X



トップページ育児
1002コメント488KB

旦那が激務で実義両親も頼れない35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/09(日) 21:20:06.68ID:Xo/ZIzj1
旦那が激務のうえ、実・義両親も遠距離だったりして、ほとんど1人で育児中の奥様、引き続き語り合いましょう。
育児をするうえで、大なり小なりツライ状況は誰でもあるものですが、
誰にも頼れない上に、激務で疲れ切った旦那にストレスをぶつけるのも申し訳ない(っていうか不毛)だし、
でもこのままじゃ煮詰まってしまう…、 というような、
持って行きどころのない悩みをもつ皆さんのためのスレです。
辛さを語り合うのも、建設的な意見を書くのもよし、
皆さんで、知恵を出し合ったり、励ましあったりしましょう。次スレは>>980お願いします。
私980だけど手が離せない、無理ってときは言ってね。
※このスレの住人は本当に毎日ギリギリの状況で頑張っている方が大多数です。
「そんなに恵まれてるのに辛いとか言うなんて」「私のほうが大変だった」「ってかその程度で激務っていう?」などのレスは
定期的につきますが、うんうん追いつめられた状況だとピリピリしちゃうよね、くらいにマターリ流しましょう。


※関連スレ
旦那が単身赴任で実義両親も頼れない [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1471409620/

※前スレ
旦那が激務で実義両親も頼れない34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540177670/
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 17:51:03.09ID:y+JQkxMy
いつもはそんな事ないのにこの連休でどこ行っても人多くてじいさんばあさん連ればかり、帰省するのが当たり前みたいな世の中に心が疲れてきた
子供の夏休み中どこへ連れて行こう何をしようって考えるのももう疲れた
午前中子供2人遊びに連れて行っただけでヘトヘトになった
大人が沢山いて子供と出かけられる人が本当に羨ましい
母子だけで毎日こんなに過ごしてるのうちだけなんじゃないかという気がしてきた
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 19:23:00.62ID:iBNnkPp7
>>235
遊びに連れて行っただけでも頑張ってるよ
お疲れ様
うちなんか4歳2歳と引きこもり2日目
上は公園に行きたくて文句言うけどこの暑さじゃ無理だし下はイヤイヤの地雷がどこにあるかわからない
二人を一人で見るの本当にしんどい
気分転換に無理矢理スーパーに行こうと思っても一家総出プラス帰省の家族で大人数で混んでるし
ご飯手抜きしようと惣菜見ても大人数用のオードブルばかりだから行く気にならない
SC行っても同じだろうし明日はどうやり過ごそうか悩む
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 19:40:13.31ID:y+JQkxMy
>>236
ありがとう
本当どこに行っても激混みでもうなんか別世界を見ているようだよ
一人で二人見るの本当しんどいよね
なら二人作らなきゃよかったじゃないと言われるけど普段は別にこれほどしんどいと思わないしむしろ楽しい方が多いんだよな
たまに凄く孤独に感じてめちゃくちゃしんどい時期が来る
習い事もお盆休みだし本当する事ない
上の子の夏休みが終わるのを指折り数える日々だ
レスありがとう
お互いもう少し踏ん張りましょう
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 20:55:49.71ID:GEGxhIMh
スレタイで子供の習い事ってどうしたらいい?
年少と2歳児がいて上の子がチアダンスやりたいみたい
今でさえ過労死しそうなのに更にやること増えたら…と踏み出せない
習い事によると思うけど大変なのかなぁ
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 21:03:51.69ID:7dBftPky
なにそれ
子供の意思なんてまだないよ
未就学児の習い事なんて親の誘導だよ
適当に親の都合に合わせてやったらいいんだって
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 03:43:37.50ID:+TLoWv/F
>>239
園児のチアダンスについて全く知らないから的外れかもしれないけど、下の子連れだと屋内か屋外かで難易度違いそう

うちは2歳差で上が年中になってすぐにスイミングと体操始めたけどおとなしい下の子連れて屋内でマッタリ見学するのはむしろ癒しの時間だった
でも、上の習い事で外出増+ワンオペ疲弊で下のトイトレが大幅に遅れてしまったのが残念ポイント(健診医から、この子はオムツ卒業かなり早いはずと太鼓判押されてたのに年少1学期までかかってしまった)
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 11:42:10.73ID:UuNxGCYI
>>239
チアの練習頻度とか親の出番がどれくれいかちゃんと調べとかないとキツいと思うよ
試合やイベントや発表会とか親が手伝う習い事はスレタイ環境ではなかなか厳しい
更にダンス系は衣装を親が作ったり手直ししなきゃいけないとか、本番のヘアメイクを親がするとかあってレッスン日以外も忙しい場合があるし
よく調べたほうがいいと思う
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 14:14:37.31ID:gtjnzadQ
激務ってわけではないけど 旦那が飲み会や趣味のサッカーとかで家にいないしいたとしても家事育児なにもしないからワンオペ
っていうのはこのスレタイの仲間に入っていいの?
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 15:02:18.51ID:qniXPmv7
ド田舎の公務員で実家同居、義実家近距離の弟から、お盆くらい帰省しろメール(片道高速3時間半)
お盆も何も夫は仕事だし、私もカレンダー通りで仕事だし無理だと伝えたら
「今時そんなバカみたいな会社あるかよwww」と嘘つき呼ばわり&夫を馬鹿にされてムカつきが止まらない

誰かが休んでる時に誰かが働いてるから世の中回ってるんだよ!
実家義実家頼りっぱなし、家のローンも何もない、縁故採用の田舎公務員に
東京の大企業で頑張って働いてる夫、頼る人もなく必死で家庭を守ってる我が家の何がわかる?
あーくそムカつく!
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 20:03:35.61ID:aBu5PFWs
2歳差2人目妊娠中に旦那が転職して激務になり陣痛来ても仕事終わった後に病院きて出生届も期限内に出さず、4月に私が育休復帰後今疲れのピークなのか産後うつかもしれないってぐらい情緒不安定
下が私以外の抱っこじゃダメで1人遊びもできないから、常にベッタリなもんだから上もまだ2歳で甘えたい時期だから荒れて常に私も泣きそう
お盆も休みって言ってたのに仕事で休日も連絡が来たら仕事に行っちゃうから本当にキツくて、今本当にキツくて精神的にヤバイから助けてほしいって言っても仕事セーブする気はないとの返答
いっそシングルになった方が割りきれていんじゃないかと思ってきた
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 23:48:20.45ID:57oPJoO9
>>243
釣り?
ちゃんとスレタイ読んだ?

釣りじゃないなら帰れ
そしてもう二度とここに来るな
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 08:17:07.61ID:ryjlIw1I
普段月1しか丸
1日休みな日がないのに、お盆休みが奇跡的にとれて昨日から3連休
普段からこんなに旦那が家にいることないから子どもたちは大興奮
特に3才の上の子はいつもよりわがまま放題・生意気放題になってる
旦那は1日目にしてイライラしてたよ…
いやこれ普段1人で見てるんですけど
あと2日無事に終わりますように
せっかくの連休でうれしいはずなのにヒヤヒヤする
自分が元気なときは旦那はいない方が気楽なのかも
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 08:20:34.20ID:ryjlIw1I
>>239
うちは上の3才が体操教室に通ってるけど、下の1才も連れて行って同じ空間で見てるよ
多少小さい子がうろうろしても大丈夫な環境だからいけるけど、ちゃんと座って見ないといけない場所なら無理だったなーと思う
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 09:13:20.77ID:/hasRVXK
>>249
>>242
>>241
ありがとう
未就学児コースだから本気度は低いけど、みんな練習でもかわいい衣装や髪型で来てるみたい…
かわいいもの大好きだからやらせてあげたいなぁ
もうちょっと考えてみるわ
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 12:11:37.48ID:0zfXdUZk
>>248
うちも夫がいると興奮するのか変なテンションになっていろいろやらかして平穏に過ごせない
結局夫がいない方が楽なのかなと思うこともある
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 13:07:46.06ID:85pVxhfn
旦那の仕事はお盆も正月も関係ない
周りはみんな一家でバーベキューやら花火やら楽しそう
帰る実家もないしひとりぼっちだわ
さみしい
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 11:45:37.38ID:pjwd0LRX
若い奥さまかな?
結婚して10年、その方が気楽な事に気がついた

子どもといつでも、どこにでも行ける
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 11:47:07.94ID:pjwd0LRX
ごめん、一人って書いてあったね

ペット飼ってみるのはどう?
金魚とか以外となつくから可愛いよ
お祭りのは弱ってるからペットショップで買うのがおすすめ
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 11:59:55.23ID:7zSNRrlB
車ナシでエレベーターなしマンション3階で0歳児育ててる
引っ越したいけど駅近で立地よくて家賃安いから旦那が了承してくれない
歩けるようになったら大丈夫だと思ってるみたいだけど、2歳くらいまでは階段登れないよね?
ベビーカーだって3歳くらいまでは使うよね?
今は抱っこ紐でお出かけしてるけどもう7kg越えるしそろそろキツイ
なんかもう本当にやっていく自信ない
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 13:02:13.52ID:PyjgptAu
>>255
同じ環境だった。
普段旦那がいなくて子供と二人きりだから、荷物+子供で大変だった記憶しかない。
結局2歳過ぎに戸建に引っ越したんだけど、引っ越した理由の一つがこれ。今は本当に楽になったよ。

正直旦那は子供と出掛ける回数が少ないし、買い物とか行く訳じゃないからね。毎日続いたら大変だよ。
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 13:35:37.05ID:XR2Pzuui
>>255
厳しいと思う
歩けるようになるってったって言うこと聞かないからリード外された犬みたいにチョロチョロどっかいってしまう
階段上り下りができるようになっても言うこと聞かないで座り込んだり登っては降りてを繰り返してみたり
それを見ながらベビーカーや荷物持って3階なんて恐ろしいよ
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 13:38:52.53ID:oK+mczr5
>>255
うちも同じ環境で子供2歳になったところ
階段は登れるけど、一段一段ゆっくり手すり掴まりながらって感じ
買い物帰りは大きくて丈夫なエコバッグ肩にかけてそっちの腕でベビーカー持ってもう片方で子供を抱っこして気合いで階段登ってる
A型もB型ベビーカーも軽さ重視で買ったけどキツいよ
ベビーカー持ち上げること考えたら憂鬱でベビーカーなしで歩き+素抱っこで出掛けることも増えた
引越考えたいけど社宅でいつ転勤あるかわからないからなかなか難しい
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 16:06:32.24ID:Q4XN0vM6
>>255
一軒家がいちばん楽だけど、無理ならマンションの一階でもかなり楽になるはず
一階は人気無くて安いことが多いし旦那さん納得しないかな?
あと子供の走り回る音ってかなりうるさくて下の部屋から苦情が来ることもあるし…

それでも引っ越さないっていうなら、
子供が2歳になれば歩けるけどいつも機嫌よく歩いてくれる訳ではない
2歳だと小さめでも10kgはある
それがギャーギャー泣いて暴れたり、寝ちゃって歩かないなんてザラ
3歳4歳でも抱っこしてー!って甘える子はたくさんいる
4歳って15kgとかだけど、真夏でもそれを抱えて階段のぼれっていうの???ってキレていいレベル
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 17:47:09.82ID:F0smyIA4
うちも今は戸建だけど前住んでたエレベーターありだけど駐車場は地下で地下へは階段、のマンションでも子供抱えてだと荷物もあるしかなりしんどかったな
エレベーターなしで三階なんてそれ考えただけで外出するのが億劫になってしまうよね
子供が入園したりすると引っ越しにくくなるし焦るといい物件見つからないからまだ子供が小さいうちにいい所に無理矢理にでも引っ越した方がいいと思うわ
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 18:47:55.51ID:q3ygVFql
>>255
2歳でアパート2階住まい
階段登れるけどそれより保育園帰りは甘えたいらしく毎日抱っこで上げてるよ
13キロで重くて辛いけどそれより早く家に帰りたい
唐突にスキップジャンプが始まり止めるとギャン泣き
どちらにせようるさい
下の階の人が優しいのが救い
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 18:51:49.61ID:q3ygVFql
半地下にガレージあるからベビーカー置けるので助かってる
3階でベビーカー+子供は無理だわ
かと言ってベビーカーなしも体重増えたら移動が重くて無理なので3階で車なしは早く引っ越したほうがいいと思うよ
奇跡的に歩くの大好きな子供だったら違うけど少なくともうちは無理だわ
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 19:09:18.17ID:7zSNRrlB
たくさんレス頂けて嬉しい
ありがとう!!
出産当初に旦那に相談したら「でも何年も続くわけじゃないんだし」って それくらい頑張れよみたいな言い方してきたんですよ
うちの旦那は私の言うことより第三者の言うことの方が素直に聞く人だから とりあえず皆さんの書き込みを見せてみますね
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 20:27:04.15ID:7zSNRrlB
あーこのスレ見せたけど「大変だろうけど頑張ってほしい。ポジティブな投稿も見よう!(ウインクした絵文字」ってライン返ってきた
もうダメだ さようなら・・・
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 21:42:52.15ID:CcXwpq8Y
みんなキツイって言ってるのにポジティブな投稿も見ようってどういうこと?
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 22:51:10.14ID:QiHdDXZh
ポジティブな投稿なんてあったか・・・?
これから買い物は全部旦那様に仕事帰りに済ませてもらっちゃお☆
ベビーカーも階段下に放置でオッケー。旦那様、帰ってきたら忘れずに持って上がってね。
ポジティブポジティブ!

これで良いか?
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 23:05:33.41ID:K2TEd0aZ
このスレにいたらさ無駄な頑張りをいかに排除するかが大事だと思うんだけど
そもそも妻子が階段で怪我する心配とかしないんかね〜
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 23:09:02.94ID:v7jFy2Fn
普段の買い物はネットスーパーベビーカー一階放置でいいならなんとか…
でも引っ越した方が早い
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 23:15:16.32ID:qNfNd+G5
うちもエレなし3階だけど、ベビーカーは下に置けるので助かってる。でも三輪車は玄関前なので、土曜旦那仕事で1人で公園連れて行った時は、旦那帰りまで下に放置だよ。
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 23:16:29.94ID:Q4XN0vM6
>>255の実両親か義両親はいる?
味方になってくれそうならどっちかの親に説得してもらう方がいいと思う
子供がいる兄弟姉妹とかでもいいかもね
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 23:21:56.95ID:TLM0z2/j
>>264
前の家の時、アパート三階(ただし車は有り)で、0歳育ててたけど一年でギブアップしたよ。買い物行くときはうちは車だったけど、駐車場からまず買い物したの運んで、その後子供を車まで迎えに行って2往復は当たり前だったけどまじでしんどかった。
あと地味に辛かったのがゴミ捨て行く時、後追い始まると置いてくわけに行かないから(昼寝ほぼしない、夜はくっついてないとすぐ起きる子供で離れられなかった)ゴミ袋抱えて子供抱っこして階段から落ちないように気をつけたり。
旦那が仕事帰りに買い物行ってもらう&ゴミ捨てもしてもらうのならなんとかギリギリいけるんじゃないかなー。
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 23:55:31.91ID:N02FoLa5
子供1人なら心を無にして何往復もすれば不可能ではない
ただし雨、雪は引きこもり確定
もし2人目が生まれると完全に物理的に詰む
もし旦那がそのつらさをわかってないなら休日に一人で対応させるべし
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 03:08:22.55ID:ro6gaz4w
>>255だけど 義実家行ったときにでも相談してみる
うちの旦那めっちゃ根性論とか精神論みたいなの好きで 気合で何とかしろみたいな人
激務すぎて頭おかしくなってるのかも
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 09:57:05.36ID:JdWZnMU2
もし子供が階段から落ちて何かあったら大変!子供が大事じゃないの?って話にできないかな
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 16:10:27.66ID:BruU73e3
旅行行きたい。
1人で3歳1歳連れての温泉って無謀かな。
上は反抗期真っ只中の回遊系男児。
下は歩き出して何にでも手を出す女児。
あ、書いててやっぱり無謀だと実感した…。
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 18:09:44.91ID:raJlKo2E
>>276
私も旅行行きたいわー

部屋に露天風呂アリなら全然いけそう
出来ればご飯も部屋食だとベストだよね…
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 00:04:46.42ID:R0GmM3Kp
もうすぐ3ヶ月なんですが、お七夜やお宮参りもできていないので、せめてお食い初めはやってあげたいと思っていますが、夫は時間が取れなさそうです
皆さんはお宮参りやお食い初めはどうされましたか?
私と子ども2人でお食い初めってかわいそうかな
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 03:01:45.10ID:dDB1q7lY
うちはお宮参りは夫と3人でやったけどお食い初めはやらなかったよ
子供がもう少し大きくなって両実家へ顔見せに帰省した時に今更ながらお食い初め膳お願いして皆で食事会した
個人的にお宮参りは写真だけでも撮っておいたら?と思うけどお食い初めは別にやらなくても…と思う
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 08:34:18.22ID:wHpeQEan
私も産前は色々考えていたけど
結局何一つやらなかったなー
親子二人で何かする余裕が全然無かった

個人的にはみんなで時間が取れるときに店でお食い初めやったら良いと思うよ
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 08:40:09.31ID:LNfBLtQP
>>278
スタジオ写真だけで充分だし、撮影は本当にオススメしとく
3ヶ月は表情がでてくる頃でまだ人見知りも始まってないから撮影するには1番良い時期
家では見せてくれない笑顔を見せてくれたから うちはやって良かった
スタジオ写真はスタッフの方がサポートしてくれるからワンオペでも大丈夫だよ
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 19:59:25.08ID:qoqR6xCR
>>278
お家でお食い初めできるならそれはそれ
個人的にはお参りの方が写真に残しておいてあげたいな
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 00:58:14.58ID:za6blXcQ
>>278です
皆様ありがとうございました
参考になります
写真だけでもいいかなぁという気持ちになってきました
何もやらなかったというのも心強いです
産後の肥立ちが悪いのか疲れてるし頭回らないし、あまり余裕がないのも事実なので
ありがとうございます
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 21:25:18.95ID:45iyjQ4l
いつも帰宅は遅いけどサービス業だからお盆は丸々休みなしで深夜帰宅になってて夫も私もヘトヘト
今日やっと休みだったのにゴルフやらなんやらで結局夕方帰宅
そっから疲れたって寝るんだもん私だって休み欲しいよ
本当に本当に疲れた
託児預けて映画でもみに行こう
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 08:14:27.36ID:eWW9K7dS
激務な分の収入があればいいけど、サービス残業上等のブラックしか雇ってくれる所がなかったクチだからイライラしてしまう
お前もパートだろって言われたら言い返せないので言わないけど
あとクソトメが同居希望してきたんだけど、クソ過ぎて頼るくらいならワンオペの方が1億倍マシだから断った
ごくたまに旦那ができる範囲で協力を頼んだら、姑と上手くやれる嫁なら俺への負担はなかったのに、という態度が辛い
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 08:36:26.81ID:M4hLBCpB
ここの奥さんの旦那さんってワンオペの大変さとか理解してくれてる?気遣ってくれる?
うちは「俺の方が大変」っていう態度とるし「俺はもっと頑張ってる」みたいな感じ
とにかく家事育児に関わることがまずないから現状を全くわかってない
激務の弊害ってここなのかなって思った
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 09:49:26.78ID:veajGHtY
うちは激務の割に給料が高くないから、後ろめたい気持ちがあるのか休日は必ず子供連れて出かけてくれる
だからか、育児に参加してるって気持ちはちょっと大きいような気はする
そこが厄介だけど私を1人にしてくれるから、感謝してるわ
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 15:03:33.56ID:GiZmzpYE
うちは一応育児の大変さは理解してくれてるかな
というか私は>>248なんだけどたまに一緒にいたら生意気な上の子の発言にイライラしだすから、いつも大変なんだね、と思ってるみたい
早く仕事に行きたいオーラも出された
私抜きで子どもとは出掛けてくれない
大変だと思うなら連れ出してくれたらいいのに…
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 20:35:36.17ID:yMTIHEI/
美容院は託児付き、検診すら子連れで行ってるよ
子どもに揺さぶられて心電図がぐらぐらになった
自由時間をくれとは言わないから通院の時くらい預かって欲しい
2人目不妊治療中だけど子連れで行きづらい
一時保育もなかなか開かないから病院の了承得て連れていくけど睨まれて辛い
1週間のトータルでいえば旦那より睡眠時間も少ないし持病放置してるし確実に私の方が短命だと思う
旦那は風邪ひき始めにすら会社内の医師に掛かってる
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 21:48:30.44ID:gSlS4JIu
子供が小さいうちは病院とか美容院なんて行けないよね
私もどんなに熱が出ても病院行けずに悪化させて1ヶ月風邪引いたままとかザラだったわ
美容院なんて半年に一回旦那の休みに合わせて行く程度
子供が幼稚園とか小学校にあがったら行こうと思ったときに行けるからすごい楽になった
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 12:27:09.24ID:zChzJ7sI
>>285
私のパート代もないと生活出来ない甲斐性なしの癖にえらい口叩くんじゃねぇ、私がパートしなくてもいいくらい稼いでからそう言う事言えって言い返してやればいいのに
ひどい旦那だね
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 13:46:14.17ID:52ZjK7Kx
>>291
>>285だけどありがとう
でもパートに出るのは結果的には良かった
子供と離れる時間もできるし、担任の保育士さんという旦那以上に子の成長を共有できる存在がいるのは心強い
1歳半過ぎたけど後追いが酷くてベビーゲート破壊する程暴れるので、パートしてなくてもできる家事は今と変わらずストレスためてたと思う
ワンオペ専業とか、ここにはいないけど義実家同居とか、自分にできないことをしてる人を心底尊敬する
ブラック勤務でも精神病まない旦那もある意味尊敬してるw
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 00:08:11.95ID:WRnzYgJo
明日地域の祭りがあるんだけど4歳1歳を連れて行こうかまだ迷ってる
4歳だけなら気軽に行けるだろうけど1歳の事を考えると1人で連れて行くのは不安
人多いだろうからベビーカーは迷惑だろうし、かといってまだ歩かない1歳を抱っこ紐で抱っこしながら上の子を楽しませてあげられるかどうか
スレタイ故に上の子に経験させてあげられない事色々あって申し訳なくなる
来年くらいには一人で二人連れて行ける余裕あるかなぁ
まぁ別に子供自身はお祭り自体も理解してないというか知らないし普段も我慢させていじけたりする事もなくて完全に私が勝手に申し訳なくなってるだけだけど
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 01:57:55.38ID:ObOWLH6t
>>293
お子さんの性格によっては来年の5歳と2歳もなかなかハードかも
どちらかが親の手を振り払ってでもどっか行っちゃう性格なら来年の方が大変な気もする
二人とも自分から手を離す子じゃなくても、上の子はともかく2才児をずっと抱っこするのも大変だと思うし、かと言って人混みを歩かせるのも心許ないような
まだ下の子は抱っこで絶対離れない状態の今年の方が上のお子さんをしっかり見れて良いかも知れない
けど人混みで抱っこのお子さんが潰されるのも怖いね
お祭りが始まってすぐの人が比較的少ない時間帯にパッと短時間行くのはどうかな

うちは子供が小さい時はお祭りに連れて行けなかった
けど、代わりに規模の小さいお祭りもどき(地域の学校やコミュニティセンター主催の夏祭りやショッピングモールでやってるような小規模縁日)に連れて行ってた(当時園児と乳児)
もちろん規模が小さくて大人からしたら物足りないんだけど出店っぽい所で買い物したり輪投げとかくじ引きとかのゲームやって非日常感で子供は楽しそうだったよ
そういう小規模なのはお客さんも子供が多くて同じような一人親の子連れも結構いたし、トイレや飲食スペースも使い易くて助かった
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 20:04:37.49ID:WRnzYgJo
>>294
レスありがとう
結局ギリギリまで迷って行ってきました
仰る通り来年だともっときつかったと思います
開始すぐから行ったんですが人が多すぎて焼きそば買うのに1時間も並びました…
1歳は抱っこでなんとかなったけど、これがイヤイヤ期の2歳なら並んでいられなかったかなと
他にも色々食べたかったけど4歳ももう並べそうになかったのでヨーヨー釣りと金魚すくいだけして退散しました
周りは大人で手分けして並んだりしてて、やっぱり大人一人で子供連れてのお祭りはなかなかしんどかったです
でも子供が楽しかったと言ってくれたので行った甲斐がありました
レスありがとうございました
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 22:20:25.52ID:5ZLfchoJ
>>295
お疲れ様です
4歳焼きそば食べてヨーヨーつり金魚すくいやらせてもらったらすごく楽しかっただろうなぁ
1歳もきっと祭りの雰囲気を楽しめたと思う
うち2歳なんですがはやく一緒にお祭り行って楽しんでみたいです
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 23:28:24.67ID:rf5C9Zr4
夫激務で実家義実家頼れないと言っていた知り合いが実家に1日子供預けて飲みに行く〜と聞いて少し落ち込んだ
同じような人もいるんだなーと勝手に思ってただけなんだけど
なんだ頼れるんじゃんと思ってしまった
みんな実家義実家頼って当たり前な人ばかりだから普段はなんとも思わないんだけど、勝手に仲間意識しちゃってたわ
いかんいかん
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 00:23:40.21ID:VPENGR+V
ここのスレですら格差があるからね
特に理由なく定期的に旦那に子ども預けられる人とか上の方にいたわ
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 01:28:50.20ID:vV6wCrUB
>>297
分かる
子供の幼稚園の同じクラスに転勤族だから親族は頼れない環境が一緒の人がいる
園の土曜行事でも母親一人で園児&下の子の面倒見てたりして「うちと一緒なのかな…」と勝手に親近感持ってたママ友がいた
けど日曜の行事にガッツリお父さんも参加してて、夏休みも2週間取ってたと聞いてショック受けた
単に平日一日&日曜は休みというだけだったみたいでちゃんと週休二日だった
勝手に親近感持ってた私が悪いんだけどさ…
身近に同じように頑張ってる人がいるんだから私も頑張ろう!とか勝手に思っちゃってたもんだからさ…
何か凹んだ
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 02:56:44.29ID:+kGI94Xi
このスレって旦那が激務の場合限定なの?
家事育児一切やってくれず旦那はいたとしてもずっとテレビとゲームで存在価値なしだから スレタイと全く同じ状況なんだけど
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 08:41:48.13ID:Rg8ec23R
>>300
まず激務の意味をググってみようか
家事育児しないとしても旦那が家にいるだけでスレタイと全く同じ状況じゃねぇからな?一緒にすんじゃねぇよ

あんたはここのスレ向いてないから帰りな
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 09:56:59.05ID:iYj8I1gx
前も来てた?なんでこのスレに拘るのかな
スレの趣旨ガン無視で居座ろうとするのが怖い
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 14:23:18.93ID:SauRaZPi
ただの愚痴
旦那が私をよそのママと比べるのがイラつく!

「隣の奥さんも子供二人なのにいつも化粧バッチリでオシャレですごいよね。ああいう風にしたら?」
→は?隣の奥さんは旦那さん単身赴任で自分の実家が近所だから!!
託児どころか料理・草むしり・洗車・雪かきまで親と姉にやらせてますから!!

「先輩の奥さんは子供3人で実家が遠いのに一人で頑張ってる。どうやって育児してるか参考にしたら?」
→そこんちは親から貰った土地に親からの贈与で家建てたから家のローンがないの!!
だからハウスキーパーやベビーシッターをよく頼んで息抜きできるんだってよ!!
この間のホームパーティーでめっちゃ自慢されたよ!

こんなんばっかで涙が出るほどイラつく
大金か人手がほしい
このスレではたぶん珍しくないけど私最後に髪の毛切ったの1月だよ
毎月カットに行ってる隣の奥さんとは違うんだよ
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 17:56:47.72ID:gfJ2CLDd
千円カットなら毎月行けるけど嫌だからカットカラー13000円の美容院に一ヶ月おきで。
独身の頃からだから辞めたくない
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 20:12:03.38ID:B8zEd182
>>304
腹立つね、書いてあることそのまま言っていいんじゃない?
その上で高収入・家事育児しっかりやってくれるよその旦那さんと比べたおしてやりたい
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 20:59:07.50ID:jhE6R7uT
>>304
どこどこさんちの旦那さんはめちゃめちゃ稼いでるし土日祝はお休みで、行事はしっかり出席して毎週子守りしてくれて奥さんに自由時間作ってくれてるよーって言ってみたら
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 22:00:06.33ID:rJvopmzD
そうそう、今どきは大手企業で高収入な人の方が福利厚生しっかりしてて育児参加してる率高いからね
勿論全員じゃないけどさ
この前聞いたんだけどね〜ってさり気ない世間話のふりして理想的な旦那さんの話をしまくってやりたいわ
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 00:02:27.83ID:++BrSxua
まさにスレタイで深夜帰宅のブラック飲食店勤め夫
実家義理実家ともにナッシングで2人目なんてとても産めないわ
っていうか私が入院したら誰が上の子見るのって感じ
託児室だって夫が仕事終わるそんなに深夜までは預かってくれないだろうし
本気で2人目産みたかったらひっそり自宅出産しか方法がないわと思うと笑えてくる
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 07:08:50.79ID:7SyK0p2c
>>309
もう調べてるとは思うけど、母子入院できる施設で産むとか助産院なら比較的柔軟に対応してくれるよ
それに自宅出産で助産師さんに自宅に来てもらう方法もあるし
24時間対応保育の施設とかベビーシッター使うとか
実体験としては上の子を3歳以上離すと結構どうにかなった
3歳以上だとある程度周囲の大人と意思疎通できるし、食べ物もアレルギー以外は選択肢多いし
3歳以上だと幼稚園と保育園どちらも行ける年齢だから預かってくれる施設の選択肢も増える

もちろん一番大事なのは夫のやる気だけどさ
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 08:50:56.92ID:8dqN5ybt
>>311
そういうのいいから〜
このスレにいるからって皆が同じ条件で子育てしてるわけじゃないでしょ
そもそもキャパは人それぞれだし

>>309
私が住んでる市は親が入院するときは乳児院にショートステイできる
自治体に相談してみるのもいいと思う
民間のサービスを仲介してくれたりもする
私も二人目いるけど上の子と入院できるクリニックで生んだよ
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 10:16:54.91ID:vFv/B4+1
>>312
いやキャパとかそう言うことを言ってるんじゃなくない?
このスレ見てたら2人目欲しいけどどうするかなんて今までいくらでも案が出てるのに私の環境最悪、2人目なんて無理無理、ひっそり自宅出産とかなんとかなんかそこまでヤケな考えになることも無くない?
スレタイを受け入れないことにはやっていけないし、スレタイだからって別にそんなに不幸な事では無いと思うけど
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 12:23:45.92ID:5VFwfT/t
>>309
だいたいどこでも24時間やってる託児ってあるよ
飲食街、あと風俗街があれば、その近くに絶対あります
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 18:25:23.23ID:+gKR7xg6
>>309です
みなさん色々ありがとう
自治体とかでもそういう人たちのために施設があったりするんですね
上の子と入院できるクリニックとか初めて聞いた、すごい

なんていうか全然妊娠する予定もないけどもし産むとなったらどうすればいいんだろうってそればっかり考えちゃいます
ひっそり自宅出産とか言ってたのは愚痴みたいなものなので勘弁してください
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 22:58:12.91ID:q7BB98il
今色々とツラい時期なのかな
私も初産で子が小さい時はこんなんでまた産めるんだろうか…と悲しくなった時期あったな
私の人生は夫の付属品かよ…とやさぐれたり
愚痴りたい時もあるよね

色々と方法はあるからいいやり方が見つかるといいね
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 23:37:34.53ID:bIjkL8Tn
3才と1才の娘がいる
昨年生まれたときは上の赤ちゃん返りとイヤイヤが重なってそれはもう酷い状態だった
それ以上に酷くなることはないかなーと勝手に思ってたけど、今本当にしんどい
下が動き出して上の遊びのジャマをして上怒る下怒り泣く上も泣く…を1日何回も
それを1人で対応してると気が狂いそうになる
なるべく支援センターに出かけるけど、やっぱり頼れる人がいるといいなぁ…
夜は寝てくれるのでそれだけは救い
はーーー愚痴りたかっただけです明日もがんばろう
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 00:48:23.09ID:x/3SfJdG
>>319
3歳1歳息子だけど、全く同じ
弟には何しても良いと思ってるのか、噛んだり蹴飛ばしたり叩いたり押し倒したり、暴力振るいまくりで本当にイライラする
危ないよとか丁寧に何十回も説明しても暴力をはじめとするやめない
サークルで囲うのは嫌がる
下の子を他の遊びに誘導すると上の子がついてくる
二人ともものすごい甘えん坊で母の取り合いで叩き合いになることも一日数回

段々私の口調も荒くなり、挙げ句の果てに脅してやめさせることに…
どうしたらいいのか分からない
しんどい
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 16:32:20.98ID:MRHSm75z
>>320>>321
ありがとう
サークル持ってなくて欲しかったけど、今さらかなーと思ってやめたんだった
やっぱり買おうかな…


うちも他の小さい子にはしないのに、下の子にだけは押し倒すし叩くし酷い扱いする
甘えん坊で母の取り合いして泣くのも同じ
よく行く支援センターの保育士さんにはこういう時期、2才差は1才3才のと気が1番しんどいときだと言われたよ
来年4月からは上が幼稚園に行くのでそれまでは頑張る
聞いてくれてありがとう
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 11:50:52.62ID:2Og0BnY0
>>322
>>321だけど、うちはサークルは嫌がるのにおむつ買ったときのでかい段ボールを広げてつなげてサークルみたいにして「おうちだよ!」って言うと入ってくれる
ただし下の子も入ろうとする
そして家の中が段ボールまみれのカオスになる
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 09:41:47.61ID:WRrzRbNI
>>319
うちも同じだから分かりすぎる
支援センター行きまくったら手足口病もらってきて地獄だった…
319も気を付けて

完全に愚痴だけど、最近本当に死ぬのではないか?と思うくらい体がしんどい
さっきも大地震かと思ったらめまいだった
物忘れもひどいし胃が痛い
早く手がかからない年齢になってほしい
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 10:06:28.14ID:IJ8RNeDJ
>>324
ありがとう
うちも手足口病上→私→下と順番にかかって地獄を見たよ…
私が発熱中はあまりにしんどくて夜ご飯が食パンになってしまったし
スレタイの人は体調崩したら詰むね
324も大変だったね
ご自愛ください
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 10:08:23.28ID:IJ8RNeDJ
>>323
子どもは段ボール好きよね
段ボールサークルの中に新聞ビリビリにして入れて遊んだときはすごく喜んでた
片付けめんどくさすぎてもうやってないけど
下も入りたがるよねーやっぱりサークル買おうかな
ありがとう
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/01(日) 13:14:20.27ID:bXgAbxis
スレタイ専業で年子の母(3歳と2歳)だけどもう本当に限界で疲れた
めまいも腰痛も胃痛も良くならないし物忘れも不整脈もひどい

これから8ヶ月ぶりに美容室に行けることになったけど全然楽しくない
帰ったらまたたくさん働かなきゃいけないと思うとこのまま死にたい

転職してくれない旦那にも腹つ
国家資格を持ってるのに「やりがいが」とか言ってわざわざ条件悪いところで働き始めたんだよ
しかも私が一人目妊娠中に…
あなたはやりがいあって楽しいかも知れないけど私はどうなるのよ
さらに二人目妊娠前に「転職するから」って言うから妊娠したら更にひどい職場に転職しやがったし
もう意味わかんない
何のための人生なんだろう
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/01(日) 13:22:22.32ID:Vq409Ln0
愚痴です

仕事の都合で週に1日、長くて4時間くらいしか子供と遊ぶ時間が無い夫
帰ってくる日は子供と旦那二人でお昼ご飯食べに行くんだけど、昼近くになると子供もお腹を空かせたり昼寝しちゃうの分かってるのに、今日も連絡つかず昼過ぎのんびり帰宅
夫到着と同時にぶち切れてしまった

旦那は「忙しい中無理して家に帰ってきてる」と言うから「忙しいなら帰ってこなくて良い」と言ってしまった
転職してくれと頼んでから早1年、動いてる様子も全然見えない
私だって仕事して育児して不妊治療の結果の妊娠中でいっぱいいっぱいなんだよと

こんな旦那でも子供は全然別物で欲しいと思ったんだけど逆に子供が生まれたら本当に用無しになってしまう
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 00:44:27.54ID:ERu9DXRQ
スレタイが原因で今まで何度も話し合って来て「改善できるようにする」とその度に言われて来たけど、やっぱり何も変わらず、変えようともせず、結局最終的に家族が仕事か選択してくださいと言ったら仕事を取って今日夫が出て行った
1年前、同じ話し合いをして1年後に決断してと言った日だった
だから私にももう諦めというか覚悟が出来てたので今は前向きに離婚に向けて動くつもり
だけど職歴なし資格なしの専業主婦でやってきた自分に子供2人育てられるのかわからない
育てて行く気持ちしかないけど現実はそんなに甘くないんだろうか
世間のみんな夫とは不仲でも我慢してやってる人も沢山いるはずなのに、我慢出来ずに離婚する私は身勝手だろうか
子供のために我慢してやって来たけど、最近は夫と話すのも嫌で話せば喧嘩ばかりで、それを見た子供が大泣きするような家庭環境だった
そんな環境で育てるのと母子家庭で育てるのどっちがマシだろうと考えたけどわからない
楽しい時もあったし支えきれなかった私がもっと考え方を変えて頑張れば改善できたかもしれない
でも仕事仕事でろくに話もできず、夫婦仲は冷め、見知らぬ環境での育児はもう耐えられそうにない
もう余計な事でイライラして振り回されたくない
もうこの生活から抜け出したい
甘いんだろうな

誰にも話す人がいないので何度もお世話になったここに吐き出し失礼しました
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 01:56:22.34ID:Iqt8bhIO
>>329
お疲れ様。辛かったね。
離婚にせよ再建にせよ茨の道だよね、決めた方を正解にすべくなんとかやって行くしかないもんね。

ちなみにもし離婚する場合は養育費の公正証書作成など、子供に対する経済的責任だけは絶対に持ってもらおう。愚痴はいつでもここにね。
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 06:40:38.73ID:0FGT9LoT
>>329
お疲れ様です

私は貴方が正しいと思うよ
名前も顔も知らないけど、遠くから応援してるよ
ただし、頑張り過ぎないで
困ったら周りを頼ったら良いよ
ママ友とか、ご近所さんとか事情を話せば普通の人なら力を貸してくれるから
(中には普通じゃ無い人も紛れてるから気をつけて)
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 06:55:10.03ID:ERu9DXRQ
>>330>>331
愚痴にレスありがとうございます
ママ友はおらず昨年引っ越して来たばかりで近所の人とも親しくないので力になってくれそうな人はいないのですが、身勝手な決断をしたのは自分なのでなんとか自分の力で子育てしていきます
と言ってもやはり色々な面から考えてみると離婚は踏みとどまった方がいいのか、子供達にとっては何が最善かと考えていると答えは分からなくて一睡も出来ませんでした
私は専業主婦で、このスレにはフルタイムでスレタイの人もいて、私なんかまだ楽な方なはずなのに耐えきれなかった自分が情けないです
今後どうなるかわかりませんが子供達の気持ちを一番に考えて決断したいと思います
レスありがとうございました
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 07:09:19.95ID:0FGT9LoT
おはよー

スレタイ故に専業の人も多いから安心して
あなたは悪くない

先ずは無料の法律相談してみたら良いよ
親身になってくれる弁護士さんに出会えますように
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 07:29:37.59ID:Iqt8bhIO
>>332
フルタイムにはフルタイムの辛さがもちろんあるけど、マイペースでランチ食べられたり、話の通じる大人だけと関わればいい時間が長かったりするので専業より楽な部分も多いんだよ。

全体的に自分を責めすぎだよ、なんだよクソがこんな無理ゲーやらせやがって、と怒っていい。
離婚実際にする前に、離婚するほどのエネルギーを、その土地でのネットワーク作りとか、パートからとか、に充ててから考えてみてもいいかもね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています