
独学という観点で言えば数学ならテキスト一冊問題集一冊これだけあれば後はコツコツと同じ動作を繰り返していくだけ
それに対して英語はただテキストを地道にやればいいってものじゃないからね
やる事が多いからきちんとスケジューリングしたりしないとすぐに破綻する
もちろん個人の嗜好だからなんとも言えないけどすべき事が単純化されてる数学の方が独学し易いと思う
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 00:52:23.47ID:0V4Za0ri
>>913
チャートでも基礎問でもはじはじセットでも好きなものどーぞ
教材なんて何でも構わない
しっくりこなきゃ他のモノに変えれば良いだけ
それもまた独学の利点
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 01:40:03.02ID:Hucm0kS4
入門書繰り返すだけで先取りしたとか言うレベルなら余裕ぶってる中学数学のレベルも知れるわね
適当にも程がある
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 02:11:23.44ID:OdkTOnmj
>>915
バカ丸出しやん
自分は勉強して来ませんでしたーっていう自虐ネタですか?w
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 02:58:23.33ID:WKRRGH9i
>>914>>915も正しいっちゃ正しい

自力で先取りできる子ならまさに何でもいい
どうせ行き着く先は趣味数学なので放っておくと高数大数の宿題コーナーに心血注ぐようになったりするから
最終的に親が数学やるなと言う必要が出てくる始末

逆に、本来なら数学の先取りなんてできない子に
上の学年の教科書ガイドみたいなのやらせて先取りした気分になってるのは失笑
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 03:42:59.28ID:/ExAROyp
>>915
>>917
ヨコだけどちょっと待ちなよ。
上で出てるチャートや基礎問(精講のことだよな?)が入門書???
青チャや基礎問精講がまともに解けるまで繰り返してる奴がどれだけいるんだよ。
先取りどころかリアルタイムに授業受けてたとしても王道の勉強法だろ。
この辺を入門書とかいって小馬鹿にするのは流石に無知過ぎるのでは。
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 07:33:00.44ID:U2B36duY
青チャ全問解けたら大抵の大学に受かるレベルだよ…w
京大理学部いった子ですら青チャ→過去問ってやるだけで受かってるのに
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 08:44:28.41ID:0f+Fx46T
低学年だけど、中受かスレタイか迷ってる
周りに魅力的な私立中がないのと両親共にフルタイムで働いてるのでサポートが難しそうな為中受も躊躇してるところ
一方、地域の公立中はレベルがイマイチなので3年間がもったいない気もする
中受するならそろそろ通塾方向で考えなければならないので本当に悩ましい
スレタイを目指せる子ってやはり低学年からやはり周りから抜きん出ているのでしょうか。Yの全統テストで偏差値65以上は当たり前?
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 09:12:10.68ID:kDFWRRlY
>>920
小学低中学年から目指すなら中受でしょ。
どこでもいいならともかく、少しでも良いとこ入れたいなら
今どき高校受験からじゃ大学受験には完全に出遅れる。
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 09:27:36.68ID:Aol9bgSs
>>920
迷ってるならとりあえず中受の方向で進んだら?
うちも両親フルタイムだけどなんとかなったよ。
中受塾は拘束時間が長いから、共働きの親にとって助かる面もあった。
長期休暇は特に。
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 09:52:58.22ID:sEmNJmg6
>>920
うちは上が私立一貫、下が公立中学。

親の体感では下の方が知的に早熟。
でも、本人が中学受験イラネ言い出したから止めた。
上が塾に弁当持って夜10時まで勉強とか、正しいのかなとずっと考えてたから本人の意思尊重。

下は公文英数終えて、塾と東進の数学高ゼロコースに通ってる。
小学生時代は水泳週3行って中学も部活で続けてる。

中学受験なら水泳も英語もできてない。
どちらが子供に合うかは親が考えたら良いんじゃない?
上の受験も学校が合ってるから後悔はないけど。
大学は国医以外は本人次第と思う。
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 10:08:55.21ID:WmgUTE2e
>>925
>>923だけど、なんで子供一人しかいない前提?
うちも下が公立だからここにいるんだけど?
いちいちこのスレにいる理由まで話さないといけないの?
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 10:28:54.39ID:sEmNJmg6
>>927
まぁ、なんでそこまでして公立なんだよって話が続いたからだよ。
英語はまだしも、数学をそこまでやったら私立行かないと、公立じゃ拷問よ。
塾の段階で似たような子いるから、そこまで先取りをしたい人は中学受験を勧めるよ。
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 10:32:58.07ID:Hucm0kS4
>>919
中学生が独学のために最初に手を出す問題集が青チャート?
で、それをコツコツ繰り返すって?
何問あると思ってんのよ。出来るわけないでしょ
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 11:00:08.80ID:WKRRGH9i
中高一貫だからといって、1年で中学数学全部終わるわけじゃないもんなあ
しかも中高一貫に行ったところで結局は鉄とか塾に行くわけよ
歩いて10分のところに芝や海城があります、みたいな状況なら中高一貫に行くメリットあるだろうけど
片道1時間とかかけて中高一貫に行ってさらに新宿の鉄まで通うのご前提だったりするわけで、大半の親は判断狂ってるとしか思えないけどな
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 12:44:14.79ID:EEidaxow
まあ、このスレは中受組っぽい人が来て荒れるのがよくあるからなあ
めんどくさいかもしれないけど、上が中受したけど〜って書いてくれれば親切かも
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 12:58:09.95ID:nF6KBtwO
兄弟ケースの可能性を考慮しないという意味では中受スレのほうがよほど酷い
皆さん公立が憎いから中受するんですよね?
内申が取れないタイプだから中受するんですよね?
というのが前提らしくて、
うちみたいにY65あたり1校だけ受けて落ちたら公立からここのスレタイコースと思って中受スレに行くと
話が合わない合わない、そして煽られる煽られるw
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 13:02:33.03ID:znq4AQ/h
>>929
入門書を繰り返してもダメで青チャじゃ出来るわけないと言う
何ならお前さんはいいんだい?w
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 13:04:37.07ID:swiPcTr6
数学好きな小中学生が自学で先取りするなら白チャでもいいんじゃないの?
高校入るまでに数2くらいまで一回りしておけばかなり違うと思うわ
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 13:06:12.79ID:Hucm0kS4
>>933
中学生が独学で一冊繰り返すだけで十分なレベルに達する魔法のような問題集を知りたいだけよw
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 13:38:38.64ID:nF6KBtwO
青チャートって、私たちの時代は緑色だったやつでしょ(呼び名は当時から「青チャート」で同じ)
内容は十分にやさしいと思うけど?
今はゆとり仕様でさらに下の黄色だのなんだのできたから感覚が麻痺してるだけでは?
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 14:49:09.62ID:nwXm5sLw
>>935
それだっ!!
みなさんお願いしますm(__)m
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 14:50:26.73ID:nwXm5sLw
>>902
うそだっ!! 金持ちがこんな所にいるわけがない!!
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 15:50:32.36ID:U2B36duY
>>929
アンカ間違い?
919はどう見ても「青チャはかなり上位の大学受験レベル(中学生がやるものじゃない)」って話なんだけど
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 15:56:32.13ID:Hucm0kS4
>>939
そういう意図なら完全同意だわ
勘違いしてごめんなさい

青チャは例題のみ☆3つまでならレベル次第ではできるかもと思うけど、☆4ー5、エクササイズ、章末まで全部解けるなら国医も入れるわよね
何より問題数が膨大で「独学なんて簡単でしょ。問題集繰り返すだけだし」と言ってる親は見たこともないんじゃないの
繰り返せるならやってみなよ と思う
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 16:12:03.49ID:FijKM/+Z
繰り返し演習が必要な時点で数学の勉強方法が根本的に間違ってると思うけどな
「時間無制限ならどんな問題でもほとんど解けるけど、テストの限られた時間内で解けるように演習が必要」
というなら話は分かるけどね
でも、たかが青チャート先取りだけでキーキー言ってるんだから、そういうレベルじゃないよね?
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 17:18:02.23ID:7q9Nzd0z
このスレ「たかが」って言う人多い
他人のレス内容を軽んじて上から言ってるつもりかな
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 17:21:53.24ID:5l+JPAZ0
とりあえずさ、わたしがかんがえたさいきょうのべんきょうほうはもうお腹いっぱい
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 17:29:03.32ID:FijKM/+Z
「たかが」というときは、何らかの基準に対する比較を論じてるわけですよ

この場合、「中学のうちに高校数学の先取りをする」というのが話の基準なわけ
つまり「高校数学の先取りしようって子が【たかが】青チャートごときに四苦八苦するようじゃ、そもそも先取りの土俵に立ててないよ」
と言う話をしてるんであって、それを軽んじるとか上から下からみたいな話にスリ替えることしかできない時点で
「数学の先取りする以前に小学校の国語の復習しとけば?」としか言えないわw
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 17:37:10.08ID:l2t2+Vxj
ちょっと前に「たかが高校受験」てのもあった
そんなこと私は口が裂けても言えないわ
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 17:58:23.29ID:5l+JPAZ0
>>945
もうさ、あなたの最終学歴を証明するものか何か出してもらえるかな
高過ぎるなら一般受験生の参考にはならないし、低過ぎるならあなたの話は何の参考にもならない
はっきりしていいじゃない
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 21:07:31.73ID:pyBj2Nrp
傍用問題集を独学で解き進められたらトップ校で数学に困ることはないな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況